【全4機種】iPhone 14シリーズの違いを比較|価格やスペックを踏まえてどれがおすすめ?
カテゴリ: #iPhone
iPhone 14は2022年最新iPhoneです。
iPhone 14 / 14 Plus / 14 Pro / 14 Pro Maxの4機種展開ですが、それぞれどのような違いがあるのでしょうか?
正式発表はまだされていませんが、すでにネット上ではさまざまな情報・予測が飛び交っています。
この記事iPhone 14シリーズ全4機種の違いをまとめています。違いを比較したうえで、iPhone 14シリーズの各機種は、それぞれ以下のような方におすすめです。
【iPhone 14 / 14 Plusがおすすめの人】
- 明るい色味、豊富なカラー展開に惹かれる方
- 比較的安く最新のiPhoneを手に入れたい方
【iPhone 14 Pro / 14 Pro Maxがおすすめの人】
- 高級感のある落ち着いた見た目を好む方
- 動きの良さを重視される方
- カメラ機能を重視される方
この記事を参考に、iPhone 14シリーズの違いを比較して、自分に合ったiPhoneを見つけましょう。
目次:
iPhone 14シリーズの違いを比較
iPhone 14シリーズにはノーマルモデルの「iPhone 14」、ハイスペックモデルの「iPhone 14 Pro」があり、さらにそれぞれに大型版「Plus」「Max」があります。
まずは4機種それぞれの概要を、一覧表で比較してみましょう。
■ iPhone 14シリーズの違い
iPhone 14 / 14 Plus | iPhone 14 Pro / 14 Pro Max | |
---|---|---|
ディスプレイ | iPhone 14:6.1インチ iPhone 14 Plus:6.7インチ |
iPhone 14 Pro:6.1インチ iPhone 14 Pro Max:6.7インチ |
大きさ | ・iPhone 14 幅:71.5 mm 高さ:146.7 mm 厚さ:7.8 mm ・iPhone 14 Plus 幅:78.1 mm 高さ:160.8 mm 厚さ:7.8 mm |
・iPhone 14 Pro 幅:71.5 mm 高さ:147.5 mm 厚さ:7.85 mm ・iPhone 14 Pro Max 幅:77.6 mm 高さ:160.7 mm 厚さ:7.85 mm |
重さ | iPhone 14:172g iPhone 14 Plus:203g |
iPhone 14 Pro:206g iPhone 14 Pro Max:240g |
デザイン | (PRODUCT)RED スターライト ミッドナイト ブルー パープル |
スペースブラック シルバー ゴールド ディープパープル |
Apple価格 | iPhone 14:119,800円~ iPhone 14 Plus:134,800円~ |
iPhone 14 Pro:149,800円~ iPhone 14 Pro Max:164,800円〜 |
プロセッサ | A15 Bionicチップ | A16 Bionicチップ |
メモリ(RAM) | 6GB | 8GB |
ストレージ(ROM) | 128GB・256GB・512GB | 128GB・256GB・512GB・1TB |
バッテリー | ・iPhone 14 最大20時間のビデオ再生 ・iPhone 14 Plus 最大26時間のビデオ再生 |
・iPhone 14 Pro 最大23時間のビデオ再生 ・iPhone 14 Pro Max 最大29時間のビデオ再生 |
ディスプレイ性能 | ・Super Retina XDRディスプレイ ・OLEDディスプレイ |
・Super Retina XDRディスプレイ ・OLEDディスプレイ ・ProMotion搭載 ・常時点灯ディスプレイ |
通信性能 | 5GWi-Fi 6E・ミリ波・衛星通信対応 | |
カメラ性能 | ・メインカメラ 約1,200万画素(広角)+約1,200万画素(超広角) ・インカメラ 約1,200万画素・4K動画撮影 |
・メインカメラ 約4,800万画素+約1,200万画素(超広角)+約1,200万画素(望遠) ・インカメラ 約1,200万画素 ・4K動画撮影 ・LiDARセンサー |
続いて、各機種の違いを項目に分けて詳しく解説していきます。
iPhone 14シリーズのサイズの違い
Phone 14シリーズのサイズには、以下のような違いが見込まれています。
■ iPhone 14シリーズのサイズの違い
iPhone 14 / 14 Plus | iPhone 14 Pro / 14 Pro Max | |
---|---|---|
ディスプレイ | iPhone 14:6.1インチ iPhone 14 Plus:6.7インチ |
iPhone 14 Pro:6.1インチ iPhone 14 Pro Max:6.7インチ |
ディスプレイ性能 | Super Retina XDRディスプレイ OLEDディスプレイ |
Super Retina XDRディスプレイ OLEDディスプレイ ProMotion搭載 常時点灯ディスプレイ |
大きさ | ・iPhone 14 幅:71.5 mm 高さ:146.7 mm 厚さ:7.8 mm ・iPhone 14 Plus 幅:78.1 mm 高さ:160.8 mm 厚さ:7.8 mm |
・iPhone 14 Pro 幅:71.5 mm 高さ:147.5 mm 厚さ:7.85 mm ・iPhone 14 Pro Max 幅:77.6 mm 高さ:160.7 mm 厚さ:7.85 mm |
重さ | iPhone 14:172g iPhone 14 Plus:203g |
iPhone 14 Pro:206g iPhone 14 Pro Max:240g |
ディスプレイ・大きさ・重さという3つの観点から、さらにサイズの違いを詳しく解説します。
iPhone 14シリーズのディスプレイの違いを比較
iPhone 14とiPhone 14 Pro、iPhone 14 PlusとiPhone 14 Pro Maxがそれぞれ同じディスプレイで、それぞれ6.1インチ・6.7インチの2サイズ展開です。
ディスプレイ性能は従来通りProシリーズ2機種の方が高性能。
シリーズ共通の「Super Retina XDRディスプレイ」「OLEDディスプレイ」に加え、Proシリーズではロック画面の機能を制限しながら常時表示する「常時点灯ディスプレイ」が可能です。
こちらは電池消費が気になる所ですが、画面の輝度を暗くしたり、表示部分を小さくすることでバッテリー消費を抑える仕様になっています。
iPhone 14シリーズの大きさ・重さの違いを比較
ディスプレイサイズと同様に、iPhone 14とiPhone 14 Pro、iPhone 14 PlusとiPhone 14 Pro Maxがそれぞれほぼ同じサイズ感です。
重量については、より高性能なProシリーズの2機種の方がカメラのレンズ数の違いなどによって重くなっています。
iPhone 14シリーズのデザインの違い
iPhone 14シリーズのデザイン的な違いは、主にカラーバリエーションにあります。
■ iPhone 14シリーズのカラーの違い
iPhone 14 / 14 Plus | iPhone 14 Pro /14 Pro Max |
---|---|
|
|
例年通り、ノーマルモデルのiPhone 14 / 14 Plusの方が明るい色味、かつ多色展開です。
iPhone 14 Pro /14 Pro Maxはバリエーションこそ少ないものの、高級感のある落ち着いた色味が特徴です。
iPhone 14シリーズの価格の違い
iPhone 14シリーズの価格面での違いをまとめました。
■ iPhone 14シリーズの価格の違い
本体価格 | ||
---|---|---|
iPhone 14 | 128GB | 119,800円 |
256GB | 134,800円 | |
512GB | 164,800円 | |
iPhone 14 Plus | 128GB | 134,800円 |
256GB | 149,800円 | |
512GB | 179,800円 | |
iPhone 14 Pro | 128GB | 149,800円 |
256GB | 164,800円 | |
512GB | 194,800円 | |
1TB | 224,800円 | |
iPhone 14 Pro Max | 128GB | 164,800円 |
256GB | 179,800円 | |
512GB | 209,800円 | |
1TB | 239,800円 |
※価格は税込(Apple Storeの価格を記載)
Apple社が本拠地を置くアメリカでは前iPhone 13と同じ価格でしたが、日本では円安の影響で前作より2〜3万円ほど価格が上がっています。
「mini」モデルの廃止もあり、全体的な価格はiPhone 13よりも高い印象です。
とはいえ円安が落ち着けばアメリカと同水準の価格に落ち着くでしょう。
iPhone 14シリーズの性能の違い
iPhone 14シリーズの性能には、以下のような違いが見込まれています。
■ iPhone 14シリーズの性能の違い
iPhone 14 / 14 Plus | iPhone 14 Pro / 14 Pro Max | |
---|---|---|
プロセッサ | A15 Bionicチップ | A16 Bionicチップ |
メモリ(RAM) | 6GB | 8GB |
ストレージ(ROM) | 128GB・256GB・512GB | 128GB・256GB・512GB・1TB |
バッテリー | ・iPhone 14 最大20時間のビデオ再生 ・iPhone 14 Plus 最大26時間のビデオ再生 |
・iPhone 14 Pro 最大23時間のビデオ再生 ・iPhone 14 Pro Max 最大29時間のビデオ再生 |
ディスプレイ性能 | Super Retina XDRディスプレイ OLEDディスプレイ |
Super Retina XDRディスプレイ OLEDディスプレイ ProMotion搭載 常時点灯ディスプレイ |
通信性能 | 5G Wi-Fi 6E・ミリ波・衛星通信対応 |
それぞれの違いを詳しく解説していきます。
iPhone 14シリーズの「プロセッサ」の違いを比較
プロセッサとはいわばスマートフォンの「頭脳」です。
優れたプロセッサを持つスマートフォンは、スムーズに動くためストレスがありません。
iPhone 14シリーズではiPhone 14 / 14 Plusに「A15 Bionicチップ」が、iPhone 14 Pro / 14 Pro Maxに最新「A16 Bionicチップ」が搭載されています。
一段階新しいプロセッサを搭載するぶん、iPhone 14 Proのほうがよりスムーズな動きが期待できます。
また、カメラ性能がいいProシリーズに「A16 Bionicチップ」が搭載されたことで、よりハイレベルな撮影処理を実現できるようになっています。
iPhone 14シリーズの「メモリ(RAM)」の違いを比較
メモリ(RAM)はスマートフォン内部で作業できる「広さ」を意味します。
RAMが優れたスマートフォンは処理能力が高く、一度に負荷のかかる3Dゲーム・動画編集などもスムーズにこなしてくれます。
今作はiPhone 14 / 14 Plusに6GB、iPhone 14 Pro / 14 Pro Maxに8GBのRAMが搭載されています。
より容量の大きいRAMが搭載されているぶん重量は増しますが、Proシリーズの方がより良いパフォーマンスが期待できます。
iPhone 14シリーズの「ストレージ(ROM)」の違いを比較
ストレージ(ROM)はスマホにどれだけの写真や動画、アプリを保存できるかに関わる「保存領域」です。
例年どおり、iPhone 14 / 14 Plusは128GB・256GB・512GBの3種類、iPhone 14 Pro / 14 Pro Maxは128GB・256GB・512GB・1TBまでをカバーしています。
Proシリーズは画像や動画処理に優れたモデルですので、合わせて保存領域も大きいものが採用されています。
iPhone 14シリーズの「バッテリー」の違いを比較
iPhoneは具体的なバッテリー容量を公表しませんが、少なくとも前作iPhone 13よりも性能は向上しています。
iPhone 14はiPhone 13から+1時間、iPhone 14 ProはiPhone 13 Proから+1時間ビデオ再生が長く可能になりました。
Proシリーズの方がバッテリー性能がいいのが通例ですが、サイズの関係でiPhone 14 ProよりもiPhone 14 Plusの方がバッテリー性能がいい点には注目です。
iPhone 14シリーズの「ディスプレイ性能」の違いを比較
基本ディスプレイ性能は同程度ですが、Proシリーズにのみ「常時点灯ディスプレイ」「ProMotion」が搭載されています。
「ProMotion」は表示される動きをよりなめらかにする機能です。iPhone 13シリーズにおいても、ハイスペックモデルのiPhone 13 Proにのみ搭載されていました。
また、「常時点灯ディスプレイ」はディスプレイが暗いままでも時計や通知が確認できる機能です。
すでにApple Watchに実装されており、iPhoneへの搭載を望む声が上がっていました。
iPhone 14も充分に優れているものの、iPhone 14 Proのほうがより美しく、便利なディスプレイが期待できそうです。
iPhone 14シリーズの「通信性能」の違いを比較
iPhone 14シリーズの通信性能は機種による違いはありません。
どちらも引き続き5Gに対応し、新たにWi-Fi 6E・ミリ波・衛星通信に対応しました。
通信面での注目は「衛星通信」ではないでしょうか。
こちらは通信事業者の電波が届かない場所での遭難など、トラブルが起こった際に衛星通信を利用してSOSを送れるようになっています。
アウトドアが好きな方には安心の機能と言えるでしょう。
iPhone 14シリーズのカメラ性能の違い
iPhone 14 / 14 Plus | iPhone 14 Pro /14 Pro Max | |
---|---|---|
カメラ性能 | ・メインカメラ 約1,200万画素(広角)+約1,200万画素(超広角) ・インカメラ 約1,200万画素 ・4K動画撮影 |
・メインカメラ 約4,800万画素+約1,200万画素(超広角)+約1,200万画素(望遠) ・インカメラ 約1,200万画素 ・4K動画撮影 ・LiDARセンサー |
iPhone 14には1,200万画素の広角・超広角レンズ、iPhone 14 Proには4,800万画素の広角・超広角・望遠レンズが搭載されました。
iPhone 14 / 14 Plusは昨今のモデルと同じ画素数ですが、Proシリーズのメインカメラについに4,800万画素の広角レンズが実装。
センサー機能も向上しズームに強くなっているので、今までのProシリーズよりもハイレベルな美しい写真を撮影できるでしょう。
その他、暗い場所での背景ぼかしなどを可能にする「LiDARセンサー」も、iPhone 14 Proのみ搭載されています。
iPhone 14シリーズのおすすめ機種は?
ここまでの解説を踏まえて、iPhone 14 / 14 Plus、iPhone 14 Pro / 14 Pro Maxがおすすめの人は、それぞれ以下のとおりです。
iPhone 14 / 14 Plusがおすすめの人
・明るい色味、豊富なカラー展開に惹かれる方
・比較的安く最新のiPhoneを手に入れたい方
iPhone 14 Pro / 14 Pro Maxがおすすめの人
・高級感のある落ち着いた見た目を好む方
・動きの良さを重視する方
・カメラ機能を重視する方
ノーマルモデルのiPhone 14 / 14 Plusには明るい色味と豊富なカラー展開、スペックを絞ったぶんProシリーズ2機種より安いというメリットがあります。
カラーに惹かれる方、比較的安く最新のiPhoneを手に入れたい方は、iPhone 14 / 14 Plusを検討してみましょう。
一方、ハイスペックモデルのiPhone 14 Pro / 14 Pro Maxには高級感のある落ち着いた色味、より優れたプロセッサ・RAM・カメラ機能というメリットがあります。
高級感のある見た目がお好みの方、動きの良さやカメラ機能を重視される方には、iPhone 14 Pro / 14 Pro Maxがおすすめです。
UQモバイルでiPhone 14の販売がスタート!
2024年9月20日より、UQモバイルで「iPhone 14」の販売が開始しました。
最新モデルの販売価格が高額で購入を迷われている方におすすめです。
スマホトクするプログラム
スマホトクするプログラム
UQモバイルでスマホを24回の分割払いで購入し、13〜25カ月までに端末を返却すると、事前に設定されている残価(最終回のお支払金額)の支払いが免除されるプログラムです。
もし25カ月以上使いたくなっても、最終回のお支払金額を再度24回の分割払いにし、お支払いすることで、返却が不要です。
ただし、本プログラム加入時の機種回収・査定には所定の条件があります。
所定の条件を満たせない場合、特典が受けられなかったり、特典の適用を受けるとき最大22,000円(不課税)のお支払いが必要になる場合があります。
お支払いが必要な返却端末の状態事例など、詳細はUQモバイル公式サイトで確認してからお申し込みください。
UQモバイル下取りサービス
UQモバイル下取りサービス
UQモバイルでは、MNPで新規申し込み・機種変更のタイミングで不要になった端末を下取りしてもらえるサービスを実施中です。
破損や動作不良なしの通常品だけでなく、画面割れなど外装破損・ディスプレイの表示不良がある端末も対象です(下取り価格は異なります)。
下取り対象機種は、下取り価格とあわせて一覧公開されています。
下取り方法 | 還元方法 |
---|---|
店舗で下取り | 機種代金から還元 |
郵送で下取り※ | Pontaポイント進呈 |
※UQオンラインショップで下取りを申し込んだ場合、郵送での下取りとなります。
MNP新規のとき
【下取り額】
- 最大100,100円相当(不課税)au PAY残高還元
【対象の料金プラン】
- 他社からお乗りかえと同時、または他社からお乗りかえの際、端末を購入せず、その後初めての機種変更と同時に、UQスマートフォン、iPhoneをご購入
- 今お使いの下取り対象機種が故障、水濡れがなく正常に動作すること
対象機種・下取り価格の確認もこちら
機種変更のとき
【下取り額】
- 最大59,400円相当(不課税)au PAY残高還元
【対象の料金プラン】
- 下取り対象機種からの機種変更でUQ mobileスマートフォンをご購入
- 今お使いの下取り対象機種が故障、水濡れがなく正常に動作すること
対象機種・下取り価格の確認もこちら
対象スマホが最大22,000円割引中
まとめ
iPhone 14は2022年最新モデルのiPhoneです。
ノーマルモデルのiPhone 14 / 14 Plus、ハイスペックモデルのiPhone 14 Pro / 14 Pro Maxの4機種展開です。
iPhone 14 Pro / 14 Pro MaxはiPhone 14 / 14 Plusよりも優れたプロセッサ・RAM・カメラ機能が特徴。
なめらかな画面動作やカメラ性能を重視する方は、Proシリーズを選びましょう。
一方iPhone 14 / 14 Plusはスペックが絞られるぶん、Proシリーズ2機種よりも安い価格が特徴です。
比較的安く最新のiPhoneを手に入れたい方には、iPhone 14がおすすめです。
なお、カラーについてはiPhone 14 Proのほうが高級感のある落ち着いた色味、iPhone 14のほうが明るい色味、かつ豊富なカラーバリエーションとなっています。
それぞれの持ち味を比べて、自分に合うiPhoneを選びましょう。
この記事の参考・引用サイト
y.u mobileなら端末保証が充実!今お使いの iPhone、スマートフォンも対象になるかも
y.u mobileは5GBの月額料金が安く、音声対応SIMでは月額1,070円~安く利用できます。全てのプランにおいて、使わなかった場合ギガは永久繰り越しとなり無駄なく使うことも可能です。修理費用保険が無料でついてくるのも嬉しいポイントです。
y.u mobileの大容量のプランは映像サービス「U-NEXT」のプランがコミコミの料金になっており、U-NEXTユーザーにはとてもお得なプランになっています。
■ y.u mobileの料金プラン
音声通話SIM | SMSありデータSIM | データSIM | |
---|---|---|---|
シングル 5GB | 1,070円 | 932円 | 800円 |
シングル U-NEXT 10GB | 2,970円 | - | - |
シェア U-NEXT 20GB | 4,170円 | 4,082円 | 3,950円 |
y.u mobileは10GB、20GBのプランにU-NEXTの月額料金(2,189円)が内包されており実割高に見えますが、「全てのプランにおいてギガは永久繰り越し」「ギガチャージも1GB330円、10GBなら1200円(1GBあたり120円)」など、U-NEXTの料金なしで1GBあたりのコスパを見てみると、実は業界最安級なんです。
また、音声通話SIM契約者は年間最大30,000円(非課税)まで補償してもらえる「スマホ修理費⽤保険」を無料で利用できます。
もちろん、U-NEXTでドラマ、映画やアニメをたっぷり楽しみたいという人にはよりおすすめです!
■ スマホ修理費用保険の概要
- 毎月の保険料は「0円」。
- 年間最大「30,000円」(非課税)までカバー。
- 新品or中古の端末でも対象。
- 近くの修理店で修理して請求するだけ。
■ 保証内容
保険料 | 0円 |
---|---|
年間の支払い上限額 / 上限回数 | 30,000円(非課税) / 2回 |
対象となる損害 | 破損/ 水没/ 故障/ 全損※1 |
対象機器の条件 | スマートフォン/ タブレット端末/ フィーチャーフォン(ガラホ)/ モバイルルーター |
対象条件 | 発売から5年以内または購入から1年以内※2 |
対象者 | 音声通話SIMの契約者および追加SIM契約者 |
補償期間 | 音声通話SIMの利用開始日から起算して30日が経過した日から解約日まで |
保険金の支払日 | 費用の申請から30日以内※3,4 |
引受保険会社 | さくら損害保険株式会社 |
※1 紛失/ 盗難/ バッテリー劣化は、対象外となります。
※2 音声通話SIMの利用開始日時点での年数が適用されます。
※3 ご指定の口座への振り込み
※4 申請書類に不備があった場合、お支払いが遅れることがあります。
※ 家族・知人・オークション、フリマサービス等を利用し第三者から購入・譲受した端末は対象外です。
他社の端末保障は基本的に毎月オプション費用がかかり音声対応SIMとの同時申し込みが必要にとなるサービスが多いですが、y.u mobileだと毎月の保険料はかかりません。
新しいiPhoneを購入する際にケースや画面フィルムなどの故障予防も大事ですが、万が一の時に補償サービスがあるといいですよね。頻繁に修理に出したことがない人でも毎月の保険料が無料なら安心です。
★ おすすめポイント
大手キャリアの場合、500~1,000円程度の保険料がかかるが、y.u mobileの音声通話SIMならユーザー負担は0円。
y.u mobileでは補償サービスが月額0円でついてくるので今お使いのキャリアで保険料を払っている人、もしもの時に備えたい人にもおすすめです。
月額基本料金が
最大3ヵ月無料キャンペーン中!