UQ mobileのレビュー
-
カウントフリーの有無
- カウントフリーの有無
- 対象サービスへの通信については通信量をカウントしないサービスです。 ※対象のサービスのみ無制限に利用できます。
-
データ量の追加
UQ mobile データチャージ対応- データ量の追加
- 各プランで設定されている通信量を超えた場合に、速度制限がかかっても追加料金などを支払うことで容量を増やす事ができます。
-
テザリング
対応- テザリング
- スマートフォンを介してパソコンなど他の機種へのインターネット接続を可能にします。
-
高速通信のON/OFF
対応- 高速通信のON/OFF
- 高速は通常のサービスとしての速度が出ますが、低速に設定することで通信容量の消費を抑えて利用できます。
-
公衆無線LANサービスの提供
Wi2 300 for UQ mobile対応- 公衆無線LANサービスの提供
- キャリア・MVNOが提供している公衆無線LANを利用することができます。
-
データ量の繰り越し
対応- データ量の繰り越し
- 契約プラン分の容量を使いきれなかった場合に、翌月へその分の容量を繰り越すことができます。
-
UQ mobile データ高速プラン
初期費用 3,240円(税込)
月額 1,058円〜(税込)
-
UQ mobile データ高速+音声通話プラン 3GB
初期費用 3,240円(税込)
月額 1,814円〜(税込)
-
UQ mobile データ無制限プラン
初期費用 3,240円(税込)
月額 2,138円〜(税込)
-
UQ mobile おしゃべりプラン
初期費用 3,240円(税込)
月額 2,138円〜(税込)
-
UQ mobile ぴったりプラン
初期費用 3,240円(税込)
月額 2,138円〜(税込)
-
UQ mobile データ無制限+音声通話プラン
初期費用 3,240円(税込)
月額 2,894円〜(税込)

UQモバイルは格安SIMの中でも数少ないauのネットワークを使用したSIMカードです。人口カバー率99%超えのau 4G LTE(800MHzプラチナバンド) に対応して広いエリアで繋がります。
5分間かけ放題のおしゃべりプラン、無料通話コミコミのぴったりプランや、UQモバイルに対応したスマートフォンが実質0円で購入できるマンスリー割など、大手3キャリアと似たような販売形式は馴染みやすく注目を集めています。
今回はそんなUQモバイルの特徴や実際に使ってみた感想、通信速度などをご紹介します。
公式サイト:UQモバイル
目次:
料金プランについて
まずは気になる料金プランについて見ていきましょう。UQモバイルには「ぴったりプラン」「おしゃべりプラン」と「データ高速プラン」「データ無制限プラン」があります。
ぴったりプラン・たっぷりプランはデータ通信と通話プランがセットになっており、かつあらかじめ無料通話時間も付いているなど、ドコモやau・ソフトバンクなどの大手キャリアと似たプランで、「データ高速プラン」「データ無制限プラン」に比べ初心者にもわかりやすい内容になっています。
ぴったりプラン | おしゃべりプラン | |
---|---|---|
基本料金 | 1,980円~(最大13ヶ月) 2,980円~(14ヶ月目~) |
1,980円~(最大13ヶ月) 2,980円~(14ヶ月目~) |
通話料金 | 20円 / 30秒 | 20円 / 30秒 |
無料通話 | 最大60分~ ※1 | 5分間かけ放題 |
高速通信速度 | 下り最大150Mbps | |
低速時通信速度 | 下り最大0.3Mbps | |
データ通信量 | 3GB~ ※2 | 3GB~ ※2 |
最低利用期間 | 課金開始日を含む月を1ヶ月目として25ヵ月間 | |
解約金 | 9,500円 |
※1:最大2年間無料通話が倍増。25ヶ月目以降は半額になります
※2:基本容量2GB+追加データチャージ料500MB×2回分=合計1GB分を最大2年間割引(Sプランの場合)
あまり電話をしない方、無料通話分が不要な方には「データ高速プラン」「データ無制限プラン」があります。
料金プラン名称 | 月額基本料金 | 通信速度 | 通話料 | 最低利用期間 |
---|---|---|---|---|
データ高速プラン | 980円/月 | 下り最大150Mbps | — | なし |
データ高速+音声通話プラン | 1,680円/月 | 20円/30秒 | 12ヶ月 | |
データ無制限プラン | 1,980円/月 | 下り最大0.5Mbps | — | なし |
データ無制限+音声通話プラン | 2,680円/月 | 20円/30秒 | 12ヶ月 |
※上記費用のほかに初期費用として、SIMパッケージ料金3,000円がかかります。また、ユニバーサルサービス料3円/月(2016年7月現在)がかかります。
※データ高速プランで3GBを超えた場合は送受信最大0.2Mbpsに制限されます。
詳細はこちら(UQモバイル公式サイト)
気になる速度の実測値
それでは実際にスピードテストで通信速度を測ってみましょう。今回測定する条件は以下の通りです。測定する時間帯や環境に大きく左右されるため、数値は参考程度に見てください。
測定場所 | 東京都品川区のオフィスにて |
---|---|
測定時間帯 | 平日(朝)9時~10時、(昼)12時~13時、(夜)18時~19時 |
測定方法 | Speedtest.net |
測定機種 | ZenFone laser 3 (ZE500KL) |
調査方法 | 上り・下りを連続で3回ずつ計測。 測定時間は朝・昼・夜の混雑する時間帯を選択。 |
なお、モバレコでは格安SIMの速度ランキングを発表していますので、最新の情報についてはこちらをご覧下さい。
朝の測定結果
通勤・通学する人が行き交う朝の時間帯で測定。職場(室内)から測定してみると、他社と比べて若干速度が見劣りするものの、動画視聴なども快適に行える速度が出ています。
ping | 下り | 上り | |
---|---|---|---|
1回目 | 124ms | 9.14Mbps | 8.38Mbps |
2回目 | 129ms | 9.62Mbps | 6.36Mbps |
3回目 | 116ms | 9.74Mbps | 6.63Mbps |
昼の測定結果
ランチタイムの時間帯では格安SIMの速度が落ちる時間帯です。他社では下り1Mbps以下に落ちていましたが、UQモバイルでは朝とほとんど変わらない速度が出ていました。
ping | 下り | 上り | |
---|---|---|---|
1回目 | 99ms | 6.15Mbps | 5.49Mbps |
2回目 | 83ms | 6.63Mbps | 5.58Mbps |
3回目 | 103ms | 9.94Mbps | 4.34Mbps |
夜の測定結果
夜になると少し速度が上がり下り10Mbpsを超えてきました。その代わりなのか上りの速度が低下しているので、SNSへの写真アップロードなどが少し待たされる感じがしました。
ping | 下り | 上り | |
---|---|---|---|
1回目 | 91ms | 11.52Mbps | 2.63Mbps |
2回目 | 89ms | 12.23Mbps | 2.19Mbps |
3回目 | 92ms | 12.62Mbps | 3.15Mbps |
UQモバイルを使ってみての感想
次に筆者がUQモバイルを1年間利用してきた中で感じたいい点・悪い点ご紹介します。
安心して利用できる通信速度
UQモバイルは通信速度が1日を通して安定しており、利用者が多く混雑しやすいランチタイムの時間帯でも動画視聴などが行える速度をキープし続けています。
キャリア契約の回線を利用している人からすると当たり前のように思えますが、格安SIMでは時間帯や日によって速度に大きくバラつきがあり、キャリア回線で30Mbps以上出ているときでも格安SIMは1Mbpsを切ることがよくありますが、モバレコが行っている速度計測でも常に上位にいるなど、他の格安SIMに比べこの点は非常に優れているといえます。
参考:MVNOの通信速度を一斉調査!格安SIM速度ランキング
au 4G LTE対応!広いエリアで繋がる

人口カバー率99%超えのau 4G LTE(800MHzプラチナバンド)に対応しているので、全国エリアで快適に繋がります。
私が普段使用しているワイモバイルでは、沖縄県の離島や北部へ行くと3G接続になり通信が不安定になりましたが、UQモバイルではずっとLTEで繋がっていたのでエリアの広さを実感しました。電波の届きにくい建物の地下などでも問題なく繋がります。
UQ mobileポータルアプリでデータの節約が便利にできる!

UQモバイルポータルアプリでは、これまでウェブサイトから行っていたデータ通信速度の切替やデータの追加チャージ、契約状況の確認をアプリ上で行えます。

ウィジェット対応で、ホーム画面や通知領域からデータ通信量の確認やデータ通信速度の切替ができます。
通信モードを節約モードにすると、ぴったりプランでは最大300Kbps、データ高速プランは最大200Kbpsへ制限されますが、高速データ通信量を消化せず使えるのでパケットの節約になります。
節約モードの音楽や動画のストリーミングは厳しいものの、テキスト中心のサイト閲覧やLINEやSNSなどライトな使い方であれば低速時でも思っていたより使えます。
※アプリダウンロード・詳細は下記から確認できます。
SMS機能・テザリング・音声通話プラン専用オプションサービス が無料
UQモバイルではSMS機能や音声通話プラン専用オプションが無料で使えます。ドコモ系の格安SIMではデータプランで利用するにはオプション代金を追加したり、SIMカードを変更しなければいけないなどの手間が発生しますが、au系の格安SIMでは標準で対応しています。
特に嬉しいのが、au系の格安SIMではテザリングが無料で利用できるところです。
ドコモ系のAndroid端末でテザリングを起動すると、接続先が強制的にSPモードに切り替わってしまいテザリングが使えませんでした。一部機種ではこの組み合わせでも対応しているようですが、最近対応したばかりなので対応機種は少ないです。
ただしiPhoneに関しては真逆の結果になり、ドコモのiPhoneではテザリングが利用可能、auのiPhoneではテザリングが使えません。ちょっと分かりにくいので対応表を用意しました。
ドコモ | au | |
---|---|---|
iPhone | ◯ | × |
Android | △(ごく一部のみ対応) | ◯ |
繋がらない期間なし!即日開通ができる!
キャリアや他社の格安SIMから乗り換えるときにMNP(ナンバーポータビリティ)を利用する人も多くいます。以前は乗り換える際にSIMカードが届くまでの数日間、電話が一切使えない不通期間がありました。

そんな不便を解消するために、最近では即時開通ができる店舗やウェブ上で都合に合わせて自分の好きなタイミングで回線切り替え手続きが出来るようになりました。乗り換えの際はクレジットカード以外にもMNP予約番号や本人確認書類などが必要なので、切り替え手続きをする前に用意しておきましょう。
プランの選択肢が少ない
いいことばかりでしたが、悪い点もあります。 音声プラン含む「データ高速プラン・データ無制限」から「ぴったりプラン・たっぷりプラン」への変更、そしてその逆への変更もできないため、用途によって柔軟に選びたいユーザーからすると不便です。
評価まとめ:auのスマホを利用している人に特にオススメできる格安SIM
UQモバイルは今auのスマホを利用している人にオススメです。LTEに対応したauのスマートフォンであれば多くの機種で利用可能で、格安SIMに乗り換えるためにわざわざ端末を買い換える必要もありません。通信速度も今のところ1日を通して安定しているので、これまで通りネットの動画視聴等も快適に行えるでしょう。
興味がある人は最大15日間無料でUQモバイルをレンタルできる「Try UQ mobile」というサービスがありますので実際に試してみてはいかがでしょうか。
モバレコ編集部おすすめ UQモバイル
モバレコの速度ランキングで40週以上連続トップを走り続けるau系MVNOの人気プラン。
快適な速度で利用したい人におすすめな格安SIMです。
かけ放題プランや無料通話付きプランなど、通話料を抑えられるオプションも充実です。
■UQモバイルの格安SIMを端末とセットで購入なら「UQ mobile モバレコ店」

通常は3,000円かかるSIMパッケージ料金がUQ mobile モバレコ店はなんと0円! さらに今なら最大13,000円キャッシュバックキャンペーン中なのでUQモバイルのスマホが最大16,000円分お得に購入することができます。
月額料金1,980円~のオトクな料金プランも大きな魅力。UQモバイルを始めるなら今がチャンス!キャンペーン実施中のこの機会にぜひどうぞ。
この記事を書いた人