【9月版】自宅にWiFiをつなぎたい! 今おすすめの回線19社(ポケット型WiFi・ホームルーター・光回線)自分にあっているのはどれ?
「自宅にWiFiをつなぎたいけれど、何を使えばいいのかわからない」とお悩みでしょうか?
テレワークやオンライン授業が始まった影響もあり、WiFi環境を整えたいという人も多いでしょう。また、急遽契約したのでそろそろWiFiの見直しをしたいという人もいるでしょう。
WiFiは、主に外出先でネットを使うならポケット型WiFi、家でしかネットを利用しないなら工事不要のホームルーターか、速度の安定性がある光回線から引くのがベストな方法です。
2023年の最新情報を元に、最もおすすめの光回線8社、おすすめのホームルーター7社、おすすめのポケット型WiFi6社を種類別に紹介していきます。
ぜひ、モバレコ編集部おすすめのWiFiを参考に、ご自身に合ったWiFiをみつけてください。
- 光回線
- ホームルーター
- ポケット型WiFi
おすすめ光回線8社
光回線 | 公式サイトで詳細を見る | おすすめポイント |
---|---|---|
ドコモ光 | ドコモとスマホセット割引あり | |
auひかり | 受け取りやすさNo.1 |
auとスマホセット割引あり |
ソフトバンク光 | 選べる3つの特典あり |
ソフトバンクとスマホセット割引あり |
楽天ひかり | 楽天モバイルとセットで |
他社から乗り換えで1年間毎月2,000円割引!月額1,980円~ |
IIJmioひかり | IIJmioとセットで半年無料 | |
NURO光 | 最大45,000円キャッシュバック |
最大速度が超高速(2GB) |
エキサイトMEC光 | 開通工事費も完全無料 |
基本料金が安い 開通工事費完全無料 |
So-net 光 minico | 縛りなしだから解約金も0円 |
マンション・アパートなら最安級 |
※クリックでサービス解説までスクロールします。
光回線の開通工事は、申し込みから開通まで通常2週間~1ヶ月程度かかります。申し込みのタイミングや建物の状況によっては2ヶ月以上かかってしまうことがあります。引っ越しや新生活の開始など、インターネットの開通場所が決まったらできるだけ早めに申し込みましょう。
おすすめホームルーター(WiFi)7社
ホームルーター | おすすめポイント | サクッと解説を読む | 申込サイト |
---|---|---|---|
モバレコエアー | ソフトバンクとセット割あり | クリック | 当サイトからの申し込み限定 |
ドコモ home 5G |
|
クリック | 現金10,000円キャッシュバック |
Broad WiMAX | 他社から乗り換えの違約金補填あり | クリック | 当サイト限定! |
シンプルWiFi |
|
クリック | |
5G CONNECT | レンタルWiFiプランが人気 | クリック | |
GMOとくとくBB WiMAX | 実質料金が最安級 | クリック | |
縛られないWiFi | 短期契約できるWiFiにぴったり | クリック |
※クリックでサービス解説までスクロールします。
おすすめポケットWiFi6社
ポケットWiFi | おすすめユーザー | サクッと解説を読む | 申込サイト |
---|---|---|---|
WiMAX | ポケット型WiFiでも無制限で使いたい | クリック | 当サイト限定! |
ZEUS WiFi | コスパ重視で使いたい人 | クリック | |
THE WiFi | キャンペーンでお得にWiFiを使いたい | クリック | |
MUGEN WiFi | 大容量のプランで選びたい | クリック | |
AiR-WiFi | 月額料金の安さで選びたい | クリック | |
楽天モバイル | 格安料金で無制限で使える | クリック |
iPhoneシリーズ |
※クリックでサービス解説までスクロールします。
目次:
[1000名にアンケート]自宅で使っているWiFi(インターネット回線)は?

アンケート調査 | Freeasy |
---|---|
調査時期 | 2023年6月 |
対象人数 | 1000名 |
アンケート内容 |
自宅で使っているWiFi(インターネット回線)は?
|
本モバレコサイトにて、1000名を対象にアンケートを実施し、自宅で使っているWiFi(インターネット回線)について調査を行いました。
結論、最も人気な自宅用WiFiは[光回線]次いで[ホームルーター][ポケット型WiFi]であることがわかりました。

WiFi | 人数 | パーセント |
---|---|---|
光回線 | 646名 | 64.6% |
ホームルーター | 185名 | 18.5% |
ポケット型WiFi | 33名 | 3.3% |
その他 | 136名 | 13.6% |
光回線は、電柱から光ケーブルを部屋まで引き込み、専用の機器を通してWiFiを使う仕組みです。インターネット回線の中で最も通信速度が速く、安定しています。
しかし光回線は開通工事が必要です。そのため「集合住宅に光回線の設備が入っていない…」「引越しの可能性がある」といった方は、ホームルーターを選ばれています。
ホームルーターはコンセントにさすだけでWiFiが飛ぶ、置き型の工事不要WiFiです。手軽かつ光回線より費用も安いため、特にひとり暮らしの方に人気があります。
とはいえ、どちらのWiFi(インターネット回線)も自宅用のWiFiなので、持ち運ぶことはできません。外出先でも使いたいならポケット型WiFiを選びましょう。
ちなみに[その他]を選ばれた方は「スマホのデータ通信だけ」「スマホのテザリングを使ってWiFi接続している」といった結果になりました。
WiFiタイプ | 特徴をみる | おすすめWiFiをみる |
---|---|---|
光回線 | 解説 | クリック |
ホームルーター | 解説 | クリック |
ポケット型WiFi | 解説 | クリック |
光回線・ホームルーター・ポケット型WiFi|どれがおすすめ?

自宅でWiFiを使えるようにするには[光回線][ホームルーター][ポケット型WiFi]のいずれかから申し込むことが一般的です。
※横にスクロールできます。
WiFiタイプ | 光回線 | ホームルーター | ポケット型WiFi | WiMAX |
---|---|---|---|---|
開通工事 | 〇必要 | ✕不要 | ✕不要 | ✕不要 |
持ち運び | ✕できない | ✕できない | 〇できる | 〇できる |
速度制限 | 〇なし | △原則なし | ✕あり | △原則なし |
開通までの期間 | 約1ヶ月 | 1週間 | 1週間 | 1週間 |
月額の料金相場 | 一戸建て:約5,000円 集合住宅:約6,000円 |
約4,500円 | 約4,000円 | ー |
通信速度※ | 353.27Mbps | 155.55Mbps | 34.2Mbps | ー |
※みんなのネット回線速度に投稿された直近3ヶ月の実測値平均を記載
旧来では家の中で使うPCやプリンターなどの機器は、ケーブルを使って配線していました。
しかしWiFiという無線規格がそれに取って代わり、今やさまざまな制約から開放され、無線で家の中にある機器がインターネットに接続できるまでに利便性が向上しています。
その便利な無線ネットワークを構築できるのが、回線業者各社が提供しているWiFiルーターです。
ここでは、光回線・ホームルーター・ポケット型WiFiの特徴から、メリット・デメリットとともに、どの方法がどんな人におすすめなのかを解説していきます。
WiFiタイプ | 特徴をみる | おすすめWiFiをみる |
---|---|---|
光回線 | 解説 | クリック |
ホームルーター | 解説 | クリック |
ポケット型WiFi | 解説 | クリック |
[光回線]通信速度が速く安定!データ通信量の制限もナシ

光回線とは、光ファイバーを使用したインターネット回線のことです。
光ファイバーとは、石英ガラスやプラスチックでできたケーブルのことで、光の屈折を活用してデータを送っています。
光ファイバーは、電磁波の影響を受けないため、長距離の通信でも安定しています。光ファイバーは、データを送ったり、受け取ったりするための通り道だと考えてください。
光回線でWiFiを使うには?
光回線を引き込んだだけでは有線接続しかできずに、家の中がケーブルだらけになってしまいます。光回線をWiFi利用したいのであれば、別途WiFiルーター(無線LANルーター)を設置しましょう。
実はインターネットは2つのネットワークから成り立っています。家の外側のネットワークをWAN、家の内側のネットワークをLANといい、その2つのネットワークの橋渡し役を担っているのがルーターです。
WAN側ネットワークを有線で引き込む光回線は、高速で安定しています。家の中をLAN側ネットワーク規格であるWiFiで構築したい場合、WiFiルーターにて無線に変換して構築できるという意味です。
光回線のメリット|おすすめなのはこんな人

- 通信速度が速い
- 速度が安定している
- データ通信量が完全無制限
光回線を使ったWiFi環境のメリットは、上記の3つです。
光回線は開通させるために工事が必要ですが、直接光ファイバーを自宅に引き込むだけあって、速度と安定性は抜群です。
家の中をWiFi化しても、速度の安定性はポケット型WiFiやホームルーターより優れ、大容量データ通信が必要なオンラインゲームや高画質動画を楽しんでも、ラグが少なくカクカクなりにくいです。
また、光回線はいくらデータ通信を利用しても速度制限にかからないので、安定した通信でデータ容量を気にせず好きなだけ使いたい人にもおすすめといえます。
光回線がおすすめな人 |
---|
|
光回線のデメリット|おすすめできないのはこんな人

- 開通工事が必要
- 自宅でしか使えない
- 回線タイプのなかでも費用が高い
光回線を使ったWiFi環境のデメリットは、上記の3つです。
光回線の開通は、マンションタイプ導入済みの建物でも開通まで1週間程度、戸建ての場合は1ヶ月程度かかります。
今すぐWiFi環境が必要なら、届いたらすぐに使える工事不要なものがベストでしょう。また持ち運びができないので外でもよく利用するならポケット型WiFiがおすすめです。
光回線がおすすめできない人 |
---|
|
[200名アンケート]光回線の月額料金相場
アンケート調査 | Freeasy |
---|---|
調査時期 | 2023年1月~2月 |
対象人数 | 200名 |
主なアンケート内容 |
|
本モバレコサイトにて、200名の光回線ユーザーにアンケートを実施し、光回線の月額料金について調査を行いました。
結論、光回線の料金相場は戸建てプランなら約5,000円・マンションプランなら約4,000円です。
戸建てより集合住宅の方が基本料金(割引やキャンペーンを加味していない月額料金)が安く設定されているため、相場も変わっています。
お住まい | アンケート人数 | 最も多かった投票 |
---|---|---|
戸建て | 119名 | 4,000円~6,000円 |
集合住宅 | 81名 | 3,000円~5,000円 |
光回線の通信速度
Ping値 | 20.08ms |
---|---|
ダウンロード速度 | 353.27Mbps |
アップロード速度 | 273.38Mbps |
※みんなのネット回線速度に投稿された直近3ヶ月の実測値平均を記載
光回線は、基本プランはどのサービスでも最大速度は1ギガです。光回線の申込先によっては、最大速度が5ギガ・10ギガの高速通信プランも提供しています。
光回線は光ケーブルを直接部屋まで引き込む仕組み上、WiFiに繋いだときに最も高速かつ安定した通信を可能にしています。
通信速度100Mbps以上を安定して計測できていれば、オンラインゲームもストレスフリーでプレイ可能です。
[ホームルーター]コンセントにさすだけ!おてがる工事不要WiFi / 据え置き型WiFi

ホームルーターとは、コンセントにさすことでWiFiが繋がるようになるWiFiルーターのことです。開通工事が不要なため、工事不要WiFi / 据え置き型WiFiなどと呼ばれます。
ホームルーターには専用の機器があり、機器に対応するSIMカード[データSIM]を差し込む必要があります。
このデータSIMに登録されている情報をもとに、ユーザーを判別しながら通信を行う仕組みです。
ホームルーター(工事不要WiFi / 据え置き型WiFi)のメリット|おすすめなのはこんな人

- 導入や引越しの手続きが簡単
- ある程度の通信速度・データ通信量が担保されている
- 光回線が引き込めない物件でもWiFiが導入ができる
ホームルーターのメリットは、上記の3つです。
ホームルーターは、ポケット型WiFiと同じく電波でインターネットに接続する仕組みです。 本体サイズが大きいため、そのぶん性能は高いです。
電波が届くエリアであれば、固定回線のように安定した高速通信を可能にしてくれます。 壁に穴を開けるような工事は一切不要で、お手軽です。
自宅で家族を含めた複数人で安定した通信をしたい人、工事なしで簡単にWiFi環境を構築したいときにおすすめです。
ホームルーターがおすすめな人 |
---|
|
ホームルーター(工事不要WiFi / 据え置き型WiFi)のデメリット|おすすめできないのはこんな人

- 光回線にくらべて安定感は劣る
- 完全に無制限なわけではない
あまりに多くの端末を常に接続する、または、FPSゲームや配信をよく行う想定があるならホームルーターの性能では物足りない可能性が高いです。
また、ホームルーターは端末の形状的に、「大きいけど最悪持ち運びができそう」と思う人もいるかもしれませんが、基本的に登録住所以外では利用できません。(※WiMAX以外)
接続するにはコンセントに繋ぐ必要があるので、外でも利用したい人はポケット型WiFiを選びましょう。
ホームルーターがおすすめできない人 |
---|
|
ホームルーター(工事不要WiFi / 据え置き型WiFi)の料金相場

ホームルーター7社の月額基本料金を比較したところ、料金平均は以下のようになりました。
ホームルーターの料金平均 | 4,205円 |
---|
おすすめホームルーターの基本料金
ホームルーター | プラン | 月額基本料金 |
---|---|---|
![]() |
home 5G | 4,950円 |
![]() |
モバレコAir 5G | 1ヶ月:1,320円 ~12ヶ月:3,080円 ~36ヶ月:4,180円 37ヶ月目~:5,368円 |
![]() |
ギガ放題コスパDXプラン | 初月:1,397円 ~36ヶ月:3,773円 37ヶ月~:4,818円 |
![]() |
シンプルWiFi | 4,840円 |
![]() |
5G CONNECT | ~15ヶ月:4,727円 ~24ヶ月:4,298円 25ヶ月~:4,950円 |
![]() |
GMOとくとくBB WiMAX(新機種) | 初月:1,089円 ~12ヶ月:3,784円 ~35ヶ月:4,334円 36ヶ月~:5,104円 |
![]() |
WiMAX ギガ放題プラン | 4,290円 |
手数料や端末代などの料金がかかるため、実質料金はもう少し高くなります。しかし、キャッシュバックキャンペーンが加味されるので実質支払額はもっと抑えられます。
これらの点をふまえると、ホームルーターは月額5,000円以下で使えると安いといえるので、料金を重視したい人は月額4,500円以下のホームルーターを探してみましょう。
ホームルーター(工事不要WiFi / 据え置き型WiFi)の通信速度

Ping値 | 54.55ms |
---|---|
ダウンロード速度 | 155.55Mbps |
アップロード速度 | 17.42Mbps |
※みんなのネット回線速度に投稿された直近3ヶ月の実測値平均を記載
ホームルーターの最大速度は、ホームルーター端末の性能によって変わります。現在いちばん高速通信ができるのはドコモのホームルーター(home 5G)で、最大速度4.2Gbpsです。
ホームルーターは仕組み上、物件の構造や天候といった外的要因を受けやすいため、光回線には劣りますが、通信速度の平均は100Mbpsを超えています。
ゲームのアップデートや、動画視聴などであれば問題なくWiFiを使えるでしょう。「開通工事はできないけど、オンラインゲームをしたい」という方も、ホームルーターがおすすめです。
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大34,000円に増額中!
[ポケット型WiFi]自宅外に持ち運べるWiFiはポケット型WiFだけ

ポケット型WiFiは持ち運びができるタイプの無線式ルーターです。ポケット型WiFiは、WiMAXなら無制限通信・クラウドSIMなら月間使用量の上限ありのプランが展開されています。
月間200GBなど大容量通信できるサービスがあるので、ネットの使用用途をある程度見通しできるユーザーは快適に使用することができるでしょう。
ただし、ポケット型WiFiをスマホメインで使う予定であれば、まずはスマホプランの見直しをおすすめします。
スマホとWiFiルーターの併用より、スマホを大容量プランに変更したほうが安く済むため、キャリアの乗り換えも含めて見直しを行いましょう。
しかし、スマホ以外の端末で外出先でもWiFiを接続したいなら、ポケット型WiFi一択です!
ポケット型WiFiは無線式ルーターなので遮蔽物・通信混雑などの外的要因を受けやすいため、通信速度や安定感は劣ります。そのぶん回線タイプのなかで、費用は最も安く設定されています。
ポケット型WiFi(モバイルルーター)のメリット|おすすめなのはこんな人

- 国内外の外出先でもWiFiが使える
- 安くネット環境を整えられる
- 提供されているサービスが豊富
ポケット型WiFi(モバイルルーター)のメリットは、上記の3つです。
メリットとデメリットをもとにした結果、ポケット型WiFiは以下のような人におすすめといえます。
ポケット型WiFiは、端末の電源を入れるだけでどこでも瞬時にネットワーク環境を作り出せる点が大きな魅力です。
ポケット型WiFiはインターネットの基地局へ電波でアクセスします。固定回線のような高速通信はできませんが、長編映画やオンラインゲームなどの大容量通信を頻繁におこなわない限り、通信制限を気にせず手軽に快適に使えます。
ただし、友人や家族など大人数で電波をシェアすると速度がどんどん遅くなっていくのがデメリットです。
よって、一人暮らしの人や、テレワーク、リモート授業などの環境を整えるために、自分だけで使いたい人におすすめします。
ホームルーターがおすすめな人 |
---|
|
ポケット型WiFi(モバイルルーター)のデメリット|おすすめできないのはこんな人

- 端末の充電が必須
- 通信は不安定になりがち
- データ通信量に制限があるサービスが多い
ポケット型WiFi(モバイルルーター)のデメリットは、上記の3つです。
ポケット型WiFiの最大の利点は持ち運びができることです。メインの接続場所が変わらない人はより安定性の高い、ホームルーターや光回線がおすすめです。
また、端末性能が上がり、ポケット型WiFiでも最大通信速度はあがってきていますが、速度の出やすさ・安定性は光回線+有線接続が1番です。
オンラインゲームの中でも、FPSゲームをするならおすすめできません。
ポケット型WiFiがおすすめできない人 |
---|
|
ポケット型WiFi(モバイルルーター)の料金相場

ポケット型WiFi8社の月額基本料金を比較したところ、料金平均は以下のようになりました。
ポケット型WiFiの料金平均 | 3,772円 |
---|
おすすめポケット型WiFiの基本料金
ポケット型WiFi | プラン | 月額基本料金 |
---|---|---|
![]() |
ギガ放題コスパDXプラン | 初月:1,397円 ~36ヶ月:3,773円 37ヶ月~:4,818円 |
![]() |
5G CONNECT | ~15ヶ月:4,727円 ~24ヶ月:4,298円 25ヶ月~:4,950円 |
![]() |
GMOとくとくBB WiMAX(新機種) | 初月:1,089円 ~12ヶ月:3,784円 ~35ヶ月:4,334円 36ヶ月~:5,104円 |
![]() |
ギガ放題プラス | 初月:0円 ~24ヶ月:3,267円 25ヶ月~:4,928円 |
![]() |
THE WiFi(100GB) | ~3ヶ月:0円 4ヶ月~:3,828円 |
![]() |
格安プラン | 3,718円 |
![]() |
まるっとプラン | 3,608円 |
![]() |
Rakuten UN-LIMIT VII | ~3GB:1,078円 ~20GB:2,178円 ~無制限:3,278円 |
ポケット型WiFiを契約すると、端末代や契約事務手数料などがかかります。
しかし、会社によって現金キャッシュバックや端末代無料キャンペーンなどを実施しているので、それらの還元額を加味すると、実質料金はもう少し抑えられます。
これらの点をふまえると、ポケット型WiFiの料金は3,700円以下なら安いといえます。
ポケット型WiFi(モバイルルーター)の通信速度
Ping値 | 66.67ms |
---|---|
ダウンロード速度 | 34.21Mbps |
アップロード速度 | 8.96Mbps |
※みんなのネット回線速度に投稿された直近3ヶ月の実測値平均を記載
ポケット型WiFiは、充電式かつ無線という仕組み上、物件の構造や天候といった外的要因を受けやすい特徴があります。
さらにポケット型WiFiは、持ち運んで使うことを前提としたWiFiです。自宅外で通信するとなると、周辺で使われている通信機器の影響なども受けやすいことが挙げられます。
端末性能上の最大速度は3.9Gbpsと高速ですが、実際の通信速度は低速になりやすいです。
ポケット型WiFiは速度を求めるのではなく[タブレットなどのWiFiを繋いでいないとネットが使えない機器を外で使いたい]という方におすすめです。
【2023年最新版】自宅におすすめの光回線8社

「自宅にWiFiを引くなら完全無制限で高速通信を利用したい!」という人は、光回線を自宅に引き、無線ルーターを介してWiFi環境をつくりましょう。
ちなみに、光回線を選ぶ際はお使いのスマホとセット割が組める回線を選ぶのがベストです!セット割が適用されると家庭の通信費を一気に安くできます。
ここではスマホキャリア別にセット割が組める光回線を中心に8社をご紹介していきます。お使いのスマホキャリアをベースにセット割が組める光回線の項目を読んでみてください。
※横にスクロールできます。
WiFi | 申込サイト | おすすめポイント | 月額料金 | 実測値※ | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | Ping値 | ダウンロード速度 | アップロード速度 | |||
ドコモ光 | ドコモとスマホセット割引あり | 5,720円 | 4,400円 | 18.88ms | 278.15Mbps | 260.0Mbps | |
auひかり | 受け取りやすさNo.1 |
auとスマホセット割引あり | ~1年:5,610円 ~2年:5,500円 2年~:5,390円 |
4,180円 | 15.25ms | 514.77Mbps | 494.78Mbps |
ソフトバンク光 | 選べる3つの特典あり |
ソフトバンクとスマホセット割引あり | 5,720円 | 4,180円 | 15.7ms | 319.28Mbps | 288.17Mbps |
楽天ひかり | 楽天モバイルとセットで |
他社から乗り換えで月額1,980円~ | 5,280円 | 4,180円 | 19.0ms | 240.76Mbps | 228.41Mbps |
IIJmioひかり | IIJmioとセットで半年無料 | ~6ヶ月:1,760円 7ヶ月~:5,456円 |
~6ヶ月:660円 7ヶ月~:4,356円 |
21.48ms | 301.24Mbps | 259.14Mbps | |
NURO光 | 最大45,000円キャッシュバック |
最大速度が超高速(2GB) | 5,200円 | 2,090~2,750円 | 11.75ms | 580.51Mbps | 550.48Mbps |
エキサイトMEC光 | 開通工事費も完全無料 |
基本料金が安い 開通工事費完全無料 |
~1年:4,428 円 1年~:4,950 円 |
~1年:3,355 円 1年~:3,850 円 |
17.33ms | 377.23Mbps | 286.89Mbps |
So-net 光 minico | 縛りなしだから解約金も0円 |
マンション・アパートなら最安級 | 4,500円 | 3,400円 | 16.89ms | 89.7Mbps | 178.33Mbps |
※みんなのネット回線速度に投稿された直近3ヶ月の実測値平均を記載
ドコモスマホユーザーは「ドコモ光」

スマホセット
- ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
(最大20回線まで永年適用)
キャンペーン
- 開通工事費 完全無料
- 最大65,000円キャッシュバック
- キャッシュバック
[10ギガ申込]35,000円
[1ギガ申込]20,000円 - dポイント17,000円pt還元
- ノジマ店内商品5%OFF
- 戸建て
- マンション
プラン名 | 1ギガ タイプA |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 5,783円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 19,800円 完全無料 |
解約金 | 5,500円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | 〇無料レンタル |
プラン名 | 1ギガ タイプA |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 4,463円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 16,500円 完全無料 |
解約金 | 4,180円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | 〇無料レンタル |
ドコモ光は、スマホキャリア[ドコモ]のプランとセット割引が適用できる、唯一の光回線です。
ドコモ光とドコモのセット割引が適用されると、ドコモスマホの月額料金から最大1,100円が永年割引されます。
最大20回線まで対象で、家族内にドコモユーザーが多いほど家庭の通信費が安くなります。ドコモユーザーに最もおすすめな光回線です。
■ ドコモ光の評判・口コミ

モバレコサイト独自に、口コミ・評判のアンケート調査を行いました。光回線ユーザー200名のうちドコモ光を契約している方が対象です。
- 良い点
- 悪い点
- フレッツ光だったので、工事なしに開通できた。
- 工事料が無料だった。使用している携帯電話会社でスマホセット割がきいた。
- 長期利用者に割引があってほしい。
- 思ったよりも安くならなかった。
ドコモ光はNTTの回線を利用した光コラボといわれる回線にあたります。
本来、光回線を使うには開通工事が必要ですが、フレッツ光・光コラボユーザーなら、工事不要でドコモ光に乗り換えることができます。
ドコモ光とドコモのスマホセット割引を適用しない場合の月額料金は、他社光回線と比較しても安くありません。
ドコモユーザー以外には、メリットが薄いと言えるでしょう。
■ ドコモ光のおすすめキャンペーン

現在適用できる、ドコモ光のおすすめキャンペーンをピックアップして紹介します。
開通工事費無料キャンペーン
光回線を使うなら、開通工事が必要です。ドコモ光の開通工事は最大19,800円かかりますが、新規申込者なら開通工事費が無料になるキャンペーンを行っています。
開通工事費のキャンペーンは他社光回線でも行われていますが、[〇ヶ月の契約継続]などが条件として含まれることが多いです。
期日までに解約してしまうと工事費の請求が発生してしまいますが、ドコモ光は完全無料のため、契約期間の縛りといった条件もありません。
最大35,000円キャッシュバック
ドコモ光のプロバイダを[@nifty]にすることで、最大35,000円のキャッシュバックがもらえます。
新規申込者だけでなく、転用・事業者変更からの申し込みも対象です。
キャッシュバック条件は@nifty with ドコモ光を申し込み、開通するだけ。余計なオプション加入の必要もありません。
手続きは、キャッシュバック受取口座の登録を行うだけで完了します。
■ ドコモ光と他社光回線を比較|優れているポイントは3つ

ドコモ光のおすすめポイント |
---|
|
ドコモ光はドコモのセット割引に対応する唯一の光回線です。割引額も1,100円と大きく、20回線まで適用できるので、ドコモユーザーは安くWiFiが使えます。
さらにドコモ光は対応プロバイダが多く、そのほとんどが高速通信を可能にするV6プラスに対応しており、より速さを求めるならドコモ光10ギガプランも申し込むことが可能です。
ドコモ光では、基本工事費用が完全無料になるキャンペーンを行っています。初期費用が安くなるので、これから光回線を申し込む方にもぴったりな光回線です。
※横にスクロールできます。
WiFi | スマホセット | 月額料金 | 開通工事費 | ||
---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 最大 | キャンペーン | ||
ドコモ光 | ドコモ | 5,720円 | 4,400円 | 19,800円 | 完全無料 |
auひかり | au UQモバイル |
~1年:5,610円 ~2年:5,500円 2年~:5,390円 |
4,180円 | 41,250円 | 実質無料 |
ソフトバンク光 | ソフトバンク ワイモバイル |
5,720円 | 4,180円 | 26,400円 | 実質無料 |
楽天ひかり | 楽天モバイル | 5,280円 | 4,180円 | 19,800円 | なし |
IIJmioひかり | IIJmio | ~6ヶ月:1,760円 7ヶ月~:5,456円 |
~6ヶ月:660円 7ヶ月~:4,356円 |
19,800円 | なし |
NURO光 | ソフトバンク NUROモバイル |
5,200円 | 2,090~2,750円 | 44,000円 | 実質無料 |
エキサイトMEC光 | なし | ~1年:4,428 円 1年~:4,950 円 |
~1年:3,355 円 1年~:3,850 円 |
15,000円 | 完全無料 |
So-net 光 minico | なし | 4,500円 | 3,400円 | 26,400円 | 実質無料 |
通信速度と安定感を求めるなら「auひかり」

スマホセット
- auスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - UQモバイルとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用)
キャンペーン
- キャッシュバック
[ネット+電話]77,000円
[ネットのみ]71,000円 - 他社から乗り換え特典
[キャッシュバック]30,000円
[月額料金の割引]20,000円分
受け取りやすさNo.1
最大77,000円キャッシュバック
- 戸建て
- マンション
プラン名 | ずっとギガ得プラン |
---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | ~12ヶ月:5,610円 ~24ヶ月:5,500円 25ヶ月~:5,390円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 33,000円 実質無料 |
解約金 | 4,730円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
プラン名 | マンションタイプV16 |
---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 33,000円 実質無料 |
解約金 | 2,730円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
auひかりはKDDI株式会社から提供されている光回線なので、auスマホやUQモバイルとセット割引を適用することができます。
月額料金から最大1,100円が永年割引され、どちらも最大10回線まで対象です。家族内にauもしくはUQモバイルユーザーが多いほど家庭の通信費が安くなります。
また、auひかりは自社で所有する専用の設備を利用することから、安定した高速通信ができることで評判の良い光回線です。
auやUQモバイルユーザー以外でも「オンラインゲームをプレイしたい」「テレワークで大切なビデオ会議などを行うことが多い」といった方にもおすすめです。
■ auひかりの評判・口コミ

モバレコサイト独自に、口コミ・評判のアンケート調査を行いました。光回線ユーザー200名のうちauひかりを契約している方が対象です。
- 良い点
- 悪い点
- 光回線の開通に際して、工事までの過程がスムーズに済み、初期費用の負担も無かった。スマホとのセット割が適用できた。
- 回線速度が早くて安定している。
- 価格が少し高い。
- 時々通信が不安定になり、数十分程度ネットに繋がらなくなる事がある。
auひかりとauのスマホセット割引により「安く使える」という声があがっています。さらに他社光回線と比較しても、安定性と速度にいい印象を持っているという意見が多くありました。
ただし、auひかりとauスマホ・UQモバイルのスマホセット割引を適用しない場合の月額料金は、他社光回線と比較しても安くない点はデメリットといえます。
■ auひかりのおすすめキャンペーン

現在適用できる、auひかりのおすすめキャンペーンをピックアップして紹介します。
他社から乗り換えで30,000円キャッシュバック
光回線・WiFiを契約中で、auひかりに乗り換える場合、解約違約金を請求される場合があります。
このときかかる料金は、auひかり公式特典によって最大30,000円までキャッシュバックしてもらえるため、負担なく乗り換えできます。
最大77,000円キャッシュバック
auひかり(代理店NEXT)を申し込むと、最大77,000円 / ネットのみでも最大71,000円の高額キャッシュバックがもらえます。
キャッシュバックのためのオプション加入は不要で、キャッシュバック手続きも簡単。振り込みは最短翌月と、他申込窓口とくらべても最速なので、手続き忘れの心配がありません。
そのため代理店NEXTのキャッシュバック率は93%と高く、ほぼ全員が受け取れています。
キャッシュバック受取手順
- 代理店NEXT担当者より申込内容の確認電話をもらう
- あわせて振込口座情報がヒアリングされるので答える
- 代理店キャッシュバック手続き完了!開通翌月末日に振込確認
- [開通4ヶ月後]プロバイダのキャッシュバック専用WEBページを開く
- 振込口座情報を登録する
- プロバイダキャッシュバック手続き完了!1ヶ月以内に振込確認
■ auひかりと他社光回線を比較|優れているポイントは2つ

auひかりのおすすめポイント |
---|
|
auひかりは、速度の安定性と速さに定評があり、オンラインゲームや容量の大きいデータのダウンロード・映画やドラマを楽しみたいといった人におすすめできる回線です。
実際に速度に関する口コミを集めたサイトである「みんなのネット回線速度」の速度ランキングでは、毎月上位にランクインしています。
また、キャッシュバックの特典も他社回線にくらべて大きい点もメリットです。現在モバレコサイトからauひかりに申し込むと、最大77,000円のキャッシュバックがもらえます。
※横にスクロールできます。
WiFi | スマホセット | 月額料金 | 実測値※ | |||
---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | Ping値 | ダウンロード速度 | アップロード速度 | ||
auひかり | au UQモバイル |
~1年:5,610円 ~2年:5,500円 2年~:5,390円 |
4,180円 | 15.25ms | 514.77Mbps | 494.78Mbps |
ドコモ光 | ドコモ | 5,720円 | 4,400円 | 18.88ms | 278.15Mbps | 260.0Mbps |
ソフトバンク光 | ソフトバンク ワイモバイル |
5,720円 | 4,180円 | 15.7ms | 319.28Mbps | 288.17Mbps |
楽天ひかり | 楽天モバイル | 5,280円 | 4,180円 | 19.0ms | 240.76Mbps | 228.41Mbps |
IIJmioひかり | IIJmio | ~6ヶ月:1,760円 7ヶ月~:5,456円 |
~6ヶ月:660円 7ヶ月~:4,356円 |
21.48ms | 301.24Mbps | 259.14Mbps |
NURO光 | ソフトバンク NUROモバイル |
5,200円 | 2,090~2,750円 | 11.75ms | 580.51Mbps | 550.48Mbps |
エキサイトMEC光 | なし | ~1年:4,428 円 1年~:4,950 円 |
~1年:3,355 円 1年~:3,850 円 |
17.33ms | 377.23Mbps | 286.89Mbps |
So-net 光 minico | なし | 4,500円 | 3,400円 | 16.89ms | 89.7Mbps | 178.33Mbps |
※みんなのネット回線速度に投稿された直近3ヶ月の実測値平均を記載
ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光」

スマホセット
- ソフトバンクスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - ワイモバイルとセットで最大1,188円割引
(最大10回線まで永年適用)
キャンペーン
- 他社解約金を最大10万円まで補填
- 選べるキャンペーン特典
[特典A]最大40,000円キャッシュバック
[特典B]最大35,000円キャッシュバック+無線LANルータープレゼント
[特典C]Nintendo Switch1円販売
選べる3つの特典あり
最大40,000円キャッシュバック
- 戸建て
- マンション
プラン名 | 戸建てタイプ |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 5,720円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 26,400円 実質無料 |
解約金 | 5,720円 |
IPv6対応 | △オプション加入必要 |
ルーター特典 | 〇プレゼント |
プラン名 | マンションタイブ |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 26,400円 実質無料 |
解約金 | 4,180円 |
IPv6対応 | △オプション加入必要 |
ルーター特典 | 〇プレゼント |
ソフトバンク光はソフトバンク株式会社から提供されている光回線なので、ソフトバンクやワイモバイルとのスマホセット割引が適用できます。
月額料金から最大1,118円が永年割引され、どちらも最大10回線まで対象です。家族内にソフトバンクやワイモバイルユーザーが多いほど家庭の通信費が安くなります。
ソフトバンク光は他社から乗り換えで最大10万円の違約金補填をしてくれるので、現在ネット回線を契約しており、解約費用がネックになっている方にもおすすめできます。
■ ソフトバンク光の評判・口コミ

モバレコサイト独自に、口コミ・評判のアンケート調査を行いました。光回線ユーザー200名のうちソフトバンク光を契約している方が対象です。
- 良い点
- 悪い点
- 携帯電話のセット割で、家族全員の携帯料金が安くなった。
- キャッシュバックキャンペーンが良かった。
- 通信の安定性がやや悪いこと。通信速度が若干遅い。
- 2年契約で、解約時は違約金が発生する。
ソフトバンク光はソフトバンク・ワイモバイルのセット割引に対応する光回線です。
割引額も1,118円と大きく、10回線まで適用できるので、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは安くWiFiが使えます。
しかし、ユーザーのお住まいの物件や通信環境によって異なるものの、速度や安定性に関する不満点がみられました。
また、キャンペーンの条件に関して、分かりにくさを感じるような声も上がっていました。ソフトバンク光に限りませんが、キャンペーン条件はしっかり確認しておきましょう。
■ ソフトバンク光のおすすめキャンペーン

現在適用できる、ソフトバンク光のおすすめキャンペーンをピックアップして紹介します。
他社から乗り換えで最大10万円キャッシュバック
WiFiから乗り換えれば最大30,000円、光回線から乗り換えれば最大100,000円まで解約金を補填してくれるキャンペーンを実施しています。
とくに高額になりがちな光回線の解約でも、100,000円まで解約金が発生することはまずないため、実質満額補填と言えるでしょう。キャッシュバックは為替振替で行われます。
選べる3つのキャンペーン
ソフトバンク光(代理店NEXT)では、選べる3つのキャンペーンを実施しています。
[特典A]では、最大40,000円のキャッシュバックが貰えます。とにかく安くソフトバンク光を申し込みたい方におすすめです。
[特典B]では、最大35,000円キャッシュバックにWiFiルータープレゼントが付いてきます。WiFiルーターをお持ちでない方におすすめです。
[特典C]では、定価32,970円のNintendo Switchが1円で購入できます。工事費が実質無料になるキャンペーンが使えない点は、注意が必要です。
■ ソフトバンク光と他社光回線を比較|優れているポイントは2つ

ソフトバンク光のおすすめポイント |
---|
|
ソフトバンク光はソフトバンク・ワイモバイルのセット割引のある光回線です。割引額も1,118円と大きく、10回線まで適用できるので、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは安くWiFiが使えます。
また、ソフトバンク光はNTTの回線を利用した光コラボです。
本来、光回線を使うには開通工事が必要ですが、フレッツ光・光コラボユーザーなら、工事不要でソフトバンク光に乗り換えることができます。
さらにソフトバンク光はキャッシュバックキャンペーンを行っており、現在ソフトバンク光(代理店NEXT)を申し込むと高額キャッシュバックが貰えます。
※横にスクロールできます。
WiFi | スマホセット | 月額料金 | 開通工事費 | ||
---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 最大 | キャンペーン | ||
ソフトバンク光 | ソフトバンク ワイモバイル |
5,720円 | 4,180円 | 26,400円 | 実質無料 |
ドコモ光 | ドコモ | 5,720円 | 4,400円 | 19,800円 | 完全無料 |
auひかり | au UQモバイル |
~1年:5,610円 ~2年:5,500円 2年~:5,390円 |
4,180円 | 41,250円 | 実質無料 |
楽天ひかり | 楽天モバイル | 5,280円 | 4,180円 | 19,800円 | なし |
IIJmioひかり | IIJmio | ~6ヶ月:1,760円 7ヶ月~:5,456円 |
~6ヶ月:660円 7ヶ月~:4,356円 |
19,800円 | なし |
NURO光 | ソフトバンク NUROモバイル |
5,200円 | 2,090~2,750円 | 44,000円 | 実質無料 |
エキサイトMEC光 | なし | ~1年:4,428 円 1年~:4,950 円 |
~1年:3,355 円 1年~:3,850 円 |
15,000円 | 完全無料 |
So-net 光 minico | なし | 4,500円 | 3,400円 | 26,400円 | 実質無料 |
※みんなのネット回線速度に投稿された直近3ヶ月の実測値平均を記載
選べる3つの特典あり
最大40,000円キャッシュバック
楽天モバイルユーザーや他社から乗り換えなら「楽天ひかり」

スマホセット
- 楽天モバイルとセットでポイント還元率アップ
キャンペーン
- 他社から乗り換えで月額料金2,000円割引(1年間)
楽天モバイルとセットで
ポイント還元率4倍アップ
- 戸建て
- マンション
※横にスクロールできます。
プラン名 | ホームタイプ |
---|---|
契約期間 | 24ヶ月 |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 5,280円 |
事務手数料 | 880円 |
開通工事費 | 19,800円 |
解約金 | 5,280円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
※横にスクロールできます。
プラン名 | マンションタイプ |
---|---|
契約期間 | 24ヶ月 |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 4,180円 |
事務手数料 | 880円 |
開通工事費 | 16,500円 |
解約金 | 4,180円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
楽天モバイルユーザーが楽天ひかりを使うと、楽天市場でお買い物をしたときの楽天ポイント還元率が常時4倍までアップします。
楽天ポイントは、貯めやすさ・使いやすさ・ポイント確認のしやすさの3項目で最高評価を獲得し、2021年・2022年のポイントサービス満足度はNo1です。
楽天カードなどともまとめるだけで、最大で16倍まで還元率があがるため、キャンペーン手続きなど面倒もなく安く使うことができます。
また、他社光回線からの乗り換え(転用・事業者変更での申込)なら、月額料金が1年間2,000円割引され、他社光回線と比較しても最安級で使うことができます。
■ 楽天ひかりの評判・口コミ

- 良い点
- 悪い点
楽天モバイルユーザーです!
まず第一に安い!
そして普通に繋がる!!
更に楽天ポイントもアップ!!!
おまけに楽天ひかりでお得!!!!
…普通に使って何も不便感じません。
今まで一体何に対してお金払っていたの?という感じです。
乗り換えてなかったら通信料が家計圧迫してました。 https://t.co/Pg5yLrYtIJ— くまゆ (@cmayun) July 21, 2023
楽天ひかりでキャンペーンが実施されています。
他社の光コラボから楽天ひかりに乗り換えると1年間は月額料金が2,000円割引されます。
1年分の割引額の合計は24,000円。
これで1年目の月額料金(税込)はマンションプランが1,980円、ファミリープランが3,080円。#楽天ひかり#キャンペーン
— ネット回線お得情報 (@kaisenwifi) June 29, 2023
楽天ひかりのサポートページがダメダメ過ぎて、やっと繋がったチャットポットもお金払うからお金の振込先教えてって言うてんのに、切れた…
ほんで期日までに支払わないと接続止めるって言うてる。
どないしたらええんやー!— 明ヶ粋ヶ (@ateya_akeske) July 25, 2023
大会いくつかをNuro回線でやってて、もう楽天ひかりはやめて良いかなと思った。
Nuro回線で相性悪い人やホスト(距離が離れていてIPv6系設定の人とか)と楽天ひかりなら多少マシに遊べるけども、ゲームとPSN仕様が悪くてこれ以上の改善はまず見込めない。
遅いくせに高い楽天ひかりはやめちゃおう。— いずいずちゃん (@izk14v) May 14, 2023
楽天ひかりは、楽天ポイントにメリットを感じる方が多いようです。楽天ポイントは貯めやすい・使いやすい・わかりやすいことで人気があり、クレジットカードや楽天ペイなどを活用することでザクザク貯めることができます。
しかし、基本の月額料金が安いわけではないため、楽天ポイントを使っていない方にはメリットは少ないと言えるでしょう。
また、ユーザーのお住まいの物件や通信環境によって異なるものの、速度や安定性に関する不満点がみられました。
[楽天ポイントを活用している方][他社から乗り換えで割引キャンペーンを使わない方]以外は、他社光回線をおすすめします。
■ 楽天ひかりのおすすめキャンペーン

現在適用できる楽天ひかりのおすすめキャンペーンは[他社から乗り換えで月額料金2,000円割引]です。
他社から乗り換えで月額料金2,000円割引キャンペーンは、他社光コラボから楽天ひかりに乗り換え(事業者変更)することで、1年間の月額料金が24,000円も安くなります。
居住タイプ | 基本料金 | 割引後の料金 |
---|---|---|
戸建て | 5,280円 | 3,080円 |
マンション | 4,180円 | 1,980円 |
■ 楽天ひかりと他社光回線を比較|優れているポイントは3つ

楽天ひかりのおすすめポイント |
---|
|
楽天ひかりを申し込むと、楽天市場で買い物したときのポイント還元率が1倍にアップします。
さらに楽天モバイルユーザーならポイント還元率が4倍までアップするため、楽天サービスを使っている方はオトクになります。
また、他社光回線から乗り換え(事業者変更)で月額料金が1年間2,000円ほど割引されます。
楽天ひかりは[楽天ポイントを活用している方][他社から乗り換えで割引キャンペーンを使わない方]におすすめです。
※横にスクロールできます。
WiFi | スマホセット | 月額料金 | 開通工事費 | ||
---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 最大 | キャンペーン | ||
楽天ひかり | 楽天モバイル | 5,280円 | 4,180円 | 19,800円 | なし |
ソフトバンク光 | ソフトバンク ワイモバイル |
5,720円 | 4,180円 | 26,400円 | 実質無料 |
ドコモ光 | ドコモ | 5,720円 | 4,400円 | 19,800円 | 完全無料 |
auひかり | au UQモバイル |
~1年:5,610円 ~2年:5,500円 2年~:5,390円 |
4,180円 | 41,250円 | 実質無料 |
IIJmioひかり | IIJmio | ~6ヶ月:1,760円 7ヶ月~:5,456円 |
~6ヶ月:660円 7ヶ月~:4,356円 |
19,800円 | なし |
NURO光 | ソフトバンク NUROモバイル |
5,200円 | 2,090~2,750円 | 44,000円 | 実質無料 |
エキサイトMEC光 | なし | ~1年:4,428 円 1年~:4,950 円 |
~1年:3,355 円 1年~:3,850 円 |
15,000円 | 完全無料 |
So-net 光 minico | なし | 4,500円 | 3,400円 | 26,400円 | 実質無料 |
※みんなのネット回線速度に投稿された直近3ヶ月の実測値平均を記載
楽天モバイルとセットで
ポイント還元率4倍アップ
IIJmioひかりとスマホセット割引で半年間0円「IIJmioひかり」

スマホセット
- IIJmioとスマホセットで660円割引
キャンペーン
- 月額料金割引
- 40,000円ぶんギフト券キャッシュバック
- 初期費用0円キャンペーン
- 戸建て
- マンション
※横にスクロールできます。
プラン名 | ホームタイプ |
---|---|
契約期間 | 24ヶ月(自動更新なし) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | ~6ヶ月:1,760円 7ヶ月~:5,456円 |
事務手数料 | 880円 |
開通工事費 | 19,800円 |
解約金 | 3,000円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
※横にスクロールできます。
プラン名 | マンションタイプ |
---|---|
契約期間 | 24ヶ月(自動更新なし) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | ~6ヶ月:660円 7ヶ月~:4,356円 |
事務手数料 | 880円 |
開通工事費 | 19,800円 |
解約金 | 3,000円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
IIJmioひかりは、格安SIMのIIJmioスマホとセット割引を適用することができます。月額料金から最大600円が割引され、マンションなら半年間0円 / 戸建てなら半年間1,100円で使えます。
IIJmioひかりは高速通信を可能にしているIPoEに無料で対応しており、希望すればIPoE対応ルーターもセットで購入可能です。
契約期間24ヶ月で、途中解約の場合3,000円のみ解約金がかかります。24ヶ月以降の解約は、解約金もかかりません。
■ IIJmioひかりの評判・口コミ

- 良い点
- 悪い点
IIJmioにドコモから乗り換えて1ヶ月。問題なし。とても快適。irumoとかも検討したけど、IIJmioのほうが安くてこれで十分。IIJmioひかりとセットにすると更にお得。
— ゆっくりFX解凍中 (@flowfreeme) July 24, 2023
Iijmioひかり、転用でも半年無料&40000円はつよつよなのでは。https://t.co/0fKc5wZUg7
— Tomonori Abe (@a_norry) July 1, 2023
IIJmioひかりは速度安定して速くて助かるがIIJmioのSIMについてはやっぱりメイン回線での運用厳しいな
— 電子レンジマン (@Denshirangeman) July 1, 2023
キャッシュバック乞食しながらいろんな回線使ったけどIIJmioひかりとauひかりはかなり快適だった。IIJはサポートの対応がいまいちだったのでもう使わないだろうけど、auひかりからは乗り換えずにずっと使ってる。
— 𝕏そた (@xsota) January 18, 2022
IIJmioひかりの電話サポート微妙。
こちらが話してるのにサポート口の人も被せて話してきて、こちらが話し終わったら聞き返してくる。
それはあなたが被せて話したから聞いてないだけでしょ?何故同じ事2回も言わないといけないの。
サポート電話フリーダイヤルじゃないから簡潔にしてほしいのになー— TMK_AYANO (@tmk_ayano) April 3, 2020
IIJmioひかりは、通信速度と料金面ともに充分だという口コミが目立ちました。コスパを求めるなら、IIJmioがおすすめと言えるでしょう。
しかしIIJmioサービスのカスタマーセンターの対応がよくないという評判も見受けられます。
店頭サポートも行っていないため、「インターネット関係、全然わからない…」という方は、大手であるドコモ光・auひかり・ソフトバンク光が安心かもしれません。
■ IIJmioひかりのキャンペーン

現在適用できる、IIJmioひかりのおすすめキャンペーンをピックアップして紹介します。
ギフト券40,000円キャッシュバック
IIJmioを申し込むと、ギフト券40,000円ぶんを貰うことができます。新規申込だけでなく、事業者変更や転用も対象です。
ギフト券はAmazonギフト券や、Google PAYなどいくつかのサービスの中から選ぶことができます。
月額料金割引特典
IIJmioひかりでは、月額料金が半年間割引されるキャンペーンを実施中です。初期費用の 3,300円も割引してくれるため、1年間で見ると最安で使える光回線といえるでしょう。
居住タイプ | 基本料金 | 割引後の料金 | セット割引あり |
---|---|---|---|
戸建て | 5,456円 | 1,760円 | 1,100円 |
マンション | 4,356円 | 660円 | 0円 |
■ IIJmioひかりと他社光回線を比較|優れているポイントは2つ

IIJmioひかりのおすすめポイント |
---|
|
IIJmioひかりはIIJmioスマホとセットで、マンションなら0円 / 戸建て1,100円で半年間使えます。1年間でみると、他社光回線と比較しても最安級でつかえます。
IIJmioひかりは2023年10月2日までオトクなキャンペーンを実施中です。月額料金割引や事務手数料無料を実施できるので、安さ重視で光回線を選びたい方におすすめできます。
※横にスクロールできます。
WiFi | スマホセット | 月額料金 | 開通工事費 | ||
---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 最大 | キャンペーン | ||
IIJmioひかり | IIJmio | ~6ヶ月:1,760円 7ヶ月~:5,456円 |
~6ヶ月:660円 7ヶ月~:4,356円 |
19,800円 | なし |
楽天ひかり | 楽天モバイル | 5,280円 | 4,180円 | 19,800円 | なし |
ソフトバンク光 | ソフトバンク ワイモバイル |
5,720円 | 4,180円 | 26,400円 | 実質無料 |
ドコモ光 | ドコモ | 5,720円 | 4,400円 | 19,800円 | 完全無料 |
auひかり | au UQモバイル |
~1年:5,610円 ~2年:5,500円 2年~:5,390円 |
4,180円 | 41,250円 | 実質無料 |
NURO光 | ソフトバンク NUROモバイル |
5,200円 | 2,090~2,750円 | 44,000円 | 実質無料 |
エキサイトMEC光 | なし | ~1年:4,428 円 1年~:4,950 円 |
~1年:3,355 円 1年~:3,850 円 |
15,000円 | 完全無料 |
So-net 光 minico | なし | 4,500円 | 3,400円 | 26,400円 | 実質無料 |
※みんなのネット回線速度に投稿された直近3ヶ月の実測値平均を記載
速度と安さをとりたい方は「NURO光」

スマホセット
- ソフトバンクスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - NUROモバイルとセットでスマホ基本料金1年無料
キャンペーン
- 他社解約金を最大20,000円まで補填
- 最大45,000円キャッシュバック
- 満足できなかったとき解約金の無料特典が使える
最大45,000円キャッシュバック
- 戸建て
- マンション
プラン名 | 戸建てプラン(G2T) |
---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) |
最大通信速度 | 2Gbps |
基本料金 | 5,200円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 44,000円 実質無料 |
解約金 | 3,850円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
プラン名 | NURO光 for マンション(G2T) |
---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) |
最大通信速度 | 2Gbps |
基本料金 | 2,090~2,750円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 44,000円 実質無料 |
解約金 | 3,850円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズから提供されている光回線です。ソフトバンクやNUROモバイルとスマホセット割引を適用することができます。
NURO光は基本プランでも最大速度2ギガの通信速度がでる、自社で所有する専用設備を利用しているので、高速かつ安定していると人気です。
とくにオンラインゲーマーからは評判がよく、シューティングゲームをしている方も多く契約しています。
これだけハイスペックな通信品質を持ちながら、月額料金は他社光回線と比較しても安く設定されています。速度重視だけど、できるだけ安く使いたい方はNURO光がおすすめです。
■ NURO光の評判・口コミ

モバレコサイト独自に、口コミ・評判のアンケート調査を行いました。光回線ユーザー200名のうちNURO光を契約している方が対象です。
- 良い点
- 悪い点
- キャンペーンが良かった。
- 回線速度がめちゃくちゃ早い。
- キャッシュバック期間がわかりづらく、受け取り損ねた。
- 開通まで時間がかかった。
やはり速度に定評があるNURO光は、速度面での満足する声が多くあがりました。
また、キャッシュバックキャンペーンの還元が多いので、受け取り方法は確認しておく必要がありますが、プラスに感じている人も多いようです。
ただし、NURO光は工事が2回必要になるため、他の回線に比べて開通までには時間がかかりそうです。余裕をもって申し込みするようにしましょう。
■ NURO光と他社光回線を比較|優れているポイントは3つ

NURO光のおすすめポイント |
---|
|
NURO光は速度に定評があります。通常プランの最大速度1Gbpsであることがほとんどですが、NURO光は通常プランで最大速度2Gbpsとなっています。
もちろん最大速度と実測値は異なりますが、最大速度が速いほうが実測値も出やすい傾向にあります。
※横にスクロールできます。
WiFi | スマホセット | 月額料金 | 実測値※ | |||
---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | Ping値 | ダウンロード速度 | アップロード速度 | ||
NURO光 | ソフトバンク NUROモバイル |
5,200円 | 2,090~2,750円 | 11.75ms | 580.51Mbps | 550.48Mbps |
auひかり | au UQモバイル |
~1年:5,610円 ~2年:5,500円 2年~:5,390円 |
4,180円 | 15.25ms | 514.77Mbps | 494.78Mbps |
ドコモ光 | ドコモ | 5,720円 | 4,400円 | 18.88ms | 278.15Mbps | 260.0Mbps |
ソフトバンク光 | ソフトバンク ワイモバイル |
5,720円 | 4,180円 | 15.7ms | 319.28Mbps | 288.17Mbps |
楽天ひかり | 楽天モバイル | 5,280円 | 4,180円 | 19.0ms | 240.76Mbps | 228.41Mbps |
IIJmioひかり | IIJmio | ~6ヶ月:1,760円 7ヶ月~:5,456円 |
~6ヶ月:660円 7ヶ月~:4,356円 |
21.48ms | 301.24Mbps | 259.14Mbps |
エキサイトMEC光 | なし | ~1年:4,428 円 1年~:4,950 円 |
~1年:3,355 円 1年~:3,850 円 |
17.33ms | 377.23Mbps | 286.89Mbps |
So-net 光 minico | なし | 4,500円 | 3,400円 | 16.89ms | 89.7Mbps | 178.33Mbps |
※みんなのネット回線速度に投稿された直近3ヶ月の実測値平均を記載
最大45,000円キャッシュバック
安く光回線を使いたい格安SIMユーザーなら「エキサイトMEC光」

スマホセット
- なし
キャンペーン
- 契約事務手数料がタダ
- 標準開通工事費がタダ
- 月額料金12ヶ月割引
- [開通手続き料0円]もしくは[Wi-Fiルータープレゼント]どちらか選べる
開通工事費も完全無料
安い・速い・縛りなしの光回線
- 戸建て
- マンション
プラン名 | 戸建て |
---|---|
契約期間 | 24ヶ月 |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | ~1年:4,428 円 2年~:4,950 円 |
初期費用 | 事務手数料:0円(1,100円) 開通手続料:0円 (3,300円) |
開通工事費 | 0円 (15,000円) |
解約金 | なし |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | 〇プレゼント |
プラン名 | マンション |
---|---|
契約期間 | 24ヶ月 |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | ~1年:3,355 円 2年~:3,850 円 |
初期費用 | 事務手数料:0円(1,100円) 開通手続料:0円 (3,300円) |
開通工事費 | 0円 (15,000円) |
解約金 | なし |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | 〇プレゼント |
エキサイトMEC光は、エキサイト株式会社から提供されている、契約期間の縛りがない光回線です。
エキサイトMEC光は開通工事費と契約事務手数料も完全無料で、開通手続き料無料もしくはWi-Fiルータープレゼントどちらかの特典も選べます。
スマホセット割引はないものの、基本料金が安く設定されています。通信が安定するV6プラスにも対応しており、料金も速度もばっちりです。
安く光回線を使いたい格安SIMユーザーにおすすめの光回線です。
■ エキサイトMEC光の評判・口コミ

インターネット回線の営業電話に
エキサイトmec光です1gbps月々3800円です。これを超えろ!
というとすぐ電話切ってくれるのでおすすめ— だーしまさん3Ⅲ参 (@simadach) May 13, 2023
新居のWi-FiをMEC光にしたけど爆速かつ安くてよい。おすすめ。
— ぷろい@投資信託と持株会 (@ploym0215) April 2, 2023
「エキサイトMEC光は安い」「速度もそこそこ」とコスパの良いと評判であることが分かりました。
スマホセット割引がないぶん誰でも申し込みやすく、契約期間もないため、どんな方でもデメリットなく使える光回線と言えます。
■ エキサイトMECと他社光回線を比較|優れているポイントは3つ

エキサイトMEC光のおすすめポイント |
---|
|
エキサイトMEC光は、基本料金が安く設定されています。V6プラスに対応しているため通信速度も安定しており、シンプルで分かりやすいプランが魅力です。
また、キャンペーンとして開通工事費が完全無料になります。いつ解約しても残債の請求なども発生せず、契約期間の縛りもないため解約金も発生しません。
※横にスクロールできます。
WiFi | スマホセット | 月額料金 | 開通工事費 | ||
---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 最大 | キャンペーン | ||
エキサイトMEC光 | なし | ~1年:4,428 円 1年~:4,950 円 |
~1年:3,355 円 1年~:3,850 円 |
15,000円 | 完全無料 |
IIJmioひかり | IIJmio | ~6ヶ月:1,760円 7ヶ月~:5,456円 |
~6ヶ月:660円 7ヶ月~:4,356円 |
19,800円 | なし |
楽天ひかり | 楽天モバイル | 5,280円 | 4,180円 | 19,800円 | なし |
ソフトバンク光 | ソフトバンク ワイモバイル |
5,720円 | 4,180円 | 26,400円 | 実質無料 |
ドコモ光 | ドコモ | 5,720円 | 4,400円 | 19,800円 | 完全無料 |
auひかり | au UQモバイル |
~1年:5,610円 ~2年:5,500円 2年~:5,390円 |
4,180円 | 41,250円 | 実質無料 |
NURO光 | ソフトバンク NUROモバイル |
5,200円 | 2,090~2,750円 | 44,000円 | 実質無料 |
So-net 光 minico | なし | 4,500円 | 3,400円 | 26,400円 | 実質無料 |
※みんなのネット回線速度に投稿された直近3ヶ月の実測値平均を記載
開通工事費も完全無料
安い・速い・縛りなしの光回線
一人暮らしにおすすめの光回線「So-net 光 minico」

スマホセット
- なし
キャンペーン
- 工事費実質無料
- WiFiルーターレンタル永年無料
縛りなしだから解約金も0円
賃貸・単身者におすすめの光回線
- 戸建て
- マンション
※横にスクロールできます。
プラン名 | 戸建て |
---|---|
契約期間 | なし |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 4,500円 |
事務手数料 | 33,500円 |
開通工事費 | 0円 (26,400円) |
解約金 | なし |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | 〇永年無料レンタル |
※横にスクロールできます。
プラン名 | マンション |
---|---|
契約期間 | なし |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 3,400円 |
事務手数料 | 33,500円 |
開通工事費 | 0円 (26,400円) |
解約金 | なし |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | 〇永年無料レンタル |
So-net 光 minicoはソニーネットワークコミュニケーションズから提供されている光回線です。
So-net 光 minicoは月額料金の安さが最大のメリットで、マンションプランなら最安級の光回線となっています。
また、契約期間の縛りがないため、解約金はありません。開通工事費用が高めですが、3年間の契約継続で実質無料にできます。
マンションやアパートといった集合住宅に一人暮らしをしている方でも契約しやすいプランとしておすすめです。
■ So-net 光 minicoの評判・口コミ

- 良い点
- 悪い点
格安SIMは結局IIjio(これどうやったらミオって読むの)がeSIM8GBで1100円が最安だったし速度バランスも良かった。
eSIM対応iPhoneありがたい。
(DMMモバイル5GBで1331円)
光はDMM光(3608円550円引き込み)→So-net minico 3400円だから
容量増えて、通信費は下がってる。
月4939円→4500円🤔 pic.twitter.com/QXrjcxPJkb— 代表@趣味アカ (@Daihyo11) December 16, 2022
このサービスといい「So-net 光 minico」といい、ちょっと制約を付けてその分月額料金をお得にっていう光回線サービスが増えてきたな。
どちらもIPoEオンリーだから、回線が疎通して対応ルータを正しく接続すればOKという手軽さもあるし。こういうオリジナリティあるISPが増えるといいねー。 https://t.co/cz4vuupzRB
— すぽんじ (@sponge9106) July 22, 2022
ポイントサイトで見たSo-net 光 minico、月額安いしプロバイダ変えるだけだしってウキウキで乗り換えたら夜19時から急にめちゃくちゃ遅くなって泣いてる
Twitterの更新もままならない…
クチコミ見たらみんなそうみたいで心底後悔してる…いくらキャッシュバックあってもネット出来ないの無理… pic.twitter.com/DynuqxYupL— みみみ@24w (@Hh6Eu) July 25, 2023
hosodaさんのツイート観て私も
NECルーターの早いやつにしました。soーnet minicoで通常プランより1,500円位安いんですが速度遅いです。
単身者とか昼間使う人向けですね。
変更検討中です。— マント帰国済み (@pukkurisan) July 2, 2023
特徴は、混雑時は回線速度が低下するかわりに月額料金が安いことです。とはいえライブ配信を含む動画視聴、ネットやSNSを楽しむ程度であれば速度制限を感じることなく楽しめます。
混雑する時間帯にサクサク利用したい場合は、1回200円のさくさくスイッチ(ワンデー)で翌日に広帯域のネットワークで利用することもできます。
■ So-net 光 minicoと他社光回線を比較|優れているポイントは3つ

So-net 光 minicoのおすすめポイント |
---|
|
So-net 光 minicoは、月額料金がとにかく安く使えます。回線の速度はあまり速くないですが、利用料金無制限で安定したWiFi環境を作りたい人におすすめです。
最低利用期間の設定がなく、解約時に解約金がかからないのも嬉しいポイントです。
※横にスクロールできます。
WiFi | スマホセット | 月額料金 | 開通工事費 | ||
---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 最大 | キャンペーン | ||
IIJmioひかり | IIJmio | ~6ヶ月:1,760円 7ヶ月~:5,456円 |
~6ヶ月:660円 7ヶ月~:4,356円 |
19,800円 | なし |
楽天ひかり | 楽天モバイル | 5,280円 | 4,180円 | 19,800円 | なし |
ソフトバンク光 | ソフトバンク ワイモバイル |
5,720円 | 4,180円 | 26,400円 | 実質無料 |
ドコモ光 | ドコモ | 5,720円 | 4,400円 | 19,800円 | 完全無料 |
auひかり | au UQモバイル |
~1年:5,610円 ~2年:5,500円 2年~:5,390円 |
4,180円 | 41,250円 | 実質無料 |
NURO光 | ソフトバンク NUROモバイル |
5,200円 | 2,090~2,750円 | 44,000円 | 実質無料 |
エキサイトMEC光 | なし | ~1年:4,428 円 1年~:4,950 円 |
~1年:3,355 円 1年~:3,850 円 |
15,000円 | 完全無料 |
So-net 光 minico | なし | 4,500円 | 3,400円 | 26,400円 | 実質無料 |
※みんなのネット回線速度に投稿された直近3ヶ月の実測値平均を記載
縛りなしだから解約金も0円
賃貸・単身者におすすめの光回線
[モバレコAir × ONE MOBILE]革命セットで自宅でも外でもWiFiが使える!

■ プラン内容
※横にスクロールできます。
回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi | |
---|---|---|---|
端末名 | ソフトバンクエアー | ONE MOBILE | |
エリア | 全国 | ||
契約期間 | なし | なし(最長24ヶ月間提供) | |
費用 | 月額料金 | 1ヶ月目:880円 2~36ヶ月目:2,530円 37ヶ月目以降:5,368円 |
1ヶ月目:0円 2~36ヶ月目:1,100円 37ヶ月目以降:2,200円 |
端末代金 | 71,280円 | 0円(レンタル) | |
事務手数料 | 3,300円 | ||
実質月額料金 | 24ヶ月 | 2,195円 |
■ 通信速度・通信制限
※横にスクロールできます。
使用回線 | ソフトバンク | ソフトバンク | |
---|---|---|---|
回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi | |
端末名 | ソフトバンクエアー | ONE MOBILE | |
データ使用量 | 原則無制限 | 月間100GB | |
最大速度 | 上り | ー | ー |
下り | 2.1Gbps | 150Mbps | |
平均実測値※ | 下り | 75.23Mbps | 9.49Mbps |
上り | 8.28Mbps | 20.61Mbps |
2023年7月~9月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
■ 9月キャンペーン情報
公式 | ・月月割で端末代金無料 ・ソフトバンク&ワイモバイルのスマホセット割あり |
---|---|
当サイト経由限定 | ・キャッシュバック最大35,000円 |
比較 | 月額料金 |
---|---|
革命セット | 1ヵ月目:880円 2~36ヵ月目:3,630円 37ヵ月目~:7,568円 |
個別契約したとき | モバレコAir:5,368円 ONE MOBILE:2,970円 合計8,338円 |
革命セットとは、ホームルーター[モバレコAir]とポケット型WiFi[ONE MOBILE]がセットで使えるプランです。
自宅・外出先どちらでも使えるポケット型WiFiの利用を検討しているユーザーにおすすめできます。
モバレコAirはソフトバンク回線を利用しており、ソフトバンクではエリアごとに利用者数を制限しているため、データ通信上限なしでの提供を実現しています。
ONE MOBILEは持ち運びが可能となっており、月間100GBのデータ通信が可能。端末はレンタルですが、そのぶん端末代金や事務手数料無料はかかりません。
この2台をセットで利用することにより、自宅・外出先どちらでも大容量通信を可能にしています。インターネットの契約を考えている人は、革命セットも視野に入れ検討してみるとよいでしょう。
WiFi 革命セットの割引・キャンペーン
クレジットカード払い登録&端末購入でモバレコ経由での申し込みの場合28,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
割引名 | 【当サイト経由限定】キャッシュバックキャンペーン |
---|---|
実施期間 | 2023/8/1~終了日未定 |
内容 | モバレコ経由での申し込みで28,000円キャッシュバック |
条件 |
WiFi 革命セットの新規契約
|
割引名 | WiFi革命セット割キャンペーン割引 |
---|---|
実施期間 | 2021年4月27日(火)~終了未定 |
内容 | 最大24ヶ月間毎月割引(自動適用) |
条件 |
|
モバレコ限定!
最大35,000円 キャッシュバック
THE WiFiより
大注目のキャンペーン!!
当社限定!
月額料金3ヶ月0円
or
30日間お試し実施中
さらに!
「端末レンタル料金0円」
「最短即日発送0円」
「工事不要」で
初めてWiFi契約する方にも安心!!
【2023年最新版】工事不要の自宅用WiFiホームルーターおすすめ7社

「自宅でWiFiを引きたいけど、開通工事はできない」という人は、ホームルーター(据え置き型WiFi)から目的に合うWiFiプランを選択しましょう。
この項目では、おすすめホームルーター(据え置き型WiFi)の概要・料金プラン・キャンペーンなどについて深掘り解説していきます。
※横にスクロールできます。
WiFi | 申込サイト | おすすめポイント | 月額料金 | 実測値※ | |
---|---|---|---|---|---|
Ping値 | 速度 | ||||
モバレコエアー | 当サイトからの申し込み限定 |
ソフトバンクとセット割あり | 1ヶ月:1,320円 ~12ヶ月:3,080円 ~36ヶ月:4,180円 37ヶ月目~:5,368円 |
46.14ms | 80.97Mbps |
ドコモ home 5G | 現金10,000円キャッシュバック |
|
4,950円 | 50.88ms | 178.92Mbps |
Broad WiMAX | 当サイト限定! |
他社から乗り換えの違約金補填あり | 初月:1,397円 ~36ヶ月:3,773円 37ヶ月~:4,818円 |
44.0ms | 128.93Mbps |
シンプルWiFi |
|
4,840円 | 44.0ms | 128.93Mbps | |
5G CONNECT | レンタルWiFiプランが人気 | ~15ヶ月:4,727円 ~24ヶ月:4,298円 25ヶ月~:4,950円 |
44.0ms | 128.93Mbps | |
GMOとくとくBB WiMAX | 実質料金が最安級 | 初月:1,089円 ~12ヶ月:3,784円 ~35ヶ月:4,334円 36ヶ月~:5,104円 |
44.0ms | 128.93Mbps | |
縛られないWiFi | 短期契約できるWiFiにぴったり | 4,290円 | 44.0ms | 128.93Mbps |
※みんなのネット回線速度に投稿された直近3ヶ月の実測値平均を記載
※WiMAXはすべて[Speed Wi-Fi HOME 5G L12]の実測値を記載
レンタルできるキャリアホームルーター「モバレコエアー」

スマホセット
- ソフトバンクスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - ワイモバイルとセットで最大1,188円割引
(最大10回線まで永年適用)
キャンペーン
- 月月割で端末代金無料
- 最大10万円の他社違約金補填
- 【当サイト限定】34,000円キャッシュバック
- 2年間の月額料金割引
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大34,000円に増額中!
プラン名 | モバレコエアー 5Gプラン | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ソフトバンク |
端末名 | Airターミナル5 | |
最大速度 | 下り | 2.1Gbps |
基本料金 | ~1ヶ月:1,320円 ~12ヶ月:3,080円 ~36ヶ月:4,180円 37ヶ月~:5,368円 |
|
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 71,280円 実質無料 | |
解約金 | なし | |
口座振替 | 〇可能 | |
海外利用 | ✕不可 |
モバレコエアーは、ソフトバンクエアーのアライアンスモデルです。
ソフトバンクエアーとモバレコエアーは購入する窓口が違うだけで、エリア・端末・基本料金など、まったく変わりはありません。
違うポイントはソフトバンク公式キャンペーンと併用できる、独自キャンペーンが適用できるところです。そのためソフトバンクエアーより安い月額料金で使えます。
レンタルだと割引対象外になることが多いですが、モバレコエアーは端末レンタルでも月額割引キャンペーンが自動適用されます。
特別な手続きなしで、月額料金の割引が受けられるので、割安にホームルーターを使うことが可能です。
実質月額料金の比較表
※横にスクロールできます。
商材名 | 商品画像 | 月額料金 | 実質月額料金 (2年) |
実質月額料金 (3年) |
詳細リンク |
---|---|---|---|---|---|
モバレコエアー | ![]() |
|
2,912円 | 2,278円 | 当サイトからの申し込み限定 |
5G CONNECT | ![]() |
|
3,719円 | 4,129円 | |
ドコモ home 5G | ![]() |
|
4,338円 | 4,542円 | Amazonギフト券18,000円プレゼント |
Broad WiMAX | ![]() |
|
5,047円 | 4,623円 | 当サイト限定! |
なお、契約後にエリア外だったり、回線状況に不満があったりしても、利用開始から8日以内なら無料でキャンセルできます。
- メリット
- デメリット
- 全員対象の月額料金割引あり
- [端末購入した場合]現金キャッシュバックあり
- モバレコエアーの購入とレンタルを比較するとレンタルのほうが高額
- [端末購入した場合]費用なしで解約できるのは2回目の更新月
対象者が分かりやすいキャンペーンやキャッシュバックも多く、お得に始めやすいWiFiサービスです。
解約のタイミングが難しいので、モバレコエアーを購入かレンタルどちらで申し込むか、契約期間によって事前に決めておく必要がありそうです。
別にhome 5Gに不満はなかったんだけどな。下りめっちゃ速いし(上りは遅いが)
ドコモの電波は来てるが田舎過ぎて固定回線のネットサービスがダイヤルアップかISDNぐらいしかないような田舎だと神サービスだし— Maggie Mui (@Maggie_Mui) February 27, 2023
一昨年の九月に契約して一年半
ドコモ home 5G ホームルータ
これまで全く問題なく使えてます
無制限とありますが
私の使用量は月に300GB以内となってます私の環境下ではこのhome5Gこれで十分ですね🤗
#ドコモ
#ドコモhome5G pic.twitter.com/SqtcXYajKj— ハナミン by やまミン🤗 (@FVv6L4EGkShBHgC) February 11, 2023
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大34,000円に増額中!
ドコモユーザーなら「home 5G」

スマホセット
- ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
(最大20回線まで永年適用)
キャンペーン
- 端末代金が実質無料
- Amazonギフト券18,000円プレゼント
Amazonギフト券18,000円プレゼント
プラン名 | ドコモ home 5G | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ドコモ |
端末名 | HR 02 | |
最大速度 | 下り | 4.8Gbps |
基本料金 | 4,950円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 39,600円 実質無料 | |
解約金 | なし | |
口座振替 | 〇可能 | |
海外利用 | ✕不可 |
ドコモのhome 5Gは「最大速度・平均速度が速い5Gを使用したい」「光回線の代わりになるWiFiを導入したい」という人におすすめです。
home 5Gの最大の魅力は、ドコモの5G回線を利用した圧倒的な通信速度の速さです。下り最大速度は4.2Gbpsで、平均実測値も光回線と遜色ない数値が出せています。
ホームルーターのなかでは基本料金が高いところがネックですが、そのぶん快適に通信が可能です。
さらにドコモスマホとのセット割で、ドコモのギガプランが毎月永年最大1,100円が割引される[home 5G セット割]が適応できます。
- home 5Gのメリット
- home 5Gのデメリット
- 通信速度がホームルーターのなかで最速級
- 月額料金が永年変わらずシンプル
- 端末性能が高い
- ホームルーターのなかでは月額料金が高め
ホームルーターの中でも端末の性能が高く、実測値が出やすいため、速度を求める人におすすめです。
また、現在18,000円のAmazonギフト券がもらえるhome 5Gキャンペーンを実施しています。
ドコモのスマホとのセット割を利用しないなら、月額料金はWiMAXやモバレコエアーの方が安くなります。
料金プランに悩みたくないなら「シンプルWiFi」

おすすめポイント
- 契約期間の縛りがなく解約金0円
- 料金プランが変わらない
キャンペーン
- 端末レンタル0円
- auスマホユーザーは毎月最大1,100円割引
プラン名 | かんたんシンプルプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 | 4,840円 | ||
事務手数料 | 3,000円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
シンプルWiFiは申し込みから解約まで分かりやすくてシンプルをコンセプトに、2022年5月から提供が開始されたWiFiサービスです。
シンプルWiFiは月額料金が途中で変動しない料金プランが特徴です。端末はレンタルで契約期間もないので、短期契約・長期契約どちらでも損することがありません。
回線は速度面でも定評のあるWiMAXタイプなので、回線スピードが必要になる作業にも安心です。
- メリット
- デメリット
- 初期費用が安い
- 端末代金が0円
- いつ解約しても違約金が0円
- 料金プランが値上がりしない
- 端末は中古品になる
- 解約時は端末の返却が必須
シンプルWiFiは、レンタル端末になるので端末代金がかかりません。そのため、初期費用は事務手数料のみになるので、初期費用を安く抑えられます。
シンプルWiFiの端末は、レンタル品のため中古品となります。メンテナンスはもちろんしていますが、バッテリーの持ちが悪かったり、新品の端末がいいという人は、他のサービスがおすすめです。
提供エリア内でコンセントさえ繋げばどこでも通信できる「WiMAX」

WiMAXのメリット |
---|
|
WiMAXは、ホームルーターのなかで唯一[利用先住所]の登録不要で、提供エリア内でコンセントさえ繋げばどこでも通信できるところが魅力です。
また、現在、リモートワークやオンライン授業の需要が急激に高まってきたため、無制限系のホームルーター・ポケット型WiFiが在庫切れを起こしています。
そんな中でもWiMAXは在庫切れを起こすことなく、申込みから最短翌日に発送してくれるので、今すぐ使いたい人にもおすすめです。
WiMAXはさまざまなプロバイダがサービスを提供していますが、どこで契約をしても回線のスペックといった品質は変わりません。
ただし、料金やキャンペーン内容などはプロバイダによって変わってくるので、WiMAXを契約する際はお得なプロバイダから申し込みましょう!
■ 2022年2月からWiMAXの通信制限が緩和
2022年2月からWiMAXの通信制限の条件が緩和され、通信速度を一律に制限されていた条件がなくなりました。
一定期間内に大量のデータ通信があった場合は、混雑する時間帯の通信速度に制限は入るようですが、ユーザーにとってはより使いやすく改善されたと言えます。
【検証】本当に「3日間15GB」以上使っても制限されない?

使用端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
---|---|
使用回線 | Broad WiMAX |
実際に、3日間15GB以上のデータ通信を行っても、本当に通信制限がかからなくなったのか試してみました。
データ容量に関しては、WiMAX +5G公式アプリ[NEC WiMAX +5G Tool]で確認しています。
画像右上に[3日間通信量 上限超過]と記載がでていますが、通信制限は入っているとは全く感じませんでした。この表記はWiMAXの通信制限の改定前からの仕様で表記されているのだと思います。
2日目の段階で3日で15GB以上の通信量は超えていますが、2・3日目ともに1日目とくらべて特別速度の低下はありませんでした。
5G契約のUQ WiMAXサービス、1日15GBぐらい流してても速度制限は(たぶん)無い。実は制限されてるのかもしれないけど十分な速度が出てる。 pic.twitter.com/5O9QVu2CMG
— Jun Shimada (@shimajiro) February 22, 2022
Twitterでの口コミも確認してみましたが、同じく制限に関してはかからず以前より快適に利用されている方が多いようです。現段階では、3日で15GB以上は余裕で使えるといってよいでしょう。
■ 他社からWiFiを乗り換えたいなら「Broad WiMAX」

おすすめポイント
- auスマホならスマホが毎月最大2,200円割引
- UQ mobileならスマホ代が毎月最大858円割引
- キャッシュバックの受け取りが簡単
キャンペーン
- 【モバレコ限定】17,000円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
- ずっとネット保障で違約金0円で乗換え可能
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
- ギガ放題コスパ
DXプラン - ギガ放題縛りなし
DXプラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題コスパDXプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 31,680円 | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題縛りなしDXプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 31,680円 | ||
解約金 | なし | ||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
Broad WiMAXでは、契約期間で選べる2つの新プランの提供を開始しました。
従来プランでは、月額料金が契約経過月によって変動していましたが、今回新しく登場したプランは、月額料金が変動しない分かりやすいプランとなっています。
また、他のプロバイダにはない他社違約金を補填するキャンペーンを行っているため、乗り換えを検討している人におすすめです。最大19,000円まで負担してくれます。
高額キャッシュバックがあるプロバイダもありますが、受け取り手続きに不安がある人がBroad WiMAXがおすすめです。
- メリット
- デメリット
- 料金プランがシンプル
- 最大41,000円まで違約金補填してくれる
- auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用可能
- 口座振替に対応
- WiMAXの中で実質料金最安ではない
- 口座振替の場合は初期費用が無料にならない
Broad WiMAXの申し込みで5,000円、乗り換えで違約金がかかる場合は最大52,000円のキャッシュバックが最短で契約開始月を含む6ヶ月末に受け取れます。特に他社から乗り換えで違約金がかかる人におすすめです。
キャッシュバックの受け取れる時期は早いですが、最もお得なWiMAXではありません。安くWiMAXを使いたいなら「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめです。(GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックの受け取りは最短1年後)
う~ん… (爆)(*^^*)
broadWiMAXを導入して、21日…
ほぼ10G/日のペース。
ネット環境は快適(ˆ꜆ . ̫ . ).🎀
でも、近隣のかたがたにとって私は大迷惑な輩かな(笑) pic.twitter.com/aLt0mXENvG— 村田 充 (@mic_5907) September 26, 2022

Broad WiMAX
キャンペーン適用で初月無料!
学割・引越しキャンペーン開催中
今なら当サイト限定
新規申込17,000円キャッシュバック!
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
■ 契約期間・違約金がないレンタルWiFi「5G CONNECT」

おすすめポイント
- 縛りなしプランなら3ヶ月間以降は違約金、解約金がない
- 5G回線に対応
キャンペーン
- 30日間お試しキャンペーン
- 契約期間中の端末代金0円
- 2年契約プラン
- 縛りなしプラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | 2年契約プラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.2Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
※横にスクロールできます。
プラン名 | 縛りなしプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.2Gbps |
基本料金 | 4,950円 | ||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
5G CONNECTは、株式会社FREEDiVEが運営するWifi正規品レンタルサービスです。契約期間の縛りがなく、5Gに対応したWiFiサービスを提供しています。
5G CONNECTは、契約期間・違約金がない5G端末のレンタルサービスです。契約期間を気にせずに5G回線対応のWiFiを利用してみたい人におすすめです。
端末は持ち運びができるポケット型WiFiと置き型のホームルーターから選択できます。
長く使う予定であれば、長期契約で割引がある他社のサービスの方が安く利用できますが、いつでも解約できるWiFiはライフスタイルの変化にも合わせやすいことがポイントです。
- メリット
- デメリット
- 3ヶ月間以降は違約金、解約金がない
- ポケット型WiFiとホームルーターから選べる
- 30日間お試しキャンペーンがある
- 縛りなしプランで長期利用になると他社より割高
- 選べる端末が少ない
5G対応のWiMAXが3ヶ月間以降は違約金、解約金なしで利用できます。また、WiMAXでも30日間のお試しキャンペーンがあるのは5G CONNECTだけ!
長期利用するなら縛りがある他社プランの方が安く利用できます。また選べる端末がポケット型WiFi[Galaxy 5G Mobile Wi-Fi]ホームルーター[Speed Wi-Fi HOME 5G L11]の各1機種ずつとなっています。
■ 料金重視でWiFiを選びたいなら「GMOとくとくBB WiMAX+5G」

おすすめポイント
- WiMAXの中で高額キャッシュバック
- 原則無制限で通信可能
キャンペーン
- 25,500円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大40,000円
- ギガ放題プラス
- ギガ放題プラス(新機種)
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題プラス | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi 5G X11 | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題プラス(新機種) | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 27,720円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
料金の安さで選ぶなら[GMOとくとくBB WiMAX+5G]がおすすめです。
GMOとくとくBB WiMAX+5Gは、月額料金の割引・端末代金0円・キャッシュバックの豊富なキャンペーンで実質月額最安級で利用できるWiMAXのサービスです。
キャッシュバックの受け取りは約1年後となっているため、キャッシュバック受け取りが心配な方はBroad WiMAXがおすすめです。
- メリット
- デメリット
- WiMAXをお得に利用できる
- 原則無制限で通信可能
- キャッシュバックが高額
- 20日以内なら違約金なしで解約可能
- WiMAX契約時にオプションプランへの加入が必要
- ギガ放題プラスの2年契約プランしか契約できない
- 契約更新月以外はオンラインで解約不可
GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックが高額なのでWiMAXを実質最安値で使用することができます。
GMOとくとくBBのWiMAXは申込時に、「安心サポート」「公衆無線LAN接続オプション」への加入が必要です。別途追加料金が発生してしまうので、無料で利用できる2カ月間で解約するよう注意しましょう。
GMOとくとくBBのWiMAX申込みした
Speed Wi-Fi 5G X11届くの楽しみ
端末代無料だったよ「GMOとくとくBB WiMAX+5G」https://t.co/lS6W6ReGC2
— 秋音 🍁 (@keyappwsra) April 27, 2022
■ 分かりやすい定額プランなら「カシモWiMAX」

おすすめポイント
- 料金プランが分かりやすい
- 契約期間に縛りがなく違約金がかからない
キャンペーン
- 解約時に端末を返却でamazonギフト券5,000円(縛りなしプランのみ)
- 分割払いで端末代金実質無料
最新端末の代金も無料
- 縛りなしプラン
- 縛りなしSA端末プラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | 縛りなしプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi 5G X11 | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円 実質無料 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
※横にスクロールできます。
プラン名 | 縛りなしSA端末プラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 27,720円 実質無料 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
複雑な料金形態を避けたい人には、月額料金がずっと変わらず、わかりやすい点が魅力の[カシモWiMAX]がおすすめです。
カシモWiMAXは、2ヶ月目以降、ずっと月額料金が4,378円のまま利用できるため、シンプルな料金プランを求めている人に向いています。さらに、初月料金は1,408円と、通常より2,970円もお得に利用できることもうれしいポイントです。
最短即日発送にも対応しているため、急な出張やリモートワークでインターネット環境が必要になった場合でも導入しやすいでしょう。
- メリット
- デメリット
- 料金プランがシンプル
- 契約時に必須加入のオプションがない
- 違約金がかからない
- 端末代金が実質無料
- 開通月の料金は日割りにならない
- 口座振替に対応していない
- 36カ月以内に解約すると端末の残債費用が発生する
目立ったキャンペーンはありませんが、契約時に必須加入のオプションがないことや、契約期間に縛りがないため、分かりやすい料金プランで安心して利用できます。
端末支払いを36ヵ月の分割払いにすると毎月550円の割引を受けられます。そのため3年以内に途中解約すると、端末の残債を支払う必要があります。
最新端末の代金も無料
■ 1年契約なら「BIGLOBE WiMAX」

おすすめポイント
- 支払い方法に口座振替が選べる
- auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用可能
キャンペーン
- 初月の月額料金0円
- 24ヶ月目まで月額料金割引
プラン名 | ギガ放題プラスS | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,000円 | ||
端末代金 | 27,720円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | 〇(振込手数料220円) | ||
海外利用 | × |
引っ越しの予定があったり、一時的にWiMAXを契約したい人は、1年契約ができる[BIGLOBE WiMAX]がおすすめです。
契約期間の縛りは1年と短く、さらに1年以内の解約料は1,100円とかなり安いです。そのことから短期間の利用ならBIGLOBE WiMAXがおすすめです。
テレワークや出張が多い人、引っ越ししてすぐネットを使いたい人はBIGLOBE WiMAX +5Gを検討してみるといいでしょう。
また、通常はクレジットカード払いが多いのですが、BIGLOBE WiMAXは口座振替による支払いも可能です。
- メリット
- デメリット
- 契約期間がなく違約金0円
- 支払い方法に口座振替が選べる
- auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用可能
- WiMAX端末補償サポートがない
- BIGLOBEモバイルとのセット割がない
- プラスエリアモードは有料
WiMAXプロバイダのほとんどは、支払方法がクレジットカードのみですが、BIGLOBE WiMAXは口座振替にも対応しています。
BIGLOBE WiMAXは口座振替できるプロバイダで比べると最安のWiMAXですが、クレジットカード払いであれば他WiMAXに比べて費用が高くなっています。
■ WiMAX・クラウドで選べる「縛られないWiFi」

おすすめポイント
- 1年おトクコースなら口座振り込み対応
- ポケット型WiFiの選択で充電器レンタル0円(クラウドプラン)
キャンペーン
- 1年おトクコースの申し込みでAmazonギフト券3,000円
- 平日14時までの申し込みで最短当日発送
- 1年おトクコース
- 縛られないコース
※横にスクロールできます。
プラン名 | 1年おトクコース | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 | ||
最大速度 | 下り | 440Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
※横にスクロールできます。
プラン名 | 縛られないコース | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 | ||
最大速度 | 下り | 440Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
縛られないWiFiは、株式会社25が運営するWifi正規品レンタルサービスです。契約期間の縛りがない[縛られないコース]と1年契約の[1年おトクコース]の2つのプランを提供しています。
WiMAXとクラウドタイプの2つのサービスを提供しているため、様々な環境や条件に合わせて契約できるのも魅力のひとつです。
縛られないWiFiの特徴は、名前の通り契約期間・違約金がないことです。端末もレンタルサービスになるため、端末の購入代金もかかりません。短期間の契約、お試しで使ってみたいという人におすすめできます。
また、通常クレジットカードのみのお支払いとなっていますが、1年おトクコースなら口座振り込みに対応しています。
平日14:00までの受付で最短当日発送と申し込みから使えるまでの期間が短いことも嬉しいポイントです。
- メリット
- デメリット
- 違約金・解約金がない
- 口座振り込みに対応
- WiMAXとクラウドSIMから選べる
- 長期利用になると割高
- 5G回線に対応してない
契約期間の縛りがないため、解約金がかかりません。端末もレンタルなので返却をすれば、端末代金もかからないので、特に短期利用におすすめです。
契約期間の縛りがないプランだと、月額料金が高くなるので、長期利用になるなら他の回線に乗り換えも検討した方がいいかもしれません。また、5G回線に対応していないので速度を求める人にもおすすめできません。
縛られないWiFiが良さげ?
他の所キャンペーン中は安いかもだけど、それ以降の月額が割と結構するよね……
どんどん上がっていく(というか正規の金額に戻ってるだけかもだけど)のがなんか嫌なんだよね
定額で変わらないって最初から分かってる方が私的には安心する
— 燈蘭 必読あり (@trade3122) March 6, 2022
THE WiFiより
大注目のキャンペーン!!
当社限定!
月額料金3ヶ月0円
or
30日間お試し実施中
さらに!
「端末レンタル料金0円」
「最短即日発送0円」
「工事不要」で
初めてWiFi契約する方にも安心!!
【2023年最新版】自宅におすすめのポケット型WiFi8社

「自宅だけでなく外でもWiFiを使いたい!」という人は、おすすめのポケット型WiFiから目的別に自分に合うものを選んでみましょう。
この項目では、おすすめポケット型WiFiの概要や料金プラン、キャンペーンなどについて深掘り解説していきます。
※横にスクロールできます。
WiFi | 申込サイト | おすすめポイント | 月額料金 | 実測値※ | |
---|---|---|---|---|---|
Ping値 | 速度 | ||||
Broad WiMAX | 当サイト限定! |
他社から乗り換えの違約金補填あり | 初月:1,397円 ~36ヶ月:3,773円 37ヶ月~:4,818円 |
52.92ms | 67.37Mbps |
ZEUS WiFi | 24ヶ月間の月額料金割引 | ~4ヶ月:1,980円 ~24ヶ月:3,212円 25ヶ月目以降:3,828円 |
53.73ms | 13.7Mbps | |
5G CONNECT | レンタルWiFiプランが人気 | ~15ヶ月:4,727円 ~24ヶ月:4,298円 25ヶ月~:4,950円 |
52.92ms | 67.37Mbps | |
GMOとくとくBB WiMAX | 実質料金が最安級 | 初月:1,089円 ~12ヶ月:3,784円 ~35ヶ月:4,334円 36ヶ月~:5,104円 |
52.92ms | 67.37Mbps | |
縛られないWiFi | 短期契約できるWiFiにぴったり | 4,290円 | 52.92ms | 67.37Mbps | |
THE WiFi | キャンペーンでお得にWiFiを使いたい | ~3ヶ月:0円 4ヶ月~:3,828円 |
50.69ms | 16.92Mbps | |
MUGEN WiFi | 大容量のプランで選びたい | 3,718円 | 21.84Mbps | 43.6ms | |
AiR-WiFi | 月額料金の安さで選びたい | 3,608円 | |||
Rakuten WiFi Pocket |
iPhoneシリーズ |
格安料金で無制限で使える | ~3GB:1,078円 ~20GB:2,178円 ~無制限:3,278円 |
56.34ms | 27.51Mbps |
※みんなのネット回線速度に投稿された直近3ヶ月の実測値平均を記載
※WiMAXはすべて[Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01]の実測値を記載
ポケット型WiFiでも無制限で使いたいなら「WiMAX」

WiMAXのポケット型WiFiの最大の特徴は、月間データ量が原則無制限なところです。
また、人口カバー率90%以上なので、ポケット型WiFiのなかで繋がりやすさに定評があります。使用機種もスペックが高いので、実測値も出やすいです。
WiMAXは多くのプロバイダがサービスを展開していますが、どこから申し込んでもスペックは変わりません。ただし、料金やキャンペーンなどはプロバイダによって変わってきます。
ホームルーター・ポケット型WiFiどちらのタイプも提供しており、回線タイプによってプランが変わることはありません。ホームルーターとポケット型WiFiの端末さえあれば、SIMを差し替えて使うこともできます。
WiFi | 申込サイト | おすすめポイント | 月額料金 | 実測値※ | |
---|---|---|---|---|---|
Ping値 | 速度 | ||||
Broad WiMAX | 当サイト限定! |
他社から乗り換えの違約金補填あり | 初月:1,397円 ~36ヶ月:3,773円 37ヶ月~:4,818円 |
52.92ms | 67.37Mbps |
5G CONNECT | レンタルWiFiプランが人気 | ~15ヶ月:4,727円 ~24ヶ月:4,298円 25ヶ月~:4,950円 |
52.92ms | 67.37Mbps | |
GMOとくとくBB WiMAX | 実質料金が最安級 | 初月:1,089円 ~12ヶ月:3,784円 ~35ヶ月:4,334円 36ヶ月~:5,104円 |
52.92ms | 67.37Mbps |
wimaxにしたけど今のところ何の問題もない。夕方繋がりにくい時があるかなぁくらい。
工事もなくて楽だったし私が選んだプロバイダはすぐにキャッシュバック手続き出来たから満足。
スマホプランも見直したし、トータルで通信費はどうなるかなぁ。これまでとトントンなら合格。— のあ (@ankaraak) March 3, 2023
ソフトバンクエアー+ワイモバイル→WiMAX+UQモバイル変更したら、電波良くて快適🙌🏼
しかもエアーよりWiMAXの方が全然安くて、毎月スマホ代合わせても5000円以内で収まる!
めんどくさかったけど、変えて良かった〜😁
— なまけ者 (@3_qxjj) February 27, 2023
しかし、WiMAXのポケットWiFiにして正解だったなあ。
外で見たい時も持ち運べるからいいし、
前はAir契約してたけど、料金も高かったし、少しでも安く済ませるのは良いよね。— こっこ (@oy05180708) December 22, 2022
コスパ重視なら「ZEUS WiFi」

おすすめポイント
- 世界106カ国で利用可能
- 端末価格が0円
キャンペーン
- スタンダードプランの月額料金が24ヶ月目まで割引
- スタンダードプラン
- フリープラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | スタンダードプラン | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi |
端末名 | H01 | |
最大速度 | 下り | 150Mbps |
基本料金 |
|
|
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 0円(レンタル) | |
解約金 | 月額料金の1か月分 | |
口座振替 | 〇(atone 翌月払い) | |
海外利用 | 〇 |
※横にスクロールできます。
プラン名 | フリープラン | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi |
端末名 | H01 | |
最大速度 | 下り | 150Mbps |
基本料金 |
|
|
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 0円(レンタル) | |
解約金 | 0円 | |
口座振替 | 〇(atone 翌月払い) | |
海外利用 | 〇 |
ZEUS WiFi(ゼウス ワイファイ)は、初月から最大24ヶ月価格を大幅値引きしています。
値段重視の「スタンダードプラン」では、3ヶ月間の月額料金が特にお得になります。30GBプランが61%割引で980円、50GBプランは55%割引で1,480円、100GBプランは54%割引で1,980円になります。
契約期間のない「フリープラン」だと、30GBプランで月額料金3,168円なのでこちらも他のポケット型WiFiに比べてお得な料金設定です。
- メリット
- デメリット
- 初月から最大24ヶ月価格を大幅値引き
- クラウドSIMなので対応エリアが広い
- 海外でも利用できる
- クレジットカード以外の支払い方法を選択できる
- データ容量が無制限ではない
- 100GBだと最安値ではない
ZEUS WiFiは、クラウドSIMなので入りやすいキャリアを自動で選択してくれます。docomo、au、Softbankの3大キャリアの回線を使えるので対応エリアが広いです。
また世界106ヵ国で使用できます。手続き不要で海外でも使えるので、海外出張や海外旅行によく行く人にもおすすめです。
さらに支払い方法がクレジットカード以外にも「コンビニ、口座振替」での支払いが可能です。atone 翌月払いのサービスで利用できるので、クレジットカードで支払いをしたくない人にもおすすめです。
キャンペーンでお得にはじめるなら「THE WiFi」

おすすめポイント
- 世界132カ国で利用可能
- 契約途中でもプラン変更が可能
キャンペーン
- 3ヶ月間月額料金無料(THE WiFi100GBプランのみ)
- 5ヶ月目にTHE WiFiポイント5,000円分プレゼント
- THE WIFI 100GB
- THE WiFi FiT
※横にスクロールできます。
プラン名 | THE WIFI 100GB | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | NA01 | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | 〇 |
※横にスクロールできます。
プラン名 | THE WiFi FiT | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | NA01 | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | 〇 |
キャンペーンでお得にはじめるなら[THE WiFi 100GB]がおすすめです。こちらは3ヶ月間月額料金無料キャンペーンを加味するとクラウドWiFiの中では最安値で利用できます。[THE WiFi 100GB]は、月額料金の割引キャンペーンが魅力です。
キャッシュバックのキャンペーンだと受け取り手続きが必要ですが、月額料金の割引キャンペーンであれば、受け取り忘れがないことがうれしいポイントです。
また、月によってデータ使用量が変わる人は、使ったデータ量に応じて月額料金が変動する[THE WiFi FiT]というプランもおすすめです。
- メリット
- デメリット
- 100GBプランが3カ月無料キャンペーン実施中
- 契約途中でプラン変更が可能
- 30日間のお試し期間が利用できる
- 今後は5Gにも対応予定
- 海外利用も可能
- データ通信容量は完全無制限ではない
- 解約時には端末の返却が必要
- 2年以内に解約すると、端末レンタル解約手数料がかかる
今ならキャンペーンで100GBプランが3カ月無料キャンペーンを行っているため、初期費用を抑えて利用したい人におすすめです。
THE WiFiは、月間データ容量100GBを使うと速度制限がかかります。一度かかると最大128kbpsに速度が制限されるので、それ以上に利用する人はデータ無制限のものを選びましょう。
私は数年間 TheWifiの1日3ギガまでのポケットWifiを利用しています。1日中Youtubeつかってっても制限かかったことないです
田舎のエリアも行くので電波状況の良いキャリアの電波を使ってくれるので便利です。— のぶ タクシー4年目突入 (@606m548m606) August 26, 2022
月額料金の安いクラウドWiFiなら「AiR-WiFi」

おすすめポイント
- 世界135カ国で利用可能
- オプション加入で契約期間の縛りなしが可能
キャンペーン
- 30日間お試しモニター利用可能
- 事務手数料が0円
プラン名 | AiR-WiFi | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | U3 | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 0円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | × | ||
海外利用 | 〇 |
ポケット型WiFiを契約したい人の中には「短期契約したい」とお考えの方も多いでしょう。そんな方には、契約期間なしプランでも最安級の[AiR-WiFi]がおすすめです。
通常契約に+330円/月のオプションで契約期間の縛りなしで契約でき、30日間のお試しキャンペーンも実施しているので、お試しでモバイルルーターを使ってみることも可能です。
通常契約でも1年の自動更新と契約期間は短めで、月に100GB使えるポケット型WiFiのなかでは月額料金が安いので、多くの人が使いやすいプランでしょう。
- メリット
- デメリット
- 月額料金が安い
- オプション加入で契約期間なしにできる
- 100GB/月の大容量が利用できる
- 料金は変わるが好きな端末を選ぶことができる
- 法人契約が可能
- 30日間お試し体験できる
- データ通信容量は完全無制限ではない
- 初月は日割りではない
- 更新月以外に解約すると違約金がかかる
- 電話サポートがない
AiR-WiFiは何といっても、料金が安いです。長く使えば使うほど、お得になるので長期で利用したい人におすすめです。
契約期間なしオプション未加入時は、更新月以外の解約で違約金が発生します。
WiMAXじゃないから速度どうかなと思ってたAIR-WIFI、今のところ快適。これまで良くて18Mbpsだったのが30でてる。周りにあんまり高い建物ないのもよいのかな。
— ゆきね (@myusha128) January 27, 2022
大容量のプランで選ぶなら「MUGEN WiFi」

おすすめポイント
- 月額料金が変わらない
- オプション加入で契約期間なしにできる
キャンペーン
- 30日間の解約なら全額返金可能
- キャッシュバック10,000円
プラン名 | MUGEN WiFi | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | U3 | ||
最大速度 | 下り | 150Mbps | |
基本料金 | 3,718円 | ||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | 〇(月額550円) | ||
海外利用 | 〇 |
MUGEN WiFiは、毎月のデータ容量が100GBと大容量のプランになっています。
大容量のポケット型WiFiのサービスの中では業界最安級で月額料金が安いため、無制限・WiMAXにこだわらない人はこちらもおすすめです。
MUGEN WiFiには契約期間の自動更新がなく、30日間のお試し期間が付いている特徴があります。
24ヶ月の自動更新なしなので、2年以上使えば違約金はかかりません。またキャンペーンにより、30日間のお試し期間中に解約した場合はその間の料金が全額返金されます。
+660円/月で契約期間なしにすることも可能です。お試しで使ってみたい、数か月間だけ使いたいという人にもおすすめです。
- メリット
- デメリット
- 月額料金が変動なく一定
- オプション加入で契約期間なしにできる
- リーズナブルに100GB/月が利用できる
- 30日間おためし体験を実施
- 最大10,000円キャッシュバック
- 返却処理手数料として1,100円が発生する
- 2年間縛りなしのオプションと「30日間おためし体験」の併用不可
- 初月の利用料金が日割り計算にならない
- キャッシュバックがもらえるのが遅い
Mugen WiFiは30日間おためし体験+キャッシュバックがあるクラウドWiFi系のサービスです。キャッシュバックももらってお得にはじめたい人におすすめです。
契約期間なしのオプション加入していない場合は、2年以内に解約をすると違約金がかかるので注意しましょう。
Mugen-wifi2ヵ月間の感想
速度は10-30Mbpsでずっと安定してました
GWも安定していたのが特に良かったですね
YoutubeのアーカイブはOK、ライブ配信は2万人超で低画質やコメ非表示が必要データ量が多い(5GB以上/日くらい?)と30-60kbpsの速度制限?になりますが、ルーターの電源入れ直しで戻ります https://t.co/FdMMV4b9Q0
— シャルローグ (@lNJH7oqQYx9NoTJ) May 30, 2021
格安料金で無制限で使える「楽天モバイル」

おすすめポイント
- 契約期間の縛りがなく解約金0円
- 楽天回線エリアならデータ無制限
キャンペーン
- Rakuten WiFi Pocket 本体価格1円キャンペーン
プラン名 | Rakuten WiFi Pocket | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | Rakuten WiFi Pocket 2C | ||
最大速度 | 下り | 2.80Gbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 7,980円 1円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | 〇 |
楽天モバイルでは、携帯料金だけでなくポケット型Wi-Fiでも利用することができます。プランはスマホと同じ[Rakuten UN-LIMIT]が適用されます。
楽天モバイルの料金プランである[Rakuten UN-LIMIT Ⅶ]は、使った分だけ料金のかかる従量制のプランとなってるため、利用することが少なかった月は料金も安くなるのは嬉しいポイントです。
また、楽天モバイルでは契約期間や事務手数料・解約違約金がかからないので、初期費用を抑えて申し込みたいという方にもおすすめです。
楽天モバイルは大手キャリアであるため、クレジットカードだけでなく口座振替やデビットカードにも対応しています。
- メリット
- デメリット
- 最低利用期間、違約金がかからない
- 楽天回線エリアならデータ無制限で利用できる
- 初期費用が安い
- 月額料金が安い
- 楽天回線エリアがまだ広くない
- セット購入ができる端末のスペックが高くない
とにかく安く無制限利用できるのが楽天モバイルです。キャンペーンも豊富で端末が安く手に入るのも嬉しいポイント。
対応地域が広がっているものの、回線の安定性はエリアによって波があります。
楽天ハンド5Gをルーター変わりに使って半月
今のところ快適に使ってます
ギガ制限がなくなったことがストレスフリーでよい
バッテリーがルーターよりもはるかに長くもつのも◎
これに無料電話ついてるのだから
楽天モバイルって電波さえよければかなりよいと思う— 新型コロナは通常の風邪とは違います (@kouzomonst) October 13, 2022
ここを押さえとけば失敗ナシ!自宅向けWiFiの選び方

下記3ポイントに気をつけると、よりお得に自宅のネットワーク環境を整えられます。ひとつずつ解説していきましょう。
自宅で使うWiFiの選び方 |
---|
|
実質料金で比較する
実質料金とは、契約期間中、実際に支払う金額のことです。実質料金は以下の加算項目から減算項目を引くと算出できます。
加算項目 |
|
---|---|
減算項目 |
|
実質料金で比較をすれば、月額料金やキャッシュバック特典の内容がバラバラでも平等に料金差を比較できます。料金の安さを重視したい人は、必ず実質料金で比べるようにしましょう。
Web窓口から申し込む
高額キャッシュバックや端末代無料などの料金で還元されたい人は、人件費のかからないWeb窓口を利用しましょう。
家電量販店やスマホショップなどは人件費や賃料がかかるため、ユーザーに還元される額が少なくなります。
一方、Web窓口なら賃料も人件費もほとんどかからないので、差額をユーザーに還元できるのです。
特典が受け取りやすい窓口を選ぶ
特典内容で迷ったときは、特典が受け取りやすい窓口を選ぶようにしましょう。おすすめなのは以下のような窓口です。
特典が受け取りやすい窓口 |
---|
|
対して以下のような条件を出している窓口は特典をもらい忘れる可能性が高いので、利用を控えるようにしましょう。
特典が受け取りにくい窓口 |
---|
|
自宅で使うおすすめのWiFiに関するよくある質問

自宅のWiFiに関して多くの人が疑問に思うことをピックアップしました。WiFiに関して「あれはどうなの?」と思うことがある人は、契約前に読んでみてくださいね。
一人暮らしで使うWiFiの料金はいくら?
選ぶWiFiによって料金は異なります。安さで選ぶならポケット型WiFi、速度で選ぶなら光回線、開通までの速さと安定性のバランスで選ぶならホームルーターがおすすめです。
光回線 | 4,000円~6,000円程度 |
---|---|
ホームルーター | 4,500円~5,000円程度 |
ポケット型WiFi | 3,500円~4,500円 |
工事不要で使えるWiFiはある?
工事ができない建物や工事を待たずに早くWiFi環境を整えたい人は、工事不要WiFiのポケット型WiFi・ホームルーターを選びましょう。
光回線でも建物によっては、宅内工事不要で機器をつなげるだけで利用できる場合があります。契約前に希望の回線事業者に問い合わせしてみましょう。
速度が遅くなった時の対処法はある?
WiFiの速度が遅くなったときは、以下の対処法を試して改善をはかりましょう。
WiFiの速度を改善する方法 |
---|
|
WiFiのセキュリティは大丈夫?
今回ご紹介したWiFiサービスには、すべてセキュリティ機能やセキュリティソフトが付いてくるので問題ありません。
しかし、セキュリティ機能が付いてこないサービスもあるので、契約前は確認をしておきましょう。
セキュリティの例 |
---|
|
WiFiにはどうやって接続するの?
接続設定からWiFiを選択するだけでかんたんに接続できます。スマホとパソコンにわけて、接続方法を解説していきましょう。
スマホ(iPhone)
①設定画面を開き[Wi-Fi]をオンにする

②WiFiルーターの画面や説明書、端末側面や裏面などに表記されている[SSID][パスワード]を確認する

③1の画面のアクセスポイント一覧から、ご自身のSSIDを見つけ、タップする

④2で確認したパスワードを入力し、WiFiに接続する

アンドロイドスマホの方は、機種によって設定画面の開き方が異なります。
ただし、その先の操作方法は同じなので、アンドロイドスマホの方も上の手順を参考に設定を完了させてください。
PC
①画面右下にあるWiFiアイコンをタップする

②WiFiルーターの画面や説明書、端末側面や裏面などに表記されている「SSID」と「パスワード」を確認する

③1の画面のアクセスポイント一覧から、ご自身のSSIDを見つけ、タップする

④2で確認したパスワードを入力し、WiFiに接続する。以上でWiFi接続は完了です!

実際速度はどれくらいあれば快適なの?
実測値は、上り10Mbps、下り25Mbps程度出ていれば、Web閲覧だけでなく、動画もSNSも問題なく楽しめます。
各WiFiサービスの実測値を知りたいときは、Twitterの口コミや、みんそくなどの速度評価サイトを利用すると便利です。速度を重視したい人は、実測値を事前に調べておきましょう。
コンテンツ | 速度 | 目安 |
---|---|---|
オンラインゲーム (FPS・格闘ゲームなど) |
下り速度 | 30~100Mbps |
Ping値 | 15ms以下 | |
その他のゲーム | 下り速度 | 30~100Mbps |
Ping値 | 50ms以下 | |
ライブ配信 | 上り速度 | 3~6Mbps |
動画・SNS | 下り速度 | 1~25Mbps |
上り速度 | 3~10Mbps | |
テレワーク オンライン授業 |
上下速度 | 3~15Mbps |
テキスト送受信 WEBサイトの閲覧 |
下り速度 | 128kbps~10Mbps |
上り速度 | 1Mbps |
まとめ
現在、リモートワークやオンライン授業の需要が急激に高まり、WiFiを自宅に引きたい人が急激に増えています。
中には在庫切れで新規受付を中止しているWiFiルーターサービスもありますが、現在受付をしている事業者の中からおすすめを選択してみました。
自宅をすっきりとケーブルレスの快適なWiFi環境に整えて、インターネットに接続して生活を快適にしたい人は、ぜひ今回の記事を参考に回線業者選びをしてみてください!