カテゴリ: BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイル(SIM)でiPhoneの使う方法・設定や対応機種を徹底解説!
説明書のいらない簡単な操作性や卓越したデザインが魅力的なiPhoneは、日本で絶大な人気を誇っています。みなさんの周りでもiPhoneユーザーは多いのではないでしょうか。
しかし、高性能である一方で端末代が高価なのもまた事実。ユーザーのお財布事情は厳しいという声も。せっかくなら月々の料金は安く抑えたいですよね。
そんな「iPhoneを持ちたい!でも安く抑えたい!」という方には、格安SIM「BIGLOBEモバイル(SIM)」の利用がおすすめです。YouTubeが見放題になるオプションや、1つの契約でデータをシェアできるプランなどBIGLOBEモバイルならではの特徴は盛りだくさん。BIGLOBEモバイルを使いこなせば、毎月の通信料を約3分の1に抑えることだってできます。
今回は、iPhoneで格安SIM「BIGLOBEモバイル」を利用するためのポイントや、BIGLOBEモバイルの特長、使用できるiPhoneシリーズなどを詳しく解説していきます。
目次:
BIGLOBEモバイルの料金プランをチェック

BIGLOBEモバイルは、ドコモ回線・au回線のマルチキャリアに対応。料金プランは、毎月のデータ通信量ごとに分かれています。毎月1GB〜の小容量プランから毎月20GB・30GBの大容量までの6段階。利用頻度の少ないライトユーザーから、動画をたくさん観るヘビーユーザーまで幅広く対応しており、iPhoneはすべてのプランで利用できます。
さらに通信だけでなく、電話の利用が多いユーザー向けの最大60分間の通話がセットになった「通話パック60」や、3分以内の通話が何度でもかけ放題となる「3分かけ放題」オプションが用意されています。
BIGLOBEモバイルのプランはこちら
●データ通信専用(タイプDのみ/インターネットやメールやLINEなどのデータ通信のみ)
●データ通信専用(タイプDのみ/インターネットやメールやLINEなどのデータ通信のみ)
プラン種別 | 月額料金 |
---|---|
3ギガプラン | 990円 |
6ギガプラン | 1,595円 |
12ギガプラン | 2,970円 |
20ギガプラン | 4,950円 |
30ギガプラン | 7,425円 |
※全て税込み
●データ通信+SMS付き(データ通信専用にSMS機能がついたプラン。認証などに必要な場合も)
プラン種別 | 月額料金 |
---|---|
3ギガプラン | 1,122円 |
6ギガプラン | 1,727円 |
12ギガプラン | 3,102円 |
20ギガプラン | 5,082円 |
30ギガプラン | 7,557円 |
※全て税込み
●音声通話機能付き(データ通信と通話が出来るプラン)
プラン種別 | 月額料金 |
---|---|
1ギガプラン | 1,078円 |
3ギガプラン | 1,320円 |
6ギガプラン | 1,870円 |
12ギガプラン | 3,740円 |
20ギガプラン | 5,720円 |
30ギガプラン | 8,195円 |
※価格は全て税込
音声通話対応プランは1GB/月プランから、データ通信専用プランは3GB/月プランから対応しています。それぞれ最大30GB/月プランまで選択できるので、データ通信を多く使用するヘビーユーザーでも安心です。
また、データ専用プランには月額132円でSMSオプションを付帯させることができます(音声通話対応プランには無料で含まれています)。
一見、選択できる容量の種類が少ないようにみえるかもしれませんが、BIGLOBEモバイルには「シェアSIM」という利用方法があります。
これは、家族で利用したり個人で複数端末を利用する場合など、1契約でありながら複数枚のSIMカードで月間のデータ容量をシェアできるものです。シェアSIMは6GB以上のプランで選択することができ、最大4枚のSIMまで追加可能です。
また、BIGLOBEモバイルはデータ容量の繰り越しにも対応しています。余ったデータ通信量を翌月に繰り越して使用することができるので、無駄なく使いきれるのも大きな特徴になっています。
2年間で約11万円の節約!?auと料金比較

月間で利用するデータ容量を3GBと想定し、大手キャリアと料金を比較してみましょう。
auでiPhoneを利用した場合と、BIGLOBEモバイルでiPhoneを利用した場合の月額料金を比較してみます。
●「au」でiPhoneを利用した場合(税込)
内容 | 月額料金 |
---|---|
auピタットプラン(スーパーカケホ) | ※3,828円 |
※「2年契約」+「auスマートバリュー」+「スマホ応援割」適用時。2年目以降は4,928円/月~
●「BIGLOBEモバイル」でiPhoneを利用した場合(税込)
内容 | 月額料金 |
---|---|
音声通話対応プラン (3GB) |
1,320円 |
※通話料、ユニバーサル利用料等が別途発生
auが毎月3,828円かかるのに対し、BIGLOBEモバイルはなんと1,320円。毎月2,508円も安くなる計算です。1年で30,096円、2年で60,192円の節約と考えると、新しいiPhoneを購入できる程の金額に相当します。
iPhoneで3GBプランを利用することには変わりなく、BIGLOBEモバイルに乗り換えることで固定費を2分の1以下まで節約できます。
その他、BIGLOBEモバイルのオプションや細かな料金設定は以下のとおりです。
初期契約費用 | 3,300円 | MNP転出手数料 | 3,300円 ※1 |
---|---|---|---|
最低利用期間 (音声通話プラン) |
1年間 ※2 (違約金 8,800円) |
最低利用期間 (データ通信専用) |
なし |
国内通話料 | 22円 / 30秒 | 国内SMS送信料 | 3.3円~ / 通 |
翌月データ繰り越し | あり | プラン変更 | ○ |
テザリング | ○ (対応端末要確認) |
SIMカード追加 | 最大4枚まで |
データ容量追加 | 100MBごとに330円 | 対応SIMサイズ | 標準/micro/nano |
最大通信速度 | 下り最大375Mbps 上り最大50Mbps |
使用回線 | ドコモ・au |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 ※3 | 無料Wi-Fiスポット | あり |
通信速度制限 | 直近72時間(3日間)の通信量制限はナシ ※公平な通信速度を維持するために通信速度を制限する場合アリ |
※価格は全て税込
※1:契約開始月(1カ月目)~3カ月目の場合は6,600円
※2:開始月の翌月から12ヶ月間
※3:口座振替はデータ通信専用プランのみで書面の手続きが必要。1回線につき220円/月の手数料が発生
YouTube見放題!お得なオプションも豊富

通常のプランに加えて、お得に利用できるオプションメニューも用意されています。
BIGLOBEモバイルの最大の目玉はやはり「エンタメフリー・オプション」です。音楽・動画コンテンツなど特定のアプリ利用時にはデータ通信量が消費されないといったもので、YouTubeが見放題になるのはBIGLOBEモバイルだけです。
音声通話プランなら月額528円で加入でき、YouTube、AbemaTV、Apple Music、Google Play Music、Spotifyの利用は月間のデータ容量を消費せず無制限で使い放題となります。音声/データ専用プランの6GB/月以上のプランで利用できます。
他にも通話利用が多いユーザーには、「BIGLOBEでんわ」や「通話パック60」がおすすめです。
「BIGLOBEでんわ」は専用アプリから発信するだけで通常30秒22円の通話料が半額になり、「通話パック60」は月額715円で国内通話が最大60分無料になるオプションです。
3分以内の通話がかけ放題となる「BIGLOBEでんわ3分け放題」は月額715円で利用できます。
BIGLOBEモバイルが利用できるiPhoneの種類を解説

iPhoneの入手方法は人によってさまざまでしょう。ドコモ・au・ソフトバンクといった大手キャリアで契約したり、Apple Storeで購入することもできますが、BIGLOBEモバイルが使えるiPhoneとそうでないiPhoneが存在します。
iPhoneでBIGLOBEモバイルを利用する場合、自分のiPhoneで使えるのか、どのiPhoneを選べばよいのか、対応機種を解説していきます。
ドコモ版、au版、SIMフリー版iPhoneで利用できる
BIGLOBEモバイルは、ドコモから借りた回線とauから借りた回線を利用しています。そのためドコモ版のiPhoneであればタイプD(ドコモ回線プラン)で、au版のiPhoneであればタイプA(au回線プラン)で基本的に利用できます。また、回線を自由に選択できるSIMフリーiPhoneでも利用可能です。
ただし、auで販売されたiPhone SEとiPhone 6~iPhone 7 Plusの機種に関しては、同じau回線でもSIMロック解除が必要になるので注意してください。2017年8月1日以降に販売されたau販売端末(iPhone 8以降の機種)であればSIMロック解除ナシでタイプAを利用できます。
また、BIGLOBEモバイルでも格安SIMとセット購入できる端末の中にiPhoneを用意しています。現在取り扱っているのは、「iPhone7」でau回線を使ったタイプAのみ。「最新のiPhoneを使いたい」という人は、ご自身で端末を用意しましょう。
以下に、ドコモ版iPhone・au版iPhone・SIMフリー版iPhoneで利用できる機種を一覧にまとめました。
【ドコモ版iPhone】
機種 | SIMサイズ | LTE回線 | 3G回線 | テザリング | SMS |
---|---|---|---|---|---|
iPhone XR | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone XS Max | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone XS | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone X | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 8 | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 8 Plus | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 7 Plus | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 7 | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 6s Plus | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 6s | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 6 | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 6 Plus | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone SE | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 5s | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 5c | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
【au版iPhone】
機種 | SIMサイズ | LTE回線 | 3G回線 | テザリング | SMS |
---|---|---|---|---|---|
iPhone XR | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone XS Max | nano SIM | ○ | ○ | × | ○ |
iPhone XS | nano SIM | ○ | ○ | × | ○ |
iPhone X | nano SIM | ○ | ○ | × | ○ |
iPhone 8 | nano SIM | ○ | ○ | × | ○ |
iPhone 8 Plus | nano SIM | ○ | ○ | × | ○ |
iPhone 7 Plus | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 7 | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 6s Plus | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 6s | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 6 | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 6 Plus | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone SE | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
【SIMフリー版iPhone(Apple Storeで販売)】
機種 | SIMサイズ | LTE回線 | 3G回線 | テザリング | SMS |
---|---|---|---|---|---|
iPhone XR | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone XS Max | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone XS | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone X | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 7 Plus | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 7 Plus | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 7 Plus | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 7 | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 6s Plus | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 6s | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 6 | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 6 Plus | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone SE | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 5s | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 5c | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 5 | nano SIM | ○ | ○ | ○ | ○ |
iPhone 4s | micro SIM | × | ○ | ○ | ○ |
基本的にどのiPhoneでも音声通話やデータ通信が使えますが、テザリングについては注意が必要です。
タイプAのプランでテザリングが可能なのは、iPhone SEとiPhone 6~iPhone 7 PlusといったSIMロック解除が必要な機種が中心。au版のiPhone最新モデルでテザリングを利用できるのはiPhone XRのみになります(iPhone 8 / 8 Plus、X、XS / XS Maxは非対応)。au版のiPhoneでテザリングの利用を考えている人は十分注意しましょう。
ソフトバンク版iPhoneはSIMロック解除が必要
BIGLOBEモバイルはドコモ回線・au回線のマルチキャリア対応の格安SIM。ソフトバンクで販売されたiPhoneを使用するには、SIMロック解除が必要になります。
ソフトバンク販売の端末でSIMロック解除できるiPhoneは以下の通り。
【ソフトバンク版でSIMロック解除できるiPhone】
- iPhone X
- iPhone 8 Plus
- iPhone 8
- iPhone 7 Plus
- iPhone 7
- iPhone 6s Plus
- iPhone 6s
- iPhone SE
また、SIMロック解除できる端末には一定の条件が設定されています(auのiPhoneをSIMロック解除する際も同様)。
【SIMロック解除ができる条件】
- 機種購入日から181日目以降のもの
- 2015年5月以降に新たに発売された機種であること
- ネットワーク利用制限中のau携帯電話ではないこと
iPhone 8 / 8 Plus / Xまでの機種に対象していますが、ソフトバンクで購入してすぐにSIMロック解除できるわけではありません。最短で6ヶ月間の利用してからSIMロック解除が可能になるので注意してください。
BIGLOBEモバイルの設定・手順
BIGLOBEモバイルをiPhoneで利用する設定・使い方を簡単に解説します。
BIGLOBEモバイルの店頭やオンラインショップで販売しているのはiPhone7のみになります。iPhone7以外の機種を希望する場合、BIGLOBEモバイルでSIMカードのみ購入し、自分で用意したiPhoneにSIMカードを挿して利用します。
MNP予約番号を発行
携帯電話番号そのままでBIGLOBEモバイルに乗り換える場合には、契約中のキャリアで「MNP予約番号」を発行する必要があります。
各キャリアでのMNP予約番号発行は、基本的に電話・WEB・店頭での発行対応となります。MNP予約番号を取得すると、MNP発行手数料として各社の定めるMNP転出手数料が発生します。キャリアによって異なりますが、2,000円〜3,000円程度の金額です。
SIMカードの申し込み〜MNP転入する

MNP予約番号を取得した後は、BIGLOBEモバイルヘ申し込みの手続きをしましょう。
MNP予約番号を使って転入する際には、MNP予約番号の有効期限が12日以上残っている必要があるのでご注意ください。
申し込みはインターネットもしくは店頭で行えます。いつでもどこでも購入でき、自宅まで配送されるインターネットでの申し込みがおすすめです。
申し込みを開始すると、必須入力項目の中に「ご契約形態(MNP:携帯電話番号ポータビリティ)」という項目がありますので、ここで必ず「他社からお乗り換え(MNP)」という項目にチェックを入れましょう。
一通りすすめると、「MNPのお申し込み」という項目の中で、携帯電話番号とMNP予約番号の入力欄が出てきますので、間違いのないように入力します。
申し込み後、1週間程度するとBIGLOBEモバイルが自宅に届きます。
SIMカードをiPhoneにセット
パッケージ一式の中から水色のBIGLOBEモバイルのパッケージを開けると、SIMカードが入っているカード枠があります。この枠からSIMカードを取り出します。
次に、iPhoneのSIMスロットをピンで押して取り出し、SIMカードをセットします。

セットする際の注意点ですが、SIMには4つの角のうち、1つだけ欠けている部分があります。欠けている角を目印にして、間違いのないようにセットしましょう。
セットしたらSIMカードスロットごと、本体に挿して戻します。
BIGLOBEモバイルのAPN設定を行う
カードを挿入した後、すぐにはBIGLOBEモバイルの通信を利用できません。通信を開始するには、APN設定という初期設定を行う必要があります。

BIGLOBEモバイル公式サイトで公開されているAPN構成プロファイルをダウンロードし、iPhoneにインストールします。インストールは数分ほどで完了する簡単なもので、データ容量もとても小さいものです。
APN設定が完了すると、ドコモ回線の電波を拾いアンテナピクトがLTE表示で通信が有効へ切り替わり、データ通信が利用可能となります。これでBIGLOBEモバイルが開通された状態となります。

まとめ:iPhoneをBIGLOBEモバイルで活用して安く使おう!
BIGLOBEモバイルを使うことでiPhoneを安く使うことができます。もちろんiPhoneの便利な機能や使い勝手はそのままに、毎月の通信費用を大きく節約できます。
一例ではありますが、大手キャリアでの2年契約という期間を考えるとおよそ11万も節約できるとなるととても魅力的ですよね。
いまお持ちのiPhoneを安くしたい方、これから新たにiPhoneを買おうと考えている方、BIGLOBEモバイルで安くお得に使いこなしてみてはいかがでしょうか?