【2023年最新】楽天モバイルの評判は悪いって本当?実際に使ってみた感想・口コミまとめ

楽天モバイル 評判

カテゴリ: 楽天モバイル

2019年から第4のキャリアとしてサービスを一新した「楽天モバイル」は、月額1,078円から使えるワンプラン「Rakuten UN-LIMIT VII」を提供しています。

楽天回線エリアなら月額3,278円でデータ通信量が無制限で使えるほか、国内通話が24時間かけ放題になる通話アプリ「Rakuten Link」、楽天スーパーポイントの還元など、他社にはない魅力がたくさんあるプランです。

そんな楽天モバイルですが、ネットの口コミを見ると「他社よりも通信速度が遅い」「楽天回線のエリアが狭い」などデメリットの声も目立ちます。

「楽天モバイルを契約してみたいけど、実際のところどうなの?」と気になる人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、サービス当初から楽天モバイルを使用している筆者の経験と、ネットの口コミ・評判を元に、楽天モバイルの実際の評判・口コミや乗り換え手順をご紹介します

新機種が続々登場!
- 楽天モバイル -

楽天モバイル

iPhoneキャリア最安!

スマホセット申し込みで
最大24,000円分のポイント還元
iPhone 14シリーズ
プログラム適用で最安41,880円~

Androidは最安1円!

Android各種 最大19,000円相当おトク
Rakuten Hand 5Gはなんと実質1円

SIMのみでも
8,000円分の楽天ポイント還元!

楽天モバイルとは

楽天モバイル

まずは楽天モバイルのサービスについておさらいします。

楽天モバイルは、楽天グループの楽天モバイル株式会社が提供する格安SIMサービスです。

2014年にドコモやau回線を利用したMVNOとしてスタートし、2019年から自社回線を使った第4のキャリアとしてリニューアルしました。

料金プラン

楽天モバイルの料金プラン

Rakuten UN-LIMIT VII
1~3GB 1,078円
3~20GB 2,178円
20GB~無制限 ※1 3,278円

※価格はすべて税込み
※1楽天回線エリア外は月間5GBまで。超過後は最大1Mbpsで利用可能。
※引用元: Rakuten UN-LIMIT VII(料金プラン)|楽天モバイル

楽天モバイルの他料金・備考

通話料金 通常:22円/30秒
Rakuten Linkアプリでの国内通話は無料
かけ放題オプション 15分かけ放題:1,100円
データチャージ
(パートナー回線エリア)
国内:1GB/660円
海外:1GB/500円
テザリング 0円
契約事務手数料 0円
解約金/違約金 0円
MNP転出手数料 0円
SIMカード再発行手数料
eSIM再発行手数料
0円
SIM変更手数料 0円
支払方法 クレジットカード、口座振替
LINE年齢認証

※価格はすべて税込み

サービス概要・特徴

Rakuten UN-LIMIT VII
引用元:楽天モバイル

楽天モバイルの料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」は、データ使用量に応じて3段階変動する従量制プランを採用しています。

データ使用量が月間3GB未満なら税込1,078円、20GB未満なら税込2,178円、20GB以上なら税込3,278円です。

データをあまり使わない人でもリーズナブルな価格で利用できます。

楽天モバイルは、自社の「楽天回線」と「パートナー回線(au回線)」の2種類を併用しています。楽天回線が繋がりにくい地域はパートナー回線に接続されます。

楽天回線を利用する場合は、データ通信量が無制限で使い放題です。

パートナー回線だと国内であれば月間5GBまで、海外なら月間2GBまでの上限があります。

データを上限まで使い切ると、最大通信速度が1Mbpsまで制限されるためご注意ください。

パートナー回線でデータを消費したくない場合は、my楽天モバイルから「データ高速モード」をオフにすることで手動で低速通信に切り替えることも可能です。

低速通信時は高速データ容量を消費しないため、必要なときだけ高速データ通信を利用できます。

iPhoneシリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!

【モバレコ調べ】楽天モバイルを実際に利用しているユーザーの評判

ユーザーインタビューユーザーインタビュー

モバレコでは、楽天モバイルを利用中の編集担当に楽天モバイルを利用してみて分かった良い点と悪い点を取材し、独自調査を行いました。

人によって、利用環境や頻度は様々ですが、メリットやデメリットを感じる部分はほぼ一致しているということが分かりました。

モバレコ内の調査で分かった楽天モバイルを利用しているユーザーの声を元にしたメリット・デメリットは以下の通りです。

☆ 【モバレコ調べ】楽天モバイルを実際に利用している編集担当の評判

  • メリット
  • デメリット
  • 1GBまで0円、データ無制限の料金プラン
  • プランがシンプルで分かりやすい
  • 無料アプリ「Rakuten Link」で通話料が無料
  • 口座振替・デビットカード支払いができる
  • 楽天SPUで楽天ポイントを貯めやすくなる
  • iPhoneも正式に対応
  • 電波が繋がりにくいことがある
  • 5G対応エリアが3大キャリアに比べて狭い
  • 通話・SMSはRakuten Linkを利用しないと割高
  • キャリアメールを引き継いだ際は有料になる

楽天モバイルの良い評判・口コミまとめ

まずは楽天モバイルの良い評判と口コミをご紹介します。

楽天モバイルの悪い評判・口コミまとめ

ここからは楽天モバイルの悪い評判や口コミについて紹介します。

評判・口コミからわかる楽天モバイルのメリット

Twitterの口コミを通してわかる楽天モバイルのメリットをまとめました。

評判・口コミからわかる楽天モバイルのメリット

※クリックすると該当箇所に移動します

メリット1|シンプルに安い従量課金制の料金プラン

楽天モバイルの従量課金制のイメージ
引用元:Rakuten UN-LIMIT VII(料金プラン)|楽天モバイル

楽天モバイルの料金プランは月額料金が安いことでも有名です。

楽天回線エリア内なら月3,278円でデータを使い放題にできるほか、あまり使わない月はさらに安くなります。

データ使用量に応じて自動で料金が変動する仕組みなので、プラン選びに悩むこともありません。

 ポケットWiFi代わりに使うのも◎

楽天回線で接続する場合、月間データ容量の制限なく楽天モバイルを無制限で利用できます。

一般的な格安SIM(MVNO)と比べて混雑時の速度も速く、データ容量を気にすることなく使えるのは大きな魅力です。

自宅で楽天回線が入る場合、スマホのテザリングを活用して楽天モバイルをWiFi代わりに使うこともできます。

スマホとポケットWiFiの2台持ちをしている人は、1台にまとめて充電管理もシンプルになります。

Rakuten Linkで国内通話かけ放題
引用元:Rakuten Link|楽天モバイル

楽天モバイルの専用通話アプリ「Rakuten Link」から発信すると、国内通話が24時間無料でかけ放題になります。

他社のかけ放題プランは月間1,500円前後するため、通話専用の回線としてもお得です。

メリット3|楽天SPUで楽天ポイントが貯めやすい

楽天SPUでポイント最大3倍
引用元:SPU(スーパーポイントアップ)|楽天モバイル

楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VII」の契約中の間は、楽天市場での買い物でポイント還元率が最大3倍にアップします。

ポイント倍率は会員ランクによって異なり、ダイヤモンド会員なら最大3倍(上限7,000ポイント)、ダイヤモンド会員以外は最大2倍(上限6,000ポイント)になります。

貯まったポイントは楽天モバイルの料金支払いにも使えるため、普段から楽天市場で買い物をしている方におすすめです。

メリット4|iPhoneの販売価格が業界最安

iPhone 4キャリア各比較
引用元: 4キャリアのiPhone 14 Pro Max、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Plus、iPhone 14などの本体価格比較表

楽天モバイルは人気のiPhoneを4キャリア内最安値で販売しています。2023年3月時点で合計10種類のiPhoneを取り扱っています。

さらに、楽天モバイルを初めて契約した方を対象に、端末購入のキャッシュバック特典もあります。iPhone 7以降を下取りに出すとより安く購入も可能です。

楽天モバイルのiPhone販売価格(2023年3月時点)

※縦横にスクロールできます。

128GB 256GB 512GB 1TB
iPhone 14 Pro Max 165,900円
48回払い:
3,456円/月~
180,900円
48回払い:
3,768円/月~
210,900円
48回払い:
4,393円/月~
240,900円
48回払い:
5,018円/月~
iPhone 14 Pro 150,900円
48回払い:
3,143円/月~
165,900円
48回払い:
3,456円/月~
195,900円
48回払い:
4,081円/月~
225,900円
48回払い:
4,706円/月~
iPhone 14 Plus 135,900円
48回払い:
2,831円/月~
150,900円
48回払い:
3,143円/月~
180,900円
48回払い:
3,768円/月~
iPhone 14 120,910円
48回払い:
2,518円/月~
135,900円
48回払い:
2,831円/月~
165,900円
48回払い:
3,456円/月~
iPhone 13 Pro Max 159,800円
48回払い:
3,329円/月~
174,810円
48回払い:
3,641円/月~
204,800円
48回払い:
4,266円/月~
iPhone 13 Pro 144,800円
48回払い:
3,016円/月~
159,800円
48回払い:
3,329円/月~
189,800円
48回払い:
3,954円/月~
219,800円
48回払い:
4,579円/月~
iPhone 13 108,900円
48回払い:
2,268円/月~
123,900円
48回払い:
2,581円/月~
153,910円
48回払い:
3,206円/月~
iPhone 13 mini 93,900円
48回払い:
1,956円/月~
108,900円
48回払い:
2,268円/月~
128,800円
48回払い:
2,683円/月~
iPhone SE(第3世代) 62,800円
48回払い:
1,308円/月~
69,800円
48回払い:
1,454円/月~
84,800円
48回払い:
1,766円/月~
iPhone 12 93,900円
48回払い:
1,956円/月~
100,900円
48回払い:
2,102円/月~
115,900円
48回払い:
2,414円/月~

※「iPhone 13 Pro」などの一部の製品の本体価格はキャンペーン特価です。お一人様1回限りの適用となります。

メリット5|乗り換えキャンペーンがアツい

スマホトク得乗り換え
引用元:スマホトク得乗り換え|楽天モバイル

楽天モバイルを初めて申し込む方を対象に3,000ポイントをプレゼントしています。

さらに、対象製品の購入で最大16,000円分の値引きが受けられます。

【Rakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼント

※横にスクロールできます。

期間 2022年7月1日(金)00:00~終了日未定
キャンペーン条件

条件1:「Rakuten UN-LIMIT VII」をいずれかで申し込む

  • 新規契約
  • 他社から乗り換え(MNP)
  • 楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランからプラン変更(移行)手続き

条件2:「Rakuten UN-LIMIT VII」プラン利用開始
 
条件3:対象製品を利用し「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話

ポイント付与日 Rakuten UN-LIMIT VII」のプラン利用開始および「Rakuten Link」の利用が確認された月の翌々月末日ごろに付与

Androidスマホ/WiFiルーター割引キャンペーン

※横にスクロールできます。

期間 2022年7月1日(金)00:00~終了日未定
キャンペーン条件

条件1:「Rakuten UN-LIMIT VII」をいずれかで申し込む

  • 新規契約
  • 他社から乗り換え(MNP)
  • 楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランからプラン変更(移行)手続き

条件2:「Rakuten UN-LIMIT VII」申し込みと同時に対象製品いずれかを購入

キャンペーン割引額

Rakuten Hand 5G 本体価格から16,000円割引(税込)
AQUOS wish
AQUOS sense6
AQUOS zero6
Xperia 10 III Lite
OPPO A55s 5G
OPPO Reno5 A
Rakuten BIG s
AQUOS sense6s
Redmi Note 11 Pro 5G
OPPO Reno7 A
Galaxy Z Flip4
Xperia 10 IV
Xperia 5 IV
AQUOS sense7
Galaxy A23 5G
本体価格から6,000円割引(税込)
Rakuten WiFi Pocket 2B
Rakuten WiFi Pocket 2C
本体価格から3,579円割引(税込)

 iPhoneポイント還元キャンペーンで最大24,000ポイント還元!

 iPhoneトク得乗り換え
引用元:iPhoneトク得乗り換え|楽天モバイル

楽天モバイルを初めて申し込む方を対象に、対象のiPhoneを購入して特定の条件を達成すると、最大24,000ポイントがプレゼントされます。

※横にスクロールできます。

達成条件 期限
STEP1 対象製品と楽天モバイルの申し込み 2023年2月15日(水)7:00~終了日未定
ショップ:2023年2月15日(水)開店~終了日未定
STEP2 「Rakuten UN-LIMIT VII」プラン利用開始 プランお申し込みの翌月末日23:59まで
STEP3 Rakuten Linkアプリから発信で10秒以上通話 プランお申し込みの翌月末日23:59まで
STEP4 対象のiPhoneをスマホ下取りサービスに申し込み、下取り成約 申し込み期限:2023年4月30日(日)23:59まで
成約期限:2023年5月31日(水)23:59まで

最大24,000円相当のポイント還元!

初めてのプラン申し込みで 3,000ポイント
対象iPhone購入&プラン申し込みで 6,000ポイント
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」にて対象製品を購入で 5,000ポイント
対象iPhone下取りで 10,000ポイント
合計 最大24,000ポイント

iPhoneシリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!

評判・口コミからわかる楽天モバイルのデメリット

楽天モバイルは良いところがたくさんありますが、一方で注意しておきたいデメリットも存在します。

楽天モバイルのデメリットの原因や解決策を解説しているので、自分の使い方に合うのか検討してみてください。

評判・口コミからわかる楽天モバイルのデメリット

※クリックすると該当箇所に移動します

デメリット1|3キャリアよりも速度が遅い

スピードテストをしているスマホの画面

楽天モバイルの通信速度は大手3キャリアよりもやや遅いことが多いです。

遅いとはいっても筆者の住んでいる沖縄県では下り20Mbps前後、上りは10Mbps前後出ているため、日常的に不便に感じるシーンはそこまで多くありません。

回線の通信速度は、利用する電波状況や利用する端末、時間帯によっても左右されるため、一例としてお考えください。

 楽天モバイルの速度が遅いと感じたら

楽天モバイルを利用していて速度が遅いと感じたら、パートナー回線に繋がっていないか確認してみましょう。

パートナー回線に繋がっている場合、高速データ容量の残りが0になっていないか、データ高速モードがOFFになっていないかチェックしてください。

パートナー回線エリアにて高速データ容量の残りが0になっている

毎月付与されるパートナー回線エリアの高速データ容量(国内5GB、海外2GB)を全て消費すると、データ高速モードがONでも速度制限に掛かります。(国内1Mbps、海外128kbps)

データ高速モードがOFFになっている

パートナー回線エリアで利用する際、高速データ容量の残量に関わらず、データ高速モードがOFFの場合は通信速度が制限されます。 (国内1Mbps、海外128kbps)

データ通信のトラブル

楽天回線・パートナー回線の電波を拾えない、圏外になってしまう場合は以下をお試しください。

  • WiFiや機内モードのON/OFF
  • モバイルデータ通信のON/OFF
  • 本体の再起動
  • SIMカードの抜き差し

楽天モバイルのパートナー回線で接続する場合、月間データ使用量が国内5GBまで、海外2GBまでの制限が加わり、データを使い切ると速度制限に掛かります。(国内1Mbps、海外128kbps)

移動中に自動的にパートナー回線に切り替わってしまうこともあるため、大容量のデータを使用する際はmy楽天モバイルからどの回線に繋がっているか確認しましょう。

デメリット2|楽天回線エリアが狭い/電波が繋がらないことがある

楽天モバイルのサービスエリアマップ
引用元:サービスエリアマップ|楽天モバイル

楽天モバイルのエリアは他社と比べて狭い・電波が繋がらないという報告をよく見かけます。

これにはいくつか理由があります。

 楽天モバイルの電波が繋がりにくいのは「プラチナバンド」の割り当てがないから

プラチナバンドの伝搬特性
引用元:デジタル変革時代の電波政策懇談会|楽天モバイル

専門的・技術的な話になりますが、楽天モバイルには「プラチナバンド」が割り当てられていません。

プラチナバンドとは、700MHzから900MHzの周波数帯の電波のことを指します。幅広いエリアに届きやすく、障害物を避けて繋がりやすいことが特徴です。

プラチナバンドがあると、基地局が少ない地域や地下鉄・建物内でも安定した通信ができるようになります。

昔から携帯電話事業を行ってきた大手3キャリアは、プラチナバンドをはじめ様々な周波数帯を利用できますが、後発の楽天モバイルには保有する周波数帯が少ない状況です。

現在は総務省に対して、新規周波数の割当ておよび既存周波数の再割当てを求めています。

また、楽天回線エリアはサービス拡大途中であることも理由の一つです。

都心部は比較的繋がりやすくなっていますが、地方ではパートナー回線につながることも多いです。

楽天回線が広がるとパートナー回線が打ち切られてしまうため、今まで繋がっていたエリアが繋がらないこともあるようです。

 電波が繋がらない問題はデュアルSIM運用で解消できる!

SIMスロットに2つSIMカードが入っているスマホ

楽天モバイルが繋がりにくい時に備えて、複数のSIM切り替えて使う「デュアルSIM運用」がおすすめです。

通常は1台の端末に対して1枚のSIMが挿さりますが、デュアルSIM対応のスマホなら複数のSIMを切り替えて使用可能です。

デュアルSIMに対応した端末を持っている場合、メインで普段使う回線とは別の通信会社と契約することも可能。

Rakuten Linkで通話料金が無料になりますので、電話用に楽天モバイル、通信用に別の格安SIM、なんて使い方もできます。

デュアルSIMにする組み合わせ次第で、圏外や通信障害で使えなくなった状況でも、回線を切り替えて通信が行えるようになるのもポイントです。

デメリット3|「Rakuten Link」の音声品質がイマイチ

楽天モバイルの通話アプリ「Rakuten Link」の通話品質が良くない、音が途切れやすいと感じる口コミも見かけます。

実際に筆者もRakuten Linkを使っていますが、建物の中に入った場合などは不安定になりやすい傾向があります。

通話品質が不安定になる例

  • 相手に声が遅れて届く
  • 音が途切れる
  • 声が反響して聞こえる

ではなぜ、通話アプリ「Rakuten Link」は音声が不安定になりやすいのでしょうか?

 通話アプリ「Rakuten Link」の仕組み

Rakuten Linkは通常の音声通話とは異なり、データ通信を使って通話する仕組みです。

回線速度が遅い場所や接続が不安定な場所で通話を行うと、通話品質も悪くなってしまいます。

通話品質を改善するには、回線速度・接続の安定性が重要です。

不安定なWiFiなどに接続して利用しない、電波状況の良い場所で通話するなど工夫が必要です。

現状ではどこでも快適に通話できるとは言い難いため、サブ回線としての利用を推奨します。

デメリット4|スマホのラインナップが少ない

楽天モバイルのiPhone/Apple Watch
引用元:製品(iPhone、Android/スマートフォン)|楽天モバイル

楽天モバイルのスマホは安く購入できるキャンペーンが充実しているのが魅力です。

ただ、他社格安SIMと比べてiPhoneを多数取り揃えていますが、Android端末はまだまだ数が少なめ。

Rakutenオリジナルの製品も展開していますが、2023年3月時点では1機種のみ(Rakuten Hand 5G)しか選べません。

欲しい機種がラインナップにない場合は、端末を別で用意する必要があります。

大手キャリアでスマホのみ購入したり、中古販売ショップなどで新古品などを購入するのも手です。

デメリット5|データ使用量の上限設定がない

my 楽天モバイルのデータ確認画面

Rakuten UN-LIMIT VIIにはデータ使用量の上限設定がありません。データを使った分だけ自動的に料金が上がっていきます。

3GBの次は20GBの料金(税込2,178円)に上がるため、20GBも使わない人はやや割高に感じるかもしれません。

利用する端末からデータ使用量の警告や上限を設定しておくと、不意にデータを使いすぎるのを防止できます。

iPhoneシリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!

評判・口コミからわかる楽天モバイルをおすすめできる人

評価や口コミを通して、楽天モバイルをおすすめできる人は以下の通りです。

それぞれ順番に解説していきます。

※クリックすると該当箇所に移動します

楽天回線エリア内の人

住んでいる環境・行動範囲内が楽天回線エリアの人は、楽天モバイルの弱点である「楽天回線エリアが狭い」問題も解決できます。

パートナーエリアでは月間データ容量に制限があるため、やや使い勝手は悪くなります。

毎月のデータ通信量が多い人

楽天回線エリアなら月額3,278円でデータ通信量無制限、使い放題になります。

毎月のデータ消費が多い人でも、料金を抑えつつデータ容量を気にせず使えて便利です。

自宅でWiFiルーターとして使ったり、外出先でテザリングを使用してPCやゲーム機をネットに接続できます。

0円で通話かけ放題を利用したい人

楽天モバイルの専用通話アプリ「Rakuten Link」を使用すると、国内通話が24時間無料でかけ放題になります。

日頃から音声通話をよく使う人だけではなく、お店などの問い合わせなどに利用したい人にもぴったりです。

楽天SPUの倍率を上げたい人

楽天モバイルを契約すると、楽天市場での買い物が会員ランクに応じて最大3倍までアップします。

楽天スーパーポイントで楽天モバイルの利用料金を支払うことができるので、日頃から楽天サービスを利用している人におすすめです。

SPUのことを考えるなら、楽天モバイルと楽天カードを一緒に使うのがお得。

端末の分割払いができる、楽天ポイントが貯まりやすくなるなどのメリットがあります。

iPhoneを安く買いたい人

楽天モバイルではiPhoneを4キャリア最安値で販売しています。

SIMカードの乗り換えと同時に端末を購入し、特定の条件を達成するとキャッシュバック特典も受けられます。

iPhoneシリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!

評判・口コミからわかる楽天モバイルをおすすめしない人

評価や口コミを通して、楽天モバイルをおすすめしない人は以下の通りです。

※クリックすると該当箇所に移動します

地方など楽天回線エリア外に住んでいる人

地方などの楽天回線のエリア外に住んでいる方は、楽天モバイルのデータ容量無制限のメリットが使えません。

エリア外でもパートナー回線(au回線)を利用することはできますが、月間データ容量に制限があります。(国内5GB、海外2GB)

データ使用量の制限値を超えてしまうと、国内だと最大1Mbps、海外だと最大128Kbpsの速度制限が掛かります。

安定した通信品質を求めている人

楽天モバイルはお世辞にも電波状況が良いとは言えません。

大手4キャリアの中で唯一プラチナバンドがないこと、基地局を増やしている途中であることが原因です。

基地局を増やしながら徐々に電波状況を改善していますが、まだまだエリアの穴が大きく「楽天回線エリア内なのに繋がらない」という状況が多いです。

今後プラチナバンドの再割り当てや、同じような繋がりやすい周波数帯を手に入れるまでは大幅に改善される可能性は低いです。

楽天モバイルをメインで使う場合、通信品質が悪いときに備えてデュアルSIMでの運用をおすすめします。

料金の安さより安心のサービス・サポートが欲しい人

大手キャリアから楽天モバイルに乗り換える場合、契約後のサービスやサポート品質の差が気になる方もいると思います。

楽天モバイルは、他社よりもコストカットを実現するために、基本的にはネットによる手続きが中心となります。

実店舗もありますが、大手キャリアのようにたくさんは用意されていません。

不明点や疑問点があれば、電話やチャットサポートで問い合わせることも可能です。まずはお客様サポートから解決策があるか確認してみましょう。

楽天モバイルへの申し込み・乗り換え手順

楽天モバイルの申し込み・乗り換え方法はとても簡単です。

  1. 申し込み前の準備
  2. 楽天モバイルに申し込む
  3. スマホやSIMカードを受け取ったら開通手続きを行う
  4. 初期設定をする

1.申し込み前の準備

まずはじめに、申し込む前に必要な書類と手続きを済ませておきましょう。

  • 必要な書類を用意する
  • 契約中のキャリア・格安SIMでMNP予約番号を取得する
  • スマホをそのまま使うならSIMロック解除をする

 必要な書類を用意する

楽天モバイルの契約に必要な書類は下記2点です。

  • 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード等)
  • 楽天会員ユーザID / パスワード
  • 支払いに使うクレジットカード、デビットカード、銀行口座情報
  • MNP予約番号(他社から電話番号乗り換える方のみ)

利用できる本人確認書類は下記の通りです。

  • 日本国籍の場合
  • 外国籍の場合
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 身体障がい者手帳(補助書類が必要)
  • 健康保険証(補助書類が必要)
  • 日本国パスポート(補助書類が必要)
  • 住民基本台帳カード(補助書類が必要)
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 外交官身分証明票(住居証明書が必要)

 契約中のキャリア・格安SIMでMNP予約番号を取得する

他社から番号そのままで乗り換える場合、MNP予約番号の取得が必要です。

ショップ、電話、Webサイトにて「MNP転出」の希望を伝えて取得してください。

契約中の名義と楽天モバイルの名義が異なる場合は、現在の契約中の会社で名義変更した後でMNP予約番号を取得するようにしてください。

Webから申し込む場合は、有効期間が「7日以上」残っているMNP予約番号が必要になるので注意しましょう。

MNP予約申し込み連絡先

  • NTTドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • ワイモバイル
  • UQモバイル
  • 楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)

■携帯から
151
受付時間:09:00~20:00

■一般電話
0120-800-000
受付時間:09:00~20:00

■パソコン
トップ→契約内容・手続き→ドコモオンライン手続き
受付時間:24時間対応

■携帯電話/一般電話
0077-75470
受付時間:09:00~20:00

■EZWeb
トップより「auお客さまサポート」をご選択ください。その後「申し込む/変更する」をご選択ください。
受付時間:09:00~21:30

■携帯電話/一般電話
0800-100-5533
受付時間:09:00~20:00

■Yahoo!ケータイ
トップより「My SoftBank」をご選択ください。その後「各種変更手続き」をご選択ください。
受付時間:09:00~21:30

■携帯電話/一般電話
0570-039-151
受付時間:09:00~20:00

■パソコン
My Y!mobile
受付時間:24時間 ※システムメンテナンス時間を除く

■携帯電話/一般電話
0120-929-818
受付時間:09:00~20:00

Webでのプラン変更(移行)手続き
MNP予約番号は取得不要です。
メンバーズステーション(会員ページ)からプラン変更(移行)手続きにお進みください。

 スマホをそのまま使うならSIMロック解除をする

現在使用中のスマホをそのまま使う場合は、乗り換える前にSIMロックを解除しておきましょう。

大手キャリアで購入したスマホには「SIMロック」と呼ばれる他キャリアで使えなくする制限が掛かっていることがあります。

2021年9月以降に発売された機種や、メーカー直販やネットショッピングで販売されたオープンマーケット版の端末ならロックが掛かっておらず、そのまま使用することができます。

2.楽天モバイルに申し込む

事前準備ができたら、楽天モバイルの公式サイトまたは店舗に行って申し込みます。

 申し込み手順

ここではWebからの申し込み手順をざっくりご紹介します。

プラン+製品をセットで申し込む場合

  1. プランを選択
     Rakuten UN-LIMIT VII の「プランを選択する」をタップ
  2. 通話サービス・SIMタイプを選択
     かけ放題、保証サービス、SIMタイプを選択して「製品を選択する」をタップ
  3. 希望の製品を選択して「製品を選ぶ」をタップ
     18歳未満の場合は「あんしんコントロール by i-フィルター」の契約が必須のため、「あんしんコントロール by i-フィルター」が利用できる端末を選ぶ
  4. 製品のカラー・メモリ・お支払い回数を選択
  5. 製品保証・アクセサリーを選択
  6. 最下部の申し込み内容を確認して「この内容で申し込む」をタップ

プランのみで申し込む場合

  1. Rakuten UN-LIMIT VII の「プランを選択する」をタップ
  2. 通話サービス・SIMタイプを選択
     かけ放題、保証サービス、SIMタイプを選択して「この内容で申し込む」をタップ

iPhoneシリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!

3.スマホやSIMカードを受け取ったら開通手続きを行う

申し込んだ端末とSIMカードが到着したら、スマートフォンやタブレット、パソコンから「my 楽天モバイル」にアクセスして回線の開通手続きを行います。

 MNP開通手順

手順1.スマートフォンやタブレット、パソコンから「my 楽天モバイル」にアクセスします。my 楽天モバイル内 右上メニューをタップし、「お申し込み履歴」を選択します。

※ 楽天モバイルで新しく利用する製品(SIM)以外で、アクセスしてください。

楽天モバイル MNP開通手続き1
引用元: MNP開通手続き方法|楽天モバイル
手順2.該当の申込番号を選択し、タップしてください。
楽天モバイル MNP開通手続き2
引用元: MNP開通手続き方法|楽天モバイル
手順3.「MNP転入する」ボタンをタップしてください。
楽天モバイル MNP開通手続き3
引用元: MNP開通手続き方法|楽天モバイル

注意事項を確認し、「MNP転入に関する注意事項を読み理解しました」にチェックを入れ、「MNP転入を開始する」をタップします。

手順4.申し込み履歴画面で「開通手続き中です」と表示されていることを確認する
手順5.手続きの完了を確認する

以上で、MNP開通手続きは完了です。

MNP開通受付時間によって、MNP完了時間が異なるので注意してください。

■ MNP開通受付時間と完了時間

受付時間 MNP完了時間
9:00~21:00 当日中
21:01~翌8:59 翌9:00以降

楽天モバイルに関するよくある質問

最後に、楽天モバイルに関するよくある質問に回答します。

※クリックすると該当箇所に移動します

Q. 楽天モバイルに契約期間や解約金はある?

A. 最低利用期間はありません。 契約解除料は発生しません。

楽天モバイルには最低利用料金はありません。いつプランを解約しても解約金の請求がないのも魅力のひとつです。

各オプションサービスは月途中で解約した場合、日割り計算となります。

また、楽天モバイルでスマホ等の製品を分割で購入した場合は、その分の請求が続きますのでご注意ください。

Q. 申し込むなら店舗とオンラインどっちがいい?

A. 店舗とオンラインを比較すると、オンライン契約の方がいつでもお得に契約が可能です。

※横にスクロールできます。

メリット デメリット
店舗契約
  • 即日発行ですぐに使える
  • 店員に契約手続きなどをサポートしてもらえる
  • 店舗の営業時間に合わせて来店する必要がある
  • 来店予約が必要、待ち時間が発生する
  • 端末のラインナップが少ない
オンライン契約
  • 24時間いつでも申し込める
  • WEB限定のキャンペーンで端末の値引きが受けられる
  • 店頭よりも端末のラインナップが豊富
  • 物理SIMでは申し込みから利用開始まで時間がかかる
  • ネットの知識が疎い場合は大変

楽天モバイルは、店舗でもオンラインでもどちらでも申し込み手続きをすることが可能です。

一人で手続きをするのが不安な方や、直接サポートを受けたいという方はもちろん店舗での手続きがおすすめです。

一方で、店舗に行く手間や待ち時間がもったいないと感じる方は、オンラインでの手続きをおすすめします

オンラインであれば、夜遅い時間でも簡単に申し込み手続きをすることができます。

楽天モバイルではオンライン限定のキャンペーンを行っているので、お得に申し込みをしたい方にもオンラインでの手続きがおすすめです。

Q. 選べる支払い方法は?

A. クレジットカード・デビットカード、口座振替、代金引換、楽天ポイント利用から選べます。

※横にスクロールできます。

月額利用料 製品代金
クレジットカード・デビットカード※1
口座振替※2 ×
代金引換※2 × ○※3
楽天ポイント利用
※クレジットカード・デビットカード支払い時のみ利用可

※クレジットカード・デビットカード支払いで一括払いまたは分割払いの初回のみ利用可

※1 楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムをお申し込みの場合、支払いは「楽天カード」のみ
※2 クレジットカード・デビットカード支払い時のみ利用可
※3 クレジットカード・デビットカード支払いで一括払いまたは分割払いの初回のみ利用可

スマホ等の製品を分割で支払いたい場合は、クレジットカードもしくは楽天銀行デビットカードしか利用できません。

口座振替は月額料金・各種手数料の支払いのみとなりますので、注意してください。

Q. テザリングは有料?無料?

A. 楽天モバイルではテザリングを無料で利用できます。

20GB以上のデータ使用量の場合定額で無制限利用ができる楽天モバイルですが、テザリングにも使用量の制限はありません。

ポケットWiFi代わりに使うのも◎】でご紹介したように、楽天モバイルをWiFi代わりに使うと別途WiFi契約をせずに済む点も魅力です。

iPhoneシリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!

まとめ

楽天モバイルのSIMカード用紙

楽天モバイルはシンプルなワンプランで、楽天回線エリアが繋がるかどうかによって評価が分かれます。

Rakuten Linkを使った無料通話や、楽天スーパーポイントの還元率アップはライトユーザーでもお得度が高くておすすめです。

楽天モバイルは、通話料や通信量を安く抑えたい方、利用しているサービスを楽天でまとめたい方に人気のキャリアです。評判や口コミを参考にして検討してみてください。

楽天モバイル公式サイトで開催中のキャンペーン

楽天モバイル

楽天モバイルでは、楽天ポイント還元やスマホのセット購入特典を中心にさまざまなキャンペーンが開催されています。

現在開催している楽天モバイルのキャンペーンをご紹介します。

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

iPhoneトク得乗り換え
引用元:iPhoneトク得乗り換え! | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容 楽天ポイント最大24,000円相当還元
適用条件
  • 新規、乗り換え(MNP)、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更のいずれかで申し込む。
  • Rakuten最強プランの申し込み日と同日に、iPhoneシリーズのいずれかを購入する。
  • 端末購入時「iPhoneアップグレードプログラム」を適用する。
  • Rakuten最強プランを申し込んだ回線で、Rakuten Linkを用いた発信で10秒以上の通話を行う。
  • 「スマホ下取りサービス」で対象iPhoneの下取り成立

対象iPhoneをセット購入すると、最大24,000ポイント還元を受けられるキャンペーンです。

対象のスマホはiPhoneのみですので、iPhoneをセット購入したいと考えている人は必見の内容です。

スマホトク得乗り換えキャンペーン

スマホトク得乗り換え
引用元:スマホトク得乗り換え! | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容 対象のAndroid端末購入で端末代金から最大9,000円値引き

3,000円分のポイント還元
適用条件
  • 新規、乗り換え(MNP)、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更のいずれかで「Rakuten最強プラン」へ申し込む。
  • Rakuten最強プランの申し込み日と同日に、対象機種のいずれかを購入する。
  • Rakuten最強プランを申し込んだ回線で、Rakuten Linkを用いた発信で10秒以上の通話を行う。

iPhone以外のスマートフォンを対象に、対象端末のセット購入で最大9,000円値引き+3,000ポイント還元を受けられるキャンペーンです。

現在最高額の12,000円相当お得になるのは「Galaxy S23」のみ。

最高額を狙いたい方は2023年春夏最新モデルのGalaxy S23をチェックしてください。

Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン

Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン
引用元:Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容
  • Rakuten Hand 5G
    → 本体価格から19,000円割引
  • Rakuten WiFi Pocket 2C
    → 本体価格から7,979円割引
適用条件
  • 新規、乗り換え(MNP)、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更のいずれかで「Rakuten最強プラン」へ申し込む。
  • Rakuten最強プランの申し込み日と同日に、対象機種のいずれかを購入する。
  • おひとり様につき、Rakuten Hand 5GとRakuten WiFi Pocket 2Cをそれぞれ1点までの適用。

楽天オリジナル機種Rakuten Hand 5G、または楽天オリジナルWiFiルーターRakuten WiFi Pocketがそれぞれ1円で購入できるキャンペーンです。

楽天モバイルは無制限プランを3,278円で利用できる安さから、光回線やWiFi代わりに利用するユーザーもいます。

楽天モバイルが気になる方は、お得に機種変更するのと同時にプランを試してみるのもいかがでしょうか。

だれでも3,000ポイントプレゼント

だれでも3,000ポイントプレゼント
引用元:お持ちのスマホそのままOK!初めてお申し込みで3,000円相当分のポイント還元! | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容
  • 楽天ポイント 3,000ポイント還元
適用条件
  • 楽天モバイルへ新規、乗り換え(MNP)、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更のいずれかで申し込む。
  • 利用開始後、申し込み日の翌月末までに「Rakuten Link」を使った発信で10秒以上の通話をする。

SIMのみ、スマホセット申し込みに関わらず、楽天モバイルに初めて申し込む方を対象に、楽天ポイントを3,000ポイントゲットできるキャンペーンです。

本キャンペーンでも「Rakuten Linkでの10秒以上の発信」条件がありますのでご注意ください。

楽天モバイル紹介キャンペーン

楽天モバイル紹介キャンペーン
引用元:楽天モバイル紹介キャンペーン! | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容
  • 紹介者に7,000ポイントプレゼント
  • 紹介された人には3,000ポイントプレゼント
適用条件
  • 特設サイトより楽天カード、楽天モバイルの新規申し込みをする。
  • Rakuten最強プランを契約中、または新規契約する。
  • 申し込みの翌月末日23:59までに、「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話を行う。
  • 楽天カードを1回以上利用する。

楽天モバイルでは現在紹介キャンペーンを実施中です。

紹介キャンペーンページにあるQRコードを読み取り、LINEなどのSNSやメールで家族や友人に紹介URLを送信しましょう。

楽天モバイル紹介キャンペーン! | 楽天モバイル

紹介された人が受け取ったURLから楽天モバイルの申し込みを完了すると、紹介者に7,000ポイント、被紹介者に3,000ポイントがプレゼントされます。

楽天カード同時申し込みで最大10,000ポイント

iPhoneトク得乗り換え
引用元:楽天モバイルお申し込み開始前に(楽天カード) | 楽天モバイル

※横にスクロールできます。

特典内容
  • 楽天カード新規入会&利用特典
    8,000ポイント還元
  • 楽天モバイルと楽天カード同時申込特典
    2,000ポイント還元
    → 合計で最大10,000ポイント還元
    ※楽天銀行同時申し込みでさらに1,100ポイント還元
適用条件
  • 特設サイトより楽天カード、楽天モバイルの新規申し込みをする。
  • Rakuten最強プランを契約中、または新規契約する。
  • 申し込みの翌月末日23:59までに、「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話を行う。
  • 楽天カードを1回以上利用する。

楽天ポイントをもっと貯めたい方には、楽天モバイルと楽天カードの同時申し込みがお得です。

楽天モバイルと楽天カードの同時申し込みで最大10,000ポイント還元、楽天銀行も同時に開設するとさらに1,000ポイント還元を受けることができます。

同時申し込みはこちらから!

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

とくめい

とくめい

(自称)格安SIMアドバイザー・LCCトラベラー

プロフィール

沖縄在住の(自称)かわいい鹿。スマホやタブレットなどのモバイルガジェットをはじめ、格安SIMの料金や速度比較、初心者向けのハウツー記事などを執筆しています。格安SIMを20枚以上契約しており、様々な利用用途から最適な料金プランを提案します。

LCCや高速バスを使って安く・お得に全国各地へ旅をするのが趣味。個人ブログ「Creator Clip」や、モバレコ以外の外部メディアには旅行やお出かけ情報に関する記事も書いています。

得意カテゴリー

スマホレビュー・格安SIM・初心者向け記事など

ブログ・SNS

Creator Clip
https://creatorclip.info/
Twitter(@tokumewi)
https://twitter.com/tokumewi/
Instagram(@to9mewi)
https://www.instagram.com/to9mewi/

メディア実績

【テレビ】

  • 沖縄ローカル番組「こきざみプラス」にゲスト出演(2016/12/04)

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン