【2023年6月】光回線おすすめランキング!全30社から厳選して紹介

光回線 おすすめ

カテゴリ: 光回線

  • 光回線を使いたいけど、選び方がわからない…
  • 光回線でも遅いって口コミを見たことがあって心配…
  • 結局どんな光回線がおすすめなの?

と、お悩みではありませんか?

いざ光回線を申し込もうと思っても、サービスやプランの多さから「とりあえず、引越し前と同じ回線を引き継いでおこう」「とりあえずネット使えてるし、今のままでいいや」と、お考えになる方も少なくありません。

しかし、ネット回線を見直すことで、現在より安い料金で、安定した高速通信(光回線)を使うことができるかもしれません!

そこで本記事では、光回線選びに悩んでいる方へ向けて、コスパの良い光回線をまとめて紹介!

戸建てやマンションといった居住タイプごのおすすめ光回線や、ゲームや配信特化の光回線などの目的に合わせた光回線も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

【6月版】今月のおすすめ光回線5社
ドコモユーザーにおすすめ ドコモ光
ソフトバンクユーザーにおすすめ ソフトバンク光
auユーザーにおすすめ auひかり
楽天モバイルユーザーにおすすめ 楽天ひかり
格安SIMユーザーにおすすめ(縛りなし光回線) エキサイトMEC光

今週の光回線BIGキャンペーン

nuro光
ドコモ光

目次:

【結論】6月のおすすめ光回線まとめ

おすすめ光回線まとめ

通信速度と安さのバランス(コスパ)が良い光回線を選ぶならスマホキャリアとのセット特典がある光回線が最もおすすめです!

セット特典がある光回線を選ぶメリット
  • 基本料金よりも安くなる
  • ポイント付与率アップなどで他サービスも安くなる
  • 支払先が一本化され、管理がしやすくなる

表にスマホキャリアごとにおすすめの光回線をまとめました。スマホセット割引が適用されることにより、光回線の相場より安く使うことができます。

実測値も平均200Mbps以上のため、動画視聴やネット検索もサクサク。テレワークやゲームプレイでも充分な速度が出ています。

スマホキャリア おすすめ光回線 メイン特典※1 下り実測値※2
ドコモ ドコモ光 20回線まで
月額1,100円割引
274.47Mbps
au ビッグローブ光 10回線まで
月額1,100円割引
486.36Mbps
ソフトバンク ソフトバンク光 10回線まで
月額1,100円割引
321.05Mbps
楽天モバイル 楽天ひかり 楽天ポイント
還元率アップ
244.54Mbps

スマホセット特典のないスマホキャリア(格安プラン・格安SIM)ユーザーなら、契約期間なし・解約金0円の、縛りなし光回線がおすすめです。

縛りなし光回線を選ぶメリット
  • 割引・キャンペーンが無い代わりに、基本料金が安い
  • スマホのキャリア・プランを変更してもデメリットがない

格安プラン・格安SIMにおすすめの光回線は、エキサイトMEC光です。

縛りなし光回線はスマホセット割引やキャンペーンが無い代わりに、基本料金が安いメリットがあります。

この先スマホキャリアを乗り換えたり、スマホプランを変更したとしても損をすることがありません。

スマホキャリア おすすめ光回線 メイン特典 下り実測値※2
格安SIM エキサイトMEC光 なし 345.91Mbps

とくにエキサイトMEC光は、提供エリアも全国であるため申し込み先を選ばず、開通工事費が完全無料。

標準プランが最新の通信方式(IPv6)に対応しているため、通信速度も安心です。

※1.最大額を記載しています。
※2.みんなのネット回線速度に投稿された、直近3ヶ月の実測値平均を記載しています。

ゲーマー・配信者向け光回線おすすめランキング

ゲーマーや配信者にとって、[通信速度]と[安定性]は最も重要なポイントですよね。ストレスフリーなゲームプレイや、配信をするなら、以下の数値を目安にしましょう。

Ping値
最低限 50ms以下
理想 15ms以下

Ping値は低いほどラグが少なくなります。

50msほどでもプレイはできますが、ラグを感じることも多々あるため、上位ランク帯を狙うなら、15msくらいには抑えておきたいところです。

速度 ダウンロード
最低限 30Mbps
理想 100Mbps以上

速度はほとんどのゲームでデータ通信量が最小限になるよう調整されていますが、あまりに遅いとプレイに支障が出る可能性も。

ゲームプレイ中なら、ダウンロード速度30Mbps以上であれば問題ありませんが、できるだけ安定した高速通信ができる環境にしておきましょう。

速度 ダウンロード
最低限 1Mbps
理想 30Mbps以上

アップロード速度は、ゲームプレイへの影響はほとんどなく、1Mbpsほどで充分と言えます。

しかし「実況や配信をしたい」「通話しながらゲームしたい」という方は、30Mbpsは確保しておくと安心です。

これらを踏まえ、ゲーマー・配信者向けの光回線をまとめました。ゲーム特化型の光回線や、専用の設備を所有している光回線(独自回線)がおすすめです!

※横にスクロールできます。

光回線 ロゴ 詳細 基本の月額料金 通信速度_実測値
戸建て マンション ダウンロード アップロード Ping値
hi-hoひかりwith games hi-ho ひかり with games 詳細 6,160円 4,840円 436.08Mbps 410.11Mbps 9.58ms
auひかり auひかり 詳細 ~1年:5,610円
~2年:5,500円
2年~:5,390円
4,180円 467.35Mbps 444.35Mbps 17.36ms
Game with 光 gamewith光 詳細 ~1ヶ月:0円
2ヶ月~:6,160円
~1ヶ月:0円
2ヶ月~:4,840円
363.98Mbps 256.96Mbps 16.16ms
NURO光 NURO光 詳細 5,200円 2,090~2,750円 566.77Mbps 513.61Mbps 11.75ms
OCN光 OCN光 詳細 ~5ヶ月:0円
6ヶ月~:5,610円
~5ヶ月:0円
6ヶ月~:3,960円
283.56Mbps 227.95Mbps 19.64ms

縛りなし光回線おすすめランキング

  • キャンペーンの手続きが面倒…
  • 契約期間の縛りがあって解約しにくい…
  • 解約するには高額な違約金がかかりそう…

というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?実は近年、こんな悩みを解決してくれる、縛りなしの光回線が登場しています。

スマホセット割引やキャンペーンが無い代わりに、基本料金が安く設定されています。

契約期間の縛りなく、解約金も0円。初めて光回線を契約する方・格安プランや格安SIMユーザー・引越しの可能性がある方に人気があります。

※横にスクロールできます。

光回線 ロゴ 詳細 基本料金 通信速度_実測値
戸建て マンション ダウンロード アップロード Ping値
enひかり enひかり 詳細 4,620円 3,520円 364.28Mbps 331.3Mbps 18.24ms
So-net光 minico So-net光 minico 詳細 4,500円 3,400円 160.63Mbps 222.24Mbps 14.72ms
おてがる光 おてがる光 詳細 4,708円 3,608円 306.86Mbps 266.58Mbps 20.86ms
GMOとくとくBB光 GMOとくとくBB光 詳細 5,390円 4,290円 267.91Mbps 267.9Mbps 19.84ms
オトクナ光 オトクナ光 詳細 ~3年:4,697
~5年:4,642
5年~:4,620
~3年:3,597
~5年:3,542
5年~:3,520
465.71Mbps 182.74Mbps 13.25ms

住まいのエリア別おすすめ光回線まとめ

お引越し予定のない方は、お住まいのエリア限定の光回線がおすすめです!お住まいのエリア限定の光回線とは、地域の電力会社が提供する光回線(電力系光回線)です。

専用の光回線設備を所有しており、提供エリアが限られていることから、安定した高速通信が魅力の光回線です。

開通工事がしやすく、転居の可能性が低い戸建ての方に人気があります。

※横にスクロールできます。

光回線 ロゴ 詳細 提供エリア 基本の月額料金 通信速度_実測値
戸建て マンション ダウンロード アップロード Ping値
コミュファ光 コミュファ光 詳細 東海 ~1年:2,980円
1年~:5,170円
~1年:2,450円
1年~:4,070円
563.95Mbps 515.74Mbps 16.91ms
eo光 eo光 詳細 関西 ~1年:3,280円
1年~:5,448円
~1年:3,326円
1年~:3,876円
637.1Mbps 540.58Mbps 15.59ms
BBIQ光 BBIQ 詳細 九州 ~1年:4,400円
1年~:5,500円
~1年:最大 5,280円
1年~:最大6,380円
441.98Mbps 352.98Mbps 25.67ms
メガ・エッグ光 メガ・エッグ 詳細 中国 ~1年:5,170円
1年~:5,720円
4,070 円 402.86Mbps 332.89Mbps 25.22ms
ピカラ光 ピカラ光 詳細 四国 ~1ヶ月:0円
~2年目:4,950円
~4年目:4,840円
~6年目:4,730円
7年目~:4,620円
~1ヶ月:0円
~4年目:3,740円
5年目~:3,608円
491.89Mbps 439.1Mbps 18.43ms

光回線のメリット4つ

メリットを掲げるイラスト
データ通信量 ◎無制限
速度 ◎高速・安定している
初期費用 △高め(工事費・事務手数料など)
月額料金 △相場4,000円~6,000円
スマホセット割 ◎あり
光回線の契約がおすすめできる人
  • 通信速度は最速レベルを求めている
  • データ通信量は気にしたくない
  • 家族(複数端末)も一緒に使いたい
  • とにかく快適なインターネット環境を整えたい

インターネット回線には「光回線」「ホームルーター」「ポケット型WiFi」の3タイプがあり、それぞれメリット・デメリットが異なります。

なかでも光回線は、光ケーブルを直接部屋まで引き込みモデム・ルーターと接続し、有線・無線での通信を可能にしています。

部屋までケーブルを引き込むことで外的要因を受けにくく、通信速度が高速かつ安定します。データ通信量に上限がないため速度制限の心配もありません。

また、ケーブルを引き込むと同時に電話回線・TVサービスなどを使えるようにすることもできます。

①通信速度が速く安定している

そもそも光回線は、インターネットに繋ぐために必要なケーブル[光ファイバー]を部屋に引き込むことで通信サービスを提供しています。

光ファイバーは仕組み上、電磁ノイズの影響を受けにくく、減速もしにくいという特徴があります。さらに光ファイバーを直接部屋まで引き込むことによって、周囲の環境に影響されることがありません。

ホームルーター・ポケット型WiFiのような無線通信と比較すると、光回線が最も安定して高速通信が楽しめる回線タイプだと言えます。

②家族とWiFiをシェアしても遅くなりにくい

2人以上でお住まいなら、ネット回線をシェアして使うことが多いでしょう。それぞれのスマホやパソコンを接続して使う場合、回線が混雑して遅くなりやすくなってしまいます。

光回線もたくさんの機器を接続すると速度低下に繋がりますが、ホームルーター・ポケット型WiFiにくらべると、圧倒的に安定した通信ができるためおすすめです。

みんなで使うネット回線を光回線にまとめることで、総合的なコスパもよくなります。

スマホキャリアもまとめれば、スマホセット割が適用できてホームルーター・ポケット型WiFiより安くなることもあります。

③データ通信量は完全無制限

完全無制限でインターネットを楽しめるのは、光回線だけです。

ホームルーターも基本無制限ではありますが、通信状況が混雑する夕〜夜の時間帯や、一定を超える大容量通信が行われた場合、速度制限が行われる可能性があります。

ポケット型WiFiは日や月間で使えるデータ通信量が決められていることが多く、超過したタイミングで翌月まで速度制限がかかります。

光回線は速度制限に悩むことなく、ご自身の好きなタイミングで快適にインターネットを使うことができます。

④光電話・TVサービスが契約できる

光回線は電話やテレビサービスもまとめて申し込むことが可能です。

それぞれ単体で契約するよりもセットプランやオプションのように契約することができるため、それぞれ単体で契約するより安いです。

▲目次に戻る

光回線の注意点・デメリット4つ

デメリットを掲げるイラスト

光回線にはメリットがたくさんありますが、いくつかのデメリットもあります。

光回線のデメリット
①通信サービスのなかで料金が最も高い
②開通までの期間の見通しができない
③エリアや物件設備によって契約できないこともある
④引越し手続きが複雑で費用もかかる

①通信サービスのなかで料金が最も高い

各タイプの基本料金は、ポケット型WiFi<ホームルーター<光回線の順に高くなっていきます。

光回線は容量・速度・安定性など通信サービスの質が高いぶん、費用も少し高めに設定されているのです。

また、光回線は初期費用として光回線の引き込み工事が必要です。新規契約であれば3万円程度と高額な工事費用が請求されることが多いですが、こちらはキャンペーンを適応することで割引・無料にできます。

ポイント
光回線はスマホセット割が適応でき、キャンペーンも豊富であるため実質料金で見ると他タイプと同額程度の料金にできることも。実質料金をよく比較することで、お得な契約先を見つけることができます。

②開通までの期間の見通しができない

光回線を使うには、回線の引き込み工事が必須です。

工事は契約者もしくはその家族の立ち合いが必要となるため、光回線の工事業者の空き日程とスケジュール調整をして工事の予約を取る流れになります。

通常では、申し込みから2週間〜1ヶ月以内で工事の予約を取ることが可能です。

ですが、3月・4月・10月などの引越しシーズンによる光回線の申込増加や、タイミングによっては希望の日程で予約が取れない可能性が高いです。

工事日は、期間を空けて予約することはできますが、早めることはできません。

利用先住所が決まれば早めに申込を行い、開通日は工事予約を取るタイミングで調整することをおすすめします。

ポイント
工事日までの期間でインターネット環境がないと困る場合は、工事までの期間、ポケット型WiFiなどを無料貸出している光回線をチェックしてみましょう。もし契約したいサービスでルーターの貸出がなければ、契約期間なし・違約金が安い繋ぎのネット回線の契約を検討しましょう。

※光回線の開通工事は、申し込みから開通まで通常2週間〜1ヶ月ほどかかります。新生活の開始や引越しが増えるタイミング(3・4・9・10月)によっては、2ヶ月以上かかってしまうことも。引越しや新生活の開始など、光回線の開通住所が決まったら早めに申込手続きを進めましょう。
新築物件の場合も物件状況の確認等が必要となり、入居日にネットが使えないことも多いため、注意しましょう。

③エリアや物件設備によって契約できないこともある

光回線を使いたくても、契約できないパターンがあります。

1つ目は、光回線の提供エリアが限られている場合です。

光回線は地域を限定してサービスを提供しているものもあります。エリア外であれば契約できないため、気になる光回線を見つけたら、まずはエリア確認を実施しましょう。

2つ目は、建物の管理会社から契約不可とされた場合です。

光回線の導入で発生する壁の穴あけ工事を避けたい、など理由はさまざまです。賃貸・集合住宅にお住まいの方は、必ず許可を貰ったうえで光回線を契約するようにしましょう。

3つ目は、物件構造の関係で光回線が引き込めない場合です。

これはユーザー側で判断が難しいため、工事業者が物件を見て判断します。少ないパターンではありますが、工事日になって回線が引き込めないと伝えられることもある点は認識しておきましょう。

ポイント
工事日までの期間でインターネット環境がないと困るなら、工事までの期間、ポケット型WiFiなどを無料貸出している光回線をチェックしてみましょう。もし契約したいサービスでルーターの貸出がなければ、契約期間なし・違約金が安い繋ぎのネット回線の契約を検討しましょう。

④引越し手続きが複雑で費用もかかる

光回線は回線を直接部屋まで引き込んでいます。そのため、ホームルーターやポケット型WiFiのように移動は簡単ではありません

引越しするときは、契約している光回線に連絡をします。引越し先の開通工事を行うため、工事日を決めて立ち会いのもと工事を実施する必要があります。

費用面ではサービスによって異なります。しかし、引越し前の物件で使っていた光回線の開通工事を分割払いにしているなら、残債の請求をされることも。引越し先の開通工事も費用がかかる場合があります。

ポイント
引越しのタイミングで光回線を解約するのもひとつの手です。引越し先では別の光回線を契約することで、新規契約キャンペーンを適用することができます。

▲目次に戻る

まずは光回線の種類について知ろう!

有線接続する画像

ひとまとめに光回線といっても、光回線の中にも種類(光回線タイプ)があり、それぞれ特徴が違うことをご存じですか?

回線タイプ

※クリックで解説へスクロールします。

光回線を選ぶなら、これらの光回線タイプについて知っておく必要があります。それぞれどういうものなのか、解説していきます。

①NTT回線

フレッツ光のロゴ画像

NTT回線=フレッツ光です。

NTT回線は光回線サービスとして最も歴史があり、現在はほぼ全ての地域で申し込むことができます。

もともと光回線はNTTからのみ販売していましたが、光回線の広い普及を目的として、2015年から他社へサービス卸の提供を開始しました。

 サービス卸とは?

NTT東西が直接提供してきた光アクセスサービス[フレッツ光]を、NTT東西以外の事業者にサービスとして卸す仕組みのことを言います。

卸を受けた事業者(光コラボ事業者)が、自社独自サービスとしてエンドユーザーに光アクセスサービスを提供できるようになりました。

②光コラボ

光コラボのロゴ画像

光コラボとは、プロバイダや携帯キャリアが、NTT回線回線を借り受けて展開する光回線のサービスです。

フレッツ光にスマホセット割・キャンペーンといった、独自サービスを付け加えて再販しているイメージですね。

ここでは「NTTと光コラボは運営会社が違うけど、同じ回線設備を使っているんだな」という点を理解しておけば、問題ありません。

③独自回線

独自回線のロゴ画像

独自回線とは、NTT回線設備を借り受けず、自社の所有する設備を使って展開する光回線のサービスです。

独自回線は他社と回線をシェアしないため、通信混雑が起きづらく安定した高速通信ができ、基本料金も安い点が魅力です。

④電力系回線

電力系回線のロゴ画像

電力系回線は独自回線の仲間で、電力会社が提供している光回線サービスのことです。NTT回線設備を借り受けず、電力会社の所有する設備を使って展開しています。

基本は電力を提供しているエリア内にお住まいなら申し込めますが、電力会社によってはさらに提供エリアを絞っている場合があります。

しかし、光回線のなかでも通信速度は爆速なので、直近に引越し予定がなければ申し込みがおすすめです。

【200名アンケート】戸建て・マンションで選ぶべき光回線タイプはこれだ!

戸建てとマンションを選ぶイラスト

光回線にはいくつかの光回線タイプがあることをお分かりいただけたでしょうか?ですが「光回線タイプは分かったけど、実際どれを選ぶべきなの?」と迷ってしまいますよね。

そこで今回は、200名を対象に光回線ユーザーが選んだ回線タイプのアンケートを実施しました!

結論、光回線タイプは光コラボが最もおすすめです!アンケート結果を交えつつ、理由を解説していきます。

アンケート調査 Freeasy
調査時期 2023年1月~2月
対象人数 200名
主なアンケート内容
  • 使用している光回線タイプ
  • 光回線の選び方
  • 光回線の満足度5段階評価
  • 光回線の良かったところ
  • 光回線の悪かったところ

戸建てで選ばれている光回線タイプ

戸建てで選ばれている光回線タイプのアンケート結果
光回線タイプのアンケート結果(125名)
光回線タイプのアンケート調査結果
調査項目 アンケート結果
光コラボ 31.4%
電力系回線 19.8%
独自回線 17.4%
フレッツ光 17.4%
その他・わからない 14.0%

戸建ての光回線では、[光コラボ]が最多、次いで[電力系回線・独自回線]という結果でした。

 Q.光コラボが選ばれている理由は?

光コラボは最も失敗しにくい、おすすめの光回線です。

提供エリアは全国で、ユーザーも多いため近くの電柱まで光ケーブルが引き込まれていることがほとんど。新築の物件でも、独自回線にくらべて工事が早く住むことが多いのです。

過去にフレッツ光や光コラボの回線を引き込んだことがあれば、既存の設備をそのまま使えるので、工事不要で開通させることもできます。

スマホセット割引などの特典も豊富で、スマホセットが適用できる光回線を選んでおけば、費用も最安級となります。

 Q.電力系回線・独自回線が選ばれている理由は?

戸建てにお住まいなら、電力系回線や独自回線を申し込むリスクより、メリット面が多いため人気と言えます。

電力系回線や独自回線のメリットは、なんと言っても回線品質の高さと、月額料金の安さです。

コスパ最強な光回線なので、本来ならば全ての方におすすめしたいところです。しかし電力系回線や独自回線が戸建てに特に人気があるのは、2つ理由があります。

理由①引越しの可能性が低い

提供エリアが限られていると、引越したときにエリア外となる可能性が高いです。

エリアの問題だとしても、転居先によっては解約必須となり、新しい申し込み先を探し、再度開通させるといった手間がかかります。

しかし戸建てにお住まいだと、持ち家の方も多いことから、直近で引越す可能性は低いでしょう。そのため、このデメリットはあまり気にしなくても問題ないと言えます。

理由②開通工事がしやすい

電力系回線や独自回線は、自社の設備を使用しています。

そのため新しく回線を引き込まないと使えないことが多く、マンションだと設備の問題から申し込める物件は限られてくるのです。

しかし戸建ては電柱から直接回線を引っ張ってくるので、工事に時間がかかることはあっても開通できることがほとんどです。

マンションで選ばれている回線タイプ

マンションで選ばれている光回線タイプのアンケート結果
光回線タイプのアンケート結果(75名)
光回線タイプのアンケート調査結果
調査項目 アンケート結果
光コラボ 44.6%
フレッツ光 22.9%
独自回線 13.3%
その他・わからない 10.8%
電力系回線 8.4%

マンションやアパートなどの集合住宅の光回線では[光コラボ]が最多、次いで[フレッツ光]という結果でした。

 Q.フレッツ光が選ばれている理由は?

集合住宅で[マンションプラン]を契約したいなら、マンション・アパートの共用スペースに光回線設備が導入されている必要があります。

フレッツ光は、光回線サービスの先駆けです。昔からあるマンション・アパートでは、まずNTTの光回線設備が導入されていました。

そのため、現在でも集合住宅全体でフレッツ光の申し込みに限定している物件があったり、大手光回線会社の安心感から、ユーザーが多いと言えます。

 Q.光コラボが選ばれている理由は?

管理会社やオーナーから指定の光回線などがなく、NTTの光回線設備が導入されていれば、お好きな光コラボの[マンションプラン]を申し込むことができます。

現在では、フレッツ光よりも光コラボのほうが月額料金も安く、スマホセット特典も充実しています。

そのため、フレッツ光よりも、光コラボのほうが人気というわけです。

過去フレッツ光や光コラボの回線を引き込んだことがあったり、フレッツ光や光コラボ間の乗り換えであれば、既存の設備をそのまま使えるので、工事不要で開通・乗り換えができます。

光回線の選び方

光回線 おすすめ 選び方

光回線タイプのアンケート結果をもとに、人気理由を分析してきました。結論、最もおすすめできる光回線タイプは[光コラボ]です。

おすすめ光回線タイプまとめ
戸建て [1位]光コラボ
[2位]電力系回線
[3位]独自回線
マンション [1位]光コラボ
[2位]マンションに導入されている光回線(フレッツ光が多い)
[3位]独自回線

ここからは、より具体的に、光回線のサービス(会社)の選び方について解説していきます。

光回線を選ぶときのポイントは3つだけです。このポイントを踏まえておけば、カンタンに自分にぴったりの光回線を選ぶことができますよ。

光回線の選び方
  • 月額料金が安いところを選ぶ
  • スマホセット割のある光回線を選ぶ
  • 通信速度(実測値)で選ぶ

月額料金で選ぶ

光回線の選び方アンケートの結果
200名の光回線(選び方)アンケート結果
光回線選びのアンケート調査結果
調査項目 アンケート結果
月額料金 40.8%
通信速度 29.1%
スマホセット割 10.9%
キャッシュバック 10.9%
口コミ・信頼性 4.3%
その他

光回線を申し込むとき、最も気になるのは[月額料金]ではないでしょうか?

月額料金で光回線を選ぶなら、料金相場について知っておきましょう。結論、戸建てなら5,000円前後・マンションなら4,000円前後で納められれば、安いと言えます。

お住まい アンケート人数 料金相場
戸建て 119名 4,000円~6,000円
集合住宅 81名 3,000円~5,000円

 戸建て・マンションの光回線の月額料金アンケート

  • 戸建ての光回線月額料金アンケート結果

    ←マンションの方はスライドしてください→

  • マンションの光回線月額料金アンケート結果

    ←戸建ての方はスライドしてください→

光回線の月額料金アンケート調査結果
アンケート項目 戸建て調査結果 マンション調査結果
3,000円 7.6% 22.2%
3,001~4,000円 16.0% 21.0%
4,001~5,000円 21.8% 38.3%
5,001~6,000円 35.3% 12.3%
6,001円 19.3% 6.2%

戸建てより集合住宅の方が基本料金(割引やキャンペーンを加味していない月額料金)が安く設定されているため、相場も変わっています。

もし光回線の安さに迷ったら、戸建てなら5,000円前後(MAXでも6,000円)・マンションなら4,000円前後(MAXでも5,000円)を目安に選ぶとよいでしょう。

スマホセット割のある光回線を選ぶ

光回線の選び方アンケートの結果
200名の光回線(選び方)アンケート結果
光回線選びのアンケート調査結果
調査項目 アンケート結果
月額料金 40.8%
通信速度 29.1%
スマホセット割 10.9%
キャッシュバック 10.9%
口コミ・信頼性 4.3%
その他

最もカンタンで失敗しにくいのは[スマホセット割のある光回線]を選ぶことです。

スマホセット割を使うメリット
  • 支払がひとつにまとまる(管理しやすくなる)
  • 通信サービスが安くなる(月額料金の割引・ポイント還元率アップなど)

例えば、光回線のシェア率ナンバーワンのドコモ光の月額料金を見てみましょう。

ドコモ光の月額料金は他社光回線と比べ安いわけではありませんが、スマホキャリアとしてもシェア率の高いドコモは、スマホセット割が使いやすいといえます。

ドコモのスマホセット割は申込者だけでなく、家族(最大20回線)も対象。スマホセット割を使えば毎月最大1,100円が永年割引されるので、他社光回線よりも安く使えるのです。

(例)代表的なスマホセット特典
ドコモ光 ドコモ スマホ基本料金を永年割引(家族も対象)
ソフトバンク光 ソフトバンク スマホ基本料金を永年割引(家族も対象)
auひかり au スマホ基本料金を永年割引(家族も対象)
OCN光 OCNモバイルONE スマホ基本料金を永年割引(家族も対象)
楽天ひかり 楽天モバイル 楽天ポイント還元率アップ
NURO光 NUROモバイル スマホ基本料金1年タダ

 スマホセット割のない格安プランや格安SIMはどうすればいい?

格安プランや格安SIMは、もともと月額料金の設定が安いため、スマホセット割が用意されていないことがあります。

スマホセット割がないなら[基本料金の安さ]と[キャンペーン]で選ぶとよいでしょう。

基本料金は、割引などが適用されていない月額料金のことを指します。基本料金が安ければ、スマホキャリアに縛られることもありません。

プラスで、光回線で実施されているキャンペーンを活用しましょう。キャンペーンを活用することで、キャッシュバックや月額割引により安く光回線が使えます。

通信速度で選ぶ

光回線の選び方アンケートの結果
200名の光回線(選び方)アンケート結果
光回線選びのアンケート調査結果
調査項目 アンケート結果
月額料金 40.8%
通信速度 29.1%
スマホセット割 10.9%
キャッシュバック 10.9%
口コミ・信頼性 4.3%
その他

どんなに月額料金が安くても「通信が不安定で途切れてしまう」「時間帯によって繋がらない…」というトラブルは避けたいですよね。

通信速度で失敗しないためにも、まずは光回線でどんな通信をしたいのか明確にしておきましょう。

  光回線の通信速度の目安

コンテンツ 速度 目安
オンラインゲーム(FPS・格闘ゲームなど) ダウンロード 50~100Mbps
Ping値 20ms以下
その他のゲーム ダウンロード 30~70Mbps
Ping値 50ms以下
ライブ配信 アップロード 3~6Mbps
動画・SNS ダウンロード 1~25Mbps
アップロード 3~10Mbps
テレワーク・オンライン授業 上下速度 3~15Mbps
テキスト送受信・WEBサイトの閲覧 ダウンロード 128kbps~10Mbps
アップロード 1Mbps

だいたいの目安がわかったら、通信速度の実測値を調べておきましょう。

実測値はお住まいのエリア・物件によって変わるものですが、確認しておくと光回線を選ぶときの判断に役立ちます。

 光回線の実測値

光回線 ダウンロード アップロード Ping値
ドコモ光 275.33Mbps 246.04Mbps 20.19ms
ソフトバンク光 321.58Mbps 268.99Mbps 15.87ms
OCN光 277.17Mbps 231.66Mbps 18.89ms
NURO光 587.92Mbps 538.18Mbps 11.51ms
楽天ひかり 245.14Mbps 228.61Mbps 20.16ms

参考:みんなのネット回線速度に投稿された直近3ヶ月の平均実測値

気になる光回線を見つけたら、まずはエリア確認!

日本地図のイラスト

気になる光回線を見つけたら、詳しく調べる前に提供エリアを確認しましょう。

光回線はただお住まいの地域だけでなく、物件の構造や導入されている設備などによって契約できるか変わります。

最終的に工事ができるか確実にわかるのは工事を行うタイミングですが、WEBからのエリア確認でも判定できることがあります。

せっかく契約したい光回線を絞っても、提供エリア外であれば申し込むことができません。提供エリアは、光回線の申し込みサイトにより調べることが可能です。

【6月版】今月のおすすめ光回線5社|メリット・デメリット・おすすめなのはどんな人?

みんなに選ばれている光回線タイプのアンケート結果
光回線タイプのアンケート調査結果
調査項目 アンケート結果
光コラボ 36.5%
電力系回線 15.5%
独自回線 16.0%
フレッツ光 19.0%
その他・わからない 13.0%

ここからは、全員におすすめの光回線を紹介していきます!光回線の申込先に迷っている方は、参考にしてください。

※横にスクロールできます。

光回線 ロゴ 詳細 スマホセット 基本の月額料金 通信速度_実測値
戸建て マンション ダウンロード アップロード Ping値
ドコモ光 ドコモ光 詳細 ドコモ 7,370円 5,500円 273.8Mbps 235.76Mbps 20.97ms
ソフトバンク光 ソフトバンク光 詳細 ソフトバンク
ワイモバイル
5,720円 4,180円 328.99Mbps 260.61Mbps 16.42ms
ビッグローブ光 ビッグローブ光 詳細 auUQモバイル 5,478円 4,378円 268.26Mbps 229.53Mbps 18.69ms
楽天ひかり 楽天ひかり 詳細 楽天モバイル 5,280円 4,180円 245.14Mbps 228.61Mbps 20.16ms
エキサイトMEC光 エキサイト光MEC 詳細 なし ~1年:4,428円
1年~:4,950円
~1年:3,355円
1年~:3,850円
340.53Mbps 270.22Mbps 21.72ms

[ドコモ光]ドコモとスマホセットで光回線が安くなる

ドコモ光のキャンペーン画像

ドコモ光はNTTドコモが提供している光コラボ回線です。

ドコモ光は契約者数700万件、ドコモスマホは8524,5万超えとユーザー数が多く、高品質な通信回線と、スマホセット割・dポイント還元額が大きいところが魅力な光回線だと言えます。

いざというときでも安心して利用したい初心者ユーザーにも、ドコモ光はおすすめできる光回線なのです。

WiFiルーターも無料!
最大90,000円キャッシュバック

ドコモ光のプラン

プロバイダ一体型_オリジナル画像

ドコモ光(戸建て)を詳しく見る
エリア 全国
プラン 1ギガ タイプA
契約期間 2年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
月額料金 5,783円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 0円 19,800円
解約費用 違約金 5,500円

■ スマホセット割引

キャリア ドコモ
対象回線数 20回線
割引期間 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る)
最大割引額 / 1回線 1,100円

ドコモ光(マンション)を詳しく見る
エリア 全国
プラン 1ギガ タイプA
契約期間 2年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
月額料金 4,463円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 0円 16,500円
解約費用 違約金 4,180円

■ スマホセット割引

キャリア ドコモ
対象回線数 20回線
割引期間 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る)
最大割引額 / 1回線 1,100円

ドコモ光はプロバイダ一体型の光回線です。

プロバイダ一体型は、回線事業者とプロバイダ、どちらの費用もドコモ光の月額料金に含まれています。シンプルで解りやすいプランになっており、支払いもまとまるため管理が楽です。

提供プランは、最大速度1Gbps[ドコモ光 1ギガ]が基本です。高速通信を求めているなら、最大速度10Gbps[ドコモ光 10ギガ]を申し込むこともできます。

ドコモ光のメリット

ドコモ光のメリット①開通工事費が完全無料

戸建て(とくに新築)は、光回線の開通工事が必須です。

しかし、ドコモ光は開通工事費が完全無料になるキャンペーンを行っているため、戸建ての開通工事費にかかる約2万円を支払う必要がありません。

「工事費無料って聞いていたのに、解約したら高額な工事費残債を請求された!」なんてトラブルもありませんよ。

ドコモ光のメリット②ドコモとのスマホセット割あり

ドコモ光は、ドコモスマホとのセット割引を使うことができます。

セット割引を使えば、20回線まで最大1,100円が永年割引されるため、光回線を最安で運用することもできるのです。

家族や親戚に1人でもドコモユーザーがいるなら、ドコモ光がおすすめです。

ドコモ光のメリット③サポートが充実

「公式サイトがわかりづらい!結局どういう手続きが必要なの?」「問い合わせ窓口に電話してみたけど、全然つながらなくて困る!」といった、光回線の口コミや評判を見かけたことはありませんか?

実際、このような経験がある方も少なくないのではないでしょうか。

しかし、ドコモ光はどのサイトも直感的に分かりやすく作られているので、疑問点の解消がしやすいです。

もし解決できなかったときも、ドコモ光は複数の問い合わせ窓口を用意しています。

ドコモ光の問い合わせ方法

電話窓口でも1〜2分程度で対応してもらえるので、他社にくらべ繋がりやすいです。

もし繋がらなくても、別の窓口が用意されていることで、「一旦メールで問い合わせておいて、時間ができたらまた電話もかけてみよう」なんてことも可能です。

筆者自身はチャットサポートをよく活用していますが、対応が早く的確な回答をもらえるため助かっています。やりとりをスクショなどで残せることもメリットです。

ドコモ光のデメリット

ドコモ光のデメリット①基本料金はやや高め

ドコモ光は、ドコモユーザーなら安く使える光回線です。

しかし、ドコモ光の基本料金は、他社光回線よりやや高めに設定されています。そのためドコモユーザーでなければ、あまりメリットを感じられないかもしれません。

スマホセット割引が適用できないキャリア(格安SIMなど)をお使いなら、以降で紹介する光コラボ回線[エキサイトMEC光]がおすすめです。

ドコモ光のデメリット②プロバイダを選ぶ必要がある

ドコモ光は、回線事業者とプロバイダがセットになった、プロバイダ一体型の光回線です。

しかし、ドコモ光は全23社とのプロバイダが提携されており、この23社からお好きなプロバイダを選ばなくてはなりません

また、選ぶプロバイダによって月額料金が変わります。

タイプ 選べるプロバイダ 月額料金
タイプA 全17社 ドコモ光のなかで最安
タイプB 全6社 タイプAより220円高い

とはいえ、どの会社を選んでもプロバイダとしての役割は変わりません。こだわりがなければ、ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBがおすすめです。

ドコモ光の口コミ・評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

安心して長く使いたいならやっぱりドコモ

初めて携帯を持ったときにドコモに加入してから他のキャリアに乗り換えることなく20年近くドコモユーザーで、インターネット回線もNTTで契約していたので迷うことなく同系列のドコモ光にしました。大きな会社なのでやはり安心感があります。ADSLからドコモ光に変えるときにちょうど工事費無料キャンペーン中だったので、お得でした。工事の翌々日には10,000円分のキャッシュバックがドコモポイントに加算されたので、いろいろ買い物ができて嬉しかったです。回線の速度も早く安定していてとても使いやすいです。他社と比べると少し割高ではありますが、それだけの価値はあると思います。

— みん評

快適ー♪

現在携帯もドコモを利用中です。親戚・家族でシェアパックを組んでいます。私1人がドコモ光を利用するだけで全体の金額から更に割引が組めました。またプロバイダ次第ではウイルスソフトも無料で使えるようで、現在so-netでカスペルスキーのウイルスソフトを無料で使用中です。
また、以前は持ち運び可能のポケットWi-fiを利用していましたが、時間によっては突然スピードが出なくなることが度々ありましたが、どの時間でも快適な速度で利用でき、なおかつマンションプランだったので月額料金も今までより安くなり良いことばかりでした。

— みん評

ドコモ光イチオシのキャンペーン

ドコモ光イチオシのキャンペーンについて紹介していきます。

常に最新の情報を記載できるようにしていますが、キャンペーンは急に終了したり、内容が変わることがあります。

申し込むときは、キャンペーンが使えるかご確認ください。

 【NTTドコモ特典】新規工事料無料特典

キャンペーン 【NTTドコモ特典】新規工事料無料特典
特典内容 工事費が完全無料になる
適用条件
  • ドコモ光を新規申込する
  • ドコモ光を7ヶ月以内に利用開始する

物件に光回線が通っていなければ、開通工事が必須です。

ドコモ光の開通工事費は、最大19,600円と高額ですが、ドコモ光を申し込むと完全無料です。初期費用を大幅に安くすることができます。

  最大90,000円キャッシュバック

キャンペーン 最大90,000円キャッシュバック
キャンペーン内容 最大90,000円のキャッシュバックがもらえる
適用条件
  • GMOとくとくBBから申し込む
  • 担当オペレーターにキャッシュバック希望と申告する
  • 特典受け取りまでドコモ光の契約継続
  • ドコモ光回線工事完了の翌月末日までに必要な申請を完了する
  • 必要に応じてオプションを適用する
特典受取時期 最短で開通月の翌月
注意事項 適用するオプションでキャッシュバック額が変動
キャッシュバック額 オプション
35,000円 ひかりTV(2年割)+DAZN for docomo
18,000円 ひかりTV
15,000円 DAZN for docomoまたはスカパー!
10,000円 dTVまたはdアニメストア
5,500円 なし

※連絡希望日時を[平日14〜17時]に指定いただいた方限定で、5000円増額。

ドコモ光をGMOとくとくBB(公式プロバイダ)経由で申し込むと、最大40,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。

さらにドコモ光のプランをドコモ光 10ギガにすると、キャッシュバックが20,000円増額され、55,500円のキャッシュバックの受け取りが可能です。

他社から乗り換えであれば、さらに230,000円を上乗せし、合計90,500円のキャッシュバックがもらえます。

  高性能ルーターレンタル無料

キャンペーン 高性能ルーターレンタル無料
キャンペーン内容 V6プラスに対応したルーターのレンタル代金が永年無料になる
適用条件 GMOとくとくBBから申し込むのいずれかから選ぶ

v6プラス対応の高性能Wi-Fiルーターは毎月330円のレンタル料がかかります。しかしGMOとくとくBB経由で申し込むことで、レンタル代が永年無料で使えます。

ドコモ光のスマホセット割引

光回線 おすすめ ドコモ光セット割
ドコモ光公式サイトより引用
割引名 ドコモ光セット割
有効期間 条件を満たす限り永年
内容 月額料金から最大1,100円割引
条件
  • ドコモ光を契約している・対象スマホプランの契約をしている
  • ドコモ光の契約者名義と支払い口座が同じドコモ回線が必要(1回線以上)
対象ユーザー
  1. ドコモスマホとドコモ光の契約者
  2. ①のファミリー割引に属するユーザー
ドコモプランの割引額

■ 新規申し込み受付中のプラン

料金プラン 割引額
5Gギガホ プレミア 1,100円
5Gギガホ
ギガホ プレミア
5Gギガライト ~7GB 1,100円
~5GB
~3GB 550円
~1GB なし

■ 新規申し込みが終了しているプラン(スマホ)

料金プラン 割引額
ギガホ 1,100円
ギガライト ~7GB 1,100円
~5GB
~3GB 550円
~1GB なし

■新規申し込みが終了しているプラン(※)

料金プラン 割引額
ウルトラシェアパック100 3,850円
ウルトラシェアパック50 3,190円
ウルトラシェアパック30 2,750円
ベーシックシェアパック ~30GB 1,980円
~15GB 1,980円
~10GB 1,320円
~5GB 880円
ウルトラデータLLパック 1,760円
ウルトラデータLパック 1,540円
ベーシックパック ~20GB 880円
~5GB 880円
~3GB 220円
~1GB 110円

※シェアパックプラン:グループ内でパケット通信料をシェアできるサービス
※パックプラン:パケット通信が定額で利用できるサービス

※注意※
ドコモ光のプランのひとつに「ドコモ光ミニ」があります。
ドコモ光ミニを契約した場合はドコモ光セット割の最大割引額が550円となるので、認識しておきましょう。
ドコモ光ミニは、戸建て向けの2段階定額サービスで、利用したデータ量で月額料金が変化するプランです。

ドコモ光セット割とは、ドコモのスマホとドコモ光ともに契約しているユーザーとその家族(ファミリー割引に属するユーザー)に適用される割引サービスです。

ドコモ光セット割は最大20回線までのスマホに適用されるため、ファミリー割引を組んでいれば、年間で数万円〜数十万円の大幅なコストダウンを可能にしています。

 ファミリー割引とは?

ドコモではファミリー割引という家族でグループを組み、その回線数に応じて月額料金が割引されていくサービスを実施しています。

グループを組むとドコモ光セット割の対象になるだけでなく、家族間の国内通話が無料といった特典や、月額料金割引(みんなドコモ割)が適用できるといったメリットがあります。

ファミリー割引の対象(ドコモが定める三親等
  • 同じ住所に住んでいる家族や親戚
  • 離れて暮らしている家族や親戚
  • 同じ住所に住んでいる事実婚や同性パートナー など…

ドコモ光は本当に安い?基本料金を比較

光回線 3年間の総額※1 開通工事費
戸建て マンション
エキサイトMEC光 171,936円 132,660円
完全無料
NURO光 190,500円 102,300円
実質無料
ビッグローブ光 200,508円 160,908円
実質無料
auひかり 201,080円 153,780円
実質無料
ソフトバンク光 209,220円 153,780円
実質無料
ドコモ光(A) 209,220円 161,700円
完全無料
楽天ひかり 210,760円 167,860円
割引なし
OCN光 221,760円 159,060円
完全無料
Game with 光 237,600円 191,400円
割引なし
hi-hoひかりwith games 238,700円 189,200円
割引なし

※3.条件なしの月額料金割引と、追加オプションなど不要でもらえるキャッシュバックが含まれています。

上記比較表を見てみると、3年間の総額は最安ではありません。しかし、開通工事費が完全無料であるところは料金面で大きなメリットといえます。

さらに、ドコモ光はドコモとのスマホセット割が唯一適用となる光回線です。ドコモユーザー、とくにご家族にドコモユーザーがいる方は、安く使える光回線といえます。

ドコモ光は本当に速い?通信速度を比較

光回線 通信速度の実測値
戸建て マンション Ping値
NURO光 566.77Mbps 513.61Mbps 11.75ms
auひかり 467.35Mbps 444.35Mbps 17.36ms
hi-hoひかりwith games 436.08Mbps 410.11Mbps 9.58ms
Game with 光 363.98Mbps 256.96Mbps 16.16ms
エキサイトMEC光 340.53Mbps 270.22Mbps 21.72ms
ソフトバンク光 328.99Mbps 260.61Mbps 16.42ms
OCN光 283.56Mbps 227.95Mbps 19.64ms
ドコモ光 273.8Mbps 235.76Mbps 20.97ms
ビッグローブ光 268.26Mbps 229.53Mbps 18.69ms
楽天ひかり 245.14Mbps 228.61Mbps 20.16ms

ドコモ光は、NTT東日本・西日本の設備を使う光コラボ回線です。上記比較表を見てみると、光回線の中でも平均的な実測値であることがわかりました。

また、ドコモ光でプロバイダをPlala(ぷらら)にすると、月額990円で高速通信・低Ping値で通信できるPLALA GGGG光が使えるようになります。

「最低限、通信に問題なく使えるようにしておきたいけど、ゲーム用の回線にも興味がある」という方は特におすすめです。

WiFiルーターも無料!
最大90,000円キャッシュバック

▲目次に戻る

[ソフトバンク光]ソフトバンクとワイモバイルのスマホセットで光回線が安くなる

ソフトバンク光のキャンペーン画像

ソフトバンク光は、ソフトバンク株式会社が2015年から提供している光コラボ回線です。

ソフトバンク株式会社が提供するスマホ事業(ソフトバンク)では、ドコモに次いで多いユーザー数となっています。

ソフトバンクやワイモバイルなどのスマホプランとのセット割引が用意されているので、ソフトバンク系サービスユーザーに人気があります。

ソフトバンクグループのサービスであるPayPayが貯めやすいといった特徴もあります。

選べる3つの特典あり
最大40,000円キャッシュバック

ソフトバンク光のプラン

プロバイダ一体型_オリジナル画像

ソフトバンク光(戸建て)を詳しく見る
エリア 全国
プラン 戸建て
契約期間 2年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
月額料金 5,720円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 26,400円
解約費用 違約金 5,720円

■ スマホセット割引

キャリア ソフトバンク ワイモバイル
対象回線数 10回線
割引期間 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る)
最大割引額 / 1回線 1,100円 1,188円

ソフトバンク光(マンション)を詳しく見る
エリア 全国
プラン マンションタイブ
契約期間 2年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
月額料金 4,180円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 26,400円
解約費用 違約金 4,180円

■ スマホセット割引

キャリア ソフトバンク ワイモバイル
対象回線数 10回線
割引期間 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る)
最大割引額 / 1回線 1,100円 1,188円

ソフトバンク光はプロバイダ一体型の光回線です。プロバイダ一体型は、回線事業者とプロバイダ、どちらの費用もソフトバンク光の月額料金として合算で請求されます。

また、ソフトバンクのプロバイダ[Yahoo!BB]のみなので、プロバイダ選びに迷うこともありません。

提供プランは、最大速度1Gbps[ソフトバンク光 1ギガ]が基本です。高速通信を求めているなら、最大速度10Gbps[SoftBank 光・10ギガ]を申し込むこともできます。

ソフトバンク光のメリット

ソフトバンク光のメリット①他社解約金を10万円まで補填

ソフトバンク光は、他社ネット回線からソフトバンク光に乗り換えることで、解約金を最大10万円まで補填してくれるキャンペーンを実施しています。

いまでこそ[通信サービスの解約金は、1ヶ月ぶんの月額料金相当まで]と定められていますが、2022年7月以前から契約しているなら、高額な違約金が発生する可能性があります。

しかし、10万円以上もの解約金がかかることはほぼありません。解約金がネックな方は、ソフトバンク光に乗り換えることで費用を免除できます。

ソフトバンク光のメリット②ソフトバンク系列でのスマホセット割あり

ソフトバンク光は、ソフトバンク・ワイモバイルスマホとのセット割引を使うことができます。

セット割引を使えば、10回線まで最大1,188円が永年割引されるため、家族や親戚に1人でもソフトバンク系列でのスマホユーザーがいるなら、ソフトバンク光がおすすめです。

ソフトバンク光のデメリット

ソフトバンク光のデメリット①基本料金はやや高め

ソフトバンク光は、ソフトバンク系列のスマホユーザーなら安く使える光回線です。しかし、ソフトバンク光の基本料金は、他社光回線よりやや高めに設定されています。

そのためソフトバンク系列のスマホユーザーでなければ、あまりメリットを感じられないかもしれません。

スマホセット割引が適用できないキャリア(格安SIMなど)をお使いなら、以降で紹介する光コラボ回線[エキサイトMEC光]がおすすめです。

ソフトバンク光のデメリット②割引にはオプション加入が必須

ソフトバンク光のスマホセット割が適用されるには、オプションパックに加入が必須条件となります。

スマホセットの方が割引額が高いため、損することはありません。

しかし、スマホキャリアの解約などで割引の適用がなくなったとき、オプションだけ残ってしまう可能性があるため、注意しておきましょう。

■ オプションパック(550円 / 月)

オプション 内容
光BBユニットレンタル ソフトバンクから無線ルーターをレンタルするオプション
Wi-Fiマルチパック 無線Wi-Fiでインターネットにつなぐためのオプション
固定電話サービス 固定電話で通話できるようにするオプション

光回線を引き込んでも、無線(WiFi)接続することが多いかと思います。

無線(WiFi)接続するときは、どちらにしても[光BBユニットレンタル]と[Wi-Fiマルチパック]の申し込みが必要です。

固定電話サービスも、申し込みだけしておいて、通話をしなくても問題ありません。

ソフトバンク光の口コミ・評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

料金が安くなって安定してて○!

今までADSL回線を使用していましたが引っ越しを機に光へと変更しました。まず、光回線にするにあたってYahooBBとauとソフトバンクが候補に上がりました。
 
理由は携帯がau、ADSL使用時の契約がYahooBBとソフトバンクだったからです。その中で当時au回線の最大速度が1Gbpsとかなり早かったですが
 
評判があまり良くなかったのと、自身などでネット回線に負荷がかかると通信速度がADSL以下になることがあったのでやめました。
 
残りの2つですが、たまたま工事が無料期間だったのと引越し先にソフトバンクの回線がすでにひかれていたのでソフトバンク光を選びました。
料金的にはADSL時よりも少し安くなり、回線速度も安定して速いので良いです。オンラインゲーム等でも日本サーバー内であればほとんどラグが無く、どの時間帯でも快適にゲームが出来ます。

— みん評

通信速度が速い

家族の携帯会社がソフトバンクという理由もあり、スタッフの方からソフトバンク光をセットで入った方が断然お得と勧められて契約しました。
 
スタッフの方の言葉をそのまま信用して良いのか迷いましたが、しばらく使って駄目だったら解約すれば良いかなと思っていました。実際契約してみると家族割引が適用され、他社の光よりお値打ちに利用できています。
 
通信速度は、以前他社の光通信を契約していた頃よりも非常に速く快適です。他にもっと良いプランが出て来ない限り、ずっとソフトバンク光の利用を続けて行きたいと思っています。

— みん評

ソフトバンク光イチオシのキャンペーン

ソフトバンク光イチオシのキャンペーンについて紹介していきます。

常に最新の情報を記載できるようにしていますが、キャンペーンは急に終了したり、内容が変わることがあります。

申し込むときは、キャンペーンが使えるかご確認ください。

 SoftBank 光 工事費サポート はじめて割

キャンペーン SoftBank 光 工事費サポート はじめて割
キャンペーン内容 月額基本料金を割引
適用条件
  • 申し込みから180日以内に開通する
  • 料金の支払方法を登録している

ソフトバンク光の開通工事費(最大26,400円)が、24ヶ月間ソフトバンク光を継続することで、工事費がまるまる割引になります。

ただし、当キャンペーンはソフトバンク光を新規申込したとき、月額基本料金から最大1,100円×24ヵ月割引する仕組みです。

24ヶ月以内に解約すると、工事費の残債が請求される点には注意が必要です。

 SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン

キャンペーン SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
キャンペーン内容 ソフトバンクが定める他社サービスの違約金を最大10万円まで補填
適用条件
  • 申し込みから180日以内に開通する
  • 指定シートに証明書を貼り付け5ヶ月以内に返送
  • 料金の支払方法を登録している
  • 補填金お渡しまで対象サービスを継続利用する

他社ネット回線からソフトバンク光に乗り換えるとき、他社で違約金が発生するなら安心乗り換えキャンペーンの対象です。

これを利用すれば、他社違約金を最大10万円まで補填してもらえます。

 選べる3つのキャンペーン

特典A 最大38,000円キャッシュバック
特典B 最大32,000円キャッシュバック+WiFiルータープレゼント
特典C Nintendo Switchプレゼント

ソフトバンク光(NEXT)では、申込者が選べる3つのキャンペーンを実施しています。

当キャッシュバックは、不必要なオプションに加入する必要がありません。また、振込口座は担当オペレーターが必ず電話で確認してくれます。

キャッシュバックの振り込みは最短2ヶ月と最速級なので、キャンペーン申請漏れや貰い忘れの心配もありません。

ソフトバンク光のスマホセット割引

ソフトバンク・Ymobile
ソフトバンク公式サイトより引用
割引名 おうち割 光セット
有効期間 条件を満たす限り永年
内容 スマホ月額料金から最大1,100円割引
条件
  • 対象スマホプランと対象ネットサービスを契約中
  • 指定オプションを契約している
  • 対象サービスと対象スマホプランの契約者が同一
  • 契約中もしくは申込済であることをソフトバンク側で確認できること
対象ユーザー
  1. 対象スマホプランと対象ネットサービスの契約者
  2. 対象スマホプランを契約している家族
割引が適用できるプラン
プラン 割引金額
データプラン メリハリ無制限 1,100円
ミニフィット+
メリハリ
ミニフィット
50GB+データプランミニ
データ定額 50GBプラスミニモンスター 1,100円
50GB/20GB/5GB
データ定額 おてがるプラン専用 550円
ミニ 2GB/1GB
3Gケータイ
パケットし放題フラット for 4G LTE 1,100円
for 4G 4G / LTE 1,100円
for シンプルスマホ 550円
データし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ 1,100円
(iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE 550円
(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G 550円

おうち割 光セットでは対象条件を満たし、申し込み手続きを実施することで最大10回線まで適用となります。この10回線は、ソフトバンクの家族割に申し込んでいる回線です。

おうち割はソフトバンク回線だけでなく、株式会社ソフトバンクから提供されている格安SIM[ワイモバイル]も対象です。

ソフトバンク光は本当に安い?基本料金を比較

光回線 3年間の総額※1 開通工事費
戸建て マンション
エキサイトMEC光 171,936円 132,660円
完全無料
NURO光 190,500円 102,300円
実質無料
ビッグローブ光 200,508円 160,908円
実質無料
auひかり 201,080円 153,780円
実質無料
ソフトバンク光 209,220円 153,780円
実質無料
ドコモ光(A) 209,220円 161,700円
完全無料
楽天ひかり 210,760円 167,860円
割引なし
OCN光 221,760円 159,060円
完全無料
Game with 光 237,600円 191,400円
割引なし
hi-hoひかりwith games 238,700円 189,200円
割引なし

※3.条件なしの月額料金割引と、追加オプションなど不要でもらえるキャッシュバックが含まれています。

上記比較表を見てみると、3年間の総額は最安ではありません。しかし、光回線のちょうど相場くらいの料金設定となっています。

ソフトバンク光は、ソフトバンク・ワイモバイルとのスマホセット割が適用となる光回線です。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーで、ご家族もキャリアをまとめられているなら、安く使える光回線と言えます。

ソフトバンク光は本当に速い?通信速度を比較

光回線 通信速度の実測値
戸建て マンション Ping値
NURO光 566.77Mbps 513.61Mbps 11.75ms
auひかり 467.35Mbps 444.35Mbps 17.36ms
hi-hoひかりwith games 436.08Mbps 410.11Mbps 9.58ms
Game with 光 363.98Mbps 256.96Mbps 16.16ms
エキサイトMEC光 340.53Mbps 270.22Mbps 21.72ms
ソフトバンク光 328.99Mbps 260.61Mbps 16.42ms
OCN光 283.56Mbps 227.95Mbps 19.64ms
ドコモ光 273.8Mbps 235.76Mbps 20.97ms
ビッグローブ光 268.26Mbps 229.53Mbps 18.69ms
楽天ひかり 245.14Mbps 228.61Mbps 20.16ms

ソフトバンク光は、NTT東日本・西日本の設備を使う光コラボ回線です。上記比較表を見てみると、光回線の中でも平均的な実測値であることがわかりました。

また、ソフトバンク光のオプションであるIPv6高速ハイブリッドに申し込むと、混みやすい時間帯でも速度が低下することなく、快適に接続することが可能です。

IPv6高速ハイブリッドは無料で申し込めますが、IPv6高速ハイブリッドを利用するための機器[光BBユニット]を月額513円でレンタルする必要があります。

選べる3つの特典あり
最大40,000円キャッシュバック

▲目次に戻る

[ビッグローブ光]auとUQモバイルのスマホセットで光回線が安くなる

ビッグローブ光のトップページ

ビッグローブ光とは、ビッグローブ株式会社の提供する光コラボ回線です。KDDI系列の会社なので、人気キャリアのauや、格安SIMのUQモバイルなどとのセット割引が使えます。

ビッグローブは光回線だけでなく、プロバイダやスマホのサービスも展開しており、すでに30年ほど通信事業者としての実績があります。

au・UQ・BIGLOBE
セットで最安級の光回線

ビッグローブ光のプラン

プロバイダ一体型_オリジナル画像

BIGLOBE光(戸建て)を詳しく見る
エリア 全国
プラン ファミリープラン
契約期間 3年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
月額料金 5,478円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 19,800円
解約費用 違約金 4,230円

■ スマホセット割引

キャリア au UQモバイル BIGLOBEモバイル
対象回線数 10回線
割引期間 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る)
最大割引額 / 1回線 1,100円 858円 220円

BIGLOBE光(マンション)を詳しく見る
エリア 全国
プラン マンションタイプ
契約期間 3年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
月額料金 4,378円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 16,500円
解約費用 違約金 3,360円

■ スマホセット割引

キャリア au UQモバイル BIGLOBEモバイル
対象回線数 10回線
割引期間 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る)
最大割引額 / 1回線 1,100円 858円 220円

ビッグローブ光はプロバイダ一体型の光回線です。プロバイダ一体型は、回線事業者とプロバイダ、どちらの費用もビッグローブ光の月額料金として合算で請求されます。

また、ビッグローブ光のプロバイダは[BIGLOBE]のみなので、プロバイダ選びに迷うこともありません。

提供プランは、最大速度1Gbps[ビッグローブ光 1ギガ]が基本です。契約期間は3年・2年のいずれかを選ぶことができます。

ビッグローブ光のメリット

ビッグローブ光のメリット①キャッシュバックが高額

ビッグローブ光では、条件が簡単であるにもかかわらず高額キャッシュバックがもらえます。

他社から乗り換えで適用できる[解約金補填]はありませんが、それをカバーできるほどのキャッシュバックがもらえるため、むしろ手続きがひとまとまりになり楽です。

キャッシュバック額は毎月かわりますが、おおよそ3万から6万ほど受け取ることができます。

ビッグローブ光のデメリット②KDDI系列でのスマホセット割あり

ビッグローブ光は、au・UQモバイルスマホとのセット割引を使うことができます。

セット割引を使えば、10回線まで最大1,100円が永年割引されるため、家族や親戚に1人でもKDDI系列でのスマホユーザーがいるなら、ビッグローブ光がおすすめです。

ビッグローブ光のデメリット

ビッグローブ光のデメリット①最安の光回線ではない

ビッグローブ光は、auやUQモバイルにとっても最安の光回線ではありません。

3年間の基本料金総額の比較表を見てみると、他社の光回線が安いことがわかります。スマホセットにした基本料金を比較しても、同じです。

  • セットなし
  • セットあり
光回線 3年間の実質基本料金※ 開通工事費の割引
戸建て マンション
auひかり 201,080円 153,780円 △実質無料
ビッグローブ光 200,508円 160,908円 △実質無料
コミュファ光 187,340円 154,580円 ✕割引なし
ピカラ光 171,930円 130,900円 △実質無料
メガエッグ光 189,420円 209,220円 △実質無料
eo光 173,412円 136,236円 △実質無料
  • 事務手数料・開通工事費が含まれています。
  • 自動適用される月額料金、開通工事費割引は含まれています。
  • 別途手続きが必要だったり、オプション加入といった条件のあるキャンペーンは含めていません。
光回線 スマホセット割引 3年間の割引額 3年間の実質料金(割引あり)※
3回線の場合 戸建て マンション
auひかり au 118,800円 102,080円 71,500円
ビッグローブ光 au 118,800円 101,508円 79,200円
コミュファ光 au 118,800円 88,340円 86,040円
ピカラ光 au 118,800円 72,930円 77,770円
メガエッグ光 au 118,800円 90,420円 138,600円
eo光 au 118,800円 74,412円 81,624円

スマホセット割引に必要なオプション(ひかり電話など)の金額も含まれています。

今回は3回線をセットにしたときの料金でまとめていますが、セット割の条件はどの光回線でも変わらないため、回線数が変わっても比率は同じです。

しかし、光コラボの光回線はビッグローブ光のみで、それ以外は独自回線の光回線です。独自回線はエリアが限定的だったり、開通工事費が高額というデメリットもあります。

以下のような方は、最安でなくてもビッグローブ光がおすすめです。

  • もしかしたら引越しする可能性がある
  • もしかしたら他社に乗り換える可能性がある
  • サクっと安く開通させたい、自宅に光コンセントが設置されている

ビッグローブ光のデメリット②IPv6接続(IPoE方式)の申し込みは必須

ビッグローブ光は、通信速度はそこまで速くありません。なぜなら、デフォルトの通信方式はIPv4接続(PPPoE方式)だからです。

IPv4接続でもネットは使えますが、通信混雑の影響を受けやすく、通信も不安定になりがちです。

改善するには、IPv6オプションに加入する必要があります。IPv6は新しい通信接続方式で、エリアや時間帯による混雑の影響を少なくしてくれます。

初期費用・月額料金は0円ですが、デフォルトではついていないため、申請が必要です。

ビッグローブ光の口コミ&評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

ビッグローブ光イチオシのキャンペーン

ビッグローブ光イチオシのキャンペーンについて紹介していきます。

常に最新の情報を記載できるようにしていますが、キャンペーンは急に終了したり、内容が変わることがあります。申し込むときは、キャンペーンが使えるかご確認ください。

 [特典A]高額キャッシュバックキャンペーン

キャンペーン [特典A]高額キャッシュバックキャンペーン
特典 高額キャッシュバックがもらえる
適用条件
  • ビッグローブ光を新規でお申し込みされた方
  • 開通月の2カ月後の月末日に指定口座へ振込
注意事項 他社転用、事業者変更はキャッシュバック額が変動

■ キャッシュバック額

ファミリータイプ(新規) 現金60,000円キャッシュバック
マンションタイプ(新規) 現金57,000円キャッシュバック
他社転用・事業者変更 現金10,000円キャッシュバック
ビッグローブ光電話 キャッシュバック+4,000円
ビッグローブ光テレビ キャッシュバック+4,000円

ビッグローブ光では[特典A][特典B]のキャンペーンを行っており、ユーザーがお好きな方を選ぶことができます。なかでも[特典A]は、高額キャッシュバックです。

不要なオプション加入や、手続きはありません。新規で申し込み、振込口座だけ登録しておけば振り込まれます。

 [特典B]工事費無料+キャッシュバックキャンペーン

キャンペーン [特典B]工事費無料+キャッシュバックキャンペーン
特典
  • 高額キャッシュバックがもらえる
  • 開通工事費が実質無料になる
適用条件
  • ビッグローブ光を新規でお申し込みされた方
  • 開通月の2カ月後の月末日に指定口座へ振込
注意事項 他社転用、事業者変更はキャッシュバック額が変動
  • 特典A
  • 特典B
ファミリー 30,000円キャッシュバック
開通工事費(825円×24回=19,800円)割引
マンション 30,000円キャッシュバック
開通工事費(初回814円 / 2回~24回682円=16,500円)割引
ファミリー 30,000円キャッシュバック
開通工事費(550円×36回=19,800円)割引
マンション 30,000円キャッシュバック
開通工事費(初回715円 / 2~36回目451円=16,500円)割引

ビッグローブ光では[特典A][特典B]のキャンペーンを行っており、ユーザーがお好きな方を選ぶことができます。

[特典B]は、キャッシュバックに加え、開通工事費の割引が入るキャンペーンです。

不要なオプション加入や、手続きはありません。新規で申し込み、振込口座だけ登録しておけば口座が振り込まれます。

また、初回更新月まで契約を継続することで、開通工事費を無料にすることが可能です。

 高性能ルーターレンタル無料

キャンペーン 無線LAN付IPv6対応ルータ月額料金無料特典
キャンペーン内容 V6プラスに対応したルーターのレンタル代金が雁塔無料
適用条件 ビッグローブ光 IPv6オプションを申し込む

IPv6の通信を行うなら、IPv6に対応したi-Fiルーターが必要です。通常550円のレンタル料がかかりますが、半年間は無料で使うことができます。

 au、UQ mobile、BIGLOBEモバイルの光回線×スマホセット割

  • au
  • UQ mobile
  • BIGLOBEモバイル
割引名 auスマートバリュー
有効期間 条件を満たす限り永年
内容 スマホ月額料金から最大1,100円割引
条件
  • 対象スマホプランと対象サービス※に加入
  • 電話オプションに加入
対象ユーザー ① auスマホと対象サービスの契約者
② 対象スマホプランを契約している家族(10回線)

■ 現在新規申込受付中プランの割引額

料金プラン 割引額
使い放題MAX 5G ALL STARパック 550円
テレビパック
Netflixパック(P)
with Amazonプライム
使い放題MAX 4G テレビパック 550円
Netflixパック(P)
タブレットプラン20 550円
割引名 自宅セット割 インターネットコース
有効期間 条件を満たす限り永年
内容 スマホ月額料金から最大858円割引
条件
  • 対象スマホプランと対象サービス※に加入
  • 対象サービスとUQモバイルの契約者が同一
対象ユーザー ① UQモバイルと対象サービスの契約者
② 対象スマホプランを契約している家族

■ 現在新規申込受付中プランの割引額

料金プラン 割引額
くりこしプランL 858円
くりこしプランM 638円
くりこしプランS 638円
割引名 光☆SIMセット割
有効期間 条件を満たす限り永年
内容 スマホ月額料金から最大330円割引
条件
  • ネット申込時にセット割を申し込む
  • 専用ページからNUROモバイル音声通話付きプランを契約する
対象ユーザー ① UQモバイルと対象サービスの契約者
② 対象スマホプランを契約している家族

■ 現在新規申込受付中のセット割対象プラン

料金プラン 月額料金
タイプD3ギガ 1,122円
タイプD6ギガ 1,727円
タイプD12ギガ 3,102円
タイプD20ギガ 5,082円
タイプD30ギガ 7,557円

au・UQモバイルとのセット割引が適用できます。どれも対象スマホプランを契約している家族もまとめて対象なので、トータルの通信費が安くなります。

ビッグローブ光は、BIGLOBEモバイルもセット割の対象です。

ビッグローブ光は本当に安い?基本料金を比較

光回線 3年間の総額※1 開通工事費
戸建て マンション
エキサイトMEC光 171,936円 132,660円
完全無料
NURO光 190,500円 102,300円
実質無料
ビッグローブ光 200,508円 160,908円
実質無料
auひかり 201,080円 153,780円
実質無料
ソフトバンク光 209,220円 153,780円
実質無料
ドコモ光(A) 209,220円 161,700円
完全無料
楽天ひかり 210,760円 167,860円
割引なし
OCN光 221,760円 159,060円
完全無料
Game with 光 237,600円 191,400円
割引なし
hi-hoひかりwith games 238,700円 189,200円
割引なし

※3.条件なしの月額料金割引と、追加オプションなど不要でもらえるキャッシュバックが含まれています。

上記比較表を見てみると、3年間の総額は最安ではありません。しかし、ビッグローブ光はau・UQモバイルユーザーなら、スマホセット割引で最安の光回線となります。

ただし、同じくスマホセット割引が適用できるauひかりも、料金に大きな違いはありません。

引越しの可能性がある方や、安さを求める方ならビッグローブ光がおすすめ。開通工事がしやすい戸建ての方や、通信速度を求める方(ゲーマーなど)はauひかりがおすすめです。

ビッグローブ光は本当に速い?通信速度を比較

光回線 通信速度の実測値
戸建て マンション Ping値
NURO光 566.77Mbps 513.61Mbps 11.75ms
auひかり 467.35Mbps 444.35Mbps 17.36ms
hi-hoひかりwith games 436.08Mbps 410.11Mbps 9.58ms
Game with 光 363.98Mbps 256.96Mbps 16.16ms
エキサイトMEC光 340.53Mbps 270.22Mbps 21.72ms
ソフトバンク光 328.99Mbps 260.61Mbps 16.42ms
OCN光 283.56Mbps 227.95Mbps 19.64ms
ドコモ光 273.8Mbps 235.76Mbps 20.97ms
ビッグローブ光 268.26Mbps 229.53Mbps 18.69ms
楽天ひかり 245.14Mbps 228.61Mbps 20.16ms

ビッグローブ光は、NTT東日本・西日本の設備を使う光コラボ回線です。上記比較表を見てみると、光回線の中では平均的な数値を計測しています。

ビッグローブ光は、全国エリアで申し込める、安さにメリットの多い光回線です。au・UQモバイルユーザーで、速度重視ならauひかりの方がメリットがあります。

しかし、通信速度をシビアに気にする必要がなければ、ビッグローブ光でも充分な速度が出ていると言えるでしょう。

問題ない使い方
  • 連絡(メールやテレビ通話など)
  • ネット検索・ネットショッピング
  • SNSの閲覧・投稿
  • 動画視聴など…
おすすめできない使い方
  • ライブ配信する
  • FPS系のオンラインゲームをする

au・UQ・BIGLOBE
セットで最安級の光回線

▲目次に戻る

[楽天ひかり]楽天モバイルとセットでポイント還元率アップ

楽天ひかり

楽天ひかりは、楽天モバイル株式会社より提供が開始された光回線です。光コラボ回線のため、提供エリアは全国。フレッツ光や他社光コラボをお使いであれば、開通工事も不要で乗り換えできます。

楽天モバイル株式会社はスマホキャリア[楽天モバイル]も提供しており、光回線とセットで使うことで楽天ポイントの還元率が4倍にアップします。

楽天ポイントは、貯めやすさ・使いやすさ・ポイント確認のしやすさの3項目で最高評価を獲得し、2021年・2022年のポイントサービス満足度はNo1です。

楽天サービスを使っている方、楽天経済圏にまとめている方におすすめの光回線です。

楽天モバイルとセットで
ポイント還元率4倍アップ

※参考:J.D. パワー 2022 年共通ポイントサービス満足度調査

楽天ひかりのプラン

プロバイダ一体型_オリジナル画像

楽天ひかり(戸建て)を詳しく見る
エリア 全国
プラン ファミリータイプ
契約期間 2年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
月額料金 5,280円
初期費用 事務手数料 880円
工事費(開通) 19,800円
解約費用 違約金 5,280円

楽天ひかり(マンション)を詳しく見る
エリア 全国
プラン マンションタイブ
契約期間 2年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
月額料金 4,180円
初期費用 事務手数料 880円
工事費(開通) 16,500円
解約費用 違約金 4,180円

楽天ひかりはプロバイダ一体型の光回線です。プロバイダ一体型は、回線事業者とプロバイダ、どちらの費用も楽天ひかりの月額料金として合算で請求されます。

また、楽天ひかりのプロバイダは[楽天ブロードバンド]のみなので、プロバイダ選びに迷うこともありません。

提供プランは最大速度1Gbのプランのみで、最大通信速度5ギガ・10ギガといった高速通信プランの提供はしていません。

楽天ひかりのメリット

楽天ポイントが貯まりやすい

楽天ひかりを使うと、楽天ポイント還元率が1倍にアップします。

楽天ひかりだけでなく、支払いを楽天Payにしたり、楽天市場でお買い物をするなど、さまざまなサービスを楽天グループに集めることで、自動で楽天ポイントを獲得できます。

楽天ポイントは楽天ポイントは、貯めやすさ・使いやすさ・ポイント確認のしやすさの3項目で最高評価を獲得し、2021年・2022年のポイントサービス満足度はNo1。

貯まったポイントを固定費の支払いに当てたり、自分のご褒美のお買い物にしたりと、無理なく節約することができます。

※参考:J.D. パワー 2022 年共通ポイントサービス満足度調査

光回線のなかでは基本料金が安め

楽天ひかりと言えば、1年間は基本料金が無料で使えるイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?しかし、1年無料のビッグキャンペーンは、残念ながら2023年4月で終了してしまいました。

では楽天ひかりのメリットは無くなってしまったかというと、そうではありません。

楽天ひかりは他社光回線の平均相場より、基本料金そのものが安く設定されているため、キャンペーンが無くてもお得な光回線と言えます。

光回線 基本料金
戸建て マンション
楽天ひかり 5,280円 4,180円
ドコモ光 5,720円 4,400円
auひかり ~1年:5,610円
~2年:5,500円
3年~:5,390円
4,180円
ソフトバンク光 5,720円 4,180円

楽天ひかりのデメリット

基本料金の安さだけで選ぶなら、他社光回線の方が安い

メリットにて光回線の中では基本料金が安いと紹介しました。

しかし基本料金だけで選ぶのであれば、より安く使える光回線があります。以下は、スマホセット割引がないかわりに、基本料金が安く設定されている光回線です。

光回線 契約期間 工事費 基本料金
戸建て マンション
楽天ひかり あり 満額支払 5,280円 4,180円
エキサイトMEC光 なし 完全無料 ~1年:4,428円
1年~:4,950円
~1年:3,355円
1年~:3,850円
So-net光 minico なし 実質無料 4,500円 3,400円
enひかり なし 満額支払 4,620円 3,520円

楽天ひかりは、楽天ポイントが貯まりやすくなっています。

しかし楽天ポイントを使わないのであれば、スマホセット割引がないかわりに、基本料金が安く設定されている光回線を選んだ方が安くなるためおすすめと言えます。

楽天ひかりのスマホセット特典

楽天ひかりのポイント還元率
楽天ひかり公式サイトより引用

楽天モバイルユーザーが楽天ひかりを使うと、楽天市場でお買い物をしたときの楽天ポイント還元率が常時4倍までアップします。

楽天カードなどともまとめるだけで、最大で16倍まで還元率があがるため、キャンペーン手続きなど面倒もなく安く使うことができます。

楽天ひかりは本当に安い?基本料金を比較

光回線 3年間の総額※1 開通工事費
戸建て マンション
エキサイトMEC光 171,936円 132,660円
完全無料
NURO光 190,500円 102,300円
実質無料
ビッグローブ光 200,508円 160,908円
実質無料
auひかり 201,080円 153,780円
実質無料
ソフトバンク光 209,220円 153,780円
実質無料
ドコモ光(A) 209,220円 161,700円
完全無料
楽天ひかり 210,760円 167,860円
割引なし
OCN光 221,760円 159,060円
完全無料
Game with 光 237,600円 191,400円
割引なし
hi-hoひかりwith games 238,700円 189,200円
割引なし

※3.条件なしの月額料金割引と、追加オプションなど不要でもらえるキャッシュバックが含まれています。

楽天ひかりは、楽天モバイルとセットで申し込むと1年間は基本料金0円で使えるキャンペーンを実施していましたが、2023年4月に終了してしまいました。

あわせて開通工事費の割引がない(満額の支払いが必要)のため、総額でみると少し高めに設定されています。

しかし、楽天ポイント還元率がアップすることを考えると、そのぶんポイントバックがあるため、楽天経済圏で生活されている方にはメリットのある光回線と言えます。

楽天ひかりは本当に速い?通信速度を比較

光回線 通信速度の実測値
戸建て マンション Ping値
NURO光 566.77Mbps 513.61Mbps 11.75ms
auひかり 467.35Mbps 444.35Mbps 17.36ms
hi-hoひかりwith games 436.08Mbps 410.11Mbps 9.58ms
Game with 光 363.98Mbps 256.96Mbps 16.16ms
エキサイトMEC光 340.53Mbps 270.22Mbps 21.72ms
ソフトバンク光 328.99Mbps 260.61Mbps 16.42ms
OCN光 283.56Mbps 227.95Mbps 19.64ms
ドコモ光 273.8Mbps 235.76Mbps 20.97ms
ビッグローブ光 268.26Mbps 229.53Mbps 18.69ms
楽天ひかり 245.14Mbps 228.61Mbps 20.16ms

楽天ひかりは、NTT東日本・西日本の設備を使う光コラボ回線です。上記比較表で見てみると遅く感じますが、戸建て・マンションともに200Mbps以上の数値を計測できています。

通信速度をシビアに気にする必要がなければ、楽天ひかりでも充分な速度が出ていると言えるでしょう。

問題ない使い方
  • 連絡(メールやテレビ通話など)
  • ネット検索・ネットショッピング
  • SNSの閲覧・投稿
  • 動画視聴など…
おすすめできない使い方
  • ライブ配信する
  • FPS系のオンラインゲームをする

楽天モバイルとセットで
ポイント還元率4倍アップ

▲目次に戻る

[エキサイトMEC光]契約期間の縛りなし!開通工事費も完全無料

おすすめ光回線のエキサイトMEC光
エキサイトMEC光公式サイトより引用

excite MEC光は、安い・速い・縛りなしの光回線です。

特に現在はキャンペーンで、契約事務手数料・標準開通工事費が無料です。光回線を解約するとよく発生する[工事費残債の請求]もありません。

さらに[開通手続き料0円]もしくは[Wi-Fiルータープレゼント]どちらか選ぶこともできます。

ただし、スマホのセット割引の適用はできないので注意しましょう。

スマホセット割を適用しなくても良い、スマホキャリアに縛られたくない方(格安SIMユーザーなど)におすすめの光回線と言えます。

開通工事費も完全無料
安い・速い・縛りなしの光回線

エキサイトMEC光のプラン

プロバイダ一体型_オリジナル画像

エキサイトMEC光(戸建て)を詳しく見る
プラン ホームタイプ
契約期間 なし
最大速度 1Gbps
月額料金 ~12ヶ月:4,428 円
13ヶ月~:4,950 円
初期費用 契約事務手数料 0円 (1,100円)
開通手続き料※ 0円 (3,300円)
開通工事費 0円 (15,000円)
解約費用 違約金 0円

※[開通手続き料0円]キャンペーンを選んだ場合


エキサイトMEC光(マンション)を詳しく見る
プラン マンションタイプ
契約期間 なし
最大速度 1Gbps
月額料金 ~12ヶ月:3,355 円
13ヶ月~:3,850 円
初期費用 契約事務手数料 0円 (1,100円)
開通手続き料※ 0円 (3,300円)
開通工事費 0円 (15,000円)
解約費用 違約金 0円

※[開通手続き料0円]キャンペーンを選んだ場合

エキサイトMEC光はプロバイダ一体型の光回線です。プロバイダ一体型は、回線事業者とプロバイダ、どちらの費用も>エキサイトMEC光の月額料金として合算で請求されます。

また、>エキサイトMEC光のプロバイダは[BB.excite]のみなので、プロバイダ選びに迷うこともありません。

提供プランは、最大速度1Gbps[エキサイトMEC光 1ギガ]が基本です。

他には最大速度10Gbpsの[BB.excite光 10G]、データ通信量によって月額料金が変動する[BB.excite光 Fit]を提供しています。

エキサイトMEC光のメリット

エキサイトMEC光のメリット①契約期間の縛りがない

エキサイトMEC光は、縛りなし光回線です。契約期間が設けられておらず、いつ解約しても違約金を支払う必要がありません。

そのため「光回線をはじめて開通させるけど、通信速度が不安…」「短期契約を予定している」「引越す可能性が高い」という方にもおすすめです。

エキサイトMEC光のメリット②開通工事費を含む初期費用が無料

エキサイトMEC光は、キャンペーンで開通工事費(15,000円)が完全無料です。

土日祝に工事したときの追加工事費(3,300円)は対象外ですが、いつ解約しても、工事費残債などを請求されることはありません。

さらに事務手数料無料、もしくはWiFiルーター無料プレゼントいずれかを選ぶキャンペーンも実施中です。

エキサイトMEC光のデメリット

エキサイトMEC光のデメリット:スマホセットは使えない

エキサイトMEC光は、スマホとのセット割引は用意されていません。

そのためドコモ・au・ソフトバンクといったキャリアを使っているなら、エキサイトMEC光は最安の光回線ではなくなってしまいます。

キャリアを使っているなら、それぞれスマホセットの適用ができる光回線がおすすめです。

また、スマホセットを4回線以上で組めるなら、キャリアの光回線で提供している契約期間なしプランのほうが安く使えます。

  • セットなし
  • セットあり
光回線 スマホセット割引 3年間の割引額 3年間の実質料金(割引あり)※
3回線の場合 戸建て マンション
エキサイトMEC光 なし なし 171,936円 128,700円
ドコモ光(A) ドコモ 118,800円 90,420円 42,900円
auひかり au 118,800円 102,080円 71,500円
ビッグローブ光 au 118,800円 101,508円 79,200円
ソフトバンク光 ソフトバンク 118,800円 110,220円 63,360円
NURO光 ソフトバンク 118,800円 91,500円 30,600円
楽天ひかり なし なし 210,760円 49,060円

スマホセット割引に必要なオプション(ひかり電話など)の金額も含まれています。

光回線 3年間の実質基本料金※ 開通工事費の割引
戸建て マンション
エキサイトMEC光 171,936円 132,660円 〇完全無料
ドコモ光(A) 209,220円 161,700円 〇完全無料
auひかり 201,080円 153,780円 △実質無料
ビッグローブ光 200,508円 160,908円 △実質無料
ソフトバンク光 209,220円 153,780円 △実質無料
NURO光 190,500円 102,300円 △実質無料
楽天ひかり 210,760円 167,860円 ✕割引なし
  • 事務手数料・開通工事費が含まれています。
  • 自動適用される月額料金、開通工事費割引は含まれています。
  • 別途手続きが必要だったり、オプション加入といった条件のあるキャンペーンは含めていません。

エキサイトMEC光の口コミ&評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

エキサイトMEC光は本当に安い?基本料金を比較

光回線 3年間の総額※1 開通工事費
戸建て マンション
エキサイトMEC光 171,936円 132,660円
完全無料
NURO光 190,500円 102,300円
実質無料
ビッグローブ光 200,508円 160,908円
実質無料
auひかり 201,080円 153,780円
実質無料
ソフトバンク光 209,220円 153,780円
実質無料
ドコモ光(A) 209,220円 161,700円
完全無料
楽天ひかり 210,760円 167,860円
割引なし
OCN光 221,760円 159,060円
完全無料
Game with 光 237,600円 191,400円
割引なし
hi-hoひかりwith games 238,700円 189,200円
割引なし

※3.条件なしの月額料金割引と、追加オプションなど不要でもらえるキャッシュバックが含まれています。

エキサイトMEC光はスマホセット割引がないぶん、基本料金が業界最安級で設定されています。

エキサイトMEC光は手続きが面倒なキャッシュバックなどもなく、契約期間の縛りもありません。さらに開通工事費が完全無料のため、これから初めて光回線を開通させたい方にもおすすめです。

エキサイトMEC光は本当に速い?通信速度を比較

光回線 通信速度の実測値
戸建て マンション Ping値
NURO光 566.77Mbps 513.61Mbps 11.75ms
auひかり 467.35Mbps 444.35Mbps 17.36ms
hi-hoひかりwith games 436.08Mbps 410.11Mbps 9.58ms
Game with 光 363.98Mbps 256.96Mbps 16.16ms
エキサイトMEC光 340.53Mbps 270.22Mbps 21.72ms
ソフトバンク光 328.99Mbps 260.61Mbps 16.42ms
OCN光 283.56Mbps 227.95Mbps 19.64ms
ドコモ光 273.8Mbps 235.76Mbps 20.97ms
ビッグローブ光 268.26Mbps 229.53Mbps 18.69ms
楽天ひかり 245.14Mbps 228.61Mbps 20.16ms

エキサイトMEC光は、NTT東日本・西日本の設備を使う光コラボ回線です。エキサイトMEC光はV6プラスに標準対応しており、通信速度は光回線の中でも平均的な実測値です。

さらに基本料金が安いため、スマホセット割引がない格安SIMユーザーや、縛りなし光回線を探している方には特におすすめできる光回線と言えます。

開通工事費も完全無料
安い・速い・縛りなしの光回線

▲目次に戻る

【ゲーマー向け】おすすめ光回線ランキング

ストリートファイターVの写真

ここではゲーマーにおすすめな光回線をランキングで紹介していきます。とくにオンラインゲームを楽しむ方は必見です!

※横にスクロールできます。

光回線 ロゴ 詳細 基本の月額料金 通信速度_実測値
戸建て マンション ダウンロード アップロード Ping値
hi-hoひかりwith games hi-ho ひかり with games 詳細 6,160円 4,840円 436.08Mbps 410.11Mbps 9.58ms
auひかり auひかり 詳細 ~1年:5,610円
~2年:5,500円
2年~:5,390円
4,180円 467.35Mbps 444.35Mbps 17.36ms
Game with 光 gamewith光 詳細 ~1ヶ月:0円
2ヶ月~:6,160円
~1ヶ月:0円
2ヶ月~:4,840円
363.98Mbps 256.96Mbps 16.16ms
NURO光 NURO光 詳細 5,200円 2,090~2,750円 566.77Mbps 513.61Mbps 11.75ms
OCN光 OCN光 詳細 ~5ヶ月:0円
6ヶ月~:5,610円
~5ヶ月:0円
6ヶ月~:3,960円
283.56Mbps 227.95Mbps 19.64ms

[1位] hi-hoひかり with games

hi-hoひかり with gamesのトップ画像
hi-hoひかり with games公式サイトより引用

hi-hoひかり with gamesは、専用帯域を確保することで混雑する時間帯も安定した高速通信を維持しながら低ping値をキープできる光回線です。

専用帯域を確保することにより、回線混雑を起こしやすい時間帯も低PIng値を維持できます。また、接続方法はv6プラスを採用しているため、常時安定した高速通信を利用できる点もポイントです。

[CREST GAMING]や[CYCLOPS]といったプロeスポーツチームにも利用実績のある光回線ですから、全国で利用できるゲーム専用の光回線をお探しならぴったりです。

hi-hoひかり with gamesアフィコ
hi-hoひかり with games公式サイトより引用

モバレコ×hi-hoひかり with games
3,000円分のギフトコードプレゼント中!
※申し込み後にキャンペーンページが表示されます。

ゲーム・配信者向け光回線
最大31日間お試しキャンペーン実施中

 hi-hoひかり with gamesのプラン

プロバイダ一体型_オリジナル画像
hi-hoひかり with games(戸建て)のサービスを見る
エリア 全国
プラン 戸建てタイプ 回線セット
契約期間 24ヶ月
最大速度 1Gbps
月額料金 6,160円
初期費用 事務手数料 3,300円
開通工事費 19,800円
解約費用 違約金 5,600円
撤去工事費 なし
hi-hoひかり with games(マンション)のサービスを見る
エリア 全国
プラン マンションタイプ 回線セット
契約期間 24ヶ月
最大速度 1Gbps
月額料金 4,840円
初期費用 事務手数料 3,300円
開通工事費 16,500円
解約費用 違約金 4,400円
撤去工事費 なし

hi-hoひかり with gamesは専用帯域を持つ光コラボ回線です。hi-hoひかり with gamesのプロバイダは[hi-ho]のみなので、プロバイダ選びに迷う必要もありません。

提供プランは、最大速度1Gbpsのプランが基本です。しかし、いくつかの申し込みパターンを用意しています。

  • [ゲーマーおすすめ]回線事業者+プロバイダ+ゲーミングルーターセット
  • [最もポピュラー]回線事業者+プロバイダセット
  • 回線事業者のみ
  • プロバイダのみ

最も人気があるのは回線事業者+プロバイダのセットプランです。

「ゲームを本気でやりたい!」「ゲーミングルーターを試してみたい」という方は、ゲーミングルーターをレンタルできるプランもおすすめです。

 hi-hoひかり with gamesのメリット

hi-hoひかり with gamesのメリット①
専用帯域の確保でPing値が常に低い

hi-hoひかり with gamesはゲーム回線専用帯域を確保している光コラボ回線なので、20時以降のゴールデンタイムも平均5.5~9.3と低Ping値を維持できます。

オンラインゲームはPing値が15ms以下でないとラグに悩まされるといわれていますが、hi-hoひかり with gamesならゲーム中のラグで負ける心配はありません。

hi-hoひかり with gamesのメリット②
v6プラス標準対応で安定した高速通信を維持

hi-hoひかり with gamesはv6プラスに標準対応しているため、常時安定した高速通信を利用できます。その証拠に、1日を通した平均実測値は以下のとおりどの時間帯も高速です。

■ hi-ho ひかり with gamesの平均実測値

時間帯 平均実測値
196.1Mbs
夕方 536.94Mbps
339.89Mbps
深夜 449.7Mbps

hi-hoひかり with gamesのメリット③
一部エリアでは最大10Gbpsの超高速回線も利用可能

hi-hoひかり with gamesは、一部エリアで最大10Gbpsの速度に対応した光クロスプランを契約できます。

対応エリアにお住まいの方は、光クロスプランを契約することで、複数のデバイスを同時接続させても高速通信を維持できますよ。

 hi-hoひかり with gamesのデメリット

hi-hoひかり with gamesのデメリット:
無料期間に解約しても工事費残債がかかる

hi-hoひかり with gamesは、公式サイトから申し込むと、契約日から31日間の月額料金が無料になるキャンペーンを行っています。

気軽に光回線をお試し利用できますが、工事費残債には注意が必要です。

hi-hoひかり with gamesの契約期間は24ヶ月(自動更新)ですが、完全新規で契約すると、16,500円の工事費を30回分割で支払うことになります。

そのため、初回の更新月に解約すると、6ヶ月分の工事費残債を請求される点に要注意です。

hi-hoひかり with gamesを完全無料で解約したい人は、工事費をすべて支払った後に来る更新月(48ヶ月後)に解約してください。

ゲーム・配信者向け光回線
最大31日間お試しキャンペーン実施中

▲目次に戻る

[2位] auひかり

auひかりキャンペーン画像

auひかりは、KDDIから提供されている光回線です。

auひかりは他社光回線との回線シェアしていない独自回線であるため、通信混雑が起きづらく安定した高速通信を楽しめます。

また、独自回線のなかで最も提供エリアが広く、ユーザーが多いながら口コミも良いことで人気です。

ただし集合住宅では設備が導入されていないと契約できないパターンがあるため、エリア確認は必ずしておきましょう。

auひかり公式サイトにてエリア確認を行えば、契約対象プランも調べることが出来ます。

受け取りやすさNo.1
最大81,000円キャッシュバック

 auひかりのプラン

プロバイダ一体型_オリジナル画像

auひかり(戸建て)を詳しく見る
プラン ずっとギガ得プラン
契約期間 36ヶ月(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
月額料金 ~12ヶ月:5,610円
~24ヶ月:5,500円
25ヶ月~:5,390円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 41,250円
解約費用 違約金 4,730円

■ スマホセット割引

キャリア au UQモバイル
対象回線数 10回線
割引期間 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る)
最大割引額 / 1回線 1,100円 858円

auひかり(マンション)を詳しく見る
プラン マンションタイプV16
契約期間 2年(自動更新)
最大通信速度 100Mbps
月額料金 4,180円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 33,000円
解約費用 違約金 2,730円

■ スマホセット割引

キャリア au UQモバイル
対象回線数 10回線
割引期間 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る)
最大割引額 / 1回線 1,100円 858円

auひかりはプロバイダ一体型の光回線です。プロバイダ一体型は、回線事業者とプロバイダ、どちらの費用も月額料金に含まれています。

また、auひかりのプロバイダは8社あり、どこでも好きな会社を選ぶことができます。また、選ぶプロバイダによってauひかりの月額料金はかわりません。

提供プランは、最大速度1Gbps[auひかり 2ギガ]が基本です。

高速通信を求めているなら、最大速度5Gbps[auひかり 5ギガ]と最大速度10Gbps[auひかり 10ギガ]を申し込むこともできます。

 auひかりのメリット

auひかりのメリット①通信速度が速い

auひかりは自社で光回線設備を所有している[独自回線]であるため、通信速度が高速です。

通常プランは最大通信速度1Gbpsですが、より高速かつ安定した通信を求めるなら、最大通信速度5Gbps・10Gbpsの高速プランも契約できます。

auひかりのメリット②独自回線の中で最も提供エリアが広い

auひかりは独自回線のなかで最も提供エリアが広く、引越しなどの可能性がある方でも気軽に申し込みができます。

auひかり提供エリア外の地域では、電力系回線(eo光やコミュファ光など)の提供を行っており、KDDI系列のスマホセット割引を適用できます。

auひかりのメリット③KDDI系列のスマホセット割引が適用できる

auひかりはKDDIから提供されている光回線のため、auやUQモバイルとのスマホセット割引を適用することができます。

セット割引を使えば、10回線まで最大1,100円が永年割引されるため、家族や親戚に1人でもKDDI系列でのスマホユーザーがおり、通信速度を求めるならauひかりがおすすめです。

 auひかりのデメリット

auひかりのデメリット①基本料金はやや高め

auひかりは、KDDI系列のスマホキャリアユーザーなら安く使える光回線です。

しかし、auひかりの基本料金は、他社光回線よりやや高めに設定されています。そのためドコモユーザーでなければ、あまりメリットを感じられないかもしれません。

スマホセット割引が適用できないキャリア(格安SIMなど)をお使いなら、以降で紹介する光コラボ回線[エキサイトMEC光]がおすすめです。

auひかりのデメリット②提供エリアは限られている

auひかりは自社で所有する光回線設備を使っている独自回線です。

そのため提供エリアはNTT(フレッツ光・光コラボ)よりも限られているため「申し込む意思はあるけど開通できない」「転居先に引き継げない」といったことが起こりえます。

申し込みを検討している方は、必ず事前にエリア確認をしておきましょう。もし提供エリア外だったら光コラボ回線か、電力系光回線(eo光やコミュファ光など)をおすすめします。

①auひかりの公式サイトを開く

auひかりの提供エリアは、auひかり公式サイトや代理店などの申し込みサイトから調べることができます。

マンションの提供エリアは全国ですが、物件にauひかりの光回線設備が導入されてなければ申し込めません。

申込検討中の方は必ずエリア検索を行っておききましょう。

②住居タイプを選択し郵便番号を入力する

住居タイプをタップして、該当する方にチェックを入れましょう。住居タイプに加えて、郵便番号も必須項目なので間違えないように入力してくださいね。

住居タイプの選択と郵便番号の入力が完了したら、「エリア確認する」というオレンジ色のボタンをタップして次のページに進みます。

固定電話番号の欄は入力しなくても問題ありません。

③番地を入力する

表示された住所に続く番地をタップすれば、自動的に次のページに移動します。その際、番地の数が多いこともあるので、ミスがないように選択しましょう。

④エリア検索の判定をする

住所を正確に選択できたら、その場所で利用できるauひかりの料金プランが提示されます。auひかりの対象なら、この判定結果ページから直接申し込むことができます。

しかしこのページから申し込むと、代理店やプロバイダのキャンペーンが適用できないので注意しましょう。

 auひかりイチオシのキャンペーン

auひかりイチオシのキャンペーンについて紹介していきます。

常に最新の情報を記載できるようにしていますが、キャンペーンは急に終了したり、内容が変わることがあります。申し込むときは、キャンペーンが使えるかご確認ください。

最大81,000円キャッシュバック

戸建てキャッシュバック額
申し込み条件(詳細) キャッシュバック額
ネット+電話
auスマートバリュー
指定プロバイダ(so-net or BIGLOBE)
ずっとギガ得プラン
81,000円
ネット+電話
指定プロバイダ(so-net or BIGLOBE)
ずっとギガ得プラン
70,000円
ネット+電話
auスマートバリュー
56,000円
ネット
auスマートバリュー
50,000円
ネット+電話 46,000円
ネットのみ 40,000円
マンションキャッシュバック額
申し込み条件(詳細) キャッシュバック額
ネット+電話
auスマートバリュー
指定プロバイダ(so-net or BIGLOBE)
ずっとギガ得プラン
81,000円
ネット+電話
指定プロバイダ(so-net or BIGLOBE)
ずっとギガ得プラン
70,000円
ネット+電話
auスマートバリュー
61,000円
ネット
auスマートバリュー
55,000円
ネット+電話 51,000円
ネットのみ 45,000円

■ キャッシュバックの受け取り方法

  1. 申込窓口(代理店NEXT)担当者より申込内容の確認電話をもらう
  2. あわせて振込口座情報がヒアリングされるので答える
  3. 代理店キャッシュバック手続き完了!開通翌月末日に振込確認
  4. [開通4ヶ月後]プロバイダのキャッシュバック専用WEBページを開く
  5. [振込口座情報を登録する
  6. プロバイダキャッシュバック手続き完了!1ヶ月以内に振込確認

auひかりでは81,000円(ネットのみでも65,000円)がもらえるキャッシュバックを実施しています。

キャッシュバックのためのオプション加入は不要で、キャッシュバック手続きも簡単。振り込みは最短翌月と、他申込窓口とくらべても最速なので、手続き忘れの心配がありません。

キャッシュバック率は[93%]と高く、ほぼ全員が受け取れています。(※期間:2021年9月~2022年2月の6ヵ月間)

他社違約金30,000円まで補填

auひかり公式では、他社から乗り換えるときに発生する違約金を、最大30,000円まで補填するキャンペーンを実施しています。

さらに代理店NEXTから申し込むことで、最大25,000円が上乗せされ、55,000円まで負担なく乗り換えることができます。

 auひかりの口コミ&評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

受け取りやすさNo.1
最大81,000円キャッシュバック

▲目次に戻る

[3位] Game with 光

おすすめ光回線のGameWith光
GameWith光公式サイトより引用

Game With光は光コラボ回線ではありますが、自社の専用帯域を持っているため、Game Withユーザー以外の影響を受けず、常にサクサクインターネットを利用できます。

オンラインゲームはping値が高いとラグが生まれますが、Game with光は各ゲームタイトルサーバーのクラウドやプロバイダへ直接接続できるので、アクセスが集中するイベント中でも快適にプレイ可能です。

公式サイトで公開されているオンラインゲームプレイ中のping値を見ると、19時〜22時台ですべて7〜8msと10ms以下を計測しています。

オンラインゲームプレイ時のping値は15ms以下が理想なので、Game With光はオンラインゲーマーにとってピッタリな光回線といえるでしょう。

プロゲーマーも契約中
オンラインゲーム特化の光回線

 Game With光のプラン

プロバイダ一体型_オリジナル画像
GameWith光(戸建て)のサービス詳細を開く
タイプ 戸建て
対応エリア 全国
契約期間 2年
初期費用 事務手数料 2,200円
工事費用 19,800円
月額料金 1ヶ月目:0円
2ヶ月目~:6,160円
キャンペーン内容 1ヶ月目の月額料金無料
GameWith光(マンション)のサービス詳細を開く
タイプ マンション
対応エリア 全国
契約期間 2年
初期費用 事務手数料 2,200円
工事費用 19,800円
月額料金 1ヶ月目:0円
2ヶ月目~:4,840円
キャンペーン内容 1ヶ月目の月額料金無料

Game With光は専用帯域を持つ光コラボ回線です。Game With光のプロバイダは[GameWith]のみなので、プロバイダ選びに迷う必要もありません。

Game With光は、いくつかの提供プランに分かれており、それぞれ最大通信速度が異なります。

1Gプラン 最大通信速度1Gbps
10Gプラン 最大通信速度10Gbps
Proプラン 通常であれば1,000名以上の法人向けに利用する規模の専有ネットワークを、個人向けに改良したプラン

 Game With光のメリット:専用帯域の確保でPing値が常に低い

オンラインゲームはping値が高いとラグが生まれますが、Game with光は各ゲームタイトルサーバーのクラウドやプロバイダへ直接接続できるので、アクセスが集中するイベント中でも快適にプレイ可能です。

公式サイトで公開されているオンラインゲームプレイ中のping値を見ると、19時〜22時台ですべて7〜8msと10ms以下を計測しています。

オンラインゲームプレイ時のping値は15ms以下が理想なので、Game With光はオンラインゲーマーにとってピッタリな光回線といえるでしょう。

 Game With光のデメリット:ひかり電話やテレビサービスは提供していない

GameWith光は、通信事業のみ行っています。

他社光回線ではひかり電話やテレビといったオプションサービスを提供していますが、GameWith光は提供していません。

ひかり電話を使っているユーザーは、アナログ電話にて契約しなおしたり、ひかり電話を解約する必要があります。

現在テレビといったサービスを使っており、GameWith光に乗り換えても使いたい場合も注意が必要で、地デジを見るにはアンテナを設置しなければなりません。

プロゲーマーも契約中
オンラインゲーム特化の光回線

▲目次に戻る

[4位]NURO光

NURO光のキャンペーン画像

NURO光は、ソニー系列の通信事業[So-net]より提供されている、高速通信が魅力の光回線です。

NURO光は、日本国内の光回線のなかで唯一、基本プランでも最大通信速度2Gbpsを実現しています。日本国内で個人向け10Gbpsプランの提供を初めて開始したのも、NURO光です。

ソフトバンクとのスマホセット割引が使えますが、使用している回線は全くの別ものです。

最大45,000円キャッシュバック

 NURO光のプラン

プロバイダ一体型_オリジナル画像

NURO光(戸建て)を詳しく見る
プラン 戸建てプラン(G2T)
契約期間 3年(自動更新)
最大通信速度 2Gbps
月額料金 5,200円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 44,000円
解約費用 違約金 3,850円

■ スマホセット割引

キャリア ソフトバンク
対象回線数 10回線
割引期間 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る)
最大割引額 / 1回線 1,100円

■ スマホセット特典

キャリア NUROモバイル
対象回線数 1回線
スマホセット特典 NUROモバイル基本料金が1年無料

NURO光(マンション)を詳しく見る
プラン NURO光 for マンション(G2T)
契約期間 3年(自動更新)
最大通信速度 2Gbps
月額料金 2,090~2,750円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 44,000円
解約費用 違約金 3,850円

■ スマホセット割引

キャリア ソフトバンク
対象回線数 10回線
割引期間 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る)
最大割引額 / 1回線 1,100円

■ スマホセット特典

キャリア NUROモバイル
対象回線数 1回線
スマホセット特典 NUROモバイル基本料金が1年無料

NURO光はプロバイダ一体型の光回線です。プロバイダ一体型は、回線事業者とプロバイダ、どちらの費用も月額料金に含まれています。

また、NURO光のプロバイダは[So-net]のみなので、プロバイダ選びに迷うこともありません。

提供プランは、最大速度2Gbps[NURO光 2ギガ]が基本です。高速通信を求めているなら、最大速度10Gbps[NURO光 10ギガ]を申し込むこともできます。

 NURO光のメリット

NURO光のメリット①通信速度が高速

NURO光は、基本プランでも最大通信速度2Gbpsで提供できる設備を所有しています。

NURO光専用の光ケーブルを使うことで、回線混雑が起きづらく、テレワークやオンラインゲームでストレスを感じることもありません。

最大速度だけでなく、光回線のなかでもトップクラスの実測値を誇っています。

NURO光の通信速度の比較表

光回線 ダウンロード アップロード Ping値
ドコモ光 274.21Mbps 233.55Mbps 20.78ms
ソフトバンク光 326.41Mbps 255.56Mbps 16.59ms
OCN光 282.09Mbps 221.54Mbps 19.75ms
NURO光 565.29Mbps 507.56Mbps 11.75ms
楽天ひかり 245.64Mbps 215.33Mbps 20.97ms

参考:みんなのネット回線速度に投稿された直近3ヶ月の平均実測値

NURO光のメリット②基本料金が安い

NURO光は、他社とくらべても基本料金が安いところもメリットです。

ソフトバンクユーザーなら最安の光回線ですし、とにかく通信速度の速い光回線を使いたい方でも申し込みやすいプランになっています。

光回線 戸建て マンション
NURO光 5,200円 2,090~2,750円
ドコモ光 5,720円 4,400円
ソフトバンク光 5,720円 4,180円
ビッグローブ光 5,478円 4,378円
楽天ひかり 5,280円 4,180円

NURO光のメリット③スマホセット割あり

ソフトバンク光は、ソフトバンク・NUROモバイルスマホとのセット割引を使うことができます。

ソフトバンクのスマホセット割引なら、10回線まで最大1,100円が永年割引されるため、光回線を最安で運用できます。

NUROモバイルとのスマホセットなら、NUROモバイルの基本料金が1年無料で使えます。

 NURO光のデメリット

NURO光のデメリット①提供エリアが限定的

NURO光は提供エリアが限られています。

提供エリア拡大中ではありますが、まだまだ申し込めないエリアも多いです。興味がある方は、必ず事前にエリア確認を行っておきましょう。

①NURO光のWebサイトにアクセスする

NURO光には、プロバイダや代理店などの窓口はありません。申し込みできるのは、公式サイトのみです。

②契約したい場所の郵便番号を入力する

公式サイトのTOPページを下にスクロールすると「郵便番号を入力してください」と書かれたフォームがあります。

こちらに回線をひく場所の郵便番号を入力し、NURO光のエリア検索を開始しましょう。

③詳しい住所・住宅タイプを選択する

検索を開始すると別のページに移動します。画面の案内に沿ってさらに詳細な住所を選択します。

そのすぐ下にある欄で、住宅タイプ(戸建てorマンション)を選択したら、「提供状況を確認する」ボタンをクリックしましょう。

④サービス提供情報を確認する

ページ下部に、指定した住所・住宅タイプの物件におけるNURO光の提供状況が表示されます。

それぞれのプラン名の下に青い字で「提供エリア内です」と記載されていれば、契約申し込みが可能です。

NURO光のデメリット②開通工事に時間がかかる

光回線を開通させるには、電線から光ケーブルを引いてくる[宅外工事]と、引いた光ケーブルを部屋の中まで通す[宅内工事]が必要です。

通常であればどちらの工事もまとめて1日で完了させますが、NURO光の開通工事は2回に分けて行われるため、開通工事に時間がかかるのです。

 NURO光の口コミ・評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

 NURO光イチオシのキャンペーン

NURO光イチオシのキャンペーンについて紹介していきます。

常に最新の情報を記載できるようにしていますが、キャンペーンは急に終了したり、内容が変わることがあります。

申し込むときは、キャンペーンが使えるかご確認ください。

基本工事費実質無料

キャンペーン 基本工事費実質無料
キャンペーン内容 基本工事費の分割金を、毎月割引することで実質無料とする
適用条件 工事費を36ヶ月分割で申し込む

NURO光の開通工事費(最大44,000円)が、36ヶ月間NURO光を継続することで、工事費がまるまる割引になります。

ただし、当キャンペーンはソフトバンク光を新規申込したとき、月額基本料金から最大1,230円×36ヶ月割引する仕組みです。

36ヶ月以内に解約すると、工事費の残債が請求される点には注意が必要です。

のりかえ最大20,000円還元

キャンペーン のりかえ最大20,000円還元
キャンペーン内容 NURO光が定める他社サービスの違約金を最大2万円まで補填
適用条件
  • 申し込みから12ヶ月以内に開通する
  • 指定シートに証明書を貼り付け2ヶ月以内に返送
  • 7ヵ月目末日までに支払方法の登録を完了させる
  • 補填金お渡しまで対象サービスを継続利用する

他社ネット回線からNURO光に乗り換えるとき、他社で違約金が発生するなら安心乗り換えキャンペーンの対象です。

これを利用すれば、他社違約金を最大2万円まで補填してもらえます。

 NURO光のスマホセット割引

ソフトバンク・Ymobile
ソフトバンク公式サイトより引用
  • ソフトバンク
  • NUROモバイル
割引名 おうち割 光セット
有効期間 条件を満たす限り永年
内容 スマホ月額料金から最大1,100円割引
条件
  • 対象スマホプランと対象ネットサービスを契約中
  • 指定オプションを契約している
  • 対象サービスと対象スマホプランの契約者が同一
  • 契約中もしくは申込済であることをソフトバンク側で確認できること
対象ユーザー
  1. 対象スマホプランと対象ネットサービスの契約者
  2. 対象スマホプランを契約している家族
割引が適用できるソフトバンクプラン
プラン 割引金額
データプラン メリハリ無制限 1,100円
ミニフィット+
メリハリ
ミニフィット
50GB+データプランミニ
データ定額 50GBプラスミニモンスター 1,100円
50GB/20GB/5GB
データ定額 おてがるプラン専用 550円
ミニ 2GB/1GB
3Gケータイ
パケットし放題フラット for 4G LTE 1,100円
for 4G 4G / LTE 1,100円
for シンプルスマホ 550円
データし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ 1,100円
(iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE 550円
(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G 550円
割引名 NUROモバイル スマホセット
有効期間 条件を満たす限り永年
内容 NUROモバイル基本料金1年無料
条件 対象スマホとネットサービスを契約する
対象ユーザー 対象スマホプランと対象ネットサービスの契約者

おうち割 光セットでは対象条件を満たし、申し込み手続きを実施することで最大10回線まで適用となります。この10回線は、ソフトバンクの家族割に申し込んでいる回線です。

NUROモバイルユーザーなら、セット特典でNUROモバイルの基本料金を1年間無料で使うことができます。

最大45,000円キャッシュバック

▲目次に戻る

[5位]OCN光

おすすめ光回線のOCN光
OCN光公式サイトから引用

OCN光は、日本最大のプロバイダ事業者であるNTTコミュニケーションズから提供されている光コラボ回線です。

OCNはプロバイダや通信サービスを展開しており、全会員数は800名以上の実績もあります。

OCN 光は[IPoEアドバンス]というオプションサービスがあり、IPoEアドバンスは混雑の原因を分離させる仕組みを導入しています。

専用の広帯域ネットワークが使えるので通信が混雑することがありません。

日本最大級のOCNバックボーン(Tier1ネットワーク)に加え、IIPv4 over IPv6方式による通信が行えるため、ラグが少なく、遅延に強くなるため快適にゲーム・テレワーク・動画視聴などが楽しめます。

▲目次に戻る

 OCN光のプラン

プロバイダ一体型_オリジナル画像
OCN光(ホームタイプ)のサービス詳細を開く
プラン ホームタイプ
契約期間 24ヶ月
最大速度 1Gbps
月額料金 5,610円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 19,800円
解約費用 違約金 3,600円
OCN光(マンション)のサービス詳細を開く
プラン マンションタイプ
契約期間 24ヶ月
最大速度 1Gbps
月額料金 3,960円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 16,500円
解約費用 違約金 3,600円
スマホセット割 OCNモバイルONEの割引額 最大1,100円

OCN光はプロバイダ一体型の光回線です。プロバイダ一体型は、回線事業者とプロバイダ、どちらの費用も月額料金に含まれています。

また、OCN光のプロバイダは[OCN]のみなので、プロバイダ選びに迷うこともありません。提供プランは、最大速度1Gbps[OCN光 1ギガ]が基本です。

高速通信用のプランはありませんが、オンラインゲームをストレスなく遊べるオプション(OCN 光 + IPoEアドバンス)が用意されています。

 OCN光のメリット

OCN光のメリット①サポートが充実

OCN光は、OCN無料訪問サポートを実施しています。

無料で専門スタッフが自宅まで訪問してくれ、設定をまとめて対応してくれます。有線無線設定だけでなく、セキュリティやPC初期設定なども対象です。

対象エリアは日本全国どこでもOKで、土・日でも対応してくれます。もちろん料金は無料です。

通信や機器関係を触るのが苦手な方や、初めて光回線を使う方には安心のサポートといえます。

OCN光のメリット②大手ならではの安心感がある

OCNはプロバイダ事業が日本最大であるため、名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?2022年時点でのOCNサービスユーザーは、710万人以上にも上ります。

ユーザーがここまで増えるには、商品の質も高くないとなかなか出来ることではありません。ユーザーが多いということは、安心して使えると言い換えることができるのです。

 OCN光のデメリット

OCN光には、大きなデメリットはありません。

費用面でも、大手キャリアとのスマホセット割引はないものの、基本料金も相場と同じくらいの金額で設定されています。

光コラボであるため、全国で申し込むことができ、通信速度もドコモ光などと同じくらいです。

最も安い光回線や、高速通信を求める方より、「ほどほどにストレスなく通信できる光回線を、充実したサポートのなか安心して使いたいな」とお考えの方におすすめできます。

 OCN光のスマホセット割引

割引名 OCN光モバイル割
有効期間 条件を満たす限り永年
内容 セットで220円を毎月割引
条件 対象スマホプランと対象サービスに加入
対象ユーザー
  • 対象光回線とスマホプランの契約者
  • 主回線と同住所に住む家族(合計最大5回線まで)
対象プラン
  • 音声SIMの1GB~10GBプラン
  • SMS専用SIMとデータSIMの3GB~10GBプラン
注意事項 OCN光モバイル割は専用ページから申し込みが必要

参考 :OCN光モバイル割

OCNモバイルONEとのスマホセット割が適用できます。OCNモバイルONEは格安SIMですが、家族も対象のプランを契約していれば、最大5回線まで220円の割引対象です。

 OCN光の口コミ・評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

▲目次に戻る

ゲームに必要な通信速度の目安

ゲームをする男女の画像
オンラインゲームのプレイに必要な数値の目安

オンラインゲームをストレスなく楽しむためには[Ping値][アップロード速度][ダウンロード速度]が重要です。

ここからは[Ping値][アップロード速度][ダウンロード速度]とは何か、どれくらいの数値がゲームをするうえで最適なのか解説していきます。

 Ping値は[15ms以下]が理想

ping値 状態 ゲームプレイへの影響
0〜15ms ◎最適 ラグが起こらず、スムーズにプレイできる。
16〜50ms 〇普通 ラグが起こることもあるが、普通にプレイできる。
51〜100ms △やや困難 ラグや回線落ちが起こる可能性がある
FPSでは撃ち合いに負ける可能性がある
100ms以上 ✕プレイが困難 キャラの位置がワープしたり、巻き戻りが起こる
ラグや回線落ちが頻発する

Ping値とは、データを送信してから返ってくるまでの速度のことです。

通信速度は数値が多ければ良いとされていますが、Ping値は低いほど良い状態だと考えましょう。そのため、ゲームをしていてラグを感じるときは、このPing値が高い状態です。

FPSやTPSは、動きに対するレスポンス速度が重要なので、通信速度よりもPing値にもっとも注目すべきです。

CPU対戦がメインのゲームやシューティングゲームなどはPing値30ms以下、FPSやTPSを楽しみたいなら、15ms以下が理想的です。

 ダウンロード速度は[100Mbps]が理想

速度目安
30Mbps 最低限ほしいダウンロード速度
100Mbps以上 理想のダウンロード速度

ダウンロード速度(下り速度)とは、サーバーから機器へデータを受信するときの速度です。

現在は、ほとんどのゲームでデータ通信量が最小限になるよう調整されていますが、あまりに遅いとプレイに支障が出る可能性も否めません。

ゲームプレイ中なら30Mbps以上を安定して計測できていれば問題ありませんが、可能な限り安定した高速通信ができる環境を整えておきましょう。

通信速度が速ければ、ゲームがアップデートされたときのダウンロードにかかる時間も短縮できます。

 アップロード速度は[30Mbps以上]が理想

速度目安
1Mbps ゲームに必要なアップロード速度
30Mbps以上 理想のアップロード速度

アップロード速度(上り速度)とは、機器からサーバーにデータを送信するときの速度です。アップロード速度はゲームにおいてほぼ影響せず、1Mbpsほどあれば問題ありません。

ただし「Discordなどで通話しながらプレイしたい」「ゲーム実況をしたい」という方は、30Mbpsは確保しておくと安心です。

とくにゲーム実況をするなら、アップロード速度が遅いと視聴者側の映像が止まったり、読み込みに時間がかかる(ぐるぐるする)ことがあります。

▲目次に戻る

【縛りなし】短期契約におすすめな光回線ランキング

光回線 契約期間なし

「実質料金が複雑でトラブルが心配」「解約のことを考えると光回線の契約はハードルが高い」と感じる方も多いのではないでしょうか?

ここでは光回線のなかでもシンプルなプランで、解約も簡単なサービスをピックアップして紹介します。

※横にスクロールできます。

光回線 ロゴ 詳細 基本料金 通信速度_実測値
戸建て マンション ダウンロード アップロード Ping値
enひかり enひかり 詳細 4,620円 3,520円 364.28Mbps 331.3Mbps 18.24ms
So-net光 minico So-net光 minico 詳細 4,500円 3,400円 160.63Mbps 222.24Mbps 14.72ms
おてがる光 おてがる光 詳細 4,708円 3,608円 306.86Mbps 266.58Mbps 20.86ms
GMOとくとくBB光 GMOとくとくBB光 詳細 5,390円 4,290円 267.91Mbps 267.9Mbps 19.84ms
オトクナ光 オトクナ光 詳細 ~3年:4,697
~5年:4,642
5年~:4,620
~3年:3,597
~5年:3,542
5年~:3,520
465.71Mbps 182.74Mbps 13.25ms

[1位]enひかり

おすすめ縛りなし光回線のenひかり
enひかり公式サイトより引用
enひかり(戸建て)の詳細を見る
プラン ホームタイプ
契約期間 なし
最大速度 1Gbps
月額料金 4,620円
初期費用 事務手数料 2,200円
開通工事費 最大16,500円
解約費用 違約金 なし
撤去工事費 なし
スマホセット割 ahamoの割引額 110円
povoの割引額 110円
UQ mobileの割引額 110円
enひかり(マンション)の詳細を見る
プラン マンションタイプ
契約期間 なし
最大速度 1Gbps
月額料金 3,520円
初期費用 事務手数料 2,200円
開通工事費 最大16,500円
解約費用 違約金 なし
撤去工事費 なし
スマホセット割 ahamoの割引額 110円
povoの割引額 110円
UQ mobileの割引額 110円
実施中のキャンペーン
  • WiFiレンタルサービスがいつでも+3泊4日無料

enひかりは、株式会社縁人が提供する光コラボ回線です。縛りなし光回線としてはもちろん、業界最安値への挑戦を行っており、費用も安めに設定されています。

現状、通常プランでは最安値ではありませんが、それでもかなり安くなっており、スマホセット割引も実施しています。最大通信速度が10ギガの高速プランは、業界最安レベルです。

 enひかりのメリット

  • 基本料金が安く、ずっと基本料金が変わらない
  • 格安SIM・格安プランのスマホセット割引がある
  • ポケット型WiFiレンタルサービスがある

enひかりは、UQモバイル・ahamo・povoとセットで使うと[勝手に割り]が適用され、毎月の光回線使用料から110円割引されます。

割引額は少ないですが、ahamoやpovoはどの光回線でも割引をつけることができません。少しでも節約していきたいなら、活用することをおすすめします。

また、enひかりは別途、日本国内用モバイルWi-Fiレンタルサービスを展開しています。

enひかりユーザーは、このレンタルサービスを使うことができ、ポケット型WiFiをいつでも+3泊4日無料でレンタル可能です。

 enひかりのデメリット

  • 通信速度は不安定かも
  • 開通工事費は満額請求
  • キャッシュバック特典がない

enひかりの実測値は平均〜速めであるものの、通信方式は従来のままのため、時間によって低速化したり、不安定になることがあります。

毎月198円で高速通信が可能な[v6プラス通信]に変更するオプションがあるので、加入しておいた方が安心でしょう。

また、enひかりは基本料金が安さがメリットの光回線であるため、キャッシュバックといったキャンペーンなど行っていません。開通工事費も全額発生します。

 enひかりは本当に安い?基本料金を比較

光回線 3年間の総額※1 開通工事費
戸建て マンション
enひかり 186,120円 146,520円 ✕満額請求
エキサイトMEC光 171,936円 132,660円 ◎完全無料
So-net光 minico 165,500円 125,900円 △実質無料
オトクナ光 190,762円 151,162円 ✕満額請求
GMOとくとくBB光 192,340円 152,740円 △実質無料
NURO光 222,900円 133,980円 △実質無料
ソフトバンク光 252,780円 197,340円 △実質無料
auひかり 252,780円 153,780円 △実質無料
ドコモ光 265,320円 198,000円 ◎完全無料

※1.条件なしの月額料金割引と、追加オプションなど不要でもらえるキャッシュバックが含まれています。

上記比較表を見てみると、3年間の総額は最安ではありませんが、全体のなかでも基本料金が安めに設定されていることがわかります。

表の月額料金は通常プランの金額を記載していますが、最大通信速度10ギガのプランは最安レベルです。

基本料金の安さだけでなく「ゲームもするし、高速プランにも興味あるな」という方は、enひかりの申し込みがおすすめです。

 enひかりは本当に速い?通信速度を比較

光回線 ダウンロード アップロード Ping値
enひかり 364.28Mbps 331.3Mbps 18.24ms
エキサイトMEC光 340.53Mbps 270.22Mbps 21.72ms
So-net光 minico 160.63Mbps 222.24Mbps 14.72ms
オトクナ光 465.71Mbps 182.74Mbps 13.25ms
GMOとくとくBB光 267.91Mbps 267.9Mbps 19.84ms
NURO光 568.34Mbps 513.22Mbps 11.72ms
ソフトバンク光 328.47Mbps 260.57Mbps 16.44ms
auひかり 469.15Mbps 443.5Mbps 17.33ms
ドコモ光 273.89Mbps 235.6Mbps 20.92ms

enひかりは、NTT東日本・西日本の設備を使う光コラボ回線です。上記比較表を見てみると、光回線の中でも平均的な実測値であることがわかりました。

また、月額198円で通信速度が速くなる[v6プラス]のオプションが用意されており、適用することでさらに安定した通信を可能にしています。テレワーカーやゲーマーにおすすめです。

[2位] so-net 光 minico

ひとり暮らしにおすすめ「So-net光 minico」
So-net光 minico公式サイトより引用
So-net光 minico(戸建て)の詳細を見る
エリア 全国
プラン 戸建てプラン
契約期間 なし
最大速度 1Gbps
月額料金 4,500円
初期費用 事務手数料 3,500円
開通工事費※ 26,400円
解約費用 違約金 なし
撤去工事費 なし

※実質無料キャンペーン中

So-net光 minico(マンション)の詳細を見る
エリア 全国
プラン マンションタイプ
契約期間 なし
最大速度 1Gbps
月額料金 3,400円
初期費用 事務手数料 3,500円
開通工事費※ 26,400円
解約費用 違約金 なし
撤去工事費 なし

※実質無料キャンペーン中

実施中のキャンペーン
  • 工事費が実質無料
  • v6プラス対応の高性能WiFiルーター無料レンタル

So-net光 minicoは、SONYグループが提供する光コラボ回線です。

So-net光 minicoは、最大通信速度1Gbpsで他光回線と変わりませんが、専用に設計した帯域を使って通信する仕組みを導入することで、光回線を安い価格で使えるようにしています。

 so-net光 minicoのメリット

  • 縛りなし光回線のなかでも基本料金が最安
  • v6プラス対応WiFiルーターのレンタル代0円

so-net光 minicoは、縛りなし光回線の中でも基本料金が最安です。専用に設計した帯域を使うことで、コストダウンを図っています。

また、so-net光 minicoは高速通信を可能にする[v6プラス対応WiFiルーター]が永年無料でレンタル可能です。

「ネットは調べものや、SNSや動画を楽しんだりするくらいで充分」「とにかく費用は抑えておきたい」という方は、So-net光 minicoがおすすめです。

 so-net光 minicoのデメリット

  • 速度制限がある(通信速度が遅い)
  • 2年以内の解約で開通工事費の残債が請求される

So-net光 minicoは一般的な光回線よりも帯域の幅が狭く、ネットの混雑に巻き込まれやすい設計になっており速度が低下しやすい傾向にあります。

時間帯によってデータ通信が低速化したり、大容量通信を行うと一時的に制限がかかるため注意が必要です。(※対策あり!詳しくは通信速度を比較で解説)

また、So-net光 minicoは2年間使えば開通工事費を無料にできます。しかし、2年以内の解約で開通工事費の残債が請求される点は覚えておきましょう。

 so-net光 minicoは本当に安い?基本料金を比較

光回線 3年間の総額※1 開通工事費
戸建て マンション
So-net光 minico 165,500円 125,900円 △実質無料
enひかり 186,120円 146,520円 ✕満額請求
エキサイトMEC光 171,936円 132,660円 ◎完全無料
オトクナ光 190,762円 151,162円 ✕満額請求
GMOとくとくBB光 192,340円 152,740円 △実質無料
NURO光 222,900円 133,980円 △実質無料
ソフトバンク光 252,780円 197,340円 △実質無料
auひかり 252,780円 153,780円 △実質無料
ドコモ光 265,320円 198,000円 ◎完全無料

※1.条件なしの月額料金割引と、追加オプションなど不要でもらえるキャッシュバックが含まれています。

上記比較表を見てみると、3年間の総額が最安であることがわかります。

複雑なキャンペーンもなく、基本料金はどれだけ契約を続けても変わらないシンプルなプランなので、管理がしやすいのもメリットといえるでしょう。

 so-net光 minicoは本当に速い?通信速度を比較

光回線 ダウンロード アップロード Ping値
So-net光 minico 160.63Mbps 222.24Mbps 14.72ms
エキサイトMEC光 340.53Mbps 270.22Mbps 21.72ms
enひかり 364.28Mbps 331.3Mbps 18.24ms
オトクナ光 465.71Mbps 182.74Mbps 13.25ms
GMOとくとくBB光 267.91Mbps 267.9Mbps 19.84ms
NURO光 568.34Mbps 513.22Mbps 11.72ms
ソフトバンク光 328.47Mbps 260.57Mbps 16.44ms
auひかり 469.15Mbps 443.5Mbps 17.33ms
ドコモ光 273.89Mbps 235.6Mbps 20.92ms

So-net光 minicoは最大通信速度1GBの光コラボ回線です。しかし、上記比較表の実測値で見てみると、遅めであることが分かります。

ちょっと連絡をとったり、調べものをするには充分な速度ですが、オンラインゲームやテレワーカーには少し心もとないかもしれません。

しかし、「普段はそこまで使わないけど、明日は回線を絶対安定させておきたい!」ということもあるでしょう。

そんなときは、1日220円で高速通信できる[さくさくスイッチ(ワンデー)]オプションがおすすめです。

申し込みの翌日はオプション専用に設計した広帯域のネットワークが使えるようになり、より安定したスムーズな通信が可能になります。

縛りなしだから解約金も0円
賃貸・単身者におすすめの光回線

[3位]おてがる光

おてがる光
おてがる光公式サイトより引用
おてがる光(戸建て)の詳細を見る
プラン 戸建てタイプ
契約期間 なし
最大速度 1Gbps
月額料金 4,708円
初期費用 事務手数料 3,300円
開通工事費※ 19,800円
解約費用 違約金 0円
撤去工事費 0円

※実質無料キャンペーン中

おてがる光(マンション)の詳細を見る
プラン マンションタイプ
契約期間 なし
最大速度 1Gbps
月額料金 3,608円
初期費用 事務手数料 3,300円
開通工事費※ 16,500円
解約費用 違約金 0円
撤去工事費 0円

※実質無料キャンペーン中

おてがる光は2019年11月18日に株式会社エクスゲートから提供開始された光回線です。

株式会社エクスゲートは、光回線だけでなく、電気やガスの提供もされているため、インフラまわりをまとめるのにもぴったりです。

 おてがる光のメリット

  • キャンペーンが充実
  • インフラの統一化にも最適

今新規でおてがる光に申し込むと、初月の利用料金が無料になるキャンペーンを適用できます。

工事費19,800円が実質無料、おてがるでんき同時加入で最大2,000円キャッシュバック、月額750円のあんしんサポートが1ヶ月無料になるなど、とにかくキャンペーンが充実しています。

電気やガスのプランともセットにできるため、インフラまわりの契約管理もしやすいといえます。

実施中のキャンペーン
  • 新生活応援!!工事費実質無料
  • 月額基本料金最大1ヶ月無料
  • おてがるでんき同時加入で最大2,000円キャッシュバック
  • あんしんサポート1ヶ月無料
  • dtv1ヶ月見放題キャンペーン

 おてがる光のデメリット

1年未満の解約では工事費残債が請求される

工事費は、12ヶ月継続利用することで実質無料になる仕組みのため、縛りなし光回線とはいえいつでも無料で解約できるわけではありません。

1年未満に解約した場合、残りの工事費を一括で請求されてしまうので、タイミングには注意が必要です。

 オトクナ光は本当に安い?基本料金を比較

光回線 3年間の総額※1 開通工事費
戸建て マンション
おてがる光 189,288円 149,688円 △実質無料
オトクナ光 190,762円 151,162円 ✕満額請求
So-net光 minico 165,500円 125,900円 △実質無料
enひかり 186,120円 146,520円 ✕満額請求
エキサイトMEC光 171,936円 132,660円 ◎完全無料
GMOとくとくBB光 192,340円 152,740円 △実質無料
NURO光 222,900円 133,980円 △実質無料
ソフトバンク光 252,780円 197,340円 △実質無料
auひかり 252,780円 153,780円 △実質無料
ドコモ光 265,320円 198,000円 ◎完全無料

※1.条件なしの月額料金割引と、追加オプションなど不要でもらえるキャッシュバックが含まれています。

上記比較表を見てみると、戸建ての基本料金が高めであることがわかります。基本料金だけで見ると安いですが、開通工事費が全額発生する点は覚えておきましょう。

 オトクナ光は本当に速い?通信速度を比較

光回線 ダウンロード アップロード Ping値
おてがる光 306.86Mbps 266.58Mbps 20.86ms
オトクナ光 465.71Mbps 182.74Mbps 13.25ms
So-net光 minico 160.63Mbps 222.24Mbps 14.72ms
エキサイトMEC光 340.53Mbps 270.22Mbps 21.72ms
enひかり 364.28Mbps 331.3Mbps 18.24ms
GMOとくとくBB光 267.91Mbps 267.9Mbps 19.84ms
NURO光 568.34Mbps 513.22Mbps 11.72ms
ソフトバンク光 328.47Mbps 260.57Mbps 16.44ms
auひかり 469.15Mbps 443.5Mbps 17.33ms
ドコモ光 273.89Mbps 235.6Mbps 20.92ms

オトクナ光は通信速度が速く、Ping値も安定しているため、テレワーカーやゲーマーでも安心して申し込むことができます。

安定している理由は、オトクナ光はデフォルトでv6プラス接続が可能になっており、ユーザーもMAX10万人と限られているため、回線混雑(パケロス)が起きづらいのです。

v6プラスは追加料金なしで、申し込みなども不要です。

[4位]他社の解約違約金が補填される「GMOとくとくBB光」

おすすめ縛りなし光回線のGMOとくとくBB光
GMOとくとくBB光公式サイトより引用
GMOとくとくBB光(戸建て)の詳細を見る
プラン 戸建てタイプ
契約期間 なし
最大速度 1Gbps
月額料金 4,928円
初期費用 事務手数料 3,300円
開通工事費※ 26,400円
解約費用 違約金 なし
工事費(撤去) なし

※実質無料キャンペーン中

GMOとくとくBB光(マンション)の詳細を見る
プラン マンションタイプ
契約期間 なし
最大速度 1Gbps
月額料金 3,883円
初期費用 事務手数料 3,300円
開通工事費※ 26,400円
解約費用 違約金 なし
工事費(撤去) なし

※実質無料キャンペーン中

GMOとくとくBB光は、プロバイダ運営実績20年以上の、GMOインターネットグループ株式会社から提供されている光コラボ回線です。

GMOとくとくBB光は、オリコン顧客満足度調査「プロバイダ広域企業」ランキングで、2019年・2020年の2年連続第1位を取得するほど、ユーザーの満足度が高い光回線でもあります。

GMOとくとくBB光は、GMO光アクセスとも呼ばれます。

 GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のメリット

  • 他社から乗り換えで最大50,000円キャッシュバック
  • 開通工事費が実質無料になる
  • 高速通信(v6プラス)が無料

現在ご契約中の光回線(ネット・WiFi)からGMOとくとくBB光に乗り換えると、他社解約金と同額を最大50,000円までキャッシュバックしてくれます。

「他社へ乗り換えたいけど違約金がネック…」という方や、「解約金がかかるけど、仕方がないな」と諦めている方はGMOとくとくBB光がおすすめです。

また、新規申込なら開通工事費が実質無料となります。デフォルトで高速通信ができるv6プラスに対応しているため使用感も快適です。

 GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のデメリット

  • 新規申込なら他社の方が安い
  • 3年以内に解約すると工事費の残債が請求される

GMOとくとくBB光は、新規申込なら他社の方が安いです。

新規申込するなら、開通工事費が完全無料のエキサイトMEC光や、基本料金の安いSo-net光 minicoをおすすめします。

また、GMOとくとくBB光は3年間使えば開通工事費を無料にできます。しかし、3年以内の解約で開通工事費の残債が請求される点は覚えておきましょう。

 GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は本当に安い?基本料金を比較

光回線 3年間の総額※1 開通工事費
戸建て マンション
GMOとくとくBB光 192,340円 152,740円 △実質無料
オトクナ光 190,762円 151,162円 ✕満額請求
So-net光 minico 165,500円 125,900円 △実質無料
enひかり 186,120円 146,520円 ✕満額請求
エキサイトMEC光 171,936円 132,660円 ◎完全無料
NURO光 222,900円 133,980円 △実質無料
ソフトバンク光 252,780円 197,340円 △実質無料
auひかり 252,780円 153,780円 △実質無料
ドコモ光 265,320円 198,000円 ◎完全無料

※1.条件なしの月額料金割引と、追加オプションなど不要でもらえるキャッシュバックが含まれています。

上記比較表を見てみると、戸建て・マンションともに比較的平均的な安さであることがわかります。ただし、開通工事費が実質無料で、3年以内の解約で工事費残債の請求が発生する点は覚えておきましょう。

 GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は本当に速い?通信速度を比較

光回線 ダウンロード アップロード Ping値
GMOとくとくBB光 267.91Mbps 267.9Mbps 19.84ms
オトクナ光 465.71Mbps 182.74Mbps 13.25ms
So-net光 minico 160.63Mbps 222.24Mbps 14.72ms
エキサイトMEC光 340.53Mbps 270.22Mbps 21.72ms
enひかり 364.28Mbps 331.3Mbps 18.24ms
NURO光 568.34Mbps 513.22Mbps 11.72ms
ソフトバンク光 328.47Mbps 260.57Mbps 16.44ms
auひかり 469.15Mbps 443.5Mbps 17.33ms
ドコモ光 273.89Mbps 235.6Mbps 20.92ms

GMOとくとくBB光は、通信速度が速く、Ping値も安定しています。GMOとくとくBBはプロバイダ事業が大きいため、通信品質といった面では評判が高いといえます。

また、追加費用・申し込みなどなく高速通信ができるv6プラスに対応しています。

[5位]10万人限定だから安くて通信速度が速い「オトクナ光」

オトクナ光トップページの画像
オトクナ光公式サイトより引用
オトクナ光(戸建て)の詳細を見る
プラン 戸建てタイプ
契約期間 なし
最大速度 1Gbps
月額料金 ~3年:4,697円
~5年:4,642円
5年~:4,620円
初期費用 事務手数料 2,200円
開通工事費 19,470円
解約費用 違約金 0円
撤去工事費 0円
オトクナ光(マンション)の詳細を見る
プラン マンションタイプ
契約期間 なし
最大速度 1Gbps
月額料金 ~3年:3,597円
~5年:3,542円
5年~:3,520円
初期費用 事務手数料 2,200円
開通工事費 19,470円
解約費用 違約金 0円
撤去工事費 0円

オトクナ光は、株式会社ライチェが提供する光コラボ回線です。オトクナ光の名前は、あまり目にしたことのない方が多いのではないでしょうか?

実はオトクナ光は他社光回線よりさらに安さにこだわったサービスで、人件費や広告費といった費用を削減することで、低価格帯を実現させています。

 オトクナ光のメリット

とにかく安い!

オトクナ光は、安さに全振りした光回線です。

オトクナ光は、2022年1月より提供開始された新しいサービスです。ネームバリューもありませんでしたが、あえて広告を打たないことにより費用を抑え、ユーザー負担金を少なくしています。

さらにオトクナ光は、少人数で運営しており、人件費もできるだけカット。かわりに、申込者が10万人に限定されているのです。

 オトクナ光のデメリット

  • とにかく安いが最安ではない
  • カスタマーセンターが繋がりにくい

公式からも名言されていますが、オトクナ光では安さがメリットではありますが、最安ではありません。2~3番目の安さ(最安ではないけどかなり安め)となっています。

また、少人数で運営していることからカスタマーセンターが繋がりにくいです。代わりにラインやメールでの問い合わせが簡単に出来るようになっています。

何かトラブルがあったときご自身で設定などを調べるのは難しかったり、電話対応してほしい方は、注意すべきポイントです。

 オトクナ光は本当に安い?基本料金を比較

光回線 3年間の総額※1 開通工事費
戸建て マンション
オトクナ光 190,762円 151,162円 ✕満額請求
So-net光 minico 165,500円 125,900円 △実質無料
enひかり 186,120円 146,520円 ✕満額請求
エキサイトMEC光 171,936円 132,660円 ◎完全無料
GMOとくとくBB光 192,340円 152,740円 △実質無料
NURO光 222,900円 133,980円 △実質無料
ソフトバンク光 252,780円 197,340円 △実質無料
auひかり 252,780円 153,780円 △実質無料
ドコモ光 265,320円 198,000円 ◎完全無料

※1.条件なしの月額料金割引と、追加オプションなど不要でもらえるキャッシュバックが含まれています。

上記比較表を見てみると、戸建ての基本料金が高めであることがわかります。基本料金だけで見ると安いですが、開通工事費が全額発生する点は覚えておきましょう。

 オトクナ光は本当に速い?通信速度を比較

光回線 ダウンロード アップロード Ping値
オトクナ光 465.71Mbps 182.74Mbps 13.25ms
So-net光 minico 160.63Mbps 222.24Mbps 14.72ms
エキサイトMEC光 340.53Mbps 270.22Mbps 21.72ms
enひかり 364.28Mbps 331.3Mbps 18.24ms
GMOとくとくBB光 267.91Mbps 267.9Mbps 19.84ms
NURO光 568.34Mbps 513.22Mbps 11.72ms
ソフトバンク光 328.47Mbps 260.57Mbps 16.44ms
auひかり 469.15Mbps 443.5Mbps 17.33ms
ドコモ光 273.89Mbps 235.6Mbps 20.92ms

オトクナ光は通信速度が速く、Ping値も安定しているため、テレワーカーやゲーマーでも安心して申し込むことができます。

安定している理由は、オトクナ光はデフォルトでv6プラス接続が可能になっており、ユーザーもMAX10万人と限られているため、回線混雑(パケロス)が起きづらいのです。

v6プラスは追加料金なしで、申し込みなども不要です。

【戸建て向け】エリア別のおすすめ光回線

地域限定の光回線もおすすめ!

ここでは戸建てユーザーに特に人気のある、電力系回線を紹介していきます。

電力系回線はそれぞれ提供エリアが異なっているため、エリアごとにわけています。お住まいのエリアで提供されている電力系回線をチェックしてみてください。

※横にスクロールできます。

光回線 ロゴ 詳細 提供エリア 基本の月額料金 通信速度_実測値
戸建て マンション ダウンロード アップロード Ping値
コミュファ光 コミュファ光 詳細 東海 ~1年:2,980円
1年~:5,170円
~1年:2,450円
1年~:4,070円
563.95Mbps 515.74Mbps 16.91ms
eo光 eo光 詳細 関西 ~1年:3,280円
1年~:5,448円
~1年:3,326円
1年~:3,876円
637.1Mbps 540.58Mbps 15.59ms
BBIQ光 BBIQ 詳細 九州 ~1年:4,400円
1年~:5,500円
~1年:最大 5,280円
1年~:最大6,380円
441.98Mbps 352.98Mbps 25.67ms
メガ・エッグ光 メガ・エッグ 詳細 中国 ~1年:5,170円
1年~:5,720円
4,070 円 402.86Mbps 332.89Mbps 25.22ms
ピカラ光 ピカラ光 詳細 四国 ~1ヶ月:0円
~2年目:4,950円
~4年目:4,840円
~6年目:4,730円
7年目~:4,620円
~1ヶ月:0円
~4年目:3,740円
5年目~:3,608円
491.89Mbps 439.1Mbps 18.43ms

[関西エリア]eo光

関西エリアで高速通信ならeo光
eo光公式サイトより引用
eo光(ホームタイプ)のサービス詳細を開く
プラン ホームタイプ
契約期間 24ヶ月(自動更新なし)
最大速度 1Gbps
月額料金 ~12ヶ月:3,280円
13ヶ月~:5,448円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 29,700円
解約費用 違約金 ~24ヶ月:最大6,200円
スマホセット割 auの割引額 最大1,100円
UQ mobileの割引額 最大858円
mineoの割引額 330円
eo光(マンション)のサービス詳細を開く
プラン マンションタイプ
契約期間 24ヶ月(自動更新なし)
最大速度 1Gbps
月額料金 ~12ヶ月:3,326円
13ヶ月~:3,876円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 29,700円
解約費用 違約金 ~24ヶ月:ひと月の基本料金額ー880円
スマホセット割 auの割引額 最大1,100円
UQ mobileの割引額 最大858円
mineoの割引額 330円
eo光のおすすめポイント
  • 工事費実質無料キャンペーンあり
  • 他社違約金補填あり
  • 商品券15,000円分プレゼント中
  • 格安SIMともスマホセット割の適用ができる

eo光は、関西電力系列の電気通信事業者である[株式会社オプテージ]から提供されている光回線です。

eo光は関西の光回線として[オリコン日本顧客満足度調査]や[RBB TODAY ブロードバンドアワード]で1位にランクインしており、顧客満足度でも高く評価されている光回線です。

  eo光のメリット

メリット①関西エリアでは月額料金が安い

eo光は関西で使える光回線のなかで最安レベルの月額料金です。

さらにauスマートバリュー(auスマホとのセット)・自宅セット割(UQモバイルとのセット)だけでなく、格安SIMであるmineoも割引の対象となっています。

タイプ 戸建て マンション
平均 4,000円~6,000円 3,000円~5,000円
eo光 ~12ヶ月:3,280円
13ヶ月~:5,448円
~12ヶ月:3,326円
13ヶ月~:3,876円

メリット②通信速度が速い

eo光は専用の回線設備を使っており、通信混雑が起きづらい=通信速度が安定して高速なことでユーザーからの高い評価を受けています。

ラグも少ないため、テレワーカーやオンラインゲーマーにも人気があります。

ダウンロード速度 717.46Mbps
アップロード速度 595.23Mbps
Ping値速度 15.42ms

  eo光のデメリット

デメリット①提供エリアは関西だけ

eo光の光回線提供エリアは関西エリア周辺に限られ、提供エリア内であっても物件設備や構造の関係で申し込めないことがあります。

全国から申し込める光回線ではないため、引越しをすると、引越し先が提供エリア外となる可能性が高いです。

契約を引き継ぐことができない場合は、強制解約となり、解約金も満額発生する点はデメリットとなります。

関西エリア 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山
中部エリア 福井

デメリット②マンションプランは通信速度が遅いかも

マンションでeo光を使うなら、配線方式を確認しておきましょう。

配線方式によって通信速度と月額料金が変わり、プランによっては最大通信速度100Mbpsしかでない可能性があります。

配線方式はお住まいの集合住宅によって異なりますが、eo光でエリア確認すると調べることができます。

配線方式 通信速度 月額料金
光配線 1ギガ 2,500~5,000円
イーサネット(LAN方式) 100M
VDSL方式 100M 3,876円
VDSL-S方式 100M 4,170円

  eo光の口コミ&評判

  • 良い口コミ・評判
  • 悪い口コミ・評判

J COMとの比較

先々月までJCOMで契約してましたが、あまりにも回線が繋がらないのでeoに変更したら、めちゃくちゃ繋がってびっくり!感動してレビュー書きにきました。
JCOMだと本当に繋がらないので、どうしてもモバイル回線で接続する機会が増え、1ヶ月20ギガ以上使用することもザラでしたが、eoはよく繋がるので同じ生活しても3ギガしか使用せずでした。感動した。eo最高!もう乗り換えません!

みん評

カスタマーサポートの力量不足

Wi-Fiルーターの調子が悪いことを訴えたが、聞き入れてもらえず提案も無かった。
たまたま対応してくれた人が悪かったのかも知れないが、もっと力量のある人に相談するなりして欲しかった。
結局、ルーターレンタルを解除して他のルーターを自分で調達し交換して問題は解決した。

みん評

メール対応が最悪

昼間に時間が取れない事が多いので、いつもメールで問い合わせるのですが、簡単な問い合わせでも、メールでは対応できないので電話しろと言われます。
なんとか時間を見つけて電話しても、ダラダラと対応され、無駄に時間ばかり取られます。

機器の交換などの工事担当の方は、いつもキビキビと敏速な対応をして頂けるのですが、デスクワークの方々は “お役所仕事” 的な対応で、いつもイライラさせられます。

機会があれば、すぐにでも他のプロバイダに乗り換えたいです。

みん評

時間の無駄

契約から3ヶ月経っても配線工事されず。
申請が通っていませんでしての1点張り。
どこになにを申請、この先の見込みを問い合わせるも答えられないとのこと。
個人的には別会社の方もご検討されればいかがでしょうか、との回答でした。
こんな開通サポート電話受付対応で給料もらえる会社なんですね。
ネット開通しなかった3ヶ月間を無駄に過ごす結果となりました。
二度と関わりたくない。

みん評

  eo光は本当に安い?基本料金を比較

光回線 3年間の実質基本料金 開通工事費の割引
戸建て マンション
BBIQ光 185,680円 194,920円
実質無料
eo光 173,412円 136,236円
実質無料
コミュファ光 187,340円 154,580円
割引なし
ピカラ光 171,930円 130,900円
実質無料
メガエッグ光 189,420円 209,220円
実質無料
NURO光 190,500円 102,300円
実質無料
auひかり 201,080円 153,780円
実質無料
OCN光 221,760円 159,060円
完全無料
Game with 光 237,600円 191,400円
割引なし
hi-hoひかりwith games 238,700円 189,200円
割引なし

電力系回線光回線と、ゲーマー向け光回線の料金を比較しました。

表内では最安ではありませんが、ピカラ光の提供エリアは四国のみ。関西エリアでみると、最安の光回線と言えます。

  eo光は本当に速い?通信速度を比較

光回線 通信速度の実測値
戸建て マンション Ping値
コミュファ光 563.95Mbps 515.74Mbps 16.91ms
eo光 637.1Mbps 540.58Mbps 15.59ms
BBIQ光 441.98Mbps 352.98Mbps 25.67ms
メガ・エッグ光 402.86Mbps 332.89Mbps 25.22ms
ピカラ光 491.89Mbps 439.1Mbps 18.43ms
NURO光 566.77Mbps 513.61Mbps 11.75ms
auひかり 467.35Mbps 444.35Mbps 17.36ms
hi-hoひかりwith games 436.08Mbps 410.11Mbps 9.58ms
Game with 光 363.98Mbps 256.96Mbps 16.16ms
OCN光 283.56Mbps 227.95Mbps 19.64ms

みんなのネット回線速度に投稿された、直近3日間の平均実測値を記載

eo光は専用の設備を使っているため通信混雑が起きづらく、デフォルトでv6プラス接続が可能なことから、回線混雑(パケロス)の心配もありません。

eo光は通信速度が速く、Ping値も安定していることから、テレワーカーやゲーマーでも安心して申し込むことができます。

eo光のおすすめポイント
  • 工事費実質無料キャンペーンあり
  • 他社違約金補填あり
  • 商品券15,000円分プレゼント中
  • 格安SIMともスマホセット割の適用ができる

▲目次に戻る

[東海エリア]コミュファ光

東海エリアで高速通信ならコミュファ光
コミュファ光公式サイトより引用
コミュファ光(ホームタイプ)のサービス詳細を開く
プラン 1Gホーム
契約期間 24ヶ月
最大速度 1Gbps
月額料金 ~12ヶ月:2,980円
13ヶ月~:5,170円
初期費用 事務手数料 770円
工事費(開通) 27,500円
解約費用 違約金 最大29,700円
工事費(撤去) 最大13,200円
スマホセット割 auの割引額 最大1,100円
UQ mobileの割引額 最大858円
コミュファ光(マンション)のサービス詳細を開く
プラン 1GマンションF
契約期間 24ヶ月
最大速度 1Gbps
月額料金 ~12ヶ月:3,326円
13ヶ月~:3,876円
初期費用 事務手数料 770円
工事費(開通) 27,500円
解約費用 違約金 最大29,700円
工事費(撤去) 最大13,200円
スマホセット割 auの割引額 最大1,100円
UQ mobileの割引額 最大858円

コミュファ光は、中部テレコミュニケーション株式会社から提供されている光回線です。

KDDI系列の光回線ですが、もともと中部電力系列の電力系通信事業者で、資本関係は継続されています。

通信速度の速さが魅力で、みんなのネット回線速度※では[コミュファ光ゲーミングカスタム]が1位、通常プラン[コミュファ光]が6位です。

東海エリア限定の高速回線

※計測した実測値を投稿するサイト。直近3ヶ月で34万件を超える投稿がある。

  コミュファ光のメリット

メリット①中部エリアでは月額料金が安い

コミュファ光は中部で使える光回線のなかで最安レベルの月額料金です。auスマートバリュー(auスマホとのセット)・自宅セット割(UQモバイルとのセット)の対象となっています。

無線LAN機器が無料でレンタルできるので、追加のランニングコストもかかりません。

タイプ 戸建て マンション
平均 4,000円~6,000円 3,000円~5,000円
コミュファ光 ~12ヶ月:2,980円
13ヶ月~:5,170円
~12ヶ月:2,450円
13ヶ月~:4,070円

メリット②通信速度が速い

コミュファ光は専用の回線設備を使っており、通信混雑が起きづらい=通信速度が安定して高速なことでユーザーからの高い評価を受けています。

「オンラインゲームを本気でプレイしたい!」という方には、コミュファ光ゲーミングカスタムプランもおすすめです。光回線の中でも、トップクラスの通信速度を誇ります。

プラン コミュファ光ゲーミングカスタム コミュファ光
ダウンロード速度 1588.45Mbps 590.49Mbps
アップロード速度 2190.21Mbps 546.13Mbps
Ping値速度 10.64ms 14.29ms

  コミュファ光のデメリット

デメリット:解約がめんどくさい

コミュファ光は、適用している割引やオプションによって解約金が変動します。かなり細かく設定されており、ユーザーによって変動するため、要注意となります。

申込後にコミュファ光から申込確認の電話がかかってくるので、そのタイミングで解約する場合の料金を確認しておきましょう(録音もしておくと安心です)。

また、コミュファ光の解約手続きは、専用窓口に電話で申し出なければなりません。

専用窓口では解約についての折り返し電話の予約を行い、折り返し電話にて回線撤去工事の日程調整や金額についての確認を行う必要があります。

参考:解約時のご注意事項

  コミュファ光の口コミ&評判

  • 良い口コミ・評判
  • 悪い口コミ・評判

「まとも」な会社で、かつ対応も迅速丁寧

引っ越しに伴い申し込みましたが、東海地方ならここ一択ではないでしょうか。
選んだ理由はみん評ページでサポートに関する文句が圧倒的に少なかったから。
巡り合わせやその人の受け取り方による理不尽な文句はどのプロバイダーでも見かけますが、粗雑な対応による文句が少なかったのがコミュファで、実際申し込んで良かったです。

【良い点】

  • 申し込み窓口がわかりやすい
  • 申し込み担当者が丁寧。わからないことは確認して回答をくれる。
  • 工事設定が早い。引越し後1ヶ月半で、一回の工事で開通しました。
  • 工事に関する連絡がこまめにSMSで届く。
  • 工事会社が丁寧。これは他のプロバイダーと同じくらいです。
  • 速度もまとも。戸建の1GBプランですが、pingは10-20msくらいで、速度はiPhoneで下り300Mbpsの上り200Mbpsは確実に出てくれます。

この当たり前のことを当たり前にやってくれるというのが、プロバイダーだと本当に貴重です。
ストレスなく、かつ品質も確かなサービスなので人にもオススメできます。

みん評

解約が6万円以上かかると言われて入ったことを後悔!

2年目になると3千円代から5千円代と上がり
他のところに乗り換えたく問い合わせたら
5種類の解約金を伝えられ合計で
6万以上と伝えられました。6…万たかすぎて驚きました
かならずかかる解約金は31900円ですが、
他にも2年ごと更新されてくのや5年以上たたないと外れないものや、、、そちらは17000円ほどでした。
乗り換えたいので乗り換えで負担してくれるところがいろいろあるので変更しようと思います。
契約するんじゃなかった、、、

みん評

解約時は最低の会社です

解約金が高いのは勿論の事、機材の撤去も遅い上にテレビのアンテナ線を元に戻す事すらして貰えません。
一生涯、コミファを使うのなら問題は無いかと思いますが、乗換時は最低の印象です。

みん評

とにかく違約金が高い

インターネット、テレビの解約で76,000円
2年未満の契約です。
引越し先でも使えるなら
利用したと思いますが、
調べてもらった結果、提供エリア外とのこと。
転居が多い方は契約やめといた方がいいです。

みん評

  コミュファ光は本当に安い?基本料金を比較

光回線 3年間の実質基本料金 開通工事費の割引
戸建て マンション
BBIQ光 185,680円 194,920円
実質無料
eo光 173,412円 136,236円
実質無料
コミュファ光 187,340円 154,580円
割引なし
ピカラ光 171,930円 130,900円
実質無料
メガエッグ光 189,420円 209,220円
実質無料
NURO光 190,500円 102,300円
実質無料
auひかり 201,080円 153,780円
実質無料
OCN光 221,760円 159,060円
完全無料
Game with 光 237,600円 191,400円
割引なし
hi-hoひかりwith games 238,700円 189,200円
割引なし

電力系回線光回線と、ゲーマー向け光回線の料金を比較しました。料金は平均的ですが、中部エリアの中では安めの光回線となっています。

KDDI系列の中部テレコミュニケーションから提供されている光回線なので、auやUQモバイルとのスマホセット割引も適用できます。

  コミュファ光は本当に速い?通信速度を比較

光回線 通信速度の実測値
戸建て マンション Ping値
コミュファ光 563.95Mbps 515.74Mbps 16.91ms
eo光 637.1Mbps 540.58Mbps 15.59ms
BBIQ光 441.98Mbps 352.98Mbps 25.67ms
メガ・エッグ光 402.86Mbps 332.89Mbps 25.22ms
ピカラ光 491.89Mbps 439.1Mbps 18.43ms
NURO光 566.77Mbps 513.61Mbps 11.75ms
auひかり 467.35Mbps 444.35Mbps 17.36ms
hi-hoひかりwith games 436.08Mbps 410.11Mbps 9.58ms
Game with 光 363.98Mbps 256.96Mbps 16.16ms
OCN光 283.56Mbps 227.95Mbps 19.64ms

みんなのネット回線速度に投稿された、直近3日間の平均実測値を記載

コミュファ光は専用の設備を使っているため通信混雑が起きづらく、デフォルトでv6プラス接続が可能なことから、回線混雑(パケロス)の心配もありません。

コミュファ光は通信速度が速く、Ping値も安定していることから、テレワーカーやゲーマーでも安心して申し込むことができます。

「オンラインゲームを本気でプレイしたい!」という方には、コミュファ光ゲーミングカスタムプランもおすすめです。光回線の中でも、トップクラスの通信速度を誇ります。

コミュファ光のおすすめポイント
  • 速度投稿サイトで実測値の速さがNo1!
  • 工事費完全無料のキャンペーンあり
  • 独自回線でもスマホセット割の適用ができる

東海エリア限定の高速回線

▲目次に戻る

[中国エリア]メガエッグ光

中国エリアで高速通信なら中国エリア
メガ・エッグ光公式サイトより引用
メガ・エッグ光(ホームタイプ)のサービス詳細を開く
プラン メガ・エッグ 光ベーシック[ホーム]
契約期間 36ヶ月
最大速度 1Gbps
月額料金 ~12ヶ月:5,170円
13ヶ月~:5,720円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 最大38,500 円
解約費用 違約金 11,000円
スマホセット割 auの割引額 最大1,100円
メガ・エッグ光(マンション)のサービス詳細を開く
プラン メガ・エッグ 光ベーシック[マンション]
契約期間 36ヶ月
最大速度 1Gbps
月額料金 4,070 円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 38,500 円
解約費用 違約金 11,000円
スマホセット割 auの割引額 最大1,100円

メガエッグ光は、中国電力系列のエネルギア・コミュニケーションズが提供する光回線です。

メガエッグでは、光回線に加えてひかり電話やテレビオプションを提供しており、持ち運びできるWiFiルーターのメガエッグモバイルなども提供しています。

メガエッグ光は中国電力系列のため、中国電力とのセット割引特典も用意されています。

中国エリア限定の高速回線

  メガエッグ光のメリット

メリット:中国電力とのセット割引が適用できる

中国エリアにお住まいなら、中国電力を契約されている方が最も多いでしょう。提供エリアが同じメガエッグ光では、中国電力とのスマホセット割引が用意されています。

中国電力を使っていると、自動的に貯まる[エネルギアポイント]が2倍にアップし、その金額相当をメガエッグ光の月額料金から自動割引してくれます。

  メガエッグ光のデメリット

デメリット:提供エリアは中国エリアだけ

メガエッグ光の光回線提供エリアは中国エリア周辺に限られ、提供エリア内であっても物件設備や構造の関係で申し込めないことがあります。

全国から申し込める光回線ではないため、引越しをすると、引越し先が提供エリア外となる可能性が高いです。

契約を引き継ぐことができない場合は、強制解約となり、解約金も満額発生する点はデメリットとなります。

提供エリア 広島県・山口県・岡山県・島根県・鳥取県

  メガエッグ光の口コミ&評判

  • 良い口コミ・評判
  • 悪い口コミ・評判

メガエッグ光でかなりお得に簡単に契約できました

一人暮らしをするので良いネット会社を探したところ、メガエッグ光が安くて契約しやすそうだったのでこの会社にしました。相談に行ったときも分かりやすく細かく説明してもらえて助かりました。私が契約した時は現金キャッシュバッグもあったので、実質かなり安く契約出来ました。更に新規契約だったので、毎月の通信費も数百円割引されてお得に利用できました。電話料金も安かったので良かったです。契約方法や工事等も簡単だったので、メガエッグ光にして正解でした。通信速度も速かったし繋がりも悪くなかったです。

みん評

勧誘の電話対応が最悪

通信速度、料金は満足してます。ただ特典としてウォーターサーバーの設置勧誘の電話にうんざりしました。必要ないといってるのにしつこいし、最終的には電話をガチャ切りされました。すごく嫌な気分になりました。

みん評

勧誘電話がしつこい

回線サービス自体は問題ありませんでしたが、解約してメガエッグのサービス提供エリア外に引っ越してると伝えているのに毎月のように勧誘電話がかかってくる。本当に迷惑していると伝えても、何かを売りつけようと絶対に電話を切ろうとしない。本当に悪質な会社だと思いました。二度と契約しようとは思いません。

みん評

電話対応の悪さにビックリ

さきほどクレームの電話を入れたら自社の正当性を前面に出し、
クレームの内容が伝わって無いのかと、何度も言っていると
男性オペレーターがだんだん煩わしそうな口調になってビックリしました

他の口コミを見ても工事が遅い、対応が悪いというのが目立つので
あぁ失敗したのかもと後悔し始めています

みん評

  メガエッグ光は本当に安い?基本料金を比較

光回線 3年間の実質基本料金 開通工事費の割引
戸建て マンション
BBIQ光 185,680円 194,920円
実質無料
eo光 173,412円 136,236円
実質無料
コミュファ光 187,340円 154,580円
割引なし
ピカラ光 171,930円 130,900円
実質無料
メガエッグ光 189,420円 209,220円
実質無料
NURO光 190,500円 102,300円
実質無料
auひかり 201,080円 153,780円
実質無料
OCN光 221,760円 159,060円
完全無料
Game with 光 237,600円 191,400円
割引なし
hi-hoひかりwith games 238,700円 189,200円
割引なし

電力系回線光回線と、ゲーマー向け光回線の料金を比較しました。

料金は平均的ですが、中国エリアの中では安めの光回線となっています。auスマートバリューが適用できる、中国エリアの光回線としては最安と言えるでしょう。

  コミュファ光は本当に速い?通信速度を比較

光回線 通信速度の実測値
戸建て マンション Ping値
コミュファ光 563.95Mbps 515.74Mbps 16.91ms
eo光 637.1Mbps 540.58Mbps 15.59ms
BBIQ光 441.98Mbps 352.98Mbps 25.67ms
メガ・エッグ光 402.86Mbps 332.89Mbps 25.22ms
ピカラ光 491.89Mbps 439.1Mbps 18.43ms
NURO光 566.77Mbps 513.61Mbps 11.75ms
auひかり 467.35Mbps 444.35Mbps 17.36ms
hi-hoひかりwith games 436.08Mbps 410.11Mbps 9.58ms
Game with 光 363.98Mbps 256.96Mbps 16.16ms
OCN光 283.56Mbps 227.95Mbps 19.64ms

みんなのネット回線速度に投稿された、直近3日間の平均実測値を記載

メガエッグ光は「速い」と「遅い」どちらの口コミも多く投稿されています。

他社の電力系回線やゲーム向け回線に比べると、実測値も少し遅くなりますが、フレッツ光・光コラボに比べると高速です。

さらに料金も安いので、コスパで考えれば充分な光回線と言えそうです。

メガ・エッグ光のおすすめポイント
  • 中国電力とのセット割が適用可能
  • シンプルに月額料金が安い
  • 工事費実質無料キャンペーンあり

中国エリア限定の高速回線

▲目次に戻る

[四国エリア]ピカラ光

四国エリアで高速通信ならピカラ光
ピカラ光公式サイトより引用
ピカラ光(ホームタイプ)のサービス詳細を開く
プラン 1Gホーム
契約期間 24ヶ月
最大速度 1Gbps
月額料金 ~2年目:4,950円
~4年目:4,840円
~6年目:4,730円
7年目~:4,620円
初期費用 事務手数料 0円
工事費(開通) 27,500円
解約費用 違約金 最大29,700円
工事費(撤去) 最大13,200円
スマホセット割 auの割引額 最大1,100円
UQ mobileの割引額 最大858円
ピカラモバイルの割引額 330円
ピカラ光(マンション)のサービス詳細を開く
プラン 1GマンションF
契約期間 24ヶ月
最大速度 1Gbps
月額料金 ~4年目:3,740円
5年目~:3,608円
初期費用 事務手数料 0円
工事費(開通) 27,500円
解約費用 違約金 ~15ヶ月:38,500円
16ヶ月~:11,000円
工事費(撤去) 最大13,200円
スマホセット割 auの割引額 最大1,100円
UQ mobileの割引額 最大858円
ピカラモバイルの割引額 330円

ピカラ光は、四国電力グループのSTNetが提供するが提供する光回線です。

ピカラ光では、四国エリアの光回線として[RBB TODAY ブロードバンドアワード]で1位にランクインしており、顧客満足度でも高く評価されている光回線です。

基本料金が安めに設定されており、独自回線により通信速度も早く安定しています。セキュリティソフトが標準装備かつサポートも無料で、安心して使える光回線です。

四国エリア限定の高速回線

  ピカラ光のメリット

メリット①四国電力のなかで安い光回線

ピカラ光は四国エリアで使える光回線のなかで最安レベルの月額料金です。

auスマートバリュー(auスマホとのセット)・自宅セット割(UQモバイルとのセット)と、自社の格安SIMキャリア ピカラモバイルもセット割引の対象となっています。

相場から比較しても、その安さは一目瞭然です。

タイプ 戸建て マンション
平均 4,000円~6,000円 3,000円~5,000円
ピカラ光 ~1ヶ月:0円
~2年目:4,950円
~4年目:4,840円
~6年目:4,730円
7年目~:4,620円
~1ヶ月:0円
~4年目:3,740円
5年目~:3,608円

2年自動更新プランで申し込むなら、1年目から[長期割]の対象になります。長期割は3年目以降などからつく場合が多いなか、初年度から割引位してくれるのは嬉しいポイントです。

メリット②セキュリティソフトやサポートも無料

光回線(インターネット)を使う上で付けておきたいオプションといえば、セキュリティソフトでしょう。

通常セキュリティソフトは数千円ほどかかるものですが、ピカラ光は無料で使えるセキュリティソフトを用意してあるので、個人情報の入力や、テレワークでも安心です。

もしセキュリティなどがわからない、その他設定がわからないといった場合は、年中無休の無料サポート[ピカラおたすけ隊]が用意されています。

電話対応でも解消できない場合は、訪問サポートにも対応しています。

  ピカラ光のデメリット

デメリット①提供エリアは四国エリアだけ

ピカラ光の光回線提供エリアは四国エリア周辺に限られ、提供エリア内であっても物件設備や構造の関係で申し込めないことがあります。

全国から申し込める光回線ではないため、引越しをすると、引越し先が提供エリア外となる可能性が高いです。

契約を引き継ぐことができない場合は、強制解約となり、解約金も満額発生する点はデメリットとなります。

提供エリア 徳島県・香川県・愛媛県・高知県

  ピカラ光の口コミ&評判

  • 良い口コミ・評判
  • 悪い口コミ・評判

圧倒的にリーズナブルで快適です。

インターネットのプロバイダーサービスを選ぶ基準は通信速度の快適さと料金でしょう。こちらはリーズナブルで通信速度も快適です。通信速度が非常に早いです。そのため動画配信もストレスなくサクサク見ることが出来ますので大満足です。そして、セキュリティ対策も月額料金に含まれており、安心してインターネットサービスを利用できます。申し込みやトラブル対応も専用の電話窓口があるのでとても便利です。通信速度や申し込み、支払い方法など不安な点をこの電話窓口で確認しました。スタッフも親切丁寧な対応でした。料金も初期費用が無料なので気軽にインターネットを始めることが出来ます。安心して納得の上お願いしました。

みん評

セキュリティの面は結構安心して使えます

安全面では、割と信頼できます。詐欺ウォールやカスペルスキーが使えます。私はよくネット通販などのショッピングをするので、安全面で信頼できる所を選びたかったので、ピッタリでした。今のところ不審なメールなどもきちんとブロックしてくれています。動作は期待しているほど速くはないので、動画閲覧やフラッシュを多用したサイトなどを見ることが多いユーザーには不向きかと思います。月々の利用料は判断に迷うところです。私はこんなものかと思っていますが、各社サービスや価格競争をしている中では、現状維持のままだといつか乗り換える時が来るかなあと思っています。

みん評

工事期間

3〜4ヶ月掛かることは聞かされていたが心配になり、契約完了からおよそ3ヶ月経過したので電話したところ、それを超えることを宣告された。超過するの分かっているなら電話ぐらいしてほしい。流石に長すぎる。信用度ゼロなので本当は忘れていたんじゃないかまで思っている

みん評

受付の電話対応最悪

開通工事の問い合わせをしたら、私共が伺わないやつですよね?的な発言されました。ピカラで契約をしているのに調べさせてもらいますとか他の言い回しあったと思います。とても感じの悪い電話対応でした。

みん評

ピカラ最低です

開通工事は他社と比較してとても遅い
開通工事後、木造住宅なので各部屋問題ないですと電波状況調べずに帰り高齢の父親がたちあったため、工事の翌日電波状況が悪いことに気づく。ルーター位置変更のお願いをすると費用を請求される。

メンテナンスが確認に来てくれ、非常に電波状況悪いことを把握してもらうが、中継機を購入してくださいと言われる。再工事は有料とのこと。安定感を求め高額の中継機を買うが改善されずサービスセンターに電話をするが、常に音声ナビで繋がらず、対応時間の19:00を過ぎてを繰り返して未だな連絡がとれず。

工事翌日のコールセンター担当してくれた方、言葉遣いとても悪い。本当に良いところが一つもないです。本当にひどい会社です。最低です。

みん評

  ピカラ光は本当に安い?基本料金を比較

光回線 3年間の実質基本料金 開通工事費の割引
戸建て マンション
BBIQ光 185,680円 194,920円
実質無料
eo光 173,412円 136,236円
実質無料
コミュファ光 187,340円 154,580円
割引なし
ピカラ光 171,930円 130,900円
実質無料
メガエッグ光 189,420円 209,220円
実質無料
NURO光 190,500円 102,300円
実質無料
auひかり 201,080円 153,780円
実質無料
OCN光 221,760円 159,060円
完全無料
Game with 光 237,600円 191,400円
割引なし
hi-hoひかりwith games 238,700円 189,200円
割引なし

電力系回線光回線と、ゲーマー向け光回線の料金を比較しました。

ピカラ光は光回線の中でも月額料金が安いうえに、au・UQモバイルのスマホセット割引が適用できます。自社サービスであるピカラモバイルも、割引の対象です。

  コミュファ光は本当に速い?通信速度を比較

光回線 通信速度の実測値
戸建て マンション Ping値
コミュファ光 563.95Mbps 515.74Mbps 16.91ms
eo光 637.1Mbps 540.58Mbps 15.59ms
BBIQ光 441.98Mbps 352.98Mbps 25.67ms
メガ・エッグ光 402.86Mbps 332.89Mbps 25.22ms
ピカラ光 491.89Mbps 439.1Mbps 18.43ms
NURO光 566.77Mbps 513.61Mbps 11.75ms
auひかり 467.35Mbps 444.35Mbps 17.36ms
hi-hoひかりwith games 436.08Mbps 410.11Mbps 9.58ms
Game with 光 363.98Mbps 256.96Mbps 16.16ms
OCN光 283.56Mbps 227.95Mbps 19.64ms

みんなのネット回線速度に投稿された、直近3日間の平均実測値を記載

ピカラ光は通信速度の速さが魅力で、みんなのネット回線速度※では12位にランクインしています。テレワークはもちろん、オンラインゲームもストレスなくプレイできる光回線です。

※計測した実測値を投稿するサイト。直近3ヶ月で34万件を超える投稿がある。

ピカラ光のおすすめポイント
  • 四国電力とセット割の適用ができる
  • 格安SIMともスマホセット割の適用ができる

四国エリア限定の高速回線

▲目次に戻る

[九州エリア]BBIQ光

BBIQの評価まとめ
BBIQ光公式サイトより引用
BBIQ光(ホームタイプ)のサービス詳細を開く
プラン 1ギガコース
契約期間 36ヶ月
最大速度 1Gbps
月額料金 ~2年目:4,950円
~4年目:4,840円
~6年目:4,730円
7年目~:4,620円
初期費用 事務手数料 880円
工事費(開通) 平日:2,200円
休日:5,500円
解約費用 違約金 ~12ヶ月:27,060円
~18ヶ月:22,000円
19ヶ月~:11,000円
工事費(撤去) 5,500円
スマホセット割 auの割引額 最大1,100円
UQ mobileの割引額 最大858円
QTモバイルの割引額 最大220円
BBIQ光(マンション)のサービス詳細を開く
プラン 1ギガコース
契約期間 36ヶ月
最大速度 1Gbps
月額料金 ~12ヶ月:4,070円
13ヶ月~:5,170円
初期費用 事務手数料 880円
工事費(開通) 平日:2,200円
休日:5,500円
解約費用 違約金 ~12ヶ月:27,060円
~18ヶ月:22,000円
19ヶ月~:11,000円
工事費(撤去) 5,500円
スマホセット割 auの割引額 最大1,100円
UQ mobileの割引額 最大858円
QTモバイルの割引額 最大220円

BBIQ光は、九州電力系列のQTnetが提供する光回線です。

BBIQ光では、九州エリアの光回線として多くの賞を獲得しており、顧客満足度でも高く評価されている光回線です。

ウイルス対策ソフト5台分まで0円、かんたん設定サービスが0円、メールアドレスの追加も0円と手厚いプラン・サポートも人気のポイントといえます。

九州エリア限定の高速回線

  BBIQ光のメリット

メリット①九州電力とのセット割引が適用できる

BBIQ光と九州電力を併用すると[九電まとめて割]の対象となり、毎月110円割引が入ります。

さらに契約期間3年プラン加入で適用される[BBIQつづけて割]と併用すると、割引額が330円にアップします。

近年では全国的に電気代も高騰しているため、少しでも割引が入るのはメリットと言えるでしょう。

九州電力まとめて割は、会員サイトから申し込みが必要です。会員サイトにログイン後、九州電力のお客様番号を入力することで割引を適用できます。

メリット②セキュリティソフトやサポートも無料

BBIQ光では、基本のオプションが0円で利用することができます。

光回線(インターネット)を使うとき、付けておきたいセキュリティソフト。BBIQ光はウイルス対策ソフト5台分まで、永年無料で使うことができます。

さらに光回線でネックとなる面倒な設定関係や、繋がらない!といった予想外のトラブル。開通時、はじめてBBIQを利用する方なら、パソコンの訪問設定サービスが無料になります。

有料ですが、WiFi接続設定、パソコンセットアップなどのサポートも用意されています。

また、ホームタイプ・マンションタイプであれば、無料で5個までメールアドレスをご利用いただけます。

  BBIQ光のデメリット

デメリット:全員がIPv6に対応しているわけではない

IPv6とは、IPoEは従来のPPPoEよりも回線が混雑しにくく、それにより通信速度が速く安定する通信方式です。

IPv6での通信接続は多くの光回線で提供が開始されていますが、BBIQ光は電話無線ルーターを利用中のユーザーのみIPv6対応となっています。

ユーザーによって通信速度の差が大きい点は、デメリットと言えるでしょう。

  BBIQ光の口コミ・評判

  • 良い口コミ・評判
  • 悪い口コミ・評判

お客様サポート神対応でした

マンション購入からWi-Fiと電気契約をしました。
ギリギリでの申し込みにも関わらず迅速な対応とわからない事を教えていただけたり、ルーターはこの対応の物を買うとストレスなくできますよーと折り返しの電話までいただきました。

みん評

細やかなサービスに安心

以前利用していた光コラボから、携帯会社を乗り換えたのを機に回線とプロバイダを換えました。
光コラボにはしようと思い調べて、回線もプロバイダも同一企業で一本化されているBBIQに決めました。
見積もりや設置相談の段階から、サポートが細やかな会社だと感じました。
乗り換えの際に前の会社との行き違いがあって、困った時にもできる限りのことを調べたりして力になってくれたので、信頼できると思いました。
乗り換え後は速度など問題なく使っています。

みん評

安定してます。

プロバイダが一体なので簡単安心です。今は訳あって別会社の光ですが、そのうちBBIQに戻ろうと思ってます。再契約をすると安くなるプランもあるようですし、何よりも以前はスピードも速く、とても安定していた印象があります。PC1台とスマホを2台使用しても全然問題がありませんでした。噂では、深夜にメンテナンスのため速度が遅い時間が時折あるようですが、そんな深夜にネットはしませんので、私的には安定したBBIQがお気に入りです。早く戻りたいなと切望してます。

みん評

工事までが遅い

最初に登録した日に2.3週間か、もしかしたらコロナの影響でテレワークが増えてるからもう少し遅くなるかもと言われたのになかなか工事日の電話がかかってこないのでこちらから電話をかけたら1ヶ月と言われやっと電話がきたと思ったら今月は無理なので来月になりますと言われ、ものの3分〜5分後にまた電話がかかって来て工事担当者に確認した所、来月もいっぱいなので再来月になります、さらに予定日はまだ立てられませんって流石にイラッとしました、そう言うのはちゃんと確認してから連絡するものなのでは?なんにせよ遅すぎる、ウチより後に他の光回線契約した友人は既に工事日まで決まってます!ウチの地域がBBIQしか通ってないから我慢するより仕方ないですが、他の光回線通ってる所なら他をって思っても仕方ないと思います。

みん評

新規加入キャッシュバックキャンペーンに注意

BBIQ営業マンからの新規加入で現金円キャッシュバックサービスに釣られ契約。まずケーブル工事完了後アンケートをメールで返信すれば数ヶ月以内に振り込むという話だったがアンケートに答えただけではダメ。アンケート答えた後2ヶ月後位に又メールが来て、それに1か月以内に返信しないとキャッシュバックは無し。何ヶ月もの間に色々手続きをさせ、忘れたらキャッシュバックサービス無しとは人を馬鹿にした話で詐欺に近い。他の通信会社ともキャッシュバックサービスあったがこんなにひどい会社は無かった。

みん評

  BBIQ光は本当に安い?基本料金を比較

光回線 3年間の実質基本料金 開通工事費の割引
戸建て マンション
BBIQ光 185,680円 194,920円
実質無料
eo光 173,412円 136,236円
実質無料
コミュファ光 187,340円 154,580円
割引なし
ピカラ光 171,930円 130,900円
実質無料
メガエッグ光 189,420円 209,220円
実質無料
NURO光 190,500円 102,300円
実質無料
auひかり 201,080円 153,780円
実質無料
OCN光 221,760円 159,060円
完全無料
Game with 光 237,600円 191,400円
割引なし
hi-hoひかりwith games 238,700円 189,200円
割引なし

電力系回線光回線と、ゲーマー向け光回線の料金を比較しました。BBIQ光は光回線の中でも月額料金が安いうえに、au・UQモバイルのスマホセット割引が適用できます。

  BBIQ光は本当に速い?通信速度を比較

光回線 通信速度の実測値
戸建て マンション Ping値
コミュファ光 563.95Mbps 515.74Mbps 16.91ms
eo光 637.1Mbps 540.58Mbps 15.59ms
BBIQ光 441.98Mbps 352.98Mbps 25.67ms
メガ・エッグ光 402.86Mbps 332.89Mbps 25.22ms
ピカラ光 491.89Mbps 439.1Mbps 18.43ms
NURO光 566.77Mbps 513.61Mbps 11.75ms
auひかり 467.35Mbps 444.35Mbps 17.36ms
hi-hoひかりwith games 436.08Mbps 410.11Mbps 9.58ms
Game with 光 363.98Mbps 256.96Mbps 16.16ms
OCN光 283.56Mbps 227.95Mbps 19.64ms

みんなのネット回線速度に投稿された、直近3日間の平均実測値を記載

BBIQ光は通信速度の速さが魅力で、みんなのネット回線速度※では21位にランクインしています。ただし、ユーザーによってIPV6に対応・非対応が変わってくるので、注意が必要です。

※計測した実測値を投稿するサイト。直近3ヶ月で34万件を超える投稿がある。

BBIQ光のおすすめポイント
  • 九州電力とセット割の適用ができる
  • 格安SIMともスマホセット割の適用ができる
  • 6ギガ・10ギガの高速プランあり

九州エリア限定の高速回線

▲目次に戻る

【マンション向け】集合住宅の光回線は要注意!? 理由を解説

光コンセントから見える電気配線

光回線は、電柱から光ケーブルを部屋まで引き込んでインターネットが使えるようになる仕組みです。そのため、必ず[光回線の開通工事]が発生します。

マンション(アパート)で光回線を開通させるには、事前に調べておくべき情報があります。ここでは、マンション(アパート)で光回線を開通させるために必要な情報について解説していきます。

マンションで光回線を開通させる仕組み

光回線の工事を図解
フレッツ光公式サイトより引用

マンションで光回線が使える仕組みは、戸建ての場合と少し異なります。

戸建ては電柱から直接、光ケーブルを部屋まで引き込み、各機器(モデムやルーター)などと接続してネットを使えるようにしています。

マンションの場合、共有スペースに光回線設備(回線終端装置)を導入してある必要があります。

電柱から光回線設備に接続し、物件に導入されている配線方式を用いてインターネットを使えるようにしているのです。各光回線設備の導入は、管理人・管理会社が行います。

 まず光回線が開通(工事)できる物件か調べよう

お住まいのマンション(アパート)で光回線が開通できるか調べましょう。

マンション(アパート)の光回線プランを使うには、物件そのものに光回線設備が導入されている必要があり、対応している光回線以外は申し込みができない可能性があります。

チェック方法① 管理人・管理会社に問い合わせる

最も速く簡単な方法は、管理人・管理会社に直接問い合わせてみることです。

「光回線を開通させたいが、指定はあるか?」「どの光回線で申し込んでも問題ないか?」が明確になれば、問題ありません。

チェック方法② 光コンセントを確認する

直接問い合わせが難しければ、光コンセントを確認してみましょう。

光回線を開通させると、必ず室内に光コンセントが設置されます。前の居住者が光回線の工事を行っていれば、光回線を開通させることが可能です。

しかし、指定の光回線がどこかまではわからないので、契約書面も確認しておくと安心です。指定の光回線などがあれば、あわせて記載されていることが多いです。

また、室内に光コンセントはなくても、物件そのものには光回線の設備は導入されている可能性があります。

マンションの配線方式によって通信速度が変わる

光回線が導入される図
フレッツ光公式サイトより引用

マンション(アパート)の光回線は、電柱から共有スペースにある設備まで1本の光ファイバーケーブルを通したあと、光回線設備から各部屋までケーブルを介して通信できるようになります。

しかし、この光回線設備から各部屋まで通るケーブルの種類により、通信速度が変わるため、注意が必要です。

ケーブルの種類
  • 光配線方式
  • LAN配線方式
  • VDSL方式

どの方式かは光コンセントのコード差込口の記載(光 / LANなど)の記載によって判断できますが、NTTなど回線事業者へ問い合わせるのが確実です。

調べて折り返しになる可能性はありますが、申込前でも問い合わせは可能です。

 光配線方式

光回線 工事

光配線方式とは、共有部分から各部屋まで光ファイバーで繋ぐ配線方式です。現在では光配線方式が最も多い配線方式と言えます。

戸建てと同じように各部屋1本の光ファイバーで光回線が供給されるため、もっとも回線速度の速い配線方式となります。

 LAN配線方式

光回線 工事

LAN配線方式とは、共有部分から各部屋までLANケーブルで繋がれている配線方式です。築年数が古いマンション(アパート)に多く見られます。

1本の光ファイバーケーブルを、LANケーブルを使って住人全員でシェアするため、ユーザーが多くなるほど通信速度は遅くなります。

ただし最大通信速度は、光配線方式と同じく1Gbpsです。

物件のユーザーがどれくらいいるかは調べることができませんが、ユーザーが少ないマンション(アパート)なら、光回線方式と同じ感覚で通信できます。

ただしLAN配線方式から、ご自身だけ光配線方式に変更することはできません。光回線を使うなら、必然的にLAN配線方式となります。

 VDSL方式

光回線 工事

VDSL方式とは、共有部分から各部屋まで電話回線で繋がれている配線方式です。築年数が古いマンション(アパート)に多く見られます。

光回線の最大速度は概ね1Gbpsですが、VDSL方式は最大100Mbpsと光回線の1/10ほど。

電話回線を通してインターネットを使えるようにしており、電話回線は住人全員でシェアするため、実測値はさらに低速になりやすいです。

VDSL方式から、ご自身だけ光配線方式に変更することはできません。光回線を使うなら、必然的にVDSL方式となります。

エリア別の光回線速度ランキング

日本地図のイラスト

せっかく光回線を使うなら、通信速度や安定感によるストレスはなくしたいですよね。

しかし、光回線のサイトに掲載されている通信速度は、理論上計測できる最高通信速度です。実際には、保有している設備の処理能力や、周辺の通信混雑状況などの外的要因によって、最高速度がでることはありません。

そこで今回は、ユーザーが計測した速度(実測値)を投稿できる、みんなのネット回線速度を参考に、エリア別の光回線速度ランキングを作成しました。

実測値の平均が高いほど、実際の通信速度や安定感も期待できます。

関東エリアの光回線通信速度ランキング

関東エリア 光回線通信速度ランキング_テキスト画像
ランキング 光回線名 都道府県別ランキングに入った回数 速度実測値
1位 NURO光 7回 585.7Mbps
2位 auひかり 5回 515.2Mbps
3位 J:COM NET光 3回 563.9Mbps

参考:みんなのネット回線速度に投稿された3~5月の平均実測値

都道府県別の通信速度ランキング(内訳)
都道府県 ランキング 光回線名 速度実測値
東京 1位 NURO光 639.3Mbps
東京 2位 auひかり 591.4Mbps
東京 3位 J:COM NET光 563.7Mbps
神奈川 1位 auひかり 621.23Mbps
神奈川 2位 NURO光 596.82Mbps
神奈川 3位 enひかり 563.68Mbps
埼玉 1位 auひかり 592.43Mbps
埼玉 2位 NURO光 578.39Mbps
埼玉 3位 J:COM NET光 546.68Mbps
千葉 1位 AsahiNet 光 639.00Mbps
千葉 2位 NURO光 587.34Mbps
千葉 3位 J:COM NET光 581.42Mbps
茨城 1位 NURO光 591.22Mbps
茨城 2位 JWAY光 406.23Mbps
茨城 3位 auひかり 370.6Mbps
栃木 1位 NURO光 531.35Mbps
栃木 2位 excite MEC光 508.76Mbps
栃木 3位 IIJmioひかり 428.29Mbps
群馬 1位 NURO光 576.09Mbps
群馬 2位 auひかり 400.7Mbps
群馬 3位 ソフトバンク光 338.94Mbps

 [1位]NURO光の口コミ・評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

速いです。

1月に申し込み1ヵ月程度で開通、ネットの評判見て時間がかかると覚悟してたけど拍子抜け。公式ホームページからの申し込みだけど、ネットで工事予約出来るので1回目の工事の前に2回目の工事日が確定。
ソフトバンク光からの乗り換えで、ソフトバンク光も夜間wifi接続で200m位出てたけど、nuroは更に倍近い、中継器入れても快適。これでソフトバンク光より料金安い上に一年間は980円、正直何の不満もない。

— みん評

運要素が高いのかな

WEBからの申し込みで宅内・屋外ともに工事が1か月以内でスムーズに済みました。
工事前に連絡もあり対応もよかったです。

ネットのスピードも快適そのもの。
上り下り500Mbsは出るので非常に快適です。

口コミを見ていると工事がなかなか進まない人やサポート対応が悪い人が
非常に多いのでこのあたりは運なのかなと思います。

私は運が良かったようです。

— みん評

低料金で爆速

今月頭にforマンションを契約。工事までは1週間で開通。
現在、下り1.8Gbps、上り1.5Gbpsでている。
月額2,050円と料金も安い。コスパ最強で神回線。
forマンションは安いのでおすすめ。

— みん評

高速通信と激安料金に満足

それまで使っていたプロバイダの通信速度と料金に不満を感じており、友人からのオススメでNURO光に乗り換えました。
通信速度は下り2Gbpsと超高速。動画の閲覧やゲームのダウンロードなどサクサクでした。
料金は、プロバイダ料と無線LAN、セキュリティサービスまでついて4743円と激安でした。
心配していた工事費用も月々の割引があるので、ほとんど無料で行えました。
快適なネット環境に加えて、家計にも優しい。
おかげさまで充実した毎日を過ごす事が出来、とても助かっています。

— みん評

サポート体制が最悪

オペレーターがネットワークの知識ゼロです。レイテンシーが悪く、オンラインゲームが切れてしまう、動画ストリーミングサービス等は問題ないのだが、ゲーム機に問題がないことを証明しないと対応しないスタンスで対応されました。

6年前の契約当初はよかったが、最近は回線品質が最悪でバックボーンの強化も追いついていないようなので、契約しないほうが良いです。隣の叔父叔母宅のFlets回線で試すと問題ないので、回線乗り換えようと思います。

— みん評

サポートは驚くほど酷い

サポートは酷いので覚悟すべし
手続き書類に不備があっても送り返すだけで何も指摘しません
せめて足りない個所は紙に書くなり指摘してくださいよと
恐らくクレームが余りに多すぎて現場の士気もダダ下がり何だろう
こういう会社と関わったら時間を無駄にすると学びました

— みん評

回線は良い!対応は悪い!

回線速度は問題なく使えますが、何かあった時に電話が全く出来ません。電話も予約してから相手からかかってきての、やっと対応です。チャットサービスもありますが、返信遅い癖にこちらが5分返信遅れただけで催促してきます。そして10分経つと問い合わせキャンセルされます。 不具合が起きるととても苦戦します。 後、引越し時の解約金はかからないと書いてますが、戸建てのみの話でした。マンションは1度解約して、工事費など全額請求され、再度契約で工事費も最初から請求されます。

— みん評

2022年11月申込み、2023年2月に未だ未開通の者です。

nuroはとにかく開通に時間がかかり、工事の日程は全く連絡が来ない。その間レンタルワイファイで費用がかかるし、問い合わせをしてもたらい回し状態。

日本10ギガバイト計画とか広告売ってる場合か。足元の契約を全くこなせてない。

— みん評

NURO光は転勤、転居でメールアドレスが使えなくなる

so-netの基本ユーザーがNURO光に加入した場合、so-netのメールアドレスが引き継がれますが、転勤、転居すると従来のメールアドレスが使えなくなります。

しかも、NURO光に加入時にその旨の説明はありませんでした。メールアドレスが変わると、どれだけ不便かを想像してみてください。

サポートデスクの説明では、NURO光はメールアドレスが住所に固定されているとの事。さんざん交渉しましたがダメで、解約を決意しました。

— みん評

最大45,000円キャッシュバック

 [2位]auひかりの口コミ・評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

速くて安い!

スマホを他社からauに乗り換えた時、auひかりにするとスマホ代が安くなることを知り、変更する事にしました。
何とスマホ代が家族全員分で4500円程度の割引を受ける事が出来、auひかりの料金は実質タダ同然でした。
通信速度についてですが、以前使用していたネット回線よりも大幅に早くなりました。
動画やゲームなどのダウンロードがサクサク落とせ、ネット環境がとても快適。
速くて安い!乗り換えて本当に良かったです。

— みん評

au ひかりに代えてみました

先日私は、他社からau ひかりに代えることにしました。その大きな理由の1つとしてあげられるのが回線速度です。
以前契約していた他社でのサービスはとにかく回線速度が遅くてイライラしていましたが、今回契約したau ひかりはとてもスピーディーでした。
待ち時間のイライラに悩まされることもなくなりました。とても助かっています。利用料金は以前よりも安く、どうしてもっと早くからau ひかりにしなかったのかと今になって思います。
安くて速さを求めるならau ひかりにすることをオススメします。

— みん評

auスマートバリューを維持できる高速回線です

auスマートバリューを適用したままJCOMから切り替えたいと考えていたので、切り替え対象としてauひかりが選択肢に入りました。
上り下り共に最大1000Mbpsという高速回線を利用できるので、実測値を計測すると下り460Mbps上り600MbpsとJCOMの時よりも価格が下がり、速度は上りで実測値が100倍にアップしました。
開通までに2ヶ月ほど掛かりましたが、快適なインターネット環境に満足しています。同じ料金を支払うならば、回線速度に余裕があり本物のFTTH回線にすべきだと実感したわけです。

— みん評

コールセンター

信用ならんって言ってる人いますけど、自分の時は一週間後に工事日を決めてすぐにネット使える様になりました。
NTT都合に左右されるのは聞いてたけど、待たされてる人は田舎にでも住んでるんでしょうか。運が悪かっただけです。
サービスの改善を求めてるのであればNTTにならぶ通信会社をご自身で設立されてみてはいかがでしょうか。私はKDDIを選んでよかったです。

— みん評

サポートセンターの対応悪すぎる

回線速度は問題なく使えますが、何かあった時に電話が全く出来ません。電話も予約してから相手からかかってきての、やっと対応です。

チャットサービスもありますが、返信遅い癖にこちらが5分返信遅れただけで催促してきます。

そして10分経つと問い合わせキャンセルされます。 不具合が起きるととても苦戦します。 後、引越し時の解約金はかからないと書いてますが、戸建てのみの話でした。マンションは1度解約して、工事費など全額請求され、再度契約で工事費も最初から請求されます。

— みん評

工事日が2ヶ月待ち

1ヶ月前に連絡した方がいいとの事でよくネットに書かれていたので、連絡をしたらなかなか工事の日程が決まらずしかも決まっても一ヶ月先。
たまに連絡が来ては、日にちが決まらずもう少しお待ちくださいを繰り返し言われ、結果的に連絡をしてから2ヶ月です。しかも、当日は設定もしてくれないとのことで、こちらでやらなくてはならず、最悪です。

— みん評

窓口対応、段取り対応全てが最悪

集合住宅から戸建てに引っ越す際、まず戸建ての現地確認が必要とされて場所の確認を行いましたが、検討違いの所をオペレーターが登録して回線工事が2週間ズレました。(平日に休みを取ったのに)
次に現地確認後の設計書が出来たので回線工事に取り掛かると言われましたが、回線工事当日になり現地確認中に1人作業で回線工事が出来ないと業者から言われ再度2週間ズレて、結局1ヶ月wifiが使用できませんでした。
ロクに現地確認時に1人作業が出来ない事を確認しておらずテキトーです。その他まだまだありますが、引っ越しの2ヶ月前には連絡しておかないとスムーズに回線工事が出来ません。オペレーターの対応も他人事みたいな感じですし、全て最悪です。

— みん評

工事まで10ヶ月

昨年9月に申し込み、他の回線から乗り換えで12月に更新月だったので余裕もって申し込んだのに、コールセンターの対応悪くNTTとの意思疎通も出来なくて結局工事最短今年の7月てありえません!
昨年12月にそれまでの回線解約してるのでネット環境無しの状態が長く続いてる途中です。

— みん評

困った時の対応の悪さ

台風でauひかりの線が切れてしまい早急に連絡すると翌日に修理に行くので在宅するよう言われました。結局連絡も無しに修理には来ず、こっちから再三連絡してもめどが立たないの一点張り。

回復したのは2週間後でした。固定電話もインターネットもFAXも使えず仕事が出来なかった為、今後のことも考えて他の会社にかえることにし解約の連絡をするとキャンセル料1万5千円に加えて、線などの撤去希望をすると更に1万円かかるとのことでした。

auとは携帯電話も含めて何十年の付き合いでしたが非常に残念でした。

— みん評

受け取りやすさNo.1
最大81,000円キャッシュバック

 [3位]J:COM NET光の口コミ・評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

サポートがしっかり!

回線速度は光になったので他社と変わらないです
ただ、サポートがしっかりしており何かあれば担当さんがフォローしてくれたり、訪問して操作説明などを無料でしてくれるので安心出来ます!

— みん評

みんなセットでお得です

引っ越しを機にJCOMに加入しました。様々なプロバイダを比較検討したところ、固定電話サービスやケーブルテレビなどに同時に加入する事で割引が大きかったことと、料金が一元管理できることに魅力を感じたのが理由です。

コールセンターの対応は良く、工事の日時も融通を効かせてくれたため、引越しの当日にネットができました。ネットのスピードも不満はありません。動画配信サイトにも加入していますが、問題なく観ることができますし、閲覧やゲームなどもストレスなく楽しむことができています。

— みん評

一戸建てだと快適でしたよ

JCOMの評価は低い書き込みが多いですが、実際、相模原市で20年間利用したものとしては、悪くなかったです。通信速度は、下り240Mbps、上り9Mbps 程度で安定していた。PS4もyutube 4kコンテンツもサクサク動きます。ただ、上りが遅いので写真などをクラウドへアップする人は辛いでしょう。あと、プロキシを設定すると、時間帯によっては遅くなるので注意です。
TVが見えないとか、ネットがダウンするなどの致命的な障害は記憶にないです。
STBの動作が遅くなったのでサポートへWebで連絡したら、翌日には電話がかかってきて、すぐにSTBを交換してくれた。結構、対応は早くて好印象でした。

— みん評

値段の割りには通信速度に安定性はなく遅かった

私はADSLからJ-COMへと乗り換えました。キッカケは、私の住んでる市営団地にJ-COMが導入されたからです。

市営団地だと電話回線を使うADSLかWIMAX(この頃のWIMAX2+は3日3Gまでの通信量制限有)しか選べなかったので、光回線にしたくとも出来なかったんですよね。

ただ料金は結構高めでした。

私が選んだのは120Mコースで月額税込みで5000円ほどでした。ADSLだと月約2000円だったので、正直高いなと感じました。

それでも光回線は早いし安定もすると思っていたので、魅力を感じて契約。しかし回線速度にはバラツキがありましたし、遅くもありました。

これは集合住宅タイプだからかもしれませんが、近くに利用者がいると遅いのかもしれません。

早い時は下り20mbpsぐらいでますが、遅い時は5mbps以下まで落ちます。
ADSLの最大速度は7mpbs程度でしたが、常時この速度だったのでさほど不満はありませんでした。

それに料金も安かったからですからね。しかしJ-COMは倍以上の料金なのに、場合によってはADSL遅いことも。正直ガッカリでした。

— みん評

賃貸物件でJCOMは絶対避けるべき

賃貸でJCOMがすでに引かれていました。
Wi-Fiはブチブチ切れ対策はその都度モデムルーターを抜き差し、速度はスマホ以下。
賃貸では変更が効かない物件もあります。うちがそうでした。
新規回線も引けず、最悪です。よほどモバイルルーター契約したほうが安定する。
絶対におすすめしません。

— みん評

J:COM NETは、ケーブルテレビの最大手[J:COM]が提供する、光回線のインターネットサービスです。

特に電気・ガスなどのライフライン、テレビやVODとのセット割がお得で、インターネットを含めた固定料金をまとめて安く抑えることができます。

北海道・東北エリアの光回線通信速度ランキング

北海道・東北エリア 光回線通信速度ランキング_テキスト画像
ランキング 光回線名 都道府県別ランキングに入った回数 速度実測値
1位 auひかり 6回 386.8Mbps
2位 NCV光 3回 436.0Mbps
3位 楽天ひかり 3回 310.4Mbps

参考:みんなのネット回線速度に投稿された3~5月の平均実測値

都道府県別の通信速度ランキング(内訳)
都道府県 ランキング 光回線名 速度実測値
北海道 1位 NURO光 641.95Mbps
北海道 2位 NCV光 530.06Mbps
北海道 3位 J:COM NET光 394.26Mbps
青森 1位 auひかり 393.01Mbps
青森 2位 ソフトバンク光 320.35Mbps
青森 3位 楽天ひかり 288.76Mbps
岩手 1位 auひかり 373.91Mbps
岩手 2位 IIJmioひかり 321.3Mbps
岩手 3位 ソフトバンク光 288.6Mbps
宮城 1位 NURO光 673.82Mbps
宮城 2位 auひかり 396.45Mbps
宮城 3位 J:COM NET光 361.96Mbps
秋田 1位 auひかり 346.44Mbps
秋田 2位 楽天ひかり 281.11Mbps
秋田 3位 ソフトバンク光 263.56Mbps
山形 1位 NCV光 368.54Mbps
山形 2位 auひかり 361.79Mbps
山形 3位 OCN光 305.24Mbps
福島 1位 auひかり 449.22Mbps
福島 2位 NCV光 409.63Mbps
福島 3位 楽天ひかり 361.57Mbps

 [1位]auひかりの 口コミ・評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

速くて安い!

スマホを他社からauに乗り換えた時、auひかりにするとスマホ代が安くなることを知り、変更する事にしました。
何とスマホ代が家族全員分で4500円程度の割引を受ける事が出来、auひかりの料金は実質タダ同然でした。
通信速度についてですが、以前使用していたネット回線よりも大幅に早くなりました。
動画やゲームなどのダウンロードがサクサク落とせ、ネット環境がとても快適。
速くて安い!乗り換えて本当に良かったです。

— みん評

au ひかりに代えてみました

先日私は、他社からau ひかりに代えることにしました。その大きな理由の1つとしてあげられるのが回線速度です。
以前契約していた他社でのサービスはとにかく回線速度が遅くてイライラしていましたが、今回契約したau ひかりはとてもスピーディーでした。
待ち時間のイライラに悩まされることもなくなりました。とても助かっています。利用料金は以前よりも安く、どうしてもっと早くからau ひかりにしなかったのかと今になって思います。
安くて速さを求めるならau ひかりにすることをオススメします。

— みん評

auスマートバリューを維持できる高速回線です

auスマートバリューを適用したままJCOMから切り替えたいと考えていたので、切り替え対象としてauひかりが選択肢に入りました。
上り下り共に最大1000Mbpsという高速回線を利用できるので、実測値を計測すると下り460Mbps上り600MbpsとJCOMの時よりも価格が下がり、速度は上りで実測値が100倍にアップしました。
開通までに2ヶ月ほど掛かりましたが、快適なインターネット環境に満足しています。同じ料金を支払うならば、回線速度に余裕があり本物のFTTH回線にすべきだと実感したわけです。

— みん評

コールセンター

信用ならんって言ってる人いますけど、自分の時は一週間後に工事日を決めてすぐにネット使える様になりました。
NTT都合に左右されるのは聞いてたけど、待たされてる人は田舎にでも住んでるんでしょうか。運が悪かっただけです。
サービスの改善を求めてるのであればNTTにならぶ通信会社をご自身で設立されてみてはいかがでしょうか。私はKDDIを選んでよかったです。

— みん評

サポートセンターの対応悪すぎる

回線速度は問題なく使えますが、何かあった時に電話が全く出来ません。電話も予約してから相手からかかってきての、やっと対応です。

チャットサービスもありますが、返信遅い癖にこちらが5分返信遅れただけで催促してきます。

そして10分経つと問い合わせキャンセルされます。 不具合が起きるととても苦戦します。 後、引越し時の解約金はかからないと書いてますが、戸建てのみの話でした。マンションは1度解約して、工事費など全額請求され、再度契約で工事費も最初から請求されます。

— みん評

工事日が2ヶ月待ち

1ヶ月前に連絡した方がいいとの事でよくネットに書かれていたので、連絡をしたらなかなか工事の日程が決まらずしかも決まっても一ヶ月先。
たまに連絡が来ては、日にちが決まらずもう少しお待ちくださいを繰り返し言われ、結果的に連絡をしてから2ヶ月です。しかも、当日は設定もしてくれないとのことで、こちらでやらなくてはならず、最悪です。

— みん評

窓口対応、段取り対応全てが最悪

集合住宅から戸建てに引っ越す際、まず戸建ての現地確認が必要とされて場所の確認を行いましたが、検討違いの所をオペレーターが登録して回線工事が2週間ズレました。(平日に休みを取ったのに)
次に現地確認後の設計書が出来たので回線工事に取り掛かると言われましたが、回線工事当日になり現地確認中に1人作業で回線工事が出来ないと業者から言われ再度2週間ズレて、結局1ヶ月wifiが使用できませんでした。
ロクに現地確認時に1人作業が出来ない事を確認しておらずテキトーです。その他まだまだありますが、引っ越しの2ヶ月前には連絡しておかないとスムーズに回線工事が出来ません。オペレーターの対応も他人事みたいな感じですし、全て最悪です。

— みん評

工事まで10ヶ月

昨年9月に申し込み、他の回線から乗り換えで12月に更新月だったので余裕もって申し込んだのに、コールセンターの対応悪くNTTとの意思疎通も出来なくて結局工事最短今年の7月てありえません!
昨年12月にそれまでの回線解約してるのでネット環境無しの状態が長く続いてる途中です。

— みん評

困った時の対応の悪さ

台風でauひかりの線が切れてしまい早急に連絡すると翌日に修理に行くので在宅するよう言われました。結局連絡も無しに修理には来ず、こっちから再三連絡してもめどが立たないの一点張り。

回復したのは2週間後でした。固定電話もインターネットもFAXも使えず仕事が出来なかった為、今後のことも考えて他の会社にかえることにし解約の連絡をするとキャンセル料1万5千円に加えて、線などの撤去希望をすると更に1万円かかるとのことでした。

auとは携帯電話も含めて何十年の付き合いでしたが非常に残念でした。

— みん評

受け取りやすさNo.1
最大81,000円キャッシュバック

 [2位]NCV光の 口コミ・評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

NCV光は山形県米沢市、北海道函館市、新潟県新潟市、福島県福島市の一部エリアを対象に提供しています。

提供エリアはかなり限定的ですが、対象地域にお住まいで、転居予定がなければおすすめの光回線です。安く高速通信を楽しむことができます。

 [3位]楽天ひかりの 口コミ・評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

快適

悪いコメントがかなり散見されますが、私は何ら問題なく快適に使用しています。
当初工事費は負担の予定だったのですが、申込後に工事費無料の葉書きが届き、工事費用の相談をしたところ無料にしてもらうことができました。
またルーターは楽天ひかりホームページで推奨しているIPV6対応のものを購入し設置したところ、150mbpsくらいの速度は平均して出ていると思います。この速度が個人によって早いか遅いかは感じ方が違うのでしょうが、スマホやTVでユーチューブ等の動画サイト見たりする等、普段使いするのであれば快適なのではないかと思います。

— みん評

はや

13時~17時の工事枠でなかなか業者さんが来なかったので不安になりここの口コミ見てました。
当日ドタキャンで半日予定空けたのが無駄になるのか、、嫌だなぁと思っていましたが16時に来てくれて速攻工事完了。
工事はアパート壁に設置済みの装置から旧電話回線のフレキ配管を通して引き込んだようです。
遅いという口コミが目立ったのでこちらも少し不安でしたが爆速でした。
ありがとうございました。

— みん評

IPv6対応で非常に高速に

以前は極端に速度が遅かったですが、IPv6対応がされてから非常に高速になりました。
ただし、Wifiルータ機器がIPv6対応の割と新しいものである事とWifiルータの設定でIPv6の使用をONにしないと恩恵は受けれません。

※皆さん「遅い」とのレビューが多いですが、Wifiルータが古い機器であるかルータ側でのIPv6設定がOFFになっているかと思われます。

— みん評

大きな問題なく使えてます

2022年2月より利用開始。サービス開始時の設定で当初躓き半日ほど悩みましたが自己解決し、以後はまったく問題なく使えてます。九州の田舎の一軒家ですが実測150M/S程度。決して爆速ではないですが日常使いで困るような速度ではありませんのでご心配なく。ただ楽天サービス全般に言えることですが会社のサポート体制が弱いのは確かですので、問題の自己解決能力に自信がない方にはお勧めできないかもしれません。自分は一年間無料で利用できてハッピーでしたが、、。契約は3年とやや長めですのでご承知おきください。

— みん評

対応の間違いが何度もありました

楽天ひかりに2月に申込みその後一切連絡がなかったのでこちらから2度ほど手続きの確認をしました。
すると忘れていたとのこと。
6月に開通予定だったのですが、7月末になりました。

その後資料やはがき等のIDとパスワードが届かず、問い合わせしたのですが、たらい回しにされた挙げ句、最後はチャットに助けを求めたところ、間違えた接続方法をつたえられ、ずっと右往左往し、もう一度電話をしてやっと正しいやり方を教えてもらえました。
本当に疲れるやり取りでした。

— みん評

レベルが低い

オペレーターが何も知らなすぎるので、そこにストレスを感じる人は契約は進めません。
また、説明が足りず、時には嘘の案内があるため、こちらの手間が増えます。
安かろう悪かろうのイメージです。

— みん評

サポート最低素人

サポートが最低です。ネット設定等で誰に問い合わせしてもわからない。最終的に、たらい回しされる状態です。自分で接続等が出来る人なら、問題ありません。出来ない人は、おすすめできません。

— みん評

工事までの時間がかかり過ぎ

2022年3月半ばに申し込み、5月半ばに工事予約。
ところが、工事一週間前くらいにいきなり連絡があり、NTTの都合で工事できなくなったとのことでした。変更後は6月末しか無理と一方的な対応でした。
そのあとご契約内容のお知らせが届きましたが、契約成立日が5月になっていました。不信感が募りました。

— みん評

楽天モバイルとセットで
ポイント還元率4倍アップ

北陸・甲信越エリアの光回線通信速度ランキング

北陸・甲信越エリア 光回線通信速度ランキング_テキスト画像
ランキング 光回線名 都道府県別ランキングに入った回数 速度実測値
1位 auひかり 3回 443.7Mbps
2位 ソフトバンク光 2回 333.2Mbps
3位 NCT光 1回 758.0Mbps

参考:みんなのネット回線速度に投稿された3~5月の平均実測値

都道府県別の通信速度ランキング(内訳)
都道府県 ランキング 光回線名 速度実測値
新潟 1位 NCT光 758.02Mbps
新潟 2位 NCV光 572.34Mbps
新潟 3位 JCV光ネット 510.46Mbps
富山 1位 TST光 604.31Mbps
富山 2位 射水ケーブル 591.09Mbps
富山 3位 ミタスト光 501.86Mbps
石川 1位 tvk光ネット 546.25Mbps
石川 2位 auひかり 449.68Mbps
石川 3位 ソフトバンク光 344.68Mbps
福井 1位 ドコモ光 406.25Mbps
福井 2位 けーぶるちゃん。光 390.89Mbps
福井 3位 ソフトバンク光 321.9Mbps
山梨 1位 auひかり 433.14Mbps
山梨 2位 excite MEC光 418.96Mbps
山梨 3位 IIJmioひかり 406.81Mbps
長野 1位 JANIS光 550.72Mbps
長野 2位 LCVひかり de ネット 463.95Mbps
長野 3位 auひかり 448.43Mbps

 [1位]auひかりの 口コミ・評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

速くて安い!

スマホを他社からauに乗り換えた時、auひかりにするとスマホ代が安くなることを知り、変更する事にしました。
何とスマホ代が家族全員分で4500円程度の割引を受ける事が出来、auひかりの料金は実質タダ同然でした。
通信速度についてですが、以前使用していたネット回線よりも大幅に早くなりました。
動画やゲームなどのダウンロードがサクサク落とせ、ネット環境がとても快適。
速くて安い!乗り換えて本当に良かったです。

— みん評

au ひかりに代えてみました

先日私は、他社からau ひかりに代えることにしました。その大きな理由の1つとしてあげられるのが回線速度です。
以前契約していた他社でのサービスはとにかく回線速度が遅くてイライラしていましたが、今回契約したau ひかりはとてもスピーディーでした。
待ち時間のイライラに悩まされることもなくなりました。とても助かっています。利用料金は以前よりも安く、どうしてもっと早くからau ひかりにしなかったのかと今になって思います。
安くて速さを求めるならau ひかりにすることをオススメします。

— みん評

auスマートバリューを維持できる高速回線です

auスマートバリューを適用したままJCOMから切り替えたいと考えていたので、切り替え対象としてauひかりが選択肢に入りました。
上り下り共に最大1000Mbpsという高速回線を利用できるので、実測値を計測すると下り460Mbps上り600MbpsとJCOMの時よりも価格が下がり、速度は上りで実測値が100倍にアップしました。
開通までに2ヶ月ほど掛かりましたが、快適なインターネット環境に満足しています。同じ料金を支払うならば、回線速度に余裕があり本物のFTTH回線にすべきだと実感したわけです。

— みん評

コールセンター

信用ならんって言ってる人いますけど、自分の時は一週間後に工事日を決めてすぐにネット使える様になりました。
NTT都合に左右されるのは聞いてたけど、待たされてる人は田舎にでも住んでるんでしょうか。運が悪かっただけです。
サービスの改善を求めてるのであればNTTにならぶ通信会社をご自身で設立されてみてはいかがでしょうか。私はKDDIを選んでよかったです。

— みん評

サポートセンターの対応悪すぎる

回線速度は問題なく使えますが、何かあった時に電話が全く出来ません。電話も予約してから相手からかかってきての、やっと対応です。

チャットサービスもありますが、返信遅い癖にこちらが5分返信遅れただけで催促してきます。

そして10分経つと問い合わせキャンセルされます。 不具合が起きるととても苦戦します。 後、引越し時の解約金はかからないと書いてますが、戸建てのみの話でした。マンションは1度解約して、工事費など全額請求され、再度契約で工事費も最初から請求されます。

— みん評

工事日が2ヶ月待ち

1ヶ月前に連絡した方がいいとの事でよくネットに書かれていたので、連絡をしたらなかなか工事の日程が決まらずしかも決まっても一ヶ月先。
たまに連絡が来ては、日にちが決まらずもう少しお待ちくださいを繰り返し言われ、結果的に連絡をしてから2ヶ月です。しかも、当日は設定もしてくれないとのことで、こちらでやらなくてはならず、最悪です。

— みん評

窓口対応、段取り対応全てが最悪

集合住宅から戸建てに引っ越す際、まず戸建ての現地確認が必要とされて場所の確認を行いましたが、検討違いの所をオペレーターが登録して回線工事が2週間ズレました。(平日に休みを取ったのに)
次に現地確認後の設計書が出来たので回線工事に取り掛かると言われましたが、回線工事当日になり現地確認中に1人作業で回線工事が出来ないと業者から言われ再度2週間ズレて、結局1ヶ月wifiが使用できませんでした。
ロクに現地確認時に1人作業が出来ない事を確認しておらずテキトーです。その他まだまだありますが、引っ越しの2ヶ月前には連絡しておかないとスムーズに回線工事が出来ません。オペレーターの対応も他人事みたいな感じですし、全て最悪です。

— みん評

工事まで10ヶ月

昨年9月に申し込み、他の回線から乗り換えで12月に更新月だったので余裕もって申し込んだのに、コールセンターの対応悪くNTTとの意思疎通も出来なくて結局工事最短今年の7月てありえません!
昨年12月にそれまでの回線解約してるのでネット環境無しの状態が長く続いてる途中です。

— みん評

困った時の対応の悪さ

台風でauひかりの線が切れてしまい早急に連絡すると翌日に修理に行くので在宅するよう言われました。結局連絡も無しに修理には来ず、こっちから再三連絡してもめどが立たないの一点張り。

回復したのは2週間後でした。固定電話もインターネットもFAXも使えず仕事が出来なかった為、今後のことも考えて他の会社にかえることにし解約の連絡をするとキャンセル料1万5千円に加えて、線などの撤去希望をすると更に1万円かかるとのことでした。

auとは携帯電話も含めて何十年の付き合いでしたが非常に残念でした。

— みん評

受け取りやすさNo.1
最大81,000円キャッシュバック

 [2位]ソフトバンク光の 口コミ・評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

スマホ利用料まで割引してもらえた

携帯がソフトバンクでソフトバンクの契約については詳しかったので選んだ。利用料は定額制で分かりやすかったし、使っているスマホ料金が割引されたり、特典はいっぱい付いたし、工事も不要で手続きも簡単だったのでこの会社を選んで良かった。キャッシュバックキャンペーンが実施されていた時期だったのでそこそこの金額がキャッシュバックされてお得に契約出来たと思う。実際ネットを使用していても光なので早いし途切れないし使いやすかった。

— みん評

簡単

ソフトバンク光の月額料金は、他の光コラボレーションに比べると若干高めでお得感が無いように感じました。
インターネット回線は主にスマートフォンやタブレット端末のデータ通信量の節約から導入を決めていたため、追加でWi-Fiルーターの購入する必要が無いモデムは開通した当日からWi-Fi通信が出来、簡単で楽だと思います。
特にパソコンや通信機器に詳しくない、不慣れな方でも取り扱いし易く、家族も簡単に設定ができる点から多少の料金の高さは気にすることが無くなりました。
また、個別でルーターを購入して、故障して買い替えといったことも気にする必要がなく、交換対応となるレンタルモデムは将来的なメリットも感じます。

— みん評

auスマートバリューを維持できる高速回線です

auスマートバリューを適用したままJCOMから切り替えたいと考えていたので、切り替え対象としてauひかりが選択肢に入りました。
上り下り共に最大1000Mbpsという高速回線を利用できるので、実測値を計測すると下り460Mbps上り600MbpsとJCOMの時よりも価格が下がり、速度は上りで実測値が100倍にアップしました。
開通までに2ヶ月ほど掛かりましたが、快適なインターネット環境に満足しています。同じ料金を支払うならば、回線速度に余裕があり本物のFTTH回線にすべきだと実感したわけです。

— みん評

通信速度が速い

家族の携帯会社がソフトバンクという理由もあり、スタッフの方からソフトバンク光をセットで入った方が断然お得と勧められて契約しました。スタッフの方の言葉をそのまま信用して良いのか迷いましたが、しばらく使って駄目だったら解約すれば良いかなと思っていました。実際契約してみると家族割引が適用され、他社の光よりお値打ちに利用できています。通信速度は、以前他社の光通信を契約していた頃よりも非常に速く快適です。他にもっと良いプランが出て来ない限り、ずっとソフトバンク光の利用を続けて行きたいと思っています。

— みん評

オペレーター最悪

解約をしたいと言ったら、長々といま解約すると…と、他の事例を話され、損するとかお客様のためにアドバイスをしてるだけとか言われ、それでもいいからもう解約したいので手続きしてくださいと言っても でもですねと続けられ解約をさせてくれませんでした。最悪です。いままで親切なオペレーターさんもいましたが、今回はとても気分が悪かったです。

— みん評

コールセンターの引き止めが、、、

物については言うことありません。
最近乗り換えを検討してコールセンターに電話をしたのですが引き止めるだけならまだしも、対応が残念すぎでした。
早口でペラペラと相手の理解度を確認しないで専門用語を使い倒し丸め込もうとするスタンス。分からないことを噛み砕いで説明して欲しいとお願いしても『先程も言いましたように〜』と同じことを繰り返し、イライラしている様子。
忙しく自分と同等の知識を持っていない相手に対してもう少し気をかけれないかと思い残念な気持ちになりました。

— みん評

電話の待ち時間が長い

引っ越しすることになって仕方なく解約。いざ電話してみると電話の待ち時間が長い、長すぎる。何で電話からしか解約できないかな。仕事忙しいから時間がないのに、これのせいで最悪。引っ越しさきでは多分、ネット環境つながってないからどのみちこれで利用は終わりかな。他人にオススメはできないかなぁ

— みん評

窓口対応

サポートセンターの対応が横柄で客に対してサービス提供をしているとは、到底思えない。いくらいい商品を発売しても、それに対するアフターケアが出来てないので、顧客満足は得られない。根本的に社員教育の必要性を感じた。

— みん評

解約の手続きだけで1時間

実家に引っ越すので解約だけ希望の電話を掛けた。(電話じゃなくネットで解約の手続き出来ない時点でいけてない)

やっと繋がって、解約したい旨を伝えたら不要な営業トーク挟んできた。
解約だけ希望しますそれ以外の話は時間の無駄なのでしないで下さいと伝えた。

それでも確認します~処理してまいります~で保留しまくりで結局1時間以上掛かった
ほんと勘弁してほしい

— みん評

選べる3つの特典あり
最大40,000円キャッシュバック

 [3位]NCT光の 口コミ・評判

NCT光はケーブルテレビ会社が提供している、提供エリアが新潟県に限定されている光回線です。

新潟県の一部エリア限定という、特定の地域のみのサービスなので、全国的な知名度は低く、ユーザー数は多くありません。

しかし、新潟県にお住まいなら、安く速い光回線が申し込めるため、新潟在住の方は要チェックです。

東海エリアの光回線通信速度ランキング

東海エリア 光回線通信速度ランキング_テキスト画像
参考:みんなのネット回線速度に投稿された3~5月の平均実測値
ランキング 光回線名 都道府県別ランキングに入った回数 速度実測値
1位 コミュファ光 4回 584.3Mbps
2位 コミュファ光ゲーミングカスタム 3回 1657.4Mbps
3位 NURO光 3回 554.5Mbps
都道府県別の通信速度ランキング(内訳)
都道府県 ランキング 光回線名 速度実測値
愛知県 1位 コミュファ光ゲーミングカスタム 1548.88Mbps
愛知県 2位 クローバーテレビ 光 1173.24Mbps
愛知県 3位 コミュファ光 607.11Mbps
岐阜県 1位 コミュファ光ゲーミングカスタム 1751.09Mbps
岐阜県 2位 NURO光 574.61Mbps
岐阜県 3位 コミュファ光 565.7Mbps
静岡県 1位 コミュファ光ゲーミングカスタム 1672.29Mbps
静岡県 2位 コミュファ光 604.2Mbps
静岡県 3位 NURO光 452.81Mbps
三重県 1位 NURO光 636.15Mbps
三重県 2位 コミュファ光 560.36Mbps
三重県 3位 CTY光 527.44Mbps

 [1位]コミュファ光の 口コミ・評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

もの凄く親切な営業さんでした。

皆さんのコミファの口コミを読みビックリしています。私と契約した営業さんはとても親切で、契約後も分からないことはいつでも連絡してくださいと言うので連絡してみたら、丁寧に説明してくれてくれるだけでなく、自宅まで何度も来てくれて面倒なオプション解約や違約金請求まで手伝ってくれました。あまりに親切で申し訳ないくらいです。

— みん評

「まとも」な会社で、かつ対応も迅速丁寧

引っ越しに伴い申し込みましたが、東海地方ならここ一択ではないでしょうか。
選んだ理由はみん評ページでサポートに関する文句が圧倒的に少なかったから。
巡り合わせやその人の受け取り方による理不尽な文句はどのプロバイダーでも見かけますが、粗雑な対応による文句が少なかったのがコミュファで、実際申し込んで良かったです。

【良い点】

  • 申し込み窓口がわかりやすい
  • 申し込み担当者が丁寧。わからないことは確認して回答をくれる。
  • 工事設定が早い。引越し後1ヶ月半で、一回の工事で開通しました。
  • 工事に関する連絡がこまめにSMSで届く。
  • 工事会社が丁寧。これは他のプロバイダーと同じくらいです。
  • 速度もまとも。戸建の1GBプランですが、pingは10-20msくらいで、速度はiPhoneで下り300Mbpsの上り200Mbpsは確実に出てくれます。

この当たり前のことを当たり前にやってくれるというのが、プロバイダーだと本当に貴重です。ストレスなく、かつ品質も確かなサービスなので人にもオススメできます。

— みん評

スマートで丁寧な対応

来てくださった方は、とても丁寧な対応。
分かりやすく説明もしてくださいました。日曜なのに、丁寧な対応してくださり感動しました。

— みん評

工事が半年先

新築の引っ越しに間に合うように予約。しかし、引っ越し直前になって早くて半年先しか工事できないとの連絡・・・騙された気分です。もちろんキャンセルして他社に。他社はすぐ工事可能でしたね。。。

— みん評

とにかく違約金が高い

インターネット、テレビの解約で76,000円
2年未満の契約です。
引越し先でも使えるなら
利用したと思いますが、
調べてもらった結果、提供エリア外とのこと。
転居が多い方は契約やめといた方がいいです。

— みん評

解約料金が高い

解約時に高額の請求があります。
私の場合は、違約金・光回線撤去料金・ルーター代支払い残金で4万円ほどの請求がありました。
さらに、アプリなどのUIも最悪で、使いづらかったです。
契約したことに後悔しています。

— みん評

東海エリア限定の高速回線

 [2位]コミュファ光ゲーミングカスタムの 口コミ・評判

東海エリア限定の高速回線

 [3位]NURO光の 口コミ・評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

速いです。

1月に申し込み1ヵ月程度で開通、ネットの評判見て時間がかかると覚悟してたけど拍子抜け。公式ホームページからの申し込みだけど、ネットで工事予約出来るので1回目の工事の前に2回目の工事日が確定。
ソフトバンク光からの乗り換えで、ソフトバンク光も夜間wifi接続で200m位出てたけど、nuroは更に倍近い、中継器入れても快適。これでソフトバンク光より料金安い上に一年間は980円、正直何の不満もない。

— みん評

運要素が高いのかな

WEBからの申し込みで宅内・屋外ともに工事が1か月以内でスムーズに済みました。
工事前に連絡もあり対応もよかったです。

ネットのスピードも快適そのもの。
上り下り500Mbsは出るので非常に快適です。

口コミを見ていると工事がなかなか進まない人やサポート対応が悪い人が
非常に多いのでこのあたりは運なのかなと思います。

私は運が良かったようです。

— みん評

低料金で爆速

今月頭にforマンションを契約。工事までは1週間で開通。
現在、下り1.8Gbps、上り1.5Gbpsでている。
月額2,050円と料金も安い。コスパ最強で神回線。
forマンションは安いのでおすすめ。

— みん評

高速通信と激安料金に満足

それまで使っていたプロバイダの通信速度と料金に不満を感じており、友人からのオススメでNURO光に乗り換えました。
通信速度は下り2Gbpsと超高速。動画の閲覧やゲームのダウンロードなどサクサクでした。
料金は、プロバイダ料と無線LAN、セキュリティサービスまでついて4743円と激安でした。
心配していた工事費用も月々の割引があるので、ほとんど無料で行えました。
快適なネット環境に加えて、家計にも優しい。
おかげさまで充実した毎日を過ごす事が出来、とても助かっています。

— みん評

サポート体制が最悪

オペレーターがネットワークの知識ゼロです。レイテンシーが悪く、オンラインゲームが切れてしまう、動画ストリーミングサービス等は問題ないのだが、ゲーム機に問題がないことを証明しないと対応しないスタンスで対応されました。

6年前の契約当初はよかったが、最近は回線品質が最悪でバックボーンの強化も追いついていないようなので、契約しないほうが良いです。隣の叔父叔母宅のFlets回線で試すと問題ないので、回線乗り換えようと思います。

— みん評

サポートは驚くほど酷い

サポートは酷いので覚悟すべし
手続き書類に不備があっても送り返すだけで何も指摘しません
せめて足りない個所は紙に書くなり指摘してくださいよと
恐らくクレームが余りに多すぎて現場の士気もダダ下がり何だろう
こういう会社と関わったら時間を無駄にすると学びました

— みん評

回線は良い!対応は悪い!

回線速度は問題なく使えますが、何かあった時に電話が全く出来ません。電話も予約してから相手からかかってきての、やっと対応です。チャットサービスもありますが、返信遅い癖にこちらが5分返信遅れただけで催促してきます。そして10分経つと問い合わせキャンセルされます。 不具合が起きるととても苦戦します。 後、引越し時の解約金はかからないと書いてますが、戸建てのみの話でした。マンションは1度解約して、工事費など全額請求され、再度契約で工事費も最初から請求されます。

— みん評

2022年11月申込み、2023年2月に未だ未開通の者です。

nuroはとにかく開通に時間がかかり、工事の日程は全く連絡が来ない。その間レンタルワイファイで費用がかかるし、問い合わせをしてもたらい回し状態。

日本10ギガバイト計画とか広告売ってる場合か。足元の契約を全くこなせてない。

— みん評

NURO光は転勤、転居でメールアドレスが使えなくなる

so-netの基本ユーザーがNURO光に加入した場合、so-netのメールアドレスが引き継がれますが、転勤、転居すると従来のメールアドレスが使えなくなります。

しかも、NURO光に加入時にその旨の説明はありませんでした。メールアドレスが変わると、どれだけ不便かを想像してみてください。

サポートデスクの説明では、NURO光はメールアドレスが住所に固定されているとの事。さんざん交渉しましたがダメで、解約を決意しました。

— みん評

最大45,000円キャッシュバック

近畿エリアの光回線通信速度ランキング

近畿エリア 光回線通信速度ランキング_テキスト画像
ランキング 光回線名 都道府県別ランキングに入った回数 速度実測値
1位 eo光 6回 760.7Mbps
2位 NURO光 5回 546.6Mbps
3位 J:COM NET光 1回 714.3Mbps

参考:みんなのネット回線速度に投稿された3~5月の平均実測値

都道府県別の通信速度ランキング(内訳)
都道府県 ランキング 光回線名 速度実測値
大阪府 1位 eo光 610.04Mbps
大阪府 2位 NURO光 555.7Mbps
大阪府 3位 ベイコム光 545.31Mbps
兵庫県 1位 J:COM NET光 714.3Mbps
兵庫県 2位 eo光 580.78Mbps
兵庫県 3位 NURO光 527.44Mbps
京都府 1位 NURO光 581.64Mbps
京都府 2位 eo光 574.67Mbps
京都府 3位 IIJmioひかり 500.56Mbps
滋賀県 1位 NURO光 533.27Mbps
滋賀県 2位 eo光 524.14Mbps
滋賀県 3位 ソフトバンク光 296.38Mbps
奈良県 1位 eo光 1714.52Mbps
奈良県 2位 NURO光 535.28Mbps
奈良県 3位 KCN光 424.53Mbps
和歌山県 1位 eo光 559.41Mbps
和歌山県 2位 フレッツ光ネクスト 359.3Mbps
和歌山県 3位 ドコモ光 328.8Mbps

 [1位]eo光の 口コミ・評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

親切。

契約して長年経ちます。もちろん電話、テレビも。先日いきなり通信が切れ高齢者の私は携帯が壊れのかと・・・すぐにサポートダイヤルに電話したらまぁ、親切。次の日に修理に来て頂きルーターの部品を変えて直して頂きました。五分程で無料。とても親切爽やかお兄さん。ありがとうございました。

— みん評

eo光大好き

自宅を建設した時に、ずっと契約したかったeo光にしました。
その前は団地暮らしで光回線とプロバイダが別な業者しか契約出来ず、凄く面倒でした。

一番満足している事は、光回線とプロバイダがセットなので、トラブルとかあっても窓口が同じで問い合わせ先が1つで済む事です。

現在、速さは100Mコースですが、特に不便は感じていません。我が家ではwi-fiを使用して2台のタブレットやスマートフォン、wiiUで動画を同時に見る事がありますが、特にフリーズすることなく快適に視聴できています。

固定回線なので通信制限を気にせず映像サービスを視聴出来るのが、自宅に光回線を引く大きなメリットですね。工事は必要ですが、携帯形wi-fiと比べると通信量は多いと思いますので、家族が多いと光回線の恩恵が大きいと思います。

— みん評

手頃な価格で満足

私の居住するマンションには数社の通信会社がサービスを提供していて、どの会社にするか検討したところ、ネットで、eo光の評判が良かったので選択しました。

一番気になるのは回線速度だと思いますが、十分な速度が出ていると思います。定期的に計測をするんですが、ダウンロードは25Mbps前後、アップロードは20Mbps前後が常時出ているので、YouTube等の動画もサクサク視聴できています。

価格については、私の場合はマンションタイプですから、月額で3,805円です。

また、eo光は回線とプロバイダ込みですから、別途契約する必要が無い点も良い所ではないでしょうか。もちろん通信量は無制限ですから、気兼ねなく快適なネットライフを満喫できています。

— みん評

無難なネット回線

関西在住ということもあり、地域に根ざしていると思われる光回線の契約が最も手っ取り早く感じました。当時、唐沢寿明が出演するTVCMをよく見ていたので、なんとなくこれまでのNTTから光契約を結ぶよりも手っ取り早さを感じました。電話代もNTTでは高くついていたので、この際に費用が固定された光回線の契約が楽であると感じていました。実際に使ってみて、特に普段からの回線の遅さには不便を感じません。いつでもどんな時でも普通につながると思います。

— みん評

カスタマーサポートの力量不足

Wi-Fiルーターの調子が悪いことを訴えたが、聞き入れてもらえず提案も無かった。
たまたま対応してくれた人が悪かったのかも知れないが、もっと力量のある人に相談するなりして欲しかった。
結局、ルーターレンタルを解除して他のルーターを自分で調達し交換して問題は解決した。

— みん評

電話回線

eo光のサポートセンターに、何度も電話かけても、繋がらず、やっと、繋がったかと思うと、、対応が悪く、ガッカリ。センター側は全部把握してるでしょうが、こちらは素人。すぐに、理解出来ない事もあり、苛立ち始めて、気分悪かった。最終的には、対応してくれたけど、嫌な気分で、電話を切りました。

— みん評

サポートのレベルが低すぎる

症状を伝えて、明らかな故障個所を特定しているのに、調査が必要と無駄なことばかりする
本当なら2日ぐらいの不通で終わっていたのに一週間以上かかった
しかも、日割りの値引きない
わざとゆっくりやっているのかと思えるレベル
正直、通信会社としては失格

— みん評

 [2位]NURO 光の 口コミ・評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

速いです。

1月に申し込み1ヵ月程度で開通、ネットの評判見て時間がかかると覚悟してたけど拍子抜け。公式ホームページからの申し込みだけど、ネットで工事予約出来るので1回目の工事の前に2回目の工事日が確定。
ソフトバンク光からの乗り換えで、ソフトバンク光も夜間wifi接続で200m位出てたけど、nuroは更に倍近い、中継器入れても快適。これでソフトバンク光より料金安い上に一年間は980円、正直何の不満もない。

— みん評

運要素が高いのかな

WEBからの申し込みで宅内・屋外ともに工事が1か月以内でスムーズに済みました。
工事前に連絡もあり対応もよかったです。

ネットのスピードも快適そのもの。
上り下り500Mbsは出るので非常に快適です。

口コミを見ていると工事がなかなか進まない人やサポート対応が悪い人が
非常に多いのでこのあたりは運なのかなと思います。

私は運が良かったようです。

— みん評

低料金で爆速

今月頭にforマンションを契約。工事までは1週間で開通。
現在、下り1.8Gbps、上り1.5Gbpsでている。
月額2,050円と料金も安い。コスパ最強で神回線。
forマンションは安いのでおすすめ。

— みん評

高速通信と激安料金に満足

それまで使っていたプロバイダの通信速度と料金に不満を感じており、友人からのオススメでNURO光に乗り換えました。
通信速度は下り2Gbpsと超高速。動画の閲覧やゲームのダウンロードなどサクサクでした。
料金は、プロバイダ料と無線LAN、セキュリティサービスまでついて4743円と激安でした。
心配していた工事費用も月々の割引があるので、ほとんど無料で行えました。
快適なネット環境に加えて、家計にも優しい。
おかげさまで充実した毎日を過ごす事が出来、とても助かっています。

— みん評

サポート体制が最悪

オペレーターがネットワークの知識ゼロです。レイテンシーが悪く、オンラインゲームが切れてしまう、動画ストリーミングサービス等は問題ないのだが、ゲーム機に問題がないことを証明しないと対応しないスタンスで対応されました。

6年前の契約当初はよかったが、最近は回線品質が最悪でバックボーンの強化も追いついていないようなので、契約しないほうが良いです。隣の叔父叔母宅のFlets回線で試すと問題ないので、回線乗り換えようと思います。

— みん評

サポートは驚くほど酷い

サポートは酷いので覚悟すべし
手続き書類に不備があっても送り返すだけで何も指摘しません
せめて足りない個所は紙に書くなり指摘してくださいよと
恐らくクレームが余りに多すぎて現場の士気もダダ下がり何だろう
こういう会社と関わったら時間を無駄にすると学びました

— みん評

回線は良い!対応は悪い!

回線速度は問題なく使えますが、何かあった時に電話が全く出来ません。電話も予約してから相手からかかってきての、やっと対応です。チャットサービスもありますが、返信遅い癖にこちらが5分返信遅れただけで催促してきます。そして10分経つと問い合わせキャンセルされます。 不具合が起きるととても苦戦します。 後、引越し時の解約金はかからないと書いてますが、戸建てのみの話でした。マンションは1度解約して、工事費など全額請求され、再度契約で工事費も最初から請求されます。

— みん評

2022年11月申込み、2023年2月に未だ未開通の者です。

nuroはとにかく開通に時間がかかり、工事の日程は全く連絡が来ない。その間レンタルワイファイで費用がかかるし、問い合わせをしてもたらい回し状態。

日本10ギガバイト計画とか広告売ってる場合か。足元の契約を全くこなせてない。

— みん評

NURO光は転勤、転居でメールアドレスが使えなくなる

so-netの基本ユーザーがNURO光に加入した場合、so-netのメールアドレスが引き継がれますが、転勤、転居すると従来のメールアドレスが使えなくなります。

しかも、NURO光に加入時にその旨の説明はありませんでした。メールアドレスが変わると、どれだけ不便かを想像してみてください。

サポートデスクの説明では、NURO光はメールアドレスが住所に固定されているとの事。さんざん交渉しましたがダメで、解約を決意しました。

— みん評

最大45,000円キャッシュバック

 [3位]J:COM NET光の 口コミ・評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

サポートがしっかり!

回線速度は光になったので他社と変わらないです
ただ、サポートがしっかりしており何かあれば担当さんがフォローしてくれたり、訪問して操作説明などを無料でしてくれるので安心出来ます!

— みん評

みんなセットでお得です

引っ越しを機にJCOMに加入しました。様々なプロバイダを比較検討したところ、固定電話サービスやケーブルテレビなどに同時に加入する事で割引が大きかったことと、料金が一元管理できることに魅力を感じたのが理由です。

コールセンターの対応は良く、工事の日時も融通を効かせてくれたため、引越しの当日にネットができました。ネットのスピードも不満はありません。動画配信サイトにも加入していますが、問題なく観ることができますし、閲覧やゲームなどもストレスなく楽しむことができています。

— みん評

一戸建てだと快適でしたよ

JCOMの評価は低い書き込みが多いですが、実際、相模原市で20年間利用したものとしては、悪くなかったです。通信速度は、下り240Mbps、上り9Mbps 程度で安定していた。PS4もyutube 4kコンテンツもサクサク動きます。ただ、上りが遅いので写真などをクラウドへアップする人は辛いでしょう。あと、プロキシを設定すると、時間帯によっては遅くなるので注意です。
TVが見えないとか、ネットがダウンするなどの致命的な障害は記憶にないです。
STBの動作が遅くなったのでサポートへWebで連絡したら、翌日には電話がかかってきて、すぐにSTBを交換してくれた。結構、対応は早くて好印象でした。

— みん評

値段の割りには通信速度に安定性はなく遅かった

私はADSLからJ-COMへと乗り換えました。キッカケは、私の住んでる市営団地にJ-COMが導入されたからです。

市営団地だと電話回線を使うADSLかWIMAX(この頃のWIMAX2+は3日3Gまでの通信量制限有)しか選べなかったので、光回線にしたくとも出来なかったんですよね。
ただ料金は結構高めでした。

私が選んだのは120Mコースで月額税込みで5000円ほどでした。ADSLだと月約2000円だったので、正直高いなと感じました。

それでも光回線は早いし安定もすると思っていたので、魅力を感じて契約。しかし回線速度にはバラツキがありましたし、遅くもありました。

これは集合住宅タイプだからかもしれませんが、近くに利用者がいると遅いのかもしれません。

早い時は下り20mbpsぐらいでますが、遅い時は5mbps以下まで落ちます。
ADSLの最大速度は7mpbs程度でしたが、常時この速度だったのでさほど不満はありませんでした。

それに料金も安かったからですからね。しかしJ-COMは倍以上の料金なのに、場合によってはADSL遅いことも。正直ガッカリでした。

— みん評

賃貸物件でJCOMは絶対避けるべき

賃貸でJCOMがすでに引かれていました。
Wi-Fiはブチブチ切れ対策はその都度モデムルーターを抜き差し、速度はスマホ以下。
賃貸では変更が効かない物件もあります。うちがそうでした。
新規回線も引けず、最悪です。よほどモバイルルーター契約したほうが安定する。
絶対におすすめしません。

— みん評

J:COM NETは、ケーブルテレビの最大手[J:COM]が提供する、光回線のインターネットサービスです。

特に電気・ガスなどのライフライン、テレビやVODとのセット割がお得で、インターネットを含めた固定料金をまとめて安く抑えることができます。

中国・四国エリアの光回線通信速度ランキング

中国・四国エリア 光回線通信速度ランキング_テキスト画像
ランキング 光回線名 都道府県別ランキングに入った回数 速度実測値
1位 ドコモ光 5回 329.7Mbps
2位 ソフトバンク光 5回 331.5Mbps
3位 ピカラ光 3回 510.4Mbps

参考:みんなのネット回線速度に投稿された3~5月の平均実測値

都道府県別の通信速度ランキング(内訳)
都道府県 ランキング 光回線名 速度実測値
鳥取 1位 ドコモ光 374.6Mbps
鳥取 2位 メガ・エッグ 光 354.08Mbps
鳥取 3位 ソフトバンク光 308.54Mbps
島根 1位 メガ・エッグ 光 322.46Mbps
島根 2位 ドコモ光 322.03Mbps
島根 3位 フレッツ光ネクスト 286.69Mbps
岡山 1位 NURO光 573.39Mbps
岡山 2位 KCT光 481.21Mbps
岡山 3位 oni光 (79件)422.35Mbps
広島 1位 NURO光 481.22Mbps
広島 2位 メガ・エッグ 光 410.06Mbps
広島 3位 Yahoo! BB 光 362.06Mbps
山口 1位 山口ケーブルテレビジョン 光インターネット 510.29Mbps
山口 2位 OCN光 422.85Mbps
山口 3位 auひかり 392.89Mbps
徳島 1位 ピカラ光 504.61Mbps
徳島 2位 ドコモ光 348.09Mbps
徳島 3位 ソフトバンク光 302.84Mbps
香川 1位 ピカラ光 464.3Mbps
香川 2位 ソフトバンク光 338.21Mbps
香川 3位 ドコモ光 314.91Mbps
愛媛 1位 ピカラ光 537.35Mbps
愛媛 2位 auひかり 370.71Mbps
愛媛 3位 ソフトバンク光 353.44Mbps
高知 1位 ピカラ光 535.55Mbps
高知 2位 ドコモ光 289.29Mbps
高知 3位 ソフトバンク光 254.76Mbps

 [1位]ドコモ光の 口コミ・評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

安心して長く使いたいならやっぱりドコモ

初めて携帯を持ったときにドコモに加入してから他のキャリアに乗り換えることなく20年近くドコモユーザーで、インターネット回線もNTTで契約していたので迷うことなく同系列のドコモ光にしました。大きな会社なのでやはり安心感があります。
ADSLからドコモ光に変えるときにちょうど工事費無料キャンペーン中だったので、お得でした。工事の翌々日には10,000円分のキャッシュバックがドコモポイントに加算されたので、いろいろ買い物ができて嬉しかったです。
回線の速度も早く安定していてとても使いやすいです。他社と比べると少し割高ではありますが、それだけの価値はあると思います。

— みん評

快適ー♪

現在携帯もドコモを利用中です。親戚・家族でシェアパックを組んでいます。私1人がドコモ光を利用するだけで全体の金額から更に割引が組めました。またプロバイダ次第ではウイルスソフトも無料で使えるようで、現在so-netでカスペルスキーのウイルスソフトを無料で使用中です。
また、以前は持ち運び可能のポケットWi-fiを利用していましたが、時間によっては突然スピードが出なくなることが度々ありましたが、どの時間でも快適な速度で利用でき、なおかつマンションプランだったので月額料金も今までより安くなり良いことばかりでした。

— みん評

通信スピードとコストパフォーマンスを考えたら最適

私はドコモ光に契約する前からドコモでスマートフォンやタブレットの電波回線を利用していました。その上でドコモ光に契約したところ、元々携帯の時からドコモとは契約していたこともありかなり安く月々の契約を行うことが出来ました。肝心の回線スピードも素晴らしく、不満に感じることもありません。様々な光回線があることと思いますが、月々の支払いのこともトータルして考えると携帯会社と一緒にして契約することをお勧めします。

— みん評

回線の速度が速いです。

ドコモ光を契約したのは、スマホがドコモ契約なので光を契約すると安くなると言われて契約したのが理由のひとつになります。また、前は他の回線を使用していましたが、回線に問題があり、速度の遅さとかにも問題があったので、二年契約終了後にドコモ光と契約しました。使ってみたところ、回線にも問題なく速度についてはごくたまに遅い場合もありますが、特に問題ありません。金額についても問題なく使用できています。継続予定です。

— みん評

契約してから5ヶ月が経ちますが未だ開通しません

4月のときにドコモ携帯と一緒に光を契約しました。
その後、ドコモ光から工事日の調整の連絡がなかなか来ないな〜と言っていたらGW辺りからシステムメンテナンスが始まり、工事がまったくできないとのこと。
メンテナンスもかなり延長され、あっという間に2ヶ月がたった。
その後ようやく工事日が決まったと思ったら、当日、ここのアパートは今日工事ができませんと言われ、5分足らずで帰ってしまった。

その後もドコモ光から連絡しますと言われるも未だに連絡がない状態で2ヶ月がたちました。
本当どうなってるんでしょうね。

もう解約して別のとこにしたいと考えています。

— みん評

開通まで3ヶ月

6月中旬に申し込みを行い、工事日の調整連絡を待つことに。2週間待っても連絡がないので、こちらから電話すると今からNTTに調整登録(?)を行うとの呆れた対応でした。それから5日後に連絡はきたものの工事日は9月中旬になる。しかも天候次第で延期になった場合には、次の工事日はいつになるか分からないとの言い分で嫌な予感しかありません。

現在のスマホとの一元化でドコモを選びましたが、非常に落胆しました。手間ですがキャリア変更も含めて一から探してみます。

— みん評

通常時は問題無し、異常時が大変腹立たしい

通常時は回線速度など問題なく、満足です。

しかし、突然回線が止まりサポートに連絡しようとしても、GMOは対応が雑で、ドコモ光は対応が早いが相手側の都合で動きます。

モデムの交換なら0円、訪問修理であれば有料と、大きな違いがあるはずなのに、回線のテストをした結果を報告することなく、また日程調整の連絡も無く、勝手に訪問されることになって困りました。

訪問する上に有料であれば、まずはテストの結果と建物側の点検・修理が必要な旨を伝えるべきではないでしょうか。また、少なくとも都合の良い日にちを伺うべきではないでしょうか。

ただ、故障の電話をした翌日には訪問していただけることになった点は、迅速であると思います。

— みん評

WiFiルーターも無料!
最大90,000円キャッシュバック

 [2位]ソフトバンク光の 口コミ・評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

スマホ利用料まで割引してもらえた

携帯がソフトバンクでソフトバンクの契約については詳しかったので選んだ。利用料は定額制で分かりやすかったし、使っているスマホ料金が割引されたり、特典はいっぱい付いたし、工事も不要で手続きも簡単だったのでこの会社を選んで良かった。キャッシュバックキャンペーンが実施されていた時期だったのでそこそこの金額がキャッシュバックされてお得に契約出来たと思う。実際ネットを使用していても光なので早いし途切れないし使いやすかった。

— みん評

簡単

ソフトバンク光の月額料金は、他の光コラボレーションに比べると若干高めでお得感が無いように感じました。
インターネット回線は主にスマートフォンやタブレット端末のデータ通信量の節約から導入を決めていたため、追加でWi-Fiルーターの購入する必要が無いモデムは開通した当日からWi-Fi通信が出来、簡単で楽だと思います。
特にパソコンや通信機器に詳しくない、不慣れな方でも取り扱いし易く、家族も簡単に設定ができる点から多少の料金の高さは気にすることが無くなりました。
また、個別でルーターを購入して、故障して買い替えといったことも気にする必要がなく、交換対応となるレンタルモデムは将来的なメリットも感じます。

— みん評

auスマートバリューを維持できる高速回線です

auスマートバリューを適用したままJCOMから切り替えたいと考えていたので、切り替え対象としてauひかりが選択肢に入りました。
上り下り共に最大1000Mbpsという高速回線を利用できるので、実測値を計測すると下り460Mbps上り600MbpsとJCOMの時よりも価格が下がり、速度は上りで実測値が100倍にアップしました。
開通までに2ヶ月ほど掛かりましたが、快適なインターネット環境に満足しています。同じ料金を支払うならば、回線速度に余裕があり本物のFTTH回線にすべきだと実感したわけです。

— みん評

通信速度が速い

家族の携帯会社がソフトバンクという理由もあり、スタッフの方からソフトバンク光をセットで入った方が断然お得と勧められて契約しました。スタッフの方の言葉をそのまま信用して良いのか迷いましたが、しばらく使って駄目だったら解約すれば良いかなと思っていました。実際契約してみると家族割引が適用され、他社の光よりお値打ちに利用できています。通信速度は、以前他社の光通信を契約していた頃よりも非常に速く快適です。他にもっと良いプランが出て来ない限り、ずっとソフトバンク光の利用を続けて行きたいと思っています。

— みん評

オペレーター最悪

解約をしたいと言ったら、長々といま解約すると…と、他の事例を話され、損するとかお客様のためにアドバイスをしてるだけとか言われ、それでもいいからもう解約したいので手続きしてくださいと言っても でもですねと続けられ解約をさせてくれませんでした。最悪です。いままで親切なオペレーターさんもいましたが、今回はとても気分が悪かったです。

— みん評

コールセンターの引き止めが、、、

物については言うことありません。
最近乗り換えを検討してコールセンターに電話をしたのですが引き止めるだけならまだしも、対応が残念すぎでした。
早口でペラペラと相手の理解度を確認しないで専門用語を使い倒し丸め込もうとするスタンス。分からないことを噛み砕いで説明して欲しいとお願いしても『先程も言いましたように〜』と同じことを繰り返し、イライラしている様子。
忙しく自分と同等の知識を持っていない相手に対してもう少し気をかけれないかと思い残念な気持ちになりました。

— みん評

電話の待ち時間が長い

引っ越しすることになって仕方なく解約。いざ電話してみると電話の待ち時間が長い、長すぎる。何で電話からしか解約できないかな。仕事忙しいから時間がないのに、これのせいで最悪。引っ越しさきでは多分、ネット環境つながってないからどのみちこれで利用は終わりかな。他人にオススメはできないかなぁ

— みん評

窓口対応

サポートセンターの対応が横柄で客に対してサービス提供をしているとは、到底思えない。いくらいい商品を発売しても、それに対するアフターケアが出来てないので、顧客満足は得られない。根本的に社員教育の必要性を感じた。

— みん評

解約の手続きだけで1時間

実家に引っ越すので解約だけ希望の電話を掛けた。(電話じゃなくネットで解約の手続き出来ない時点でいけてない)

やっと繋がって、解約したい旨を伝えたら不要な営業トーク挟んできた。
解約だけ希望しますそれ以外の話は時間の無駄なのでしないで下さいと伝えた。

それでも確認します~処理してまいります~で保留しまくりで結局1時間以上掛かった
ほんと勘弁してほしい

— みん評

選べる3つの特典あり
最大40,000円キャッシュバック

 [3位]ピカラ光の 口コミ・評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

通信速度が速く料金も安い

一人暮らしを初めて、初のインターネット。私は四国在住なので、プロバイダは四国限定のピカラにすることにしました。
全国版ではないので、利用者が少なく混雑しにくいという情報を友だちから聞いたからです。
結果は、とても大満足です。重たいデータもすんなりとやりとりができるので自宅での仕事もはかどるし、友人へ旅行の写真を送ったときもスムーズに送信できました。
月額使用料もマンションプランを選んだので、月2700円ほどで利用できます。
ブロバイダはいろいろあるけれど、安くて通信速度が速いピカラはおすすめです。

— みん評

圧倒的にリーズナブルで快適です。

混雑する時があるのか曜日や時間によって通信速度が遅いように感じることがありますが、気になるほどではありません。
回線速度やサービスが良い割に料金も高価ではなく、サービス相応の金額だと感じています。サポート対応もしっかりしていて、何かトラブルがあった時には電話して相談することが出来ました。
対応してくれた人が明るく丁寧に案内してくれたので安心することが出来ました。セキュリティソフトが付いていたのも安心出来るポイントでした。全体的に十分なサービスが受けられて良かったと思っています。

— みん評

ものすごく速くて安定している

たまたまなのか自宅の通信環境が悪くてまともにネットを使うことができませんでした。速度がとても遅くて下りで10Mbps以下のときも多くあったのです。これはいかん!と思い切ってピカラ光に乗り換えてみたところ、劇的に通信速度が改善されました。下り300Mbps超えが確認でき、混雑が予想される夕方から夜にかけても200Mbpsは出ているのです。映画鑑賞を嗜んでいる身としては大変助かります。高画質で動画が途切れることなく視聴できることが、こんなにも素晴らしいことなんだと感動してしまいました。これからも快適なネット環境で好きな映画を楽しみたいと思います。

— みん評

年単位で料金が安くなる電力系プロバイダ

事情により在宅勤務をする必要性に迫られ、自宅のインターネット環境を整えるために、光回線の導入を決めました。電気料金の支払先が四国電力という理由もあり、系列プロバイダのピカラを申し込みました。
契約年数が長くなるほど、年単位の割引額が大きくなるコースが用意されている点で、他のプロバイダとは異なり、利用する決め手にもなりました。
3年契約のコースを申し込んで使ってみましたが、契約している電力会社のポイントを通信料金の補填に利用できる点も、大きなメリットとなりました。通信速度もそれなりに早く、快適に仕事ができるようになったため、しばらくはこのプロバイダを利用したいと思います。

— みん評

セキュリティの面は結構安心して使えます

安全面では、割と信頼できます。詐欺ウォールやカスペルスキーが使えます。私はよくネット通販などのショッピングをするので、安全面で信頼できる所を選びたかったので、ピッタリでした。今のところ不審なメールなどもきちんとブロックしてくれています。動作は期待しているほど速くはないので、動画閲覧やフラッシュを多用したサイトなどを見ることが多いユーザーには不向きかと思います。月々の利用料は判断に迷うところです。私はこんなものかと思っていますが、各社サービスや価格競争をしている中では、現状維持のままだといつか乗り換える時が来るかなあと思っています。

— みん評

引っ越しすると大変

引っ越し先で、ネットとWi-Fi両方同じように使いたいと伝えたら、機械は前の家に置いていくように言われたので置いて、次の家で工事を待ちました。
皆さんが書いている通り、かなり時間がかかり、よくやく工事をしてもらいました。
すると待ちに待ったWi-Fiではなく、ネット回線だけ来ました。
Wi-Fiルーターは?と聞くと、以前の契約ではネットだけということだったので、Wi-Fiは自分で用意してくださいとのこと。
よくよく思い出してみると、契約時の電話先の方はモゴモゴ喋って声も小さく、声が小さくて聞こえないと伝えても直さないような方だったので上手く伝わってなかったんだと思います。涙
Wi-Fiルーターを待つか、電気屋で新しく買うか迷ってます。
ちなみに、工事に来てくれた方は、優しく教えてくれるいい人でした。

— みん評

工事期間

3〜4ヶ月掛かることは聞かされていたが心配になり、契約完了からおよそ3ヶ月経過したので電話したところ、それを超えることを宣告された。
超過するの分かっているなら電話ぐらいしてほしい。流石に長すぎる。信用度ゼロなので本当は忘れていたんじゃないかまで思っている。

— みん評

四国エリア限定の高速回線

九州・沖縄エリアの光回線通信速度ランキング

九州・沖縄エリア 光回線通信速度ランキング_テキスト画像
ランキング 光回線名 都道府県別ランキングに入った回数 速度実測値
1位 BBIQ光 6回 430.0Mbps
2位 auひかり 7回(沖縄込) 377.3Mbps
3位 NURO光 2回 608.9Mbps

参考:みんなのネット回線速度に投稿された3~5月の平均実測値

都道府県別の通信速度ランキング(内訳)
都道府県 ランキング 光回線名 速度実測値
福岡 1位 NURO光 558.6Mbps
福岡 2位 BBIQ光 503.95Mbps
福岡 3位 auひかり 359.35Mbps
佐賀 1位 NURO光 659.27Mbps
佐賀 2位 auひかり 390.92Mbps
佐賀 3位 ソフトバンク光 286.83Mbps
長崎 1位 BBIQ光 468.17Mbps
長崎 2位 auひかり 327.4Mbps
長崎 3位 楽天ひかり 326.42Mbps
熊本 1位 auひかり 393.44Mbps
熊本 2位 BBIQ光 353.75Mbps
熊本 3位 ドコモ光 285.62Mbps
大分 1位 auひかり 371.71Mbps
大分 2位 BBIQ光 362.19Mbps
大分 3位 ドコモ光 295.83Mbps
宮崎 1位 BBIQ光 534.04Mbps
宮崎 2位 auひかり 367.88Mbps
宮崎 3位 MCNひかり 347.79Mbps
鹿児島 1位 ぷらら光 420.41Mbps
鹿児島 2位 BBIQ光 358.03Mbps
鹿児島 3位 シナプス光 311.98Mbps
沖縄 1位 ヒカリにらい 799.76Mbps
沖縄 2位 auひかりちゅら (724件)430.56Mbps
沖縄 3位 ソフトバンク光 256.54Mbps

 [1位]BBIQ光の 口コミ・評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

細やかなサービスに安心

以前利用していた光コラボから、携帯会社を乗り換えたのを機に回線とプロバイダを換えました。
光コラボにはしようと思い調べて、回線もプロバイダも同一企業で一本化されているBBIQに決めました。
見積もりや設置相談の段階から、サポートが細やかな会社だと感じました。
乗り換えの際に前の会社との行き違いがあって、困った時にもできる限りのことを調べたりして力になってくれたので、信頼できると思いました。
乗り換え後は速度など問題なく使っています。

— みん評

安定してます。

プロバイダが一体なので簡単安心です。今は訳あって別会社の光ですが、そのうちBBIQに戻ろうと思ってます。再契約をすると安くなるプランもあるようですし、何よりも以前はスピードも速く、とても安定していた印象があります。PC1台とスマホを2台使用しても全然問題がありませんでした。噂では、深夜にメンテナンスのため速度が遅い時間が時折あるようですが、そんな深夜にネットはしませんので、私的には安定したBBIQがお気に入りです。早く戻りたいなと切望してます。

— みん評

機械ものに疎くても、安心して使えました!

ネット回線接続のトラブル解決の電話対応が、相手の理解度に合わせた説明と急かさない余裕のある対応でとても好印象でした。
私自身、機械ものにかなり弱く、特にネット関連に関しては苦手意識があり電話での対応も心配でしたが、電話対応のスタッフさんがとても丁寧で、こちらの下手な質問でも疑問点やあまり認識できていなかった部分をうまく理解してゆっくり説明してくださいました。
前回の電話対応で無事に回線接続もうまくいき、今後の電話での質問や疑問も無理に意識して話す必要がなさそうで安心です!

— みん評

お客様サポート神対応でした

マンション購入からWi-Fiと電気契約をしました。
ギリギリでの申し込みにも関わらず迅速な対応とわからない事を教えていただけたり、ルーターはこの対応の物を買うとストレスなくできますよーと折り返しの電話までいただきました。

— みん評

対応が遅い

4月に契約し、6月に使えると聞いていたが、結局8月まで待つことになった。契約、日程調整、工事のための調査、工事のすべてを別の業者が扱っており連携が遅すぎる。別の業者のため、連絡をしてもたらい回しにされるだけだった。遅くなった理由や、待っている間に貸し出し等のサービスがあれば良かったと思う。とにかく、なぜ時間がかかっているのかわからないまま待たされた。

— みん評

工事までが遅い

最初に登録した日に2.3週間か、もしかしたらコロナの影響でテレワークが増えてるからもう少し遅くなるかもと言われたのになかなか工事日の電話がかかってこないのでこちらから電話をかけたら

1ヶ月と言われやっと電話がきたと思ったら今月は無理なので来月になりますと言われ、ものの3分〜5分後にまた電話がかかって来て工事担当者に確認した所、来月もいっぱいなので再来月になります、

さらに予定日はまだ立てられませんって流石にイラッとしました、そう言うのはちゃんと確認してから連絡するものなのでは?

なんにせよ遅すぎる、ウチより後に他の光回線契約した友人は既に工事日まで決まってます!ウチの地域がBBIQしか通ってないから我慢するより仕方ないですが、他の光回線通ってる所なら他をって思っても仕方ないと思います。

— みん評

工事が遅い

最初に言われた工事日よりもかなり遅い日程で組まされた。金額は高いし、男性の電話対応は悪い。工事の時間もかかるし、二度と使いません。

— みん評

九州エリア限定の高速回線

 [2位]auひかりの 口コミ・評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

速くて安い!

スマホを他社からauに乗り換えた時、auひかりにするとスマホ代が安くなることを知り、変更する事にしました。
何とスマホ代が家族全員分で4500円程度の割引を受ける事が出来、auひかりの料金は実質タダ同然でした。
通信速度についてですが、以前使用していたネット回線よりも大幅に早くなりました。
動画やゲームなどのダウンロードがサクサク落とせ、ネット環境がとても快適。
速くて安い!乗り換えて本当に良かったです。

— みん評

au ひかりに代えてみました

先日私は、他社からau ひかりに代えることにしました。その大きな理由の1つとしてあげられるのが回線速度です。
以前契約していた他社でのサービスはとにかく回線速度が遅くてイライラしていましたが、今回契約したau ひかりはとてもスピーディーでした。
待ち時間のイライラに悩まされることもなくなりました。とても助かっています。利用料金は以前よりも安く、どうしてもっと早くからau ひかりにしなかったのかと今になって思います。
安くて速さを求めるならau ひかりにすることをオススメします。

— みん評

auスマートバリューを維持できる高速回線です

auスマートバリューを適用したままJCOMから切り替えたいと考えていたので、切り替え対象としてauひかりが選択肢に入りました。
上り下り共に最大1000Mbpsという高速回線を利用できるので、実測値を計測すると下り460Mbps上り600MbpsとJCOMの時よりも価格が下がり、速度は上りで実測値が100倍にアップしました。
開通までに2ヶ月ほど掛かりましたが、快適なインターネット環境に満足しています。同じ料金を支払うならば、回線速度に余裕があり本物のFTTH回線にすべきだと実感したわけです。

— みん評

コールセンター

信用ならんって言ってる人いますけど、自分の時は一週間後に工事日を決めてすぐにネット使える様になりました。
NTT都合に左右されるのは聞いてたけど、待たされてる人は田舎にでも住んでるんでしょうか。運が悪かっただけです。
サービスの改善を求めてるのであればNTTにならぶ通信会社をご自身で設立されてみてはいかがでしょうか。私はKDDIを選んでよかったです。

— みん評

サポートセンターの対応悪すぎる

回線速度は問題なく使えますが、何かあった時に電話が全く出来ません。電話も予約してから相手からかかってきての、やっと対応です。

チャットサービスもありますが、返信遅い癖にこちらが5分返信遅れただけで催促してきます。

そして10分経つと問い合わせキャンセルされます。 不具合が起きるととても苦戦します。 後、引越し時の解約金はかからないと書いてますが、戸建てのみの話でした。マンションは1度解約して、工事費など全額請求され、再度契約で工事費も最初から請求されます。

— みん評

工事日が2ヶ月待ち

1ヶ月前に連絡した方がいいとの事でよくネットに書かれていたので、連絡をしたらなかなか工事の日程が決まらずしかも決まっても一ヶ月先。
たまに連絡が来ては、日にちが決まらずもう少しお待ちくださいを繰り返し言われ、結果的に連絡をしてから2ヶ月です。しかも、当日は設定もしてくれないとのことで、こちらでやらなくてはならず、最悪です。

— みん評

窓口対応、段取り対応全てが最悪

集合住宅から戸建てに引っ越す際、まず戸建ての現地確認が必要とされて場所の確認を行いましたが、検討違いの所をオペレーターが登録して回線工事が2週間ズレました。(平日に休みを取ったのに)
次に現地確認後の設計書が出来たので回線工事に取り掛かると言われましたが、回線工事当日になり現地確認中に1人作業で回線工事が出来ないと業者から言われ再度2週間ズレて、結局1ヶ月wifiが使用できませんでした。
ロクに現地確認時に1人作業が出来ない事を確認しておらずテキトーです。その他まだまだありますが、引っ越しの2ヶ月前には連絡しておかないとスムーズに回線工事が出来ません。オペレーターの対応も他人事みたいな感じですし、全て最悪です。

— みん評

工事まで10ヶ月

昨年9月に申し込み、他の回線から乗り換えで12月に更新月だったので余裕もって申し込んだのに、コールセンターの対応悪くNTTとの意思疎通も出来なくて結局工事最短今年の7月てありえません!
昨年12月にそれまでの回線解約してるのでネット環境無しの状態が長く続いてる途中です。

— みん評

困った時の対応の悪さ

台風でauひかりの線が切れてしまい早急に連絡すると翌日に修理に行くので在宅するよう言われました。結局連絡も無しに修理には来ず、こっちから再三連絡してもめどが立たないの一点張り。

回復したのは2週間後でした。固定電話もインターネットもFAXも使えず仕事が出来なかった為、今後のことも考えて他の会社にかえることにし解約の連絡をするとキャンセル料1万5千円に加えて、線などの撤去希望をすると更に1万円かかるとのことでした。

auとは携帯電話も含めて何十年の付き合いでしたが非常に残念でした。

— みん評

受け取りやすさNo.1
最大81,000円キャッシュバック

 [3位]NURO 光の 口コミ・評判

  • 良い評判
  • 悪い評判

速いです。

1月に申し込み1ヵ月程度で開通、ネットの評判見て時間がかかると覚悟してたけど拍子抜け。公式ホームページからの申し込みだけど、ネットで工事予約出来るので1回目の工事の前に2回目の工事日が確定。
ソフトバンク光からの乗り換えで、ソフトバンク光も夜間wifi接続で200m位出てたけど、nuroは更に倍近い、中継器入れても快適。これでソフトバンク光より料金安い上に一年間は980円、正直何の不満もない。

— みん評

運要素が高いのかな

WEBからの申し込みで宅内・屋外ともに工事が1か月以内でスムーズに済みました。
工事前に連絡もあり対応もよかったです。

ネットのスピードも快適そのもの。
上り下り500Mbsは出るので非常に快適です。

口コミを見ていると工事がなかなか進まない人やサポート対応が悪い人が
非常に多いのでこのあたりは運なのかなと思います。

私は運が良かったようです。

— みん評

低料金で爆速

今月頭にforマンションを契約。工事までは1週間で開通。
現在、下り1.8Gbps、上り1.5Gbpsでている。
月額2,050円と料金も安い。コスパ最強で神回線。
forマンションは安いのでおすすめ。

— みん評

高速通信と激安料金に満足

それまで使っていたプロバイダの通信速度と料金に不満を感じており、友人からのオススメでNURO光に乗り換えました。
通信速度は下り2Gbpsと超高速。動画の閲覧やゲームのダウンロードなどサクサクでした。
料金は、プロバイダ料と無線LAN、セキュリティサービスまでついて4743円と激安でした。
心配していた工事費用も月々の割引があるので、ほとんど無料で行えました。
快適なネット環境に加えて、家計にも優しい。
おかげさまで充実した毎日を過ごす事が出来、とても助かっています。

— みん評

サポート体制が最悪

オペレーターがネットワークの知識ゼロです。レイテンシーが悪く、オンラインゲームが切れてしまう、動画ストリーミングサービス等は問題ないのだが、ゲーム機に問題がないことを証明しないと対応しないスタンスで対応されました。

6年前の契約当初はよかったが、最近は回線品質が最悪でバックボーンの強化も追いついていないようなので、契約しないほうが良いです。隣の叔父叔母宅のFlets回線で試すと問題ないので、回線乗り換えようと思います。

— みん評

サポートは驚くほど酷い

サポートは酷いので覚悟すべし
手続き書類に不備があっても送り返すだけで何も指摘しません
せめて足りない個所は紙に書くなり指摘してくださいよと
恐らくクレームが余りに多すぎて現場の士気もダダ下がり何だろう
こういう会社と関わったら時間を無駄にすると学びました

— みん評

回線は良い!対応は悪い!

回線速度は問題なく使えますが、何かあった時に電話が全く出来ません。電話も予約してから相手からかかってきての、やっと対応です。チャットサービスもありますが、返信遅い癖にこちらが5分返信遅れただけで催促してきます。そして10分経つと問い合わせキャンセルされます。 不具合が起きるととても苦戦します。 後、引越し時の解約金はかからないと書いてますが、戸建てのみの話でした。マンションは1度解約して、工事費など全額請求され、再度契約で工事費も最初から請求されます。

— みん評

2022年11月申込み、2023年2月に未だ未開通の者です。

nuroはとにかく開通に時間がかかり、工事の日程は全く連絡が来ない。その間レンタルワイファイで費用がかかるし、問い合わせをしてもたらい回し状態。

日本10ギガバイト計画とか広告売ってる場合か。足元の契約を全くこなせてない。

— みん評

NURO光は転勤、転居でメールアドレスが使えなくなる

so-netの基本ユーザーがNURO光に加入した場合、so-netのメールアドレスが引き継がれますが、転勤、転居すると従来のメールアドレスが使えなくなります。

しかも、NURO光に加入時にその旨の説明はありませんでした。メールアドレスが変わると、どれだけ不便かを想像してみてください。

サポートデスクの説明では、NURO光はメールアドレスが住所に固定されているとの事。さんざん交渉しましたがダメで、解約を決意しました。

— みん評

最大45,000円キャッシュバック

光回線の申し込みから開通までの手順

申し込みから開通までの手順

光回線を申し込む場合の手順は、以下3つのパターンがあります。申し込み前にどういう流れになるか不安な方は、チェックしてみてください。

新規申し込みをするパターン

1.契約したい回線の窓口から申し込みを行う

契約したい回線を選び、新規申込みの手続きをしましょう。

2.工事日の調整が入る

申し込んだ回線の事業者から、工事についての連絡が入ります。工事が必要である場合は、このタイミングで工事日の調整を実施します。

立ち合いが必要になるため、ご自身のスケジュールにあわせて申し込みましょう。

また、工事の予約が数ヶ月先でしか取れない場合もあります。定期契約プランに申し込んでいる方は更新月も気にしながら調整すると良いでしょう。

更新日を含めたスケジュールの調整が、できるだけ希望通りに行えるよう日程には余裕を持って申込を進めておくことがコツです。

3.工事の実施&独自回線の利用開始

調整した日程通り、新たに開通工事を実施をします。

開通工事は大体2~3時間ですが、スタート時間がずれたり幅を広くとってあることもあるため、当日はできるだけ予定を入れないことをおすすめします。

工事が完了したら、モデム・ルーターの設定を行うと使用開始できます。

事業者変更して光回線を乗り換えるパターン

1.事業者変更承諾番号を取得する

契約している光コラボのプロバイダに問い合わせて事業者変更承諾番号を取得します。

サービスを提供しているショップもしくはインフォメーションセンターで事業者変更承諾番号を取得できます。このタイミングでドコモで光回線の契約内容と利用中サービスも確認しましょう。

事業者変更承諾番号の有効期限は、発行日を含め15日間となります。有効期限が切れてしまうと、再度事業者変更承諾番号の発行が必要です。

2.契約したい光コラボ回線へ事業者変更申込を行う

現在契約している光コラボから乗り換えたい光コラボ回線に申込を行います。このタイミングで事業者変更承諾番号の入力をするため、確認できるようにしておきましょう。

WEBの場合、新規契約・事業者変更それぞれ申込ページが用意されているか、選択肢にあわせて回答していくことで自動的に事業者変更の案内に進んでくれる場合もあります。

どちらにしても、よく案内を読みながら手続きを進めていきましょう。

3.回線切り替えの連絡をもらう

事業者変更申込が完了したら、回線の切り替え日について連絡を貰います。最短8日後に新しい光回線に切り替わり、そのタイミングでもともと契約していた光コラボの回線は自動的に解約となります。

切り替えは自動的に行われ、今まで使っていたルーターもそのまま使用できます。

4.現在契約している光コラボにレンタル機器を返送する

現在契約している光コラボにてモデム・ルーターなどの機器をレンタルしていた場合は、期日までに返送が必要です。

機器の返送タイミングは解約日などによって変わってくるため、よくチェックしておきましょう。レンタルサービスの契約内容を見たり、解約のタイミングで一緒に確認しておくと安心です。

転用して光回線を乗り換えるパターン

1.転用承諾番号を取得する

フレッツ光からドコモ光に転用する場合は、管轄のNTTに問い合わせて転用承諾番号を取得します。管轄が東日本と西日本に分かれているので、お住まいの地域のNTTに電話する必要があります。

転用承諾番号には15日間の有効期限があるので、取得したらすぐに乗り換え手続きを進めましょう。

転用承諾番号取得できる電話番号

NTT東日本の電話番号 0120-140202
NTT西日本の電話番号 0120-553-104
受付時間 9時~17時(土日・休日も受付)

2.契約したい光コラボへ転用申し込みを行う

光コラボへ新規申込みの手続きをしましょう。申し込み時には転用申込であること、転用承諾番号を伝える必要があります。

光コラボでは公式・代理店・プロバイダなどを、複数の窓口から申し込むことが可能です。申込窓口に迷ったら、後ほど紹介するドコモ光のおすすめ申込窓口をチェックしてみてください。

3.回線切り替えの連絡をもらう

事業者変更申込が完了したら、回線の切り替え日について連絡を貰います。最短8日後に新しい光回線に切り替わり、そのタイミングでフレッツ光回線は自動的に解約となります。

切り替えは自動的に行われ、今まで使っていたルーターもそのまま使用できます。

4.フレッツ光のレンタル機器を返送する

契約していた光コラボ回線にてモデム・ルーターなどの機器をレンタルしていた場合は、期日までに返送が必要です。

機器の返送タイミングは解約日などによって変わってくるため、よくチェックしておきましょう。

レンタルサービスの契約内容を見たり、解約のタイミングで一緒に確認しておくと安心です。

光回線が引き込めない物件にお住まいなら工事不要WiFiがおすすめ

工事不要WiFiのイラスト

フレッツ光・光コラボも、独自回線・電力系回線も申し込めないなら、工事不要でWiFiが使えるポケット型WiFiホームルーターを検討してみましょう。

ホームルーターの特徴

データ通信量 〇基本無制限
速度 〇速め・ときどき不安定
初期費用 〇高め(端末代・事務手数料など)
月額料金 〇相場4,500円
スマホセット割 ◎あり
メリット ①導入や引越しの手続きが簡単
②ある程度の通信速度・データ通信量は担保されている
③光回線が引き込めない物件でもネットサービスの導入ができる
デメリット ①完全に無制限なわけではない
②条件やプランによっては光回線と同じくらいの月額料金になる
ホームルーターの契約がおすすめできる人
  • 引越しする可能性がある
  • 今すぐに安定したインターネット環境を整えたい
  • エリア・物件構造・管理会社の関係などで光回線の導入が難しい

ポケット型WiFiの特徴

データ通信量 △基本制限あり
速度 〇中速・不安定になりやすい
初期費用 ◎安い(端末代・事務手数料など)
月額料金 ◎相場4,000円
スマホセット割 △基本なし
メリット ①国内外の外出先でもWiFiが使える
②安くネット環境を整えられる
③提供されているサービスが多様かつ豊富
デメリット ①WiFiが使えない地域もある
②通信は不安定になりがち
③データ通信量に制限があるサービスが多い
ポケット型WiFiの契約がおすすめできる人
  • 外出先でWiFiを使いたい
  • 格安でデータ通信量を増やしたい
  • 毎月のデータ通信量はだいたい同じくらい(ライトユーザー)

▲目次に戻る

ホームルーターも気になっているならこの3タイプがおすすめ!

ホームルーター

光回線の契約を検討していると「やっぱり費用面がネック」「引越す可能性もある」など、導入が難しそう・面倒に感じる方も多いのではないでしょうか?

そんなときは、コンセントに差し込むだけでネット環境を構築できるホームルーターがおすすめです。

ホームルーターといえば速度制限や通信の安定性などが劣るイメージがありますが、近年のインターネット需要に合わせ端末性能アップと新プランが登場しています。

それにより無制限で高速通信を可能にしており、光回線の代わりとして使えるため、あわせて検討することをおすすめします。

ソフトバンクユーザーにおすすめ「モバレコエアー」

モバレコAir

■ プラン内容

※横にスクロールできます。

サービス・プラン名 モバレコエアー 5Gプラン
エリア 全国
契約期間 2年
費用 月額料金 1ヶ月目:1,320円
2~12ヶ月目:3,080円
13~24ヶ月目:4,180円
25ヶ月目~:5,368円
事務手数料 3,300円
端末代金※ 71,280円

※ソフトバンク公式キャンペーンで実質無料

■ 実質料金

※横にスクロールできます。

おすすめ申込窓口 モバレコエアー
実質月額料金 24ヶ月 2,028円

■ 通信速度・通信制限

※横にスクロールできます。

使用回線 ソフトバンク
データ使用量 原則無制限
最大速度 下り 2.1Gbps
上り
平均実測値※ 下り 74.36Mbps
上り 8.2Mbps

2023年4月~6月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

■ 6月キャンペーン情報

公式 ・月月割で端末代金無料
・最大10万円の他社違約金補填
・ソフトバンク&ワイモバイルのスマホセット割あり
【公式サイト限定】!SoftBank Air 1万円キャッシュバック
当サイト経由限定 2年間の月額料金割引
現金40,000円キャッシュバック

\ モバレコサイト経由の申込限定 /
キャッシュバック最大40,000円に増額中

ソフトバンク公式で提供されているソフトバンクエアーと同内容のサービスを、より低価格で利用できるのがモバレコエアーです。

モバレコエアーは、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ割引が受けられます。公式キャンペーンである他社違約金補填のキャンペーンも適用できるため、他社回線の解約違約金や撤去工事費の負担なく、いつでも乗り換えが可能です。

実質料金もホームルーターの中で最安級となっているので、料金重視の方におすすめできます。

モバレコエアーのおすすめポイント
  • ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割が適応できる
  • ホームルーターの中でも実質料金が安め
  • モバレコ経由での申込限定!キャッシュバック増額中
   

モバレコAir

工事不要で使えるホームルーター!
月額2,167円~(2ヶ月間)

   

当サイト限定!
最大40,000円キャッシュバック!

当サイトからの申し込み限定
キャッシュバック最大40,000円増額中!

コスパを求めるなら「WiMAX」

WiMAXホームルーターの端末画像
UQ WiMAX公式サイトより引用

WiMAXとは、UQコミュニケーションズから提供されているホームルーターです。

Broad WiMAXやBIGLOBE WiMAXなど、さまざまなWiMAXがありますが、これらはあくまでプロバイダです。使用している通信や端末は全く同じなので、どこから申し込んでも使用感は変わりません。

大きく変わるポイントは、契約期間や月額料金。プロバイダによって端末購入なのか、レンタルなのかも変わります。

 端末レンタルで契約期間もないWiMAXなら「シンプルWiFi」

シンプルWiFi公式サイトトップ画像
シンプルWiFi公式サイトより引用
契約期間 なし
月額料金 4,290円
実質月額料金(3年) 4,381円
事務手数料 3,300円
端末代金 レンタル料0円
回線 WiMAX2+
au 4G LTE
au 5G
最大通信速度 下り:2.7Gbps
上り:183Mbps
違約金 0円
データ容量 実質無制限
通信速度の制限 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり
キャンペーン ・違約金0円
・端末レンタル代0円
海外使用 不可

シンプルWiFiは申し込みから解約まで分かりやすくてシンプルをコンセプトに、2022年5月から提供が開始されたホームルーターです。

シンプルWiFiは月額料金が途中で変動しないシンプルな料金体系が特徴です。端末レンタルかつ契約期間もないので、短期契約・長期契約どちらでも損することがありません。

回線は速度面でも定評のあるWiMAXタイプなので、回線スピードが必要になる作業にも安心です。

レンタルできるホームルーターは、2021年以降に発売された5G回線対応のスペックが高い端末になっています。

 安さ(実質料金)で選ぶならGMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB WiMAXサイトのトップページ
GMOとくとくBB WiMAXサイトより引用

GMOとくとくBB WiMAXは、ホームルーターのなかで最安級で使えます。月額料金が安いうえ、毎月高額キャッシュバックを実施しています。

WiMAX 5Gプランは速度制限がなく、端末の性能も上がっているため通信速度も安定しています。もちろん無制限通信ができるため、通信制限もありません。

さらにWiMAXは唯一、提供エリア内かつコンセントさえあれば持ち運んで通信することができます。

「会社と自宅で使いたい」「普段は自宅で使ってるけど、実家に行くときも持っていきたい」ときなど便利です。

学割・引越しキャンペーン開催中!
最大46,000円キャッシュバック

ドコモユーザーにおすすめ「ドコモ home 5G」

ホームルーター おすすめ home 5G
home 5G(GMOとくとくBB)サイトより引用

■ プラン内容

サービス・プラン名 home 5G
エリア 全国
契約期間 なし
費用 月額料金 4,950円
事務手数料 3,300円
端末代金 39,600円※

※ドコモ公式キャンペーンで実質無料

■ 実質料金

おすすめ申込窓口 GMOとくとくBB
実質月額料金 2年間 4,338円

■ 通信速度・通信制限

使用回線 ドコモ
データ使用量 無制限※
最大速度 上り 218Mbps
下り 4.2Gbps
平均実測値※ 下り 188.0Mbps
上り 19.93Mbps

2023年4月~6月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

■ 6月キャンペーン情報

公式 ・ドコモのスマホセット割あり
・端末代金が実質無料
代理店 ・Amazonギフト券18,000円プレゼント

基本料金は光回線のマンションタイプと同じくらいですが、そのぶん通信速度や通信速度も遅くなりにくいと評判が良いホームルーターです。

特にhome 5Gは、ホームルーターの中でも最速級の高速通信ができ、実測値も光回線に劣りません。

2022年3月末からはhome 5Gとセットで使える電話サービスも開始されたので、固定回線の変わりとして契約する方も増えています。

光回線の代わりになるサービスを導入したい方、テレワーク・オンライン授業を受ける方や、ゲームを楽しみたい方におすすめできます。

home 5Gのおすすめポイント
  • 通信速度がホームルーターの中でも最速級
  • ドコモのスマホセット割が適応できる
  • 端末代金が実質無料

ドコモ home 5G

ドコモから高性能なホームルーターが登場

端末代金実質無料!
18,000円分のAmazonギフト券

Amazonギフト券18,000円プレゼント

おすすめポケット型WiFi|外でも使える工事不要WiFi

ポケット型WiFiを手にもつ画像

光回線は自宅でしか使えず、ホームルーターはコンセントに繋いでいなければWiFiを使うことができません。

もし自宅だけでなく、外でもWiFiに繋ぎたい方は、充電式で持ち運びできるコンパクトな[ポケット型WiFi]がおすすめです!

ポケット型WiFiといえば、データ通信量の制限があり、すぐに低速になってしまうイメージがありますが、近年のインターネット需要に合わせ実質無制限で使える新プランが登場しています。

他社乗り換えの違約金補填あり「Broad WiMAX」

Broad WiMAX

■ Broad WiMAXの料金詳細

プラン ギガ放題コスパDXプラン ギガ放題縛りなしDXプラン
契約期間 2年(自動更新なし) なし
月額料金 初月:1,397円
1ヵ月~36ヵ月:3,773円
37ヵ月~:4,818円
初月:1,397円
1ヵ月~36ヵ月:3,960円
37ヵ月~:4,950円
実質月額料金(2年) 5,047円 5,234円
事務手数料 3,300円
端末代金 31,680円
回線 WiMAX2+
au 4G LTE
au 5Gエリア
最大通信速度 下り:2.7Gbps
上り:183Mbps
違約金 0~24ヶ月目:4,818円
25ヶ月目以降:0円
なし
データ容量 実質無制限
通信速度の制限 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり
キャンペーン 【当サイト限定】他社から乗り換えで最大46,000円キャッシュバック
海外使用 不可

■ 最新のキャンペーン

  • 【モバレコ限定】5,000円キャッシュバック
  • 他社から乗り換えで最大46,000円キャッシュバック

Broad WiMAXは、他社インターネットサービスの解約費用を負担するキャンペーンを実施しています。他社から乗り換えで最大46,000円のキャッシュバックがもらえます。

また、現在「学割・引っ越しキャンペーン」を実施中で、対象の方は初月が無料になります。

GMOとくとくBBの方がキャッシュバックをいれた実質月額料金は安くなりますが、キャッシュバックの受け取り忘れるとBroad WiMAXの方が安く利用できます。

そのためトータルバランスを考えるとBroad WiMAXが1番おすすめできます。

学割・引越しキャンペーン開催中!
最大46,000円キャッシュバック

実質料金が最安のレンタルWiFi「5G CONNECT」

5g-connect
5G CONNECT なし
月額料金 2年契約:3,718円
縛りなしプラン:4,950円
事務手数料 3,300円
実質月額料金(3年) 2年契約:3,810円
縛りなしプラン:5,042円
回線 WiMAX 5G
WiMAX2+
au 4G LTE
最大通信速度 下り:2.7Gbps
上り:183Mbps
契約期間 なし
(3ヶ月間以降解約可能)
違約金 なし
データ容量 実質無制限
通信速度の制限 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限
海外使用 不可

5G CONNECTは、契約期間・違約金がない5G端末のレンタルサービスです。契約期間気にせずに5G回線対応のWiFiを利用してみたい人におすすめです。

端末は持ち運びができるポケット型WiFiと置き型のホームルーターから選択できます。

長く使う予定であれば、長期契約で割引がある他社のサービスの方が安く利用できますが、いつでも解約できるWiFiはライフスタイルの変化にも合わせやすいことがポイントです。

2年契約プランも月額料金の設定が比較的安く、端末がレンタルのため、万が一途中解約しても端末代金の残債がかからないので、解約の際の負担は少ないでしょう。

契約期間なし!口座支払いにも対応「BIGLOBE WiMAX」

BIGLOBE WiMAX +5G

■ BIGLOBE WiMAXの料金詳細

プラン ギガ放題プラス
契約期間 なし
月額料金 初月:0円
1~24ヶ月:3,267円
25ヶ月~:4,928円
実質月額料金(3年) 4,382円
事務手数料 3,300円
端末代金 21,912円
回線 WiMAX2+
au 4G LTE
au 5Gエリア
最大通信速度 下り:2.7Gbps
上り:183Mbps
違約金 なし
データ容量 実質無制限
通信速度の制限 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり
キャンペーン ・クーポン利用で5,000円キャッシュバック
・初月の月額料金0円
海外使用 不可

■ 最新のキャンペーン

  • クーポン利用で5,000円キャッシュバック
  • 初月の月額料金0円

BIGLOBE WiMAXはプランの最低利用期間がなくなったので、いつでも解約可能です。引っ越したてに急いでネットを利用したい人や、長期出張でネットが必要といった人におすすめのWiMAXです。

BIGLOBE WiMAXからも5Gプランを提供しており、ポケット型WiFiは「Speed Wi-Fi 5G X11」、ホームルーターなら「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」の端末を扱っています。どちらも下り最大2.7Gbpsの高性能端末です。

また、クーポン利用で翌月還元の5,000円のキャッシュバック特典がついてきます。

充実キャンペーンのクラウドSIM「THE WiFi」

THE WiFi

■ THE WiFiの料金詳細

プラン THE WiFi THE WiFi FiT
契約期間 なし
月額料金 ~3ヶ月:0円
4ヶ月目以降:3,828円
~1GB:1,298円
~5GB:1,628円
~20GB:2,068円
~40GB:2,568円
~100GB:3,960円
実質月額料金(3年) 3,570円 1,390円~4,052円
事務手数料 2,200円 3,300円
端末代金 0円
回線 Softbank・au・docomo
最大通信速度 下り:150Mbps
上り:50Mbps
違約金 なし
データ容量 100GB/月
通信速度の制限 1ヶ月間のデータ通信量の合計が100GBを超えた場合、翌月1日の午前0時までの間、送受信速度が最大128kbps
キャンペーン ・基本料金3ヵ月無料
海外使用 世界132ヵ国で可能

■ 最新のキャンペーン

  • 3ヶ月間月額料金無料(100GBプランのみ)
  • 端末レンタル料金実質

THE WiFiは、月100GBまでの「THE WiFi」と、使った容量にあわせて月額が変動する従量課金制の「THE WiFi FiT」の2つのプランがあります。

特に、従量課金制のプランは他社にない独自のプランで、月々のデータ使用量に差がある人におすすめです。毎月40GB以上利用する方は、100GBまで使えるTHE WiFiプランを契約した方が、月額料金は安く抑えられます。

またTHE WiFiでは、3ヵ月間0円、30日間の無料お試しキャンペーンを開催しています。初期費用が安く利用できる今が申し込みにおすすめです。

光回線についてよくある質問

光回線 おすすめ よくある質問

光回線についてよくある質問をまとめて回答していきます。パターン別のおすすめ光回線も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

そもそも光回線とは?

A.インターネットに繋ぐために必要なケーブルには「光ファイバー」というものがあり、この光ファイバーを使用した通信サービスのことを光回線と言います。

ちなみに、光回線を選んでいると「フレッツ光」という単語をよく目にしますが、これはNTT東日本・NTT西日本が販売している光回線のサービス名です。

長期間、自社商品として販売していましたが、2015年よりサービス卸を開始しました。

このサービス卸によって、NTT東日本・NTT西日本から光回線を借り受けた事業者は、独自サービスを組み合わせて光回線の販売を開始しました。これが光コラボです。

ちなみにフレッツ光・光コラボ以外のサービスは、事業者が独自に作った回線網やその他の光ファイバー網で運用しています。総じて独自回線と呼ばれることが多いです。

光回線はどこから申し込むべき?

A.代理店やプロバイダから申し込むことをおすすめします。

もちろん公式サイトから申し込むことができますが、代理店・プロバイダ経由で申し込むことで適用できるキャンペーンが増えます。

最も多いキャンペーンは、代理店・プロバイダで実施されているキャッシュバックです。そのため実質料金を安くでき、オプション・ルーターレンタル代が無料にできることもあります。

申し込むときは、代理店・プロバイダをチェックしてみましょう。

ゲームが快適に楽しめる光回線は?

A.独自回線の光回線がおすすめです。

ゲームを快適にプレイするなら、通信速度が安定して100Mbps程度である環境が理想です。

通信速度が速い回線が求められるため、光回線の中でも高速通信できる独自回線のサービスを検討しましょう。

ただし独自回線は提供エリアを限定していることが多いので、気になる回線を見つけたらまずエリア確認の実施をおすすめします。

他社からの乗り換えにおすすめな光回線は?

A.他社違約金補填のある光回線です。

光回線では、他社違約金補填を実施しているサービスがあります。最も還元率が高いのは、ソフトバンク光です。

ソフトバンク光は最大10万円まで他社違約金や回線撤去工事費などを補填してくれます。もちろんポケット型WiFi・ホームルーターからの乗り換えでも対象です。

また、光コラボのサービスを契約しているなら、別の光コラボのサービスに乗り換えるのもおすすめできます。

光コラボ間での乗り換え(事業者変更)なら、回線の再利用ができるので工事不要で1週間程度で使用開始できます。

一人暮らしで光回線を契約するときのポイントは?

賃貸や寮にお住まいであれば、物件に光回線の設備が導入してあるか確認しましょう。管理会社への問い合わせや、契約書面にて確認することが可能です。

また、設備がなくても部屋に光コンセントがあれば、過去の住人がすでに光回線の工事を実施している可能性があります。

設備が導入されていたり、光コンセントがあれば簡単な工事で済んだり、工事不要で契約できます。

費用も安くなり、光回線の会社から書面・モデムなどの機器を受け取るだけで使用開始できるため、既存の設備があれば活用することをおすすめします。

別で申し込むときのひとり暮らしでおすすめなWiFi・光回線は、契約期間の縛りがないプランです。

スマホセット割なしで光回線を契約するときのポイントは?

光回線を選ぶとき、スマホセット割が適応できるかは重要なポイントです。ですが、格安SIMなどを契約している場合、スマホセット割が適応できる光回線がないこともあります。

最も効果的なのは、スマホプランの見直しを行うことです。

格安SIMでも光回線のスマホセット割を適用できるサービスは少ないですが、増えているので、スマホを乗り換えてしまうのが最も手軽で料金も安くすることができるでしょう。

▲目次に戻る

まとめ

本記事ではおすすめの光回線について紹介してきました。光回線は高速通信が可能で、インターネットを好きなだけ使用することができます。

マンションなどの集合住宅にお住まいの場合は、すでに光回線が導入されている可能性があります。

その場合契約手続きさえ進めてしまえば数週間で使用開始できますが、自分で好きな契約先を選べないこともあるので注意しましょう。

もし光回線の導入が難しい場合は、ホームルーターを検討してみてください。近年のインターネット需要に合わせ、インターネットを楽しむには十分な性能とプラン内容になっています。

本記事が、ご自身にぴったりの契約先選びの参考になれば幸いです。



この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

モバレコ編集部

モバレコ編集部

スマホ、ケータイ、docomo、au、ソフトバンク、格安SIMに関する総合情報メディア「Mobareco-モバレコ」の記事コンテンツの制作を監修。スマホのレビュー、サービス解説、ライフハックからトラブルシューティングガイドなどの幅広いジャンルのコンテンツディレクションを手掛ける。『スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に。』ユーザー目線に沿ったコンテンツを発信中。Twitter:@mobareco_jp

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン