カテゴリ: 楽天モバイル

楽天モバイルユーザーにオススメしたいアプリを紹介!データ通信の節約も可能!
大手キャリアから楽天モバイルに乗り換える際、今まで通り電話やメールを使えるのか気になる方も多いのではないでしょうか。料金が安くなったとしても携帯の基本機能が使えなくなっては意味がありません。
楽天モバイルでは自社の電話アプリとメールクライアントが用意されており、アプリを使って通話やメールが使えます。さらに毎月の通信量や初期設定を簡単にできるアプリもあるた
め、楽天モバイルユーザーは入れておくと便利です。
今回は、楽天モバイルをもっと便利に活用するためのオススメアプリ4つをご紹介します。
目次:
RakutenUN-LIMIT Ⅶスタート記念
最大24,000円分ポイント還元中!
-新プランまもなく提供開始!-
楽天モバイル

ついに「Rakuten UN-LIMIT VII」がスタート!
今から申し込んでも
10月末までは1GB以下は無料※で使えます!
さらに、事務手数料や解約時の違約金も無料!
※9,10月利用分は月額料金相当のポイント還元で実質無料
大手4キャリア最安値!
iPhoneシリーズの購入で
今なら最大24,000ポイント還元中!
目次:
手軽に内容をチェックできる!「楽天モバイル SIMアプリ」

楽天モバイル SIMアプリは、楽天モバイルのデータ通信量の残量や容量追加パックの適用状況の確認、契約情報の確認やAPN設定などがコレ一つで行える万能アプリです。


楽天モバイルアプリをインストールしたら、電話番号とパスワードもしくは楽天会員情報を入力してログインします。楽天市場アプリでログインしているとボタンを押すだけでログインできるので楽ちんです。


ログインに成功するとデータ通信量画面が出てきます。左側に1ヶ月当たりの使用量、右側に直近3日間当たりの使用量が表示されます。
楽天モバイルでは3.1GBプラン、5GBプラン、10GBプランに直近3日間の制限があるため、使いすぎていないか簡単にチェックできるのは嬉しいです。また、こまめにチェックし高速データ通信のON/OFFも利用すれば、データ通信の節約も可能です。


その他にも契約情報の確認やAPN設定の内容をコピーして設定できます。APN設定は格安SIMの初心者が躓きやすいポイントなので、難しいという方は以下の記事を参考にしてチャレンジして見てください。
●楽天モバイル SIMアプリはこちら


RakutenUN-LIMIT Ⅶスタート記念
最大24,000円分ポイント還元中!
通話料が半額!「楽天でんわ」

楽天でんわとは、番号そのままで楽天モバイルの通話料を半額にしてくれるお得なダイアルアプリのこと。
通常30秒につき20円のところ、楽天でんわを使用すると10円になります。楽天でんわ経由で発信すると、相手の電話番号の前に「0037-68-」が自動的に付いて通話料半額を実現しています。通話料の1%が楽天ポイントとして貯まるのも嬉しいポイント。


かけ放題オプションを利用すると、月額850円で5分以内の通話が何度でもかけ放題になります。他社ケータイや固定電話などへ掛けても定額のため通話が多い方にオススメ。

通話料が安くなると通話品質が落ちてしまわないか心配ですが、楽天でんわだと通常と同じ電話回線を使用するため、IP電話のように音声が途切れにくくスムーズにやりとりが出来ます。

着信時は標準の電話アプリが立ち上がりますが、着信履歴は楽天でんわ側にも残ります。特に難しい操作もなく、誰でも簡単に使えるアプリです。
●楽天でんわアプリのダウンロードはこちら


データプランでも通話ができる「Viber」
上記の楽天でんわだと音声通話機能付きプランのみ対応しているため、データプランで契約した方は利用できません。データプランでも通話をしたい方には050データSIM powered by Viberプランがオススメです。

Viberとはインターネット回線を通じて通話するIP電話サービスのことで、Viber同士の通話は無料、携帯電話や固定電話に掛けるときは有料(Viber Out)で、携帯電話宛は1分当たり9.98円が掛かります。
IP電話だと遅延などが気になりますが、Viberでは1番安いベーシックプランでも途切れること無く通話が可能でした。通常IP電話だと低速通信の場合、通話が安定しないことが多くストレスが溜まるものですが、Viberでは遅延や音の途切れなどは発生しませんでした。
デメリットとしては、楽天でんわと比べて少し通話品質が落ちることや110番や119番などの緊急通報に対応していないことです。もしもの時のためにメイン回線として使用するよりも、サブのスマホに入れておくと便利に活用できそうですね。
シンプルで分かりやすい「楽天メール」

キャリアから乗り換える場合、これまで使用してきたキャリアのメールアドレス(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jpなど)は使えなくなります。その代わりに楽天モバイルを契約すると「@rakuten.jp」ドメインの楽天メールサービスが無料で利用できます。


通常はEメールアプリでメールサーバーの設定などを行いますが、楽天メールは専用アプリを使えばとっても簡単に始められます。実際に使ってみて、設定項目もシンプルで誰にでも分かりやすいように工夫されていると感じました。
楽天メールのアカウント取得や設定方法は、以下の記事を参考にしてみて下さい。
まとめ:アプリを活用して賢く節約しましょう
楽天モバイルでは格安SIM初心者でもすぐに使えるように、初期設定から電話やメールの基本機能を使えるアプリが充実しています。もちろん他のアプリを入れて使うこともできますが、通話料が安くなったり楽天スーパーポイントが貯まるなどメリットもたくさんあります。
特に、楽天モバイルSIMアプリは契約内容の確認や利用しているプランのデータ通信量の確認を、手軽にチェックすることができオススメです。
楽天モバイルに乗り換えた際は是非一度お試しください。
RakutenUN-LIMIT Ⅶスタート記念
最大24,000円分ポイント還元中!