グーのスマホ「g07」を購入したら便利に使う為の6つの設定項目・使い方

2016年12月にNTTレゾナントより発売されたgoo(グー)のスマホ「g07」。トレンドのDSDS対応、3GBRAMのスペックを備えながら低価格なところに注目されています。そんな「g07」を使っていく上で、今回はこれだけは押さえておきたい設定項目・使い方を6つ紹介していきます!長く使うためにも是非チェックしてみてください。
目次:
1. SIMカードをセットしてAPN情報を設定する
SIMロックフリースマートフォンのかかせない設定項目といえば、APN情報の設定です。グーのスマホ「g07」は、あらかじめAPN情報がマイナーから有名所まで網羅している設定アプリがインストールされています。ドロワーから「SIM管理」と書かれたアプリをタップすることで起動出来ます。



「g07」はデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)に対応していますが、2枚のSIMのAPN設定も「SIM管理」アプリから選択可能です。

SIMのアイコン1、2をタップし、設定したいSIMスロットのAPNを選びましょう。多くのSIMロックフリースマートフォンにある、モバイルネットワーク設定から選択するAPN情報は非常に少ないため、「SIM管理」アプリから設定していきましょう。
2. ナビゲーションバーの表示を変更しよう
「g07」は、ナビゲーションバーのスタイルを変更出来ます。バックボタン、ホーム画面、タスクボタンの位置、プルダウンステータスバーの表示の有無をカスタマイズ出来ます。
日本におけるスマートフォンの場合、通常はバックが左、ホームが中央、タスクが右になります。ナビゲーションバーは【設定】>【ナビゲーションバー】から設定可能です。



ここはユーザーの好みで変更していきましょう。特に手が小さい方はプルダウンステータスバーを有効にすることで、簡単にステータスバーを下ろすことが出来ます。
3. 指紋センサーに指紋を登録する
「g07」には指紋センサーが背面に搭載しています。最近のスマートフォンではおなじみの機能ですが、設定しておくとなにかと便利なので押さえておきましょう。指紋センサーは最大で5本まで登録可能です。指紋の登録画面に移動するには、【設定】>【セキュリティ】>【指紋】の手順でタップしていきます。



指紋登録は、よく使う指を二重(2本分)設定することで、指紋の認証精度が良くなります。ぜひ試してみてください。
4. 必要に応じでターボダウンロードを有効にしよう
ターボダウンロードは4G/3GネットワークとWi-Fi通信を同時に利用して、大容量のデータファイルを高速にダウンロードすることが出来ます。デフォルトではオフになっていますが、大容量のデータファイルを急ぎで必要な場合は、そのたびにターボダウンロードを有効にすると良いでしょう。
ターボダウンロードは【設定】>【ターボダウンロード】をタップしてから有効・無効の設定画面に移動します。


ターボダウンロードの設定がデフォルトでオンにしてしまった場合、20MBを超えるファイルをダウンロードする際に、モバイルネットワークも利用してしまいます。そのため、あっという間に通信制限に達してしまう可能性があるので注意が必要です。
5. マルチファンクションキーをカスタマイズする!

「g07」にはマルチファンクションキーが搭載されています。このマルチファンクションキーは、「g07」の側面にある物理ボタンの事でアプリのショートカットとして利用します。
デフォルトではカメラを起動する設定となっていますが、ユーザー側で任意に割り当てる設定を変更出来ます。マルチファンクションキーは【設定】>【マルチファンクションキー】から設定可能です。


例えば便利な使い方として、よく地図を使うユーザーはGoogleMapsを、LINEを使う場合はLINEをマルチファンクションキーに割り当てれば、簡単に素早くショートカットをすることが可能です。
6. ピクチャーモードを利用する
ピクチャーモードはMediaTek製の設定SoCに搭載されている、写真の補正機能(MiraVision)です。撮影した写真の表示効果をピクチャーモードから設定出来ます。色鮮やかに表示するにはモードを「鮮やかな」、撮影したままの色合いで閲覧したい場合は「標準(デフォルト)」にします。
更にユーザーモードを選択することで、コントラスト比や明るさなど、多くの設定を細かく選ぶ事が出来ます。




必要以上にユーザーカスタマイズをしてしまうと、かえって写真が汚くなってしまうこともあるので、確認しながらカスタマイズすることをおすすめします。撮影した写真を少しでも綺麗に閲覧したい人には嬉しい機能ですね。
まとめ
グーのスマホ「g07」は基本的に「g06」と基本的な機能に変化はありません。今回は同じグーのスマホブランドでも「g07」ならではの特別な機能である、「指紋センサー」や「マルチファンクションキー」の設定項目をピックアップしました。
「g07」を使いこなす為にも是非ともチェックしてほしい6つの設定項目となっているので、ぜひ参考にしてみてください。DSDSにも対応しビジネス用途にも最適な「g07」は税別19,800円で発売しています。
こちらの記事はいかがでしたか?
お役に立ちましたか?
もしよろしければお友達に
ご紹介お願いします!
送信する