LINEモバイルってどんな格安SIM? 評判・口コミを徹底解剖!

格安SIMでも人気が高いLINEモバイル。この記事ではLINEモバイルの概要から、料金プラン、速度、周りの評判・口コミなどを詳しく解説します。
今回はLINEモバイル愛用者である筆者が感じた実際の使用感もレビュー!
LINEモバイルは知っているけど、どんなサービスなのか知らない方、詳細を知りたい方は、この記事を参考にしてください。
目次:
目次:
LINEモバイルのサービス概要

LINEモバイルは「LINEアプリ」で有名なLINEが提供する格安SIMです。LINEモバイルの大きな特徴は下記の通り。
■LINEモバイルの特徴
・リーズナブルな料金体系
・SNSアプリがデータフリー
・LINE Payで料金支払が可能
・LINEポイントをお得に貯められる
・契約情報がLINEから簡単に確認、変更可能
・LINEアプリの年齢認証が可能
詳しい料金体系は後述しますが、お財布に非常に優しい料金設定なのが特徴です。
料金体系に加えて、データフリーオプションも大きな特徴です。LINEのみデータフリーなら0円から加入できるので、SNSをよく利用する方には理想的なサービスとなっています。
そして、LINEポイントを料金支払いに充当できるのもLINEだからこそ。LINEアプリを使って契約情報が手軽に確認・変更ができるのも特徴です。
最後にLINEアプリの年齢認証ができるのも魅力です。格安SIMでこれができるのは、LINEモバイルのみ。
このように大手であるLINEが運営している、LINEモバイルだからこそできることが多くあります。
次にLINEモバイルの料金プランを見ていきましょう。
LINEモバイルの料金プラン

LINEモバイルの料金は、「月額基本利用料+データフリーオプションの合計」なのが特徴です。
必然的にデータフリーオプションに加入することになりますが、最低0円からなので、あまり必要ない方は最安のオプションに加入しましょう。
月額基本料金とデータフリーオプションの料金表を各項目でまとめたので確認してください。
月額基本利用料(ベーシックプラン)
LINEモバイルの月額基本利用料は次の通りです。
■月額基本利用料
データSIM(SMS付き) | 音声通話SIM | |
---|---|---|
500MB | 月額600円 | 月額1,100円 |
3GB | 月額980円 | 月額1,480円 |
6GB | 月額1,700円 | 月額2,200円 |
12GB | 月額2,700円 | 月額3,200円 |
LINEモバイルのSIMは「データSIM」と「音声通話SIM」の2種類。音声通話SIMの料金はキャリアと比べても大幅に安いのがわかります。
大容量の12GBを選んでも月額3,200円。メインとしてもサブスマホとしても嬉しい料金体系となっています。
データフリーオプション
データフリーオプションの料金体系は以下の通りです。
■データフリーオプション
LINEデータフリー | SNSデータフリー | SNS音楽データフリー | |
---|---|---|---|
料金 | 0円 | 月額280円 | 月額480円 |
対象アプリ | ・LINE | ・LINE |
・LINE ・LINE MUSIC ・Spotify ・AWA |
データフリーオプションは0円から提供しています。トータル金額を少なくしたい方は、LINEデータフリーがおすすめ。無料でLINEをデータフリー利用ができます。
TwitterなどのSNSに加えて、音楽もよく聴く方にはSNS音楽データフリーもあります。
このように幅広いニーズに対応しているのも大きな魅力です。月額基本利用料との組み合わせを考えながら、データフリーオプションを選択しましょう。
LINEモバイルの速度感レビュー
今回は以下の3つの時間帯での速度を調べました。
■速度を計測した状況
・朝 / 9:00~10:00頃
・昼 / 12:00~13:00頃
・夜 / 18:00~19:00頃
上記の時間帯で通信速度はどのように変わるのか、早速測定してみました。今回利用したアプリや環境などは次の通り。
■通信速度の測定環境
計測アプリ | 計測場所 | 使用端末 | 回線 |
---|---|---|---|
Speed Master | 東京都内 | Google Pixel 4a | ドコモ |

午前中はネットがサクサクと楽しめました。画像にある通り、通信速度は非常に速く、SNSやネットサーフィンはもちろん、動画もストレスなく視聴可能。
午前中で同時接続者が比較的に少なかったのが要因である可能性も大きいです。

昼の通信速度は画像の通り。快適な通信を行うには少し物足りない速度です。ただし、SNSやネットサーフィンを行うには十分となっています。
動画も視聴できますが、スキップや倍速で視聴していると、動画が止まることも少なくありませんでした。

夜も昼と同様に若干物足りない結果となりました。サクサクとネットをするなら、もう少し通信速度を上げてほしいのが正直なところです。ただ、こちらも昼間と同じように、ネットサーフィンやSNSを楽しむ分には問題有りません。
上記の時間帯で計測すると、通信速度は遅めという結果に。ただ、他の時間帯でも計測してみると、30Mbps出ている時間帯もありました。
LINEモバイルの通信速度の安定性は不安定ですが、ネットが満足に使えないほど遅くなることはないです。
快適に利用したい方は、通信速度が早い時間帯に動画などをダウンロードして、通信速度が遅い時間に楽しむ、といった活用方法を試してみるのがおすすめです。
LINEモバイルの評判・口コミ
ネットで見つけたLINEモバイルの口コミを紹介します。
2年前に某緑色の格安SIM(ドコモ回線)に変えてから一回もキャリア変えたことなかったんだけど先月LINEモバイル(SB回線)に変えてから通信速度緑SIMより全然よくて超快適。しかも音楽フリー契約で3Gでもあんまギガ減らないの最高。まじ、なんで2年も…って思う。このままの品質維持して欲しい
— ᗩᒍ ∵⃝♡ (@Aj_diet299) October 11, 2020
データフリーオプションのおかげで、データ容量が減りづらいのがLINEモバイルの魅力です。音楽もデータフリーなので、音楽をたくさん聴く方にはおすすめ。SNSや音楽を思う存分楽しみたいなら、LINEモバイルのデータフリーオプションを活用しましょう
何故かLINEモバイルの通信速度が今になってめちゃくちゃ安定してきた(*^^*)
どうしてだろう?
これが続くなら十分利用するのに実用的なレベル。
せっかく契約したからこのまま安定して欲しいです(≧∇≦)#LINEモバイル #ドコモ回線 #格安SIM #格安スマホ #通信速度 #速度測定 pic.twitter.com/W84SOGKyTx— りあん@病み垢ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ (@rian_moti) October 10, 2020
上記の口コミでもわかる通り、LINEモバイルの通信クオリティはやや不安定です。実際に使っていても、サクサクネットが楽しめる時間と読み込みに時間がかかるときの差が少し大きいと感じます。現在、LINEモバイルはネットワーク増強工事を積極的に行っているので、今後安定することに期待です。
最近携帯の契約LINEモバイルに変えたついでに自宅のネット回線一旦解約したんだけど、12GB+SNS音楽データフリー強すぎて普通にこのままでいい気がしてきた これでも5000円行かないし
— 溟 (@May_Gypsophila) October 15, 2020
データフリーなど独自のサービスを展開し、月額料金はリーズナブル。自宅のWi-Fiなどを契約している方は、使い方次第ではネット料金の見直しにもなるでしょう。
個人的にはLINEモバイルとポケットWi-Fiを活用して、全体的な通信費を大きく抑えるのもおすすめです。
LINEモバイルのメリット・デメリット

LINEモバイルのメリット・デメリットは次の通り。
■LINEモバイルのメリット
・契約情報がLINEアプリから簡単に確認できる
・割引キャンペーンが充実している
■LINEモバイルのデメリット
・通信速度が不安定なことがある
・LINEモバイルの公式LINEアカウントの宣伝が煩わしい
各メリット・デメリットを詳しく解説します。
メリット1.契約情報がLINEから簡単に確認できる
契約情報などがLINEアプリから簡単にチェックできるのは大きなメリットです。これまで使っていた格安SIMだと、わざわざHPにアクセスして、ログインIDとパスワードを入力してから契約情報の確認しなければいけませんでした。
LINEモバイルの場合は、LINEの公式アカウントから簡単に契約情報にアクセス。スマホ上だけで手軽に契約情報などをチェックできます。サイトもスマホで見やすいよう整えられているので、個人的には非常に使いやすく感じました。ちなみに、LINEモバイルの公式アカウントでチェックできる項目は下記の通り。
■LINEモバイルの公式アカウントからチェックできる項目
・追加申込、招待
・マイページ
・契約者、利用者連携
・データ残量の確認
・データプレゼント
・問い合わせ
チェックできる内容が幅広いので、LINEモバイルを快適に利用する上で公式アカウントは必要不可欠。LINEが運営しているからこその快適感は魅力的です。
メリット2.割引キャンペーンが充実している
LINEモバイルは割引キャンペーンが充実しているので、いつでもお得にスタートできるのが魅力です。2020年10月時点で実施してるキャンペーンが次の通り。
■LINEモバイル実施中のキャンペーン
・月額基本利用料3ヶ月500円キャンペーン
・ウェブサイト限定!LINEクレカで2,000ポイントプレゼントキャンペーン
・データSIM約2倍増量キャンペーン
・3,000ポイントゲット!招待キャンペーン
・ソフトバンク回線への回線変更手数料無料キャンペーン
・「SoftBank Air」の LINEモバイル限定特典
上記の中でも魅力的なのが「月額基本利用料3ヶ月500円キャンペーン」です。ベーシックプラン(音声通話SIM・3GB以上)の新規契約、またはプラン変更をした方を限定に、月額基本料が3ヶ月間500円に。お財布に優しいキャンペーンとなっています。
その他にもスマホ購入がお得になるキャンペーンも実施しています。LINEモバイルはこのようにお得なキャンペーンを定期的に行っているので、月額料金が気になる方はキャンペーン期間内にLINEモバイルをスタートしてみてはいかがでしょう。
デメリット1.通信速度が不安定なことがある
通信速度の遅さは気になる部分です。SNSやネットサーフィンは問題なく行えますが、動画視聴には不安が残ります。一応、観れますが画質が安定しなかったり、途中で止まったりなど煩わしさを感じました。
筆者の場合、動画を倍速で視聴することが多いので、通信速度の遅さは少し困る部分でした。現在、LINEモバイルはネットワーク増強工事を定期的に行っているので、今後通信速度が安定することに期待です。
デメリット2.LINEモバイルの公式LINEアカウントの宣伝が煩わしい
契約情報などLINEモバイルに関する情報は、先述した通りLINEにあるLINEモバイルの公式アカウントから簡単にアクセスできます。
スマホ上で手軽に契約情報の確認ができるので便利な一方で、度々宣伝が投稿されるで非常に煩わしいです。
投稿頻度は週に1〜2回程度。通知をオフにしても通知が貯まる上に、先述した理由でブロックもできないので、無視するのも難しいです。
人によっては気にならない部分ではありますが、ブロックしづらいことを逆手に取っているかのような、宣伝方法には少し疑問を感じました。個人的にはもう少し投稿頻度を減らすなどの改善をお願いしたい部分です。
まとめ:LINEモバイルはどんな人におすすめの格安SIMか
最後にLINEモバイルは下記のように方におすすめです。
■LINEモバイルはこんな人におすすめ
・SNSや音楽をいっぱい楽しみたい人
・他にはないLINEアプリを活用した快適さを探している人
・割引でお得にスマホを利用したい人
LINEモバイルのメリット・デメリットもしっかり見比べた上で、上記に当てはまる方はぜひLINEモバイルの利用を前向きに検討してください。