【2023年】WiMAXを最安で申し込めるプロパイダはこれだ! 料金内訳や注意点を徹底解説
WiMAXの申し込みを検討している方は、「WiMAXの相場は?」「もっとも安いWiMAXのプロバイダが知りたい」と思っている方は多いでしょう。
WiMAXは数あるWiFiサービスのなかでもキャンペーンが豊富で料金が安く、コストパフォーマンスがいいといえます。料金面・速度面のどちらも重視される方に、WiMAXは大変おすすめです。
ただし、WiMAXにはプロバイダという販売窓口が多数存在し、各窓口で料金やキャンペーン内容に違いがあるので注意が必要です。
今回は、WiMAXの料金がどれくらいなのか、その内訳とともに徹底解説していきます。また、2023年現在もっともお得な料金で申し込めるWiMAXプロバイダも紹介します。
安くておすすめのWiMAXプロパイダ |
---|
>>詳細箇所に飛びます |
最安のWiMAXを見つける際に意識すべきポイント
学割・引越しキャンペーン開催中!

契約期間で選べる2つの新プラン登場!
2年契約 or 契約期間なし
キャンペーン適用で初月無料!
モバレコ × Broad WiMAX キャンペーン
他社から乗り換えで
最大46,000円キャッシュバック
目次:
WiMAXの料金プランはどんな仕組み?

WiMAXの料金プランはどんな仕組み?
まず、WiMAXの料金の内訳について確認しましょう。WiMAXの料金は、主に以下の3つに分けられます。
- ①月額料金
- ②初期費用(端末代・手数料)
- ③オプション料金
正確に料金をシミュレーションするためにはこれらの内訳を認識しておく必要があります。詳しく内容を解説します。
①月額料金
月額料金は解約するまで毎月かかる、WiMAXの基本料金です。基本的に契約直後の方が安く、利用年数が進むに従って高くなる傾向にあります。
月額料金が高いと感じる場合は、別のWiMAXプロバイダを検討するなど見直しが必要です。
②初期費用(端末代・手数料)
初期費用とはWiMAXを契約するにあたり必要な費用を指します。これらの料金は初月請求に上乗せされることがほとんどです。
初期費用の詳細は「契約事務手数料」「登録手数料」などの名目で請求され、相場は3,300円程度です。
さらに、端末代が別途で通常20,000円程かかります。一括、または分割払いが可能で、プロパイダ独自のキャンペーンで無料になる場合もあります。
③オプション料金
3つ目は、オプション料金です。オプションの種類や相場の金額を下記の表にまとめたので、気になる人は確認しておきましょう。
WiMAXのオプションの詳細
オプション種別 | 内容 | 月額料金(相場) |
---|---|---|
LTEオプション | 基本の回線に加えてau 4G LTEを利用できるようにするオプション | 0~1,105円 |
端末補償 | モバイルWiFiルーター本体の故障・紛失・水濡れなどを保障するオプション | 330~660円 |
操作案内 | パソコン・スマホ・WiFiの設定などを遠隔で支援するオプション | 330~1,100円 |
セキュリティ | インターネットのセキュリティオプション | 550円前後 |
公衆無線LAN | 街中の指定WiFiスポットが利用できるオプション | 330~440円 |
動画・音楽サービス | 動画・音楽などのストリーミングサービス | 550~2,200円 |
また、各オプションの内容・料金は、プロバイダによって異なります。オプションの加入は任意なので、月額料金を下げたい方は必要かどうか検討するのがおすすめです。
最安のWiMAXを見つける際に意識すべきポイント

最安のWiMAXを見つけるために、以下の6つのポイントを意識して申込窓口を選びましょう。
▼最安のWiMAXを見つけるポイント
- ①実質料金(トータル費用)が安くなるか
- ②キャンペーン内容がお得で、適用条件が厳しくないか
- ③端末代・送料が無料か
- ④お試し利用できるか
- ⑤プランは必ずギガ放題を選ぶ
- ⑥口座振替よりクレジットカード払いの方が安い
実質料金(トータル費用)が安くなるか
WiMAXの各プロバイダを比較する際は、単なる月額料金ではなく、キャッシュバックや端末代を踏まえた「実質料金」を意識しましょう。
実質料金は、以下のような手順で算出できます。
①「月額料金×最低利用期間」でトータルコストを算出
②トータルコストからキャッシュバックなどを引き、端末代・手数料を足す
③ ②で算出したトータルコストを再び最低利用期間で割る
最低利用期間はプロバイダによって違いますが、大体が2年間または3年間のどちらかです。2年間の場合は24ヶ月、3年間の場合は36ヶ月で算出してください。
また、上記2の過程で引くべき項目・足すべき項目は以下のとおりです。
引くべき項目 | ・キャッシュバック ・割引 ・その他還元 |
---|---|
足すべき項目 | ・端末代 ・手数料 ・その他請求に上乗せされるもの |
実質料金で各プロバイダを比較すれば、単純な月額料金だけでは見えてこない、本当にお得な窓口を見つけられます。
キャンペーン内容がお得で、適用条件が厳しくないか
WiMAXは申し込むプロバイダによってキャッシュバックや割引など独自のキャンペーンが受けられ実質料金が安くなることは先述のとおりです。そのため、よりお得なキャンペーンを実施しているプロバイダを選びましょう。
また、他社からの乗り換えの場合は、もとの回線の違約金を負担してもらえるキャンペーンがあるかにも注目しましょう。多少キャッシュバックなどの金額が少なくても、違約金の負担があるプロバイダのほうがトータルの費用が抑えられることもあります。
ただし、プロバイダを選ぶ際はキャンペーンの金額だけではなく、適用条件にも要注目です。適用条件が厳しいものだと、適用外になったりもらい忘れてしまったりと思っでいたよりも安くならない危険性があります。
以下のような条件が設定されているキャンペーンを実施しているプロバイダは申し込みを避けたほうがいいでしょう。
▼厳しいキャンペーンの適用条件例
- 受け取り・申請の時期が1年後など遠い
- 有料オプションの加入が条件に含まれる
- 友人の紹介など達成の難しい条件がある
- 手続きの方法が複雑
端末代・送料が無料か
WiMAXの端末は定価だと2〜3万円と高額です。そのため、端末代がキャンペーンで無料になるプロバイダから申し込むことでかかる費用を大きく抑えられます。
また、申込後端末は宅配便で届けられますが、送料がかかるとそのぶん初期費用も高くなってしまうため、送料無料のプロバイダを選ぶこともポイントです。
お試し利用できるか
WiMAXの提供エリアは日本全国に広く展開していますが、周辺子環境によって速度が遅かったり繋がりにくかったりするケースがあります。そのため、お試し利用のできるプロバイダで申し込みすれば、サービスに満足できなかった場合に無料で契約をキャンセルできるため安心です。
ほとんどのプロバイダでは「初期契約解除制度」を使い、利用開始後8日以内であれば無料でキャンセルできます。
プランはギガ放題を選ぶ
WiMAXのプランには実質無制限で利用できる「ギガ放題(5G回線対応はギガ放題プラス)」と、月間7GBまで使える「7GBプラン」がありますが、前者のギガ放題(ギガ放題プラス)を選びましょう。
月額料金だけで見ると7GBプランのほうが安いですが、7GBと実質無制限を比較すると容量の大きさの割に料金の差はそこまでありません。よって<実質無制限の方がお得だと言えるでしょう。
さらに月間7GBはすぐに使い切ってしまうほど少ない容量であるため、高速通信ができるWiMAXの性能を十分に活かしきれません。低容量であればコスパとしては他社を選んだほうが優れているため、WiMAXは使い放題で安いプロバイダを選ぶことが前提です。
口座振替よりクレジットカード払いの方が安い
WiMAXの料金支払い方法はできる限りクレジットカード払いを選ぶことがおすすめです。
そもそも口座振替を選べるプロバイダは数が少ないのですが、口座振替だと毎月220円程度の口座振替手数料が必要です。ひと月でみると少額ですが、年間で見ると3,000円弱ほど余計な費用がかかることになってしまいます。
【2023年料金比較】最安の実質料金で申し込めるWiMAXプロバイダは?

実際にWiMAXの各プロバイダを、各契約期間ごとの実質料金で比較してみましょう。
※横にスクロールできます。
プロバイダ | 実質月額 | 月額料金 | 契約事務手数料 | キャッシュバック |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 3,732円 | 1~2ヶ月目:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月以降:4,444円 |
・3,300円 ・21,780円(端末代) |
最大40,000円 |
5G CONNECT | 3,810円 | 3,718円 | ・3,300円 | ― |
Broad WiMAX | 4,188円 | 初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,630円 37ヵ月~:4,818円 |
・3,300円 ・21,780円(端末代) |
最大46,000円 |
Vision WiMAX | 4,749円 | 1~24ヶ月目:4,103円 25ヶ月目以降:4,785円 |
3,300円 | 10,000円 |
カシモWiMAX | 4,605円 | 初月:1,408円 初月以降:4,378円 |
3,300円 | ― |
BIGLOBE WiMAX | 4,241円 | ~1ヶ月:1,166円 2~24ヶ月:3,355円 25ヶ月目以降:4,928円 |
3,300円 | 5,000円 |
DTI WiMAX | 3,835円 | 1~25ヶ月:4,180円 26ヶ月目以降:4,730円 |
・3,300円 ・21,780円(端末代) |
21,780円 |
UQ WiMAX | 4,568円 | 1~24ヶ月:4,268円 25ヶ月以降:4,950円 |
・3,300円 ・21,780円(端末代) |
― |
実質月額でみると、キャッシュバックが多いGMOとくとくBB WiMAX、が最安値で利用できます。キャッシュバックなしでも安いのは5G CONNECTです。
口座振替の支払いも選ぶことができ、乗り換えキャンペーンの恩恵もあるBroad WiMAXは新規・乗り換えのユーザーもお得に申し込みすることが可能です。
そのほか、最低利用期間が短く、解約金がかからないBIGLOBE WiMAXや、初月移行の月額料金に変動がなく、初期費用分のキャッシュバックがあるVision WiMAXなどもおすすめできます。
おすすめのWiMAXプロバイダランキング

ここからは、おすすめのWiMAXプロパイダをランキング形式で紹介していきます。
▼安くておすすめのWiMAXプロパイダ
- 1位:月額料金の安さなら「5G CONNECT」
- 2位:乗り換えユーザーなら「Broad WiMAX」
- 3位:キャッシュバック重視なら「GMOとくとくBB」
- 4位:料金プランが分かりやすい「カシモWiMAX」
- 5位:契約期間・違約金を気にせず使いたいなら「BIGLOBE WiMAX」
1位:5G CONNECT

5G CONNECTは、株式会社FREEDiVEが運営するWifi正規品レンタルサービスです。契約期間の縛りが短く、5Gに対応したWiFiサービスを提供しています。
■ 5G CONNECTの料金詳細
プラン | 2年契約プラン | 縛りなしプラン |
---|---|---|
契約期間 | 2年 | なし(3ヶ月間以降解約可能) |
月額料金 | 1~15ヶ月目:4,727円 16~24ヶ月目:4,298円 25ヶ月目~:4,950円 |
4,950円 |
実質月額料金 (3年) |
4,129円 | 5,042円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 0円 | |
回線 | WiMAX 5G WiMAX2+ au 4G LTE |
|
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
|
違約金 | 24ヶ月未満:端末レンタル代金の残債 24ヶ月目以降:0円 |
30日以降満3ヶ月:4,400円 3ヶ月目以降:0円 |
データ容量 | 実質無制限 | |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限 | |
キャンペーン | 30日間お試しキャンペーン | |
海外使用 | 不可 |
■ 最新のキャンペーン
- 30日間お試しキャンペーン
- 契約期間中の端末代金0円
5G CONNECTは、契約期間・違約金がない5G端末のレンタルサービスです。契約期間気にせずに5G回線対応のWiFiを利用してみたい人におすすめです。端末は持ち運びができるポケット型WiFiと置き型のホームルーターから選択できます。
長く使う予定であれば、長期契約で割引がある他社のサービスの方が安く利用できますが、いつでも解約できるWiFiはライフスタイルの変化にも合わせやすいことがポイントです。
■ 5G CONNECTのおすすめポイント
5G CONNECTのおすすめポイント |
---|
・3ヶ月間以降は違約金、解約金がない ・30日間お試しキャンペーンがある ・端末のレンタル料金が0円 |
5G CONNECTでは、5G対応のWiMAXが3ヶ月間以降は違約金、解約金なしで利用できます。3ヶ月以内に解約すると違約金4,400円が発生してしまうので、解約は3ヶ月間以降にしましょう。
また、WiMAXの中で「30日間のお試しキャンペーン」があるのは5G CONNECTだけです。WiMAX端末を試したい方や、自宅エリアでWiMAX回線に繋がらない場合は、無料で解約可能です。ただし、2年契約プランで3ヶ月おまとめ支払いを申し込んだ場合は30日間お試しキャンペーンを利用できないので注意してください。
■ 5G CONNECTの注意点
5G CONNECTの注意点 |
---|
・縛りなしプランで長期利用になると他社より割高 ・2年契約プランの支払い方法は3ヶ月まとめての支払いのみ ・選べる端末が少ない |
縛りなしプランの契約を長期利用すると、縛りがある他社プランの方が安く利用できてしまいます。そのため、自身がどれくらいの期間、使用するのか契約前に考えておくのがポイントです。
また選べる端末が少なく、ポケット型WiFiでは「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」、ホームルーターでは「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」の各1機種ずつとなっています。
さらに、2年契約プランの支払い方法は3ヶ月分まとめての支払いのみになります。しかし、3ヶ月分の利用料金をまとめて支払うと3ヶ月目・6ヶ月目・9ヶ月目・12ヶ月目・15ヶ月目の月額料金が無料です。

上記の表の通り、3ヶ月分の料金をまとめて支払うと3ヶ月目の利用料金が無料になり、2ヶ月分の利用料金のみを実質一括支払いすることになります。支払いをまとめてしなければいけないデメリットはありますが、トータルで見るとお得に利用できますよ。
■ 5G CONNECTがおすすめの人
5G CONNECTがおすすめの人 |
---|
・WiMAXをお試し利用したい人 ・短期間だけWiMAXをレンタルしたい人 |
先述したように、5G CONNECTでは「30日間お試しキャンペーン」が利用できます。そのため、WiMAX端末を実際に使用してエリアや速度の確認をしたい人におすすめできます。
また、「期間縛りなしプラン」では3ヶ月間以降は違約金、解約金がかかりません。5G CONNECTからレンタルした端末を返却すると、端末料金も無料になるので短期間だけWiMAXをレンタルしたい人にもおすすめできます。
■ 5G CONNECTのキャンペーン情報

現在5G CONNECTでは30日間のお試しモニターを募集しています。
注文日から30日以内の解約は「30日間お試しモニター」が適用され、注文日から満3ヶ月が経過したのちは「縛りなし解約」が適用されます。
キャンペーンの適用条件
※下記条件をすべて満たした場合のみ適用。
・初回注文時のみ利用可能
・数日間での解約を前提とした短期レンタルの場合、モニター期間中の回線使用容量が20GBを超えた場合には30日間お試しモニターの対象外(解約金4,400円(税込)が発生)。
・申込み時に初期事務手数料3,300円(税込)が発生。
2位:Broad WiMAX

Broad WiMAXは違約金負担キャンペーンを実施しており、乗り換えを検討しているユーザーにおすすめのプロバイダです。
■ Broad WiMAXの料金詳細
プラン | ギガ放題コスパDXプラン | ギガ放題縛りなしDXプラン |
---|---|---|
契約期間 | 2年(自動更新なし) | なし |
月額料金 | 初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,773円 37ヵ月~:4,818円 |
初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,960円 37ヵ月~:4,950円 |
実質月額料金(2年) | 5,047円 | 5,234円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 31,680円 | |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5Gエリア |
|
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
|
違約金 | 0~24ヶ月目:4,818円 25ヶ月目以降:0円 |
なし |
データ容量 | 実質無制限 | |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり | |
キャンペーン | 【当サイト限定】他社から乗り換えで最大46,000円キャッシュバック | |
海外使用 | 不可 |
■ 最新のキャンペーン
- 【モバレコ限定】5,000円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大46,000円キャッシュバック
Broad WiMAXの実質料金は、今回比較した中でも実質料金が安めのプロバイダです。また、キャッシュバックキャンペーンを実施しています。
口座振替にも対応しているため、クレジットカード支払いに抵抗がある方でも安心です。
さらに、他社からの乗り換えで最大46,000円のキャッシュバックをもらえるため、乗り換えの人に特におすすめです。WiMAXの通信品質に満足できなかった場合も、「いつでも解約サポート」を利用して固定回線に違約金なしで乗り換えられます。
■ Broad WiMAX違約金負担キャンペーン
違約金負担上限 | 最大41,000円 (端末残債は対象外) |
---|---|
該当の他社サービス | ・モバイルWiFi ・光回線 ・ADSL・ケーブルテレビ |
適用条件 | ・振込時点で解約 ・滞納をしていないこと ・利用している他社サービスと同一の契約者名で契約 ・クレジットカード支払いのみ ・指定オプション(安心サポートプラス・MyBroadサポート)への加入 ・申込時に「お乗り換えキャンペーンを適用する」にチェック |
キャッシュバック時期 | 契約開始月を含む6ヶ月末 |
手続き方法は、申し込み後送られてくる案内メールから、契約開始月を含む4ヶ月以内に以下2点を行うだけです。
・該当の他社サービスの解約書類を送信(FAXでも可)
・キャッシュバックの振込先口座情報を送信
■ Broad WiMAXいつでも解約サポート
サービス内容 | Broad WiMAXを経由して指定のネット回線へ乗り換える際、違約金が無料 |
---|---|
指定のネット回線 | ・ソフトバンク光 ・auひかり ・So-net光 ・ビッグローブ光 ・broad光 ・YAHOO!BB Broadband ・Broad LTEなど |
注意事項 | ・事務手数料や初期費用は免除対象外 ・WiMAX端末は返却必須の場合あり |
いつでも解約サポートは、万が一通信速度などで満足できなかった場合に契約解除手数料負担なしで他のインターネット回線へお乗換えが可能なキャンペーンです。
使用したい場所のエリアが不安な人も、安心して契約できるでしょう。
■ Broad WiMAXのおすすめポイント
Broad WiMAXのおすすめポイント |
---|
・最大41,000円まで違約金補填してくれる ・auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用可能 ・満足できなかったら無料で別回線へのりかえできる ・口座振替に対応 |
Broad WiMAXは新規の申し込みで5,000円、乗り換えで違約金がかかる場合は最大41,000円のキャッシュバックが受け取れます。キャッシュバックは最短で契約開始月を含む6ヶ月末に受け取れるので、安心です。
また、Broad WiMAXは「いつでも解約サポート」の利用(利用期限なし)で更新月外でも他者回線へ乗り換えられます。
これは、Broad WiMAXが通信速度などの理由で満足できなかった場合は違約金なしでBroad WiMAXが紹介する他インターネット回線へ乗り換えができるサポート内容です。速度などは使ってみないと分からない部分なので、万が一満足できなかった場合にもサポートがあると安心して契約できるでしょう。
学割・引越しキャンペーン開催中!
最大46,000円キャッシュバック
■ Broad WiMAXの注意点
Broad WiMAXの注意点 |
---|
・WiMAXの中で実質料金最安ではない ・口座振替の場合は初期費用が無料にならない ・ギガ放題コスパプランだと2年間の縛りがある |
キャッシュバックの受け取れる時期は早いですが、最もお得なWiMAXではありません。安くWiMAXを使いたいなら「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめです。(GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックの受け取りは最短1年後)
また、口座振替で申し込む方は、事務手数料とは別に20,743円の初期費用がかかるため注意しましょう。とくに口座振替にこだわりがなければ、クレジットカード払いを選択すると初期費用は無料になります。
さらに、月額料金が安い「ギガ放題コスパプラン」だと契約期間に2年間の縛りが発生してしまいます。契約期間に縛られたくない方は、少し高くなってしまいますが「ギガ放題コスパDXプラン」を契約するのがおすすめです。
■ Broad WiMAXがおすすめの人
Broad WiMAXがおすすめの人 |
---|
・他社ネット回線から乗り換えたい人 ・キャッシュバックを早く受け取りたい人 |
Broad WiMAXは最大41,000円もの高額な他社違約金を補填してくれるため他社から乗り換えたい人におすすめです。特に、違約金の支払いで乗り換えを躊躇している人におすすめできるポケット型WiFiです。
また、Broad WiMAXは数あるWiMAXの中でもキャッシュバックの受け取りが半年後と速いです。
5,000円キャッシュバックの受取条件
・オンラインサイトから申し込む
・「安心サポートプラス」「My Broadサポート」を同時契約する
・支払い方法にクレジットカードを指定する
上記の条件をクリアすると、契約時に登録したメールアドレスへキャッシュバック申請メールが届きます。開通月を含む4ヶ月目の末日までに必要次項を入力して申請を完了するとキャッシュバックが開通月の半年後に振り込まれます。

Broad WiMAX
キャンペーン適用で初月無料!
学割・引越しキャンペーン開催中
今なら他社から乗り換えで
最大46,000円キャッシュバック!
学割・引越しキャンペーン開催中!
最大46,000円キャッシュバック
3位:GMOとくとくBB WiMAX

キャッシュバック重視でWiMAXのプロバイダを選ぶなら、「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめです。
■ GMO とくとく BB WiMAXの料金詳細
プラン | ギガ放題プラス |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新なし) |
月額料金 | 1~2ヶ月目:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月以降:4,444円 |
実質月額料金(3年) | 3,662円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21780円 |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5Gエリア |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
違約金 | なし |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
キャンペーン | 【期間限定】他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック |
海外使用 | 不可 |
■ 最新のキャンペーン
- 25,500円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大40,000円
GMOとくとくBBでは、他社からの乗り換えで最大49,000円、新規申し込みで23,000円受け取れます。
ただしキャッシュバックの受け取り方法は、端末発送月を含む11ヶ月目に送信されるメールにてキャッシュバックの振込先口座の登録手続きをすることです。契約してから日数が経ってからの受け取りとなるので、忘れないように注意しましょう。
■ GMOとくとくBB WiMAXのおすすめポイント
GMOとくとくBB WiMAXのおすすめポイント |
---|
・WiMAXをお得に利用できる ・23,000円の高額キャッシュバック ・原則無制限で通信可能 ・解約違約金0円 |
GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックが高額なのでとにかく安く利用できます。WiMAXプロバイダのなかでも、実質料金が最安です。
また、月間データ容量が原則無制限なのも嬉しいポイントです。公式サイトには、「一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。」との注意書きはありますが、普通の使い方をしていれば問題ないでしょう。
さらに、GMOとくとくBB WiMAXは契約期間の実質縛りがありません。そのため、いつ解約しても解約違約金の請求は一切ないので安心して利用できます。
■ GMOとくとくBB WiMAXの注意点
GMOとくとくBB WiMAXの注意点 |
---|
・キャッシュバックは11ヶ月に届くメールにて手続きが必要 ・オプションは強制加入 ・契約更新月以外はオンラインで解約不可 |
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックは11ヶ月に届くメールにて手続きが必要なります。アドレスに、キャッシュバック特典の振込みに関する指定口座確認の案内メールが届くので、忘れずに手続きを行いましょう。
また、「公衆無線LAN」オプションは強制加入になります。最大2ヶ月間は無料になるので、無料期間内に解約するのがおすすめです。
■ GMOとくとくBB WiMAXがおすすめの人
GMOとくとくBB WiMAXがおすすめの人 |
---|
・お得にWiMAXを利用したい人 ・au・UQモバイルユーザーの人 ・すぐにWiMAXを利用したい人 |
全プロバイダで実質料金最安のGMOとくとくBB WiMAXは、とにかくお得にWiMAXを利用したい人におすすめです。
最大40,000円のキャッシュバックと独自の月額割引を併用できるだけでなく、いつ解約しても違約金が発生しません。そのため、自己負担額を最小限に抑えて利用することができます。
さらに、GMOとくとくBB WiMAXは最短即日に発送してくれます。平日は15時半まで、土・日・祝日は14時までに申し込めば、最短で翌日には到着する可能性もあります。
また「auスマートバリュー」と「自宅セット割」に対応しているため、au・UQモバイルユーザーの人にもおすすめです。1回線あたりauユーザーは最大1,100円、UQモバイルユーザーなら最大858円の割引が適用されます。
4位:カシモWiMAX

月額料金の分かりやすい「カシモWiMAX」もおすすめです。
■ カシモWiMAXの料金詳細
プラン | 縛りなしプラン |
---|---|
契約期間 | なし |
月額料金 | 初月:1,408円 初月以降:4,378円 |
実質月額料金(3年) | 4,605円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5Gエリア |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
違約金 | 0円 |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
キャンペーン | 分割払いで端末代金実質無料 |
海外使用 | 不可 |
■ 最新のキャンペーン
- 解約時に端末を返却でamazonギフト券5,000円
- 分割払いで端末代金実質無料
カシモWiMAXは初月の月額料金が安く、初月以降の月額料金が一定で分かりやすことが特徴のプロバイダです。プロパイダによっては、月額料金が高くなっていくものもありますが、カシモWiMAXならその心配もありません。
また、端末代金が無料、契約期間の縛りや違約金もないので、契約期間を気にする人にもおすすめできます。
■ カシモWiMAXのおすすめポイント
カシモWiMAXのおすすめポイント |
---|
・料金プランがシンプル ・契約時に必須加入のオプションがない ・違約金がかからない ・端末代金が実質無料 |
カシモWiMAXは、目立ったキャンペーンはありませんが契約時に必須加入のオプションがないことや、契約期間に縛りがありません。そのため、分かりやすい料金プランで安心して利用できます。
また、カシモWiMAXは3年間利用すると、端末代金が実質無料になるのもメリットです。
■ カシモWiMAXの注意点
カシモWiMAXの注意点 |
---|
・開通月の料金は日割りにならない ・支払い方法はクレジットカードのみ ・36ヶ月以内に解約すると端末の残債費用が発生する |
カシモWiMAXは、開通月の料金は日割りになりません。そのため、出来るだけ月初に契約するのがおすすめです。
また、端末支払いを36ヵ月の分割払いにすると毎月550円の割引を受けられ実質無料になります。しかし、3年以内に途中解約すると、端末の残債を一括で支払う必要があるので解約月には注意してください。
端末代金を実質無料で購入するには、36ヶ月間利用し続けましょう。
■ カシモWiMAXがおすすめの人
カシモWiMAXがおすすめの人 |
---|
・契約時に強制加入オプションをつけたくない人 ・シンプルな料金プランを求める人 |
カシモWiMAXがおすすめの人は、契約時に強制加入オプションをつけたくない人です。他のWiMAXでは、契約時にオプション加入が必須の場合が多いですが、カシモWiMAXはオプション不要です。
また、シンプルな料金プランなので、複雑な料金形態を避けたい人にもおすすめできます。月額料金がずっと変わらず、わかりやすいので長期契約にも向いているでしょう。
最新端末の代金も無料
5位:BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAXは、契約期間を2~3年と定めるWiMAXプロバイダが大半の中、契約期間の縛りがないプロバイダです。
■ BIGLOBE WiMAXの料金詳細
プラン | ギガ放題プラス |
---|---|
契約期間 | なし |
月額料金 | 初月:0円 1~24ヶ月:3,267円 25ヶ月~:4,928円 |
実質月額料金(3年) | 4,382円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,912円 |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5Gエリア |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
違約金 | なし |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
キャンペーン | ・クーポン利用で5,000円キャッシュバック ・初月の月額料金0円 |
海外使用 | 不可 |
■ 最新のキャンペーン
- クーポン利用で5,000円キャッシュバック
- 初月の月額料金0円
キャッシュバックの受け取り時期も最短サービス開始翌月と早く、さらに支払い方法もクレジットカード・口座振替の双方に対応しています。
ほとんどのプロバイダがクレジットカード支払いのみをキャンペーン対象とする中、口座振替であってもキャッシュバックが受け取れる点も魅力的です。
■ BIGLOBE WiMAXのおすすめポイント
BIGLOBE WiMAXのおすすめポイント |
---|
・契約期間がなく違約金0円 ・支払い方法に口座振替が選べる ・auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用可能 |
WiMAXプロバイダのほとんどは、支払方法がクレジットカードのみですが、BIGLOBE WiMAXは口座振替にも対応しています。しかし口座振替の手数料は別途発生してきます。
発生する手数料は下記です。
端末代金 | 端末到着時に一括払い |
---|---|
代金引換手数料 | 440円 |
口座振替手数料 | 220円 |
また、口座振替で契約すると端末代金の21,912円を一括で払わないといけないので注意しましょう。
さらに、BIGLOBE WiMAXはキャッシュバックキャンペーンがあります。振り込みは、サービス開始月の翌月なので速く受け取れます。
■ BIGLOBE WiMAXの注意点
BIGLOBE WiMAXの注意点 |
---|
・WiMAX端末補償サポートがない ・BIGLOBEモバイルとのセット割がない ・プラスエリアモードは有料 |
BIGLOBE WiMAXは口座振替できるプロバイダで比べると最安のWiMAXですが、クレジットカード払いであれば他WiMAXの方がお得です。
また、2年~3年と長く利用する場合は月額料金が少し高めの設定なので他社の方が安く利用できます。長期利用になりそうであれば他社に乗り換えてしまった方がいいでしょう。
■ BIGLOBE WiMAXがおすすめの人
BIGLOBE WiMAXがおすすめの人 |
---|
・短期間だけ利用したい人 ・口座振替でWiMAXを利用したい人 |
BIGLOBE WiMAXは短期間だけ利用したい人や口座振替で利用したい人におすすめです。
3年での長期利用で考えると、実質月額は少し割高になってしまいます。しかし、最低利用期間がないので短期間で契約したい方はBIGLOBE WiMAXをチェックしてみてください。
ただし、端末代金は24ヶ月間の割引が入って実質無料となっているため、あまりにも早すぎる解約は、逆に損となってしまう恐れがありますので解約前に確認しておきましょう。
■ BIGLOBE WiMAXのキャンペーン情報

BIGLOBE WiMAXのキャンペーンは端末同時申込とクーポン利用で全員受け取れます。
オプションの申し込みは不要で、キャッシュバックの受け取りは翌月なので忘れる心配がなく安心です。
キャンペーンの適用条件
①メールを受信
②口座登録
③キャッシュバック受け取り
6位:Vision WiMAX

■ Vision WiMAXの料金詳細
プラン | ギガ放題2年プラン |
---|---|
契約期間 | 24ヶ月 |
月額料金 | 初月: 1,408円 1ヶ月~:3,872円 37ヶ月~:4,532円 |
実質月額料金(3年) | 4,131円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5Gエリア |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
違約金 | なし |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
キャンペーン | ・10,00円キャッシュバック ・最短当日発送! |
海外使用 | 不可 |
■ 最新のキャンペーン
- 10,000円キャッシュバック
- 最短当日発送!
Vision WiMAXは、解約時に端末を下取りしてくれます。
またキャッシュバックはモバレコ経由での申し込みで10,000円受け取れます。契約開始月の翌々月に振り込みで受け取りまでは早く、月額料金は初月が無料で抑えめのプランになっております。
さらに、Vision WiMAXが紹介する他社回線への乗り換えで通常28,050円の違約金が0円になります。
■ Vision WiMAXのおすすめポイント
Vision WiMAXのおすすめポイント |
---|
・キャッシュバックがすぐにもらえる ・初月の基本料金が0円 ・解約時に端末を下取りしてくれる ・プラスエリアモードが無料 |
Vision WiMAXは、キャッシュバックの受取が早く、申込みの翌々月末に振り込んでくれます。キャッシュバックの手続き方法は、契約時に郵送されてくる書類に必要事項を記載して返送するだけなので、簡単です。
また初月の基本料金が無料なのも嬉しいポイントです。そのため、初月の支払額の負担を抑えることができるので、始めやすいWiMAXと言えるでしょう。
さらに、Vision WiMAXは解約時に端末を下取りしてくれます。「画面割れ等の外装破損がある場合、下取り価格が異なる場合がございます。」との記載があるため、破損には注意しましょう。なお、下取金額は最終請求金額より減額での対応となります。
■ Vision WiMAXの注意点
Vision WiMAXの注意点 |
---|
・月額料金が他WiMAXに比べて高い ・支払い方法はクレジットカードのみ |
Vision WiMAXは、キャッシュバックの受け取りは速いですが、月額料金が他WiMAXに比べて高額です。少しでも安く使いたいのであれば、「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめです。
また、支払い方法はクレジットカードのみとなります。口座振替をしたいのであれば、「BIGLOBE WiMAX」を検討してください。
■ Vision WiMAXがおすすめの人
Vision WiMAXがおすすめの人 |
---|
・端末の下取りをして欲しい人 ・キャッシュバックをすぐに受け取りたい人 ・初月の料金を抑えたい人 |
Vision WiMAXは、キャッシュバックの受取手続きが簡単で、キャッシュバックが早く欲しい方におすすめなWiMAXです。
キャッシュバックが高額でも受け取りまでに時間がかかったり、手続きが複雑なサービスも多々あります。キャッシュバックを必ず貰いたい人は、受け取り手続きが簡単なWiFiサービスを契約しましょう。
さらに、Vision WiMAXは解約する際に、端末の下取りをしてもらうことができます。不要になった端末を送ると、最終請求金額から割引されるので、端末が不要で下取りしてほしい方におすすめです。
7位:シンプルWiFi

■ シンプルWiFiの料金詳細
プラン | シンプルWiFi |
---|---|
契約期間 | なし |
月額料金 | 4,290円 |
実質月額料金(3年) | 4,382円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円(レンタル) |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5G |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
違約金 | なし |
データ容量 | 実質無制限 |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信をした場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり |
キャンペーン | なし |
海外使用 | 不可 |
■ 最新のキャンペーン
- 端末レンタル0円!
- auスマホユーザーは毎月最大1,100円割引
シンプルWiFiは申し込みから解約まで分かりやすくてシンプルをコンセプトに、2022年5月から提供が開始されたWiFiサービスです。
シンプルWiFiは月額料金が途中で変動しない料金プランが特徴です。端末はレンタルで契約期間もないので、短期契約・長期契約どちらでも損することがありません。
回線は速度面でも定評のあるWiMAXタイプなので、回線スピードが必要になる作業にも安心です。
■ シンプルWiFiのおすすめポイント
シンプルWiFiのおすすめポイント |
---|
・初期費用が安い ・端末代金が0円 ・いつ解約しても違約金が0円 ・料金プランが値上がりしない |
シンプルWiFiは、レンタル端末になるので端末代金がかかりません。そのため、初期費用は事務手数料のみになるので、初期費用を安く抑えられます。
また、シンプルWiFiはその名の通りシンプルな料金形態が特徴で、料金プランがずっと4,290円の定額制です。契約期間の途中で値上げする心配がありませんし、何年たっても同じ金額で利用できるのはシンプルWiFiのメリットです。
さらに、契約期間の縛りがないのでいつ解約しても違約金がかからないのも魅力的です。
■ シンプルWiFiの注意点
シンプルWiFiの注意点 |
---|
・端末は中古品 ・解約時は端末の返却が必須 |
シンプルWiFiの端末は、レンタル品のため中古品となります。メンテナンスはもちろんしていますが、バッテリーの持ちが悪かったり、新品の端末がいいという人は、他のサービスがおすすめです。
また、端末は解約時に返却が必要です。
返却期日は解約した月の翌月5日で、1日でも遅れてしまうと21,780円の機器損害金が請求されてしまうので注意しましょう。
■ シンプルWiFiがおすすめの人
シンプルWiFiがおすすめの人 |
---|
・シンプルな料金プランを求める人 ・契約期間に縛られたくない人 |
シンプルWiFiは月額料金がずっと4,290円です。初月からどれだけ長く契約しても、変わらないので分かりやすくシンプルな料金プランを求める人におすすめできます。
また、端末代金もかからず違約金もありません。
さらにシンプルWiFiは契約期間もないので、いつでも解約可能です。そのため契約期間に縛られず自身のタイミングで解約したい人におすすめです。
WiMAXの電波を安定させる「プラスエリアモード」とは?

先ほど、WiMAXの電波が入りにくい場所を解説しましたが、WiMAXには「プラスエリアモード」という電波を安定させる機能があります。
プラスエリアモードは通常モードとは異なり月額1000円の有料プランになります。プラスエリアモードに接続すると、通常モードでは圏外になる場所でも電波が入りやすくなる機能です。
仕組みとしては、au回線の「プラチナバンド(700~800MHz帯)」に接続することで、電波が障害物に強くなり圏外になりやすいエリアでも通信が可能になります。
WiMAXの支払い方法は?

通常WiFiサービスの支払い方法は、クレジットカード決済が主流です。
しかし、クレジットカード以外にも口座振替で支払える場合もあります。
WiMAXで口座振替ができるプロバイダは下記です。
WiMAXで口座振替ができるプロバイダ
・Broad WiMAX
・BIGLOBE WiMAX
なんらかの理由で、クレジットカード決済を行いたくない人は口座振替が可能なプロバイダを選択してください。
WiMAXの申し込み手順

WiMAXの申し込み手順
WiMAXの申し込み手順は、以下のとおりです。これまで紹介した情報を参考に選んで手続きしてみてください。
①プロバイダを決める
②プロバイダのWebサイトから申し込む
③端末が届いたら初期設定をして利用開始
それぞれの手順について、詳しい内容を解説していきます。
①プロバイダを決める
まずは、たくさんのWiMAXプロバイダの中から、ご自分にあったプロバイダを見つけ出しましょう。
前項にて各プロバイダの料金・キャンペーンをまとめ、おすすめのプロバイダも紹介していますので、ぜひそちらを参考にしてみてください。
②プロバイダのWebサイトから申し込む
実際にWiMAXを申し込むにあたっては、店頭窓口よりもWeb窓口がおすすめです。Web窓口は店頭窓口よりもキャンペーン内容が充実しており、お手続きも好きな時間帯に簡単に終わります。
■ 端末は最新機種、プランは「5G」を選ぶ
WiMAXを申し込む際は、できるだけ最新の機種を選び、5G回線対応のギガ放題プラスでの申し込みがおすすめです。
というのも、従来回線を使うギガ放題・7GBプランは現状提供を縮小しており、端末の在庫がなくなり次第終了していく傾向にあります。終了後はサポート体制も手薄になることが予想されるほか、現在は限定的な5G罫線エリアも今後広がっていくため将来的には広範囲で超高速通信が利用できるようになります。
ここで、5G回線に対応しているWiMAX端末のスペックをご紹介します。最大速度が光回線をも上回るハイスペックです。
製品名 | Speed Wi-Fi 5G X11 |
---|---|
製造元 | NECプラットフォームズ株式会社 |
最高速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
対応ネットワーク | WiMAX 2+・au 4G LTE・au 5G |
重量 | 約174g |
寸法 | 約136x68x14.8mm |
連続通信時間 | ※公式にて計測中 |
製品名 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
---|---|
製造元 | Samsung |
最高速度 | 下り:2.2Gbps 上り:138Mbps |
対応ネットワーク | WiMAX2+・au 5G・au 4G LTE |
重量 | 約203g |
寸法 | 約147×676×10.9mm |
連続通信時間 | 約1,000分 |
製品名 | HOME 5G L11 |
---|---|
製造元 | ZTE Corporation |
最高速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
対応ネットワーク | WiMAX2+・au 5G・au 4G LTE |
重量 | 約599g |
寸法 | 約70×182×124mm |
③端末が届いたら初期設定をして利用開始
届いた端末の初期設定を済ませば、当日からインターネットが利用できます。
初期設定の手順は、主に以下のとおりです。
1、端末にSIMカードを差し込む
2、端末を起動させる
3、パソコンやスマホでSSIDとパスワードを設定
SSIDとパスワードは、端末内の設定や外面のシールなどで確認できます。
WiMAXの料金に関するQ&A

最後に、WiMAXの料金に関する、よくある質問についてまとめました。
WiMAXのプラン変更には料金がかかる?
かからない。
WiMAXでギガ放題・7GBプラン間の変更には手続きにとくに料金はかかりません。プラン変更の反映は翌月からであり、1ヶ月おきの変更も可能です。
ただし、5G回線対応のギガ放題プラスへのプラン変更の場合、かかる料金はプロバイダによって異なります。ギガ放題プラスでは利用する端末自体が変更となるため、端末代がかかる場合があります。
WiMAXの料金を滞納したらどうなる?
振込用紙が届き、コンビニ等での支払いになります。
料金を滞納した場合、WiMAXから「利用停止予告コンビニ払込請求書」というハガキが届きます。
記載の予告日時を過ぎると利用できなくなってしまうので、早急にコンビニで支払いを済ませましょう。ハガキは支払期日を経過していても、翌々月の初頭までならば利用できます。
WiMAXの料金が高いと思ったらどうすればいい?
料金を見直してみましょう。
不要なオプションに加入している場合は、各プロバイダに連絡をとり、早急に解約してください。また、初回請求分については、初期費用の上乗せで高く見えているだけという場合もあります。
削れる部分がないならば、違うプロバイダへの乗り換えも検討してみましょう。
WiMAXの解約のときには違約金がかかる?
更新月以外の解約には、各プロバイダが定めた違約金がかかります。
例としてGMOとくとくBB WiMAXの場合の場合をあげると、契約期間によって以下のように違約金が変わります。
1~24ヶ月目 | 1,100円 |
---|---|
25ヶ月目以降 | 0円 |
※端末発送月の翌月を1ヶ月目とした場合
GMOとくとくBB WiMAXの最低利用期間は、端末発送月の翌月を1ヶ月目として、24ヶ月目の末日までとなっています。最低利用期間内に解約した場合は、解約違約金1,100円 がかかります。25ヶ月目以降は、いつ解約しても解約違約金はかかりません。
最近では、数万円といった高額な違約金を設定しているプロバイダはほとんどなくなりました。ただし、端末代金を分割の支払いにした場合、解約の際に端末代金の残債分が発生する場合もあるので、違約金以外にも端末代金についても確認をしておきましょう。
機種変更に料金はかかる?
一般的に事務手数料と次の端末代の2つがかかります。
機種変更キャンペーンを利用すれば端末代や利用料金が割引されますが、事務手数料がかかる点は変わらず、さらに契約期間もリセットされてしまいます。
WiMAXはもともと、長く契約するほど、料金が上がっていく傾向にあります。できるだけ安く利用を続けたいならば、更新月ごとにプロバイダの乗り換えを検討してみてください。
まとめ

WiMAXの料金は、主に以下の3つに分けられます。
①月額料金
②初期費用(端末代・手数料)
③オプション料金
少しでも安く利用したいならば、まず不要なオプションを解除し、オプション料金を減らしましょう。そもそも月額料金が高い場合は、WiMAXプロバイダの乗り換えがおすすめです。
また、WiMAXにはたくさんのプロバイダがあり、通信面こそどれも変わらないものの、料金やキャンペーン内容が異なります。乗り換え・新規申し込みを検討する際は、ご自分にあったプロバイダを探してみてください。
今回はプロバイダを比較した結果、ケース別に以下をおすすめとしてご紹介しました。
安くておすすめのWiMAXプロパイダ |
---|
・1位:「5G CONNECT」 ・2位:「Broad WiMAX」 ・3位:「GMOとくとくBB」 ・4位:「カシモWiMAX」 ・5位:「BIGLOBE WiMAX」 |
>>クリックで解説までスクロールします。
WiMAXの料金を最安値で選ぶなら、実質料金がもっとも安いのは「GMOとくとくBB WiMAX」となっています。
この記事の参考・引用サイト