カテゴリ: 楽天モバイル

【2022年3月】楽天モバイル(UN-LIMIT VI)おすすめスマホランキング 自分にあったiPhone / Androidはどれだ?
2020年4月8日第4のキャリアとしてサービスを開始した楽天モバイル。料金プランは他に無いシンプルなワンプランを貫きつつ、内容はバージョンアップを重ね、現在は5G込みの「Rakuten UN-LIMIT V」を提供しています。
そして、2021年4月1日から「Rakuten UN-LIMIT VI」にアップグレードし、1GB以下は0円という衝撃的なプランが発表されました。
今後ますます注目されるRakuten UN-LIMIT VIを使うには、楽天回線に対応したスマホが必要です。SIMフリースマホを単品で買っても良いですが、確実に使えるように楽天モバイルでセットで買うのが安心です。
この記事では、楽天モバイルで買えるスマホの選び方とおすすめ機種を紹介します。
-高額ポイント還元!-
楽天モバイル

・Android製品が最大25,000ポイント還元
・回線(SIM)のみでも最大20,000ポイント還元
・モバイルWi-Fiの本体価格が1円で購入可能!
さらに、追加で5,000ポイントも還元
大手4キャリア最安値!
iPhone SE(第3世代)・13シリーズの購入なら
最大30,000ポイント還元!
目次:
楽天モバイルのスマホの選び方
2022年1月現在、楽天モバイルで買えるスマホは13機種もあります。全部の機種のことをしっかり調べて比べてみるのは時間も知識も必要でなかなか難しいですが、簡単に選べるコツがあります。
あらかじめ「どんなスマホが必要か」を整理しておけば、自分にあった機種をスムーズに見つけられるでしょう。
用途に合ったスマホを選ぶ

まずは、「普段どんな風にスマホを使っているか」を考えてみると、用途に合ったスマホが分かってきます。
たとえばオンラインゲームでよく遊ぶ人なら、やはりスマホの性能で勝負が決まってしまっては残念ですよね。ラグがない操作ができるように、高性能なスマホが必要になるでしょう。
ゲームはしないけれど、暇な時は動画をよく観るという人なら、CPUやメモリの性能はそこまで必要ありませんが、大きくて精細な画質のいいディスプレイが付いている機種がマッチします。
SNSをよく使う人なら、キレイな写真をアップしたい人も多いはず。一口にカメラ性能が良い機種といっても、料理や旅先のきれいな風景を撮りたい人(=アウトカメラが高性能な機種)と自撮りをよくする人(=インカメラが高性能な機種、または自撮り補正が充実した機種)ではおすすめの機種も少し違ってきます。
このように、普段スマホでよくやっていることを基準にすると、自分に合ったスマホを簡単に選べます。
必要な機能が備わっている機種を選ぶ

用途に合ったスマホを選ぶのは大事ですが、基本的にはスマホは万能な機械です。1台あれば電話、SNS、ゲーム、音楽、動画など、アプリを追加すれば大抵の用途はこなせるので難しく考える必要はありません。
ただ、後からアプリを入れてもどうにも解決できない機能も中にはあります。最低限必要な機能はチェックしておくと良いでしょう。
たとえば、Suicaなどを使いたい場合は「おサイフケータイ」(FeliCa)に対応した機種が必要です。屋外で使ったりポケットに入れて持ち歩くことが多い人なら、防水機能があると安心です。
意外と忘れがちなのが、生体認証(指紋認証/顔認証)やmicroSDカード。これまでよりも安い機種に変える場合など、当たり前のように使っていた機能が実はなかった、というトラブルも起きやすいので要チェックです。
楽天モバイルの売れ筋ランキング
楽天モバイルから公表されている、スマートフォン売れ筋ランキングです。実際にユーザーが購入しているスマホなので、こちらも購入の際に参考にしてみてください。
順位 | 月間ランキング(2022年4月時点) |
---|---|
1位 | iPhone 13 |
2位 | OPPO Reno5 A |
3位 | AQUOS sense6 |
4位 | iPhone SE(第3世代) |
5位 | AQUOS wish |
6位 | iPhone 13 mini |
7位 | iPhone 13 Pro |
8位 | OPPO A55s 5G |
9位 | Xperia 10 III Lite |
10位 | iPhone 12 |
人気のiPhoneシリーズ、特に最新のiPhone 13シリーズがランキングの大部分を占めています。
1位のiPhone 13は、現在最大35,000円還元キャンペーンを実施中です。
iPhoneアップグレードプログラムと組み合わせれば、お得に購入することができます。
iPhone購入で最大30,000ポイント還元!
【速報】iPhone SE(第3世代)2022年3月11日 22:00~予約開始!

2022年3月9日(水)に最新iPhoneのiPhone SE(第3世代)が発表されました。
iPhone SE(第2世代)のサイズ感はほぼ同等ながら、iPhone 13 Proと同じA15 Bionicプロセッサを搭載しています。
低価格でコンパクト、かつ5G対応の最新プロセッサを搭載している点がiPhone SE(第3世代)の最大の特徴です。
カラーはミッドナイト・スターライト・(PRODUCT)REDの3色から選べます。
楽天モバイルでのiPhone SE(第3世代)価格は今後発表となっていますが、他キャリアが6万円台~の価格設定となっているので楽天モバイルでも近い価格になる事が予想されます。
「iPhone SE(第3世代)」のスペック表
CPU | A15 Bionic |
---|---|
OS | iOS 15 |
内臓メモリ(RAM) | – |
内臓ストレージ(ROM) | 64GB / 128GB / 256GB |
画面サイズ / 種類 | 約4.7インチ / Retina HD |
解像度 | 1,334 × 750 |
メインカメラ画素数(外側) | 約1,200万画素(広角) |
フロントカメラ画素数(内側) | 約700万画素 |
バッテリー容量 | ビデオ再生:最大15時間 オーディオ再生:最大50時間 |
ワイヤレス充電 | 対応 |
おサイフケータイ / NFC | 対応 / 対応 |
防水 / 防塵 | 対応 (IP67) |
生体認証(指紋 / 顔) | 対応 / 非対応 |
テザリング(Wi-Fi) | – |
SIMタイプ | nanoSIM / eSIM |
モバイル通信 | 4G(LTE) / 5G |
カラー | ミッドナイト / スターライト / (PRODUCT)RED |
サイズ(高さ / 幅 / 厚さ) | 約138.4 x 約67.3 x 約7.3 (mm) |
重量 | 約144g |
「iPhone SE(第3世代)」の発売日程
予約開始日 | 2022年3月11日(金) 22:00~ |
---|---|
発売日 | 2022年3月18日(金) |
「iPhone SE(第3世代)」のおすすめポイント
- 5G対応の最新プロセッサを搭載
- 4.7インチのコンパクトサイズ
- ホームボタン有で指紋認証対応
- 他iPhoneに比べ価格が安い
「iPhone SE(第3世代)」に適用できるキャンペーン
- iPhoneアップグレードプログラム
48回払いで25か月目に返却すると最大半額で購入可能!
iPhone購入で最大30,000ポイント還元!
楽天モバイルおすすめスマホランキング|3万円以下
それでは楽天モバイルで販売しているおすすめのスマホを、価格帯別のランキング形式でご紹介していきます。
ますは価格と性能のどちらも大事という人向けに、バランス重視のおすすめ機種を3つピックアップしました。
1位:Rakuten Hand

手にフィットするジャストサイズであり機能も満足の高コスパスマホ。
5インチ以上のディスプレイでモバイルFeliCa対応スマホでは世界一スリムで且つ129gという軽量ボディの実現と、ラウンドエッジで手に持っていることを忘れるくらいのフィット感があります。
顔認証に加え、ディスプレイに埋め込まれた指紋認証センサーで快適に生体認証が扱えます。
バッテリー容量は2,750mAhと日常生活には十分な容量があり且つCPUは「Qualcomm® Snapdragon™ 720G / オクタコア 2.3GHz + 1.8GHz」搭載でコスパが良いスマホです。
「Rakuten Hand」のスペック表
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 720G / オクタコア 2.3GHz + 1.8GHz |
---|---|
OS | Android™ 10 |
内臓メモリ(RAM) | 4GB |
内臓ストレージ(ROM) | 64GB |
画面サイズ / 種類 | 約5.1インチ / 有機EL |
解像度 | HD+ / 720 × 1,520 |
メインカメラ画素数(外側) | 約4,800万画素 (広角) + 約200万画素 (深度測位) |
フロントカメラ画素数(内側) | 約1,600万画素 |
バッテリー容量 | 2,750mAh |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
おサイフケータイ / NFC | 対応 / 対応 |
防水 / 防塵 | 対応 (IPX2 / IP5X) |
生体認証(指紋 / 顔) | 対応 / 対応 |
テザリング(Wi-Fi) | 10台 |
SIMタイプ | eSIM |
モバイル通信 | 4G(LTE) |
カラー | ブラック / ホワイト / クリムゾンレッド |
サイズ(高さ / 幅 / 厚さ) | 約138 x 約63 x 約9.5 (mm) |
重量 | 約129g |
「Rakuten Hand」の価格
製品価格 | 12,980円 |
---|---|
キャンペーン | 12,980pt還元 ポイント還元で実質0円 |
「Rakuten Hand」のおすすめポイント
・手にフィットするコンパクトさがありながら高機能でコスパが良い
iPhone購入で最大30,000ポイント還元!
2位:AQUOS sense4 lite

楽天モバイル専売モデル。初めてスマホを使う人、シニアの方にもおすすめの「簡単モード」機能あり。
新IGZOディスプレイで省電力性が強化され、且つ4,570mAhの大容量バッテリーの搭載で、電池残量の消費も気にならない。
CPUは「Qualcomm® Snapdragon™ 720G / オクタコア 2.3GHz + 1.8GHz」を搭載し、全機種のAQUOS sense3 liteと比べて処理性能が約2.2倍向上しており、アプリの起動や使用感にもたつきがなく快適に使用できます。
「AQUOS sense4 lite」のスペック表
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 720G / オクタコア 2.3GHz + 1.8GHz |
---|---|
OS | Android™ 10 |
内臓メモリ(RAM) | 4GB |
内臓ストレージ(ROM) | 64GB |
画面サイズ / 種類 | 約5.8インチ / IGZO |
解像度 | FHD+ / 2,280 × 1,080 |
メインカメラ画素数(外側) | 約1,200万画素 + 約800万画素 |
フロントカメラ画素数(内側) | 約800万画素 |
バッテリー容量 | 約4,570mAh |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
おサイフケータイ / NFC | 対応 / 対応 |
防水 / 防塵 | 対応 (IPX5 / IPX8 / IP6X) |
生体認証(指紋 / 顔) | 対応 / 対応 |
テザリング(Wi-Fi) | 10台 |
SIMタイプ | nanoSIM / eSIM |
モバイル通信 | 4G(LTE) |
カラー | ライトカッパー / シルバー / ブラック |
サイズ(高さ / 幅 / 厚さ) | 約148 x 約71 x 約8.9 (mm) |
重量 | 約176g |
「AQUOS sense4 lite」の価格
製品価格 | 25,001円 |
---|---|
キャンペーン | 25,000pt還元 ポイント還元で実質1円 |
「AQUOS sense4 lite」のおすすめポイント
・スマホが初めての人やシニアでも使いやすい機能がありコスパがいい
・おサイフケータイや防水などの普段使いに欲しい機能が搭載
・国産スマホ
iPhone購入で最大30,000ポイント還元!
3位:OPPO A73

有機ELディスプレイで鮮やかで綺麗な画面はフルHD+で通常のフルHDよりも高解像度。超広角レンズを搭載した4眼カメラにAIでシーン別に最適に補正されるので、誰でも簡単に綺麗な写真が撮れます。
レザー質感のような背面は高級感がありフォーマルなシーンでも自然に扱うことができます。
OPPOでは国内初のeSIM / DSDV対応で楽天モバイルのeSIM+他社SIMで使い分けや海外渡航時に便利に使うことができます。
「OPPO A73」のスペック表
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 662 / オクタコア 2GHz+1.8GHz |
---|---|
OS | Android™ 10 |
内臓メモリ(RAM) | 4GB |
内臓ストレージ(ROM) | 64GB |
画面サイズ / 種類 | 約6.4インチ / AMOLED |
解像度 | FHD+ / 2,400 × 1,080 |
メインカメラ画素数(外側) | 約1,600万画素 (メイン) + 約800万画素 (超広角) + 約200万画素 (モノクロ) + 約200万画素 (ポートレート) |
フロントカメラ画素数(内側) | 約1,600万画素 (メイン) + 約800万画素 (超広角) + 約200万画素 (モノクロ) + 約200万画素 (ポートレート) |
バッテリー容量 | 約4,000mAh |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
おサイフケータイ / NFC | 非対応 |
防水 / 防塵 | 非対応 |
生体認証(指紋 / 顔) | 対応 / 対応 |
テザリング(Wi-Fi) | 10台 |
SIMタイプ | nanoSIM / eSIM |
モバイル通信 | 4G(LTE) |
カラー | ネービー ブルー / ダイナミック オレンジ |
サイズ(高さ / 幅 / 厚さ) | 約159.8 x 約72.9 x 約7.45 (mm) |
重量 | 約162g |
「OPPO A73」の価格
製品価格 | 15,001円 |
---|---|
キャンペーン | 15,000pt還元 ポイント還元で実質1円 |
「OPPO A73」のおすすめポイント
・nanoSIM / eSIMでDSDVに対応
・FMラジオが聞け災害時インターネットに接続できないとき役立つ
iPhone購入で最大30,000ポイント還元!
楽天モバイルおすすめスマホランキング|3~5万円
続いて、価格は抑えつつも充実した機能が欲しい方向けに、ミドルスペックのスマホをランキング形式で4機種ご紹介します。
楽天モバイルでは3~5万円で収まる機種が、他の価格帯に比べて幅広くラインナップされている印象です。
1位:OPPO Reno5 A

「OPPO Reno5 A」は5G対応のコスパのいい4眼スマートフォンです。
必要十分なスペックに加えて、持ちやすいサイズ感で低価格ですが、最大6,400万画素のカメラはハイエンド級。スマホでよく撮影する人におすすめです。
防水やおサイフケータイもしっかり搭載している、お手頃スマホならOPPO Reno5 A一択です。
「OPPO Reno5 A」のスペック表
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 765G 5G mobile platform / オクタコア 2.4GHz + 2.2GHz + 1.8GHz |
---|---|
OS | Android™ 11 |
内臓メモリ(RAM) | 6GB |
内臓ストレージ(ROM) | 128GB |
画面サイズ / 種類 | 約6.5インチ / TFT |
解像度 | FHD+ / 2,400 × 1,080 |
メインカメラ画素数(外側) | 約800万画素 (メイン) + 約800万画素 (超広角) + 約200万画素 (マクロ) + 約200万画素 (モノクロ) |
フロントカメラ画素数(内側) | 約1,600万画素 |
バッテリー容量 | 約4,000mAh |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
おサイフケータイ / NFC | 対応 / 対応 |
防水 / 防塵 | 対応 (IPX8 / IP6X) |
生体認証(指紋 / 顔) | 対応 / 対応 |
テザリング(Wi-Fi) | 10台 |
SIMタイプ | nanoSIM x 2 / eSIM |
モバイル通信 | 4G(LTE) / 5G |
カラー | アイスブルー / シルバーブラック |
サイズ(高さ / 幅 / 厚さ) | 約162 x 約74.6 x 約8.2 (mm) |
重量 | 約182g |
「OPPO Reno5 A」の価格
製品価格 | 42,980円 |
---|---|
キャンペーン | 20,000pt還元 ポイント還元で実質22,980円 |
「OPPO Reno5 A」のおすすめポイント
・4種類のカメラ搭載で多様なシーンでの撮影に対応
・急速充電+おサイフケータイが便利
iPhone購入で最大30,000ポイント還元!
2位:Rakuten BIG

Rakuten BIGは、モバイルFeriCa搭載端末においては世界初、フロントカメラ内蔵大型ディスプレイ搭載で、5G対応の端末です。
約800万画素の超広角カメラ、約6,400万画素の広角カメラ、約200万画素の深度測位カメラ、約200万画素のマクロカメラを搭載しています。
超広角カメラやマクロカメラを搭載したことで、今までに撮れなかったダイナミックな広い画角や、肉眼では見えにくい細かいものでもバッチリ撮れます。
楽天モバイルの5Gエリアはまだまだ狭いものの、徐々に増えていくとその恩恵を受ける機種になるでしょう。
Rakuten BIGより、一回り小さいRakuten BIG sもおすすめです。
「Rakuten BIG」のスペック表
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 765G 5G mobile platform / オクタコア 2.4GHz + 2.2GHz + 1.8GHz |
---|---|
OS | Android™ 10 |
内臓メモリ(RAM) | 6GB |
内臓ストレージ(ROM) | 128GB |
画面サイズ / 種類 | 約6.9インチ / 有機EL |
解像度 | FHD+ / 2,460 × 1,080 |
メインカメラ画素数(外側) | 約800万画素 (超広角) + 約6,400万画素 (広角) + 約200万画素 (深度測位) + 約200万画素 (マクロ) |
フロントカメラ画素数(内側) | 約3,200万画素 |
バッテリー容量 | 約4,000mAh |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
おサイフケータイ / NFC | 対応 / 対応 |
防水 / 防塵 | 対応 (IPX8 / IP6X) |
生体認証(指紋 / 顔) | 対応 / 非対応 |
テザリング(Wi-Fi) | 10台 |
SIMタイプ | eSIM |
モバイル通信 | 4G(LTE) / 5G |
カラー | ホワイト / ブラック / クリムゾンレッド |
サイズ(高さ / 幅 / 厚さ) | 約174 x 約80 x 約9 (mm) |
重量 | 約227g |
「Rakuten BIG」の価格
製品価格 | 49,800円 |
---|---|
キャンペーン | 25,000pt還元 ポイント還元で実質24,800円 |
「Rakuten BIG」のおすすめポイント
・6.9インチの大画面で電子書籍の閲覧やマップアプリの操作性が良い
・ディスプレイ内蔵型インカメラでディスプレイが最大限に
・ディスプレイ内に指紋認証センサーが内臓されていてディスプレイが最大限に
iPhone購入で最大30,000ポイント還元!
3位:AQUOS sense6

AQUOS senseシリーズ初、約6.1インチのIGZO OLEDディスプレイを搭載し、自然な発色の見やすいディスプレイが魅力の「AQUOS sense6」。
最大約4,800万画素のトリプルカメラは「AIオート」機能により、簡単かつきれいな写真を撮影できます。
また、本機は5GだけでなくeSIMにも対応した機種となっており、ポイント還元により2万円弱でデュアルSIM運用を試すことが可能です
「AQUOS sense6」のスペック表
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 690 5G Mobile Platform / オクタコア 2GHz + 1.7GHz |
---|---|
OS | Android™ 11 |
内臓メモリ(RAM) | 4GB |
内臓ストレージ(ROM) | 64GB |
画面サイズ / 種類 | 約6.1インチ / IGZO OLED |
解像度 | FHD+ / 2,432 × 1,080 |
メインカメラ画素数(外側) | 約4,800万画素 (標準) + 約800万画素 (広角) + 約800万画素 (望遠) |
フロントカメラ画素数(内側) | 約800万画素 |
バッテリー容量 | 約4,570mAh |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
おサイフケータイ / NFC | 対応 / 対応 |
防水 / 防塵 | 対応 (IPX5 / IPX8 / IP6X) |
生体認証(指紋 / 顔) | 対応 / 対応 |
Wi-Fi規格 | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac |
テザリング(Wi-Fi) | 10台 |
SIMタイプ | nanoSIM / eSIM |
モバイル通信 | 4G(LTE) / 5G |
カラー | ライトカッパー / シルバー / ブラック |
サイズ(高さ / 幅 / 厚さ) | 約152 x 約70 x 約7.9 (mm) |
重量 | 約156g |
「AQUOS sense6」の価格
製品価格 | 39,800円 |
---|---|
キャンペーン | 20,000pt還元 ポイント還元で実質19,800円 |
「AQUOS sense6」のおすすめポイント
・IGZOディスプレイ採用で省電力&コンパクト化
・大容量4,570mAhバッテリー
・ディスプレイ内に指紋認証センサーが内臓されていてディスプレイが最大限に
iPhone購入で最大30,000ポイント還元!
4位:iPhone SE(第2世代)

約4.7インチのコンパクトサイズ、最新モデルには搭載されていないホームボタン搭載の「iPhone SE(第2世代)」。
スペックは他Android端末と比べると控えめですが、最新iPhone発売後も売れ筋ランキングにランクインする、根強い人気の機種です。
操作しやすいサイズ感に注目しがちですが、実はeSIMに対応しており、楽天モバイルでのデュアルSIM運用を検討している方にもおすすめの機種といえます。
「iPhone SE(第2世代)」のスペック表
CPU | A13 Bionic |
---|---|
OS | iOS 14 |
内臓メモリ(RAM) | – |
内臓ストレージ(ROM) | 64GB / 128GB / 256GB |
画面サイズ / 種類 | 約4.7インチ / Retina HD |
解像度 | 1,334 × 750 |
メインカメラ画素数(外側) | 約1,200万画素(広角) |
フロントカメラ画素数(内側) | 約700万画素 |
バッテリー容量 | – |
ワイヤレス充電 | 対応 |
おサイフケータイ / NFC | 対応 / 対応 |
防水 / 防塵 | 対応 (IP67) |
生体認証(指紋 / 顔) | 対応 / 非対応 |
テザリング(Wi-Fi) | 5台 |
SIMタイプ | nanoSIM / eSIM |
モバイル通信 | 4G(LTE) |
カラー | ホワイト / ブラック / PRODUCT |
サイズ(高さ / 幅 / 厚さ) | 約138.4 x 約67.3 x 約7.3 (mm) |
重量 | 約148g |
「iPhone SE(第2世代)」の価格
容量 | 価格 |
---|---|
64GB | 44,800円 |
128GB | 49,800円 |
256GB | 62,800円 |
キャンペーン | 20,000pt還元 |
256GBの場合、本体価格は6万円超となりますが、ポイント還元を受けることで5万円以下での購入が可能です。
「iPhone SE(第2世代)」のおすすめポイント
・4.7インチのコンパクトサイズで操作しやすい
・ホームボタン&指紋認証のあるモデル
・eSIMでのデュアルSIM運用が可能
楽天モバイルおすすめスマホランキング|9万円以上
楽天モバイルで変えるスマホの中から、スペック重視の人向けのおすすめ機種を3つご紹介します。
このランキングでは分かりやすく価格を基準に、9万円以上でCPU・メモリなどの性能が高い機種に絞りました。
1位:iPhone 13 Pro Max

iPhone 13 Pro Maxは、さすが最新iPhoneの最上位機種といったどこをとっても最高のスマートフォンです。とにかくいいスマホが欲しいひとにおすすめです。
iPhone 13 Proとの違いは、ディスプレイサイズ・本体サイズ・バッテリー容量となっており、前シリーズのiPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Maxのようなカメラ性能の差はありません。
バッテリー容量はシリーズ最大となっていいるため、iPhoneを使っていてバッテリー持ちが気になっている人にもおすすめです。
「iPhone 13 Pro Max」のスペック表
CPU | A15 Bionicチップ |
---|---|
OS | iOS 15 |
内臓メモリ(RAM) | – |
内臓ストレージ(ROM) | 128GB / 256GB / 512GB / 1TB |
画面サイズ / 種類 | 約6.7インチ / OLED |
解像度 | Super Retina XDR / 2,778 x 1,284 |
メインカメラ画素数(外側) | 約1,200万画素 (超広角) + 約1,200万画素 (広角) + 約1,200万画素 (望遠) |
フロントカメラ画素数(内側) | 約1,200万画素 |
バッテリー容量 | – |
ワイヤレス充電 | 対応 |
おサイフケータイ / NFC | 対応 / 対応 |
防水 / 防塵 | 対応 (IPX8) |
生体認証(指紋 / 顔) | 非対応 / 対応 |
テザリング(Wi-Fi) | 5台 |
SIMタイプ | nanoSIM × 2 |
モバイル通信 | 4G(LTE) / 5G |
カラー | シエラブルー / シルバー / ゴールド / グラファイト |
サイズ(高さ / 幅 / 厚さ) | 約160.8 x 約78.1 x 約7.65 (mm) |
重量 | 約238g |
「iPhone 13 Pro Max」の価格
容量 | 価格 |
---|---|
128GB | 134,800円 |
256GB | 146,800円 |
512GB | 170,800円 |
1TB | 194,800円 |
キャンペーン | 20,000pt還元 |
「iPhone 13 Pro Max」のおすすめポイント
・6.7インチの大画面で迫力のある映像がみれる
・多数のシーンに対応する美しい映像が撮れる
iPhone購入で最大30,000ポイント還元!
2位:iPhone 12

6.1インチ有機ELディスプレイや新しいボディデザインの採用、今後展開が期待される5G対応にも対応しています。
さらに、より明るく改良されたカメラに、最新のCPUを搭載し省電力性と高い処理能力を実現した「A14 Bionic」も搭載され、順当にスペックアップしています。
iPhone 13の発売の際に値下げが行われ、キャリアで最安値で購入ができます。
「iPhone 12」のスペック表
CPU | A14 Bionicチップ |
---|---|
OS | iOS 15 |
内臓メモリ(RAM) | – |
内臓ストレージ(ROM) | 64GB / 128GB / 256GB |
画面サイズ / 種類 | 約6.1インチ / OLED |
解像度 | Super Retina XDR / 2,778 x 1,284 |
メインカメラ画素数(外側) | 約1,200万画素 (超広角) + 約1,200万画素 (広角) |
フロントカメラ画素数(内側) | 約1,200万画素 |
バッテリー容量 | – |
ワイヤレス充電 | 対応 |
おサイフケータイ / NFC | 対応 / 対応 |
防水 / 防塵 | 対応 (IPX8) |
生体認証(指紋 / 顔) | 非対応 / 対応 |
テザリング(Wi-Fi) | 5台 |
SIMタイプ | nanoSIM × 2 |
モバイル通信 | 4G(LTE) / 5G |
カラー | パープル / ブルー / グリーン / PRODUCT RED / ホワイト / ブラック |
サイズ(高さ / 幅 / 厚さ) | 約146.7 x 約71.5 x 約7.5 (mm) |
重量 | 約162g |
「iPhone 12」の価格
容量 | 価格 |
---|---|
64GB | 79,800円 |
128GB | 84,800円 |
256GB | 94,800円 |
キャンペーン | 20,000pt還元 |
「iPhone 12」のおすすめポイント
・購入しやすい価格のiPhone
・大きすぎないサイズ感
iPhone購入で最大30,000ポイント還元!
その他楽天モバイル対応機種・スマホ一覧
ランキング形式で紹介した機種以外にも、楽天モバイルで買えるスマホはあります。
2022年3月現在、楽天モバイルで販売中のAndoroidスマホは14機種、iPhoneは9機種です。iPhoneでは最新のiPhone 13シリーズ、iPhone 12シリーズ、iPhone SE(第2世代)が発売されています。
Androidスマホは大手キャリアでの人気のGalaxy・Xperia・AQUOSシリーズ、SIMフリーで定番のOPPO、そしてお得な2万円クラスから10万円超えのハイエンドスマホまで幅広く揃っています。
楽天モバイルで購入できるAndroidスマホ一覧(2022年4月現在)
機種名 | 価格 |
---|---|
Rakuten Hand | 12,980円 ポイント還元で実質0円 |
Rakuten BIG | 49,800円 ポイント還元で実質24,800円 |
Rakuten BIGs | 39,980円 ポイント還元で実質9,980円 |
Rakuten Hand 5G | 39,980円 ポイント還元で実質9,980円 |
OPPO A55s 5G | 32,800円 ポイント還元で実質2,800円 |
OPPO Reno5 A | 39,980円 ポイント還元で実質9,980円 |
OPPO A73 | 15,001円 ポイント還元で実質0円 |
AQUOS sense6 | 39,800円 ポイント還元で実質14,800円 |
AQUOS sense4 lite | 25,001円 ポイント還元で実質1円 |
AQUOS wish | 29,800円 ポイント還元で実質4,800円 |
AQUOS zero6 | 69,800円 ポイント還元で実質44,800円 |
Xperia 10 III Lite | 46,800円 ポイント還元で実質16,800円 |
iPhone購入で最大30,000ポイント還元!
楽天モバイルではiPhoneを使えるの?
結果からお伝えすると、楽天モバイルの回線ではiOS14.4以降のiPhone 6sから最新のiPhone 13シリーズまで利用可能です。
ただしiOSがアップデートしていない状態だと、一部利用できないサービスがあるので注意が必要です。
一部利用できないサービス
・パートナー回線エリアでのSMS
・楽天回線エリアでの自動接続機能
(楽天回線エリアで、楽天回線への自動接続機能がありますが、自動的に切り替えがされないことがあり、自動接続されない場合パートナー回線で接続され、データ容量5GB/月が消費されることがあります。)
・ETWS(緊急地震速報、津波警報の受信などの機能)
・110 / 119通話などで高精度な位置情報測位
・海外ローミングの利用(Wi-Fi接続中のみ発着信可能)
スマホ交換保証プラスは加入すべき?

楽天モバイルでスマホを買う場合、購入時にしか入れない「スマホ交換保証プラス」というオプションサービスがあります。
スマホ交換保証プラスに入っておくと、故障や紛失の際に同じ機種の新品同等品と交換してもらえます。(年間3回まで)電話またはWebで交換を申し込むと、地域によっては最短当日、対象地域以外でも翌日には新しいスマホが届く安心の保証サービスです。
月額料金 | 715円/月 |
---|---|
交換費用 | 6,600円/回 |
料金は715円/月で、交換時には6,600円の費用がかかります。月額料金や交換費用はどの機種でも同じなので、10万円前後のハイエンドスマホを買う人にとっては、他のキャリアよりもお得な内容です。
一方で、安い機種を買う場合は「あえて入らない」という選択肢もあります。715円を2年間支払えば、それだけで17,160円。万が一の交換費用を足したら2万円を超えます。
安めの機種の場合は割高になってしまうので保証はかけず、いざという時はいさぎよく新しい機種に買い替えてしまった方が良いかもしれませんね。
楽天モバイルのお得なキャンペーン / セール情報をチェック!
最後に楽天モバイルで開催中のお得なキャンペーン情報についてご紹介します。
併用できるもの、端末購入時にお得になるものなど多数展開中ですのでぜひチェックしてくださいね。
iPhone激トク乗り換え | iPhone 13 Pro/iPhone 13が最大35,000円相当分ポイント還元

楽天モバイルの申し込み時、対象のiPhoneを同時購入すると最大35,000円相当分の楽天ポイントが還元されます。
キャンペーン申し込み期間
2022年3月8日(火) 9:00~5月11日(水) 8:59
キャンペーン適用条件
・対象iPhoneの購入
・「Rakuten UN-LIMIT VI」の申し込み
・プラン利用開始
・「Rakuten UN-LIMIT VI」申し込みの翌月末日23:59までに「Rakuten Link」の利用
・iPhoneアップグレードプログラム適用
・10分(標準)通話かけ放題へ申し込み
激トク乗り換え | 対象スマホとセットで最大30,000円分お得

楽天モバイルの申し込み時にAndroid端末をセット購入すると、最大30,000円相当分お得になるキャンペーンです。
30,000円相当の内訳は最大20,000円分の値引き+10,000円分のポイント還元を受けられることになります。
【特典概要】
特典内容 | 対象のAndroid端末購入で端末代金から最大20,000円分の値引き + 10,000円分のポイント還元 |
---|---|
適用条件 | ・新規、乗り換え(MNP)、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更のいずれかで「Rakuten UN-LIMIT VI」へ申し込む。 ・Rakuten UN-LIMIT VIの申し込み日と同日に、対象機種のいずれかを購入する。 |
キャンペーン期限 | 新規・楽天モバイル(ドコモ回線・au回線):~2022年5月11日(水)8:59 乗り換え(MNP):未定 |
「Rakuten UN-LIMIT」お申し込みで、Rakuten Handが実質0円

「Rakuten UN-LIMIT」を初めて申し込み時、Rakuten Handを同時購入すると、12,980相当分の楽天ポイントが還元され、Rakuten Hand本体が実質0円になります。
キャンペーン申し込み期間
プランの申し込み期間
– Web:2022年1月14日(金)9:00~終了日未定
– 店舗:2022年1月14日(金)開店~終了日未定
製品の購入期間
– Web:2022年1月14日(金)9:00~終了日未定
– 店舗:2022年1月14日(金)開店~終了日未定
プラン利用開始期限
プランのお申し込み、および対象製品ご購入の翌月末日23:59まで
「Rakuten Link」利用期限
プランのお申し込み、および対象製品ご購入の翌月末日23:59まで
キャンペーン適用条件
・「Rakuten UN-LIMIT」の申し込み
・「Rakuten Hand」の購入
・「Rakuten Link」アプリからの通話の発信で10秒以上通話する
・「Rakuten Link」アプリからメッセージ(SMS)の送信を1回以上
iPhone購入で最大30,000ポイント還元!
楽天ひかりの月額料金が1年無料

楽天モバイルのキャンペーンではないですが、光回線を安く使うなら楽天ひかりとセットで使うのがおすすめです。
【楽天ひかりの概要】
対応エリア | 日本全国 | ||
---|---|---|---|
最大速度 | 1Gbps | ||
事務手数料 | 新規契約:880円 フレッツ光、光コラボからののりかえ:1,980円 |
||
工事費用 | 16,500円 ※フレッツ光、光コラボからののりかえは無料 |
||
月額料金 | 戸建て | マンション | |
5,280円 ※楽天モバイルユーザーは1年間無料 |
4,180円 ※楽天モバイルユーザーは1年間無料 |
||
キャンペーン内容 | 1年間月額料金割引 |
※価格はすべて税込
楽天モバイル利用者なら、楽天ひかりの月額料金が1年間無料になるキャンペーンを実施しています。キャッシュバックのキャンペーンとは違い、もらい忘れなく特典を受けられることがポイントです。
マンションタイプなら4,180円×12ヶ月=50,160円、戸建てタイプなら5,280円×12ヶ月=63,630円もお得にはじめられます。
まとめ
楽天モバイルでは、ハイスペック機から価格と性能のバランスが良い機種まで、魅力的なスマホが豊富に取り揃えられています。予算や用途、必要な機能に合わせて選んでみてください。
別途購入したSIMフリースマホなどを使うこともできますが、スタートしたばかりの楽天回線に対応している機種はまだ多くないため、セットで申し込むのが安心です。
もしお持ちの機種をそのまま使えるか確認してみたい場合は、公式サイトの「ご利用製品の対応状況確認」というページで分かりやすくチェックできます。
iPhone購入で最大30,000ポイント還元!