カテゴリ: スマートフォン

Zenfone 9 設定端末画像

Zenfone 9を買ったら設定しておきたい8つのこと

2022年夏に発売されたASUSのフラグシップスマートフォン「Zenfone 9」をより使いやすくできるオススメの設定方法・項目をまとめました。

スマートフォンの使いやすさを向上するための設定はもちろん、バッテリーの持ち時間を長くする方法、背面を2回タップしてスクショを撮る方法など、便利なカスタマイズ方法までまとめています。

ディスプレイが消える前の時間を長くする

Zenfone 9を購入した直後はスリープ時間が短く設定されていて、少し放置するだけでスリープ状態になるため、好みの時間に変更しましょう。

スリープ時間は設定画面から「ディスプレイ」→「スリープ」に進んで変更できます。おすすめは2分です。

Zenfone 9 スリープ時間変更設定手順1
Zenfone 9 スリープ時間変更設定手順2Zenfone 9 スリープ時間変更設定手順3
スリープ時間を変更する

片手操作が楽になる片手モードをオンにする

コンパクトサイズのZenfone 9は片手で操作できますが、より快適に片手で操作する場合は「片手モード」をオンにしましょう。

片手モードをオンにすると画面が下にスライドするため、通常では指が届かないボタンも操作できるようになります。

設定画面から「拡張機能」に進んで「片手モード」をオンにします。片手モードをオンにしたら、ナビゲーション操作時はバーを下にフリック、3ボタン操作時はホームボタンを2回タップすると片手モードがオンになります。

Zenfone 9 片手モード設定手順1Zenfone 9 片手モード設定手順2
Zenfone 9 片手モード設定手順3Zenfone 9 片手モード設定手順4
片手モードで片手操作をより快適に

常時表示ディスプレイをオンにする

Zenfone 9はディスプレイがスリープ時でも日付と時間、通知を確認できる「Always-on Panel」に対応しています。スマートフォンに触れなくても必要な情報をいつでも表示できる便利な機能です。

Always-on Panelをオンにするには設定画面から「ディスプレイ」に進んで、Always-on Panleのスイッチをオンにします。また、左側をタップすると詳細設定に進めるので「常時」に変更しておきましょう。

Zenfone 9 ディスプレイ常時表示設定手順1Zenfone 9 ディスプレイ常時表示設定手順2
設定をオンにすると電池消費量が上がるので注意

指紋認証を追加登録して精度を改善

Zenfone 9は指紋認証に対応しています。

右側の側面に指紋認証センサーがついているため、特に左手で操作する人にとっては認証の精度が悪くスムーズに画面ロックが解除されないこともあるので、指紋を追加登録して精度を改善しておきましょう。

また、右手で操作する人も他の指を登録しておくことで机に置いたまま指紋で画面ロックを解除することも可能になります。

Zenfone 9 指紋認証設定手順1Zenfone 9 指紋認証設定手順2
Zenfone 9 指紋認証設定手順3Zenfone 9 指紋認証設定手順4
Zenfone 9 指紋認証設定手順5Zenfone 9 指紋認証設定手順6
指紋認証を登録する

顔認証で画面ロックをスムーズに解除

あまりにも側面配置の指紋認証が使いにくい場合は顔認証を利用しましょう。

マスクが必要なところでは利用できませんが、自宅や屋外などマスクが必要ないところではかなりスムーズに画面ロックを解除できます。

Zenfone 9 顔認証設定手順1
Zenfone 9 顔認証設定手順2Zenfone 9 顔認証設定手順3
Zenfone 9 顔認証設定手4Zenfone 9 顔認証設定手順5
顔認証を設定する

バッテリーの残量が少なくなったら省電力モードをオンに

Zenfone 9の電池持ちに不満がある場合は省電力モードを利用しましょう。

設定画面から変更することで、バッテリー残量に応じて省電力モードを自動でオンにできます。

Zenfone 9 省電力モード設定手順1
Zenfone 9 省電力モード設定手順2Zenfone 9 省電力モード設定手順3
自動で省電力モードをオンに

電源ボタンをスライドして通知を開く

Zenfone 9の電源ボタンは、上または下にスワイプすることで、通知を開くなどの以下特定の操作をショートカットで起動できます。

  • 通知のチェック
  • ウェブ、アプリの更新
  • Webページの先頭/最後に移動
  • メディアの前後移動
  • メディアの再生/一時停止
Zenfone 9 スマートキー設定手順1Zenfone 9 スマートキー設定手順2
Zenfone 9 スマートキー設定手順3Zenfone 9 スマートキー設定手順4
電源ボタンをスワイプして各種機能にショートカット

背面を2回タップしてスクショを保存

Zenfone 9では、背面を2回タップすることで、スクリーンショットを保存するなど以下便利なショートカット機能が備わっています。設定画面からオンにしておきましょう

  • スクリーンショット
  • カメラを起動
  • 懐中電灯のオン/オフ
  • サウンドレコーダーの録音開始/停止
  • Googleアシスタントを開く
  • マルチメディアの再生/一時停止
Zenfone 9 背面ダブルタップ設定手順1Zenfone 9 背面ダブルタップ設定手順2
Zenfone 9 背面ダブルタップ設定手順3Zenfone 9 背面ダブルタップ設定手順4
背面ダブルタップの設定方法

まとめ

Zenfone 9を買ったら設定しておきたい8つのことでした。

記事で紹介した項目以外にも設定画面から自由にカスタマイズできるので自分好みのスマートフォンに仕上げてみてください。

   

ASUS
ZenFone 9

端末のご購入はこちら

MNPなら
初期費用割引 & スマホ980円〜!

マイピタ デュアルタイプ
最大4カ月間1,188円引き!

毎月のスマホ料金を安くしたい方は、ぜひ無料診断をご利用ください!

モバレコFit

ネットで色々なスマホプランを調べても、結局どのプランが自分に合っているのか迷いますよね。

そんな方は、無料の診断を利用するのも手段の1つ!

モバレコの運用する「モバレコFit」であれば、最短1分の簡単診断で、自分に合ったプランが分かるのでおすすめです。

しかも診断は無料、営業も一切ないため安心して利用できます。

スマホプランに目星がついている方もぜひ一度、活用してみてはいかがでしょうか!

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

プロフィール

モバレコでは、2015年からレビュー記事を中心に寄稿しています。

また、スマートフォンやタブレット、アプリ、サービス、アクセサリを総合的に取り扱うモバイル専門のメディア「携帯総合研究所」を個人で運営。発表会の取材はもちろん、前職はシステムエンジニアでプログラミングの経験をいかして3キャリアの料金を比較できる料金シミュレーターなども開発しています。

得意カテゴリー

レビュー

ブログ・SNS

携帯総合研究所
https://mobilelaby.com/
Twitter(@xeno_twit)
https://twitter.com/xeno_twit

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン