iPhoneで不要なアプリを削除/標準アプリを非表示にする方法

iPhoneはApp Storeからお気に入りのアプリを選ぶだけで、いつでも簡単にインストールできるてとても便利です。

次々とアプリをインストールできるのは便利な反面、

「本体の空き容量が少なくなり困っている」
「不要なアプリが多くてホーム画面が整理できていない」

といった悩みがある人もいると思います。

そこで、iPhoneのアプリを削除(アンインストール)する方法や、iOS10から対応した標準アプリを非表示にする方法を解説します。

検証端末:iPhone 7 Plus/バージョン:iOS10.1.1、iPhone 7/バージョン:iOS13.1.2

Apple
iPhoneシリーズ

端末のご購入はこちら

最新機種〜旧モデルまで!
オンラインショップ 最大22,000円割引

au Online Shop お得割の適用で
最大22,000円割引!

最新iPhone 16シリーズ &
型落ちiPhone 販売中!

iphone16

最新iPhone 16シリーズはこちらから!

オンラインショップ限定
キャンペーン実施中

型落ちiPhoneはこちらから!

おトクなラインナップ
対象機種一括1円〜

【iOS10】標準アプリを非表示にする(取り除く)方法

これまで、アプリには「削除できるもの」と「削除できないもの」が存在しました。App Storeからインストールしたサードパーティ製アプリは不要になったら削除できるものの、iOSに標準で入っているプリインストールアプリは削除することができませんでした。

プリインストールアプリの例としては、「カレンダー」「マップ」「株価」「リマインダー」などといったものが挙げられます。

そんなiOS標準アプリがiOS10からは非表示にして取り除けるようになりました。完全に削除できるわけではなく「取り除く」という扱いなので、非表示にするイメージです。一度取り除いても再びApp Storeから復活できます(ただしデータは消えてしまいます)。

取り除くことできるiOS標準アプリ一覧

ほぼすべてのiOS標準アプリを取り除くことができますが、一部のアプリは取り除くことができません。以下、可否一覧表です。

取り除き アプリ名

(可能)
iBooks iCloud Drive iTunes Store
FaceTime Podcast Watch
カレンダー コンパス ニュース
ビデオ ヒント ボイスメモ
ホーム マップ ミュージック
メール メモ リマインダー
株価 計算機 天気
友達を探す 連絡先 ショートカット
×
(不可)
App Store iPhoneを探す Safari
Wallet アクティビティ カメラ
ヘルスケア メッセージ 写真
設定 電話 時計

iOS標準アプリを取り除く方法

では実際にiOS標準アプリを取り除いてみましょう。ここでは「コンパス」を非表示にしてみます。iOS13から削除の方法が変わりました

1.アプリアイコンを長押しすると、サブメニューが表示されます。

2.「Appを並べ替える」を選択すると、削除できるアプリアイコンの左上に×印が表示され、アイコンが揺れます。

アイコンを長押しすると「Appを並べ替える」が表示アイコンを長押しすると×印が表示
アイコンを長押しすると「Appを並べ替える」が表示

3.取り除きたいアプリアイコン左上の×印をタップすると、確認のポップアップが表示されます。

アプリを「取り除く」ホームボタンで確定
アプリを「取り除く」→ホームボタンで確定

4.「取り除く」をタップして非表示にしたら、ホームボタン又は完了を押して確定させます。

揺れているアイコンが止まり、iOS標準アプリ「コンパス」を取り除くことができました。他のiOS標準アプリでも同様の手順です。

iOS標準アプリといえども、「株価」、「コンパス」、Apple Watch用の「Watch」といったアプリは人によっては使用していないかもしれません。取り除いて非表示にすることによりホーム画面を整理することができます。

アプリを削除(アンインストール)する方法

iOS標準アプリは「取り除く」という扱いでしたが、iOS標準アプリ以外のサードパーティ製アプリは削除(アンインストール)できます。ただし、アプリを削除すると蓄積してきたアプリ内のデータも削除されるので注意しましょう。

今回は「amazon」アプリを削除してみます。

1.アプリアイコンを長押しして、サブメニューを表示させます。

2.「Appを並び替える」を選択し、×印で削除をします。

アイコン長押し×印をタップ
サブメニューを表示させる

3.確認のポップアップが出るので、「削除」をタップ。

4.削除されたらホームボタン又は完了を押して確定します。

アプリを削除ホームボタンを押して確定
アプリを削除→ホームボタン又は完了を押して確定

これでサードパーティ製アプリを削除する方法は完了です。

ついつい数が多くなりがちなアプリですが、使用していないものなどを定期的に削除することでホーム画面をスッキリと整理できます。そのほか、本体容量(ストレージ)を確保したり、バックグラウンドで動くアプリが減り電池節約にもつながるので大変メリットがあります。

なお、一度購入した有料アプリでもApp Storeから再びダウンロードでき、再度購入する必要はありません。ただし、前述のようにアプリ内データは削除されているので初期化された状態です。

削除/取り除いたアプリを復活させる方法

iPhoneやiPadといったiOS端末から一度削除または取り除いたアプリは、App Storeから再びインストールすることができます。
「誤って削除してしまった」「もう一度あのアプリをインストールしたい」という場面でも、再インストールできるので安心してください。

では、先ほど削除した「amazon」アプリを再びインストールしてみます。まずは、App Storeを起動して画面下の検索アイコンをタップします。

App Storeを起動して検索アイコンをタップApp Storeを起動して検索アイコンをタップ
App Storeを起動して検索アイコンをタップ

再インストールしたいアプリ名を入力します。アプリが表示されたら、右側の雲のアイコンをタップします。なお、一度インストールしたことのあるアプリはこのように雲のアイコンが表示されます。

アプリを検索し、雲のアイコンをタップして再インストールアプリを検索し、雲のアイコンをタップして再インストール
アプリを検索し、雲のアイコンをタップして再インストール

ダウンロード完了後に「開く」をタップするとアプリを起動できます。これで、一度削除したアプリや取り除いたアプリを復活させることができました。

ダウンロードが完了すると復活完了ですダウンロードが完了すると復活完了です
ダウンロードが完了すると復活完了です

インストールしたアプリをすべて削除する方法

インストールしたアプリをまとめてすべて削除したい、工場出荷時の状態に戻したい場合は、iPhoneを初期化するという方法があります。

ただし、この作業を行うとデータも初期化されてしまうので注意が必要です。初期化する前には、かならずiPhoneのバックアップをとっておくことをオススメします。

ホーム画面から設定アプリを起動し、項目一覧の中から「一般」をタップします。

設定アプリ「一般」を選択
設定アプリ→「一般」を選択

一番下にある「リセット」のメニューから「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップします。

「リセット」から「すべてのコンテンツを設定を消去」を選択「リセット」から「すべてのコンテンツを設定を消去」を選択
「リセット」から「すべてのコンテンツを設定を消去」を選択

パスコードを設定している場合は入力し、ポップアップが表示されるので「iPhoneを消去」をタップします。

パスコードを入力し「iPhoneを消去」を選択パスコードを入力し「iPhoneを消去」を選択
パスコードを入力し「iPhoneを消去」を選択

消去されるとすべての設定が初期化されてしまうので、「本当に続けますか?」と再度確認のポップアップが表示されます。

削除してすべてを初期化する場合は、再び「iPhoneを消去」をタップしましょう。

消去の再確認
消去の再確認

初期化が始まり、しばらくすると工場出荷時と同じ状態になります。一度消去するとバックアップを利用する以外は元に戻せないので、くれぐれもiPhoneのバックアップを忘れないようにしましょう。

アプリが削除できない?×印がでない時の対処法

アプリのサブメニューを表示させ「Appを並べ替える」を選択しても、アイコンが震えるだけで×印がでない、場合があるようです。

そんなときは、間違えてアプリを消してしまわないようにする、iPhoneの機能制限がかかっているかもしれません。設定から確認していきましょう。

1.「設定」アプリから「スクリーンタイム」を選択。

2.スクリーンタイムの「コンテンツとプライバシーの制限」を選択。

「設定」>「スクリーンタイム」>「コンテンツとプライバシーの制限」「設定」>「スクリーンタイム」>「コンテンツとプライバシーの制限」
「設定」>「スクリーンタイム」>「コンテンツとプライバシーの制限」

3.「Appの削除」を許可にする。

Appの削除
Appの削除は許可に

「許可しない」になっている場合、アプリは並べ替えができるだけで削除ができなくなります。

例えば、お子様がiPhoneを触ってアプリを削除しないように予防したい、というような人にはおすすめの設定です。

まとめ

iOS10から、iOSに標準で入っているプリインストールアプリも取り除いて非表示できるようになっています。

端末内のアプリが肥大化してしまうと、本体のストレージ容量を浪費してしまうほか、バックグラウンドでアプリが動作して電池消費にもつながります。

アプリを削除すると、見た目を整理するだけでなく、空き容量を確保してバッテリー節約にもつながるので、使用していないアプリを定期的に見直しましょう!

Apple
iPhoneシリーズ

端末のご購入はこちら

最新機種〜旧モデルまで!
オンラインショップ 最大22,000円割引

au Online Shop お得割の適用で
最大22,000円割引!

y.u mobileなら端末保証が充実!今お使いの iPhone、スマートフォンも対象になるかも

y.u mobileのロゴとiPhoneの画像イメージ

y.u mobileは5GBの月額料金が安く、音声対応SIMでは月額1,070円~安く利用できます。全てのプランにおいて、使わなかった場合ギガは永久繰り越しとなり無駄なく使うことも可能です。修理費用保険が無料でついてくるのも嬉しいポイントです。

y.u mobileの大容量のプランは映像サービス「U-NEXT」のプランがコミコミの料金になっており、U-NEXTユーザーにはとてもお得なプランになっています。

■ y.u mobileの料金プラン

音声通話SIM SMSありデータSIM データSIM
シングル 5GB 1,070円 932円 800円
シングル U-NEXT 10GB 2,970円 - -
シェア U-NEXT 20GB 4,170円 4,082円 3,950円

y.u mobileは10GB、20GBのプランにU-NEXTの月額料金(2,189円)が内包されており実割高に見えますが、「全てのプランにおいてギガは永久繰り越し」「ギガチャージも1GB330円、10GBなら1200円(1GBあたり120円)」など、U-NEXTの料金なしで1GBあたりのコスパを見てみると、実は業界最安級なんです。

また、音声通話SIM契約者は年間最大30,000円(非課税)まで補償してもらえる「スマホ修理費⽤保険」を無料で利用できます。

もちろん、U-NEXTでドラマ、映画やアニメをたっぷり楽しみたいという人にはよりおすすめです!

■ スマホ修理費用保険の概要

  • 毎月の保険料は「0円」。
  • 年間最大「30,000円」(非課税)までカバー。
  • 新品or中古の端末でも対象。
  • 近くの修理店で修理して請求するだけ。
対象となる損害

■ 保証内容

保険料 0円
年間の支払い上限額 / 上限回数 30,000円(非課税) / 2回
対象となる損害 破損/ 水没/ 故障/ 全損※1
対象機器の条件 スマートフォン/ タブレット端末/ フィーチャーフォン(ガラホ)/ モバイルルーター
対象条件 発売から5年以内または購入から1年以内※2
対象者 音声通話SIMの契約者および追加SIM契約者
補償期間 音声通話SIMの利用開始日から起算して30日が経過した日から解約日まで
保険金の支払日 費用の申請から30日以内※3,4
引受保険会社 さくら損害保険株式会社

※1 紛失/ 盗難/ バッテリー劣化は、対象外となります。

※2 音声通話SIMの利用開始日時点での年数が適用されます。

※3 ご指定の口座への振り込み

※4 申請書類に不備があった場合、お支払いが遅れることがあります。

※ 家族・知人・オークション、フリマサービス等を利用し第三者から購入・譲受した端末は対象外です。

他社の端末保障は基本的に毎月オプション費用がかかり音声対応SIMとの同時申し込みが必要にとなるサービスが多いですが、y.u mobileだと毎月の保険料はかかりません。

新しいiPhoneを購入する際にケースや画面フィルムなどの故障予防も大事ですが、万が一の時に補償サービスがあるといいですよね。頻繁に修理に出したことがない人でも毎月の保険料が無料なら安心です。

★ おすすめポイント

大手キャリアの場合、500~1,000円程度の保険料がかかるが、y.u mobileの音声通話SIMならユーザー負担は0円。

y.u mobileでは補償サービスが月額0円でついてくるので今お使いのキャリアで保険料を払っている人、もしもの時に備えたい人にもおすすめです。

月額基本料金が
最大3ヵ月無料キャンペーン中!

この記事の編集者

モバレコ編集者:シーモ

モバレコ編集者:シーモ

格安SIM・スマホジャンルを3年以上担当。
モバレコ編集部に着任後、ドコモ→ahamo→mineoに乗り換えるなどフットワークが自慢。
実際に選ぶ・乗り換える経験で得た目線を大事にしています。
良い所はもちろん悪い面もわかる、読んでいて納得感のある記事作りを心がけています。
推しはmineoとIIJmio。

この記事の編集者

モバレコ編集者:シーモ

モバレコ編集者:シーモ

格安SIM・スマホジャンルを3年以上担当。
モバレコ編集部に着任後、ドコモ→ahamo→mineoに乗り換えるなどフットワークが自慢。
実際に選ぶ・乗り換える経験で得た目線を大事にしています。
良い所はもちろん悪い面もわかる、読んでいて納得感のある記事作りを心がけています。
推しはmineoとIIJmio。

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

NINO

NINO(ニノ)

人生を全力で楽しむモノコトブロガー

プロフィール

1985年埼玉県生まれの昭和末期世代。
大学卒業後は大手建設企業に就職するも、仕事と子育てを両立したワークライフバランスを求めるために地方へ移住。
「人生を楽しむモノコトブログ」をテーマにしたブログ「FatherLog」を主幸しています。最高月間45万PV。Mac・iPhone・iPadなどのApple製品・ガジェット全てが人生のスパイスです。
読者が実際に使っているかのような体験型レビュー記事の作成を常に心がけています。
モバレコでは「初心者の方が安心してお得な選択ができるきっかけ」になれるよう、解説記事を中心に発信しています。

得意カテゴリー

Apple製品・スマホ・ガジェット・ディズニー・ゲーム

ブログ・SNS

FatherLog
https://fatherlog.com/
Twitter(@fatherlog)
https://twitter.com/fatherlog

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン