冬休みに楽しみたい!クソゲー?特集

カテゴリ: #ニュース
寒い冬休み、コタツに入りながらスマホゲームを楽しみませんか?今回の記事では、特に「クソゲー」として親しまれるシュールで笑えるゲームを厳選してご紹介します。
予測不能な展開やシュールさを楽しむ人々にとって、クソゲーは最高の暇つぶしになりますよ!
どれもスマホで気軽に遊べるので、ぜひ試してみてください。
目次:
ねこあつめ2

「ねこあつめ2」は、前作「ねこあつめの続編としてリリースされた猫収集ゲームです。
累計3300万ダウンロードを突破したシリーズで、プレイヤーは庭に設置したグッズやエサによって訪れる猫たちを観察し、その愛らしい姿を楽しめるゲームですよ。
▼「ねこあつめ2」の特徴
- 猫のモーションが可愛くて癒される。
- アイテムや遊び道具、設置する場所(エリア)などカスタマイズが豊富。
- プレイヤー同士で猫のコレクションや進行状況をシェアできる。
▼「ねこあつめ2」の口コミ
ねこあつめ2、
昔猫集めにハマってたもので、
なつかしみながら、
ふたたびじわじわ遊んでマス。
マイペースに遊べる良いゲーム…! pic.twitter.com/HNXRobI1EA— poya (@poyayon) October 29, 2024
「ねこあつめ2」平和で良いね
大昔なめこ集めのアプリで遊んでたのを思い出す— こてつ (@kakkotetsu) October 21, 2024
ねこ集め2の外背景が、雪景色になった🎵⛄ pic.twitter.com/wYP6iSmMLD
— ルビー (@RubyBrook) December 14, 2024
▼編集部が「ねこ集め2」をプレイしてみた感想
「ねこあつめ2」は、グラフィックも鮮やかで、猫たちのしぐさや動きがとてもリアルで癒されます。
新しい庭やアイテムを配置して猫たちが集まる様子を見るのは本当に楽しく、収集や育成の要素が強化された点も魅力的です。特に「特別な猫」が現れたときのワクワク感は最高ですよ。
忙しい日々の中でほっと一息つける癒し系ゲームとしてオススメです。
ダダサバイバー

「ダダサバイバー」は、限られた時間内でゾンビなどの敵の群れを倒しながら生き残ることを目的としたサバイバルアクションゲームです。リアルタイムで進行する戦闘とスキル選択による戦略性が特徴で、プレイヤーはステージごとにスキルを選び、攻略方法を変化させながら進めていきます。爽快感と戦略性を両立させたゲームプレイが楽しめますよ!
▼「ダダサバイバー」の特徴
- 敵の群れをリアルタイムで撃退するスリリングで爽快感のある戦闘が楽しめる。
- 各ステージで異なるスキルを選び、戦闘スタイルや攻略方法を柔軟に変えられる。
- 1プレイが短時間で済むため、空き時間にも気軽にプレイ可能。
▼「ダダサバイバー」の口コミ
最近はダダサバイバーやってます。敵の数の暴力を、プレイヤーのステータスの暴力で踏み潰すゲーム。カジュアルに楽しめて面白い#ダダサバイバー pic.twitter.com/gMJmm4zAx5
— タガメ。@漫画(Kindle民)、FGO (@tagame_games) September 24, 2023
ダダサバイバー面白い。。
はじめて広告のアプリ面白いと思えた。。— 長野県のそーま。 (@so_ma19911106) August 20, 2023
ダダサバイバー初めてみたけど、
意外と面白いぞこれ、
大勢の敵を倒す爽快感があって癖になりそう!
みんなも楽しいから是非やってみて!#ダダサバイバー pic.twitter.com/B6OwYmdrDD— ネクロマ (@nekuroma121) May 6, 2024
▼編集部が「ダダサバイバー」をプレイしてみた感想
「ダダサバイバー」は、一言で言えば「シンプルだけどクセになる!」です。操作は簡単で、キャラクターの自動攻撃を活かしながら敵を倒していく流れは爽快感抜群。特に、敵の大群を切り抜けてパワーアップアイテムを手に入れる瞬間がたまりません。戦略的にスキルを組み合わせて最強のビルドを作り上げる楽しさもあり、何度でも挑戦したくなります。ステージごとに異なる敵の攻撃パターンや、ボス戦の緊張感も魅力的で、単純なプレイスタイルながらも飽きにくい工夫がされていますね。短時間でサクッと遊べるので、隙間時間にもぴったりのゲームです。
バカサスペンス

「バカサスペンス」は、シュールな笑いと予想外の展開が魅力の推理ゲームアプリです。個性的なキャラクターと突飛な事件が次々に登場し、常識を覆す「バカな推理」で事件の真相を解き明かしていきます。シンプル操作でサクッと遊べるので、空き時間や気分転換にもぴったりですよ。笑えるサスペンス体験を楽しみたい人におすすめの新感覚ゲームです!
▼「バカサスペンス」の特徴
- 予測不能な展開に思わず笑ってしまう。
- クセの強い個性的なキャラクターたちが事件を盛り上げる。
- タップだけで進めるので誰でも手軽に楽しめる。
- テンポよく進むので短時間でもサクッと遊べる。
▼「バカサスペンス」の口コミ
今、バカサスペンスって言うしょうもない事件を解決するアプリやってるんだけど…ほんとにしょうもなくてワロタw pic.twitter.com/EjhfqZ173H
— 八宮 (@HQN_838) May 11, 2018
アプリ、バカサスペンスをクリアー。面白かった…いつもの探索+推理で犯人を見つけて事件を解決しろ!って流れにプラスして、登場人物も起こる事件もみーーんなバカ!!!プレイしてて笑った。みんなバカ、ほんとバカばっかり。汚いバ◯テス的なナニカを感じ…る? pic.twitter.com/kFQKbvQ4Xm
— AKAION☆彡 (@akaion_) June 24, 2018
最近始めた
バカサスペンス
とかっていうアプリなのですが
主人公がアホすぎて
事件もどうでもいいことが重大事件みたいに取り上げられててツボですw
画像見たらわかりますが
どういうこと?wってなるアプリですwww pic.twitter.com/KV3CgmP932— 三月 (@xiuch0321) May 3, 2018
▼編集部が「バカサスペンス」をプレイしてみた感想
「バカサスペンス」は、とにかくユーモア全開に仕上がっている点が印象的で、一見シリアスなミステリーのように始まりますが、展開される物語や選択肢が想像の斜め上を行く展開ばかりで、プレイ中は思わず笑ってしまうことが多々ありました。キャラクターのセリフや行動が絶妙にシュールで、真面目に推理するほど突拍子もない結末に裏切られるのがクセになります。
ゲームのテンポが良く、短い時間でもサクッと遊べるのが魅力的です。ユニークな謎解きや、まさかの結末が待ち受けるマルチエンディングも用意されており、全ての結末を見たくなる中毒性もありました。笑えるミステリーが好きな方にはぜひおすすめしたい一作です!
ママにゲーム隠された

「ママにゲーム隠された」は、シンプル操作で誰でも楽しめる脱出系ゲームです。シュールで笑える演出と予測不可能な展開で子供から大人まで楽しむことができますよ。
▼「ママにゲーム隠された」の特徴
- シンプルだけど奥深い謎解き。
- シュールでユーモラスな演出が楽しい。
- シンプルで可愛らしいイラストと分かりやすいUIで子どもから大人まで楽しめる。
▼「ママにゲーム隠された」の口コミ
内田敦子さんのゲーム実況で知ったこれ、すごく良かった。。5歳児と一緒でも楽しめるカジュアルさと大人が楽しめるシュールさとオシャレデザインのバランスが絶妙。終わり方は本当に嫉妬するくらい綺麗。泣けました。
アプリ『ママにゲーム隠された』https://t.co/eOs6YtElbL #hap_inc pic.twitter.com/DzMKlJism2— 堀井亮佑 龍が如く8外伝プロデューサー (@RyosukeHorii) November 4, 2020
中上育実さんの配信を見ててママにゲーム隠されたってアプリをやってるんだけどママの神出鬼没ぶりが癖になる pic.twitter.com/tmsLqDn6hX
— だーほん (@nikudaruman) May 19, 2021
なんか人生に大切なものがここに詰まってる気がした。とにかく先入観を持たずいろいろ試してみること。どうしてもうまくいかなければ人に助けを求めること。
ゲームクリア!
アプリ『ママにゲーム隠された』https://t.co/Jx7k6rm9v1 #hap_inc pic.twitter.com/Z4H5LX8cuj— まっち (@YOSA20_) September 3, 2021
▼編集部が「ママにゲーム隠された」をプレイしてみた感想
「ママにゲーム隠された」は日常的なシチュエーションでありながら、ママの隠し場所や仕掛けがどれも斬新で、クリアするたびに「なるほど!」と感心することが多かったです。
特に、家族と一緒にプレイすると、それぞれの意見や推理が飛び交い、さらに盛り上がります。
シンプルな操作性で誰でも遊びやすく、ステージを進めるごとに難易度が上がりつつも笑いを誘う演出が秀逸です。また、ママが隠れている場所がときには理不尽なくらい奇想天外で、予想外の結果に爆笑してしまうこともしばしば。
家族みんなで「次はどこに隠れているんだろう?」と話しながら進めるのが楽しいです。
短い時間で気軽に遊べるため、家族団らんの時間にもぴったりのゲームだと思いました!
テンプルラン

テンプルラン」は、プレイヤーが無限に続く道を駆け抜けながら、障害物や罠を避けつつコインを集める反射神経と瞬時の判断力が試される、スリル満点のエンドレスランニングゲームです。
コインを集めながら記録更新を目指すのが楽しくて、「あと少しだけ…」と何度も挑戦したくなる中毒性が「テンプルラン」の大きな魅力です。
▼「テンプルラン」の特徴
- シンプルな操作で直感的に遊べるのが魅力。
- 逃げ続けるほど道が複雑になり、障害物や落とし穴も増えて難易度がアップする。
- プレイヤーの反射神経と判断力が試される。
▼「テンプルラン」の口コミ
脳死でできてね、面白い
テンプルランとかウィンドラン好きなら好きだと思う、あのオレンジの狐のビジュが好きすぎる— やさしくしてよ (@yasa4ku4teyo) January 27, 2024
テンプルランおもしれえわw
電車内なのに神経張りつめてガチでやっちゃうw
— いんかの森 (@index07_) December 20, 2012
テンプルランやりすぎてやばい!ハイスコアだしまくってる!
— 実々 (@JumpingSexy) February 25, 2014
▼編集部が「テンプルラン」をプレイしてみた感想
「テンプルラン」は、シンプルながらもスリル満点のランゲームとして非常に楽しめる作品でした!
走り続けるキャラクターを操作して、障害物を避けたりコインを集めたりするテンポの良いゲームプレイは、手軽に遊べる一方で集中力が試されます。最初は簡単に思えても、速度が上がるにつれて難易度が増し、ついつい「もう一回!」と挑戦したくなる中毒性がありましたね。
特に、ステージの背景やグラフィックが美しく、古代遺跡を駆け抜ける感覚が楽しいです。また、アイテムを活用してパワーアップすることで、さらに高スコアを狙う戦略性がある点も魅力的でした。
ちょっとした空き時間にプレイできるので、忙しい日常の中でもリフレッシュに最適なゲームです。
友達や家族とスコアを競い合うのも楽しいポイントです!
どうぶつタワーバトル

「どうぶつタワーバトル」は、動物の形をしたブロックを交互に積み上げていき、タワーを崩さずにどこまで続けられるかを競う対戦型パズルゲームです。
オンラインで世界中のプレイヤーとリアルタイム対戦できるので、いつでもどこでも手軽に白熱したバトルが楽しめますよ!
▼「どうぶつタワーバトル」の特徴
- ゆるくて可愛い動物たちを積み上げるシンプルなゲーム。気づけば熱中してしまう。
- タップやドラッグで操作できるので、誰でもすぐに遊べる。
- 友達や見知らぬプレイヤーとのオンライン対戦が可能。
▼「どうぶつタワーバトル」の口コミ
ひっさしぶりにガチ勢のどうぶつタワーバトルの大会出させてもらったけどやっぱり面白いゲームだなぁと再認識。
誰でも一目でルールがわかったり多少の運が左右したりeスポーツとして優秀な要素が凄い詰まってるんですよね。 pic.twitter.com/t0yJcPC822— フジナッツ健 (@bongars_nattu) May 28, 2021
なんとなくダウンロードしてみたゲームはちょっと前に?話題になったゲーム。
どうぶつタワーバトル!!
何これ面白いんだけど😳
そしてなにより動物可愛い☺️☺️☺️
そしてたまにセンス劇ヤバタワラーに出会う楽しさ。
右下のアライグマが先方の先制なんだけどいきなり崖を挟みやがったッッ😳😳😳 pic.twitter.com/TtbhQ1DvMv— ヤムウ(Lv.1) (@ryoutanosuke2) October 29, 2022
どうぶつタワーバトル久々にやったけど、この待ち時間のBIGなヒヨコはどうやって出てくるのか🤔ダブルタップ…?
相変わらず癒されるゲーム🐤 pic.twitter.com/vgtwVErCiJ— なお1986 (@naokkjy) February 10, 2019
▼編集部が「どうぶつタワーバトル」をプレイしてみた感想
「どうぶつタワーバトル」は、シンプルながらも奥深い対戦型のゲームとしてとても楽しめました!
かわいらしい動物たちを交互に積み上げていくだけの簡単なルールですが、バランスを取る難しさが絶妙で、毎回ハラハラドキドキの展開になります。
動物の形やサイズがバラバラなので、どこにどう置くかを考える戦略性が求められる一方で、ちょっとした失敗が思わぬ逆転劇を生むこともあり、誰でも気軽に楽しめる設計が素晴らしい作品です。
特に、家族や友達と一緒に遊ぶと盛り上がりが倍増しますよ。
対戦相手との駆け引きがスリリングで、勝利したときの達成感が大きいのも魅力的なゲームです!
まとめ
クソゲーは、一見「面白くない」と思われがちですが、その理不尽さや予測不能な展開が笑いや思い出を生んでくれることもありますよ。友達と一緒にプレイすれば、より盛り上がります。
冬休みの空いた時間に「クソゲー」と呼ばれる作品を手に取ってみてはいかがでしょう?
きっと、普通のゲームでは得られない楽しさが得られますよ。