【2023年6月版】光コラボおすすめランキング!15社まとめて安さや速度を徹底比較
光コラボは、NTTの光ファイバー(回線設備)をシェアして使っている、光回線のサービスです。
NTTの光ファイバーは全国に通じており、フレッツ光・光コラボのサービス間なら開通工事なしで乗り換えできます。
ユーザーも多いため口コミの情報収集もしやすく、トラブルがあった時も対応策が調べやすいなど、初心者におすすめの光回線といえます。
しかし「光コラボの通信速度は遅いの?」「安い光コラボどこ?」「光回線を選べばいいのかわからない!」とお悩みの方も多いでしょう。
そんな方へ向け、本記事ではおすすめ光回線のなかから[光コラボ]注目して徹底解説!この記事を読めば、あなたにぴったりの光回線が見つかります。
【2023年6月】今月おすすめの光コラボまとめ
おすすめ総合 | ドコモユーザーなら | ドコモ光 |
---|---|---|
auユーザーなら | ビッグローブ光 | |
ソフトバンクユーザーなら | ソフトバンク光 | |
楽天モバイルユーザーなら | 楽天ひかり | |
縛りなし光コラボ | エキサイトMEC光 | |
おてがる光 | ||
so-net 光 minico | ||
ゲーム特化の光コラボ | hi-hoひかり with games | |
Gamewith光 | ||
PLALA GGGG光 |
※光コラボ名クリックでサービス詳細までスクロールします。
目次:
光コラボとは?特徴を徹底解説

光回線にはいくつかの光回線タイプがあり、それぞれ特徴が違うことをご存じですか?まずは光回線タイプについて解説します。
光回線タイプの一覧 |
---|
|
①NTT回線とは?

NTT回線=フレッツ光です。
NTT回線は光回線サービスとして最も歴史があり、現在はほぼ全ての地域で申し込むことができます。
もともと光回線はNTTからのみ販売していましたが、光回線の広い普及を目的として、2015年から他社へサービス卸の提供を開始しました。
■ サービス卸とは?
NTT東西が直接提供してきた光アクセスサービス[フレッツ光]を、NTT東西以外の事業者にサービスとして卸す仕組みのことを言います。※参考:NTT東西による「サービス卸」の在り方について
卸を受けた事業者(光コラボ事業者)が、自社独自サービスとしてエンドユーザーに光アクセスサービスを提供できるようになりました。
②光コラボとは?

光コラボとは、プロバイダや携帯キャリアが、NTT回線回線を借りて(サービス卸を受けて)提供する光回線のサービスです。
フレッツ光にスマホセット割・キャンペーンといった、独自サービスを付け加えて再販しているイメージですね。
「NTTと光コラボは運営会社が違うけど、同じ回線・設備を使っているんだな」という点を理解してあれば問題ないでしょう。
③独自回線とは?

独自回線とは、NTT回線設備を借り受けず、自社の所有する設備を使って展開する光回線のサービスです。
独自回線は他社と回線をシェアしないため、通信混雑が起きづらく安定した高速通信ができ、基本料金も安い点が魅力です。
④電力系回線とは?

電力系回線は独自回線の仲間で、電力会社が提供している光回線サービスのことです。NTT回線設備を借り受けず、電力会社の所有する設備を使って展開しています。
基本は電力を提供しているエリア内にお住まいなら申し込めますが、電力会社によってはさらに提供エリアを絞っている場合があります。
しかし、光回線のなかでも通信速度は爆速なので、直近に引越し予定がなければ申し込みがおすすめです。
【200名アンケート】今いちばん選ばれている光回線は光コラボ!

光回線にはいくつかの光回線タイプがあることをお分かりいただけたでしょうか?
しかし「光回線タイプは分かったけど、結局、光コラボは申し込んで大丈夫なの?」と迷ってしまいますよね。
結論、光回線タイプは光コラボが最もおすすめです!
今回、おすすめの光回線を紹介するにあたり、200名にアンケート調査を実施しています。アンケート結果を交えつつ、理由を解説していきます。
アンケート調査 | Freeasy |
---|---|
調査時期 | 2023年1月~2月 |
対象人数 | 200名 |
主なアンケート内容 |
|
戸建てで選ばれている光回線タイプ

調査項目 | アンケート結果 |
---|---|
光コラボ | 31.4% |
電力系回線 | 19.8% |
独自回線 | 17.4% |
フレッツ光 | 17.4% |
その他・わからない | 14.0% |
戸建てにお住まいの光回線ユーザーにアンケート調査を行った結果、戸建てで使われている光回線タイプは[光コラボ]が最多、次いで[電力系回線][独自回線]という結果でした。
■ Q.光コラボが選ばれている理由は?
光コラボは最も申し込みやすい(開通させやすい)光回線といえます。
提供エリアは全国で、ユーザーも多いため近くの電柱まで光ケーブルが引き込まれていることがほとんど。新築の物件でも、独自回線にくらべて工事が早く住むことが多いのです。
過去にNTT回線を引き込んだことがあれば、既存の設備をそのまま使えるので、工事不要で光回線を開通させたり、乗り換えることもできます。
スマホセット割引などの特典も豊富で、スマホセットが適用できる光回線を選んでおけば、費用も最安級となります。
■ Q.電力系回線・独自回線が選ばれている理由は?
戸建てにお住まいなら、電力系回線や独自回線を申し込むリスクより、メリットが多いため人気があると言えます。
電力系回線や独自回線は、回線品質が高いことで評判が良く、月額料金の安さもメリットです。コスパ最強の光回線なので、本来ならば全ての方におすすめしたいところです。
しかし、電力系回線や独自回線は[提供エリアが限られている][開通工事に時間がかかる]というデメリットも持ち合わせています。
ところが戸建てなら、このデメリットはあまり影響しないのです。
理由①戸建てユーザーは引越しの可能性が低い
提供エリアが限られていると、引越したときにエリア外となる可能性が高いです。
エリアの問題だとしても、転居先によっては解約必須となり、新しい申し込み先を探し、再度開通させるといった手間がかかります。
しかし戸建てにお住まいだと、持ち家の方も多いことから、直近で引越す可能性は低い場合が多いです。そのため、このデメリットはあまり気にしなくても問題ないと言えます。
理由②開通工事がしやすい
電力系回線や独自回線は、自社の設備を使用しています。
そのため、新しく回線を引き込まないと使えないことが多く、マンションだと設備の問題から申し込める物件は限られてくるのです。
しかし戸建ては電柱から直接ご自宅まで回線を引いてくるため、工事に時間がかかることはあっても、開通自体はできることがほとんど。
開通できれば、安く速い光回線を使うことができます。
マンションで選ばれている回線タイプ

調査項目 | アンケート結果 |
---|---|
光コラボ | 44.6% |
フレッツ光 | 22.9% |
独自回線 | 13.3% |
その他・わからない | 10.8% |
電力系回線 | 8.4% |
集合住宅(マンション・アパート)にお住まいの方にアンケート調査を行った結果を紹介します。
集合住宅(マンション・アパート)で使われている光回線タイプは[光コラボ]が最多、次いで[フレッツ光]という結果でした。
■ Q.フレッツ光が選ばれている理由は?
集合住宅で[マンションプラン]を契約したいなら、マンション・アパートの共用スペースに光回線設備が導入されている必要があります。
フレッツ光は、光回線サービスの先駆けです。昔からあるマンション・アパートでは、まずNTTの光回線設備が導入されていました。
そのため、現在でも集合住宅全体でフレッツ光の申し込みに限定している物件があったり、大手光回線会社の安心感から、ユーザーが多いと言えます。
■ Q.光コラボが選ばれている理由は?
管理会社やオーナーから指定の光回線などがなく、NTTの光回線設備が導入されていれば、お好きな光コラボの[マンションプラン]を申し込むことができます。
現在では、フレッツ光よりも光コラボのほうが月額料金も安く、スマホセット特典も充実しています。
そのため、フレッツ光よりも、光コラボのほうが人気というわけです。
過去フレッツ光や光コラボの回線を引き込んだことがあったり、フレッツ光や光コラボ間の乗り換えであれば、既存の設備をそのまま使えるので、工事不要で開通・乗り換えができます。
【200名アンケート】光回線の料金相場を調査!光コラボは安いのか?
アンケート項目 | 戸建て調査結果 | マンション調査結果 |
---|---|---|
3,000円 | 7.6% | 22.2% |
3,001~4,000円 | 16.0% | 21.0% |
4,001~5,000円 | 21.8% | 38.3% |
5,001~6,000円 | 35.3% | 12.3% |
6,001円 | 19.3% | 6.2% |
光コラボを申し込むとき、安さで選びたい方も多いのではないでしょうか?光コラボが安いか判断するには、光回線の料金相場を知る必要があるでしょう。
結論、戸建てなら5,000円前後・マンションなら4,000円前後で納められれば、安いと言えます!
[実際に支払っている月額料金はどれくらい?]という内容でアンケート調査を行ったところ、結果も以下のようになりました。
契約プラン | アンケート人数 | 料金相場 |
---|---|---|
戸建てプラン | 119名 | 4,000円~6,000円 |
集合住宅プラン | 81名 | 3,000円~5,000円 |
戸建てより集合住宅の方が基本料金(割引やキャンペーンを加味していない月額料金)が安く設定されているため、相場も変わっています。
もし光回線の安さに迷ったら、戸建てなら5,000円前後(MAXでも6,000円)・マンションなら4,000円前後(MAXでも5,000円)を目安に選ぶとよいでしょう。
[比較]光コラボ15社の基本料金
- 戸建て
- マンション
回線 | 基本料金 |
---|---|
So-net光 minico | 4,500円 |
BB.exite光 | 4,796円 |
エキサイトMEC光 | 4,950 円 |
楽天ひかり | 5,280円 |
ぷらら光 | 5,280円 |
DTI光 | 5,280円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 |
IIJmioひかり | ~6ヶ月:2,260円 7ヶ月~:5,456円 |
AsahiNet光 | ~24ヶ月:5,060円 25ヶ月~:5,698円 |
OCN光 | 5,610円 |
@TCOMヒカリ | 5,610円 |
@nifty光 | ~24ヶ月:4,895円 25ヶ月~:5,720円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 |
ドコモ光 | 5,783円 |
hi-ho 光 games | 6,160円 |
回線 | マンション月額料金 |
---|---|
So-net光 minico | 3,400円 |
BB.exite光 | 3,696円 |
エキサイトMEC光 | 3,850 円 |
楽天ひかり | 4,180円 |
ぷらら光 | 3,960円 |
DTI光 | 3,960円 |
ビッグローブ光 | 4,378円 |
IIJmioひかり | ~6ヶ月:1,168円 7ヶ月~:4,356円 |
AsahiNet光 | ~24ヶ月:4,070円 25ヶ月~:4,488円 |
OCN光 | 3,960円 |
@TCOMヒカリ | 4,180円 |
@nifty光 | ~24ヶ月:3,690円 25ヶ月~:4,378円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 |
ドコモ光 | 4,463円 |
hi-ho 光 games | 4,840円 |
キャンペーンなどは含めていない基本料金は、相場はおおむね5,000円台中盤〜後半です。 どんなに料金が安くても、通信速度が出なかったり繋がりにくかったら困りますよね。
安い光回線を選ぶポイントは、まずはサービス面で契約したい光回線を選んでしまうことです。契約したい光回線をいくつかピックアップしたら、料金を見るようにしましょう。
ここで基本料金を軸に、プロバイダ、代理店で行われているキャンペーンを含めた実質料金で比較することで、ご自身が「コスパが良い!」と感じる光回線を契約することができます。
■ 実質料金とは?
【例】実質料金の計算(2年契約想定)
初期費用 | 工事費 | 30,000円 |
---|---|---|
事務手数料 | 3,000円 | |
基本料金 | 5,000円×24 | |
オプション料金 | 500円×24 | |
キャンペーン | キャッシュバック | -20,000円 |
2年間の実質料金 | 145,000円 |
実質料金とは、月額料金や工事費などの費用からキャッシュバックなどを差し引いた料金です。 キャッシュバックや割引などの条件は選ぶ代理店によって異なります。
同じ光コラボでも、申込窓口によって実質料金は異なるので、お得な窓口を選びましょう。 実質料金(期間中の合計金額)では各社で大きな差が出ます。
【2023年6月】今月のおすすめ光回線4社

光回線を選ぶポイント |
---|
|
戸建て向けのおすすめ光コラボを、ランキング形式で紹介します!それぞれ特徴・メリット・デメリットを解説していきます。
戸建ては開通工事費が高額なので、工事費が安くなるキャンペーンの活用がおすすめです。[光回線を選ぶポイント]に注意しながら、チェックしてみてください。
※横にスクロールできます。
光コラボ名 | スマホセット | 基本料金 | 通信速度の実測値 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | ダウンロード | アップロード | Ping値 | ||
ビッグローブ光 | au UQモバイル BIGLOBEモバイル |
5,478円 | 4,378円 | 268.26Mbps | 229.53Mbps | 18.69ms |
ドコモ光 | ドコモ | 7,370円 | 5,500円 | 273.8Mbps | 235.76Mbps | 20.97ms |
ソフトバンク光 | ソフトバンク ワイモバイル |
5,720円 | 4,180円 | 328.99Mbps | 260.61Mbps | 16.42ms |
楽天ひかり | なし | 5,280円 | 4,180円 | 244.59Mbps | 221.25Mbps | 20.89ms |
※クリックでサービス詳細までスクロールします。
au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルユーザーなら「ビッグローブ光」

エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | ファミリープラン | |
契約期間 | 3年(自動更新) | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,478円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 19,800円 | |
解約費用 | 違約金 | 4,230円 |
■ スマホセット割引
キャリア | au | UQモバイル | BIGLOBEモバイル |
---|---|---|---|
対象回線数 | 10回線 | ||
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) | ||
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 | 858円 | 220円 |
エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | マンションタイプ | |
契約期間 | 3年(自動更新) | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,378円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 16,500円 | |
解約費用 | 違約金 | 3,360円 |
■ スマホセット割引
キャリア | au | UQモバイル | BIGLOBEモバイル |
---|---|---|---|
対象回線数 | 10回線 | ||
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) | ||
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 | 858円 | 220円 |
BIGLOBE光のキャンペーン |
|
※BIGLOBE光の正規代理店NEXTから申し込んだとき
ビッグローブ光のメリット
ビッグローブ光は、毎月高額なキャッシュバックなどキャンペーンを実施しています。実質料金でみてみると、光回線のなかでも最安級に安いです。
さらにau・UQモバイル・BIGLOBEモバイルユーザーなら、スマホセットで月額料金の割引対象となります。
現在ビッグローブ光では、[高額キャッシュバック][無線LAN付IPv6対応ルーターレンタル代無料(6ヶ月)]を実施しています。
キャッシュバックは最短2ヶ月で受け取ることができるため、手続き漏れの心配も少ないです。
ビッグローブ光のデメリット
ビッグローブ光には特筆すべきデメリットはありませんが、やはりスマホセット割引を適用しなければメリットは活かせないと言えます。
ビッグローブ光にスマホセット割引を適用するなら、永年割引が入るので、長期契約となる方が多いです。もしスマホを解約しても、ビッグローブ光の基本料金が安いため、すぐ高額請求に繋がることもありません。
対してスマホセットを使わないユーザーは、光回線を乗り換える可能性も高い傾向にあります。ビッグローブ光のキャンペーンには2年契約プランの申し込みが必要といった条件があるため、更新月以外に解約すると、違約金の請求が発生します。
スマホキャリアがau・UQモバイル・BIGLOBEモバイル以外で、安さ重視なら、縛りなし光回線のエキサイトMEC光のほうが安く使えます。
ビッグローブ光の口コミ・評判
BIGLOBE光使ってるけど
今のところ支障出てない
IPv6契約すれば快適に使えると思う— ぜのちゅ (@zenonwin) March 20, 2023
おれんちBIGLOBE光!
au光契約しようとしたらお前んち無理って言われてこれになった
回線速度はよい— 塩だれ (@shiodare_ver10) February 15, 2023
無事J:COMからBIGLOBE光に切り替え完了
ゲームのアプデが特に速くなったと実感できる。
しかしネットの設定皆無で
ケーブル挿すだけとは恐れ入る
超便利やん♥— ランスロット田中 (@ra_tanaka) February 19, 2023
結論から言うとBIG光、ドコモ光、SB光は全部NTTの回線なんで全部一緒です。料金もマンションタイプならほぼ同じ。みんなケータイのセット割りがあるから基本的には自分のキャリアと同じ光を選ぶのが正解です。
— yudai-4649 (@yudai_4649_) February 9, 2023
au・UQ・BIGLOBE
セットで最安級の光回線
ドコモユーザーなら「ドコモ光」

エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | 1ギガ タイプA | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,783円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 0円 19,800円 | |
解約費用 | 違約金 | 5,500円 |
■ スマホセット割引
キャリア | ドコモ |
---|---|
対象回線数 | 20回線 |
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) |
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 |
エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | 1ギガ タイプA | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,463円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 0円 16,500円 | |
解約費用 | 違約金 | 4,180円 |
■ スマホセット割引
キャリア | ドコモ |
---|---|
対象回線数 | 20回線 |
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) |
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 |
ドコモ光キャンペーン |
|
※ドコモ光のプロバイダGMOとくとくBBから申し込んだとき
ドコモ光のメリット
ドコモ光 は公式サイトもわかりやすく、サポート面も他社に比べ良いため回線サービスの「顧客満足度が高い(※1)」ところが魅力の光コラボ回線です。
通信品質面のトラブルも少なく、スマホキャリアもドコモユーザーが多い(※2)こともあり、セット割引が適用できる面でも根強い人気があります。
また、ドコモ光も光回線のなかでは珍しく工事費完全無料キャンペーンを実施しています。違約金も安めに設定されているので、縛りが感じづらくおすすめです。
※1:2022年固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査 | J.D. Power
※2:2021_Japan_Mobile_Phone_Service_Satisfaction_Study.pdf
ドコモ光のデメリット
ドコモ光 は基本料金が他社にくらべて安いわけではなく、ちょうど光回線の料金相場と同じくらいです。
そのため、損をするわけではありませんが「最も安い光回線を申し込みたい!」という方は、スマホセット割は適用しておきたいところです。
スマホキャリアがドコモ以外で、安さ重視なら、縛りなし光回線のエキサイトMEC光のほうが安く使えます。
ドコモ光の口コミ・評判
私家でドコモ光使ってますけど、回線自体はNTTのフレッツのと変わりないから普通にできますよネットゲーム
— あきの (@kwkm_spl) December 9, 2022
auひかりからドコモ光にした族なんだけど割と安定して速いよ!
auひかりは住宅環境的に高速な回線に対応してなかったからドコモ光にしたよ!
だから住んでるところがどの回線のどのプランに対応してるかをチェック(公式サイトでできる)すると最適な回線を選べると思うよ! pic.twitter.com/tMe1PW0D4f— しょうた (@karaageShota) March 25, 2023
ドコモ光10Gbpsを開通したのだがサクサクすぎてやばい
— 坊 (@AyatoOhashi) March 3, 2023
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 13.8ms
下り速度: 733.57Mbps(超速い)
上り速度: 290.79Mbps(非常に速い)https://t.co/NAI0QdGwQf#みんなのネット回線速度— 佐々木裕之 (@2smBCpI0bHYwbHG) March 22, 2023
WiFiルーターも無料!
最大90,000円キャッシュバック
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら「ソフトバンク光」

エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | 戸建て | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,720円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 26,400円 | |
解約費用 | 違約金 | 5,720円 |
■ スマホセット割引
キャリア | ソフトバンク | ワイモバイル |
---|---|---|
対象回線数 | 10回線 | |
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) | |
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 | 1,188円 |
エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | マンションタイブ | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,180円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 26,400円 | |
解約費用 | 違約金 | 4,180円 |
■ スマホセット割引
キャリア | ソフトバンク | ワイモバイル |
---|---|---|
対象回線数 | 10回線 | |
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) | |
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 | 1,188円 |
ソフトバンク光キャンペーン |
---|
|
※ソフトバンク光の正規代理店NEXTから申し込んだとき
ソフトバンク光のメリット
ソフトバンク光 は公式キャンペーンで、他社違約金を最大10万円まで補填してくれるキャンペーン を実施しています。
光コラボを含めない他社ネット回線を解約すると、端末や開通工事費の残債、違約金、回線撤去工事などで高額な請求が発生することがあります。
そんな解約費用がネックで乗り換えに困っているなら、ソフトバンク光がおすすめです。
ソフトバンク光のデメリット
デメリットは、スマホセット割引を適用させるには、指定オプション加入が条件である点です。
指定オプションは[光BBユニット・Wi-Fiマルチパック・ホワイト光電話]で、まとめて月額550円かかります。
ソフトバンク光のスマホセット割は最低550円の割引があるので、損することはなく、高速通信をするために光BBユニットは必須です。
スマホキャリアがソフトバンク・ワイモバイル以外で、安さ重視なら、縛りなし光回線のエキサイトMEC光のほうが安く使えます。
ソフトバンク光の口コミ・評判
先日ネット代が高いので、見直しをしたら契約をソフトバンクからワイモバにして、フレッツ光からソフトバンク光にすると1万円くらい安くなるらしいので契約した。今日ソフトバンク光の人が家へ来て接続してくれました。スマホもパソコンもプリンターも使えるようにして貰えて、無事に済んで一安心。
— aki***♪♡ (@ak29556040) March 21, 2023
私ソフトバンク光
何にも不十分なくFPSできてる。
ちなみにいつもゲームWi-Fiの民
快適快適— はこ (@85_chaan) March 10, 2023
ソフトバンク光はええぞ!!特にワイモバ、ソフバン契約者ならお得。
ただし、貸し出される白い端末「光BBユニット」に付いてるWi-Fiルーター機能はおまけ程度。
「ONU→光BB→自分で買ってきたルーター」の順にして、それでから光BBユニットの設定でWi-Fi機能をオフにしたほうが快適。— ボック (@SAVEON27679898) March 12, 2023
nuro光の解約金に悩んでる人はいったんソフトバンク光にするといいよ。他社解約金半年くらいで補填してくれるから。
で、ソフトバンクがクソだと思ったら、NTT間であれば工事なしで事業者変更できる— さらだ (@saradakunnn) September 27, 2022
フレッツ光ネクスト IPv6接続 IPoEの測定結果
Ping値: 11.8ms
下り速度: 852.4Mbps(超速い)
上り速度: 481.84Mbps(非常に速い)https://t.co/Da8GO9kQWL #みんなのネット回線速度ケーブル変えてみたんですけど、ホントかなぁ🤔
— 早座(sakura)@黒い砂漠PC🍹 (@sakura1561) April 20, 2023
選べる3つの特典あり
最大40,000円キャッシュバック
楽天モバイルユーザーにおすすめ「楽天ひかり」

エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | ファミリータイプ | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,280円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 880円 |
工事費(開通) | 19,800円 | |
解約費用 | 違約金 | 5,280円 |
エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | マンションタイブ | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,180円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 880円 |
工事費(開通) | 16,500円 | |
解約費用 | 違約金 | 4,180円 |
楽天ひかりのメリット
楽天ひかりは、楽天モバイルとセットで使うと楽天市場でもらえるポイントが最大4倍までアップします。
楽天ポイントは、楽天Payにて電子マネーとして使うことができたり、楽天ポイントを使って楽天市場でお買い物をすることが可能です。
J.D. パワーで行われた「2022年共通ポイントサービス満足度調査(※1)」では、楽天ポイントが2年連続1位を獲得しています。
ポイントが貯めやすい、確認のしやすい、使いやすいことで人気の楽天ポイントは、楽天モバイルユーザーには特に大きいメリットをもたらしてくれます。
※1:2022年共通ポイントサービス満足度調査 | J.D. Power
楽天ひかりのデメリット
光回線の工事費は完全無料、もしくは契約継続することで工事費実質無料になる光回線がほとんどですが、楽天ひかりのキャンペーン には開通工事費無料のものはありません。
スマホキャリアが楽天モバイル以外だったり、楽天ポイントを一切使わないなら、縛りなし光回線のエキサイトMEC光のほうが安く使えます。
楽天ひかりの口コミ・評判
#楽天ひかり が使えるようになった!
約1年間無料で使える。ありがたい🙆♂️🚩回線速度を計測してみたが So-net のときと同じ 300メガ超え😆
※事業者変更しただけなので、NTT回線そのまんまだから当然なんだが、ひと安心😌 pic.twitter.com/WxFPbSUhJo— YasuoMatsuoka🐍Python (@integralsoftjp) January 31, 2023
子どものワイモバ解約して楽天モバイルにしたから超久しぶりに楽天(ふるさと納税)SPU20%超えた🔥
来月からは楽天ひかりも導入するからさらに+1%!
あとはハピタスで+1%!
楽天トラベルは最近使ってない、だいたいYahooトラベルやじゃらんの方が安いから👀— 米帝の犬 (@dr_nishida) March 27, 2023
あと数ヵ月で楽天ひかりの更新月だし、せっかくだからプロバイダ変えようかなとも思うんだけれど、楽天ひかりってやっぱり安いよなぁ。他の主要プロバイダ高いわ。速度も500~700Mbpsくらい出てるし別に不満はないんだよなー。
— 星舞⊿JST (@hakujolno) March 19, 2023
楽天ひかりの担当オペレーターのおばちゃんがめっちゃ対応良くて助かるありがたい
— SADA (@SADA619) March 2, 2023
楽天モバイルとセットで
ポイント還元率4倍アップ
ゲーム特化型のおすすめ光コラボ3社

ここからはコスパで選ぶゲームプレイにおすすめな光回線をランキング形式で紹介していきます。
それぞれ特徴・メリット・デメリットが違うので、ご自身の重要視しているポイントにあわせてチェックしてみてください。
光回線 | 基本の月額料金 | 通信速度_実測値 | |||
---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | ダウンロード | アップロード | Ping値 | |
hi-hoひかり with games | 6,160円 | 4,840円 | 436.08Mbps | 410.11Mbps | 9.58ms |
Game with 光 | ~1ヶ月:0円 2ヶ月~:6,160円 |
~1ヶ月:0円 2ヶ月~:4,840円 |
363.98Mbps | 256.96Mbps | 16.16ms |
PLALA GGGG光 | 8,360円 | 6,490円 | 372.94Mbps | 217.36Mbps | 25.48ms |
※クリックでサービス紹介までスクロールします。
ゲーム・配信特化型の光コラボ「hi-hoひかり with game」

エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | 戸建てタイプ 回線セット | |
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 6,160円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 19,800円 | |
解約費用 | 違約金 | 5,600円 |
撤去工事費 | なし |
エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | マンションタイプ 回線セット | |
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,840円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 19,800円 | |
解約費用 | 違約金 | 4,400円 |
撤去工事費 | なし |

モバレコ×hi-hoひかり with games
3,000円分のギフトコードプレゼント中!
※申し込み後にキャンペーンページが表示されます。
■ hi-hoひかり with gamesのメリット
hi-hoひかり with gamesは光コラボ回線ですが、専用の通信領域を持っているため快適にゲームプレイ・ライブ配信が行える光回線です。
有線接続をしていなくても高速通信ができるため、ラグや速度によるストレスなくネットを楽しむことができます。
また、ゲーミングルーターのレンタルプランも用意されているため、お手軽に超快適なゲーム環境を整えることも可能です。
2023年3月ごろからプロeスポーツチームやプロゲーム大会のスポンサーにもなっており、プロも認める新しい光回線となっています。
■ hi-hoひかり with gamesのデメリット
デメリットは月額料金の費用が高めなところです。とはいえ通信品質は良く、安定もしているため、それを考慮すれば無駄に高いわけでは決してありません。
しかし、動画視聴やSNSを楽しむような、低Ping値を求められないような通信メインであれば、他光コラボ回線でも充分だと言えます。
また、hi-hoひかり with gamesは2022年7月より提供を開始した、新しい光回線です。個人ユーザーはまだまだ少ないため、口コミ・評判といった実際の声は集まっていません。
光回線についてある程度の知識がなければ、なにかトラブルがあった時の対処法の検索や、通信障害が起きているかの情報収集などが難しいかもしれません。
■ hi-hoひかり with gamesの口コミ・評判
新しくRJLのスポンサーにhi-ho様が…!
ひかり契約提案おじさんやってたから分かるけど、
ゲームには速度より帯域なんですよね。
大抵の回線が遅い原因が帯域だからね。プロバイダ契約だけでもすっげぇ快適になるんじゃないかな…
回線に困ってる、迷ってるならとりあえず試しましょう。#PRhttps://t.co/71rDwu1u2w— IGZIST DAI (@dai112_g) March 27, 2023プロeスポーツ組織[IGZIST]マネージャーDAIさん
RJLのスポンサーにhi-ho様がつきました!
「hi-hoひかり with games」
オンラインゲーム専用の光回線
混雑する時間帯も凄く速いです!
これでラグともバイバイ!▼詳しくは下記をクリックhttps://t.co/rkAqO22nnj#prhttps://t.co/FBafUj6Qx4
— さよちゃん@Nth (@__sayochan) March 27, 2023プロeスポーツ組織[NORTHEPTION]所属DAIさん
RJLのスポンサーにhi-ho様がつきました!
「hi-hoひかり with games」
オンラインゲーム専用の光回線
混雑する時間帯も凄く速いです!
これでラグともバイバイ!▼詳しくは下記をクリックhttps://t.co/rkAqO22nnj#prhttps://t.co/FBafUj6Qx4
— さよちゃん@Nth (@__sayochan) March 27, 2023
ゲーム・配信者向け光回線
最大31日間お試しキャンペーン実施中
国内最大級のゲーム情報メディアが運営する光コラボ「GameWith光」

エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | 戸建て | |
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 1ヶ月目:0円 2ヶ月目~:6,160円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 2,200円 |
工事費(開通) | 19,800円 | |
解約費用 | 違約金 | 6,160円 |
撤去工事費 | なし |
エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | マンション | |
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 1ヶ月目:0円 2ヶ月目~:4,840円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 2,200円 |
開通工事費 | 19,800円 | |
解約費用 | 違約金 | 4,840円 |
撤去工事費 | なし |
■ GameWith光のメリット
Game With光は国内最大級のゲームメディアを運営している会社の光回線です。
プロeスポーツチームなどもあるため、公式大会などでロゴを見かけることも多いのではないでしょうか?
Game With光は光コラボですが、自社の専用帯域を持っているため、Game Withユーザー以外の影響を受けません。
Game with 光は各ゲームタイトルサーバーのクラウドやプロバイダへ直接接続できるので、アクセスが集中するイベント中でも快適にゲームがプレイできます。
公式サイトで公開されているオンラインゲームプレイ中のping値を見ると、19時〜22時台ですべて7〜8msと10ms以下を計測しています。
オンラインゲームプレイ時のping値は15ms以下が理想なので、Game With光はオンラインゲーマーにとってピッタリな光回線といえるでしょう。
■ GameWith光のデメリット
デメリットは、光電話や光テレビなどのオプション提供がない点です。
電話やテレビを使わない方なら全く問題ありませんが、ファミリー層などではデメリットとなりうる面なので、注意しましょう。
また、GameWith光は月額料金の費用が高めに設定されています。
hi-hoひかり with gamesと同じく、通信品質は良く、安定もしています。しかし低Ping値を求められないような通信メインであれば、他光コラボ回線でも充分だと言えます。
■ GameWith光の口コミ・評判
gamewith光10G今のところ不満無し
ダウンロード:6596Mbps
アップロード:5086Mbps
Ping値:3
#GameWith光pic.twitter.com/yeafIDWxtc— つるえ_忍びの里のVtuber (@NinjaVT_turue) March 17, 2023
GameWith光10Gbsプラン、2.5~4Gbsくらい何時でも出る感じ
まぁいいんじゃない? pic.twitter.com/J9bboedMYm— つるえ_忍びの里のVtuber (@NinjaVT_turue) March 13, 2023
NUROがダメだったとき用に契約したgamewith光
こちらも週間通して安定していて概ね良い感じ #gamewith光pic.twitter.com/6c3663yEW7— ねるにあ†Ridill (@nelnia) March 4, 2023
プロゲーマーも契約中
オンラインゲーム特化の光回線
ドコモ光のゲーム向けオプション「PLALA GGGG光」

エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | 1ギガ タイプA | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,783円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 0円 19,800円 | |
解約費用 | 違約金 | 5,500円 |
■ スマホセット割引
キャリア | ドコモ |
---|---|
対象回線数 | 20回線 |
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) |
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 |
エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | 1ギガ タイプA | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,463円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 0円 16,500円 | |
解約費用 | 違約金 | 4,180円 |
■ スマホセット割引
キャリア | ドコモ |
---|---|
対象回線数 | 20回線 |
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) |
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 |
オプション月額料金 | 990円 |
---|
[PLALA GGGG光]は、プロバイダ事業者のPlalaから提供されている、ゲーム向けオプションサービスです。
PLALA GGGG光ではオンラインゲームで致命傷になるラグ(遅延)を軽減し、パケロスを抑制してくれます。
PLALA GGGG光は、オプションサービスのため単体での申し込みはできません。ドコモ光に申し込み、プロバイダをPlalaにすることで、オプションの申し込みが可能になります。
■ PLALA GGGG光の口コミ・評判
PLALA GGGG光やべえええええええええええ
fps同じ240なのに敵も自分もぬるぬる動いてめっちゃ弾当たる、オフラインでやったときと同じ感覚だ
パケットロストータルずっと0だし最高すぎる— oikou 世界の及川WBC優勝おめでとうおれの親戚 (@oikou330) November 28, 2022
GGGG光に変えたら500Mbpsくらい出るようになって笑ってしまった
— 仲村海斗 (@WalpurgisN) February 7, 2023
NURO光以外の光回線
んでプロバイダをゲーミング向きのものにする
ワイの例で挙げるとドコモ光にぷらら(GGGG光オプション付)— 蒼黒 (@_yukiku_) January 6, 2023
オプションなしでも
現金15,000円キャッシュバック
契約期間の縛りなし!おすすめ光コラボ3社

「解約したときのデメリットが大きそう」「光回線、とにかく費用の高さが気になる…」という方も多いのではないでしょうか?
そこでおすすめなのが、契約期間なし・解約金がいつでも不要の縛りなし光回線です!縛りなし光回線は契約期間がないだけでなく、基本料金そのものを安く設定しています。
そのため、キャンペーンも最小限となっており、キャンペーンの複雑な手続きもなくサクっと安く申し込めます。
スマホセット割引なしでも安く使えるため、格安SIMユーザーにもおすすめです。
※横にスクロールできます。
光コラボ | 基本料金 | 通信速度_実測値 | |||
---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | ダウンロード | アップロード | Ping値 | |
エキサイトMEC光 | ~1年:4,428円 1年~:4,950円 |
~1年:3,355円 1年~:3,850円 |
340.53Mbps | 270.22Mbps | 21.72ms |
So-net光 minico | 4,500円 | 3,400円 | 160.63Mbps | 222.24Mbps | 14.72ms |
おてがる光 | 4,708円 | 3,608円 | 306.86Mbps | 266.58Mbps | 20.86ms |
※クリックでサービス詳細までスクロールします。
工事費も完全無料の光コラボ「エキサイトMEC光」

プラン | ホームタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~12ヶ月:4,428 円 13ヶ月~:4,950 円 |
|
初期費用 | 契約事務手数料 | 0円 (1,100円) |
開通手続き料※ | 0円 (3,300円) | |
開通工事費 | 0円 (15,000円) | |
解約費用 | 違約金 | 0円 |
※[開通手続き料0円]キャンペーンを選んだ場合
プラン | マンションタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~12ヶ月:3,355 円 13ヶ月~:3,850 円 |
|
初期費用 | 契約事務手数料 | 0円 (1,100円) |
開通手続き料※ | 0円 (3,300円) | |
開通工事費 | 0円 (15,000円) | |
解約費用 | 違約金 | 0円 |
※[開通手続き料0円]キャンペーンを選んだ場合
実施中のキャンペーン |
---|
|
■ エキサイトMEC光のメリット
エキサイトMEC光 は、安い・速い・縛りなしの3つが特徴の光回線です。
特に現在はキャンペーンで、契約事務手数料・標準開通工事費が無料です。光回線を解約するとよくある「工事費残債の請求」も発生しません。
また[開通手続き料0円]もしくは[Wi-Fiルータープレゼント]どちらか選ぶこともできます。 契約期間の縛りもなく、解約には費用がかからない点もポイントです。
■ エキサイトMEC光のデメリット
エキサイトMEC光 では、スマホセット割引の特典は実施していません。
「スマホキャリアにも縛られたくない」「格安SIMを使っているからセットにできる光回線がない」といったユーザーなら気にしなくてOKです。
しかし、スマホセット割を適用すれば、エキサイトMEC光より月額料金が安くなる光回線もあります。
特に家族でスマホキャリアをまとめることで適用される[グループ割][家族割]などを適用しているなら、スマホセット割が適用できる光回線の料金と比較してみましょう。
■ エキサイトMEC光の口コミ・評判
今日からWiFi通った
エキサイトmec光。
今までは学生寮済みだったので
寮に元々あったよくわからん
回線を使わざるを得なかったが
やっぱIPv6は早えぇ‥
同時接続もいけるしなんだこれ
これより早いnuro光とかは
どんなだよ— 23卒 元愛知県の民 (@23sotugyouaue) March 18, 2023
ネット回線、excite mec光にしようかな。月3500円魅力なんだが。今よりかなり安いやん。みんな何処使ってるんだろ。
— TKC@一時推し活お休み👻💤 (@tkc_peko777) March 19, 2023
excite MEC光 IPv4接続 IPoE IPv4 over IPv6(transix)の測定結果
Ping値: 14.8ms
下り速度: 676.19Mbps(超速い)
上り速度: 474.1Mbps(非常に速い)https://t.co/YoCM8Bxtf4#みんなのネット回線速度— 西郷さん (@saigou619b) March 13, 2023
開通工事費も完全無料
安い・速い・縛りなしの光回線
速度制限なしで最安級の光コラボ「おてがる光」

プラン | 戸建てタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,708円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費※ | 19,800円 | |
解約費用 | 違約金 | 0円 |
撤去工事費 | 0円 |
※実質無料キャンペーン中
プラン | マンションタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 3,608円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費※ | 16,500円 | |
解約費用 | 違約金 | 0円 |
撤去工事費 | 0円 |
※実質無料キャンペーン中
実施中のキャンペーン |
|
おてがる光は、2019年11月18日に株式会社エクスゲートから提供開始された光コラボです。
株式会社エクスゲートは、光回線だけでなく、電気やガスの提供もされているため、インフラの一元化に向いています。
■ おてがる光のメリット
- キャンペーンが充実
- インフラの統一化にも最適
今新規でおてがる光に申し込むと、初月の利用料金が無料になるキャンペーンを適用できます。
工事費19,800円が実質無料、おてがるでんき同時加入で最大2,000円キャッシュバック、月額750円のあんしんサポートが1ヶ月無料になるなど、とにかくキャンペーンが充実しています。
電気やガスのプランともセットにできるため、インフラまわりの契約管理もしやすいといえます。
■ おてがる光のデメリット
1年未満の解約では工事費残債が請求されます。
工事費は、12ヶ月継続利用することで実質無料になる仕組みのため、縛りなし光回線とはいえいつでも無料で解約できるわけではありません。
1年未満に解約した場合、残りの工事費を一括で請求されてしまうので、タイミングには注意が必要です。
最も安い縛りなし光コラボ「So-net 光 minico」

エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | 戸建てプラン | |
契約期間 | なし | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,500円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,500円 |
開通工事費※ | 26,400円 | |
解約費用 | 違約金 | なし |
撤去工事費 | なし |
※実質無料キャンペーン中
エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | マンションタイプ | |
契約期間 | なし | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 3,400円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,500円 |
開通工事費※ | 26,400円 | |
解約費用 | 違約金 | なし |
撤去工事費 | なし |
※実質無料キャンペーン中
■ So-net光 minicoのメリット
So-net光 minico はとにかくシンプルなプランが魅力です。So-net光 minicoはキャンペーンなどを行わないかわりに、基本料金を安く設定しています。
そのため、キャンペーンを含めた[実質料金]での複雑な計算が必要なく、長期契約しても月額料金が上がることがありません。
さらにSo-net光 minicoは縛りなしの光回線なので、契約期間も解約金もありません。ずっと安いまま、光回線を使い続けることができます。
■ So-net光 minicoのデメリット
So-net光 minicoは光回線ですが、速度制限があります。ホームルーターのように、夜間などの混雑しやすい時間帯は速度が制限されるのです。
しかしライブ配信を含む動画視聴、ネットやSNSを楽しむ、テレワークなどであれば速度制限を感じることなく楽しめるようなプランになっています。
そのため、So-net光 minicoは、シンプルで縛りなしプランを検討している人のなかでも、大容量通信になりにくいひとり暮らしの方におすすめできます。
■ So-net光 minicoの口コミ・評判
ネット回線
So-net光プラス→So-net光minicoに11月からコース変更した。混雑時間帯は低速になるらしいけどゲームも動画も問題なさそう🙆♀— ナラSabo(ت*) (@Sabopons2)November 7, 2022
NUROのパケロス酷いという話、同じso-netでも帯域制限がむしろ明記されてるminicoな我が家は快適。ゆうてNUROサポート外になる程度な地域なのでシンプルにユーザーが少ないのかも。NTTの光回線が普通につよい気もするけれど終端装置の問題だとしたらユーザー増えすぎたのが問題?
— Nao (@na0x2c6)September 26, 2022
So-net光から同minicoに切り替えたんだが、前よりスピード上がってるんだが?公式は遅くなる代わりに安くしまっせ、旦那はんって感じだったのに。実測1.5〜 2倍は出てるぞ?
— JG8ACU/1のなかのひと (@SwingJazzChiba) July 25, 2022
縛りなしだから解約金も0円
賃貸・単身者におすすめの光回線
光コラボのメリット

光コラボとフレッツ光は同じ回線を使用しています。そのため、通信速度といった使用感そのものに大きな違いはありません。
では、光コラボのメリットはどういったところにあるのでしょうか?フレッツ光とどちらがお得なのかもあわせて紹介していきます。
メリット①光コラボ間での乗り換えが工事不要になる
乗り換えるサービス | 契約方法 | 工事 |
---|---|---|
光コラボ ⇔ 光コラボ | 事業者変更 | なし |
光コラボ ⇒ フレッツ光 | 事業者変更 | なし |
フレッツ光 ⇒ 光コラボ | 転用 | なし |
光コラボ ⇔ 独自回線 | 新規契約 | あり(※不要な場合もある) |
auひかり ⇔ 光コラボ | 新規契約 | あり(※不要な場合もある) |
auひかり ⇔ フレッツ光 | 新規契約 | あり(※不要な場合もある) |
auひかり ⇔ 独自回線 | 新規契約 | あり(※不要な場合もある) |
フレッツ光・光コラボはNTT回線をシェアして使っています。そのため、フレッツ光や光コラボの中で乗り換えをするとき、工事を行う必要がありません。
光コラボ契約後にスマホキャリアを変更したり、別の光回線を契約したくなっても、簡単に乗り換えることができます。
メリット②光コラボは料金が安い
光コラボのメリットは、光回線のなかでも費用が安く済むところです。
本来光回線を契約するとき、回線そのものを提供する回線事業者と、回線を使ってネットを使えるようにするプロバイダ2つを契約する必要があります。
しかし光コラボはこれをセットにすることで、割安な料金設定にできています。 また、光コラボ事業者が独自で実施しているサービスも加わり、差別化しています。
光コラボは使用感に大きな違いがないので、このような付加価値によって競争が起きます。そのため、価格設定も安くなりやすいのです。
光コラボが安い理由まとめ |
---|
|
メリット③スマホセット割引が充実している
メリット②光コラボは料金が安いで解説した、光コラボ事業者が独自で実施しているサービスが、主に[スマホセット割引]にあたります。
光コラボは使用感に大きな違いがありません。そのため、他社光コラボ回線と差別化する一環として、スマホセット割引をつけられるサービスが多いのです。
■ 安い光コラボはスマホセットで選ぶと失敗なし!
スマホキャリアとセットにできる光コラボを選ぶと、必然的に最安級の光回線となるため、失敗しにくいです。
光コラボのスマホセット割を使うことで、さまざまな特典を受けることができます。
(例)スマホセット割の特典 |
---|
|
「スマホセット割引を適用できないスマホキャリアを使っている」「スマホキャリアに縛られたくない!」という方は、基本料金が安く契約期間の縛りがない光コラボがおすすめです。
■ [一覧]光コラボとセットにできるスマホキャリア
スマホキャリア | 光回線 |
---|---|
ドコモ | ドコモ光 |
ソフトバンク・ワイモバイル | ソフトバンク光 |
楽天モバイル | 楽天ひかり |
au・UQ mobile | @nifty光 |
au・UQ mobile・NURO モバイル | So-net光プラス |
>NURO モバイル | So-net 光 minico |
au・UQ mobile・BIGLOBE | BIGLOBE光 |
au | AsahiNet光 |
au | DTI光 |
IIJmio | IIJmioひかり |
mineo | eo光 |
OCNモバイルONE | OCN光 |
LIBMO | @TCOMヒカリ 他 |
なし | エキサイトMEC光 |
なし | ぷらら光 |
なし | BB.excite光 |
なし | hi-hoひかり with games |
なし | GameWith光 |
光コラボのデメリット

光コラボとフレッツ光は同じ回線を使用しています。そのため、通信速度といった使用感そのものに大きな違いはありません。
では、光コラボのデメリットはどういったところにあるのでしょうか?フレッツ光とどちらがお得なのかもあわせて紹介していきます。
デメリット①通信速度は平均的
フレッツ光・光コラボといったNTT回線と、独自回線(電力系回線)を比べると、圧倒的に独自回線(電力系回線)のほうが高速通信できます。
光コラボは複数の通信サービスが回線をシェアして使うため、回線が混雑しやすいです。
対して独自回線は、ひとつのサービスの専用回線として使用するため、回線が混雑しにくく速度が速くなります。
■ [比較]光コラボ16社の通信速度
回線 | サービス名 | ダウンロード実測値 |
---|---|---|
NTT | フレッツ光 | 273.82Mbps |
光コラボ | エキサイトMEC光 | 338.72Mbps |
光コラボ | ドコモ光 | 275.62Mbps |
光コラボ | ソフトバンク光 | 322.26Mbps |
光コラボ | 楽天ひかり | 243.93Mbps |
光コラボ | ビッグローブ光 | 268.04Mbps |
光コラボ | So-net 光 minico | 92.52Mbps |
光コラボ | hi-ho 光 with game | 565.84Mbps |
光コラボ | GameWith光 | 340.56Mbps |
独自回線 | auひかり | 482.54Mbps |
独自回線 | NURO光 | 584.36Mbps |
電力系回線 | eoひかり | 676.07Mbps |
電力系回線 | コミュファ光 | 573.56Mbps |
電力系回線 | BBIQ | 454.79Mbps |
電力系回線 | ピカラ光 | 506.74Mbps |
電力系回線 | メガエッグ光 | 389.12Mbps |
参考:みんなのネット回線速度 に投稿された直近3ヶ月の実測値平均
デメリット②提供エリア全国の光コラボでも開通できない物件がある

光コラボの提供エリアは全国ですが、エリア確認は必須です。一部ではありますが、提供対象外となっている地域もあり、建物の構造などによって開通工事ができない可能性があります。
■ [対策]申込前にエリア検索をしておこう
光コラボを検討する前に、必ずエリア確認を実施しておきましょう。エリア確認は、フレッツ光公式サイトより実施できます。
NTT東日本 | 提供エリアの確認ページはこちら |
---|---|
NTT西日本 | 提供エリアの確認ページはこちら |
■ 集合住宅(マンション・アパート)なら要注意
光コラボに限りませんが、集合住宅(マンション・アパート)や、賃貸で光回線を開通させたいときは要注意です。
光回線の導入は壁に穴を開ける工事が必要であるため、たとえ提供エリア内であっても管理会社などの意向で契約ができない可能性があります。
賃貸で光回線を契約するときには、契約書面などを確認したり、管理会社まで問い合わせるなどして、問題ないか確認するようにしましょう。
特に集合住宅なら、物件に専用の設備が導入されていないと契約ができません。これはエリア確認で調べられることがほとんどなので、事前チェックをおすすめします。
光コラボへ乗り換えたい!手続き方法を解説

乗り換えるサービス | 契約方法 | 工事 |
---|---|---|
光コラボ ⇔ 独自回線 | 新規契約 | あり(※不要な場合もある) |
光コラボ ⇔ 光コラボ | 事業者変更 | なし |
光コラボ ⇒ フレッツ光 | 事業者変更 | なし |
フレッツ光 ⇒ 光コラボ | 転用 | なし |
光コラボを契約するには、いくつかの方法があります。
現在フレッツ光や光コラボを契約しているなら、基本的に工事の必要なく乗り換えることが可能です。そのため開通工事費などもかかることなく、事務手数料で乗り換えられるパターンもあります。
[事業者変更]光コラボから光コラボに乗り換える
光コラボから光コラボに乗り換えるなら、事業者変更の手続きが必要になります。
①事業者変更承諾番号を取得する
契約している光コラボ回線のプロバイダに問い合わせて事業者変更承諾番号を取得します。
事業者変更承諾番号の取得方法は契約先によりますが、店頭もしくは電話からの手続きが一般的です。 このタイミングで、契約していた光コラボ回線の契約内容と利用中サービスも確認しましょう。
事業者変更承諾番号の有効期限は、発行日を含め15日間となります。有効期限が切れてしまうと、再度事業者変更承諾番号の発行が必要です。
②契約したい光コラボ回線へ事業者変更申込を行う
光コラボ回線からドコモ光に事業者変更申込を行います。このタイミングで事業者変更承諾番号の入力をするため、確認できるようにしておきましょう。
WEBの場合、新規契約・事業者変更それぞれ申込ページが用意されているか、選択肢にあわせて回答していくことで自動的に事業者変更の案内に進んでくれる場合もあります。
申込窓口によって変わるので、よく案内を読みながら手続きを進めていきましょう。
③回線切り替えの連絡をもらう
事業者変更申込が完了したら、回線の切り替え日について連絡を貰います。
最短8日後に新しい光回線に切り替わり、そのタイミングで光コラボ回線は自動的に解約となります。 切り替えは自動的に行われ、今まで使っていたルーターもそのまま使用できます。
④光コラボ回線のレンタル機器を返送する
契約していた光コラボ回線にてモデム・ルーターなどの機器をレンタルしていた場合は、期日までに返送が必要です。
機器の返送タイミングは解約日などによって変わってくるため、よくチェックしておきましょう。 レンタルサービスの契約内容を見たり、解約のタイミングで一緒に確認しておくと安心です。
[転用]フレッツ光から光コラボに乗り換える
フレッツ光から光コラボに乗り換えるとき、転用の手続きが必要になります。
①転用番号の取得
光コラボに乗り換えるための「転用番号」を、NTTのWebサイトまたは電話で取得します。 フレッツ光の契約者名や利用場所の住所、光電話の番号などを確認しておきましょう。
有効期限は発行日を含めて15日間です。
②乗り換え先の光回線の申し込み
フレッツ光から乗り換え先の光回線に、転用の申し込みを行います。公式サイトではなく代理店を経由すれば、公式特典と独自特典の両方が受け取れます。
③自宅の機器を設定
書類やレンタル機器が届いたら、自宅のパソコンやWi-Fiルーターを設定しましょう。設定サポートを無料で提供している会社もあります。
④フレッツ光で使っていたプロバイダの解約
光コラボはプロバイダがセットになっているので、フレッツ光で使っていたプロバイダは不要になります。光コラボに切り替わったことが確認できたら、以前のプロバイダには早めに解約の連絡をしてください。
⑤スマホセット割の申し込み
スマホと光回線のセット割を受けるためには、通信会社での手続きが必要です。翌月から適用される場合が多いので、こちらも早めに対応しておきましょう。
[新規契約]新しく光回線を契約する
現在ネット回線を契約してない、独自回線を契約しているなら開通工事が必要(新しく光回線を契約して、乗り換える)必要があります。
①乗り換え先の光回線の申し込み
フレッツ光を先に解約してしまうと、インターネットが使えない期間ができてしまいます。独自回線に乗り換える場合は、乗り換え先の申し込みを最初に行いましょう。
公式サイトではなく代理店を経由すれば、公式特典と独自特典の両方が受け取れます。
②工事日の日程調整
独自回線に乗り換える場合は、ほぼ確実に回線切替のための工事が発生します。案内に従って、工事に立ち会える日程を調整してください。
③フレッツ光とプロバイダの解約
乗り換え先の工事が完了すれば、フレッツ光とプロバイダは必要なくなります。工事日が決まり次第、それ以降の日程での解約を予約しておきましょう。
早めに解約を予約しておけば、余分な月額料金を払わずに済みます。
④開通工事と機器の設定
開通工事に立ち合い、完了後にはパソコンやWi-Fiルーターの設定を行いましょう。設定サポートを無料で提供している会社もあります。
⑤レンタル機器を返却
フレッツ光・プロバイダからレンタルしていた機器があれば、忘れないうちに早めに返却しておきましょう。返却を忘れると、それに対して料金が請求される場合があります。
⑥スマホセット割の申し込み
スマホと光回線のセット割を受けるためには、通信会社での手続きが必要です。翌月から適用される場合が多いので、こちらも早めに対応しておきましょう。
光コラボのここが知りたい!よくある質問まとめ

光コラボによくある質問3つにお答えします。気になるポイントをチェックしてみてください。
光コラボでよくある質問 |
---|
おすすめ光コラボが知りたい
現在おすすめな光コラボは[エキサイトMEC光]です。
エキサイトMEC光はキャンペーンがない代わりに基本料金が安く、開通工事費と初期費用が完全無料になるキャンペーンを実施しています。
さらに契約期間の縛りもないため、解約時のデメリットもありません。
安い光コラボが知りたい
スマホキャリアとセット割引を使える光回線を選ぶことで、光回線のなかでも最安級の光回線になります。
スマホキャリアに縛られたくない、スマホセット割引のない格安SIMユーザーなら、基本料金が安く、開通工事費と初期費用が無料のエキサイトMEC光がおすすめです。
NTTにとって光コラボは損じゃないの?
NTTではフレッツ光というサービスを提供しています。しかし、フレッツ光のユーザーを増やしたいはずのNTTはどうして光コラボの仕組みをつくったのでしょうか?
理由は[費用の削減]です。
フレッツ光のサービスを提供するにも、営業費・設備費・サポート費などがかかります。そこで回線の卸売りをし、光コラボから回線の使用料をもらいます。
そして営業や契約サポートなどを光コラボ側で行うようにしたのです。
光コラボと独自回線、どちらを契約すべき?
A.重要視するポイントによって変わります。
光コラボ・独自回線のメリットとデメリットを見比べて、最も魅力に感じる方を契約することをおすすめします。
光回線を乗り換える可能性や手軽さをとりたいのであれば光コラボ、速度をとるのであれば独自回線となるでしょう。
回線 | 光コラボ | 独自回線 |
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
電話サービスはある?
A.「光電話」サービスを利用できます。
原則として新規・転用・事業者変更のいずれも電話番号を引き継ぎできますが、フレッツ光で契約した番号以外は引き継げないため注意しましょう。
また、引越しによりNTT局社が変わる場合は、電話番号を引き継ぎできません。
引越し予定がないなら独自回線もおすすめ!

独自回線は回線をシェアして使っていないので、回線が混雑しづらく安定した高速通信が可能です。 そのため戸建てにお住まいだったり、家族みんなでWiFiを使うなら独自回線のほうが快適です。
いままで独自回線は「解約のしづらさ」がネックでしたが、2022年7月からインターネット契約等に関する消費者保護ルールが変わったことで、光回線の解約にかかる費用が大幅に緩和されました。
独自回線は提供エリアが狭めなので、県外への引越し予定がない方もぜひ検討してみてください。
東海エリアなら「コミュファ光」

プラン | 1Gホーム | |
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~12ヶ月:2,980円 13ヶ月~:5,170円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 770円 |
工事費(開通) | 27,500円 | |
解約費用 | 違約金 | 最大29,700円 |
開通工事費 | 最大13,200円 | |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
UQ mobileの割引額 | 最大858円 |
プラン | 1GマンションF | |
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~12ヶ月:3,326円 13ヶ月~:3,876円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 770円 |
工事費(開通) | 27,500円 | |
解約費用 | 違約金 | 最大29,700円 |
開通工事費 | 最大13,200円 | |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
UQ mobileの割引額 | 最大858円 |
コミュファ光は、東海エリアでのみ申し込みができる光回線です。
エキサイトMEC光やドコモ光と同じく、工事費完全無料のキャンペーンを実施しています。しかし、コミュファ光は速度投稿サイトで実測値の速さがNo1!
本当は高速通信を求めているけど、費用の関係で選択肢が少ない…という方には特に注目してほしい光回線です。
■ コミュファ光の評判・口コミ
昨日からのネット不通トラブルは宅外で断線していた様で、即日復旧してもらえました。
コミュファ光のサポート担当と作業員さんに大変感謝ですね。— るり (@Ruri_DOLL)January 27, 2021
ネット回線、NUROも考えなくもなかったけど東海圏ローカルのコミュファ光なら独自回線だしそもそも利用地域が数県程度だから対応も早いぞ
— 木由金艮@新刊委託中 (@yuzu_gin)August 22, 2022
プロバイダ経由しなくても使用できるようになったからとコミュファ光の営業が来た。義務ですか?と聞いたらそうではないと言っていたけど説明の仕方が乗り換え前提でもやっとした。プロバイダ料がかからなくなるならと了承したけど押しの強さに負けた感じでちょっと後悔してる。
— kikyu (@k_garakuta)April 24, 2022
プロバイダ経由しなくても使用できるようになったからとコミュファ光の営業が来た。義務ですか?と聞いたらそうではないと言っていたけど説明の仕方が乗り換え前提でもやっとした。プロバイダ料がかからなくなるならと了承したけど押しの強さに負けた感じでちょっと後悔してる。
— kikyu (@k_garakuta) April 24, 2022
本当に最悪だな。コミュファ光。
解約しても以前の名簿を利用して電話かけてセールスしてくる。契約してた時から、光テレビの売り込みの電話を何度も断って、もう電話しないでくれとオプトアウトしても関係なく電話してきた。 怒り心頭で解約を申し出たが、引き延ばしがひどかった。
そして冒頭!
— ダディ (@nihonndameotoko) July 9, 2022
東海エリア限定の高速回線
関西エリアなら「eo光」

プラン | ホームタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月(自動更新なし) | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~12ヶ月:3,280円 13ヶ月~:5,448円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 29,700円 | |
解約費用 | 違約金 | ~24ヶ月:最大6,200円 |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
UQ mobileの割引額 | 最大858円 | |
mineoの割引額 | 330円 |
プラン | マンションタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月(自動更新なし) | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~12ヶ月:3,326円 13ヶ月~:3,876円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 29,700円 | |
解約費用 | 違約金 | ~24ヶ月:ひと月の基本料金額ー880円 |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
UQ mobileの割引額 | 最大858円 | |
mineoの割引額 | 330円 |
eo光は、関西エリアで使える光回線です。mineoユーザーなら、スマホセット割引も適用することができます。
電力系回線の光回線はエリアが限定的なぶんユーザーの人数も限られており、専用の回線を使っていることから高速通信できることで人気があります。
また、公式サイトから申し込むと15,000円分の商品券がもらえますので、eo光を契約する際は、公式サイトの利用がおすすめですよ。
ちなみに、eo光の支払い方法を口座振替にすると、mineoの支払い方法でも口座振替を選択できるようになります。本来、mineoはクレジットカードでしか契約できませんので、mineoを口座振替で契約したい方にもeo光はおすすめです。
eo光とmineoをセットで使うと毎月330円の割引が入ります。割引額は少額に見えますが、基本料金が安いことから最もおすすめできる光回線です。
ただし、セット割が適用されるのは契約者本人に限られ、家族の分の割引は受けられないため注意しましょう。
■ eo光の口コミ&評判
NTTまでも通信障害か
今日はeo光で良かったと思う8ヶ月悩まされたラグや遅延トラブルもサポートの手厚いフォローで解消できたしね
— Lynx@黒い砂漠 (@LynxTERA1) August 25, 2022
eo光で契約以来ネットトラブルがほとんどない
— らpたn+ν@海影 (@raptan_N) March 15, 2022
eo光(1Gコース)で7200円位ですね(ネット5500円、電話1700円)
回線は安定してますねーゲームのネット対戦とかしますけどそれも問題ないです。— クロスケω@只今ポケモン中 (@kurosukye) August 8, 2022
eo光(イオ光)の測定結果(IPv4接続)
Ping値: 14.8ms
ダウンロード速度: 635.98Mbps(超速い)
アップロード速度: 455.63Mbps(非常に速い)https://t.co/rrITTi3EOI#みんなのネット回線速度— ジェノサイド先輩 (@s_genocide) August 25, 2022
eo光の口コミをSNSで調査したところ、悪い口コミについて見つけることができませんでした。
特に「電話のつながりもスムーズで、サポートが良い」「関西エリアなら最速で使える」という口コミが特に目立っています。
高速通信で人気のNURO光とくらべても、負けない通信速度です。関西にお住まいならeo光が最も快適に高速通信ができるので、県外への引越し予定がなければ最もおすすめです。
九州エリアなら「BBIQ光」

プラン | 1ギガコース | |
---|---|---|
契約期間 | 36ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~2年目:4,950円 ~4年目:4,840円 ~6年目:4,730円 7年目~:4,620円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 880円 |
工事費(開通) | 平日:2,200円 休日:5,500円 |
|
解約費用 | 違約金 | ~12ヶ月:27,060円 ~18ヶ月:22,000円 19ヶ月~:11,000円 |
工事費(撤去) | 5,500円 | |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
UQ mobileの割引額 | 最大858円 | |
QTモバイルの割引額 | 最大220円 |
プラン | 1ギガコース | |
---|---|---|
契約期間 | 36ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~12ヶ月:4,070円 13ヶ月~:5,170円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 880円 |
工事費(開通) | 平日:2,200円 休日:5,500円 |
|
解約費用 | 違約金 | ~12ヶ月:27,060円 ~18ヶ月:22,000円 19ヶ月~:11,000円 |
工事費(撤去) | 5,500円 | |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
UQ mobileの割引額 | 最大858円 | |
QTモバイルの割引額 | 最大220円 |
BBIQ光は九州エリアで申し込める光回線です。
基本料金が安いのはもちろんですが、九州電力が提供しているので、電気とのセット割引があり、格安SIMとのセット割引も実施しています。
また、通信速度が6ギガ・10ギガの高速プランも用意されているので、通信速度を可能な限り速くしたい!という方は、あわせてチェックしてみるとよいでしょう。
■ BBIQ光の口コミ&評判
BBIQ(ビビック)光インターネットの測定結果(IPv4接続)
Ping値: 18.0ms
ダウンロード速度: 708.76Mbps(超速い)
アップロード速度: 429.8Mbps(非常に速いhttps://t.co/1qgvDJg0Cu#みんなのネット回線速度— matsuda shigemi (@matsuda_shigemi)August 25, 2022
BBIQ(ビビック)光インターネットの測定結果(IPv4接続)
Ping値: 20.6ms
ダウンロード速度: 822.97Mbps(超速い)
アップロード速度: 370.69Mbps(非常に速い)https://t.co/aDTQZtzTgG#みんなのネット回線速度
今まで100M回線使ってました
やっと1G回線に変えることに
田舎なんで10Gは来てませんw— エンゾ (@enzolovereon) August 20, 2022
ビビック光契約したんだけど、1週間経つのに最初の登録確認の書類すら届かない😂
昨日連絡して今日連絡くれる予定だけどまだこの時間に連絡ない…キレそうです…!— みこと@宮崎eスポーツ協会 (@mikoto_sachi)April 20, 2022
九州エリア限定の高速回線
中国エリアなら「メガエッグ光」

プラン | メガ・エッグ 光ベーシック[マンション] | |
---|---|---|
契約期間 | 36ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,070 円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 38,500 円 | |
解約費用 | 違約金 | 11,000円 |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
プラン | メガ・エッグ 光ベーシック[ホーム] | |
---|---|---|
契約期間 | 36ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~12ヶ月:5,170円 13ヶ月~:5,720円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 最大38,500 円 | |
解約費用 | 違約金 | 11,000円 |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
メガ・エッグ光は中国エリアで申し込める光回線です。
基本料金が安いのはもちろんですが、中国電力が提供しているので、電気とのセット割引があり、auとのスマホセット割引も適用できます。
工事費実質無料キャンペーンも実施中です。
■ メガ・エッグ光の口コミ&評判
今日メガエッグ光へ乗り換えで開通したけど、めっちゃ速いな😅。
インターネット創成期から言われていることだけど、プロバイダーはマニアックな所に限るというのは今でもそうだと思うね。一番最初、学生時代に引いたネット回線はアナログ電話回線で速度は28kbpsだったと思うけど(笑)。 pic.twitter.com/aVi4zdmdpg
— 坂井 孝 (@takkun7645) May 18, 2022
格安光と言えば、エキサイト、en、トクトクbbなどがあるけど、この6月まで数年間メガエッグ光ライフの料金がエキサイト光回、en光に並ぶ格安光だった。既存ユーザー継続可。内容は電力系光。他の格安光と比べてもセキュリティソフト、メアド、ipv6標準装備、年中無休無料電話サポート、実測で速い
— ゆか (@hana570105) July 21, 2022
メガエッグさん、退去工事引っ越し日当日にやってくれるみたい…
最後の最後でやるやんってなったけど解約にトータル4万5千円かかるってなに…?
初期の工事費用高すぎんか。
— クロノラパン (@Kuronorapan21) August 24, 2022
メガエッグほんとゴミすぎん…?
なんでメガエッグのマイページとメガエッグのメールページ一緒になってないん??
しかもメールの受け取りgmailでできないしほんとなんなのって感じ。
勧誘もあれやったし仕事も遅いし不満しかない。
— クロノラパン (@Kuronorapan21) August 21, 2022
中国エリア限定の高速回線
四国エリアなら「ピカラ光」

プラン | 1Gホーム | |
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~2年目:4,950円 ~4年目:4,840円 ~6年目:4,730円 7年目~:4,620円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 0円 |
工事費(開通) | 27,500円 | |
解約費用 | 違約金 | 最大29,700円 |
工事費(撤去) | 最大13,200円 | |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
UQ mobileの割引額 | 最大858円 | |
ピカラモバイルの割引額 | 330円 |
プラン | 1GマンションF | |
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~4年目:3,740円 5年目~:3,608円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 0円 |
工事費(開通) | 27,500円 | |
解約費用 | 違約金 | ~15ヶ月:38,500円 16ヶ月~:11,000円 |
工事費(撤去) | 最大13,200円 | |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
UQ mobileの割引額 | 最大858円 | |
ピカラモバイルの割引額 | 330円 |
ピカラ光は四国エリアで申し込める光回線です。
基本料金が安いのはもちろんですが、九州電力が提供しているので、電気とのセット割引があり、格安SIMとのセット割引も実施しています。
■ メガ・エッグ光の口コミ&評判
ピカラ光では、十分オンラインゲームは可能です。なぜなら俺が快適にプレイできるから。ダウンロード速度は、四六時中600Mbpsぐらいは出ています。通信速度がそんぐらい出るなら、十分すぎます。なのでピカラ光、オススメっすよ。もう一度言いますが、根拠は俺です。 pic.twitter.com/Dd9Tl2wRfW
— イリやん|副業Webライター (@iriyan_bxw) May 30, 2022
高松市でネット引く場合(戸建)
ピカラ光が良さそう!!
下800Mb出るし、pingも20以下に収まってるので他のプロバイダに比べてかなり速いと思う!他は論外との結果になりました!
— 𝔻𝕒𝕚𝕔𝕙𝕚@🇯🇵 (@AREKTUNDERT) May 9, 2022
ピカラ光回線速度は速いと思うけど対応がバカ遅すぎてマジで何も進まん
— SORA( ˇωˇ ) (@XSORA_KHX) August 17, 2022
四国エリア限定の高速回線
そのほかエリアにお住まいなら「auひかり」

プラン | ずっとギガ得プラン | |
---|---|---|
契約期間 | 36ヶ月(自動更新) | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~12ヶ月:5,610円 ~24ヶ月:5,500円 25ヶ月~:5,390円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 41,250円 | |
解約費用 | 違約金 | 4,730円 |
■ スマホセット割引
キャリア | au | UQモバイル |
---|---|---|
対象回線数 | 10回線 | |
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) | |
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 | 858円 |
プラン | マンションタイプV16 | |
---|---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大通信速度 | 100Mbps | |
月額料金 | 4,180円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 33,000円 | |
解約費用 | 違約金 | 2,730円 |
■ スマホセット割引
キャリア | au | UQモバイル |
---|---|---|
対象回線数 | 10回線 | |
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) | |
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 | 858円 |
auひかりのキャンペーン |
---|
|
※auひかりの正規代理店NEXTから申し込んだとき
au・UQモバイルユーザーで、速度重視ならauひかりがおすすめです。
auひかりは独自回線ですが提供エリアが広く、引越しする可能性がある方でも安心して契約できる光回線です。もちろん高速通信で人気があります。
auひかりを申し込むなら、キャッシュバック受け取り率が[93%]と高い代理店NEXTがおすすめです!
代理店NEXTでは、毎月高額キャッシュバックキャンペーンを実施しており、他社から乗り換えで、解約金ぶん最大55,000円まで追加キャッシュバックしてくれます。
■ キャッシュバックの受け取り方法
- 代理店NEXT担当者より申込内容の確認電話をもらう
- あわせて振込口座情報がヒアリングされるので答える
- 代理店キャッシュバック手続き完了!開通翌月末日に振込確認
- [開通4ヶ月後]プロバイダのキャッシュバック専用WEBページを開く
- [振込口座情報を登録する
- プロバイダキャッシュバック手続き完了!1ヶ月以内に振込確認
■ auひかりの口コミ・評判
うちはauひかり(戸建て)だった気がしますが死ぬほど快適
近隣で誰がどのくらい使ってるかにもよるきがするけど、時間帯によって帯域がオワるみたいなこともないし、pingもガチで安定して低いからゲームも良い
(確か、auひかりは他のNTTの回線利用するようなのとは違ってKDDIの専用線引いてるから?)— TheNightOfSorrow (@xmnts)September 22, 2022
マジでauひかり速いです
1G契約でも600mbps
5Gだと2Gbps出る(2.5G LANなのでもっと出るかも?)
そんな帯域あるサーバーがないので意味はないんですけどね😢 pic.twitter.com/gKauokaDeM— わらび🦘 (@kocvjjko_miria)October 8, 2022
さてと、一通り今日やる事終わったしゲームでもするかなー
いままでのマンションと違ってauひかり個人契約の回線(いままではマンションの備え付けの共有回線使ってました)とゲーミングルーターのお陰で爆速になった通信速度でAPEXをやるべきかスプラ3やるべきかは決めかねる、、、
— kaz@APEX中毒 (@kaz00sumi)October 9, 2022
受け取りやすさNo.1
最大81,000円キャッシュバック
ソフトバンクユーザーなら「NURO光」

プラン | 戸建てプラン(G2T) | |
---|---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) | |
最大通信速度 | 2Gbps | |
月額料金 | 5,200円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 44,000円 | |
解約費用 | 違約金 | 3,850円 |
■ スマホセット割引
キャリア | ソフトバンク |
---|---|
対象回線数 | 10回線 |
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) |
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 |
■ スマホセット特典
キャリア | NUROモバイル |
---|---|
対象回線数 | 1回線 |
スマホセット特典 | NUROモバイル基本料金が1年無料 |
プラン | NURO光 for マンション(G2T) | |
---|---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) | |
最大通信速度 | 2Gbps | |
月額料金 | 2,090~2,750円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 44,000円 | |
解約費用 | 違約金 | 3,850円 |
■ スマホセット割引
キャリア | ソフトバンク |
---|---|
対象回線数 | 10回線 |
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) |
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 |
■ スマホセット特典
キャリア | NUROモバイル |
---|---|
対象回線数 | 1回線 |
スマホセット特典 | NUROモバイル基本料金が1年無料 |
NURO光公式キャンペーン |
---|
|
NURO光の最大速度は2Gbpsです。この速度はほかの光回線の2倍であり、もともとの通信回線のスペックが高いことを示しています。
NURO光がおすすめなのは関東エリアにお住まいで、スマホセット割が適用できる方です。 最近ではNURO光は速度が遅いという口コミも多いですが、関東エリアは安定して通信できるパターンが多いようです。
また、NURO光は光回線のなかでも月額料金が安めに設定されています。さらにソフトバンク・ワイモバイル・NUROモバイルを契約していればセット割が適用できるのでお得です。
もし関東エリアでNURO光の速度が遅くても、スマホセット割を適用していればランニングコストを抑えることができるでしょう。
■ NURO光の口コミ・評判
楽天ひかりからNURO光に乗り換え完了
今のところ快適— カマル@ポケカ (@poke_kamaru)December 13, 2022
マジレスするとNURO光のレンタルONU変えるだけで通信速度えぐいほど良くなるしパケロスも改善出来る
貸し出されたHuaweiとかのゴミカスONUじゃ上下200Mbpsがいいところ
月額500円プラスしてスマートライフのSONY ONUと2.5Gbps有線LAN対応無線LANルーター組み合わせて使えば実測2Gbpsも夢じゃない!
— ゝゝゝ゛ (@tsk7190113)November 9, 2022
NURO光のONUのルーター機能を介さずに、TP-linkのルーターに信号だけ送る設定が完了。Wi-Fiでこの速度。くっそ速い。あとは2階に中継機を設置すれば終わり。最高のテレワーク環境がここに生まれた。 pic.twitter.com/JtQ4OGThtT
— のぶぶー🐖WEBマーケ事業代表&IT企業インハウスマーケター (@nobuboo511)November 6, 2022
【NURO光スピードテスト】
ダウンロード:476.39Mbps アップロード:897.30Mbps Ping:6.83ms ジッター:0.52ms パケットロス:0.33% サーバ: Misaka Network, Inc.
テスト結果ページ: https://t.co/wGTo6MjgfG#NURO光#NURO— NURO光⚡スピードテストBot🤖(非公式) (@nuro_speedtest)December 13, 2022
最大45,000円キャッシュバック
まとめ
光コラボとは、フレッツ光の回線設備を、さまざまな通信事業者が独自の特典を付けて提供しているインターネットサービスです。
ドコモ、au、ソフトバンクをはじめとするスマホキャリアとのセット割を適用しやすく、キャッシュバックなどの特典も多いため、乗り換えると今よりも快適かつお得になる可能性があります。
この記事では、光コラボ15社を比較して速度・料金・サービスなどの比較を行いました。
まずはご利用中のスマホセット割を適用できる光コラボを見つけて、セット割を適用できる独自回線と比較しながら、より魅力的な回線を見つけて申し込みましょう。