【2023年10月】楽天モバイルのおすすめ機種ランキング|自分にあったiPhone / Androidはどれ?

楽天モバイル おすすめスマホランキング

2020年4月8日に第4のキャリアとしてサービスを開始した楽天モバイル

料金プランは他に無いシンプルなワンプランを貫きつつ、内容はバージョンアップを重ね、現在は5G込みの「Rakuten最強プラン」を提供しています。

今後ますます注目されるRakuten最強プランを使うには、楽天回線に対応したスマホが不可欠です。

SIMフリースマホを単品で買っても良いですが、確実に使えるように楽天モバイルでセットで買うのが安心です。

この記事では、楽天モバイルで買えるスマホの選び方とおすすめ機種を紹介します。

新機種が続々登場!
- 楽天モバイル -

楽天モバイル

iPhoneキャリア最安!

スマホセット申し込みで
最大24,000円分のポイント還元
iPhone 14シリーズ
プログラム適用で最安41,880円~

Androidは最安1円!

Android各種 最大19,000円相当おトク
Rakuten Hand 5Gはなんと実質1円

SIMのみでも
8,000円分の楽天ポイント還元!

楽天モバイルの売れ筋ランキング

楽天モバイルの売れ筋ランキング

楽天モバイルから公表されている、スマートフォン売れ筋ランキングです。実際にユーザーが購入しているスマホなので、こちらも購入の際に参考にしてみてください。

順位 月間ランキング(2023年9月12日時点)
1位 Rakuten Hand 5G:1円~
2位 iPhone 14:101,910円~
3位 iPhone 13:89,900円~
4位 Xperia 10 IV:5,800円~
5位 OPPO A55s 5G:1円~
6位 iPhone SE(第3世代):43,800円~
7位 OPPO Reno7 A:25,980円~
8位 iPhone 14 Pro:131,900円~
9位 Redmi Note 11 Pro 5G:17,980円~
10位 AQUOS sense6s:24,700円~

※iPhoneの価格は「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を適用して25ヶ月目に返却した場合の支払い総額

楽天モバイルのAndroidスマホはコスパの高いモデルが多く、できるだけ安く使い勝手の良い機種を探しているという人にもおすすめです。

中でもキャンペーンの適用で実質1円〜で購入できる「Rakuten Hand 5G」が人気を維持しています。

また、iPhoneシリーズではiPhone 14シリーズが2機種ランクイン。

iPhone 14シリーズは、現在最大19,000円分の楽天ポイント還元キャンペーンを実施中ですので、楽天モバイル買い替え超トクプログラムと組み合わせれば、全容量が最大半額で購入できますよ。

iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!

楽天モバイルおすすめスマホランキング|3万円以下

楽天モバイルおすすめスマホランキング_3万円以下

まずは楽天モバイルで販売しているおすすめのスマホを、価格帯別のランキング形式でご紹介していきます。

まずは、価格と性能のどちらも大事という人向けに、普段使いしやすい最新機種を5つピックアップしました。

1位 Rakuten Hand 5G
2位 OPPO A55s 5G
3位 Redmi Note 11 Pro 5G
4位 Galaxy A23 5G

1位:Rakuten Hand 5G

Rakuten Hand 5Gの端末画像
画像引用元:楽天モバイル

「Rakuten Hand」の5G対応機種が、こちらの「Rakuten Hand 5G」です。

片手で持ちやすいサイズ感でありながら、5G対応、防水防塵機能、eSIM対応、デュアルSIM対応、128GBの大容量ストレージと高い機能性が詰まっています。

また、カメラは6,400万画素かつAI機能付きなので、ボタンを押せば、被写体に合った色味や明るさで高画質の写真を自動撮影してくれます。

Rakuten Hanad 5Gなら簡単に本格的な写真を撮影できるため、スマホでの撮影に慣れていない人も使いやすいですね。

▼「Rakuten Hand 5G」のスペック表

※横にスクロールできます。

CPU Qualcomm® Snapdragon™ 480 / オクタコア
2.2GHz + 2.0GHz + 1.9GHz + 1.8GHz
OS Android™ 11
内臓メモリ(RAM) 4GB
内臓ストレージ(ROM) 128GB
画面サイズ / 種類 約5.1インチ / AMOLED
解像度 HD+ / 1,520 × 720
メインカメラ画素数(外側) 約6,400万画素 (標準) + 約200万画素 (深度測位)
フロントカメラ画素数(内側) 約1,600万画素
バッテリー容量 約2,630mAh
ワイヤレス充電 非対応
おサイフケータイ / NFC 対応 / 対応
防水 / 防塵 対応 (IPX8 / IP6X)
生体認証(指紋 / 顔) 対応 / 対応
Wi-Fi規格 IEEE 802.11 a/b/g/n/ac
テザリング(Wi-Fi) 10台
SIMタイプ eSIM
モバイル通信 4G(LTE) / 5G
カラー ホワイト / ブラック / クリムゾンレッド
サイズ(高さ / 幅 / 厚さ) 約138 x 約63 x 約9.5 (mm)
重量 約134g
▼「Rakuten Hand 5G」の価格
製品価格 19,001円
キャンペーン 19,000円割引

「Rakuten Hand 5G」のおすすめポイント

  • コンパクトボディに高い機能性が詰まっている
  • 6,400万画素のAI機能付カメラで、初心者でも簡単に美しい写真を撮影できる
  • 実質1円で購入可能

楽天モバイル
Rakuten Hand

端末のご購入はこちら

iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!

2位:OPPO A55s 5G

楽天モバイル OPPO A55s 5G
画像引用元:楽天モバイル

OPPO A55s 5Gは、6.5インチのディスプレイを搭載しながら8.2mmの薄さを実現しているため、大画面を搭載しつつも使いやすいスマホです。

また、バッテリー容量も4,000mAhと大きいですが、スマホの重量は178gしかないので、長時間手に持っていても疲れにくくなっています。

さらに、OPPO A55s 5Gには、シニア世代向けの「シンプルモード」、お子さん向けの「キッズスペース」、ゲームプレイヤー向けの「ゲームスペース」が備わっています。

ユーザーごとに画面の表示を調整したり、通知や操作を制限したりできるため、OPPO A55s 5Gは全世代が使いやすいスマホです。

▼「OPPO A55s 5G」のスペック表

※横にスクロールできます。

CPU Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G Mobile
Platform / オクタコア 2GHz×2 + 1.8GHz×6
OS ColorOS 11 based on Android™ 11
内臓メモリ(RAM) 4GB
内臓ストレージ(ROM) 64GB
画面サイズ / 種類 約6.5インチ / TFT
解像度 FHD+ / 2,400 × 1,080
メインカメラ画素数(外側) 約1,300万画素 (広角) + 約200万画素(深度測位)
フロントカメラ画素数(内側) 約800万画素(広角)
バッテリー容量 約4,000mAh
ワイヤレス充電 非対応
おサイフケータイ / NFC 非対応 /非対応
防水 / 防塵 対応 (IPX8 / IP6X)
生体認証(指紋 / 顔) 非対応 / 対応
Wi-Fi規格 Wi-Fi®:2.4/5GHz 802.11a/b/g/n/ac
テザリング(Wi-Fi) 10台
SIMタイプ nano SIM / eSIM
モバイル通信 4G(LTE) / 5G
カラー ブラック / グリーン
サイズ(高さ / 幅 / 厚さ) 約162.1 x 約74.7 x 約8.2 (mm)
重量 約178g
▼「OPPO A55s 5G」の価格
製品価格 25,700円
キャンペーン 16,000円割引+楽天ポイント最大9,699円相当還元

「OPPO A55s 5G」のおすすめポイント

  • 6.5インチの大画面と4,000mAhの大容量バッテリーを搭載しながら、本体がコンパクト
  • お子さんからシニア世代まで利用しやすい機能が付いている
  • 実質1円で購入できる

iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!

3位:Redmi Note 11 Pro 5G

楽天モバイル Redmi Note 11 Pro 5G
画像引用元:楽天モバイル

Redmi Note 11 Pro 5Gは、5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しつつ、わずか15分で約50%の充電を完了できる急速充電にも対応しています。

また、急速充電は冷却を行いながら行うため、充電によるバッテリー劣化を抑えることも可能です。

リフレッシュレートは120Hzと高く、ディスプレイにもリアルな色彩を表現するAMOLEDを採用しているので、Redmi Note 11 Pro 5Gはゲーミングスマホとしても活躍できます。

さらに、メインカメラには約1億800万画素の広角レンズに加え、約800万画素の超広角レンズ、約200万画素のマクロレンズが搭載されています。

フロントカメラにも約1,600万画素の広角レンズが搭載されているため、あらゆるシーンでプロ並みの撮影を楽しめますよ。

▼「Redmi Note 11 Pro 5G」のスペック表

※横にスクロールできます。

CPU Qualcomm® Snapdragon™ 695 5G Mobile
Platform / オクタコア 2.2GHz x 2 + 1.8GHz x 6
OS Android™ 11
内臓メモリ(RAM) 6GB
内臓ストレージ(ROM) 128GB
画面サイズ / 種類 約6.67インチ / AMOLED
解像度 FHD+ / 1,080 × 2,400
メインカメラ画素数(外側) 約1億800万画素 (広角) + 約800万画素 (超広角) + 約200万画素 (マクロ)
フロントカメラ画素数(内側) 約1,600万画素(広角)
バッテリー容量 約5,000mAh
ワイヤレス充電 非対応
おサイフケータイ / NFC 対応 / 対応
防水 / 防塵 対応 (IPX3 / IP5X)
生体認証(指紋 / 顔) 対応 / 対応
テザリング(Wi-Fi) 16台
SIMタイプ nano SIM / eSIM
モバイル通信 4G(LTE) / 5G
カラー ホワイト / ブラック / クリムゾンレッド
サイズ(高さ / 幅 / 厚さ) 約164.19 x 約76.1 x 約8.12 (mm)
重量 約202g
▼「Redmi Note 11 Pro 5G」の価格
製品価格 26,980円
キャンペーン 楽天ポイント9,000円相当還元

「Redmi Note 11 Pro 5G」のおすすめポイント

  • 5,000mAhの大容量バッテリーに加え、急速充電にも対応している
  • リフレッシュレートが120Hzと高い
  • 最大1億800万画素の高画素カメラ搭載

iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!

4位:Galaxy A23 5G

Galaxy A23 5Gの端末画像
画像引用元:楽天モバイル

Galaxy A23 5Gは、「かんたんモード」を搭載したスマートフォンです。かんたんモードに設定すると、ホーム画面にアイコンが大きくシンプルに表示されます。

また、ホーム画面に標準掲載されている「Galaxy使い方相談」をタップすると、年中無休で9:00~20:00まで、通話料無料でスマホの使い方をプロに電話相談することも可能です。

また、スマホの位置情報をパソコンなどから確認できる「端末リモート追跡」、あとからいつでも通話内容を確認できる「通話自動録音」、防水・防塵機能、おサイフケータイなど多くの機能にも対応しています。

このように、Galaxy A23 5Gは初めてスマホを使う方にとって嬉しい機能が満載ですから、スマホデビューされるシニア世代の方やお子さん用におすすめです。

▼「Galaxy A23 5G」のスペック表

※横にスクロールできます。

CPU MediaTek™Dimensity®700 / オクタコア 2.2GHz×2 + 2GHz×6
OS Android™ 12
内臓メモリ(RAM) 4GB
内臓ストレージ(ROM) 64GB
画面サイズ / 種類 約5.8インチ / TFT
解像度 HD+ / 720 × 1,560
メインカメラ画素数(外側) 約5,000万画素 (広角)
フロントカメラ画素数(内側) 約500万画素(広角)
バッテリー容量 約4,000mAh
ワイヤレス充電 非対応
おサイフケータイ / NFC 対応 / 対応
防水 / 防塵 対応 (IPX5 / IPX8 / IP6X)
生体認証(指紋 / 顔) 対応 / 対応
テザリング(Wi-Fi) 10台
SIMタイプ nano SIM / eSIM
モバイル通信 4G(LTE) / 5G
カラー レッド / ホワイト / ブラック
サイズ(高さ / 幅 / 厚さ) 約150 x 約71 x 約9 (mm)
重量 約168g
▼「Galaxy A23 5G」の価格
製品価格 29,800円
キャンペーン 最大9,000円相当の楽天ポイント還元

「Galaxy A23 5G」のおすすめポイント

  • かんたんモードが搭載されている
  • 年中無休かつ通話料無料でスマホの困り事をプロに電話相談できる
  • 通話自動録音や端末モード追跡など便利機能が多数搭載されている

iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!

楽天モバイルおすすめスマホランキング|3~5万円

楽天モバイルおすすめスマホランキング_3~5万円

続いて、価格は抑えつつも充実した機能が欲しい方向けに、ミドルスペックのスマホをランキング形式で4機種ご紹介します。

楽天モバイルでは3〜5万円で収まる機種が、他の価格帯に比べて幅広くラインナップされている印象です。

1位 Xperia 10 Ⅳ
2位 OPPO Reno7 A
3位 AQUOS sense7

1位:Xperia 10 Ⅳ

楽天モバイル Xperia 10 Ⅳ
画像引用元:楽天モバイル

Xperia 10 Ⅳは、3年間使っても劣化を起こしにくい、5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しています。

ここまでの大容量バッテリーを搭載していながら、幅約67mm、約167gと従来モデルよりも小型・軽量化を実現しており、長時間手に持っていても疲れにくいのが特徴です。

また、ブラビアで培った映像技術のノウハウを取り入れたHDR対応の有機ELディスプレイにより、明暗の差をくっきり出した鮮やかな映像を楽しめます。

そのため、高画質動画やオンラインゲームも、鮮やかな色味で映像を映し出せますよ。

▼「Xperia 10 Ⅳ」のスペック表

※横にスクロールできます。

CPU Qualcomm® Snapdragon™ 695 5G Mobile
Platform / オクタコア 2.2GHz + 1.8GHz
OS Android™ 12
内臓メモリ(RAM) 6GB
内臓ストレージ(ROM) 128GB
画面サイズ / 種類 約6.0インチ / OLED
解像度 FHD+ / 1,080 × 2,520
メインカメラ画素数(外側) 約800万画素 (超広角) + 約1,200万画素 (広角) + 約800万画素 (望遠)
フロントカメラ画素数(内側) 約800万画素(広角)
バッテリー容量 約5,000mAh
ワイヤレス充電 非対応
おサイフケータイ / NFC 対応 / 対応
防水 / 防塵 対応 (IPX5 / IPX8 /IP6X)
生体認証(指紋 / 顔) 対応 / 非対応
テザリング(Wi-Fi) 10台
SIMタイプ nano SIM / eSIM
モバイル通信 4G(LTE) / 5G
カラー ミント / ラベンダー / ブラック / ホワイト
サイズ(高さ / 幅 / 厚さ) 約153 x 約67 x 約8.3 (mm)
重量 約161g
▼「Xperia 10 Ⅳ」の価格
製品価格 49,800円
キャンペーン 16,000円割引+楽天ポイント28,000円相当還元

「Xperia 10 Ⅳ」のおすすめポイント

  • 3年間使用しても劣化しにくい5,000mAhバッテリー搭載
  • 軽量サイズで持ちやすく、長時間手に持っていても疲れにくい
  • 鮮明な映像を映し出せる21:9比率のディスプレイ

iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!

Xperia 10 Ⅳのレビューはこちら

2位:OPPO Reno7 A

楽天モバイル OPPO Reno7 A
画像引用元:楽天モバイル

「OPPO Reno7 A」は、7.6mmの薄い本体に、4,500mAhの大容量バッテリーと、6.4インチの大画面が搭載されたスマホです。

さらに、リフレッシュレートは90Hzあるため、速い動きもなめらかに表示されますし、ボタンひとつで最大5GBまで仮想メモリを拡張することも可能なので、ゲーミングスマホとしても活躍しますよ。

また、カメラの画素数は最大4,800万画素、インカメラも1,600万画素と高いので、景色や自撮りなどをSNSにアップしたい人にもおすすめです。

▼「OPPO Reno7 A」のスペック表

※横にスクロールできます。

CPU Qualcomm® Snapdragon™ 695 5G Mobile
Platform / オクタコア 2.2GHz x2+ 1.8GHz x6
OS Android™ 11
内臓メモリ(RAM) 6GB
内臓ストレージ(ROM) 128GB
画面サイズ / 種類 約6.4インチ / AMOLED
解像度 FHD+ / 2,400 × 1,080
メインカメラ画素数(外側) 約4,800万画素 (広角) + 約800万画素 (超広角) + 約200万画素 (マクロ)
フロントカメラ画素数(内側) 約1,600万画素(広角)
バッテリー容量 約4,500mAh
ワイヤレス充電 非対応
おサイフケータイ / NFC 対応 / 対応
防水 / 防塵 対応 (IPX8 / IP6X)
生体認証(指紋 / 顔) 対応 / 対応
テザリング(Wi-Fi) 10台
SIMタイプ nanoSIM x 2 / eSIM
モバイル通信 4G(LTE) / 5G
カラー ドリームブルー / スターリーブラック
サイズ(高さ / 幅 / 厚さ) 約159.7 x 約73.4 x 約7.6 (mm)
重量 約175g
▼「OPPO Reno7 A」の価格
製品価格 34,980円
キャンペーン 楽天ポイント9,000円相当還元

「OPPO Reno7 A」のおすすめポイント

  • 4,500mAhの大容量バッテリ-と6.4インチの大画面で操作性に優れている
  • リフレッシュレートが90Hzと高い
  • 高級感のある背面ガラスのデザイン

iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!

OPPO Reno7 Aのレビューはこちら

3位:AQUOS sense7

楽天モバイル AQUOS sense7
画像引用元:楽天モバイル

AQUOS senseシリーズの最新モデルです。

約6.1インチのIGZO OLEDディスプレイを搭載し、自然な発色の見やすいディスプレイが魅力の「AQUOS sense7」。

最大約5,030万画素のトリプルカメラは「AIオート」機能により、簡単かつきれいな写真を撮影できます。

また、本機は5GだけでなくeSIMにも対応した機種となっており、ポイント還元により実質約4万円で購入することが可能です。

▼「AQUOS sense7」のスペック表

※横にスクロールできます。

CPU Snapdragon® 695 5G Mobile Platform 2.2GHz + 1.8GHz オクタコア
OS Android™ 12
内臓メモリ(RAM) 6GB
内臓ストレージ(ROM) 128GB
画面サイズ / 種類 約6.1インチFHD+ / IGZO OLED
解像度 FHD+ / 2,432 × 1,080
メインカメラ画素数(外側) 約 5,030万画素 (標準) + 約800万画素 (広角) + 約800万画素 (望遠)
フロントカメラ画素数(内側) 約800万画素
バッテリー容量 約4,570mAh
ワイヤレス充電 非対応
おサイフケータイ / NFC 対応 / 対応
防水 / 防塵 対応 (IPX5 / IPX8 / IP6X)
生体認証(指紋 / 顔) 対応 / 対応
Wi-Fi規格 IEEE 802.11 a/b/g/n/ac
テザリング(Wi-Fi) 10台
SIMタイプ nanoSIM / eSIM
モバイル通信 4G(LTE) / 5G
カラー ライトカッパー / ブルー / ブラック
サイズ(高さ / 幅 / 厚さ) 約152 x 約70 x 約8 (mm)
重量 約158g
▼「AQUOS sense7」の価格
製品価格 49,980円
キャンペーン 楽天ポイント9,000円相当還元

「AQUOS sense7」のおすすめポイント

  • IGZOディスプレイ採用で省電力&コンパクト化
  • 大容量4,570mAhバッテリー
  • ディスプレイ内に指紋認証センサーが内臓されていてディスプレイが最大限に

iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!

AQUOS sense7のレビューはこちら

楽天モバイルおすすめスマホランキング|5万円以上

楽天モバイルおすすめスマホランキング_5万円以上

楽天モバイルで購入できるスマホの中から、スペック重視の人向けのおすすめの機種を3つご紹介します。

このランキングでは、5万円以上でCPU・メモリなどの性能が高い機種に絞りました。

1位 iPhone 15
2位 Xperia 5 IV
3位 iPhone SE(第3世代)
4位 Galaxy S23

1位:iPhone 15

iPhone 15の端末画像
画像引用元:楽天モバイル

最新のハイエンドモデルであるiPhone 15。

約4,800万画素のメインカメラと約1,200万画素の超広角カメラに加え、ボディにはガラスへ色を閉じ込めた、カラーインフューズドガラスを採用しています。

また、iPhoneの充電ケーブルがタイプCに変更されたため、iPhone 15からは、ゲーム機や他デバイスの充電器をiPhoneの充電器として使用することも可能です。

CPUにはiPhone 14 Proシリーズと同じA16 Bionicチップが搭載されているので、処理能力はiPhone 14よりアップしていますよ。

楽天モバイルで販売されているiPhone 15の価格は、128GBが140,800円、256GBが161,800円、512GBが199,800円です。ただし、「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を利用し、25ヶ月目に返却すると、端末代の実費負担額を半額にできます。

▼「iPhone 15」のスペック表

※横にスクロールできます。

CPU A16 Bionicチップ
OS iOS 17
内臓メモリ(RAM)
内臓ストレージ(ROM) 128GB / 256GB / 512GB
画面サイズ / 種類 約6.1インチ / Super Retina XDR
解像度 2,556 x 1,179
メインカメラ画素数(外側) 約4,800万画素+約1,200万画素 (超広角)
フロントカメラ画素数(内側) 約1,200万画素
バッテリー容量
ワイヤレス充電 対応
おサイフケータイ / NFC 対応 / 対応
防水 / 防塵 対応 (IP68)
生体認証(指紋 / 顔) 非対応 / 対応
テザリング(Wi-Fi)
SIMタイプ nanoSIM / eSIM
モバイル通信 4G(LTE) / 5G
カラー ブラック / ブルー / グリーン / イエロー / ピンク
サイズ(高さ / 幅 / 厚さ) 約147.6 x 約71.6 x 約7.8 (mm)
重量 約171g
▼「iPhone 15」の価格

※横にスクロールできます。

容量 価格
128GB 140,800円(70,392円)
256GB 161,800円(80,880円)
512GB 199,800円(99,888円)
キャンペーン 楽天ポイント最大19,000円相当還元

※()内は楽天モバイル買い替え超トクプログラム適用時の実質価格

「iPhone 15」のおすすめポイント

  • カメラ性能のいいiPhone
  • 充電ケーブルがタイプCになり、他デバイスとの相互性が向上
  • 大きすぎないサイズ感
  • 豊富なカラーから選べる

iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!

2位:Xperia 5 IV

楽天モバイル iPhone
画像引用元:楽天モバイル

Xperia 5 IVは、3年間使っても劣化を起こしにくい、5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しています。

ここまでの大容量バッテリーを搭載していながら、幅約67mm、約172gと従来モデルよりも小型・軽量化を実現しており、長時間手に持っていても疲れにくいのが特徴です。

自動で瞳にピントが合う「追いかける瞳AF」を搭載。動きが激しいお子様やペットも、自然な表情を残すことができます。

高画質動画やオンラインゲームも、鮮やかな映像とサウンドを楽しめるでしょう。

▼「Xperia 5 IV」のスペック表

※横にスクロールできます。

CPU Snapdragon® 8 Gen 1 Mobile Platform / オクタコア 3GHz x 1 + 2.5GHz x 3 + 1.8GHz x 4
OS Android™ 12
内臓メモリ(RAM) 8GB
内臓ストレージ(ROM) 128GB
画面サイズ / 種類 約6.1インチ / OLED
解像度 FHD+ / 1,080 × 2,520
メインカメラ画素数(外側) 約1,220万画素 (広角) + 約1,220万画素 (望遠) + 約1,220万画素 (超広角)
フロントカメラ画素数(内側) 約1,220万画素 (広角)
バッテリー容量 約5,000mAh
ワイヤレス充電 対応
おサイフケータイ / NFC 対応 / 対応
防水 / 防塵 対応 (IPX5 / IPX8 /IP6X)
生体認証(指紋 / 顔) 対応 / 非対応
テザリング(Wi-Fi) 10台
SIMタイプ nano SIM / eSIM
モバイル通信 4G(LTE) / 5G
カラー エクリュホワイト / ブラック
サイズ(高さ / 幅 / 厚さ) 約156 x 約67 x 約8.2 (mm)
重量 約172g
▼「Xperia 5 IV」の価格
製品価格 106,900円
キャンペーン 最大6,000円割引+楽天ポイント最大29,000円相当還元

「Xperia 5 IV」のおすすめポイント

  • 3年間使用しても劣化しにくい5,000mAhバッテリー搭載
  • 軽量サイズで持ちやすく、長時間手に持っていても疲れにくい
  • 自動で瞳にピンとが合うため、子どもやペットの自然な表情を撮影できる

iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!

Xperia 5 Ⅳのレビューはこちら

3位:iPhone SE(第3世代)

iPhone SE3の端末画像
画像引用元:楽天モバイル

iPhone SE(第3世代)は、約4.7インチのコンパクトサイズに加え、iPhone最新モデルには搭載されていないホームボタンが特徴です。

スペックは最新iPhoneや他Android端末に比べると控えめですが、最新のiPhone 15シリーズに負けず、売れ筋ランキングにランクインする根強い人気を誇っています。

また、1世代前のiPhone SE(第2世代)で対応していなかった5Gにも第3世代から対応したため、5Gエリア内にお住いの方は、本作より5Gを利用できますよ。

操作しやすいサイズ感に注目しがちですが、実はeSIMに対応しており、楽天モバイルでのデュアルSIM運用を検討している方にもおすすめの機種といえます。

▼「iPhone SE(第3世代)」のスペック表

※横にスクロールできます。

CPU A15 Bionic
OS iOS 15
内臓メモリ(RAM)
内臓ストレージ(ROM) 64GB / 128GB / 256GB
画面サイズ / 種類 約4.7インチ / Retina HD
解像度 1,334 × 750
メインカメラ画素数(外側) 約1,200万画素(広角)
フロントカメラ画素数(内側) 約700万画素
バッテリー容量
ワイヤレス充電 対応
おサイフケータイ / NFC 対応 / 対応
防水 / 防塵 対応 (IP67)
生体認証(指紋 / 顔) 対応 / 非対応
テザリング(Wi-Fi) 5台
SIMタイプ nanoSIM / eSIM
モバイル通信 4G(LTE)/ 5G
カラー スターライト / ミッドナイト / PRODUCT RED
サイズ(高さ / 幅 / 厚さ) 約138.4 x 約67.3 x 約7.3 (mm)
重量 約144g
▼「iPhone SE(第3世代)」の価格

※横にスクロールできます。

容量 価格
64GB 62,800円(31,392円)
128GB 69,800円(34,896円)
256GB 84,800円(42,384円)
キャンペーン 楽天ポイント最大19,000円相当還元

※()内は楽天モバイル買い替え超トクプログラム適用時の実質価格

「iPhone SE(第3世代)」のおすすめポイント

  • 4.7インチのコンパクトサイズで操作しやすい
  • ホームボタン&指紋認証のあるモデル
  • 購入しやすい価格のiPhone

iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!

iPhone SE(第3世代)のレビュー・価格情報はこちら

4位:Galaxy S23

Galaxy S23の端末画像
画像引用元:楽天モバイル

Galaxy S23は、フロントカメラにAI機能が搭載されているので、暗い場所でセルフィーを撮影しても、温かみのある自然な色合いに仕上がります。

また、メインカメラの画素数は5,000万画素と高いため、写真をアップにしても画像の粗さは気になりません。

さらに、Galaxy S23にはGalaxy史上最速のチップだけでなく、ベイパーチャンバー冷却システムも搭載されているので、オンラインゲームを従来モデルより快適にプレイできますよ。

▼「Galaxy S23」のスペック表

※横にスクロールできます。

CPU Snapdragon® 8 Gen 2 Mobile Platform for Galaxy / オクタコア 3.36GHz x 1 + 2.8GHz x 4 + 2GHz x 3
OS Android™ 13
内臓メモリ(RAM) 8GB
内臓ストレージ(ROM) 256GB
画面サイズ / 種類 約6.1インチ / 有機EL
解像度 FHD+ / 2,340 × 1,080
メインカメラ画素数(外側) 約1,200万画素 (超広角) + 約5,000万画素 (広角) + 約1,000万画素(望遠)
フロントカメラ画素数(内側) 約1,200万画素 (広角)
バッテリー容量 約3,900mAh
ワイヤレス充電 対応
おサイフケータイ / NFC 対応 / 対応
防水 / 防塵 対応 (IPX5・IPX8 /IP6X)
生体認証(指紋 / 顔) 対応 / 対応
テザリング(Wi-Fi) 10台
SIMタイプ nano SIM / eSIM
モバイル通信 4G(LTE) / 5G
カラー クリーム / ファントムブラック
サイズ(高さ / 幅 / 厚さ) 約146 x 約71 x 約7.6 (mm)
重量 約168g
▼「Galaxy S23」の価格
製品価格 147,700円
キャンペーン 楽天ポイント最大9.000円相当還元

「Galaxy S23」のおすすめポイント

  • AI搭載のインカメラでセルフィーも綺麗に撮影できる
  • メインカメラの画素数が高い
  • Galaxy史上最高のチップが搭載されている
  • 冷却システムが搭載されているので、スマホの発熱によるパフォーマンス低下を抑制できる

iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!

Galaxy S23のレビューはこちら

楽天モバイルのスマホの選び方

楽天モバイルのスマホの選び方

2023年10月現在、楽天モバイルで購入できるスマホは27種類あります。27種類あると機種選びが大変なように思えるかもしれません。

しかし、「iPhoneかAndroidか」「価格帯」「用途に合った必要な機能」を重視すると自分にあったスマホを見つけやすいので、楽天モバイルでスマホを選ぶ際は、この3点に注目してみてください。

それぞれの着目点について順番に解説していきます。

選び方1:iPhoneかAndroidか決める

楽天モバイルでスマホを購入する際は、まずiPhoneとAndroidのどちらを購入するか決めましょう。

現在iPhoneを利用している人はiPhoneを購入したほうがデータ移行もしやすいですし、操作感も慣れているので使いやすいです。

ただし、iPhoneは年々端末代が高騰しているので、少しでも安くスマホを購入したい人はAndroidがおすすめといえます。

楽天モバイルの場合、Androidはキャンペーンを利用すると実質1円で購入できる端末もあります。

Androidは価格が安くてもiPhoneよりカメラ性能やCPUの性能が高い場合が多いので、コスパ重視ならAndroidも検討してみましょう。

選び方2:価格帯から絞り込む

スマホは機種によって販売価格が大きく異なります。

スペックが高い機種や最新機種は定価が20万円を超える場合もあるため、楽天モバイルでスマホを購入する際は、まずご自身にとって無理のない価格帯で販売されているスマホを絞り込みましょう。

ただし、楽天モバイルは「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を利用し、25ヶ月目に端末を返却すると、iPhoneもAndroidも実費負担を約半額にできます。

そのため、2年スパンでスマホを買い替える人は、定価ではなく、プログラム適用時の実費負担額で比較するのがおすすめです。

選び方3:用途に合わせて必要な機能を選ぶ

スマホは機種によって得意とするスペックが異なります。

楽天モバイルでスマホを選ぶ際は、普段ご自身がどのようにスマホを使っているかを目安に、適切な機能を備えた機種を選びましょう。

例えばスマホで写真を撮る機会が多い人は、高画質カメラやAIカメラなどの高性能カメラを搭載した機種、オンラインゲームをプレイするなら、高性能CPUと8GB以上のRAMを搭載した機種がおすすめです。

また、外出先でスマホを使う機会が多い人は、4,000mAh以上の大容量バッテリーを搭載した機種を選ぶと、電池切れを気にせず快適に利用できるでしょう。

その他楽天モバイル対応機種・スマホ一覧

楽天モバイルで販売中の端末
画像引用元:楽天モバイル

ランキング形式で紹介した機種以外にも、楽天モバイルで購入できるスマホはあります。

2023年10月現在、楽天モバイルで販売中のAndoroidスマホは15機種、iPhoneは11機種、楽天オリジナル機種は1機種です。

iPhoneでは最新のiPhone 15シリーズ、iPhone 14シリーズ、iPhone SE(第3世代)などが発売されています。

Androidスマホは大手キャリアで人気の「Galaxy」「Xperia」「AQUOS」、SIMフリーで定番の「OPPO」、そしてお得な2万円クラスから10万円超えのハイエンドスマホまで幅広く揃っています。

今回ランキングでご紹介した機種を含め、現在楽天モバイル販売機種は、以下のとおりです。

販売中のAndroid・オリジナル機種一覧

Android・オリジナル機種

※横にスクロールできます。

機種名 価格 キャンペーン適用時
Rakuten Hand 5G 19,001円 実質1円
Xperia 5 V 152,400円 実質67,200円
Xperia 10 Ⅴ 72,800円 実質29,384円
Galaxy S23 147,700円 実質64,848円
Galaxy A23 5G 29,800円 実質5,880円
Xperia 5 IV 106,900円 実質24,448円
Galaxy Z Flip4 139,800円 実質60,888円
Xperia 10 IV 49,800円 実質5,800円
OPPO Reno9 A 53,900円 実質17,928円
OPPO Reno7 A 34,980円 実質8,472円
Redmi Note 11 Pro 5G 26,980円 実質4,488円
OPPO A55s 5G 25,700円 実質1円
AQUOS sense7 49,980円 実質15,984円
AQUOS sense6s 33,700円 実質7,848円
AQUOS wish3 35,800円 実質8,880円

※2023年10月時点

販売中のiPhone一覧

iPhone

※横にスクロールできます。

機種名 通常価格 プログラム適用時
iPhone 15 Pro Max 256GB:224,800円
512GB:260,800円
1TB:288,800円
256GB:112,392円
512GB:130,392円
1TB:144,384円
iPhone 15 Pro 128GB:179,800円
256GB:205,800円
512GB:240,900円
1TB:276,800円
128GB:89,880円
256GB:102,888円
512GB:120,432円
1TB:138,384円
iPhone 15 128GB:140,800円
256GB:161,800円
512GB:199,800円
128GB:70,392円
256GB:80,880円
512GB:99,888円
iPhone 15 Plus 128GB:156,800円
256GB:178,800円
512GB:218,900円
128GB:78,384円
256GB:178,800円
512GB:109,440円
iPhone 14 Pro Max 128GB:165,900円
256GB:180,900円
512GB:210,900円
1TB:240,900円
128GB:82,944円
256GB:90,432円
512GB:105,432円
1TB:120,432円
iPhone 14 Pro 128GB:150,900円
256GB:165,900円
512GB:195,900円
1TB:225,900円
128GB:75,432円
256GB:82,944円
512GB:97,944円
1TB:112,944円
iPhone 14 128GB:120,910円
256GB:135,900円
512GB:165,900円
128GB:60,432円
256GB:67,944円
512GB:82,944円
iPhone 14 Plus 128GB:135,900円
256GB:150,900円
512GB:180,900円
128GB:67,944円
256GB:75,432円
512GB:90,432円
iPhone 13 128GB:108,900円
256GB:123,900円
512GB:153,910円
128GB:54,432円
256GB:61,944円
512GB:76,944円
iPhone 13 mini 128GB:93,900円
256GB:108,900円
512GB:128,800円
128GB:46,944円
256GB:54,432円
512GB:64,392円
iPhone SE(第3世代) 64GB:62,800円
128GB:69,800円
256GB:84,800円
64GB:31,392円
128GB:34,896円
256GB:42,384円

※2023年10月時点
※さらにキャンペーン適用で最大19,000円ポイント還元

自分でスマホを用意して持ち込むのもOK!

ご自身で準備したSIMフリースマホを使いたい場合は、「ご利用製品の対応状況」で機種を検索し、楽天モバイルに対応しているか確認してみましょう。

検索結果でチェックが付いている機能は、楽天モバイルでも利用できます。

ただし、バツが付いている機能は楽天モバイルで利用できませんので、SIMフリースマホを使いたい人は、契約前に必ず対応状況を確認してください。

参考・引用元 ご利用製品の対応状況確認 | 製品 | 楽天モバイル

楽天モバイルで販売中のスマホでよくある質問

楽天モバイル よくある質問

楽天モバイルで販売されているスマホについて、多くの人が気になっている3つの疑問に回答していきます。

楽天モバイルでスマホのセット購入を検討している人は、ぜひ参考にしてください。

Q. 楽天モバイルは端末のみで購入はできる?

A.楽天モバイルでは端末のみ購入できます。

楽天モバイルのおすすめ端末

  • 3万円以下:Rakuten Hand 5G
  • 3~5万円:Xperia 10 Ⅳ
  • 5万円以上:iPhone 15

注意点として、楽天モバイルの割引キャンペーンや楽天ポイントの還元は、プランとのセット契約でないと適用されない場合が多いです。

そのため、少しでも安く楽天モバイルでスマホを購入したいのであれば、プランとのセット契約を検討しましょう。

Q. 楽天モバイル以外で購入したiPhoneは使えるの?

A.使えます。

結果からお伝えすると、楽天モバイルの回線ではiOS14.4以降のiPhone 6sから最新のiPhone 15シリーズまで利用可能です。

ただしiOSがアップデートしていない状態だと、一部利用できないサービスがあるので注意が必要です。

一部利用できないサービス

  • パートナー回線エリアでのSMS
  • 楽天回線エリアでの自動接続機能
    楽天回線エリアで、楽天回線への自動接続機能がありますが、自動的に切り替えがされないことがあり、自動接続されない場合パートナー回線で接続され、データ容量5GB/月が消費されることがあります。
  • ETWS(緊急地震速報、津波警報の受信などの機能)
  • 110 / 119通話などで高精度な位置情報測位
  • 海外ローミングの利用(Wi-Fi接続中のみ発着信可能)

Q. スマホ交換保証プラスは加入すべき?

スマホ交換保証プラスの画像
画像引用元:楽天モバイル

A.故障や紛失が心配な方は加入をおすすめします。

楽天モバイルでスマホを購入する場合、購入時にしか入れない「スマホ交換保証プラス」というオプションサービスがあります。

スマホ交換保証プラスに入っておくと、故障や紛失の際に、年3回まで同じ機種の新品同等品と交換してもらえます。

電話またはWebで交換を申し込むと、地域によっては最短当日、対象地域以外でも翌日には新しいスマホが届く安心の保証サービスです。

月額料金 715円/月
交換費用 6,600円/回

料金は715円/月で、交換時には6,600円の費用がかかります。

月額料金や交換費用はどの機種でも同じなので、10万円前後のハイエンドスマホを買う人にとっては、他のキャリアよりもお得な内容です。

一方で、安い機種を買う場合は「あえて入らない」という選択肢もあります。715円を2年間支払えば、それだけで17,160円。万が一の交換費用を足したら2万円を超えます。

安い機種の場合は割高になってしまうので、保証は利用せずに新しい機種に買い替えてしまった方が良いかもしれませんね。

まとめ

楽天モバイルでは、ハイスペック機種から価格と性能のバランスが良い機種まで、魅力的なスマホが豊富に取り揃えられています。予算や用途、必要な機能に合わせて選んでみてください。

楽天モバイルは、別途購入したSIMフリースマホなどを使うことも可能です。

ただし、楽天回線に対応した機種しか利用できませんので、この場合は公式サイトの「ご利用製品の対応状況確認」で、お手持ちのスマホが楽天モバイルに対応しているか事前に確認しましょう。

iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!

楽天モバイル公式サイトで開催中のキャンペーン

楽天モバイル

楽天モバイルでは、楽天ポイント還元やスマホのセット購入特典を中心にさまざまなキャンペーンが開催されています。

現在開催している楽天モバイルのキャンペーンをご紹介します。

※クリックすると該当箇所に移動します

Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン

Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン
引用元:Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容
  • Rakuten Hand 5G
    → 本体価格から19,000円割引
  • Rakuten WiFi Pocket 2C
    → 本体価格から7,979円割引
適用条件
  • 新規、乗り換え(MNP)、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更のいずれかで「Rakuten最強プラン」へ申し込む。
  • Rakuten最強プランの申し込み日と同日に、対象機種のいずれかを購入する。
  • おひとり様につき、Rakuten Hand 5GとRakuten WiFi Pocket 2Cをそれぞれ1点までの適用。

楽天オリジナル機種Rakuten Hand 5G、または楽天オリジナルWiFiルーターRakuten WiFi Pocketがそれぞれ1円で購入できるキャンペーンです。

楽天モバイルは無制限プランを3,278円で利用できる安さから、光回線やWiFi代わりに利用するユーザーもいます。

楽天モバイルが気になる方は、お得に機種変更するのと同時にプランを試してみるのもいかがでしょうか。

楽天モバイル紹介キャンペーン

楽天モバイル紹介キャンペーン
引用元:楽天モバイル紹介キャンペーン! | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容
  • 紹介者に7,000ポイントプレゼント
  • 紹介された人には3,000ポイントプレゼント
適用条件
  • 特設サイトより楽天カード、楽天モバイルの新規申し込みをする。
  • Rakuten最強プランを契約中、または新規契約する。
  • 申し込みの翌月末日23:59までに、「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話を行う。
  • 楽天カードを1回以上利用する。

楽天モバイルでは現在紹介キャンペーンを実施中です。

紹介キャンペーンページにあるQRコードを読み取り、LINEなどのSNSやメールで家族や友人に紹介URLを送信しましょう。

楽天モバイル紹介キャンペーン! | 楽天モバイル

紹介された人が受け取ったURLから楽天モバイルの申し込みを完了すると、紹介者に7,000ポイント、被紹介者に3,000ポイントがプレゼントされます。

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

iPhoneトク得乗り換え
引用元:iPhoneトク得乗り換え! | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容 楽天ポイント最大19,000円相当還元
適用条件
  • 新規、乗り換え(MNP)、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更のいずれかで申し込む。
  • Rakuten最強プランの申し込み日と同日に、iPhoneシリーズのいずれかを購入する。
  • 端末購入時「iPhoneアップグレードプログラム」を適用する。
  • Rakuten最強プランを申し込んだ回線で、Rakuten Linkを用いた発信で10秒以上の通話を行う。
  • 「スマホ下取りサービス」で対象iPhoneの下取り成立

対象iPhoneをセット購入すると、最大19,000ポイント還元を受けられるキャンペーンです。

対象のスマホはiPhoneのみですので、iPhoneをセット購入したいと考えている人は必見の内容です。

スマホトク得乗り換えキャンペーン

スマホトク得乗り換え
引用元:スマホトク得乗り換え! | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容 対象のAndroid端末購入で端末代金から最大29,000円分のポイント還元
適用条件
  • 新規、乗り換え(MNP)、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更のいずれかで「Rakuten最強プラン」へ申し込む。
  • Rakuten最強プランの申し込み日と同日に、対象機種のいずれかを購入する。
  • Rakuten最強プランを申し込んだ回線で、Rakuten Linkを用いた発信で10秒以上の通話を行う。

iPhone以外のスマートフォンを対象に、対象端末のセット購入で最大29,000ポイント還元を受けられるキャンペーンです。

ハイエンドなXperiaやGalaxyも割引対象になっているので、Androidスマホを買いたい方は要チェックのキャンペーンです。

だれでも3,000ポイントプレゼント

だれでも3,000ポイントプレゼント
引用元:お持ちのスマホそのままOK!初めてお申し込みで3,000円相当分のポイント還元! | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容
  • 楽天ポイント 3,000ポイント還元
適用条件
  • 楽天モバイルへ新規、乗り換え(MNP)、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更のいずれかで申し込む。
  • 利用開始後、申し込み日の翌月末までに「Rakuten Link」を使った発信で10秒以上の通話をする。

SIMのみ、スマホセット申し込みに関わらず、楽天モバイルに初めて申し込む方を対象に、楽天ポイントを3,000ポイントゲットできるキャンペーンです。

本キャンペーンでも「Rakuten Linkでの10秒以上の発信」条件がありますのでご注意ください。

楽天カード同時申し込みで最大11,000ポイント

楽天カード同時申し込みで最大11,000ポイント
引用元:楽天カード同時申し込みで最大11,000ポイント

※横にスクロールできます。

特典内容
  • 楽天カード新規入会&利用特典
    5,000ポイント還元
  • 楽天モバイルと楽天カード同時申込特典
    3,000ポイント還元
  • 楽天モバイル初めての申し込み
    3,000ポイント還元
     
    合計で最大10,000ポイント還元
※楽天銀行同時申し込みでさらに1,100ポイント還元
適用条件
  • 特設サイトより楽天カード、楽天モバイルの新規申し込みをする。
  • Rakuten最強プランを契約中、または新規契約する。
  • 申し込みの翌月末日23:59までに、「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話を行う。
  • 楽天カードを1回以上利用する。

楽天ポイントをもっと貯めたい方には、楽天モバイルと楽天カードの同時申し込みがお得です。

楽天モバイルと楽天カードの同時申し込みで最大11,000ポイント還元、楽天銀行も同時に開設するとさらに1,000ポイント還元を受けることができます。

同時申し込みはこちらから!

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

プロフィール

スマホ・格安SIM、WiFi、光回線、通信、PCに関する総合情報メディア「モバレコ」の記事コンテンツの制作全般を監修しています。

「お客様一人一人に寄り添う、最高のサービス提供」のスローガンをベースに、分かりにくい格安SIM・スマホプランををより分かりやすくし毎日使うスマホ快適に使えるように、ユーザーひとりひとりの目線を持ってコンテンツ制作に日々取り組んでおります。

モバレコ編集部は、下記の運営目的・運用方針、ポリシーに沿って運営しています。

  • 正確な公式情報に則ってプラン情報、機種情報、種類の多いものを比較しユーザー一人一人に分かりやすい情報にアウトプットします。
  • 記事コンテンツに関してはユーザー目線を心掛け、客観的な立場で作成し公平な情報をお届けします。
  • スマホ・通信の「分かりにくい」を「分かりやすく」お届けし、ユーザーの疑問・不安をサポートをします。

今後も、スマホ・格安SIM、光回線・インターネットの疑問点、分かりにくいPC情報の問題解決できるようなユーザー目線に寄り添った情報サイトを目指して努めてまいります。

得意カテゴリー

スマホ・通信キャリア / インターネット・WiFi / PC

SNS

Twitter(@mobareco_jp)
https://twitter.com/mobareco_jp

この記事の監修者

モバレコ編集部

モバレコ編集部

スマホ、ケータイ、docomo、au、ソフトバンク、格安SIMに関する総合情報メディア「Mobareco-モバレコ」の記事コンテンツの制作を監修。スマホのレビュー、サービス解説、ライフハックからトラブルシューティングガイドなどの幅広いジャンルのコンテンツディレクションを手掛ける。『スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に。』ユーザー目線に沿ったコンテンツを発信中。Twitter:@mobareco_jp

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン