カテゴリ: 楽天モバイル

【2022年最新】楽天モバイルの評判は悪い?実際に使ってみた感想・口コミまとめ
楽天モバイルが提供している基本プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」は、シンプルかつ1,078円~利用できる格安な料金プランが特徴です。
データ無制限でお得な基本プランを始め、無料通話アプリやポイント還元等、楽天モバイルでは独自のサービスを多く提供しています。
楽天回線エリアも徐々に広げている楽天モバイルですが、実際に楽天モバイルを利用しているユーザーの声やメリット・デメリットが気になる方も多いのではないでしょうか。
今回は、実際に楽天モバイルを利用しているユーザーに聞いた、楽天モバイルの評判・口コミやおすすめのキャンペーン、乗り換え手順を徹底解説します。
新機種が続々登場!
- 楽天モバイル -

iPhoneキャリア最安!
スマホセット申し込みで
最大24,000円分のポイント還元
iPhone 14シリーズ
プログラム適用で最安41,880円~
Androidは最安1円!
Android各種 最大19,000円相当おトク
Rakuten Hand 5Gはなんと実質1円
SIMのみでも8,000円分の楽天ポイント還元!
目次:
【モバレコ調べ】楽天モバイルを実際に利用しているユーザーの評判


モバレコでは、楽天モバイルを利用中の編集担当に楽天モバイルを利用してみて分かった良い点と悪い点を取材し、独自調査を行いました。
人によって、利用環境や頻度は様々ですが、メリットやデメリットを感じる部分はほぼ一致しているということが分かりました。
モバレコ内の調査で分かった楽天モバイルを利用しているユーザーの評判を元にしたメリット・デメリットは以下の通りです。
☆ 【モバレコ調べ】楽天モバイルを実際に利用しているユーザーの評判
- メリット
- デメリット
1.1GBまで0円、データ無制限の料金プラン
2.プランがシンプルで分かりやすい
3.無料アプリ「Rakuten Link」で通話料が無料
4.口座振替・デビットカード支払いができる
5.楽天SPUで楽天ポイントを貯めやすくなる
6.iPhoneも正式に対応
1.電波が繋がりにくいことがある
2.5G対応エリアが3大キャリアに比べて狭い
3.通話・SMSはRakuten Linkを利用しないと割高
4.キャリアメールを引き継いだ際は有料になる
それぞれのメリットとデメリットについて、以下で詳しくご紹介していきます。
iPhone 14シリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!
評判・口コミからわかる楽天モバイルのメリット
まず、楽天モバイルの評判・口コミからわかる楽天モバイルのメリットは以下の通りです。
☆ 評判・口コミからわかる楽天モバイルのメリット
1.1GBまで0円、データ無制限の料金プラン
2.プランがシンプルで分かりやすい
3.無料アプリ「Rakuten Link」で通話料が無料
4.口座振替・デビットカード支払いができる
5.楽天SPUで楽天ポイントを貯めやすくなる
6.iPhoneも正式に対応
実際のユーザーの声を踏まえて、それぞれ解説していきます。
メリット1.0GB~3GBまで980円、データ無制限の料金プラン

楽天モバイルは、他の3大キャリアと違い、「従量課金制」の基本プランを提供しています。従量課金制とは、使ったデータ量により、料金が変動する仕組みのことです。
楽天モバイルの基本プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」は、3GBまで1,078円、20GB以上はデータ無制限となり、最大3,278円で利用することができます。
モバレコ編集部 A
- 20GB以上使っても、他のキャリアで提供している格安プランよりも安く使えています!
モバレコ編集部 B
- 料金が大手キャリアの半分以下なので、2台目として利用していても運用がしやすい!
楽天モバイルの格安SIMと同等ともいえる料金設定は、他のキャリアから乗り換えた場合、毎月のスマホ代の負担を大幅に減らすことができます。
また、20GB以上のデータ量でも無制限で使用できるので、データを多く使用する方にもおすすめです。
メリット2.プランがシンプルで分かりやすい

上記でもご紹介した通り、楽天モバイルの基本プランは3GB以内、20GB以内、20GB以上を区切りとした3段階で料金が設定されています。
毎月利用したデータ量に応じて料金が発生するので、ご自身の利用容量を把握していなくても心配なく利用できます。
楽天モバイルユーザー
- 従量制のシンプルなワンプランで、データ利用量が少なかった月は自動的に料金が抑えられていることにも満足しています。
※楽天モバイル公式サイト[2]より引用
分かりづらく感じがちなキャリアの料金プランですが、楽天モバイルのワンプランなら悩む手間もなく、幅広い年代の方が安心して利用することができるという点もメリットとなっています。
■ 楽天モバイルの料金プラン
データ容量 | 月額料金 |
~3GB | 1,078円 |
~20GB | 2,178円 |
20GB~ | 3,278円 |
メリット3.無料アプリ「Rakuten Link」で通話料が無料

楽天モバイルでは、無料通話アプリ「Rakuten Link」を提供しており、「Rakuten Link」を介して通話をすると通話料が無料になります。
相手がRakuten Linkを持っていなくても、こちらからアプリを通じて電話をかければ通話料が無料になるので、通話をよく利用する方にはおすすめのサービスとなっています。
モバレコ編集部 A
- 家の固定電話にかける際も無料になるのでお得です!
着信はAndroidなら無料、iPhoneは有料。ということで日本のSIMをAndroidにセットして、iPhoneに現地SIMと転送受信用のIP電話アプリをセット。
— Malmin (@maltamiki) April 8, 2022
さらに、国内からの通話だけでなく、指定の66の国と地域への通話も無料の対象内となっているので海外への通話の際にもお得です。
iPhone 14シリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!
メリット4.口座振替・デビットカード支払いができる
格安SIMではあまり対応していない口座振替とデビットカードでの支払いですが、楽天モバイルなら口座振替・デビットカードを含む4つの方法で支払うことができます。
モバレコ編集部 B
- 楽天カードで支払うと楽天ポイントが貯まるので、さらにお得!
中でも楽天カードで支払うと、お支払い額100円につき1円相当の楽天ポイントが貯まるのでお得な支払方法となります。また、その貯まった楽天ポイントを月額料金の支払いにも充てることができます。
デビットカードは楽天銀行デビットカードのみ利用でき、口座振替は毎月の引き落とし時に、手数料110円がかかるので注意しましょう。
メリット5.楽天SPUで楽天ポイントが貯めやすくなる

楽天グループのサービスを使うことでポイント倍率が上がるお得な「SPU」というキャンペーンがあります。楽天モバイルもその対象サービスです。
楽天モバイルを契約することで、楽天市場でのお買い物金額から+1倍にポイントがアップします。
モバレコ編集部 A
- 月の利用量が0GBでも、楽天市場でのお買い物ポイントが+1倍になるので、かなりお得!
楽天モバイルユーザー
- 楽天のさまざまなサービスを利用することで、出て行くお金を抑えられるだけでなく、色々とポイントが付くので、家計にとってかなりプラスになっています。
※楽天モバイル公式サイト[2]より引用
楽天モバイルはもちろん、楽天カードや楽天銀行等、楽天のサービスを利用するほどポイント倍率が上がり、最大で16倍になります。
さらに新規入会や新規申し込み等、初めての利用でポイントキャッシュバックもあるので、楽天経済圏の方が楽天モバイルに申し込むことでさらにお得度が高くなります。
メリット6.iPhoneも正式に対応
これまで、楽天モバイル回線でiPhoneは、iPhone XR以降は利用できましたが、公式での扱いは「動作保障対象外」端末として自己責任範囲でした。
しかし、2021年4月27日に「キャリアアップデート」および「iOS 14.5」アップデートを適用で、iPhone 6s以降の全端末が正式に楽天モバイル回線での動作保証製品となりました。
お使いのスマホそのままで楽天モバイルにのりかえる場合は、その端末が楽天モバイルに対応しているか確認する必要があります。「楽天モバイルの対応端末」で乗り換え前に確認しておきましょう。
楽天モバイルユーザー
- 契約当時はまだ楽天モバイルでiPhoneの取り扱いがなかったので、 楽天モバイルが最新のApple社製品を取り扱うようになったことはとても嬉しいですね
※楽天モバイル公式サイト[13]より引用
iPhone 14シリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!
評判・口コミからわかる楽天モバイルのデメリット
メリットの一方で、楽天モバイルの評判・口コミからわかる楽天モバイルのデメリットは以下の通りです。
☆ 評判・口コミからわかる楽天モバイルのデメリット
1.電波が繋がりにくいことがある
2.5G対応エリアが3大キャリアに比べて狭い
3.通話・SMSはRakuten Linkを利用しないと割高
4.キャリアメールを引き継いだ際は有料になる
実際のユーザーの声を踏まえて、それぞれ解説していきます。
デメリット1.電波が繋がりにくいことがある

楽天モバイルのサービス内容は他の携帯会社と比べても、唯一無二で満足度は非常に高いです。
ただ、楽天モバイルの良くない評判の中で多かったのは、電波が繋がりにくいことがあるという点です。
楽天回線エリアの人口カバー率は96%を突破(2022年2月時点)していますが、実際のユーザーの声では回線が繋がりにくいとの声もあるようです。
モバレコ編集部 B
- 建物や地下鉄・トンネル等の中に入ると電波が繋がりにくい場合も…。
仕事電話の転送用に楽天モバイル使ってみた。まじ繋がらない?
ネットまじ遅い。
ちなみに俺の家の前にはでっかい楽天モバイルのアンテナあるけど、そこから離れると繋がらないってばよ!
今日は渋谷いたけど、ほぼ電話無理☎️
ネットクルクル回転で繋がらない。
以上— T.T(バックラ社長)? (@toshiboo24) April 7, 2022
楽天回線エリア外では、毎月5GBまで使えるパートナー回線で繋がります。
屋内や建物内に入ると、場所によっては繋がりにくくなってしまうだけでなく、パートナー回線エリアとなる場合もあるようです。
料金プランは格安な楽天モバイルなので、回線状況が不安な方はサブキャリアとしての利用をおすすめします。
デメリット2.5G対応エリアが3大キャリアに比べて狭い

今キャリア中心に注目されている超高速通信の5G。楽天モバイルは基本プランに追加料金無しで5G回線を利用することができます。
5G対応エリアは都市部を中心に徐々に拡大していますが、他の3大キャリアと比べると対応エリアは狭いようです。
モバレコ編集部 A
- ahamoと楽天モバイルの2台使いをしているのですが、ahamoに比べると5G回線のエリアが狭いように感じます…。
4G LTEエリアと合わせて、5Gエリアも順次拡大中です。
5G回線をいち早く利用したい方は、楽天モバイルの5G対応エリアも事前にチェックしておきましょう。
デメリット3.通話・SMSはRakuten Linkを利用しないと割高
メリットでご紹介した楽天モバイルの無料通話アプリ「Rakuten Link」ですが、注意しなければならないのが、折り返し発信する場合など、Rakuten Linkを利用しない発信には通常の通話料金がかかってしまう事です。
また、iPhoneでの利用も注意が必要です。2021年7月5日以降のアップデートで、「iPhoneでRakuten Linkを利用しない番号からの着信は、iOS標準の通話アプリにかかる」という仕様変更がされました。
■ Rakuten Link以外との通話料金
Android版 | iOS版 | ||
---|---|---|---|
発信料金 | 日本⇒日本 | 無料 ※1 | 無料 ※1 |
海外⇒日本 | |||
日本⇒海外 | 国・地域別従量課金 ※2 | 国・地域別従量課金 | |
海外⇒海外 | |||
着信料金 | 日本で電話を受ける | 無料 ※2 | Rakuten Linkでは着信不可 |
海外で電話を受ける |
※1 (0180)(0570)などから始まる他社接続サービス、一部特番(188)への通話については、対象外
※2 海外指定66の国と地域からのみ発信可能
LINE通話をメインで利用している方はあまり気にしなくてもいいかもしれませんが、楽天モバイルをiPhoneで利用予定の方、通話相手が楽天モバイル以外のユーザーという方は、アプリの仕様をあらかじめ把握しておくことをおすすめします。
デメリット4.キャリアメールを引き継いだ際は有料になる
楽天モバイルには、ドコモ・au・ソフトバンクのようなキャリアメールのサービスがありません。キャリアから乗り換えする場合にはこれらのメールアドレスは使えなくなります。
楽天モバイルに変えたから、キャリアメールが使えない。だからGmailでラジオにメールしてるけど、慣れないな?
— さかいわさび (@sakai_wsb) April 7, 2022
他のキャリアから乗り換える場合は「メール持ち運び」のオプションを追加すれば他社で使っていたアドレスを継続して利用することができます。
auとドコモは月額330円(税込み)、ソフトバンクは年額3,300円(税込み)の料金がかかるので、キャリアメールを継続したい方は検討してみてください。
楽天モバイル公式のメールサービスとしては「楽メール」があります。料金は無料なので、今までメールを使っていない方は楽メールを試してみましょう。
また、すでにYahoo!メールやGmailのようなフリーアドレスは利用できるため、それらのアドレスをキャリアメール代わりに使いましょう。
フリーアドレスに変えて特に不便になることはありませんが、利用しているサイトにキャリアメールを登録している場合は、乗り換え前に登録情報の変更を行いましょう。
iPhone 14シリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!
楽天モバイルの対応端末
楽天モバイルは新型のiPhone・Androidを中心とした、幅広い端末に対応しています。
楽天モバイルで販売していない機種でも、公式サイトに記載のある対応端末であればSIMカードを差し替えて利用することができます。
楽天モバイルの対応端末について、機種別にご紹介していきます。
楽天モバイル対応のiPhone
楽天モバイルで対応しているiPhoneは以下の通りです。
■ 楽天モバイル対応のiPhone
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone SE(第3世代)
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone 8 plus
- iPhone 8
- iPhone 7 plus
- iPhone 7
- iPhone SE
- iPhone 6s plus
- iPhone 6s
前までは正式に対応していなかったiPhoneですが、iPhone6sから動作補償端末となりました。
最新のiPhoneSE(第3世代)やiPhone 13シリーズも対応しているので、新型iPhoneでも楽天モバイルを利用できます。
楽天モバイル対応のAndroid
楽天モバイルで対応しているAndroidは以下の通りです。
■ 楽天モバイル対応のAndroid(一部抜粋)
【ASUS】
- ROG Phone 5
- ROG Phone 5s
- ASUS ROG Phone 5s Pro
- ZenFone 7
- ZenFone 7 Pro
- ZenFone 8
- ZenFone 8 Flip
【Google】
- Pixel 4
- Pixel 4 XL
- Pixel 4a
- Pixel 4a (5G)
- Pixel 5
- Pixel 5a (5G)
- Pixel 6
- Pixel 6 Pro
【HUAWEI】
- HUAWEI nova 5T
- HUAWEI nova lite 3
- HUAWEI P30 lite
【OPPO】
- AX7
- Find X
- Find X3 Pro
- OPPO A5 2020
- OPPO A54 5G
- OPPO A55s 5G
- OPPO A73
- OPPO Reno A 128GB
- OPPO Reno3 A
- OPPO Reno5 A
- OPPO Reno7 A
- R17 Pro
- Reno 10x Zoom
【SAMSUNG ELECTRONICS JAPAN】
- Galaxy A7
- Galaxy Note10+
- Galaxy S10
【SHARP】
- AQUOS R compact SH-M06
- AQUOS R2 compact SH-M09
- AQUOS R5G
- AQUOS R6 SH-M22
- AQUOS sense lite SH-M05
- AQUOS sense plus SH-M07
- AQUOS sense2 SH-M08
- AQUOS sense3 lite SH-RM12
- AQUOS sense3 plus SH-M11
- AQUOS sense3 plus SH-RM11
- AQUOS sense3 SH-M12
- AQUOS sense4 SH-M15
- AQUOS sense4 lite SH-RM15
- AQUOS sense4 plus SH-M16
- AQUOS sense5G SH-M17
- AQUOS sense6 SH-RM19
- AQUOS sense6 SH-M19
- AQUOS sense6s SH-RM19s
- AQUOS wish SH-M20
- AQUOS zero SH-M10
- AQUOS zero2 SH-M13
- AQUOS zero6 SH-RM18
【Sony】
- Xperia 5 III
- Xperia 10 III Lite
- Xperia 10 IV
- Xperia 1 III
- Xperia Ace
- Xperia PRO-I
【Xiaomi】
- Redmi Note 9S
- Redmi Note 11
- Redmi Note 11 Pro 5G
- Mi Note 10 Lite
- Mi 11 Lite 5G
人気のAQUOSシリーズやXperiaシリーズを中心に、代表的なAndroid端末には対応しています。
今使っている端末をそのまま利用したい場合は、楽天モバイルで対応しているかは必ずチェックするようにしましょう。また、公式サイトではチャットから質問に回答するだけで自分のスマホが楽天モバイルで使えるか調べてくれるサービスもあります。
楽天モバイル対応のモバイルルーター
楽天モバイルで対応しているモバイルルーターは以下の通りです。
■ 楽天モバイル対応のモバイルルーター
- Rakuten WiFi Pocket 2C
- Rakuten WiFi Pocket 2B
- Aterm MP02LN
- Aterm MP05LN RW
これらのモバイルルーターは楽天モバイルで端末とプランセットで購入もできます。
楽天オリジナルの「Rakuten WiFi Pocket 2C/2B」は、現在5,000ポイント還元キャンペーンで実質0円で購入することができます。
iPhone 14シリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!
楽天モバイルのお得なキャンペーン
楽天モバイルには、楽天ポイント還元を中心としたお得なキャンペーンが充実しています。
端末の購入を考えている方にも、SIMのみのりかえを考えている方にも、適用できるキャンペーンを展開中なので、お得に契約したい方はぜひチェックしてください。
■ 楽天モバイルのおすすめキャンペーン
キャンペーン内容について、次で詳しく説明していきます。
iPhoneシリーズをセット購入で、最大24,000ポイント還元キャンペーン

楽天モバイルの大きなキャンペーンとして、iPhoneの購入がお得になるキャンペーンがあります。
現在楽天モバイルでは、対象のiPhoneを購入し「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を契約すると、最大で24,000円相当分の楽天ポイントが還元されます。
iPhone13シリーズの場合は最大30,000ポイント、iPhone12シリーズの場合は最大13,000ポイントが受け取ることができます。
3〜4つのキャンペーンを併用して最大額が受け取れるので、適用の際には条件や注意事項をご確認下さい。
■ iPhone 13シリーズ還元ポイント内訳
新規 | のりかえ(MNP) | |
---|---|---|
だれでも3,000ポイントプレゼント | 3,000ポイント | |
iPhone 13 全機種 & iPhone SE(第3世代) ポイント還元キャンペーン | 16,000ポイント | |
iPhoneアップグレードプログラム適用で5,000ポイント還元キャンペーン | 5,000ポイント |
だれでも5,000ポイントプレゼント | ・新規・他社からののりかえ(MNP)・楽天モバイルの料金プランからプラン変更手続き後、申し込み ・「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」申し込みの翌月末日の23:59までに利用開始 ・「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」申し込みの翌月末日23:59までに「Rakuten Link」の利用 |
|
iPhone 13 全機種 & iPhone SE(第3世代)ポイント還元キャンペーン | ・新規・他社からののりかえ(MNP)・楽天モバイルの料金プランからプラン変更手続き後、申し込み ・「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」お申し込み日と同日に対象製品いずれかをご購入 ・購入した日の翌月末日23:59までに「Rakuten UN-LIMIT VII」プラン利用開始 |
|
iPhoneアップグレードプログラム適用で5,000ポイント還元キャンペーン | ・対象製品(iPhone12・iPhone13シリーズ・iPhoneSE(第3世代))いずれかを「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」適用で購入 |
Android製品最大19,000円値引きキャンペーン

現在対象のAndroidの端末は最大16,000円引きとなり、さらに「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を申し込むと最大3,000ポイント還元されるので、合計で19,000円相当お得になります。
楽天モバイルで人気のオリジナル端末「Rakuten Hand 5G」は、値引きとポイント還元を合わせると実質1円となります。
■ Android製品最大19,000円割引キャンペーン内訳
新規 | のりかえ(MNP) | ||
---|---|---|---|
だれでも3,000ポイントプレゼント | 3,000ポイント | ||
Androidスマホ/Wi-Fiルーター割引キャンペーン | 【16,000円割引】 ・Rakuten Hand 5G、AQUOS wish、AQUOS sense6、AQUOS zero6、Xperia 10 III Lite、OPPO A55s 5G、OPPO Reno5 A、Rakuten BIG s、AQUOS sense6s 【3,579円割引】 ・Rakuten WiFi Pocket 2B、Rakuten WiFi Pocket 2C |
だれでも3,000ポイントプレゼント | ・新規・他社からののりかえ(MNP)・楽天モバイルの料金プランからプラン変更手続き後、申し込み ・「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」申し込みの翌月末日の23:59までに利用開始 ・「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」申し込みの翌月末日23:59までに「Rakuten Link」の利用 |
|
Androidスマホ/Wi-Fiルーター割引キャンペーン | ・新規・他社からののりかえ(MNP)・楽天モバイルの料金プランからプラン変更手続き後、申し込み ・「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」お申し込みと同時に対象製品いずれかを購入 |
SIMのみのりかえで、最大8,000ポイント還元キャンペーン

今使っているスマホはそのままで、SIMのみ乗り換えることで最大8,000ポイントの楽天ポイントを受け取ることもできます。
最大8,000ポイントもらえるのは他社からのりかえ(MNP)に限らず、新規の申し込みでももらえるので、SIMのみ契約したい場合はお得なキャンペーンです。
■ SIMのみ申し込みで、最大8,000ポイント還元キャンペーン内訳
新規 | のりかえ(MNP) | ||
---|---|---|---|
だれでも3,000ポイントプレゼント | 3,000ポイント | ||
通常のRakuten UN-LIMIT Ⅶ申し込み特典に加えて、さらに5,000ポイントプレゼント | 5,000ポイント |
だれでも5,000ポイントプレゼント | ・新規・他社からののりかえ(MNP)・楽天モバイルの料金プランからプラン変更手続き後、申し込み ・「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」申し込みの翌月末日の23:59までに利用開始 ・「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」申し込みの翌月末日23:59までに「Rakuten Link」の利用 |
|
他社から乗り換え(MNP)の方限定!通常のRakuten UN-LIMIT Ⅶ申し込み特典に加えて、さらに15,000ポイントプレゼント | ・「Rakuten UN-LIMIT VII」へ新規 ・他社からの乗り換え(MNP)・楽天モバイルの料金プランからプラン変更手続き後、申し込み ・楽天回線対応製品を利用し「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」プラン利用開始 ・楽天回線対応製品を利用し「Rakuten Link」ご利用 |
その他のキャンペーン
楽天モバイルでおすすめしたいのは、上記の3つですが、他にも以下のようなキャンペーンがあります。
■ 楽天モバイルのその他のキャンペーン
- Rakuten WiFi Pocket 2B/2Cをセット購入で実質0円
- YouTube Premium 3カ月無料キャンペーン
- Rakuten UN-LIMIT Ⅶ申し込みで、楽天ひかりの月額基本料が1年無料
キャンペーンを適用する際には、事前に適用条件や注意事項をよく確認しておきましょう。
iPhone 14シリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!
楽天モバイルへの乗り換え手順
楽天モバイルへの乗り換えは店舗・もしくはWebから手続きをすることができます。
24時間申し込み手続きができ、Web限定キャンペーンもあるため、Webでの乗り換え申し込みがおすすめです。楽天モバイルへの乗り換え手順は以下の通りです。
■ 楽天モバイルへの乗り換え手順
1.契約中のキャリア・格安SIMでMNP予約番号を取得する
2.楽天モバイルに申し込む
3.MNP開通手続きを行う
1.契約中のキャリア・格安SIMでMNP予約番号を取得する
まず、他社から楽天モバイルへ乗り換える場合、MNP(携帯電話ナンバーポータビリティ)を契約中のキャリア・格安SIMで取得する必要があります。
また契約中の名義と楽天モバイルの名義が異なる場合は、現在の契約中の会社で名義変更した後でMNP予約番号を取得するようにしてください。Webから申し込む場合は、MNPの有効期間が「7日以上」残っているMNP予約番号が必要になるので注意しましょう。
▼ 各キャリアのMNP予約申し込み連絡先
【携帯電話】
受付窓口:151(受付時間:9:00~20:00)
【一般電話】
受付窓口:0120-800-000(受付時間:9:00~20:00)
【Web】
トップ→契約内容・手続き→ドコモオンライン手続き(24時間対応)
【携帯電話 / 一般電話】
受付窓口:0077-75470(受付時間:9:00~20:00)
【EZWeb】
トップ→「auお客さまサポート」→「申し込む/変更する」(9:00~21:30)
【携帯電話 / 一般電話】
受付窓口:0800-100-5533(受付時間:9:00~20:00)
【Yahoo!ケータイ】
トップ→「My SoftBank」→「各種変更手続き」(9:00~21:30)
2.楽天モバイルに申し込む
MNP予約番号が取得できたら、続いて楽天モバイルに申し込みます。
楽天モバイルは店舗はもちろん、Webでも簡単に契約手続きをすることができます。
■ 申し込み時に必要な書類
まず、申し込む前に必要な書類を確認しておきましょう。楽天モバイルの申し込みに必要な書類は以下の通りです。
■ 楽天モバイルの申し込み時に必要な書類
- 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード等)
- 楽天会員ユーザID / パスワード
- クレジットカード / 銀行口座
- MNP予約番号(他社から電話番号乗り換えの方のみ)
楽天会員でない方は、事前に会員登録しIDとパスワードを発行しておきましょう。また本人確認書類は、一部補助書類が必要なものもありますので、公式サイトから確認してください。
■ 申し込み手順
書類の準備ができたら、楽天モバイルへ申し込み手続きをしていきます。今回はWebから「プランのみ」申し込みの場合の手順を説明します。
手順1. トップページの右上にある「申し込み」をクリックします。

手順2. Rakuten UN-LIMIT Ⅶ の「プランを選択する」をクリックします。

手順3. 希望のサービスを追加し、SIMタイプを選択してください。
※プランのみで申し込みの際は、「製品を選択する」はタップせずに、最下部 の申し込み内容を確認し、「この内容で申し込む」をタップしてください。

手順4. 契約情報に間違いがないか確認し、本人確認書類の写真をアップロードします。
※受け取り時に配達員に書類を提示して確認を行うことも可能です。

手順5. 「他社から乗り換え(MNP)」を選択し、電話番号、MNP予約番号などを入力 し、「次へ進む」をクリックします。

手順6. 受け取り方法を選択します。

手順7. 申し込みのプラン、製品等の支払方法、楽天ポイント利用の有無を選択し、「次へ進む」をクリックします。

手順8. 申し込み内容に間違いがないか確認し、「この内容で申し込む」をタップしてください。

手順9. 重要事項説明と利用規約を確認・同意し、「同意して申し込む」をクリックすると、申し込み完了です。
3.MNP開通手続きを行う
SIMカードが到着したら、MNP開通手続きを行います。
手順1. スマートフォンやタブレット、パソコンから「my 楽天モバイル」にアクセスします。my 楽天モバイル内 右上メニューをタップし、「お申し込み履歴」を選択します。
※ 楽天モバイルで新しく利用する製品(SIM)以外で、アクセスしてください。

手順2. 該当の申込番号を選択し、クリックしてください。

手順3. 「MNP転入する」ボタンをクリックしてください。

以上で、MNP開通手続きは完了です。
MNP開通受付時間によって、MNP完了時間が異なるので注意してください。
■ MNP開通受付時間と完了時間
受付時間 | MNP完了時間 |
---|---|
9:00~21:00 | 当日中 |
21:01~翌8:59 | 翌9:00以降 |
iPhone 14シリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!
楽天モバイルに関するよくある質問
その他、楽天モバイルに関するよくある質問をまとめました。
気になる項目がある方は、申し込み前にぜひチェックしてみてください。
■ 楽天モバイルに関するよくある質問
Q. 解約金はかかる?
A.いつ解約しても解約金はかかりません。
楽天モバイルには、最低利用料金はありません。いつプランを解約しても解約金の請求がないのも魅力のひとつです。各オプションサービスは月途中で解約した場合、日割り計算となります。
また、楽天モバイルでスマホ等の製品を分割で購入した場合は、その分の請求が続きますのでご注意ください。
Q. 店舗とオンラインどっちがおすすめ?
A.手続きを早く済ませたいなら、オンラインがおすすめです。
楽天モバイルは、店舗でもオンラインでもどちらでも申し込み手続きをすることが可能です。
一人で手続きをするのが不安な方や、直接サポートを受けたいという方はもちろん店舗での手続きがおすすめです。
一方で、店舗に行く手間や待ち時間がもったいないと感じる方はオンラインでの手続きをおすすめします。オンラインであれば、夜遅い時間でも簡単に申し込み手続きをすることができます。
また、オンライン限定のキャンペーンを行っている場合もあるので、お得に申し込みをしたい方にもオンラインでの手続きがおすすめです。
Q. 対応している支払い方法は?
A.クレジットカード(デビットカード)、口座振替、代金引換、楽天ポイントが利用可能です。
楽天モバイルは、クレジットカード(デビットカード)、口座振替、代金引換、楽天ポイントの4つの支払い方法に対応しています。
■ 楽天モバイルで可能な支払い方法
月額料金 | 端末代 | |
クレジットカードデビットカード | ○ | ○ ※1 |
口座振替 | ○ | × |
代金引換 | × | ○ |
楽天ポイント利用 | ○ ※2 | ○ ※3 |
※1 楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムをお申し込みの場合、支払いは「楽天カード」のみ
※2 クレジットカード・デビットカード支払い時のみ利用可
※3 クレジットカード・デビットカード支払いで一括払いまたは分割払いの初回のみ利用可
スマホ等の製品を分割で支払いたい場合は、クレジットカードもしくは楽天銀行デビットカードのみしか利用できません。口座振替は月額料金・各種手数料の支払いのみとなりますので、注意してください。
iPhone 14シリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!
まとめ
楽天モバイルを実際に利用しているユーザーの評判から、以下の楽天モバイルのメリットとデメリットがあることが分かりました。
☆ 【モバレコ調べ】楽天モバイルを実際に利用しているユーザーの評判
- メリット
- デメリット
1.3GBまで1,078円、データ無制限で最大3,278円!
2.プランがシンプルで分かりやすい
3.無料アプリ「Rakuten Link」で通話料が無料
4.口座振替・デビットカード支払いができる
5.楽天SPUで楽天ポイントを貯めやすくなる
6.iPhoneも正式に対応
1.電波が繋がりにくいことがある
2.5G対応エリアが3大キャリアに比べて狭い
3.通話・SMSはRakuten Linkを利用しないと割高
4.キャリアメールを引き継いだ際は有料になる
楽天モバイルは従量課金制のシンプルなワンプランで、「Rakuten Link」等の独自のサービスが魅力的です。また、楽天経済圏の方にもお得度が高いキャリアです。
一方で、通信面ではまだまだ懸念点が多いことが分かりました。
楽天モバイルは、月々のスマホ代を極力抑えたい人、利用しているサービスを楽天でまとめたい人等におすすめのキャリアです。
評判や口コミを参考に、ぜひ楽天モバイルを検討してみてください。
iPhone 14シリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!
この記事の参考・引用サイト
- [1]
- Rakuten UN-LIMIT Ⅶ(料金プラン) | 楽天モバイル
- [2]
- 育児中にWebでカンタン乗り換えで節約!| 評判・口コミ | お客様の声 | 楽天モバイル
- [3]
- Rakuten Link | オプションサービス | 楽天モバイル
- [4]
- SPU(スーパーポイントアップ) | キャンペーン・特典 | 楽天モバイル
- [5]
- 通信・エリア | 楽天モバイル
- [6]
- Rakuten UN-LIMIT VII スタート記念 iPhoneとく得乗り換え| キャンペーン・特典 | キャンペーン・特典 | 楽天モバイル
- [7]
- Rakuten UN-LIMIT VII スタート記念 iPhoneとく得乗り換え | キャンペーン・特典 | 楽天モバイル
- [8]
- お持ちのスマホそのままOK!初めてお申し込みで最大8,000円相当分のポイント還元! | キャンペーン・特典 | 楽天モバイル
- [9]
- 楽天モバイル
- [10]
- Rakuten UN-LIMIT Ⅶ お申し込み方法 | お申し込み方法 | お客様サポート | 楽天モバイル
- [11]
- Rakuten UN-LIMIT Ⅶ お申し込み方法(お客様情報入力) | お申し込み方法 | お客様サポート | 楽天モバイル
- [12]
- MNP開通手続き方法 | Android製品の設定手順 | お客様サポート | 楽天モバイル
- [13]
- テザリングでデータ無制限をフル活用 | 評判・口コミ | お客様の声 | 楽天モバイル