楽天モバイルに店舗(ショップ)で契約するメリット・デメリットまとめ 即日開通はできる?

楽天モバイルの新プラン「Rakuten UN-LIMIT 2.0」が2020年4月8日からスタートしました。
母体が大手ECサイトの「楽天市場」とあって、楽天モバイルをネットで見かけたことがある人も多いと思います。しかし、楽天モバイルには実店舗(ショップ)があり、店頭でも申し込みができることはあまり知らないのではないでしょうか?
「契約するなら店舗にした方がいいの?」
「Webで申し込むのと、どう違うの?」
と悩んでいる方に向けて、楽天モバイルに店舗(ショップ)で契約するメリット・デメリットを解説していきます。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、店舗により臨時休業しています。来店を検討している方は各店舗の営業状況を確認してください。
Rakuten Handが
実質0円で購入可能!
目次:
楽天モバイルは店舗(ショップ)での申し込みが可能

2020年4月からキャリアとしてスタートした楽天モバイルは、「楽天モバイルショップ」を全国に展開しています。
一般的に、格安SIMはWEBからの申し込み・契約が中心。MVNO(格安SIM事業者)では実店舗の運営コストを無くす代わりに、より安い料金を提供していることがほとんどですが、楽天モバイルは、MVNO(格安SIM事業者)としてサービスを提供していた頃から実店舗が充実しています。
WEBからの申し込み・契約のイメージが強いですが、慣れていない方でも店舗で安心して申し込めるように配慮されているのです。
「わからない部分を相談しながら契約したい」
「面倒な設定はショップスタッフさんにお願いしたい」
「1人で契約するのはなんだか不安…」
Webから申し込むのは初めてという方、楽天モバイルの仕組みがよくわからないから不安という方には近くに店舗があるのは便利ですよね。
楽天モバイルショップ(店舗)の探し方

楽天モバイルショップ(店舗)をお住まいの近くで見かけたことがないという方は、公式サイトから検索してみましょう。
自分の住んでいる都道府県を選択すれば、地域にある店舗をすべてチェックすることができます。さらに、どんなサービスに対応しているかも同時に確認できるので、合わせてチェックするようにしましょう。
楽天モバイルショップには、大きく分けて3種類の店舗形式があります。
◎楽天モバイルショップの店舗形式
・専門ショップ形式
・カフェが併設されている形式
・家電量販店やリユースショップの中にある形式
主に、楽天ショップが設けられている家電量販店・リユースショップは下記の通りです。
◎楽天モバイルショップがある家電量販店・リユースショップ
・ゲオ
・エディオン
・ケーズデンキ
・ジョーシン
・ビックカメラ
・モバワン
・コジマ×ビックカメラ
・TI MOBILE
近くに専門ショップがない場合は、上記の併用ショップを訪ねてみましょう。
楽天モバイルショップ(店舗)でできる5つのこと

楽天モバイルショップ(店舗)では、どんなことができるのでしょうか。一覧にしてまとめてみました。
★楽天モバイルショップでできる5つのこと
1. その場で契約して、即日開通できる
2. MNP・乗り換えの手続きを店頭で行える
3. セット販売のスマホの実機に触れる
4. 同居人を「利用者登録」することができる
5. 不要な端末を買取してもらえる(※サービス終了)
楽天モバイルショップ(店舗)に行けば、上記のような手続きが可能。具体的にどんなことができるのか、下記に詳しく解説していきます。
① その場で契約して、即日開通できる
楽天モバイルショップ(店舗)を利用すれば、その場で契約して即日開通することが可能。
一般的に格安SIMに契約する場合、契約書の送付や端末・SIMの受け取りがあるので、申し込みしてから実際に使えるようになるまでタイムラグが発生します。すぐに格安SIMでスマホを使いたくても使えない・・・というのは大きなデメリットですよね。
しかし、楽天モバイルショップ(店舗)なら、端末の受け取りや契約もその場で完了。特に問題がない限り、契約した日にSIMと端末を受け取って、すぐに使い始めることができます。
② MNP・乗り換えの手続きを店頭で行える
キャリアから乗り換える場合、MNP・乗り換えの手続きが必須。楽天モバイルショップ(店舗)で契約すれば、この手続きを店頭で行うことができます。
インターネットでも乗り換え手続きは可能ですが、MNP予約番号の取得や身分証の用意などが必要になるので、どのように進めればいいのかわからなくて頓挫してしまうことも・・・。契約状況によっては名義変更から始めないといけないケースもあるので、手続きが若干ややこしいです。
楽天モバイルショップ(店舗)で契約すれば、MNP・乗り換えの手続きを専門スタッフと一緒に行えるので格安SIM初心者の方でもスムーズに手続きを進められるでしょう。
③ セット販売のスマホの実機に触れる
一部の楽天モバイルショップ(店舗)では、セット販売しているスマホの実機に触れることができます。WEB申し込みの場合、スマホの基本情報や口コミを参考にするしか方法がありません。
しっかりと実機に触れて検討できるので、「いざ注文してみたらイメージと違っていた」と後悔することも無いでしょう。最初はあまり魅力的に感じなかったスマホも、実際に触れてみたことで長所を発見できることもあると思います。
セット販売のスマホを真剣に選びたい人にはありがたいですね。
④ 家族や同居人を「利用者登録」することができる
楽天モバイルショップ(店舗)で契約すれば、同居人を「利用者登録」することができます。
「利用者登録」とは、1人の契約者・支払い名義人にぶらさげる形で楽天モバイルの別途回線に契約し、家族や同居人が利用できるようにする手続きです。わざわざ新規契約せずに、家族分の支払いを1つにまとめられるのが大きな魅力。
クレジットカードを持っていない同居人や20歳未満の未成年者でも楽天モバイルを利用できるのが大きなポイント! 子どもにスマホを持たせたい方には特におすすめです。
ただし、利用者登録する場合には、いくつかの注意事項があるので事前に確認しておきましょう。
■利用者登録の注意点
・18歳未満を登録する場合「iフィルター for マルチデバイス」の契約が必須
・一部端末では「iフィルター for マルチデバイス」が利用できない
・登録する場合、利用者の確認書類も必要
・家族や同居人分の料金支払いを契約者1人にまとめられる
18歳未満のお子様を登録する場合、月額324円の「iフィルター for マルチデバイス」の契約が必須になります。また、一部端末では利用できないので、店舗の専門スタッフと相談するといいでしょう。
⑤ 不要な端末を買取してもらえる
※サービス終了
楽天モバイルショップ(店舗)では、端末買取サービスも行っています。買取対象はiPhone・iPadの一部機種に限られますが、古いスマホ・タブレットを下取りしてもらうことでよりお得に格安SIMを使い始めることができます。
買取を依頼する場合、以下の注意点があることを覚えておきましょう。
■端末買取の注意点
・買取対象はiPhone・iPadの一部機種のみ
・即日買取ではない
・楽天スーパーポイントでの買取になる
店舗で申し込み後、郵送する形になるので即日買取にはなりません。加えて、iPhoneの一部機種のみの買取なので、Androidは対象外です。自分のiPhoneが買取対象なのかは、「買取対象iPhoneクイックサーチ」をチェックしてください。
楽天モバイルショップ(店舗)で契約するメリット・デメリット

ここまで楽天モバイルショップ(店舗)での契約について解説してきましたが、店舗で契約することに、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 実際に、店舗に出向く前に確認しておきましょう。
楽天モバイルショップ(店舗)で契約するメリット
楽天モバイルショップ(店舗)で契約することには、3つのメリットが考えられます。Twitter上のユーザーの声を紹介しながら、具体的に解説していきます。
メリット① キャリアのように、その日からスマホが使える
格安SIMは、本体をネット購入すると 最初の設定を自分でするので少々面倒ですが、例えば楽天モバイルのように店舗がある場合は 端末を触ったり質問もできますし、基本 全て設定して貰えて即日渡しです。(╹◡╹)
私の場合ですと 通信容量3.1Gで 1,600円/月 です。(通話料金は別)٩( 'ω' )و— ぐりん @朱 ✧(•ᴗ• )✧ (@_oz1024) 2017年11月22日
店舗で契約すれば、その日から楽天モバイルで購入したスマホが使用可能。さらに、基本的にすべての設定をショップスタッフにお任せできるので、自身で設定することなく使い始めることができるのもポイントです。
WEBで申し込んだ場合、自分で調べて設定しなければならず、契約書やSIMの送付などで実際に使えるまで数日かかってしまうことも。契約したその日に楽天モバイルを使い始めたい人には店舗での契約がマッチしているでしょう。
メリット② わからないことがあればスタッフに直接聞ける
#僕も私も楽天モバイル
楽天モバイル気になる格安スマホNo.1!!!
今日は色々店舗に相談に行って、月額の料金の
シミュレーションをして貰って来たが、
結局月々の料金が1番安いのは楽天モバイルだと思った。思い切って父と一緒に乗り換えようかな☆☆☆— がよ。 (@gayotubu) 2017年11月12日
わからないことをスタッフに直接聞けるのも店舗契約の大きなメリット。サービスの違いや料金シミュレーション、設定に関することなどを詳しく相談できるのは強みといえるでしょう。
WEBで契約する場合は自分で調べて判断しなくてはならないので、手間がかかるうえに悩みすぎてしまうことも。スマホの契約に不安があるなら店舗がおすすめです。
メリット③ 店舗で購入した端末はAPN設定が不要
店舗で購入した端末はAPN設定が不要。APN設定は、モバイル通信を開始するために欠かせない作業です。しかし、ファイルをダウンロードするなどの設定はなかなか面倒。筆者はWEB契約で楽天モバイルを使っていますが、このAPN設定に一番手こずりました。手間を一気に省いてくれるのはうれしい限りですね。
★ショップ(店舗)契約のメリット
・キャリアのように、その日からスマホが使える
・わからないことがあればスタッフに直接聞ける
・店舗で購入した端末はAPN設定が不要
楽天モバイルショップ(店舗)で契約するデメリット
続いて、楽天モバイルショップ(店舗)で契約するデメリットをTwitter上のユーザーの声を紹介しながら解説していきます。
デメリット① 店舗の営業時間内に行かなければならず、労力と時間がかかる
楽天モバイルに替えようと思って、調べて近所のケーズデンキに行ったら担当者不在と言われ、高速乗って別の店舗へ。営業時間は7時ってなってるのに6時半までなんだってさ。わざわざ高速まで乗って来たのに。心折れる。
— chicnk (@NforNever) 2018年5月9日
今回の楽天モバイル契約は、時間節約のためオンラインで済ませようと思っていたが、むしろ店舗の方が手っ取り早そうなので予定変更。最近あちこちにできつつある楽天モバイル店舗ですが、店員さん曰くパソコンの類が一切ないらしい。あるのはタブレットのみ。低コスト戦略がここにも。
— 蹴茶 (@kettyacom) 2018年6月21日
店舗の営業時間に注意しなければ、“せっかく行ったのに閉まっていた”なんてことにもなりかねません。そもそも店舗契約の場合は行き帰りの時間・労力が必要になるので、WEB契約のように自宅で手軽に申し込めないのは大きなデメリットです。しかし、自分で調べなくていいぶん「店舗の方が時間の節約になる」という声もあるので、身近な店舗までの移動時間や交通手段なども判断材料になりそうです。
デメリット② 混雑する時間帯も多く、待ち時間がある
心斎橋の楽天モバイル実店舗に来たけどすごい混雑(>□<)
— かずっち (@lovenikon) 2016年4月1日
楽天モバイル気になって店舗迄行ったけど、契約出来ねぇでやんのw
キャンセル待ちだって記載あって、待ちたい旨伝えたら今日はもう無理ですとw
手持ち無沙汰っぽい店員もいてそんな混雑してる様子でもなかったんだけどな…ガッカリだわ(´・ω・`)— 淵 (@buchi629) 2016年1月13日
店舗契約の場合、混雑していることも多く、長い待ち時間が発生することも…。キャンセル待ちをしても、その日のうちに契約を結べなかったケースまであるようです。これは時間や場所を選ばずに自由に手続きできるWEB契約に比べると大きなデメリットといえるでしょう。混雑しやすい時間帯を避けるなどの工夫が必要です。
デメリット③ ショップによって品揃えが異なる(在庫が無い/取り扱いが無い)
心斎橋の楽天モバイルに行ってみたら、HUAWEI P10 lite(青)しか希望した中では店舗在庫が無かった そして2千円安かった だが友人にID聞き忘れて高額ポイント貰い損ねるという 運がいいのか悪いのか
— さくらみさき (@misaki_monolis) 2017年10月5日
楽天モバイル 実店舗に来て端末セットでMNPしようとしたら店舗端末売り切れ、、でもweb在庫はあったのでweb注文を勧められる(笑)待合席で注文してオッケーよ、言われ、実店舗まで行ってweb注文。あれ?家でやりゃええやん(笑)ありがとうございました。
— ともひろ (@500tomohiro) 2017年8月26日
在庫状況によって、品揃えが異なるのも店舗のデメリットです。また、店舗によっては、そもそも端末を取り扱っていないこともあります。欲しい機種があったのに、いざ店舗に行ってみたら在庫が無かった…というケースも。その場合、契約する店舗を変えるか、再入荷を待たなければいけません。希望通りの商品が欲しい場合、WEBで契約したほうが確実にゲットできるしょう。
★ショップ(店舗)契約のデメリット
・店舗の営業時間内に行かなければならず、労力と時間がかかる
・混雑する時間帯も多く、待ち時間がある
・ショップによって品揃えが異なる(端末の取り扱いが無い)
WEB申し込みのほうが店舗契約より優れている点は?

楽天モバイルショップ(店舗)で契約できるといっても、やはりメインになっているのはWEBからの申し込み。WEBでの契約には店舗にはない強みもたくさんあります。WEBでの申し込みにしようか、店舗で契約しようかと悩んでいる方は、ぜひこの項目を参考にしてください。
楽天モバイルのWEB申し込みのメリット
まずは、楽天モバイルにWEB申し込みするメリットをチェックしてみましょう。
メリット① 24時間好きな場所・好きな時間に申し込める
店舗と違ってWEB申し込みは、「営業時間」や「場所」に縛られません。24時間好きな時間に、好きな場所から申し込めるのが最大のメリットです。日中に店舗に出向く時間が取れないという方でも、深夜に自宅から申し込むこともできます。自分のペースで手続きできるのはWEB申し込みの大きな強み。日ごろ忙しいという方にはピッタリですね。
メリット② 朝~深夜までオペレーターが対応してくれる
WEB申し込みの最中にわからないことがあったとしても、午前9:00から深夜24:00までオペレーターがメッセージ機能で対応してくれます。
電話で問い合わせしたい場合は、楽天モバイル 電話相談にて9:00~20:00の間、年中無休・通話料無料で対応しています。「わからない部分があったらどうしよう」と不安な方も安心して相談できますね。(問い合わせ内容によって窓口の営業時間、電話番号が異なります)
◆楽天モバイル メッセージ相談
受付時間:24時間受付
営業時間:9:00~24:00
◆楽天モバイル お申し込み前専用窓口
電話番号:0800-805-0090(新規申し込み番号)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
通話料:無料
メリット③ 商品が豊富で、端末の在庫切れの心配が無い
WEBでの申し込みなら、店舗のように端末の「在庫切れ」「取り扱いなし」といった心配がないのもメリットです。楽天モバイルで提供しているセット端末の中で欲しいスマホが決まっている人は、確実にゲットできるWEB申し込みがおすすめです。
また、2019年12月より「Galaxy Note10+」「Galaxy S10」といったフラッグシップモデルも追加され、ラインナップに厚みがでました。
メリット④ WEBで展開されている強力なキャンペーンに申し込める
WEB申し込みの場合、公式サイトや楽天モバイル楽天市場店で展開しているキャンペーンに申し込めるのも大きな強み。店舗で展開しているキャンペーンは少なく、通常料金やサービスで契約するケースも多いのですが、WEBの場合はキャンペーンの種類が豊富。少しでもお得に契約したいなら、WEBでの申し込みがおすすめです。
楽天モバイルのWEB申し込みのメリット
●24時間好きな場所・好きな時間に申し込める
●朝~深夜までオペレーターが対応してくれる
●商品が豊富で在庫切れ・取り扱いナシの心配が無い
●WEBで展開されている強力なキャンペーンに申し込める
Rakuten Handが
実質0円で購入可能!
楽天モバイルのWEB申し込みのデメリット
続いて、楽天モバイルにWEB申し込みするデメリットを紹介していきましょう
デメリット① 購入するスマホの実機に触れられない
実際に使用するスマホの実機を試せないのは、スマホの知識が少ない人にとってはデメリット。使用感がわからないため、注文後に「想像と違った」と後悔するはめになるケースも考えられます。スマホを丁寧に選びたい方は、店舗契約にするか、店舗で使用感を確認してからWEB申し込みするといいでしょう。
デメリット② わからないことはネットで調べなければいけない
WEB申し込み時も、チャットや電話でオペレーターに相談することはできます。しかし、電話での問い合わせや有人チャットには受付時間が定められており、混雑してつながりにくい時間帯も。すぐに契約したい場合は、ネットで調べなければいけません。ネット検索が不慣れな方やスマホ契約が初心者の方は、少々難しく感じるかもしれません。
デメリット③ 面倒な設定を自分でやらなければいけない
WEB申し込みの場合、MNP・乗り換えの手続きやAPN設定を自分でやることになります。公式サイトにやり方は記載されていますが、不慣れな人には聞き慣れない言葉も多く、理解するまでに時間がかかるでしょう。
筆者も最初は理解できず何度も読み返しながら、少しずつ設定していきました。自分で設定する場合は、まず手順を理解するところから始めましょう。
★WEB申し込みのデメリット
・購入するスマホの実機に触れられない
・わからないことはネットで調べなければいけない
・面倒な設定を自分でやらなければいけない
まとめ:マイペースで手続きしたいならWEB申し込み、即日開通したいなら店舗で契約!
★こんな人には店舗契約がおすすめ
・即日開通したい方
・面倒な設定はすべて任せたい方
・実機に触れて検討したい方
★こんな人にはWEB申し込みがおすすめ
・時間に縛られず、気楽に申し込みたい方
・設定などを自分自身でやりたい方
・欲しいスマホを確実にゲットしたい方
・キャンペーンを使ってお得に契約したい方
楽天モバイルはWEBからの申し込みだけでなく、楽天モバイルショップ(店舗)でも契約することができます。即日開通できたり、面倒な設定を代わりにやってくれたり、購入するスマホの実機を試せるのが大きな特徴。
その反面、店舗まで出向く労力や待ち時間が発生するのがデメリットになっています。設定方法などがわからない場合は店舗契約の方が安心ですが、忙しい人にはなかなか厳しいかもしれませんね。
ある程度スマホの知識がある方や、自分で調べることに抵抗が無い人はWEB申し込みも検討してみましょう。筆者はWEB申し込みから楽天モバイルに契約しましたが、面倒な設定は自分でしなければならず少々手こずりました。
それでもマイペースで自由に申し込みできて、キャンペーンも充実しているのでWEBからの申し込みには満足しています。これは向き・不向きの要素も大いに関係してきますので、「店舗契約とWEB申し込みのどちらが自分にマッチするか」をポイントとして考えて、最適な方法での申し込み・契約を検討してみてくださいね。
Rakuten Handが
実質0円で購入可能!