カテゴリ: インターネット・WiFi

ゲームにおすすめなWiFi(ネット回線)ランキング!快適にプレイできる速度目安やPing値も解説
「ゲームが安定してプレイできるWiFi(ネット回線)を探しているけど、サービスが多すぎてどこが良いかわからない…」とお悩みですか?
調べてみても「せっかくWiFi(ネット回線)を契約したのにラグがひどい」「すぐ落ちてしまってゲームどころではない」という声を、SNSで見たことがある方も多いと思います。
そこで本記事では、ストレスフリーでゲームがプレイできるWiFi(ネット回線)の選び方と、おすすめ契約先をランキング形式で紹介します!
この記事を読んでわかること |
---|
|
ゲーム向きのWiFi(ネット回線)を選ぶポイントは[Ping値]と[通信速度]です。
[Ping値]は、回線のレスポンスや応答速度を示す指標で、数値が小さいほどラグが少なくなります。Ping値は回線やプロバイダの品質によって変わることも多いです。
[通信速度]はどれだけ速くデータを送受信できるか示す指標で、数値が大きいほど快適になります。Ping値には直接影響はありませんが、遅いとゲームの読み込みが不安定になります。
この低Ping値・高速通信のポイントを押さえ、かつ完全無制限の光回線が最もゲーム向きのおすすめWiFi(ネット回線)です。
【毎月更新】ゲームプレイにおすすめな光回線ランキング
ランキング | 注目ポイント |
---|---|
【1位】hi-hoひかり with games |
|
【2位】auひかり |
|
【3位】電力系回線 |
|
【4位】Game with 光 | ゲームメディア・プロeスポーツチームを運営している会社の光回線 |
【5位】OCN光 |
|
クリックでランキングまでスクロールします
「光回線は使いたいけど、最安級で使いたい…」という方は、スマホセット割が適用できる光回線を選びましょう。
工事・費用・エリアなどの関係で光回線の導入が難しいなら、工事不要でWiFi(ネット回線)が使えるようになるホームルーター(置き型WiFi)がおすすめです。
■ ゲーマーにおすすめなホームルーターランキング
ランキング | 注目ポイント |
---|---|
【1位】ドコモ home 5G | ホームルーターのなかで最速級 |
【2位】GMOとくとくBB WiMAX | ホームルーターのなかで最安級 |
【3位】Broad WiMAX |
|
【4位】シンプルWiFi | 端末レンタルで安い縛りなしホームルーター |
【5位】縛られないWiFi | クラウドSIMのホームルータープランあり |
クリックでランキングまでスクロールします
目次:
オンラインゲームをするのに必要な数値の目安

オンラインゲームをストレスなく楽しむためには、[アップロード速度][ダウンロード速度][Ping値]に注目する必要があります。
ここからは上り速度・下り速度・Ping値とは何か、どれくらいの数値がゲームをするうえで最適なのか解説していきます。
■ ゲームのプレイに理想の環境
ゲームジャンル | ゲームタイトル例 | Ping値 | ダウンロード速度 |
---|---|---|---|
FPS・TPS |
|
20ms以下 | 100Mbps |
アドベンチャー |
|
30ms以下 | 40Mbps |
スマホ |
|
30ms以下 | 10Mbps |
[Ping値]15ms以下
Ping値とは、データを送信してから返ってくるまでの速度のことです。通信速度は数値が多ければ良いとされていますが、Ping値は低いほど良い状態だと考えましょう。
そのため、ゲームをしていていわゆる「ラグ」を感じる場合は、このPing値が高い状態です。
FPSやTPSは、動きに対するレスポンス速度が重要なので、実は上り速度や下り速度よりもPing値にもっとも注目すべきです。
CPU対戦がメインのゲームやシューティングゲームなどはPing値30ms以下、FPSやTPSを楽しみたいなら15ms以下が理想的です。
[ダウンロード速度]50Mbps~100Mbps
ダウンロード速度は、サーバーから機器へデータを受信するときの速度です。下り速度とも呼ばれます。
ダウンロード速度が出ていないと、他プレイヤーからは動きが自分にはカクついて見えます。
キャラクターの動きがカクつくと自分が思ったような操作ができず、「試合にならない」と難しく感じてしまうことも。
[アップロード速度]30Mbps~50Mbps以上
アップロード速度は、機器からサーバーにデータを送信するときの速度です。上り速度とも呼ばれます。
アップロード速度が出ていないと、FPSなどで自分の動きが他プレイヤーにはカクついて見えるような事象が発生する可能性があります。
WiFi(ネット回線)の速度・Ping値を比較

WiFi(ネット回線)は各サービスのホームページなどに最大通信速度を記載しています。
しかし最大通信速度=理論上だせる最大の数値というだけで、実際に契約してからその速度で使えることはまずありません。
そこで参考にしたいのが、WiFi(ネット回線)を実際に使ったときの速度・Ping値=実測値です。
実測値はユーザーごとに異なり、ご自身が使ったときその速度が出るとは限りませんが、大きな目安となります。
今回は、各WiFi(ネット回線)速度・Ping値の実測値を表にまとめ比較しました。
実測値はみんなのネット回線速度に投稿された実測値をもとに、直近3ヶ月の平均値を記載しています。
[全21社]WiFi(ネット回線)の速度・Ping値を比較
光回線 | 戸建て・マンション全てのプランを含んだ実測値を記載しています。 |
---|---|
ホームルーター ポケット型WiFi |
各社提供されている最も新しい5Gプランの実測値を記載しています。 |
WiMAX | ホームルーター端末:Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
ポケット型WiFi端末:Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 |
サービス名 | 回線タイプ | Ping値 | ダウンロード速度 | アップロード速度 |
---|---|---|---|---|
auひかり | 光回線 | 15.35ms | 488.88Mbps | 457.99Mbps | hi-hoひかり withgames | 光回線 | 16.85ms | 574.06Mbps | 192.57Mbps |
コミュファ光 | 光回線 | 15.59ms | 564.02Mbps | 495.15Mbps |
eo光 | 光回線 | 16.0ms | 587.02Mbps | 503.13Mbps |
GameWith光 | 光回線 | 16.28ms | 264.18Mbps | 199.11Mbps |
エキサイトMEC光 | 光回線 | 16.2ms | 285.71Mbps | 246.74Mbps |
ソフトバンク光 | 光回線 | 16.34ms | 321.89Mbps | 243.18Mbps |
ピカラ光 | 光回線 | 18.32ms | 514.65Mbps | 421.6Mbps |
BIGLOBE光 | 光回線 | 19.39ms | 263.49Mbps | 227.04Mbps |
ドコモ光 | 光回線 | 19.51ms | 269.66Mbps | 230.46Mbps |
OCN光 | 光回線 | 19.7ms | 278.06Mbps | 213.81Mbps |
メガ・エッグ | 光回線 | 22.66ms | 386.16Mbps | 314.69Mbps |
BBIQ | 光回線 | 25.26ms | 434.08Mbps | 343.4Mbps |
Broad WiMAX | ホームルーター | 40.11ms | 95.06Mbps | 15.11Mbps |
ソフトバンクエアー | ホームルーター | 42.66ms | 73.74Mbps | 8.15Mbps |
GMOとくとくBB WiMAX | ホームルーター | 49.11ms | 60.08Mbps | 11.34Mbps |
GMOとくとくBB WiMAX | ポケット型WiFi | 49.13ms | 72.91Mbps | 19.33Mbps |
Broad WiMAX | ポケット型WiFi | 49.73ms | 67.09Mbps | 10.41Mbps |
ドコモ home 5G | ホームルーター | 51.14ms | 219.05Mbps | 20.29Mbps |
縛られないWiFi(WiMAX) | ポケット型WiFi | 57.3ms | 9.11Mbps | 6.57Mbps |
縛られないWiFi(WiMAX) | ホームルーター | 57.3ms | 9.11Mbps | 6.57Mbps |
比較結果を見てみると、光回線が最も速度・Ping値ともに良いことがわかります。
ホームルーター(工事不要の置くだけWiFi)は通信速度こそ速いものの、Ping値が高めなところはネックです。ホームルーターは無線で使う方が多いですが、有線接続もできます。
ホームルーター(工事不要の置くだけWiFi)でゲームプレイするなら、有線接続が安心です。
[全13社]光回線の速度・Ping値を比較
ここからは光回線にフォーカスし[使っている回線]と[有線接続 / 無線接続]の速度・Ping値比較を行っていきます。
■ 独自回線と光コラボの速度・Ping値を比較
サービス名 | 回線タイプ | Ping値 | ダウンロード速度 | アップロード速度 |
---|---|---|---|---|
auひかり | 独自回線 | 15.35ms | 488.88Mbps | 457.99Mbps | hi-hoひかり withgames | 光コラボ | 16.85ms | 574.06Mbps | 192.57Mbps |
コミュファ光 | 独自回線 | 15.59ms | 564.02Mbps | 495.15Mbps |
eo光 | 独自回線 | 16.0ms | 587.02Mbps | 503.13Mbps |
GameWith光 | 光コラボ | 16.28ms | 264.18Mbps | 199.11Mbps |
エキサイトMEC光 | 光コラボ | 16.2ms | 285.71Mbps | 246.74Mbps |
ソフトバンク光 | 光コラボ | 16.34ms | 321.89Mbps | 243.18Mbps |
ピカラ光 | 独自回線 | 18.32ms | 514.65Mbps | 421.6Mbps |
BIGLOBE光 | 光コラボ | 19.39ms | 263.49Mbps | 227.04Mbps |
ドコモ光 | 光コラボ | 19.51ms | 269.66Mbps | 230.46Mbps |
OCN光 | 独自回線 | 19.7ms | 278.06Mbps | 213.81Mbps |
メガ・エッグ | 独自回線 | 22.66ms | 386.16Mbps | 314.69Mbps |
BBIQ | 独自回線 | 25.26ms | 434.08Mbps | 343.4Mbps |
独自回線とは、NTT(フレッツ光)の設備を使わず、自社で持っている専用設備を使っている光回線サービスを指します。
回線混雑が起きにくいため、光回線のなかでも低Ping値・高速通信ができるため、ゲーム向きです。しかし、提供エリアが狭いため、検討前にエリア確認が必須です。
光コラボとは、NTT(フレッツ光)の設備を使っている光回線サービスのことを指します。提供エリアは全国で、設備も普及しているため契約しやすく価格も安い特徴があります。
しかし、設備に対して抱えているユーザー数が多いため、回線混雑が起きやすい注意点があります。
といっても、光コラボの平均通信速度は200Mbps〜300Mbps程度。ゲームプレイには全く問題ありません。
■ 有線接続と無線接続の速度・Ping値を比較
■ 光回線を有線接続したときの実測値
光回線名 | 回線タイプ | Ping値 | ダウンロード速度 | アップロード速度 |
---|---|---|---|---|
auひかり | 独自回線 | 13.82ms | 683.79Mbps | 647.21Mbps |
コミュファ光 | 独自回線 | 15.19ms | 799.73Mbps | 697.79Mbps |
eo光 | 独自回線 | 15.94ms | 615.18Mbps | 525.88Mbps |
GameWith光 | 光コラボ | 15.54ms | 286.96Mbps | 217.1Mbps |
エキサイトMEC光 | 光コラボ | 14.47ms | 364.61Mbps | 310.3Mbps |
ソフトバンク光 | 光コラボ | 15.44ms | 426.05Mbps | 315.92Mbps |
ピカラ光 | 独自回線 | 17.54ms | 673.09Mbps | 552.08Mbps |
BIGLOBE光 | 光コラボ | 18.47ms | 333.44Mbps | 279.88Mbps |
ドコモ光 | 光コラボ | 18.31ms | 352.12Mbps | 289.46Mbps |
OCN光 | 独自回線 | 18.57ms | 339.82Mbps | 247.24Mbps |
メガ・エッグ | 独自回線 | 21.46ms | 522.89Mbps | 412.82Mbps |
BBIQ | 独自回線 | 24.49ms | 626.9Mbps | 483.28Mbps |
※hi-hoひかり with gamesは口コミ投稿が少ないため、情報が集まり次第追記します。
■ 光回線を無線接続したときの実測値
光回線名 | 回線タイプ | Ping値 | ダウンロード速度 | アップロード速度 |
---|---|---|---|---|
auひかり | 独自回線 | 16.62ms | 303.72Mbps | 277.57Mbps |
コミュファ光 | 独自回線 | 16.15ms | 337.49Mbps | 302.51Mbps |
eo光 | 独自回線 | 16.42ms | 382.58Mbps | 331.09Mbps |
GameWith光 | 光コラボ | 17.1ms | 205.53Mbps | 182.72Mbps |
エキサイトMEC光 | 光コラボ | 16.95ms | 247.15Mbps | 217.44Mbps |
ソフトバンク光 | 光コラボ | 17.0ms | 256.99Mbps | 195.9Mbps |
ピカラ光 | 独自回線 | 19.03ms | 365.42Mbps | 289.37Mbps |
BIGLOBE光 | 光コラボ | 19.77ms | 229.7Mbps | 193.58Mbps |
ドコモ光 | 光コラボ | 20.02ms | 224.52Mbps | 197.11Mbps |
OCN光 | 独自回線 | 20.87ms | 230.32Mbps | 187.54Mbps |
メガ・エッグ | 独自回線 | 23.57ms | 261.99Mbps | 219.99Mbps |
BBIQ | 独自回線 | 25.79ms | 294.49Mbps | 243.47Mbps |
※hi-hoひかり with gamesは口コミ投稿が少ないため、情報が集まり次第追記します。
有線接続と無線接続したとき、Ping値も通信速度も変化することがお分かりいただけたと思います。やはり有線接続のほうが周辺環境に影響されづらく、安定した高速通信が可能です。
ゲームプレイにおすすめな光回線ランキング

ここからはゲームプレイにおすすめな光回線をランキング形式で紹介していきます。
それぞれ特徴・メリット・デメリットが違うので、ご自身の重要視しているポイントにあわせてチェックしてみてください。
【毎月更新】ゲームプレイにおすすめな光回線ランキング
ランキング | 注目ポイント |
---|---|
【1位】hi-hoひかり with games |
|
【2位】auひかり |
|
【3位】電力系回線 |
|
【4位】game with 光 | ゲームメディア・プロeスポーツチームを運営している会社の光回線 |
【5位】OCN光 |
|
※クリックでサービス詳細までスクロールします。
【1位】hi-hoひかり with games

エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | 戸建てタイプ 回線セット | |
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 6,160円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 19,800円 | |
解約費用 | 違約金 | 5,600円 |
撤去工事費 | なし |
エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | マンションタイプ 回線セット | |
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,840円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 16,500円 | |
解約費用 | 違約金 | 4,400円 |
撤去工事費 | なし |
[hi-hoひかり with games]は、専用帯域を確保することで混雑する時間帯も安定した高速通信を維持しながら低ping値をキープできる光回線です。
さらに最大4.8Gpsのゲーム用バンドに接続できるゲーミングルーターセットプランもあり、良い環境でゲームをプレイ可能です。強力な処理能力で、ネットワークパフォーマンスを実現しています。
光コラボなので広いエリアで契約でき、開通・乗り換えもカンタン。さらにキャンペーンでお試し期間もあるため「ゲーマー向け回線を試しに使ってみたいな」という方におすすめです。
ゲーム・配信者向け光回線
最大31日間お試しキャンペーン実施中
【2位】auひかり

ゲームプレイに最もおすすめな光回線は、KDDIから提供されている「auひかり」です。
auひかりは他社光回線との回線シェアしていない独自回線であるため、通信混雑が起きづらく安定した高速通信を楽しめます。
また、独自回線のなかで最も提供エリアが広く、ユーザーが多いながら口コミも良いことで人気です。
ただし集合住宅では設備が導入されていないと契約できないパターンがあるため、エリア確認は必ずしておきましょう。auひかり公式サイトにてエリア確認を行えば、契約対象プランも調べることが出来ます。
■ 2022年7月より契約解除料の引き下げなど提供条件を改定
auひかりは解約金の設定が高額、回線撤去工事費が発生するなど、解約のしづらさが最もネックな部分でした。
しかし2022年7月よりインターネット契約等に関する消費者保護ルールが改定されたことで、auひかりの契約解除料金が安くなりました。
特に回線撤去工事費も任意になったため「解約するときに数万円も請求された」「回線撤去工事が引越し日に間に合わない」といったトラブルもなくなります。
契約解除料の引き下げなど提供条件を改定
対象サービス | 改定前 | 現在 | |
---|---|---|---|
auひかりホーム | ギガ得プラン | 10,450円 | 4,460円 |
ずっとギガ得プラン | 16,500円 | 4,730円 | |
auひかりマンション | お得プランA | 7,700円 | 2,290円 |
お得プラン | 10,450円 | 2,730円 |
対象サービス | auひかりホーム 5ギガ・10ギガプラン |
---|---|
改定前 | 2,750円 |
現在 | 廃止 |
対象サービス | auひかりホーム |
---|---|
改定前 | 電柱からお客さま宅内までの光ファイバー引き込み設備を、解約時に有料で撤去。 |
改定後 | 電柱からお客さま宅内までの光ファイバー引き込み設備を、解約時お客さまのご要望がある場合に有料で撤去。 |
受け取りやすさNo.1
最大81,000円キャッシュバック
【3位】地域限定の電力系回線
サービス | 提供エリア | エリア検索ページ |
---|---|---|
![]() |
関西エリア | 公式サイトを開きます |
![]() |
四国エリア | 公式サイトを開きます |
![]() |
九州エリア | 公式サイトを開きます |
![]() |
中国エリア | 公式サイトを開きます |
![]() |
東海エリア | 公式サイトを開きます |
電力系回線とは、関西電力や四国電力などの電力会社系列の提供する光回線の総称です。電力の提供エリア内で提供している光回線なので、ユーザー数も限られています。
また、auひかりと同じく他社回線とシェアしない独自回線です。しかしエリアを絞って高品質な通信を提供しているため、回線速度でみるとauひかりよりも高速といえます。
ただし引越しをした場合、転居先が提供エリア外となり契約を引き継いで使えない(解約せざるを得ない)パターンが多いです。
そのため引越しの可能性が現時点でない方、持ち家(特に戸建て)の方などにおすすめできます。
端末のご購入はこちら
東海エリア限定の高速回線
東海エリア限定の高速回線
四国エリア限定の高速回線
中国エリア限定の高速回線
九州エリア限定の高速回線
【4位】Game with 光

エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | 戸建て | |
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 1ヶ月目:0円 2ヶ月目~:6,160円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 2,200円 |
工事費(開通) | 19,800円 | |
解約費用 | 違約金 | 6,160円 |
撤去工事費 | なし |
エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | マンション | |
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 1ヶ月目:0円 2ヶ月目~:4,840円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 2,200円 |
工事費(開通) | 19,800円 | |
解約費用 | 違約金 | 4,840円 |
撤去工事費 | なし |
Game With光はゲームメディア・プロeスポーツチームを運営している会社の光回線です。光コラボですが、自社の専用帯域を持っているため、Game Withユーザー以外の影響を受けません。
Game with 光は各ゲームタイトルサーバーのクラウドやプロバイダへ直接接続できるので、アクセスが集中するイベント中でも快適にゲームがプレイできます。
公式サイトで公開されているオンラインゲームプレイ中のping値を見ると、19時〜22時台ですべて7〜8msと10ms以下を計測しています。
オンラインゲームプレイ時のping値は15ms以下が理想なので、Game With光はオンラインゲーマーにとってピッタリな光回線といえるでしょう。
デメリットはスマホセット割が適用できず、月額料金が少し高めに設定されているところです。とはいえゲーム専用回線の安心感は、Game With光ならではだと言えます。
プロゲーマーも契約中
オンラインゲーム特化の光回線
【5位】OCN光

エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | ホームタイプ | |
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,610円 | |
IPoEアドバンスオプション | 1,848円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 19,800円 | |
解約費用 | 違約金 | 3,600円 |
撤去工事費 | なし | |
スマホセット割 | OCNモバイルONEの割引額 | 最大1,100円 |
エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | マンションタイプ | |
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 3,960円 | |
IPoEアドバンスオプション | 1,848円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 16,500円 | |
解約費用 | 違約金 | 3,600円 |
撤去工事費 | なし | |
スマホセット割 | OCNモバイルONEの割引額 | 最大1,100円 |
OCNはプロバイダや通信サービスを展開しており、全会員数は800名以上の実績もあります。特にOCN 光は[IPoEアドバンス]というオプションサービスが付けられます。
IPoEアドバンスは混雑の原因を分離させる仕組みがあり、専用の広帯域ネットワークが使えるので通信が混雑することがありません。
日本最大級のOCNバックボーン(Tier1ネットワーク)に加え、IIPv4 over IPv6方式による通信が行えるため、ラグが少なく、遅延に強くなるため快適にゲーム・テレワーク・動画視聴などが楽しめます。
しかし基本料金+オプション代では、最も月額料金が高いです。
費用面を気にするのであれば1~4位の光回線がおすすめですが、新しいサービスは不安・大手通信会社がサポート・運営している安心感が欲しい、という方にはOCN光がおすすめです。
安さ重視で選ぶおすすめ光回線をピックアップ

ここまでゲームプレイ重視のおすすめ光回線を紹介しましたが「光回線は高くて継続が難しいかも…」と感じる方もいるのではないでしょうか。
そんなときはスマホセット割が適用できる光回線を選びましょう。
最安になる光回線は、ご自身の使用しているスマホキャリアによって異なります。ここではスマホキャリアに合わせておすすめの光回線をまとめて紹介していきます。
安い・速い・縛りなしの光回線「エキサイトMEC光」

プラン | ホームタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,950 円 | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 0円 (1,100円) |
開通手続き料※ | 0円 (3,300円) | |
標準開通工事費 | 0円 (15,000円) | |
解約費用 | 違約金 | 0円 |
※[開通手続き料0円]キャンペーンを選んだ場合
実施中のキャンペーン |
---|
|
プラン | マンションタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 3,850 円 | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 0円 (1,100円) |
開通手続き料※ | 0円 (3,300円) | |
標準開通工事費 | 0円 (15,000円) | |
解約費用 | 違約金 | 0円 |
※[開通手続き料0円]キャンペーンを選んだ場合
実施中のキャンペーン |
---|
|
excite MEC光は、安い・速い・縛りなしの3つが特徴の光回線です。
特に現在はキャンペーンで、契約事務手数料・標準開通工事費が無料です。光回線を解約するとよくある「工事費残債の請求」も発生しません。
また[開通手続き料0円]もしくは[Wi-Fiルータープレゼント]どちらか選ぶこともできます。 契約期間の縛りもなく、解約には費用がかからない点もポイントです。
スマホセット割がないため、格安SIMユーザーやスマホキャリアに縛られたくない方におすすめの光回線となっています。
ドコモユーザーにおすすめ「ドコモ光」

エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | 1ギガ タイプA | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,783円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 0円 19,800円 | |
解約費用 | 違約金 | 5,500円 |
■ スマホセット割引
キャリア | ドコモ |
---|---|
対象回線数 | 20回線 |
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) |
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 |
エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | 1ギガ タイプA | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,463円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 0円 16,500円 | |
解約費用 | 違約金 | 4,180円 |
■ スマホセット割引
キャリア | ドコモ |
---|---|
対象回線数 | 20回線 |
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) |
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 |
ドコモ光キャンペーン |
---|
|
※ドコモ光のプロバイダGMOとくとくBBから申し込んだとき
ドコモ光はフレッツ固定回線を使った光コラボ回線です。通信が安定しており、オンラインゲームに必要な実測値もあります。
通信速度は固定回線として平均的ですが、v6プラス対応のプロバイダを選べば、通信速度が速くなり、より安定して遊べるようになります。
v6プラス対応のプロバイダでおすすめなのは、ルーターの無料貸し出しを実施しているGMOとくとくBBです。また、代理店経由で申し込むことによりキャッシュバック特典を受け取ることも可能です。
WiFiルーターも無料!
最大85,500円キャッシュバック
auユーザーにおすすめ「BIGLOBE光」

エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | ファミリープラン | |
契約期間 | 3年(自動更新) | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,478円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 19,800円 | |
解約費用 | 違約金 | 4,230円 |
■ スマホセット割引
キャリア | au | UQモバイル | BIGLOBEモバイル |
---|---|---|---|
対象回線数 | 10回線 | ||
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) | ||
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 | 858円 | 220円 |
エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | マンションタイプ | |
契約期間 | 3年(自動更新) | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,378円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 16,500円 | |
解約費用 | 違約金 | 3,360円 |
■ スマホセット割引
キャリア | au | UQモバイル | BIGLOBEモバイル |
---|---|---|---|
対象回線数 | 10回線 | ||
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) | ||
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 | 858円 | 220円 |
BIGLOBE 光はau・UQモバイル・BIGLOBEモバイルユーザーだと最安で光回線を使えます。
さらに毎月、高額なキャッシュバックなどキャンペーンを実施しています。実質料金でみてみると、光回線のなかでも安いです。
デメリットはスマホセット割を適用しなければメリットが薄めなところです。
セット割を適用しなくても安いことに変わりはありませんが、au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルはスマホキャリアのなかでも、プランが豊富で安く人気のサービスです。
もし通信費を安くしたいなら、光回線と合わせてスマホキャリアの見直しを行うことをおすすめします。
BIGLOBE 光では[40,000円キャッシュバック]もしくは[月額料金 大幅値引き]どちらか選べる特典キャンペーンを実施中です。
au・UQ・BIGLOBE
セットで最安級の光回線
ソフトバンクユーザーにおすすめ「ソフトバンク光」

エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | 戸建て | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,720円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 26,400円 | |
解約費用 | 違約金 | 5,720円 |
■ スマホセット割引
キャリア | ソフトバンク | ワイモバイル |
---|---|---|
対象回線数 | 10回線 | |
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) | |
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 | 1,188円 |
エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | マンションタイブ | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,180円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 26,400円 | |
解約費用 | 違約金 | 4,180円 |
■ スマホセット割引
キャリア | ソフトバンク | ワイモバイル |
---|---|---|
対象回線数 | 10回線 | |
割引期間 | 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る) | |
最大割引額 / 1回線 | 1,100円 | 1,188円 |
ソフトバンク光キャンペーン |
---|
|
※ソフトバンク光の正規代理店NEXTから申し込んだとき
ソフトバンクもフレッツ固定回線を使った光コラボ回線で、通信速度は固定回線の中でも平均的なサービスです。
ソフトバンク光では「ゲーム中に通信が不安定になる」という口コミも見ることもありますが、IPv6高速ハイブリッドというオプションを利用することで、回線速度が向上し、より安定した通信が可能になります。
そのため、ゲームを楽しみたい方はこのIPv6高速ハイブリッドの申し込みを前提に検討してみてください。
IPv6高速ハイブリッドと使用するには、光BBユニットというルーターをレンタルする必要があります。月額料金513円の料金が発生しますが、ソフトバンク回線のスマホを契約している場合、セット割引が適用となるため実質無料でIPv6高速ハイブリッドが使用可能です。
ルーターのレンタル料がネックに感じる方は、通常のソフトバンク光をそのまま使用してみて、やはり速度が遅く感じるということであれば後から申し込むのもおすすめです。
ソフトバンク光も代理店経由で申し込むと、独自のキャンペーンを適用することができます。
選べる3つの特典あり
最大40,000円キャッシュバック
楽天モバイルユーザーにおすすめ「楽天ひかり」

エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | ファミリータイプ | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,280円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 880円 |
工事費(開通) | 19,800円 | |
解約費用 | 違約金 | 5,280円 |
■ スマホセット特典
キャリア | 楽天モバイル |
---|---|
対象回線数 | 1回線 |
スマホセット特典 | ネット基本料金が1年無料 |
エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | マンションタイブ | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,180円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 880円 |
工事費(開通) | 16,500円 | |
解約費用 | 違約金 | 4,180円 |
■ スマホセット特典
キャリア | 楽天モバイル |
---|---|
対象回線数 | 1回線 |
スマホセット特典 |
|
楽天ひかりは、楽天モバイルとのセット割で月額料金が1年無料で使えます。
楽天モバイルのプランもデータ通信量に応じて月額料金が変わるタイプになっており、無制限で使っても最大2,980円です。
スマホ料金も安いので「通信にかかるランニングコストをできるだけ安くしたい」といった方は光回線とスマホをあわせて楽天にまとめてしまうことをおすすめします。
デメリットは開通工事費のキャンペーンがない点です。光回線の工事費は完全無料、もしくは契約継続することで工事費実質無料になる光回線がほとんどです。
楽天モバイルユーザーなら月額料金が1年無料なので、工事費を満額支払いしても安くなるのでおすすめです。
楽天モバイルとセットで
ネット月額料金が1年タダ
30秒でわかる!おすすめWiFi(ネット回線)の選び方

WiFi(ネット回線)には、大きくわけて3つのタイプがあります。フローチャートを参考に、ご自身にぴったりのWiFi(ネット回線)を選んでみましょう。
さらに詳しくWiFi(ネット回線)の特徴が知りたい方は、以下を参考にしてみてください。
光回線
ゲームプレイ | ◎最適 |
---|---|
速度 | ◎高速 |
Ping値 | ◎低い |
データ通信量 | ◎完全無制限 |
初期費用 | △高め(工事費・事務手数料など) |
月額料金 | △相場4,000円~6,000円 |
スマホセット割 | ◎あり |
最もストレスなくゲームプレイが楽しめる、おすすめWiFi(ネット回線)は光回線です。光回線は、光ケーブルを直接部屋へ引き込み、機器を通してゲーム機まで有線接続ができます。
そのためゲームプレイに大きく影響する低Ping値が最も低く、高速通信が可能です。完全無制限なので、速度制限の心配もありません。
しかし、光回線は開通工事が必要です。集合住宅にお住まいで開通工事が難しい方、1年以内に引越しを予定している方などはホームルーター(工事不要の置き型WiFi)がおすすめです!
■ 光回線がゲーム向きな理由①通信速度が速い
WiFi(ネット回線)の中で、最も通信速度が速いのが固定回線(光回線)です。固定回線は電線から光ファイバーを引き込むため、有線で大容量のデータ伝送ができます。
固定回線の最大速度は概ね1Gbpsで、ホームルーターやポケット型WiFiよりも速く設定されています。さらに有線での接続を行えば、電磁波や障害物などの影響をほとんど受けずに済むのも大きなメリットです。
ゲームの中でもFPSのように終始大量のデータを送受信するタイプは、ある程度の通信速度を維持できないと、途中で止まったり落ちたりする可能性があります。そのため、データの伝送方法や最大速度の違いから、光回線がゲームに最適な回線だと言えます。
■ 光回線がゲーム向きな理由②ping値が低い
ping値とは、インターネットの反応速度を示す値で、値が低いほどラグを感じにくくなります。
カードゲームやパズルゲームのように、スピード感のないゲームなら50ms程度で十分ですが、FPSのように常に相手の反応を伺うゲームは15ms以下のping値が必要です。
ping値の平均値は、固定回線27.2ms、ホームルーター81.4ms、ポケット型WiFi86.0msとなっているため、ゲームを快適にプレイするなら光回線がおすすめといえます。
■ 光回線がゲーム向きな理由③通信が安定している
光回線は電柱から室内へ直接光ファイバーを引き込むため、すべてのWiFi(ネット回線)のなかで最も通信環境が安定しています。
一方、ホームルーターやポケット型WiFiは、内蔵されているアンテナで電波をキャッチして通信を行う無線式のため、利用環境や時間帯によっては通信が安定しません。
もちろん、光回線も時間帯や地域によって通信速度に影響を受けますが、有線接続をすることで影響を最小限に抑えることもできます。
■ 光回線がゲーム向きな理由④速度制限を気にせずプレイできる
光回線はデータ通信量が完全無制限なため、どれだけゲームをプレイしても速度制限にかかりません。
しかし、ホームルーターやポケット型WiFは、多くの場合、月間に使用できるデータ容量が決まっているので、データを使い過ぎると速度制限にかかります。
速度制限後の通信速度は128kbps〜1Mbps程度となっているため、速度制限中もテキストの送受信やWEBの閲覧は可能です。
しかし、ゲームを楽しむには最低でも50Mbps以上は必要なので、ホームルーターやポケット型WiFiで速度制限にかかるとゲームはプレイできません。
このことから、速度制限を気にせずゲームをプレイしたいのであれば、完全データ無制限の固定回線がおすすめです。
ホームルーター(工事不要の置き型WiFi)
ゲームプレイ | △FPS・TPSのプレイは心配 |
---|---|
速度 | 〇早め |
Ping値 | △平均~高め |
データ通信量 | 〇基本無制限 |
初期費用 | 〇中間(端末代・事務手数料など) |
月額料金 | 〇相場4,500円 |
スマホセット割 | ◎あり |
ゲームプレイに最適なWiFi(ネット回線)は光回線です。
しかし開通工事が必要なので、費用や引越しの可能性、集合住宅オーナーへの許可などの問題で契約が難しい方もいるでしょう。
そんな方におすすめなのが、ホームルーターです。コンセントにさすだけでWiFiが使えるようになる、設定が簡単な無線式ルーターで[置くだけWiFi][工事不要WiFi]とも呼ばれます。
■ ホームルーター(工事不要の置き型WiFi)のメリット
ホームルーター(工事不要の置き型WiFi)は原則無制限で使用できるプランがメインで、光回線より価格も安めです。端末性能も高いため、通信速度も高速です。
工事不要なだけでなく、光回線より低価格なので、一人暮らしの方にも人気があります。
とはいえ光回線に次いで高速通信かつデータ通信量無制限なので、光回線の契約ができないならホームルーターがぴったりです。
■ ホームルーター(工事不要の置き型WiFi)のデメリット
ホームルーター(工事不要の置き型WiFi)は、近くの基地局の電波を拾ってWiFiを使えるようにしている[無線式WiFiルーター]です。
そのため、物件構造・壁や家具などの遮蔽物・家電の電磁波・周辺の通信環境によって通信速度が変動しやすい=速度もPingも不安定です。
筆者は一時期ホームルーターでゲームを楽しんでおり、ポケモンやどうぶつの森といったアドベンチャーゲームなら、そこまで困らずにプレイできました。
しかしオンラインゲームとなると、「この時間帯は結構ラグいことが多いな…」「ルーターの接続が一瞬切れて落ちてしまった!」なんてことが良くありました。
ポケット型WiFiのメリット・デメリット
ゲームプレイ | ✕不安定 |
---|---|
速度 | △変動が大きい |
Ping値 | ✕高め |
データ通信量 | △基本制限あり |
初期費用 | ◎安い(端末代・事務手数料など) |
月額料金 | ◎相場4,000円 |
スマホセット割 | △基本なし |
ポケット型WiFiは、持ち運びできるほどコンパクトな[無線式WiFiルーター]です。自宅外でもWiFiを使いたいなら、選択肢はポケット型WiFiだけとなります。
しかしポケット型WiFiは、ホームルーターよりも外的要因を受けやすく、Ping値が高く通信も不安定になりがちです。ゲームプレイをするには、かなり厳しいです。
リアルタイムでやりとりするゲームではなく「ゲームデータをダウンロードするために通信容量が欲しい」「オンラインゲームもボイスチャットもしない」といった方であれば、低コストなポケット型WiFiもおすすめできます。
おすすめホームルーター(工事不要の置き型WiFi)ランキング

ゲームにおすすめなWiFi(ネット回線)は光回線です。しかし開通工事が必須の光回線では、引越し・工事・費用などの関係で申し込みが難しい方も多いでしょう。
そこで、光回線以外でおすすめなWiFi(ネット回線)をランキング形式でまとめました。光回線の契約が難しい方は、ぜひ参考にしてみてください。
■ ゲーマーにおすすめなホームルーターランキング
ランキング | 注目ポイント |
---|---|
【1位】ドコモ home 5G | ホームルーターのなかで最速級 |
【2位】GMOとくとくBB WiMAX | ホームルーターのなかで最安級 |
【3位】Broad WiMAX |
|
【4位】シンプルWiFi | 端末レンタルで安い縛りなしホームルーター |
【5位】縛られないWiFi | クラウドSIMのホームルータープランあり |
【1位】ドコモ home 5G

■ プラン内容
サービス・プラン名 | home 5G | |
---|---|---|
エリア | 全国 | |
契約期間 | なし | |
費用 | 月額料金 | 4,950円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 39,600円※ |
※ドコモ公式キャンペーンで実質無料
■ 実質料金
おすすめ申込窓口 | GMOとくとくBB | |
---|---|---|
実質月額料金 | 2年間 | 4,338円 |
■ 通信速度・通信制限
使用回線 | ドコモ | |
---|---|---|
データ使用量 | 無制限※ | |
最大速度 | 上り | 218Mbps |
下り | 4.2Gbps | |
平均実測値※ | 下り | 237.68Mbps |
上り | 21.87Mbps |
2023年1月~3月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
■ 3月キャンペーン情報
公式 | ・ドコモのスマホセット割あり ・端末代金が実質無料 |
---|---|
代理店 | ・Amazonギフト券18,000円プレゼント |
ホームルーターでゲームをするなら第一に検討して欲しいサービスが、ドコモ回線を使用する「home 5G」です。
home 5Gなら、最大4.2Gbpsの超高速通信でインターネットが利用できます。また、実測値で見ても光回線なみの高速通信が出来ているのが分かります。
光回線と比べるとPing値は少し高く感じますが、ホームルーターの中ではトップレベルに低いです。
基本的にデータ通信料に制限がなく、上限を気にしないで5G通信を利用できるのも嬉しいポイントです。
また、スマホをドコモのギガプラン契約していれば、「home 5G セット割」によって家族全員の最大20回線から最大1,100円の割引が永年適用されます。
Amazonギフト券18,000円プレゼント
【2位】GMOとくとくBB WiMAX

■ GMO とくとく BB WiMAXの料金詳細
プラン | ギガ放題プラス |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新なし) |
月額料金 | 1~2ヶ月目:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月以降:4,444円 |
実質月額料金(3年) | 3,010円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21780円 |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5Gエリア |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
違約金 | なし |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
キャンペーン | 【期間限定】他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック |
海外使用 | 不可 |
■ 最新のキャンペーン
- 23,000円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大40,000円
料金の安さで選ぶなら「GMOとくとくBB WiMAX+5G」がおすすめです。
GMOとくとくBB WiMAX+5Gは、月額料金の割引、端末代金0円、キャッシュバックの豊富なキャンペーンで実質月額最安級で利用できるWiMAXのサービスです。
キャッシュバックの受け取りは約1年後となっているため、キャッシュバック受け取りが心配な方はBroad WiMAXがおすすめです。
【3位】Broad WiMAX

■ プラン内容
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題コスパプラン | ギガ放題縛りなしプラン | |
---|---|---|---|
エリア | 全国 | ||
契約期間 | 24ヶ月(自動更新なし) | なし | |
費用 | 端末代金 | 21,780円 | |
事務手数料 | 3,300円 | ||
月額料金 | 初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,630円 37ヵ月~:4,818円 |
初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,850円 37ヵ月~:4,950円 |
|
実質月額料金 | 24ヶ月 | 4,467円 | 4,687円 |
■ 通信速度・通信制限
※横にスクロールできます。
使用回線 | ・WiMAX 2+ ・au4GLTE ・au 5G |
||
---|---|---|---|
データ使用量 | 原則無制限 | ||
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 | |
最大速度 | 上り | 2.7Gbps | 2.2Gbps |
下り | ー | ー | |
平均実測値※ | 下り | 192.25Mbps | 66.2Mbps |
上り | 17.75Mbps | 9.94Mbps |
2023年1月~3月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
■ 3月キャンペーン情報
公式 | ・auとUQモバイルのスマホセット割あり |
---|---|
プロバイダ | ・いつでも解約サポートあり |
当サイト経由限定 | ・5,000円キャッシュバック |
Broad WiMAXでは、契約期間で選べる2つの新プランの提供を開始しました。
従来プランでは、月額料金が契約経過月によって変動していましたが、今回新しく登場したプランは、月額料金が変動しない分かりやすいプランとなっています。
また、他のプロバイダにはない他社違約金を補填するキャンペーンを行っているため、とくに乗り換えを検討している人におすすめです。最大19,000円まで負担してくれます。
高額キャッシュバックがあるプロバイダもありますが、受け取り手続きに不安がある人がBroad WiMAXがおすすめです。
学割・引越しキャンペーン開催中!
最大46,000円キャッシュバック
【4位】端末レンタルで基本料金も安い「シンプルWiFi」

契約期間 | なし |
---|---|
月額料金 | 4,290円 |
実質月額料金(3年) | 4,381円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | レンタル料0円 |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5G |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
違約金 | 0円 |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
キャンペーン | ・違約金0円 ・端末レンタル代0円 |
海外使用 | 不可 |
シンプルWiFiは「申し込みから解約まで分かりやすくてシンプル」をコンセプトに、2022年5月から提供が開始されたWiFiルーターです。
シンプルWiFiは月額料金が一律で、端末レンタルかつ契約期間もありません。短期契約・長期契約どちらでも損することのない、誰にでもおすすめできるポケット型WiFiといえます。
回線は速度面でも定評のあるWiMAXタイプなので、回線スピードが必要になる作業にも安心です。
レンタルできるWiFi端末は、2021年以降に発売された5G回線対応のスペックが高い端末になっています。
【5位】縛られないWiFi

プラン | WiMAXギガ放題プラン | クラウド30GBプラン | クラウド50GBプラン |
---|---|---|---|
月額料金 | 4,620円 | 3,190円 | 3,520円 |
事務手数料 | 3,300円 | ||
実質月額料金(3年) | 4,712円 | 3,282円 | 3,612円 |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE |
docomo、au | |
最大通信速度 | 下り:1.2Gbps 上り:75Mbps |
下り:150Mbps 上り:50Mbps |
|
契約期間 | なし | ||
違約金 | なし | ||
データ容量 | 実質無制限 | ||
通信速度の制限 | 3日で10GB通信すると翌日18時〜翌々日2時まで下り最大1Mbps | 指定の月間容量を超過すると月末まで 128Kbpsの通信制限 |
|
海外使用 | 不可 |
縛られないWiFiは、株式会社25が運営するWifi正規品レンタルサービスです。契約期間の縛りがない「縛られないコース」と1年契約の「1年おトクコース」の2つのプランを提供しています。
WiMAXとクラウドタイプの2つのサービスを提供しているため、様々な環境や条件に合わせて契約できるのも魅力のひとつです。
縛られないWiFiの特徴は、名前の通り契約期間・違約金がないことです。端末もレンタルサービスになるため、端末の購入代金もかかりません。短期間の契約、お試しで使ってみたいという人におすすめできます。
また、通常クレジットカードのみのお支払いとなっていますが、1年おトクコースなら口座振り込みに対応しています。
平日14:00までの受付で最短当日発送と申し込みから使えるまでの期間が短いことも嬉しいポイントです。
使用中のWiFi(ネット回線)速度の計測方法

「使っているWiFi(ネット回線)はどれくらいなんだろう?」「ラグいけど原因がわからない」という方は、速度計測をしてみましょう。
通信速度を計測することで、通信なのか、機器なのか、どこに問題があるかわかります。
PS4・PS5本体で速度計測する方法
1.ホーム画面より右上部分の[設定]を選ぶ
2.メニュー下にある[ネットワーク]を選ぶ
3.[インターネット接続を診断する]を選ぶ
3の画面まで進めば、インターネットの診断が始まります。インターネットの接続状況だけでなく、ダウンロード・アップロード実測値も表示されます。
インターネット上の速度計測サイトではなく、実際に使用する機器(PS4・PS5)で行うことで、より正確に実測値を知ることができます。
Nintendo Switch本体で速度計測する方法
1.ホーム画面から[設定]を選ぶ
2.[インターネット]を選ぶ
3.[接続テスト]を選ぶ
4.[回線速度]をチェックする
4の画面まで進めば、インターネットの診断が始まります。インターネットの接続状況だけでなく、Ping値・ダウンロード・アップロード実測値も表示されます。
インターネット上の速度計測サイトではなく、実際に使用するNintendo Switch本体で計測することで、より正確に実測値を知ることができます。
オンラインゲームで回線が遅いときの対処法

「オンラインゲームをしたいのに、速度が出なくて思うようにプレイできない」といったときの、自分でできる対処法を紹介します。
下記の対処法は、対応が簡単な順番です。まずは①から順番に試していきましょう。
オンラインゲームで回線が遅いときの対処法 |
➀機器を再接続する ②通信障害やサーバーダウンが解消されるまで待つ ③WiFi接続している人は有線接続する ④ルーターの性能をチェックする ⑤LANケーブルの規格が古くないかチェックする ⑥「IPv6」に対応させる |
➀機器を再接続する
接続を切断して、再接続することで通信速度が改善する可能性があります。とくに長い時間接続し続けている状態であれば、一度機器をリセットしてみましょう。
②通信障害やサーバーダウンが解消されるまで待つ
パソコンなどには問題がないのに突然速度が低下した場合は、通信障害やサーバーダウンが原因の可能性があります。
固定回線など、回線側が通信障害やサーバーダウンを起こしている場合は、ユーザー側にできることはありません。
通信障害の有無や状況を公式サイトなどでチェックして、解消されるのを待ちましょう。
③WiFi接続している人は有線接続する
WiFi接続は、電子レンジなどの家電の電波に干渉されるのでどうしても通信が不安定になりがちです。
WiFi接続している状態で通信速度が低下しているのであれば、LANケーブルなどを使った有線接続に切り替えると通信速度が改善されるでしょう。
④ルーターの性能をチェックする
いくら契約した回線が高速通信できるといっても、使っているルーターが古いものだとその高い回線品質を活かしきれません。
ルーターはもちろん、ケーブルなどにも規格があり、契約している回線の品質に合った最新のものを使わなければ、本来出るスピードも出ません。
速度が出ないと感じたら、ルーターの性能をチェックしてみて、古い型であれば新しいものに買い替えましょう。
⑤LANケーブルの規格が古くないかチェックする
WiFiルーターに接続しているLANケーブルは、規格によって送受信できる最大速度が決められています。
固定回線の場合、最大速度は概ね1Gbsなので、LANケーブルの規格は「カテゴリ5e(CAT.5e)」以上が最適です。
カテゴリ5(CAT.5)のように古いLANケーブルが接続されている場合、いくら固定回線の最大速度が速くても、最大100Mbpsまでしか送受信できません。
これでは固定回線の良さを引き出せませんので、思ったように速度が出ないときは、LANケーブルの規格を確認してみましょう。
⑥「IPv6」に対応させる
通信方式には、以前まで主流だったIPv4と次世代通信方式であるIPv6があります。
IPv6はIPv4と比べて、使用できるIPアドレスが膨大な量に増えています。通信可能なアドレス空間が潤沢なので、IPv4よりもスムーズな通信が可能です。
通信方式がIPv4の場合は、IPv6に対応させると速度がアップします。ただし、IPv6対応の機器を使うことが大前提となるので、周辺機器もIPv6対応なのかどうかをチェックしましょう。
ゲームのWiFi(ネット回線)についてよくある質問

最後に、ゲームのWiFi(ネット回線)についてよくある質問を紹介します。ゲームをするときのゲームのWiFi(ネット回線)で悩んでいる方は是非参考にしてみてください。
申し込みしてからどれくらいで開通する?
A.WiFi(ネット回線)は、種類によって申し込みから開通までの時間が異なります。
固定回線 | 1~2ヶ月 |
---|---|
ホームルーター | 2~7日 |
ポケット型WiFi | 2~7日 |
ゲームにおすすめの回線としてご紹介した、固定回線とホームルーターの開通目安をご紹介します。
光回線は、申し込み後に現地調査や電柱から室内へ光ファイバーを通す工事が必要になります。そのため開通までは1〜2ヶ月の期間がかかります。
また、長期休みや年度末など、多くの人がインターネットを契約する時期に申し込むと、さらに期間が延びてしまうこともあるため、光回線は早めの申し込みがおすすめです。
一方、ホームルーター・ポケット型WiFiは自宅に端末が届けばコンセントに接続するだけで開通するため、申し込みから発送までの3〜7日程度で利用を開始できます。
ゲームサーバーがダウンしてしまう要因は?
A.ゲームサーバーがダウンしてしまう原因は、アクセス集中・ハードウェア障害、サイバー攻撃です。
アクセス集中 | サーバーの許容範囲を超える人数が一度にアクセスし、サーバーが処理しきれなくなった状態 |
---|---|
ハードウェア障害 | サーバーの故障や停電が原因で、ハードウェアが停止してしまう状態 |
サイバー攻撃 | 第三者が不正にゲームシステム内に浸入し、故意にサーバーを停止させた状態 |
サイバー攻撃の場合、ユーザー側にできることはありませんので、ゲーム側のシステムメンテナンスが終了するのを待ちましょう。
ゲームプレイにおすすめの回線は?
A.光回線なら「hi-hoひかり with games」、ホームルーターなら「ドコモ home 5G」です。
hi-hoひかり with gamesは、ゲーム向けの光回線で混雑する時間帯も安定した高速通信を維持しながら低ping値をキープできます。速度が最大4.8Gpsまで出るゲーム用バンドに接続できるゲーミングルーターセットプランも用意されています。
一方、ドコモ home 5Gは、ドコモ回線を使用しており最大4.2Gbpsの超高速通信でインターネットが利用できます。ホームルーターの中ではトップレベルの高速通信です。工事が出来ない関係で、光回線を断念する人は、ドコモ home 5Gがおすすめです
まとめ
オンラインゲームを楽しみたい方やオンラインゲームのためにインターネット環境を整えたい方には、光回線がおすすめです。
インターネット接続サービスには固定回線・ホームルーター・ポケット型WiFiの3つがあり、最も高速通信でき通信が安定しているのが光回線だからです。
ただし光回線は工事が必要なため、物件の状況によっては導入できないこともあるでしょう。また、料金や引越しなどの事情がネックになっている方は工事不要で高速通信できるホームルーターをおすすめします。
品質のよいインターネット環境を手に入れて、ストレスなくオンラインゲームを楽しむためには、通信品質はもちろん、料金面やキャンペーン内容にも目を向けて回線を選ぶことが大切です。
ぜひこの記事を参考に、自分に合う最適なインターネット回線探しをしてみてください。
この記事の参考・引用サイト
※ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ワイモバイルが提供する商品名です。この記事では、「持ち運びができるモバイルWiFiルーター=ポケット型WiFi、モバイルルーター」と表記しています。