【2023年12月版】無制限のおすすめホームルーター(置くだけWiFi)はコレだ!全11社を徹底比較
ホームルーターは自宅のコンセントに電源プラグをつなぐだけでインターネットに接続できるWiFiルーターです。
工事不要でWiFiを導入できる手軽さから「置くだけWiFi」「さすだけ系WiFi」とも呼ばれています。
特に集合住宅・一人暮らしの方におすすめの回線タイプで、建物構造・エリア・導入までの期間などの関係で光回線の契約が出来ない場合の代役としても活躍する、おすすめのWiFiです。
安さ | 初期費用・端末代金・月額料金など必要な費用をすべて含めた評価 |
---|---|
通信速度 | 最大速度だけでなく、実測値も考慮した速度の評価 |
通信の安定感 | 通信が切れやすい・時間によって低速化するといった事象の起きやすさの評価 |
解約しやすさ | 契約期間・違約金 |
他社違約金補填 | 他社ネット回線から乗り換えて契約するとき、違約金を補填してもらえるか |
本記事では、人気の回線タイプであるホームルーターの各社プランについて比較し、おすすめ契約先を紹介していきます。ホームルーターの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
※横にスクロールできます。
商材名 | 詳細リンク | 総合評価 | 違約金補填 | 端末レンタル | 持ち運び | スマホセット |
---|---|---|---|---|---|---|
1モバレコエアー
|
当サイトからの申し込み限定 |
★★★★☆(4/5) | 〇 あり |
〇 あり |
✕ 住所変更必要 |
ソフトバンク ワイモバイル |
25G CONNECT
|
★★★★☆(4/5) | ✕ なし |
✕ なし |
〇 住所変更不要 |
なし | |
3ドコモ home 5G
|
Amazonギフト券18,000円プレゼント |
★★★★☆(4/5) | ✕ なし |
✕ なし |
✕ 住所変更必要 |
ドコモ |
4Broad WiMAX
|
当サイト限定! |
★★★☆☆(3/5) | 〇 あり |
✕ なし |
〇 住所変更不要 |
au UQ mobile |
5シンプルWiFi
|
★★★☆☆(3/5) | ✕ なし |
〇 あり |
〇 ポケット型WiFiが使える |
au | |
6GMOとくとくBB WiMAX
|
★★★☆☆(3/5) | 〇 あり |
✕ なし |
〇 住所変更不要 |
au UQ mobile |
|
7Rakuten Turbo
|
★★★☆☆(3/5) | ✕ なし |
✕ なし |
〇 住所変更不要 |
楽天モバイル |
7社比較
目次:
30秒でわかる!失敗しないインターネット回線(WiFi)の選び方

インターネット回線(WiFi)には、ホームルーター・光回線・ポケット型WiFiの回線タイプがあります。
どのインターネット回線を選ぶべきかは、インターネット回線を導入する理由と重要視するポイントをあげだしてみることが大切です。
ポイントをあげだしたら、各回線タイプの特徴と照らし合わせてみましょう。あげだしたポイントに一番理想に近いネット回線を選ぶことで、失敗を防ぐことができます。
導入理由 | ・オンラインゲームを快適に楽しみたい ・契約しているネット回線の速度制限がつらい(乗り換えたい) |
---|---|
ポイント | ・ゲームが快適にプレイできる目安である100Mbpsの通信速度は欲しい ・速度制限にかかりにくいプランがいい ・現在契約している違約金を補填してもらいたい など… |
ホームルーターがおすすめな人

データ通信量 | 〇基本無制限 |
---|---|
速度 | 〇速め・ときどき不安定 |
初期費用 | 〇高め(端末代・事務手数料など) |
月額料金 | 〇相場4,500円 |
スマホセット割 | ◎あり |
メリット | ・導入や引越しの手続きが簡単 ・ある程度の通信速度・データ通信量が担保されている ・光回線が引き込めない物件でもネットサービスの導入ができる |
---|---|
デメリット | ・完全に無制限なわけではない ・条件やプランによっては光回線と同じくらいの月額料金になる |
ホームルーターは自宅のコンセントに電源プラグをつなぐだけでインターネットに接続できる、手軽さが魅力です。
月額料金は光回線ほど高くないため、毎月の負担も抑えたうえでインターネットが楽しめます。
ただし短期間に大量の通信を行ったり、混雑時に利用したりすることで通信制限にかかる可能性があります。
また、自宅で使用することを前提としたサービスなので、原則外出先に持ち出せないことも頭に入れておきましょう。
ホームルーターがおすすめできる人 |
---|
・引越しする可能性がある ・安定したインターネット環境を導入したい ・エリア・物件構造・管理会社の関係などで光回線の契約が難しい |
光回線がおすすめな人

データ通信量 | ◎完全無制限 |
---|---|
速度 | ◎高速・安定している |
初期費用 | △高め(工事費・事務手数料など) |
月額料金 | △相場4,000円~6,000円 |
スマホセット割 | ◎あり |
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
ホームルーターでも大容量・高速通信は可能ですが、仕組み上どうしても固定回線の方が高パフォーマンスです。
そのため、使用用途がテレワーク+動画視聴+ゲームなど大容量であったり、家族と一緒に使うといった複数台をWiFi接続をしたい方は、完全無制限である固定回線がおすすめです。
また、よく「ホームルーターでもオンラインゲームはできますか?」と質問がありますが、筆者は固定回線をおすすめします。
もちろんホームルーターでゲームは十分にできるので、転居・契約の縛り・料金などの要素を比較してホームルーターを契約するのもありでしょう。
ですが、とにかく速度メインでラグなく大容量通信を楽しみたい!という場合は、固定回線を契約したほうが満足度が高いかと思います。
とはいえ固定回線はエリアや物件状況によって契約可否も異なるので、ホームルーターとあわせて固定回線も検討してみることをおすすめします。
光回線がおすすめできる人 |
---|
・通信速度は最速レベルを求めている ・データ通信量は気にしたくない ・家族(複数端末)も一緒に使いたい ・とにかく快適なインターネット環境を整えたい |
ポケット型WiFiがおすすめな人

データ通信量 | △基本制限あり |
---|---|
速度 | 〇中速・不安定になりやすい |
初期費用 | ◎安い(端末代・事務手数料など) |
月額料金 | ◎相場4,000円 |
スマホセット割 | △基本なし |
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
ポケット型WiFiは完全無制限のサービスはなく、月間使用量の上限あり・実質無制限のプランが主です。
とはいえ月間200GBなど大容量通信が可能なサービスがあるので、インターネットの使用用途をある程度見通しできるユーザーは快適に使用することができるでしょう。
通信速度はホームルーターより劣りますが、動画視聴・SNSの閲覧などライトな使い方なら全く問題ありません。
また、ポケット型WiFiの使用予定がスマホであれば、まずはスマホプランの見直しをおすすめします。様々なスマホプランがあるため、キャリアの乗り換えや、プランを変更したほうが安く済むことが多いです。
スマホ以外の機器でインターネット接続したい場合は、スマホのテザリングで補えないかもチェックしましょう。それでもデータ容量が足りないようであれば、ポケット型WiFiの契約がおすすめです。
ポケット型WiFiがおすすめできる人 |
---|
・外出先でWiFiを使いたい ・格安でデータ通信量を増やしたい ・毎月のデータ通信量はだいたい同じくらい(ライトユーザー) |
【2023年12月版】無制限のおすすめホームルーター(置くだけWiFi)ランキング

現在ホームルーターの契約を検討している方におすすめしたい窓口を紹介します。ホームルーター選びに迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
当サイトのランキング基準
・2年間の実質月額料金
・端末代金の安さ
・最大データ容量
・契約期間はどれくらいか
・解約金はあるか
・実測の速さ(※)
・支払い方法の選択はできるか
・キャンペーンの充実度
・サポート窓口はあるか
・お試し期間はあるか
・評判や口コミはいいか
当サイトが評価したランキングの基準は上記になります。
※横にスクロールできます。
商材名 | 詳細リンク | 総合評価 | 違約金補填 | 端末レンタル | 持ち運び | スマホセット |
---|---|---|---|---|---|---|
1モバレコエアー
|
当サイトからの申し込み限定 |
★★★★☆(4/5) | 〇 あり |
〇 あり |
✕ 住所変更必要 |
ソフトバンク ワイモバイル |
25G CONNECT
|
★★★★☆(4/5) | ✕ なし |
✕ なし |
〇 住所変更不要 |
なし | |
3ドコモ home 5G
|
Amazonギフト券18,000円プレゼント |
★★★★☆(4/5) | ✕ なし |
✕ なし |
✕ 住所変更必要 |
ドコモ |
4Broad WiMAX
|
当サイト限定! |
★★★☆☆(3/5) | 〇 あり |
✕ なし |
〇 住所変更不要 |
au UQ mobile |
5シンプルWiFi
|
★★★☆☆(3/5) | ✕ なし |
〇 あり |
〇 ポケット型WiFiが使える |
au | |
6GMOとくとくBB WiMAX
|
★★★☆☆(3/5) | 〇 あり |
✕ なし |
〇 住所変更不要 |
au UQ mobile |
|
7Rakuten Turbo
|
★★★☆☆(3/5) | ✕ なし |
✕ なし |
〇 住所変更不要 |
楽天モバイル |
【1位】ソフトバンクユーザーにおすすめ「モバレコエアー」

スマホセット
- ソフトバンクスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - ワイモバイルとセットで最大1,188円割引
(最大10回線まで永年適用)
キャンペーン
- 月月割で端末代金無料
- 最大10万円の他社違約金補填
- 【当サイト限定】34,000円キャッシュバック
- 2年間の月額料金割引
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大34,000円に増額中!
プラン名 | モバレコエアー 5Gプラン | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ソフトバンク |
端末名 | Airターミナル5 | |
最大速度 | 下り | 2.1Gbps |
基本料金 | ~1ヶ月:1,320円 ~12ヶ月:3,080円 ~36ヶ月:4,180円 37ヶ月~:5,368円 |
|
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 71,280円 実質無料 | |
解約金 | なし | |
口座振替 | 〇可能 | |
海外利用 | ✕不可 |
情報参照元:モバレコエアー公式サイト
「モバレコエアー」は、ソフトバンクエアーのアライアンスモデルです。購入する窓口が違うだけで、エリア・端末・基本料金などは同じです。
データ容量無制限ではありますが、ユーザーが多いこともあり回線が混雑しやすい可能性があるため、日中など込み合わない時間帯をメインに使用する方には特におすすめです。
ソフトバンクでは他社インターネット回線の違約金を10万円まで還元してもらえる特典など、魅力的なキャンペーンを展開しています。
■ モバレコエアーのおすすめポイント
モバレコエアーのおすすめポイント |
---|
・全員対象の月額料金割引あり ・最大34,000円のキャッシュバック ・利用開始から8日以内なら無料キャンセル可能 |
月額料金の割引とキャッシュバックの組み合わせで、割安にホームルーターを使うことが可能です。
実質月額料金の比較表
※横にスクロールできます。
商材名 | 商品画像 | 月額料金 | 実質月額料金 (2年) |
実質月額料金 (3年) |
詳細リンク |
---|---|---|---|---|---|
モバレコエアー | ![]() |
|
2,912円 | 2,278円 | 当サイトからの申し込み限定 |
5G CONNECT | ![]() |
|
3,933円 | 4,372円 | |
ドコモ home 5G | ![]() |
|
4,338円 | 4,542円 | Amazonギフト券18,000円プレゼント |
Broad WiMAX | ![]() |
|
5,047円 | 4,623円 | 当サイト限定! |
さらに、契約後にエリア外や回線状況に不満があった場合、利用開始から8日以内なら無料でキャンセルできるのもおすすめポイントです。
■ モバレコエアーの注意点
モバレコエアーの注意点 |
---|
・レンタルすると購入よりも高額になる |
モバレコエアーは、お得に使用できるホームルーターですが、レンタルプランを選択した場合は端末購入よりも高額になってしまいます。
料金プランも変わってくるので注意しましょう。
■ モバレコエアーとソフトバンクエアーの違いは?
サービス | モバレコエアー | ソフトバンクエアー |
---|---|---|
購入する窓口 | 株式会社グッドラック | ソフトバンク株式会社 |
変わらない点 | サービスそのもの(エリア・通信品質・料金プランなど) | |
違いがある点 | 実質料金(適用できるキャンペーン) |
モバレコエアーは、ソフトバンクとアライアンス契約を結んでいる「株式会社グッド・ラック」から提供されています。
株式会社グッド・ラック経由でソフトバンクエアーを契約することで、モバレコエアーという名称になっています。そのため、基本の契約内容や使用感はソフトバンクエアーと変わりません。
モバレコエアーとソフトバンクエアーの違いは、株式会社グッド・ラックのキャンペーンが追加で適用することが可能です。ソフトバンク公式キャンペーンと独自キャンペーンを併用することで、実質月額料金が安くなります。
そのため、「モバレコエアー」はソフトバンクエアーを最も安く契約できる申込窓口としておすすめです。ソフトバンクエアーとまったく同じサービスに、独自の月額料金割引を適用して運用できます。
■ モバレコエアーの月額割引

条件を満たしてモバレコエアーを申し込むと、月額料金割引が自動で適用されます。ソフトバンクエアーと同じ品質の通信を、最も安く運用することが可能です。
割引名 | モバレコエアー限定月額キャンペーン |
---|---|
実施期間 | 8/1~終了日未定 |
内容 | 月額料金が1ヶ月目は4,048円、2-12ヶ月目は2,288円割引、13-36ヵ月目は1,188円割引になる |
条件 | モバレコエアーの契約 |
■ モバレコエアーのキャンペーン

2023年12月現在このモバレコサイト経由でモバレコエアー公式サイトから申込を行うと、キャッシュバックが29,200円から4,800円増額され、総額34,000円のキャッシュバックが受け取れます。
さらに、ソフトバンクエアーのキャンペーンと、一部同じ内容のキャンペーン(おうち割 光セットなど)をモバレコエアーでも受けられます。
割引名 | 【当サイト経由限定】キャッシュバックキャンペーン |
---|---|
実施期間 | 終了日未定 |
内容 | 最大34,000円のキャッシュバック |
条件 | ・当モバレコサイト経由でモバレコエアーの申し込み ・クレカ払い ・対象プランでの契約 ・キャッシュバック申請メールに記載の登録期間にキャッシュバックのお手続きの実施 |
■ ソフトバンク・ワイモバイルのスマホセット割

割引特典 | おうち割 光セット |
---|---|
内容 | 月額料金から最大1,100円割引 |
条件 | ・携帯電話の対象機種&プランの契約 ・対象固定通信サービスを開通&利用 ・指定オプションの加入 |
対象ユーザー | 最大10回線の家族 |
有効期間 | 条件を満たす限り永年 |
■ ソフトバンクの割引額
プラン | 割引額 |
---|---|
データプランメリハリ | 1,100円 |
データプランミニフィット |
■ ワイモバイルの割引額
プラン | 割引額 |
---|---|
スマホベーシックプランS/M/R/L | 550円 |
データベーシックプランL | |
Pocket WiFiプラン2(ベーシック) | |
Pocket WiFiプラン2 | |
スマホプランS | |
データプランL | |
スマホプランM/R | 770円 |
スマホプランL | 1,100円 |
ソフトバンクエアーでは、ソフトバンク・Ymobileを契約しているユーザー向けにおうち割 光セットを提供しています。
ソフトバンクだけでなく、格安SIMであるYmobileともセット割を適用できる点は大きなメリットでしょう。
Ymobileで提供されているプラン自体が安いため、通信料金の総額をできるだけ抑えたい方は、スマホプランの見直しもおすすめです。

モバレコAir
工事不要で使えるホームルーター!
月額2,167円~(2ヶ月間)
当サイト限定!
最大34,000円キャッシュバック!
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大34,000円に増額中!
【2位】契約期間の縛りを気にしないなら「5G CONNECT」

おすすめポイント
- 縛りなしプランなら3ヶ月間以降は違約金、解約金がない
- 5G回線に対応
キャンペーン
- 30日間お試しキャンペーン
- 契約期間中の端末代金0円
- 2年契約プラン
- 縛りなしプラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | 2年契約プラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.2Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 4,500円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:5G CONNECT公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | 縛りなしプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.2Gbps |
基本料金 | 5,250円 | ||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:5G CONNECT公式サイト
5G CONNECTは、株式会社FREEDiVEが運営するWifi正規品レンタルサービスです。契約期間の縛りが短く、5Gに対応したWiFiサービスを提供しています。
5G CONNECTは、契約期間・違約金がない5G端末のレンタルサービスです。契約期間気にせずに5G回線対応のWiFiを利用してみたい人におすすめです。端末は持ち運びができるポケット型WiFiと置き型のホームルーターから選択できます。
長く使う予定であれば、長期契約で割引がある他社のサービスの方が安く利用できますが、いつでも解約できるWiFiはライフスタイルの変化にも合わせやすいことがポイントです。
2年契約プランも月額料金の設定が比較的安く、端末がレンタルのため、万が一途中解約しても端末代金の残債がかからないので、解約の際の負担は少ないでしょう。
■ 5G CONNECTのおすすめポイント
5G CONNECTのおすすめポイント |
---|
・3ヶ月間以降は違約金、解約金がない ・30日間お試しキャンペーンがある ・端末のレンタル料金が0円 |
5G CONNECTでは、5G対応のWiMAXが3ヶ月間以降は違約金、解約金なしで利用できます。3ヶ月以内に解約すると違約金4,500円が発生してしまうので、解約は3ヶ月間以降にしましょう。
また、WiMAXの中で「30日間のお試しキャンペーン」があるのは5G CONNECTだけです。WiMAX端末を試したい方や、自宅エリアでWiMAX回線に繋がらない場合は、無料で解約可能です。ただし、2年契約プランで3ヶ月おまとめ支払いを申し込んだ場合は30日間お試しキャンペーンを利用できないので注意してください。
■ 5G CONNECTの注意点
5G CONNECTの注意点 |
---|
・縛りなしプランで長期利用になると他社より割高 ・2年契約プランの支払い方法は3ヶ月まとめての支払いのみ ・選べる端末が少ない |
縛りなしプランの契約を長期利用すると、縛りがある他社プランの方が安く利用できてしまいます。そのため、自身がどれくらいの期間、使用するのか契約前に考えておくのがポイントです。
また選べる端末が少なく、ポケット型WiFiでは「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」、ホームルーターでは「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」の各1機種ずつとなっています。
さらに、2年契約プランの支払い方法は3ヶ月分まとめての支払いのみになります。しかし、3ヶ月分の利用料金をまとめて支払うと3ヶ月目・6ヶ月目・9ヶ月目・12ヶ月目の月額料金が無料です。

上記の表の通り、3ヶ月分の料金をまとめて支払うと3ヶ月目の利用料金が無料になり、2ヶ月分の利用料金のみを実質一括支払いすることになります。支払いをまとめてしなければいけないデメリットはありますが、トータルで見るとお得に利用できますよ。
■ 5G CONNECTがおすすめの人
5G CONNECTがおすすめの人 |
---|
・WiMAXをお試し利用したい人 ・短期間だけWiMAXをレンタルしたい人 |
先述したように、5G CONNECTでは「30日間お試しキャンペーン」が利用できます。そのため、WiMAX端末を実際に使用してエリアや速度の確認をしたい人におすすめできます。
また、「期間縛りなしプラン」では3ヶ月間以降は違約金、解約金がかかりません。5G CONNECTからレンタルした端末を返却すると、端末料金も無料になるので短期間だけWiMAXをレンタルしたい人にもおすすめできます。
■ 5G CONNECTのキャンペーン情報

現在5G CONNECTでは30日間のお試しモニターを募集しています。
注文日から30日以内の解約は「30日間お試しモニター」が適用され、注文日から満3ヶ月が経過したのちは「縛りなし解約」が適用されます。
キャンペーンの適用条件
※下記条件をすべて満たした場合のみ適用。
・初回注文時のみ利用可能
・数日間での解約を前提とした短期レンタルの場合、モニター期間中の回線使用容量が20GBを超えた場合には30日間お試しモニターの対象外(解約金4,500円(税込)が発生)。
・申込み時に初期事務手数料4,400円(税込)が発生。
【3位】ホームルーターのなかで最速級「ドコモ home 5G」

スマホセット
- ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
(最大20回線まで永年適用)
キャンペーン
- 端末代金が実質無料
- Amazonギフト券18,000円プレゼント
Amazonギフト券18,000円プレゼント
プラン名 | ドコモ home 5G | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ドコモ |
端末名 | HR 02 | |
最大速度 | 下り | 4.8Gbps |
基本料金 | 4,950円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 39,600円 実質無料 | |
解約金 | なし | |
口座振替 | 〇可能 | |
海外利用 | ✕不可 |
情報参照元:ドコモ公式サイト
ドコモのホームルーター「home 5G」は2021年8月にドコモから提供が開始されたホームルーターです。ドコモ回線を使って通信するので、全国の幅広いエリアで利用できます。
home 5Gの最大の魅力は、ドコモの5G回線を利用した圧倒的な通信速度の速さです。下り最大速度は4.2Gbpsで、平均実測値も光回線と遜色ない数値が出せています。
インターネット回線を契約しても、通信品質が悪ければ損をしてしまいます。特にテレワークやオンライン授業など、良い通信環境が必須のユーザーにおすすめのサービスです。
■ ドコモ home 5Gのおすすめポイント
ドコモ home 5Gのおすすめポイント |
---|
・通信速度がホームルーターのなかで最速級 ・月額料金が永年変わらずシンプル ・ドコモスマホとのセット割が適用 |
ドコモ home 5Gは、最新のWi-Fi規格「Wi-Fi 6対応」でホームルーターの中で最速です。速度を求めるなら、home 5Gがおすすめです。
月額料金は、4,950円から変わらないシンプルなプランとなっていて分かりやすいです。
さらに、ドコモのギガプランを契約していると「home 5G セット割」が適用され、毎月最大1,100円の割引が受けられます。
■ ドコモ home 5Gの注意点
ドコモ home 5Gの注意点 |
---|
・月額料金が高い |
home 5Gの月額料金は、4,950円と他のホームルーターに比べると高額です。
ですが、速度は申し分ないので料金よりも速さを求めている人におすすめのホームルーターです。
■ ドコモ home 5Gのキャンペーン

ドコモ home 5Gのキャンペーンは、代理店GMOとくとくBB経由で申し込むことで、18,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
Amazonギフト券は、GMOとくとくBBからメールにて送られてくる専用のナンバーをAmazonに登録することで使用可能です。
申込窓口 | ドコモhome 5Gの代理店「GMOとくとくBB」 |
---|---|
キャンペーン特典 | 18,000円分のAmazonギフト券 |
条件 | ・GMOとくとくBBでhome 5Gプランを契約する ・GMOとくとくBBで専用ルーター「HR01」を購入する ・オペレータに口座番号を伝える |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
受取時期 | 開通確認月を含む4ヶ月後 |
キャッシュバック受け取り方法 |
---|
|
■ ドコモのスマホセット割

ドコモ home 5G セット割はドコモから提供されているホームルーターであるため、ドコモのスマホプランと利用することで適用できます。
割引はスマホ料金の方に適用となり、契約者だけでなくファミリー割引を適用している最大20回線の家族も対象です。
また、ドコモ home 5Gは最大接続数が65台と多く、大容量通信が可能なため家族でインターネット回線を使いたいと考えている方にもおすすめです。
割引特典 | ドコモ光セット割 |
---|---|
内容 | 月額料金から最大1,100円割引 |
条件 | ・home 5Gを契約している ・ドコモ回線の契約プランはギガプランもしくはパケットパックの契約をしている |
対象ユーザー | ① スマホのドコモ回線とhome 5Gの契約者 ② ①のファミリー割引に属するユーザー |
有効期間 | 条件を満たす限り永年 |
■ ドコモ home 5G スマホセット割引額
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア | 1,100円 | |
5Gギガホ | ||
ギガホ プレミア | ||
5Gギガライト | ~7GB | 1,100円 |
~5GB | ||
~3GB | 550円 | |
~1GB | なし |
■ 新機種「ドコモ home 5G HR02」が登場!

端末名 | home 5G HR02 |
---|---|
最大通信速度 | 5G:受信時最大4.2Gbps/送信時最大218Mbps 4G:受信時最大1.7Gbps/送信時最大131.3Mbps |
有線LAN規格 | IEEE802.3bz(2.5GBASE-T) IEEE802.3ab(1000BASE-T) IEEE802.3u(100BASE-TX) |
無線LAN規格 | Wi-Fi 6対応 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz帯/5GHz帯対応) |
最大伝送速度(規格値) | IEEE802.11n(Wi-Fi 4)/最大600Mbps IEEE802.11ac(Wi-Fi 5)/最大3467Mbps IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)/最大4804Mbps |
同時接続台数 | 66台 (Wi-Fi:64台/有線LAN:2台) |
かんたん接続機能 | WPS対応:○ QRコード接続:○(初期SSIDを底面にシール貼付) |
Wi-Fi EasyMesh | ○ |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 25W(最大) |
本体付属品 | ACアダプタ LANケーブル(試供品) かんたんセットアップマニュアル ご利用にあたっての注意事項(保証書) |
2023年3月7日から新モデルの「home 5G HR02」が発売されました。
下りの最大通信速度は旧モデル(home 5G HR01)と同様で、5Gエリアで最大4.2Gbps、4Gエリアで最大1.7Gbpsとなっています。
また、最新の「WiFi6」にも対応しており、旧モデルよりも各段に進化しています。
「ドコモ home 5G HR02」の端末代
端末代金 | 71,280円 |
---|
旧モデル(home 5G HR01)端末本体価格は39,600円ですので、新型のHR02はHR01に比べてかなり高い価格設定となっています。
しかし、「home 5G HR02」も「月々サポート」の適用で月額料金から毎月1,980円割引されます。それによって、端末代が実質無料となるので安心してください。
【4位】他社回線から乗り換えるなら「Broad WiMAX」

おすすめポイント
- auスマホならスマホが毎月最大2,200円割引
- UQ mobileならスマホ代が毎月最大858円割引
- キャッシュバックの受け取りが簡単
キャンペーン
- 【モバレコ限定】17,000円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
- ずっとネット保障で違約金0円で乗換え可能
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
- ギガ放題コスパ
DXプラン - ギガ放題縛りなし
DXプラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題コスパDXプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 31,680円 | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
情報参照元:Broad WiMAX公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題縛りなしDXプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 31,680円 | ||
解約金 | なし | ||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
情報参照元:Broad WiMAX公式サイト
「Broad WiMAX」はWiMAXのなかでも大手プロバイダで、他社ネット回線の違約金を最大40,000円まで補填してくれます。
また、モバレコサイト経由限定で、新規申込の方に17,000円のキャッシュバックを実施しています。
過去のBroad WiMAXでは解約するとき高額な違約金が発生していましたが、2022年7月より新プランの提供が開始されました。契約期間2年(自動更新なし)で違約金3,883円、もしくは契約期間なしプランが選べます。
ただし、口座振替で申し込む方は、事務手数料とは別に20,743円の初期費用がかかるため注意しましょう。とくに口座振替にこだわりがなければ、クレカ+WEB申し込みで無料にできます。
■ Broad WiMAXのおすすめポイント
Broad WiMAXのおすすめポイント |
---|
・最大40,000円まで違約金補填してくれる ・auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用可能 ・満足できなかったら無料で別回線へのりかえできる ・口座振替に対応 |
Broad WiMAXは新規の申し込みで17,000円、ポケット型WiFiの乗り換えで違約金がかかる場合は最大40,000円のキャッシュバックが受け取れます。キャッシュバックは最短で契約開始月を含む6ヶ月末に受け取れるので、安心です。
また、Broad WiMAXは「ずっとネット保障」の利用で他者回線へ乗り換えられます。
これは、Broad WiMAXが通信速度などの理由で満足できなかった場合は違約金なしでBroad WiMAXが紹介する他インターネット回線へ乗り換えができるサポート内容です。速度などは使ってみないと分からない部分なので、万が一満足できなかった場合にもサポートがあると安心して契約できるでしょう。
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
■ Broad WiMAXの注意点
Broad WiMAXの注意点 |
---|
・WiMAXの中で実質料金最安ではない ・口座振替の場合は初期費用が無料にならない ・ギガ放題コスパDXプランだと2年間の縛りがある |
キャッシュバックの受け取れる時期は早いですが、最もお得なWiMAXではありません。安くWiMAXを使いたいなら「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめです。(GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックの受け取りは最短1年後)
また、口座振替で申し込む方は、事務手数料とは別に20,743円の初期費用がかかるため注意しましょう。とくに口座振替にこだわりがなければ、クレジットカード払いを選択すると初期費用は無料になります。
さらに、月額料金が安い「ギガ放題コスパDXプラン」だと契約期間に2年間の縛りが発生してしまいます。契約期間に縛られたくない方は、少し高くなってしまいますが「ギガ放題縛りなしプラン」を契約するのがおすすめです。
■ Broad WiMAXがおすすめの人
Broad WiMAXがおすすめの人 |
---|
・他社ネット回線から乗り換えたい人 ・キャッシュバックを早く受け取りたい人 |
Broad WiMAXは最大40,000円もの高額な他社違約金を補填してくれるため他社から乗り換えたい人におすすめです。特に、違約金の支払いで乗り換えを躊躇している人におすすめできるポケット型WiFiです。
また、Broad WiMAXは数あるWiMAXの中でもキャッシュバックの受け取りが半年後と速いです。
【モバレコ限定】17,000円キャッシュバックの受取条件
・オンラインサイトから申し込む
・「安心サポートプラス」「My Broadサポート」を同時契約する
・支払い方法にクレジットカードを指定する
上記の条件をクリアすると、契約時に登録したメールアドレスへキャッシュバック申請メールが届きます。開通月を含む4ヶ月目の末日までに必要次項を入力して申請を完了するとキャッシュバックが開通月の半年後に振り込まれます。
■ Broad WiMAXのキャンペーン情報

Broad WiMAXでは現在利用中のインターネットサービスからBroadWiMAXへ乗換えした際に発生した「契約解除手数料」を負担しています。
対象端末は「Speed Wi-Fi 5G X12」と「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」です。
キャンペーンの適用条件
※下記条件をすべて満たした場合のみ適用。
・クレジットカード支払いを選択
・Web上から乗換えキャンペーンを希望するを選択し申込みを行う
・安心サポートプラス、MyBroadサポートへ初回加入
■ au・UQモバイルのスマホセット割
割引特典 | auスマートバリュー(自宅セット割インターネットコース) |
---|---|
内容 | 月額料金から最大1,100円割引 |
条件 | ・携帯電話の対象機種&プランの契約・対象固定通信サービスを開通&利用・指定オプションの加入 |
対象ユーザー | 最大10回線の家族 |
有効期間 | 条件を満たす限り永年 |
■ auスマホ割引額
プラン | 割引額 | |
---|---|---|
・ピタットプラン 5G | 1GB超~7GB | 550円 |
・ピタットプラン 5G(s) | 1GB超~2GB | 550円 |
2GB超~20GB | 1,100円 | |
・使い放題MAX 5G ALL STAR パック ・使い放題MAX 5G テレビパック ・使い放題MAX 5G Netflixパック(P) ・使い放題MAX dG Netflixパック ・使い放題MAX 5G with Amazonプライム ・使い放題MAX 5G |
1,100円 | |
・ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) | 1GB超~7GB | 550円 |
・ピタットプラン 4G LTE(s) | 1GB超~2GB | 550円 |
2GB超~20GB | 1,100円 | |
・カケホ(3Gケータイ・データ付) | 1,027円 | |
・タブレットプラン20 | 1,100円 |
■ UQモバイル割引額
プラン | 割引額 |
---|---|
くりこしプランS +5G | 638円 |
くりこしプランM +5G | 638円 |
くりこしプランL +5G | 858円 |
またWiMAXでは、au・UQ mobileを契約しているユーザー向けにスマホセット割を提供しています。auだけでなく、格安SIMであるUQ mobileともセット割を適用できる点は大きなメリットでしょう。
UQ mobileで提供されているプラン自体が安いため、通信料金の総額をできるだけ抑えたい方は、スマホプランの見直しもおすすめです。

Broad WiMAX
キャンペーン適用で初月無料!
学割・引越キャンペーン開催中
今なら当サイト限定
新規申込17,000円
キャッシュバック!
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
【5位】とにかく分かりやすいプランが魅力の「シンプルWiFi」

おすすめポイント
- 契約期間の縛りがなく解約金0円
- 料金プランが変わらない
キャンペーン
- 端末レンタル0円
- auスマホユーザーは毎月最大1,100円割引
プラン名 | かんたんシンプルプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 | 4,840円 | ||
事務手数料 | 3,000円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:シンプルWiFi公式サイト
シンプルWiFiは申し込みから解約まで分かりやすくてシンプルをコンセプトに、2022年5月から提供が開始されたホームルーターです。
シンプルWiFiは月額料金が途中で変動しないシンプルな料金体系が特徴です。端末レンタルかつ契約期間もないので、短期契約・長期契約どちらでも損することがありません。
回線は速度面でも定評のあるWiMAXタイプなので、回線スピードが必要になる作業にも安心です。
レンタルできるホームルーターは、2021年以降に発売された5G回線対応のスペックが高い端末になっています。
■ シンプルWiFiのおすすめポイント
シンプルWiFiのおすすめポイント |
---|
・初期費用が安い ・端末代金が0円 ・いつ解約しても違約金が0円 ・料金プランが値上がりしない |
シンプルWiFiは、レンタル端末になるので端末代金がかかりません。そのため、初期費用は事務手数料のみになるので、初期費用を安く抑えられます。
また、シンプルWiFiはその名の通りシンプルな料金形態が特徴で、料金プランがずっと4,840円の定額制です。契約期間の途中で値上げする心配がありませんし、何年たっても同じ金額で利用できるのはシンプルWiFiのメリットです。
さらに、契約期間の縛りがないのでいつ解約しても違約金がかからないのも魅力的です。
■ シンプルWiFiの注意点
シンプルWiFiの注意点 |
---|
・端末は中古品 ・解約時は端末の返却が必須 |
シンプルWiFiの端末は、レンタル品のため中古品となります。メンテナンスはもちろんしていますが、バッテリーの持ちが悪かったり、新品の端末がいいという人は、他のサービスがおすすめです。
また、端末は解約時に返却が必要です。
返却期日は解約した月の翌月5日で、1日でも遅れてしまうと機器損害金が請求されてしまうので注意しましょう。
■ シンプルWiFiがおすすめの人
シンプルWiFiがおすすめの人 |
---|
・シンプルな料金プランを求める人 ・契約期間に縛られたくない人 |
シンプルWiFiは月額料金がずっと4,840円です。初月からどれだけ長く契約しても、変わらないので分かりやすくシンプルな料金プランを求める人におすすめできます。
また、端末代金もかからず違約金もありません。
さらにシンプルWiFiは契約期間もないので、いつでも解約可能です。そのため契約期間に縛られず自身のタイミングで解約したい人におすすめです。
【6位】ホームルーターのなかで最安級「GMOとくとくBB WiMAX」

おすすめポイント
- WiMAXの中で高額キャッシュバック
- 原則無制限で通信可能
キャンペーン
- 25,500円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで最大40,000円
- ギガ放題プラス
- ギガ放題プラス(新機種)
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題プラス | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi 5G X11 | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:GMO とくとく BB WiMAX公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題プラス(新機種) | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 27,720円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:GMO とくとく BB WiMAX公式サイト
GMOとくとくBB WiMAXは、ホームルーターのなかで最安級で使えます。月額料金が安いうえ、毎月高額キャッシュバックを実施しています。
WiMAX 5Gプランは速度制限がなく、端末の性能も上がっているため通信速度も安定しています。もちろん無制限通信ができるため、通信制限もありません。
さらにWiMAXは唯一、提供エリア内かつコンセントさえあれば持ち運んで通信することができます。
「会社と自宅で使いたい」「普段は自宅で使ってるけど、実家に行くときも持っていきたい」ときなど便利です。
■ GMOとくとくBB WiMAXのおすすめポイント
GMOとくとくBB WiMAXのおすすめポイント |
---|
・WiMAXをお得に利用できる ・25,500円の高額キャッシュバック ・原則無制限で通信可能 ・解約違約金0円 |
GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックが高額なのでとにかく安く利用できます。WiMAXプロバイダのなかでも、実質料金が最安です。
また、月間データ容量が原則無制限なのも嬉しいポイントです。公式サイトには、「一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。」との注意書きはありますが、普通の使い方をしていれば問題ないでしょう。
さらに、GMOとくとくBB WiMAXは契約期間の実質縛りがありません。そのため、いつ解約しても解約違約金の請求は一切ないので安心して利用できます。
■ GMOとくとくBB WiMAXの注意点
GMOとくとくBB WiMAXの注意点 |
---|
・キャッシュバックは11ヶ月に届くメールにて手続きが必要 ・オプションは強制加入 ・契約更新月以外はオンラインで解約不可 |
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックは11ヶ月に届くメールにて手続きが必要なります。アドレスに、キャッシュバック特典の振込みに関する指定口座確認の案内メールが届くので、忘れずに手続きを行いましょう。
また、「公衆無線LAN」オプションは強制加入になります。最大2ヶ月間は無料になるので、無料期間内に解約するのがおすすめです。
■ GMOとくとくBB WiMAXがおすすめの人
GMOとくとくBB WiMAXがおすすめの人 |
---|
・お得にWiMAXを利用したい人 ・au・UQモバイルユーザーの人 ・すぐにWiMAXを利用したい人 |
全プロバイダで実質料金最安のGMOとくとくBB WiMAXは、とにかくお得にWiMAXを利用したい人におすすめです。
最大40,000円のキャッシュバックと独自の月額割引を併用できるだけでなく、いつ解約しても違約金が発生しません。そのため、自己負担額を最小限に抑えて利用することができます。
さらに、GMOとくとくBB WiMAXは最短即日に発送してくれます。平日は15時半まで、土・日・祝日は14時までに申し込めば、最短で翌日には到着する可能性もあります。
また「auスマートバリュー」と「自宅セット割」に対応しているため、au・UQモバイルユーザーの人にもおすすめです。1回線あたりauユーザーは最大1,100円、UQモバイルユーザーなら最大858円の割引が適用されます。
■ GMOとくとくBB WiMAXの割引・キャンペーン

キャンペーン名 | 全員対象!GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック |
---|---|
キャンペーン特典 | 現金25,500円キャッシュバック |
条件 | ・GMOとくとくBB WiMAXでGMOとくとくBB WiMAXを契約する ・キャッシュバック振込口座登録を行う |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
受取時期 | 開通月を含む最短12ヶ月後 |
キャッシュバック受け取り方法 |
---|
|
GMOとくとくBB WiMAXでは、公式サイトから申し込むことで、キャッシュバックがもらえます。
開通月を含む11ヶ月目、口座登録のメールが届くので忘れずに登録しましょう。登録した振込み先に、最短翌月に振り込まれます。
メールは申込時に新規で作成される基本メールアドレスあてに届くので、注意しましょう。
キャンペーン名 | 他社違約金キャッシュバック |
---|---|
キャンペーン特典 | 他社違約金を最大最大40,000円までキャッシュバック |
条件 | ・GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題(2年)を申し込む ・GMOとくとくBB WiMAX申込時に他社ネット回線を契約中である ・申し込み手続きの手順をすべて満たす |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
受取時期 | 開通月を含む最短12ヶ月後 |
キャッシュバック受け取り方法 |
---|
|
申し込みできる受付番号 | |
---|---|
電話番号 | 0570-045-109 |
営業時間 | 10:00~19:00(平日) |
他社ネット回線の違約金が20,000円未満の場合は、25,500円キャッシュバックされます。20,000円を超える場合は、満額の40,000円がキャッシュバック還元されます。
注意点は、全員対象の25,500円キャッシュバックと併用することは出来ません。他社違約金キャッシュバックを使うなら、最大キャッシュバックは40,000円になります。
電話にて他社違約金キャッシュバックを選んでも、期間内に証明書を提出しなければ、全員対象の25,500円キャッシュバックが適用されます。
■ au・UQモバイルのスマホセット割
割引特典 | auスマートバリュー(自宅セット割インターネットコース) |
---|---|
内容 | 月額料金から最大1,100円割引 |
条件 | ・携帯電話の対象機種&プランの契約・対象固定通信サービスを開通&利用・指定オプションの加入 |
対象ユーザー | 最大10回線の家族 |
有効期間 | 条件を満たす限り永年 |
■ auスマホ割引額
プラン | 割引額 | |
---|---|---|
・ピタットプラン 5G | 1GB超~7GB | 550円 |
・ピタットプラン 5G(s) | 1GB超~2GB | 550円 |
2GB超~20GB | 1,100円 | |
・使い放題MAX 5G ALL STAR パック ・使い放題MAX 5G テレビパック ・使い放題MAX 5G Netflixパック(P) ・使い放題MAX dG Netflixパック ・使い放題MAX 5G with Amazonプライム ・使い放題MAX 5G |
1,100円 | |
・ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) | 1GB超~7GB | 550円 |
・ピタットプラン 4G LTE(s) | 1GB超~2GB | 550円 |
2GB超~20GB | 1,100円 | |
・カケホ(3Gケータイ・データ付) | 1,027円 | |
・タブレットプラン20 | 1,100円 |
■ UQモバイル割引額
プラン | 割引額 |
---|---|
くりこしプランS +5G | 638円 |
くりこしプランM +5G | 638円 |
くりこしプランL +5G | 858円 |
WiMAXでは、au・UQ mobileを契約しているユーザー向けにスマホセット割を提供しています。
auだけでなく、格安SIMであるUQ mobileともセット割を適用できる点は大きなメリットでしょう。
UQ mobileで提供されているプラン自体が安いため、通信料金の総額をできるだけ抑えたい方は、スマホプランの見直しもおすすめです。
■ GMOとくとくBB WiMAXに新プラン登場!
GMOとくとくBB WiMAXでは、新端末の発売により新プランが登場しました。
GMOとくとくBB WiMAXの新プラン
月額料金 | ・初月:1,089円 ・1~12ヶ月目:3,784円 ・13~35ヶ月目:4,334円 ・36ヶ月以降:5,104円 |
---|---|
端末代金 | 27,720円 |
既存の料金プランよりも、端末代金と月額料金が上がっていますがスペックの高い新端末を利用できます。
また新プランでも「au スマホ割プラン」とUQ mobileの「自宅セット割」が適用できます。
【7位】楽天ユーザーなら「Rakuten Turbo(楽天モバイル)」

おすすめポイント
- 「Wi-Fi 6」に対応
- データ容量無制限
キャンペーン
- 月額料金が1年間2,860円の割引
- 楽天モバイルの利用で20,000ポイント還元
プラン名 | Rakuten Turbo | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | |
端末名 | Rakuten Turbo 5G | ||
最大速度 | 下り | 2.1Gbps | |
基本料金 | 初月~12ヶ月:1,980円 13ヶ月~:4,840円 |
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 41,580円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
情報参照元:楽天公式サイト
Rakuten Turbo(楽天ターボ)は、2023年1月26日に新発売された楽天モバイルの最新ホームルーターです。
初月から12ヶ月までは月額料金の割引が入り、1,980円で使用できます。また、楽天ターボは支払い方法が非常に豊富です。クレジットカード、デビットカード、口座振替、楽天ポイントから選択可能でクレジットカード払いをしたくない人におすすめできます。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
Rakuten Turboのメリットとして、先述した通り支払い方法の豊富さが挙げられます。自分に合った支払い方法が選択できるのは魅力の1つでしょう。
また、上り速度が最大2.1Gbpsとホームルーターの中でも速いです。ただし、提供エリアは順次拡大中のため必ずエリア確認を行ってから契約してください。
■ Rakuten Turboの端末

端末の性能は、5G通信時の最大通信速度が2.1Gbpsと光回線に劣らない通信速度を誇っています。さらに、128台もの同時接続が可能になっています。
製品名 | Rakuten Turbo 5G |
---|---|
大きさ | 約148×約110×約110mm |
重さ | 約774g |
SIMタイプ | nanoSIM |
付属品 | ACアダプター×1 LAN ケーブル×1 クイックスタートガイド(安全上のご注意) パスカード |
通信速度 | LTE受信時:最大391Mbps LTE送信時:最大76Mbps |
最大接続台数 | 128台 |
有線LAN規格 | 1000BASE-T/100BASE-T/10BASE-T |
LANポート数 | 2ポート |
接続範囲は最大200mで、次世代規格の「Wi-Fi6」を採用しています。そのため家中のデバイスを複数接続しても快適に使用できます。
【PR】家でも外でも同時に使用したい人におすすめ「WiFi 革命セット」

■ プラン内容
※横にスクロールできます。
回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi | |
---|---|---|---|
端末名 | ソフトバンクエアー | ONE MOBILE | |
エリア | 全国 | ||
契約期間 | なし | なし(最長24ヶ月間提供) | |
費用 | 月額料金 | 1ヶ月目:880円 2~36ヶ月目:2,530円 37ヶ月目以降:5,368円 |
1ヶ月目:0円 2~36ヶ月目:1,100円 37ヶ月目以降:2,200円 |
端末代金 | 71,280円 | 0円(レンタル) | |
事務手数料 | 3,300円 | ||
実質月額料金 | 24ヶ月 | 2,195円 |
■ 通信速度・通信制限
※横にスクロールできます。
使用回線 | ソフトバンク | ソフトバンク | |
---|---|---|---|
回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi | |
端末名 | ソフトバンクエアー | ONE MOBILE | |
データ使用量 | 原則無制限 | 月間100GB | |
最大速度 | 上り | ー | ー |
下り | 2.1Gbps | 150Mbps | |
平均実測値※ | 下り | 75.23Mbps | 9.49Mbps |
上り | 8.28Mbps | 20.61Mbps |
2023年9月~11月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)
■ 11月キャンペーン情報
公式 | ・月月割で端末代金無料 ・ソフトバンク&ワイモバイルのスマホセット割あり |
---|---|
当サイト経由限定 | ・キャッシュバック最大30,000円 |
モバレコAirは月間のデータ量が無制限、ONE MOBILEが100GBとたっぷり2台で利用できます。万が一ONE MOBILEが月100GBの通信を越してしまっても、モバレコAirがあるので安心して大容量の通信ができます。
支払い方法は、クレジットカードと口座振替から選択できます。
■ WiFi 革命セットのキャッシュバックキャンペーン

クレジットカード払い登録&端末購入でモバレコ経由での申し込みの場合35,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
割引名 | 【当サイト経由限定】キャッシュバックキャンペーン |
---|---|
実施期間 | 2023/9/1~終了日未定 |
内容 | モバレコ経由での申し込みで35,000円キャッシュバック |
条件 | WiFi 革命セットの新規契約 ・支払い方法がクレジットカードかつ、割賦契約/一括購入契約 |
■ WiFi 革命セットの月額料金割引キャンペーン

革命セットでは、3年間の月額料金割引を実施しています。初月は880円で利用できます。
割引名 | WiFi革命セット割キャンペーン割引 |
---|---|
実施期間 | 2023年8月1日~終了未定 |
内容 | 最大24ヶ月間毎月割引(自動適用) |
条件 | ・モバレコAir / ONEMOBILEを2台同時に申込み、90日以内にサービスの課金が開始 ・課金開始日を含む月の末日までに支払い方法の登録 ・キャンペーン実施期間中に対象サービスを解約し、再契約の場合は対象外 |
モバレコ限定!
最大30,000円 キャッシュバック
短期契約したいならレンタルできるホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめ

「光回線が開通するまでの繋ぎとして使いたい」「出張期間だけ安定したWiFiルーターが欲しい」など、短期契約を考えている方も多いのではないでしょうか?
そんなときは、端末代金・解約金が必要ないレンタルできるホームルーターがおすすめです。短期契約であればホームルーターをレンタルするプランのほうが安くなります。
契約期間の縛りがない「シンプルWiFi」

シンプルWiFiは、先ほどのランキングでも説明した通り、分かりやすいプランが魅力のWiFiです。
そして、契約期間の縛りがなくレンタル端末なのでお好きな時に解約できます。
さらにauスマホとのセット割が使え毎月最大1,100円割引されるため、auユーザーで短期利用したい人は特におすすめです。
数日から1週間だけ使いたいなら「WiFiレンタルどっとこむ」

使用回線 | au 4G LTE・au 5G・WiMAX 5G・WiMAX 2・ソフトバンク 4G LTE |
---|---|
機種名 | WiMAX 5G L11・SoftBank WN-CS300FR など |
データ容量 | 無制限 |
最短レンタル期間 | 1日 |
送料 | 550円(2〜4台まで1,100円) |
最短到着日 | 15時までの申し込みで当日発送、翌日受取 |
受け取り方法 | 宅配・コンビニ・空港カウンター |
返却方法 | 宅配・空港カウンター・ポスト |
利用料金※ | 1日(当日):526円 2日(1泊2日):1,052円 5日(4泊5日):2,630円 10日(9泊10日):5,260円 14日(13泊14日):7,364円 30泊31日以降(1日あたり):254円 |
その他の費用 | 【宅配】返却手数料:自己負担 【空港】返却手数料:550円(2〜4台まで1,100円) 【ポスト】返送手数料:517円/台 |
ホームルーターのレンタルサービス「WiFiレンタルどっとこむ」は、最短1日(当日利用)から利用料金が設定されています。
WiFiレンタルどっとこむは、レンタル日数を細かく指定できます。さらに、公式サイトで具体的な料金が表示されているため分かりやすいのが特徴です。
端末受取と返却送料は有料ですが、それを加味しても数日から1週間程度の短期で使うなら安く、おすすめできます。
■ WiFiレンタルどっとこむのおすすめポイント
WiFiレンタルどっとこむのおすすめポイント |
---|
・1日~の超短期間利用が可能 ・選べる回線の種類が豊富 ・ホームルーターの取り扱いもある |
他レンタル事業者と比べて選べる回線の種類が多く、目的に応じて比較しながら選択できます。ホームルーターのレンタルも行っている数少ないサービスです。
さらに、モバレコ経由から申し込みで1,500円ほどお得になるので1日~1ヵ月の超短期利用を検討している人は、チェックしてみてください。
■ WiFiレンタルどっとこむの注意点
WiFiレンタルどっとこむの注意点 |
---|
・長期利用になると割高になる ・データ量を超過すると低速になる |
利用期間が1ヵ月以上になるとレンタルよりも契約したほうが安くなることがほとんどです。契約する場合と比較する際は、利用期間・事務手数料・端末代金の購入代金などを含めて検討しましょう。
モバレコ経由限定!
下記からお申込みの方は
25%OFFでご利用可能!
【アンケート調査】実際に使用しているホームルーター(置くだけWiFi)はどれ?

ここまでホームルーター(置くだけWiFi)を紹介してきましたが、実際に使っている人はどのような基準で、どのようなサービスを選んでいるのでしょうか。
そこで今回は、275名のホームルーターユーザーを対象にアンケートを実施しました。
結論からいうと、最も人気だったのは「ソフトバンクエアー」で2番目が「ドコモ home5G」でした。
平均金額や、選ぶ際のポイントなど結果を交えて紹介していきます。
アンケート調査 | Freeasy |
---|---|
調査時期 | 2023年8月 |
対象人数 | 275名 |
主なアンケート内容 |
|
275名に聞いた、使用しているホームルーターはこれ!

調査項目 | アンケート結果 |
---|---|
WiMAX | 12.8% |
楽天 | 4.8% |
ワイモバイル | 4.2% |
docomo | 20.7% |
au | 12.8% |
ソフトバンク | 42.6% |
モバレコエアー | 3% |
調査を行った結果、最も契約されているのはソフトバンクの「ソフトバンクエアー」ということが分かりました。
ソフトバンクを選択した人は42.6%と半数近くから支持されています。2番目に契約されているのは、docomoの「home5G」で20.7%でした。
人気のソフトバンクエアーですが、ソフトバンク公式で契約するよりも同機種を契約できる「モバレコエアー」からがお得です。
今ならモバレコ経由で契約すると合計34,000円キャッシュバックが受け取れます。
利用しているWiMAXのプロバイダは?

調査項目 | アンケート結果 |
---|---|
UQ WiMAX | 36.4% |
GMOとくとくBB | 13.6% |
Broad WiMAX | 9.1% |
BIGLOBE WiMAX | 22.7% |
家電量販店系 | 8.7% |
カシモWiMAX | 9.1% |
WiMAXを使用している人にさらに詳しくアンケート調査を行ったところ、「UQ WiMAX」が最も人気で、次に「BIGLOBE WiMAX」という結果になりました。
UQ WiMAXは、公式が運営している安心さがありますが、お得に使いたいならプロバイダ経由がおすすめです。
275名に聞いた、ホームルーターの平均月額料金!

調査項目 | アンケート結果 |
---|---|
2,000円未満 | 32% |
2,001~3,000円未満 | 18.5% |
3,001~4,000円未満 | 18.2% |
4,001~5,000円未満 | 17.8% |
5,001円以上 | 13.5% |
アンケートの結果ポケット型WiFiの平均月額料金は、2,000円未満が32%で最も多いことが分かりました。
次に2,001〜3,000円未満の方が多いので、できるだけ安いプランが人気なようです。
ホームルーターを安く使うには、キャッシュバック金額の高いプロバイダから契約したりスマホとのセット割を活用するのがおすすめです。
275名に聞いた、ホームルーターを選ぶ際のポイント!

調査項目 | アンケート結果 |
---|---|
月額料金の安さ | 49% |
データ容量 | 8.3% |
通信エリアの広さ | 6.1% |
端末のスペック | 3.2% |
通信速度の安定性 | 21% |
口コミや評判 | 2.5% |
キャンペーンや特典 | 9.4% |
続いては、ホームルーターを選ぶ際のポイントをアンケート調査したところ、最も重視しているのは「月額料金の安さ」ということが分かりました。これはポケット型WiFiのアンケートを行った際も同様の回答でした。
その次にキャンペーンや特典、データ容量を重視している方が多かったです。
ホームルーターを利用する目的は?

調査項目 | アンケート結果 |
---|---|
オンライン会議 | 4.3% |
動画視聴 | 53.8% |
オンラインゲーム | 5% |
授業や業務 | 4.3% |
SNS | 14.9% |
その他 | 17.4% |
ホームルーターを利用する目的で最も多かった回答は、「動画視聴」でした。
その次の回答がその他で、「ネットサーフィン」や「インターネットの閲覧」とのことでした。
275名に聞いた、他の通信機器ではなく何故ホームルーター利用なのか?

続いては、光回線やポケット型WiFiなど他の通信機器がある中、何故ホームルーターを利用しているのか?をアンケート調査しました。
様々な回答がありましたが、中でも多かったのが「簡単に設置できるから」や「工事がいらないから」などでした。
やはり、ホームルーターは工事不要ですぐに利用できるという理由から人気なことが伺えます。また「価格と機能のバランスがいい」などコストパフォーマンスが魅力的という回答もありました。
275名に聞いた、ホームルーターを契約して良かったこと

ホームルーターを契約して良かった点を調査しました。
「設置の手軽さ」や「開通作業がないところ」など、先ほどのホームルーターを契約した理由に似た回答が多く見られました。
その他「配線が複雑にならない」、「回線が安定している」などの回答もありました。
通信系のキャッシュバックの受け取り状況を調査!

最後に、契約する際に行っているキャンペーンの1つであるキャッシュバックを受け取ったことがあるかを275名にアンケートを行いました。
その結果、70%もの人が「ない」と回答しました。
「ない」と回答した人の中で、「条件を満たしていなかった」と回答した人が80%で、「そもそもキャンペーンがなかった」や「知らなかった」と回答した人もいました。
キャッシュバックの条件は申し込みサイトによって変わってくるので、どこから申し込めば自分は条件を満たしているのかを確認することが重要です。
中には、新規申込のみでキャッシュバックが受け取れるものもあるので、せっかくの特典は必ず受け取れるように確認しましょう。
ホームルーター(置くだけWiFi)を実際に使ってわかったメリット

メリット |
---|
|
WiMAX(Broad WiMAX)・ドコモ home 5G・モバレコエアーを実際に使用してみてわかったメリットについて紹介します。
ホームルーターは外へ持ち出せないぶん、ポケット型WiFiよりも端末が大型で高性能なアンテナを搭載しており、より安定した通信が行えます。
通信端末をコンセントに接続するだけで使えるため、引っ越しの機会が多い方にも便利です。
工事不要だから誰でも契約OK!初期設定も簡単
ホームルーターの魅力はなんといっても簡単に開通できるところです。
ホームルーターなので、開通工事は必要ありません。WiMAXのホームルーターは申し込みから大体3日程度で端末が受け取れ、当日から使用開始できました。
開通の手順は、届いた端末にSIMカードを挿入して、コンセントに繋ぐだけです。home 5Gの時は、加えてドコモへ開通の連絡が必要でしたが、連絡後すぐに使用開始できました。
そのあと引越しなどもありましたが、WiMAXもhome 5Gも住所をマイページ(WEB)から変更することでトラブルなく転居先で通信できました。住所変更の手続きは大体5分程度で完了し、即日反映されました。
※WiMAXは登録住所以外でも利用可能ですが、住所を変更しておかないと書面などが送られたとき受け取り損ねて後々トラブルになる可能性があります。引っ越しの際に住所変更しなくても通信はできますが、住所は忘れないうちに変更しておくと安心です。
工事不要でインターネットを利用するメリット |
---|
|
無線式WiFiルーターのなかで速度が速い(実測100~200Mbps程度)
ホームルーターでも5G通信対応の端末・プランが普及したことで、通信速度も飛躍的に向上しています。
実際にドコモ home 5GやWiMAXを使ったところ、常に100〜200Mbpsは安定して速度計測できていました。
100Mbpsも出ていれば、テレビ通話・ライブ配信視聴・ゲームのダウンロードなどもスムーズに行えたので、通信にストレスは感じませんでした。
しかしホームルーターは基地局から電波を広い、それをWiFiに変換して各端末でネットを使えるようにする「無線式のルーター」です。
そのため壁などの遮蔽物・電子レンジなどの家電・周辺の電波混雑状況・天候などの外的要因によって速度が影響を受けやすいデメリットがあります。
利用場所が良かったのか、速度も速く安定していました。しかし使用する場所や時間帯によって速度が安定しなかったり、繋がりにくいといったことも起こり得ます。
回線タイプ | サービス名 | 下り速度の実測値 |
---|---|---|
光回線 | ドコモ光 | 277.03Mbps |
光回線 | auひかり | 470.16Mbps |
光回線 | ソフトバンク光 | 328.81Mbps |
ホームルーター | ドコモ home 5G | 237.68Mbps |
ホームルーター | WiMAX(HOME 5G L11) | 133.5Mbps |
ホームルーター | ソフトバンクエアー | 82.04Mbps |
ポケット型WiFi | WiMAX(Galaxy 5G Mobile Wi-Fi) | 70.24Mbps |
ポケット型WiFi | PocketWiFi | 73.39Mbps |
ポケット型WiFi | 縛られないWiFi | 9.11Mbps |
※みんなのネット回線速度に投稿された、1月〜3月の実測値平均を参考にしています。
ホームルーターは原則無制限で使える
現在提供されているホームルーターのサービスは、大きくわけて「ドコモ home 5G」「WiMAX」「ソフトバンクエアー(モバレコエアー)」の3つです。
どれも原則無制限で通信できるプランを提供していますが、条件に当てはまる場合のみ速度制限がかけられる可能性があります。
とはいえ、実際にドコモ home 5Gを使用したときは2週間で300GB以上、WiMAXは1日50GB以上の通信しても速度制限がかかることはありませんでした。
現状ではよほど一定期間に大容量通信が行われない限り、速度制限にかかる可能性は低いといえそうです。
ホームルーター(置くだけWiFi)のデメリット・注意点

デメリット |
---|
|
ホームルーターのデータ通信量は基本無制限となっていますが、状況により速度制限がかかる可能性があります。完全無制限ではない点にも気を付けましょう。
また、無線通信という仕組み上、どうしても光回線より通信速度が劣ります。通信の高速さを重視し、開通工事が可能な環境である方は、光回線も検討してみましょう。
完全に無制限なわけではない
メリットでは、ホームルーターは実質無制限で利用できるとお伝えしましたが、条件に当てはまる場合は速度制限がかかる可能性があります。
過去には、ポケット型WiFi(モバイルWiFiルーター)・ホームルーターにも完全無制限プランが提供されていました。
しかし、事業者の想定よりも大容量通信が行われ、設備に負荷がかかり通信障害が発生。半導体不足によって基地局増設ができなかったことも加わり、完全無制限プランは廃止されました。
現在では、通信混雑・設備圧迫が起きないようエリアごとに契約できるユーザー数を決めるなど、さまざまな仕組みを導入し無制限プランが提供されています。
それでも、安定した通信サービスをユーザーへ提供できなくなりそうなときは各サービスの注意事項に則り速度制限が実施されるのです。
完全無制限でインターネットを使いたい、月200GB〜TBレベルの大容量通信を予定しているなら、光回線の契約がおすすめです。
プランによっては光回線の月額料金と同じくらいになる
光回線(戸建てタイプ)とホームルーターを比較すると、ホームルーターの方が基本料金・実質料金ともに安く運用できます。
戸建てにお住まい・光回線かホームルーターの契約で迷っている・安さ重視で選びたい!という方はホームルーターをおすすめします。
しかし光回線(マンションタイプ)とホームルーターを比較すると、プランによっては光回線のほうが安い場合があります。
光回線(マンションタイプ)は各社いくつかのプランを提供している場合があり、それぞれ費用も異なります。
集合住宅にお住まいで、とにかく安さ重視でネット回線を選びたいなら料金確認は必須です。
回線タイプ | サービス名 | 基本料金 | 3年間の実質料金 |
---|---|---|---|
光回線(戸建て) | ドコモ光 | 5,720円 | 5,534円 |
光回線(戸建て) | auひかり | ~12ヶ月:5,610円 ~24ヶ月:5,500円 25ヶ月~:5,390円 |
5,308円 |
光回線(戸建て) | ソフトバンク光 | 5,720円 | 5,262円 |
光回線(マンション) | ドコモ光 | 4,400円 | 4,214円 |
光回線(マンション) | auひかり | 4,180円 | 3,994円 |
光回線(マンション) | ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,812円 |
ホームルーター | ドコモ home 5G | 4,950円 | 4,542円 |
ホームルーター | UQ WiMAX | ~25ヶ月:4,268円 26ヶ月~:4,950円 |
4,568円 |
ホームルーター | ソフトバンクエアー | ~24ヶ月:4,180円 25ヶ月~:5,368円 |
4,529円 |
ホームルーターでオンラインゲームは最適ではないかも
ホームルーターはゲームにおすすめなWiFiとは言い難いです。
とはいえ、ホームルーターでオンラインゲームをすることは可能です。しかしホームルーターは無線式ルーターであるため、外的要因から速度が変わりやすい特徴があります。
そのため、速度自体は出ていても瞬間的に切断が発生することで落ちてしまう、ということが頻繁に発生したり、ラグを感じることが多いといえるでしょう。
どうぶつの森など、オンラインでもラグがそこまで支障がないゲームならホームルーターでも十分ですが、Apexやスプラトゥーンなど、ラグが致命的になるゲームは快適にプレイするには心もとないです。
オンラインゲームを快適にプレイしたいなら、光回線の契約が最善です。
とはいえ、光回線が引き込めないなら、速度重視でホームルーターを選ぶことをおすすめします。ホームルーターの置き場所に注意し、有線接続も加えれば、比較的安定してプレイできるでしょう。
ホームルーター(置くだけWiFi)を選ぶとき比較するポイント

どこのホームルーターがいいか選ぶ際に以下の項目を参考に選ぶようにするのがおすすめです。ここからは各項目について、詳しく説明していきます。
ホームルーター選びで比較するポイント |
|
通信制限の条件
ホームルーターの中には、月に定められた通信量を超過すると通信制限がかかってしまう場合があります。制限を気にせずたくさん使いたい方は、特に気にしたほうがいいポイントです。
home 5G ご注意事項 |
ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。 |
ソフトバンクエアー ご注意事項 |
ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。 特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。 |
WiMAX ご注意事項 |
一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。 |
実際にかかる費用
契約するとき必要な初期費用や、毎月かかってくる月額料金などの費用の比較は最も重要です。
ホームルーターの基本料金は、公式サイトが発表している月額料金になります。そこに、スマホとのセット割りや、代理店経由で申し込みをした場合のキャンペーン金額が引かれてきます。
なので、実質支払う金額はセット割りを適用しているか、代理店を経由しているかで大きく変わってきます。
例えば、WiMAXの「Broad WiMAX」では、キャッシュバックキャンペーンを実施しています。月額料金だけで見るのではなく、キャッシュバック込みで月額料金を算出すると他のプロパイダより安いことがあります。
ホームルーターを選ぶときには月額料金だけでなく、キャッシュバック額を含めて算出した実質月額料金で比較するのがおすすめです。
月額料金は、WiMAX・ソフトバンクエアーは契約を開始してから2年~3年の間割引が適応されるため、ドコモ home 5Gより月額料金が安く利用することができます。
特にソフトバンクエアーはキャッシュバックのキャンペーンも含めると3年間利用した場合の実質月額料金が3,694円と3社の中では一番安く利用できます。
月額料金の安さで選ぶならソフトバンクエアーがおすすめです。
キャッシュバックの内容
キャッシュバックは申し込みをする代理店によって、変わってきます。キャッシュバックの金額はもちろんですが、キャッシュバックを受け取る条件が異なります。
受け取るのに条件が設定されている代理店が多いのですが、オプション加入必須や、契約から半年後にキャッシュバックの申し込みを行わないといけなかったり様々です。
また、キャッシュバックの振込が翌月の代理店もあれば、1年後に振込を行う代理店もあります。
選ぶ際は、金額を重視するのか、受け取りやすさを重視するのか判断した上で代理店を検討することをおすすめします。
通信速度
ホームルーターを選ぶ際に、通信速度に注目してしておきましょう。
最高速度はあくまでも理論値ではありますが、もちろん理論値が高いものの方が速度が出やすい傾向にあります。
以下の表にインターネット速度の目安についてまとめました。10Mbps程度が出ていれば基本的な操作は問題ないため、ホームルーターの速度でも満足できる人は多いでしょう。
下り速度(ダウンロード速度) | サーバー側から、端末側にダウンロードする際の速度です。サイトを閲覧したり、動画を視聴したりする際の速度を表します。 |
---|---|
上り速度(アップロード速度) | 使っているパソコンなどの端末側から、サーバー側にデータをアップロードする際の速度です。画像や動画などのデータをサーバーにアップロードする際の速度を表します。 |
解約のしやすさ
インターネット回線はライフスタイルが変わった際に、光回線に切り替えたり、他社のホームルーターに乗り換えたりする場合も発生すると思います。その際に解約金が大きすぎたり、手続きが面倒だったりすると負担になってしまう可能性があります。
また、もともと短期間の利用を目的としてホームルーターを契約した方もいるでしょう。
そのような人は、契約する際に解約金の金額と契約期間が設けられているか確認しておきましょう。
無制限のホームルーター(置くだけWiFi)11社を徹底比較

ここからは、無制限プランがあるホームルーターを比較していきます。ご自身の重要だと思うポイントを中心にチェックしてみてください。
無制限ホームルーターの料金を比較
比較する項目 |
---|
※クリックで比較表までスクロールします。
■ 基本料金の比較
基本料金は初期費用やキャッシュバックなどの特典を考慮していない、純粋に毎月発生する料金です。
基本料金が安ければ、複雑なキャンペーンの手続きを行う必要がなかったり、特典のもらい忘れなどがあっても損が少なくて済みます。
ホームルーターのプランは契約月数に応じて月額料金が変動することが多いため、比較しやすいように2年間の合計金額も出しました。
申し込めば自動的に適用される月額料金の割引特典は含めてあります。
サービス | プラン | 月額基本料金 | 実質料金の合計(36ヶ月) |
---|---|---|---|
ソフトバンクエアー | 5Gプラン | ~24ヶ月:4,180円 25ヶ月~:5,368円 |
164,092円 |
モバレコエアー | 5Gプラン | 1ヶ月目:1,320円 2~24ヶ月:3,080円 13~36ヶ月:4,180円 37ヶ月~:5,368円 |
135,520円 |
ドコモ home 5G | home 5G | 4,950円 | 163,500円 |
auホームルーター | ホームルータープラン 5G | ~25ヶ月:4,620円 26ヶ月~:5,170円 |
175,670円 |
UQ WiMAX | ギガ放題プラス | ~24ヶ月: 4,268円 25ヶ月~:4,950円 |
164,452円 |
Broad WiMAX | ギガ放題コスパDXプラン | 初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,773円 37ヵ月~:4,818円 |
166,413円 |
ギガ放題縛りなしDXプラン | 初月:1,397円 1ヵ月~36ヵ月:3,960円 37ヵ月~:4,950円 |
173,145円 | |
GMOとくとくBB | ギガ放題プラス | ~2ヶ月目:1,474円 ~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月以降:4,444円 |
134,344 |
BIGLOBE WiMAX | ギガ放題プラス | 初月:0円 ~1ヶ月:1,166円 ~24ヶ月:3,355円 25ヶ月~:4,928円 |
152,679円 |
カシモ WiMAX | 縛りなしプラン | 初月:1,408円 1ヶ月~:4,378円 |
165,792円 |
Vision WiMAX | ギガ放題プラス | 1ヶ月~:4,103円 25ヶ月~:4,785円 |
170,972円 |
縛られないWiFi | 1年おトクコース(WiMAX ギガ放題プラン) | 4,290円 | 157,740円 |
縛られないコース(WiMAX ギガ放題プラン) | 4,620円 | 169,620円 |
■ 端末代金の比較

ホームルーターを契約するとき、通信するための端末購入が必要になります。
契約とあわせて購入することが一般的ですが、数万円程度と高額な費用になるためキャンペーンを実施しているサービスも多いです。
ここでは各サービスの端末代金と、割引の有無について比較していきます。
サービス | 端末 | 端末代金 | |
---|---|---|---|
ソフトバンクエアー | ターミナル5 | 71,280円 | 実質無料 |
モバレコエアー | ターミナル5 | 71,280円 | 実質無料 |
home 5G | home 5G HR01 | 39,600円 | 実質無料 |
auホームルーター | Speed Wi-Fi HOME5G L11 | 39,600円 | 実質無料 |
UQ WiMAX | Speed Wi-Fi HOME5G L11 | 5,940円 | |
Broad WiMAX | Speed Wi-Fi HOME5G L11 | 21,780円 | |
Speed Wi-Fi HOME5G L11 | 21,780円 | ||
GMOとくとくBB | Speed Wi-Fi HOME5G L11 | 21,780円 | 実質無料 |
BIGLOBE WiMAX | Speed Wi-Fi HOME5G L11 | 21,912円 | |
カシモ WiMAX | Speed Wi-Fi HOME5G L11 | 21,780円 | 実質無料 |
端末代金を安くするキャンペーンの中に「完全無料」と「実質無料」になるものが存在します。
完全無料とは、端末代金の支払いなく端末を手に入れることができるキャンペーンです。
対して実質無料とは、端末代金の請求が発生しているが、割引を適用することによって実際の支払いは発生しないというものです。
分割払いの期間はサービスによって変動し、分割払いをしている間に解約すると端末代金の残債が請求される点は注意が必要です。
■ 解約費用・契約期間の比較
ホームルーターは大きくわけてhome 5G・ソフトバンクエアー・WiMAXの3つがあります。
それぞれ解約費用や契約期間が異なるため、契約期間の見通しが立てられない方や通信に不安がある方はチェックしておきましょう。
なかでもプロバイダが豊富なWiMAXは、それぞれのプロバイダで契約期間や解約金が異なるため注意しましょう。
サービス | プラン | 契約期間 | 違約金 |
---|---|---|---|
ソフトバンクエアー | 5Gプラン | なし | 0円 |
モバレコエアー | 5Gプラン | 24ヶ月 | 10,450円 |
home 5G | home 5G | なし | 0円 |
auホームルーター | ホームルータープラン 5G | なし | 0円 |
UQ WiMAX | ギガ放題プラス | なし | 0円 |
Broad WiMAX | ギガ放題コスパDXプラン | 24ヶ月 (自動更新なし) |
3,883円 |
ギガ放題縛りなしDXプラン | なし | 0円 | |
GMOとくとくBB | ギガ放題プラス | 24ヶ月 | 1,100円 |
BIGLOBE WiMAX | ギガ放題プラス | なし | 0円 |
カシモ WiMAX | 縛りなしプラン | なし | 0円 |
Vision WiMAX | ギガ放題プラス | なし | 0円 |
縛られないWiFi | 1年おトクコース(WiMAX ギガ放題プラン) | 12ヶ月 | 4,290円 |
縛られないコース(WiMAX ギガ放題プラン) | なし | 0円 |
無制限ホームルーターの通信速度を比較
ホームルーターの導入を検討している方は、通信制限を気にすることなくネットを楽しみたい、高速通信ができるネット環境を簡単に導入したい方がほとんどでしょう。
そのためホームルーターを導入してから「通信が遅い!全然繋がらない!」なんてことは避けたいですよね。
ただし、遅いと感じる速度はどんな用途でネットを使うかによって異なるでしょう。そこで今回はホームルーターの最大速度・実測値を比較してみました。
使用環境や地域によって変動はありますが、十分な目安にはなるので、ぜひ参考にしてみてください。
コンテンツ | 速度 | 目安 |
---|---|---|
オンラインゲーム(FPS・格闘ゲームなど) | 下り速度 | 30~100Mbps |
Ping値 | 15ms以下 | |
その他のゲーム | 下り速度 | 30~100Mbps |
Ping値 | 50ms以下 | |
ライブ配信 | 上り速度 | 3~6Mbps |
動画・SNS | 下り速度 | 1~25Mbps |
上り速度 | 3~10Mbps | |
テレワーク・オンライン授業 | 上下速度 | 3~15Mbps |
テキスト送受信・WEBサイトの閲覧 | 下り速度 | 128kbps~10Mbps |
上り速度 | 1Mbps |
実測値はみんなのネット回線速度を参考に、ホームルーターの全プランを含んだ2023年3~5月の3ヶ月平均値を記載しています。
実測値は計測場所・計測した地域の周辺の通信混雑状況によって変わるため、あくまで参考として確認してみてください。
- 実測値
- 最大通信速度
サービス | ダウンロード | アップロード |
---|---|---|
ソフトバンクエアー | 82.04Mbps | 8.32Mbps |
モバレコエアー | 82.04Mbps | 8.32Mbps |
home 5G | 237.68Mbps | 21.87Mbps |
auホームルーター | データなし | データなし |
UQ WiMAX | 134.51Mbps | 19.77bps |
Broad WiMAX | 192.25Mbps | 17.75Mbps |
GMOとくとくBB WiMAX | 85.59Mbps | 15.19Mbps |
BIGLOBE WiMAX | 128.02Mbps | 15.2Mbps |
カシモ WiMAX | 103.05Mbps | 20.44Mbps |
Vision WiMAX | 259.56Mbps | 66.35Mbps |
縛られないWiFi | 9.11Mbps | 6.57Mbps |
※全て最新端末で計測
サービス | 端末名 | 最大通信速度 |
---|---|---|
ソフトバンクエアー | ターミナル5 | 2.1Gbps |
モバレコエアー | ターミナル5 | 2.1Gbps |
home 5G | home 5G HR01 | 4.2Gbps |
auホームルーター | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 2.7Gbps |
UQ WiMAX | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 2.7Gbps |
Broad WiMAX | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 2.7Gbps |
GMOとくとくBB | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 2.7Gbps |
BIGLOBE WiMAX | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 2.7Gbps |
カシモ WiMAX | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 2.7Gbps |
Vision WiMAX | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 2.7Gbps |
縛られないWiFi | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 2.7Gbps |
ホームルーター(置くだけWiFi)の口コミ・評判まとめ
ここではホームルーターの主なサービス「WiMAX」「ドコモ home 5G」「ソフトバンクエアー」のTwitterに投稿された口コミを、いくつかピックアップして紹介します。
WiMAXの口コミ・評判

光回線やめてWiMAXに切り替えて1年7ヶ月、速度もそこそこだしホームルーターだとLANケーブルでNASも接続できるので速度制限撤廃はとても良い。使い勝手めちゃ上がった。
— まさささん (@mski_53x11T) March 21, 2023
実家にカシモWiMAXのホームルーター置いてるんだけど、普通に速いからYouTubeもアマプラも余裕で観られる。いま紹介キャンペーン中で4/30までにここから申し込むと1万円分のアマギフもらえるので新生活始める方とかどうぞ。ちな速度とあわせて料金も固定回線並。https://t.co/qywsmVs8xD
— 🛸💜🐽千乃葉 a.k.a ぷらすぶたへいうさぎ❤💫🐇 (@Sen_no_Ha) March 20, 2023
仕事用にbroad WiMAX使ってます。通信速度で困ったことはないです。凄い量を使うと通信制限かかるらしいですけどサラリーマンが普通に働いてYou Tubeダラダラ見てくらいでは何も影響ないですね。
— そそそ (@sososo_o2) October 29, 2022
WiMAXレスポンスが良かったし(大阪に配送センターがあったって言うのもあるだろうけど)特に契約期間とか通信制限とかもなくて使いやすかった またなんかあったら契約すると思う
— えな@しばた (@shibata_games) October 30, 2022
うちUQのBroadWiMAXだけど丸1日スプラフェスできるくらいには安定してるよ。ギガ放題プラン出てるから普通に使えると思う。まぁ、光回線工事できれば光回線に勝るものは無いんだけどね!!!!
— はぎの(くるみ) (@hagino_628) September 22, 2022
ひとつでも当てはまればおすすめ! |
---|
|
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
ドコモ home 5Gの口コミ・評判

home5G導入。ピーク時でもうちのゴミ回線の10倍近く速度が出てる。ただし、安定感はやっぱり固定回線には劣る感じ pic.twitter.com/eXWTsnzAvS
— もち (@kazupaso) March 12, 2023
1週間出先でdocomo home5G 使ったけど快適だったし、無制限だから気にせず使えた。やはりホームルーターは一家に一台必要だな pic.twitter.com/THByB5tUqH
— 𝗿 𝗼 𝗸 𝗮 (@roka_log) October 28, 2022
自宅が5Gエリアだったので光回線でなくとも、home5Gで充分快適だ。
— ほっしゃん (@marusan0424) October 21, 2022
うちの実家は、光からも見放された過疎地(岩谷口)ゆえに、ドコモのhome5gルータを設置しております。
普通に使えます・・・。
仕事もできます。 https://t.co/VG2nKt0e0B— yaberu@くまさんふぁーむ構築中 (@yaberu1) October 27, 2022
docomo home5Gを解約した🥲
一人暮らしには高い‼️
約5000円(月々サポートで-1000円)これを続けるなら5Gギガホを契約した方が家でも外でも使える🥲
速度はそんなに不満はない
月々3000円くらいならなと🥲楽天モバイルでとりあえず過ごしてみてダメそうならギガホ契約する🥲#docomo #楽天モバイル
— mari 🦭333号 (@mari8855) September 30, 2022
ひとつでも当てはまればおすすめ! |
---|
|
現金10,000円キャッシュバック
モバレコエアーの口コミ・評判

あーYモバイルで良かった
安いし改悪ないし
基本料900円 だれとでも定額700円 自分
基本料900円 だれとでも定額700円 嫁
基本料900円 だれとでも定額700円 子供ソフトバンクエアー2970円
電気セット割り各種いやー激安だ 最高だね
PHSからの付き合い
これからもよろしく— 希望 the last hope (@PWfQJpl9hF2gMzE) May 13, 2022
毎月の支払い確認してるけど、モバレコエアー普通に安いし ソフトバンク光とそんな変わらんからこのままでいいや
— まこと@ポケモンGO東京 (@pokemakoGO) October 30, 2022
キャッシュバックついてるモバレコエアー、金額も安い。
ソフトバンクエアーと比較すると一択ですな。— あびーるあつこ@年とる程劣化するという価値観をぶっ壊す奴 (@Ladynaka722) October 29, 2022
自宅の光回線とは別で、ソフトバンクエアーをレンタルしているのだけど、光よりは遅いけど普通にゲームができるぐらいの速さで安定はしているんだ。でも、月の料金を見ると、比較してより安い他社に変え時かなって。
— ノアール🐰 (@Crystal_Glace_N) October 29, 2022
スプラトゥーン3は通信速度どんだけあればできるんだ?
ダウンロード15Mbpsアップロード6Mbpsはあるんやけど、これでも出来んの?ソフトバンクエアー誰も出来んやんw
#スプラトゥーン3
#スプラ3 #スプラ— 。うら (@_urarin2) October 31, 2022
モバレコエアーはこんな人におすすめ! |
---|
とにかく安くホームルーターを契約したいソフトバンク・ワイモバイルユーザー |
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大34,000円に増額中!
ホームルーター(置くだけWiFi)の申込から開通までの流れ

ホームルーターの申込の流れについて解説していきます。契約前に、大まかなイメージをつかんでおきましょう。
①ホームルーターの提供エリア検索をする
いくら優秀なホームルーターであっても、生活圏が提供エリア外の場合は快適に利用ができません。
基本的にどのホームルーターも全国で利用できますが、WiMAXやソフトバンクエアーの場合は一部エリアで利用できない可能性があることに注意が必要です。
なお、home 5Gはドコモ回線が使えるため、5Gにこだわらないのであればほとんどのエリアで利用できます。
自分の生活圏が対応エリアかどうかを各社の公式サイトで確認しておきましょう。
ホームルーター名 | エリア確認URL |
---|---|
ソフトバンクエアー | 提供エリア 詳細マップ |
WiMAX | WiMAX(ワイマックス)提供エリア |
ドコモ home 5G | サービスエリアマップ |
②契約したいホームルーターを選ぶ
続いて契約したいホームルーターを選びましょう。事前に提供エリアを検索しておくことで、契約できるホームルーターを絞れるため選びやすくなります。
ホームルーターを選ぶポイントは通信速度・費用・契約期間を軸にすると選びやすいです。
③ホームルーターを申し込む
ホームルーターは実店舗・公式サイト・家電量販店・代理店サイト・プロバイダサイトから申し込みが可能です。
窓口はさまざまありますが、ホームルーターの申し込みは、代理店サイト・プロバイダサイトからの手続きがおすすめです。
代理店・プロバイダを経由することで独自のキャンペーンを適用することができ、実質料金をお得にすることができます。
④ホームルーターを受け取り初期設定
ホームルーターが届いたら、初期設定を済ませましょう。
初期設定は、まずSIMカードの差し込みを実施します。そのあとホームルーターの電源プラグをコンセントに接続し、接続機器にSSIDとパスワードを入力しましょう。
これで設定が完了し、スマホやタブレットでインターネットの利用が可能です。SSIDとパスワードについては、ルーターの説明書や本体に記載されています。
⑤使用開始
初期設定が完了したら、通信状況を確認しましょう。
通信状況が悪ければ、8日以内であれば初期契約解除が可能です。受け取り日から数えて8日以内であることが多いため、なるべく早めに確認しておきましょう。
これで申し込みから開通までの流れは終了です。
外出先でもインターネットを使いたいなら「WiMAX」

外出先でインターネットを利用したい方は、「ポケット型WiFi」がおすすめです。
ポケット型WiFiのなかでも通信速度が速く、安定しているためWiMAXがおすすめです。速度制限にかかったとしても1Mbpsと中速なので、外出先での利用で困ることは少ないでしょう。
ポケット型WiFiの契約を検討しているユーザーは、WiMAXをチェックしてみてください。
ちなみに、WiMAXはどのプロバイダで契約しても使用回線・速度・端末・エリアは変わりありません。
WiMAXのおすすめプロバイダ
※クリックで紹介までスクロールします。
おすすめプロバイダ①BIGLOBE WiMAX

おすすめポイント
- 支払い方法に口座振替が選べる
- auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用可能
キャンペーン
- 初月の月額料金0円
- 24ヶ月目まで月額料金割引
プラン名 | ギガ放題プラスS | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,000円 | ||
端末代金 | 27,720円 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | 〇(振込手数料220円) | ||
海外利用 | × |
情報参照元:BIGLOBE WiMAX公式サイト
BIGLOBE WiMAXの特徴は、契約期間1年自動更新なし・解約したとしても違約金1,100円という他社にはない契約内容です。
WiMAXは2~3年契約の自動更新が一般的で、違約金も1万円程度します。
そのため契約までのハードルが少し高く感じがちですが、BIGLOBE WiMAXは縛りが優しいためWiMAXを初めて契約する方でも気軽に申し込めるでしょう。
■ BIGLOBE WiMAXのおすすめポイント
BIGLOBE WiMAXのおすすめポイント |
---|
・契約期間がなく違約金0円 ・支払い方法に口座振替が選べる ・auスマホ・UQモバイルとのセット割が適用可能 |
WiMAXプロバイダのほとんどは、支払方法がクレジットカードのみですが、BIGLOBE WiMAXは口座振替にも対応しています。しかし口座振替の手数料は別途発生してきます。
発生する手数料は下記です。
端末代金 | 端末到着時に一括払い |
---|---|
代金引換手数料 | 440円 |
口座振替手数料 | 220円 |
また、口座振替で契約すると端末代金の21,912円を一括で払わないといけないので注意しましょう。
さらに、BIGLOBE WiMAXはキャッシュバックキャンペーンがあります。振り込みは、サービス開始月の翌月なので速く受け取れます。
■ BIGLOBE WiMAXの注意点
BIGLOBE WiMAXの注意点 |
---|
・WiMAX端末補償サポートがない ・BIGLOBEモバイルとのセット割がない ・プラスエリアモードは有料 |
BIGLOBE WiMAXは口座振替できるプロバイダで比べると最安のWiMAXですが、クレジットカード払いであれば他WiMAXの方がお得です。
また、2年~3年と長く利用する場合は月額料金が少し高めの設定なので他社の方が安く利用できます。長期利用になりそうであれば他社に乗り換えてしまった方がいいでしょう。
■ BIGLOBE WiMAXがおすすめの人
BIGLOBE WiMAXがおすすめの人 |
---|
・短期間だけ利用したい人 ・口座振替でWiMAXを利用したい人 |
BIGLOBE WiMAXは短期間だけ利用したい人や口座振替で利用したい人におすすめです。
3年での長期利用で考えると、実質月額は少し割高になってしまいます。しかし、最低利用期間がないので短期間で契約したい方はBIGLOBE WiMAXをチェックしてみてください。
ただし、端末代金は24ヶ月間の割引が入って実質無料となっているため、あまりにも早すぎる解約は、逆に損となってしまう恐れがありますので解約前に確認しておきましょう。
おすすめプロバイダ②Vision WiMAX

おすすめポイント
- 解約時に端末を下取りしてくれる
- プラスエリアモードの利用が無料
- キャッシュバックの受取が早い
キャンペーン
- 10,000円キャッシュバック
- 端末代金の一括払いで3,000円割引
- 最短当日発送
- ギガ放題2年プラン
- ギガ放題フリープラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題2年プラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi 5G X11 | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円(一括払いで3,000円割引) | ||
解約金 | 3,872円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:Vision WiMAX公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | ギガ放題フリープラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi 5G X11 | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円(一括払いで3,000円割引) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:Vision WiMAX公式サイト
Vision WiMAXの料金プランには1年契約と3年契約があります。解約時に端末を下取りしてくれるのも特徴です。
またキャッシュバックはモバレコ経由での申し込みで10,000円受け取れます。契約開始月の翌々月に振り込みで受け取りまでは早く、月額料金は初月が無料で抑えめのプランになっております。
さらに、Vision WiMAXが紹介する他社回線への乗り換えで通常28,050円の違約金が0円になります。
■ Vision WiMAXのおすすめポイント
Vision WiMAXのおすすめポイント |
---|
・キャッシュバックがすぐにもらえる ・解約時に端末を下取りしてくれる ・プラスエリアモードが無料 |
Vision WiMAXは、キャッシュバックの受取が早く、申込みの翌々月末に振り込んでくれます。キャッシュバックの手続き方法は、契約時に郵送されてくる書類に必要事項を記載して返送するだけなので、簡単です。
さらに、Vision WiMAXは解約時に端末を下取りしてくれます。
ただし「画面割れ等の外装破損がある場合、下取り価格が異なる場合がございます。」との記載があるため、破損には注意しましょう。なお、下取金額は最終請求金額より減額での対応となります。
■ Vision WiMAXの注意点
Vision WiMAXの注意点 |
---|
・月額料金が他WiMAXに比べて高い ・支払い方法はクレジットカードのみ |
Vision WiMAXは、キャッシュバックの受け取りは速いですが、月額料金が他WiMAXに比べて高額です。少しでも安く使いたいのであれば、「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめです。
また、支払い方法はクレジットカードのみとなります。口座振替をしたいのであれば、「BIGLOBE WiMAX」を検討してください。
■ Vision WiMAXがおすすめの人
Vision WiMAXがおすすめの人 |
---|
・端末の下取りをして欲しい人 ・キャッシュバックをすぐに受け取りたい人 |
Vision WiMAXは、キャッシュバックの受取手続きが簡単で、キャッシュバックが早く欲しい方におすすめなWiMAXです。
キャッシュバックが高額でも受け取りまでに時間がかかったり、手続きが複雑なサービスも多々あります。キャッシュバックを必ず貰いたい人は、受け取り手続きが簡単なWiFiサービスを契約しましょう。
さらに、Vision WiMAXは解約する際に、端末の下取りをしてもらうことができます。不要になった端末を送ると、最終請求金額から割引されるので、端末が不要で下取りしてほしい方におすすめです。
おすすめプロバイダ③カシモ WiMAX

おすすめポイント
- 料金プランが分かりやすい
- 契約期間に縛りがなく違約金がかからない
キャンペーン
- 解約時に端末を返却でamazonギフト券5,000円(縛りなしプランのみ)
- 分割払いで端末代金実質無料
最新端末の代金も無料
- 縛りなしプラン
- 縛りなしSA端末プラン
※横にスクロールできます。
プラン名 | 縛りなしプラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi 5G X11 | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 21,780円 実質無料 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:カシモWiMAX公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | 縛りなしSA端末プラン | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ホームルーター | ポケット型WiFi |
端末名 | HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi 5G X12 | |
最大速度 | 下り | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 27,720円 実質無料 | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:カシモWiMAX公式サイト
カシモWiMAXの特徴は、最新端末・初月費用が0円で使い続けても変わらない料金プランです。さらに3年間の総額でみると5G対応WiMAXプロバイダの中で最安級となっています。
そのためカシモWiMAXは、「とにかく5G WiMAXを安くシンプルに利用したい」という人におすすめできるプロバイダです。
■ カシモWiMAXのおすすめポイント
カシモWiMAXのおすすめポイント |
---|
・料金プランがシンプル ・契約時に必須加入のオプションがない ・違約金がかからない ・端末代金が実質無料 |
カシモWiMAXは、目立ったキャンペーンはありませんが契約時に必須加入のオプションがないことや、契約期間に縛りがありません。そのため、分かりやすい料金プランで安心して利用できます。
また、カシモWiMAXは3年間利用すると、端末代金が実質無料になるのもメリットです。
最新端末の代金も無料
■ カシモWiMAXの注意点
カシモWiMAXの注意点 |
---|
・開通月の料金は日割りにならない ・支払い方法はクレジットカードのみ ・36ヶ月以内に解約すると端末の残債費用が発生する |
カシモWiMAXは、開通月の料金は日割りになりません。そのため、出来るだけ月初に契約するのがおすすめです。
また、端末支払いを36ヵ月の分割払いにすると毎月550円の割引を受けられ実質無料になります。しかし、3年以内に途中解約すると、端末の残債を一括で支払う必要があるので解約月には注意してください。
端末代金を実質無料で購入するには、36ヶ月間利用し続けましょう。
■ カシモWiMAXがおすすめの人
カシモWiMAXがおすすめの人 |
---|
・契約時に強制加入オプションをつけたくない人 ・シンプルな料金プランを求める人 |
カシモWiMAXがおすすめの人は、契約時に強制加入オプションをつけたくない人です。他のWiMAXでは、契約時にオプション加入が必須の場合が多いですが、カシモWiMAXはオプション不要です。
また、シンプルな料金プランなので、複雑な料金形態を避けたい人にもおすすめできます。月額料金がずっと変わらず、わかりやすいので長期契約にも向いているでしょう。
■ カシモWiMAXに新プラン「縛りなしSA端末プラン」が登場!

カシモWiMAXでは、新端末の発売により新プラン「縛りなしSA端末プラン」が登場しました。
縛りなしSA端末プラン
月額料金 | ・初月:1,408円 ・1ヵ月~:4,818円 |
---|---|
端末代金 | 27,720円(36回払いで実質無料) |
既存の料金プランよりも、月額料金は上がりましたが端末代金は36回の分割払いにより実質無料になります。
新端末を実質無料で使用できるのは嬉しいポイントですね。
また新プランでも「auスマートバリュー」とUQ mobileの「自宅セット割」が適用できます。
最新端末の代金も無料
おすすめプロバイダ④縛られないWiFi

おすすめポイント
- 1年おトクコースなら口座振り込み対応
- ポケット型WiFiの選択で充電器レンタル0円(クラウドプラン)
キャンペーン
- 1年おトクコースの申し込みでAmazonギフト券3,000円
- 平日14時までの申し込みで最短当日発送
- 1年おトクコース
- 縛られないコース
※横にスクロールできます。
プラン名 | 1年おトクコース | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 | ||
最大速度 | 下り | 440Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 |
|
||
口座振替 | 〇 | ||
海外利用 | × |
情報参照元:縛られないWiFi公式サイト
※横にスクロールできます。
プラン名 | 縛られないコース | ||
---|---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ポケット型WiFi | |
端末名 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 | ||
最大速度 | 下り | 440Mbps | |
基本料金 |
|
||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円(レンタル) | ||
解約金 | 0円 | ||
口座振替 | × | ||
海外利用 | × |
情報参照元:縛られないWiFi公式サイト
縛られないWiFiは契約期間・違約金なしで契約できます。短期間も長期間も安心して利用できます。
WiMAXとクラウドSIMの豊富な選択肢を提供しているため、様々な使用環境や条件に合わせて契約可能です。
WiMAXは、月間のデータ制限なしで利用でき、モバイルルーターとホームルーターの選択ができます。クラウドWiFiは、広い提供エリアが特徴でWiMAXが繋がりにくい地域でも利用できる可能性が高くなっています。
■ 縛られないWiFiのおすすめポイント
縛られないWiFiのおすすめポイント |
---|
・いつ解約しても違約金、解約金がかからない ・口座振り込みに対応(縛られないコース) ・クラウドSIMとWiMAXから選べる ・ハイスピードプラスエリアモードが無料 |
縛られないWiFiは契約期間の縛りがないプランを選ぶことができ、いつ解約しても違約金がかかりません。そのたね、1ヵ月での解約も可能ですし、もちろん長期で利用しても解約違約金の心配なく利用できます。
さらに、縛られないコースでは口座振り込みにも対応しています。クレジットカードを持っていない人や、口座振り込みで支払い人には縛られないWiFiがおすすめです。
またWiMAXの「ハイスピードプラスエリアモード」が無料で使えるのもメリットです。
ハイスピードプラスエリアモードを利用すると、WiMAX回線と同時にau回線を利用することができ、不安定な繋がりにくい場所でも速度を安定することができます。
■ 縛られないWiFiの注意点
縛られないWiFiの注意点 |
---|
・5G回線プランの提供はまだない ・途中でプラン変更ができない |
縛られないWiFiは、4G回線のみになるので速度重視の人は注意が必要です。
また、途中でプラン変更をすることができません。データ容量を増やしたい、料金を見直したい、などで変更することが出来ないので契約前によく考えておきましょう。どうしても途中で変更したい場合は、一度解約してから再度契約する形になります。
縛られないWiFiを再契約する際には、1度目の申込時に受け取ったクーポンの使用で事務手数料が無料になりますよ。
■ 縛られないWiFiがおすすめの人
縛られないWiFiがおすすめの人 |
---|
・契約期間が定まっていない人 ・ハイスピードプラスエリアモードを利用したい人 ・すぐに利用開始したい人 |
縛られないWiFiは、縛りがないプランを選択することでいつ解約しても違約金がかかりません。そのため、契約期間が定まっていない人におすすめできます。
また、WiMAXの「ハイスピードプラスエリアモード」を利用したいと考えている人にもおすすめです。
本家のWiMAXでもハイスピードプラスエリアモードは別途料金が発生してしまいます。そのため、ハイスピードプラスエリアモードを使用するなら縛られないWiFiがお得です。
ハイスピードプラスエリアモードとは
ハイスピードプラスエリアモードとは、WiMAXの回線と同時にauの回線を利用することで、繋がりにくい場所でも速度を安定する機能のことです。
また、縛られないWiFiは平日14時までの申し込みで、最短当日発送してくれます。すぐに利用したい人にとって、最短当日発送は嬉しいポイントですね。
WiMAXに新機種「HOME 5G L13」、「X12」が登場!

WiMAXから2023年6月1日に新型のモバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」とホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」が発売されました。
外出時でも、WiMAXの速度が高速かつ安定した無線通信が利用できるようにどちらの機種も「5G SA対応」になっています。
5G SAサービスについて

5G SAとは、設備や基地局なども含めて5G専用の技術と設備で構成した5Gサービスです。
いわば、5Gに特化しより繋がりやすくしたサービスになります。
5G SAサービスにより、5Gの高速や大容量の通信に加えて将来的にネットワークスライシングなどの機能を活用した新たなサービスを利用できるようになります。
モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」

「Speed Wi-Fi 5G X12」のスペック
端末名 | Speed Wi-Fi 5G X12 |
---|---|
大きさ(幅×高さ×厚さ) | 約W136×H68×D14.8㎜ |
重量 | 約174g |
充電時間 | ・TypeC 共通ACアダプタ01U 約230分 ・TypeC 共通ACアダプタ02U 約230分 |
バッテリー使用時間 | ・連続通信時間:約540分(初期設定時) ・連続待受時間:約420時間(初期設定時) |
通信方式 | 5G(Sub6) / 4G LTE / WiMAX 2+ |
最大速度 | ・受信最大:3.9Gbps ・送信最大:183Mbps |
Wi-Fi 規格 | IEEE802.11b/g/n/ax(2.4GHz),IEEE802.11a/n/ac/ax (5GHz) |
最大接続数 | 16台 |
「Speed Wi-Fi 5G X12」は、5GとWi-Fi 6に対応しており外出時でも高速で安定した無線通信が可能です。
また、4,000mAhバッテリーを搭載し、外出時も約9時間の連続通信が可能になっています。
専用アプリとの連動で、接続中のデバイスやSSID情報やバッテリー残量などが確認でき、操作が簡単になっています。
ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」

「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」のスペック
端末名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
---|---|
大きさ(幅×高さ×厚さ) | 約W100×H207×D100mm |
重量 | 約635g |
通信方式 | 5G(Sub6) / 4G LTE / WiMAX 2+ |
最大速度 | ・受信最大:4.2Gbps ・送信最大:286Mbps |
Wi-Fi 規格 | 802.11a/b/g/n/ac/ax 2.4GHz/5GHz |
最大接続数 | 32台 |
「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」は、ホームルータータイプの端末でコンセントにつないでインターネットを利用します。
操作方法は、QRコードを読み取り操作するだけでWiFiに接続ができます。
また、5GとWi-Fi 6に加えマルチギガビットの有線LANにも対応しており、無線でも有線でも従来より高速通信を可能にしています。
X12のポケット型WiFi同様に、専用アプリから電波強度やネットワーク登録状態などを確認することができます。
【レビュー】WiMAXの新機種「HOME 5G L13」と「X12」を使ってみた!

以前のものより性能が上がった新機種は、実際の使用感や速度など問題ないのでしょうか。
今回はモバレコ編集部にて実機を使用してみました。「HOME 5G L13」と「X12」のおすすめ度をそれぞれ★5で評価していきます。
【レビュー】モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」

モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」の使用感
総合評価 | ★★★☆☆ (3/5) |
---|---|
速度 | ★★★☆☆ (3/5) |
ゲーム使用 | ★★★☆☆ (3/5) |
操作のしやすさ | ★★★★★ (5/5) |
総合評価は★★★3です。
屋外でWiFi環境がほしいなら、テザリングを使用しなくていいので便利です。
速度に関しては問題なく使用できていますが、場所によって実測の差はありました。東京都内での使用時は家の中よりも屋外の方が速かったです。
ゲーム使用に関しては、スマホゲームは基本的に問題なくプレイできています。一方、PCでのFPSゲームは安定性に欠けるのであまりおすすめはしません。
液晶などの操作については、説明書を読まなくても直感的に操作可能でした。WiFi接続に関してもQRコードで簡単に接続できたので煩わしさがなく利用できます。
【レビュー】ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」

ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」の使用感
総合評価 | ★★★★☆ (4/5) |
---|---|
速度 | ★★★★☆ (4/5) |
ゲーム使用 | ★★★★☆ (4/5) |
操作のしやすさ | ★★★★★ (5/5) |
総合評価は★★★★4です。
一人暮らしなどで利用したり、光回線の代用としての使用は十分可能です。
速度に関しては光回線と比較すると劣りますが、下記の通り速度が出ていたので日常生活には問題なく使用できました。

スマホゲームに関してもラグなどは特に感じませんでした。しかし、動画や配信系のものを閲覧しようとすると読み込みが遅い時もありました。
L13の操作方法については、コンセントに繋ぎIDとパスを連動させるだけなので簡単です。一人暮らしのWiFi利用の方や、WiFi環境を簡単に構築したい人には問題なく使用できるのでおすすめです。
【レビュー】WiMAXの「HOME 5G L12」を使ってみた!

WiMAXのプロバイダである「Broad WiMAX」を契約し、モバレコ編集部にて実際の速度と通信制限はどうだったか計測しました。
通信速度は全時間帯の下りの平均速度120.9Mbps、上り平均速度12.5Mbpsでした。計測環境は以下のとおりで、朝・昼・夜・深夜と3日間に分けて調査しています。
調査場所 | 東京都品川区周辺にて実施 |
---|---|
調査時間 | 朝(9:00~10:00) 昼(12:00~13:00) 夜(18:00~19:00) 深夜(24:00~25:00) |
使用端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 (ホームルーター) |
測定機種 | iPhone 12 |
調査方法 | OOKLA SPEED TESTアプリを使用 |
計測時間 | 1日目 | 2日目 | 3日目 |
---|---|---|---|
朝 | 下り:136Mbps 上り:18Mbps |
下り:156Mbps 上り:14.7Mbps |
下り:137Mbps 上り:13.5Mbps |
昼 | 下り:160Mbps 上り:14Mbps |
下り:76.6Mbps 上り:11.6Mbps |
下り:72.7Mbps 上り:11.2Mbps |
夜 | 下り:147Mbps 上り:3.73Mbps |
下り:127Mbps 上り:5.75Mbps |
下り:119Mbps 上り:17.2Mbps |
深夜 | 下り:96.0Mbps 上り:20.5Mbps |
下り:127Mbps 上り:6.0Mbps |
下り:97.5Mbps 上り:14.9Mbps |
計測時間 | 下り平均速度 | 下り平均速度 |
---|---|---|
朝 | 143Mbps | 15.4Mbps |
昼 | 103.1Mbps | 12.2Mbps |
夜 | 131Mbps | 8.89Mbps |
深夜 | 106.8Mbps | 13.8Mbps |
実際にBroad WiMAXを使ってみたところ、特に速度に不便は感じませんでした。テレワーク、SNSや動画視聴程度であれば全く問題ありません。

1日目の段階で、通信制限の3日で15GB以上の通信量は超えましたが、特別速度の低下はありませんでした。合計3日間で100GB程度の通信を試しましたが、速度制限はかかりませんでした。
データ容量に関しては、WiMAX +5G公式アプリ「NEC WiMAX +5G Tool」で確認しています。
画像右上に「3日間通信量 上限超過」と記載がでていますが、通信制限は入っているとは全く感じませんでした。おそらくこの表記はWiMAXの通信制限の改定前からの仕様で表記されています。

Broad WiMAX
キャンペーン適用で初月無料!
学割・引越キャンペーン開催中
今なら当サイト限定
新規申込17,000円
キャッシュバック!
当サイト限定!
新規申込17,000円キャッシュバック
【レビュー】ドコモ「home 5G」を使ってみた!

今回は「ドコモ home 5G」を契約し、モバレコ編集部にて実際の速度と通信制限はどうだったか計測しました。
前時間帯の平均は有線接続したときの下り平均速度206Mbps、上り平均速度306.8Mbpsでした。無線接続したときの下り平均速度は86.6Mbps、上り平均速度21.8Mbpsです。
今回はモバレコ編集部にて実機を使用した計測をおこなった計測環境は以下のとおり。朝・昼・夜・深夜と3日間に分けて調査しています。
計測場所 | 東京都内 |
---|---|
おおよその調査時間 | ・朝(9:00) ・昼(12:00) ・夜(21:00) |
有線の調査機種 | デスクトップPC(DELL) |
無線の調査機種 | アンドロイドのスマホ(Xiaomi Redmi Note 10 Pro) |
調査方法 | ・インターネット回線の速度テスト 「Fast」を使い計測 ・3回計測し、その平均値を記載 |
■ 有線接続の速度内訳
速度計測時間 | 計測回数 | ダウンロード | アップロード |
---|---|---|---|
朝 | 1回目 | 270Mbps | 1.6Mbps |
2回目 | 220Mbps | 700Kbps | |
3回目 | 180Mbps | 650Kbps | |
昼 | 1回目 | 165Mbps | 9.0Mbps |
2回目 | 156Mbps | 7.9Mbps | |
3回目 | 158Mbps | 11.4Mbps | |
夜 | 1回目 | 156Mbps | 11.9Mbps |
2回目 | 293Mbps | 18.5Mbps | |
3回目 | 260Mbps | 20.9Mbps |
■ 無線接続の速度内訳
速度計測時間 | 計測回数 | ダウンロード | アップロード |
---|---|---|---|
朝 | 1回目 | 49Mbps | 44.2Mbps |
2回目 | 49Mbps | 49.7Mbps | |
3回目 | 46Mbps | 35.6Mbps | |
昼 | 1回目 | 139Mbps | 3.8Mbps |
2回目 | 124Mbps | 3.8Mbps | |
3回目 | 137Mbps | 4.8Mbps | |
夜 | 1回目 | 86Mbps | 3.2Mbps |
2回目 | 74Mbps | 8.6Mbps | |
3回目 | 70Mbps | 7.5Mbps |
速度計測 | ダウンロード | アップロード | |
---|---|---|---|
朝の平均速度 | 有線 | 223Mbps | 900Kbps |
無線 | 48Mbps | 42Mbps | |
昼の平均速度 | 有線 | 159Mbps | 9.4Mbps |
無線 | 133Mbps | 4.1Mbps | |
夜の平均速度 | 有線 | 236Mbps | 17.1Mbps |
無線 | 76Mbps | 19.3Mbps |
ドコモ home 5Gはテレワークにメインで使用しており、ライブ配信の視聴やゲームのダウンロードといった使い方をしてみました。
使ってみた結論として、ドコモ home 5Gはホームルーターのなかではかなり速度が早い方だと言えます。ZOOMの会議やライブ配信の視聴など遅いと感じたり、読み込まれず困ることはありませんでした。
また、筆者は約2週間ほどhome 5Gで集中的に通信し、200GBを超過するまで使用しましたが、速度制限にもかかりませんでした。
Amazonギフト券18,000円プレゼント
【レビュー】「モバレコエアー」を使ってみた!


今回は「モバレコエアー」を利用して、実際にオンラインゲームをプレイしてみました。検証環境は以下になります。
プレイ環境 |
ゲーム「Apex Legends」
|
---|
実際に使った感想としては、「意外と快適!?」といった印象です。普段光回線を利用しているため、読み込みの遅延やラグが気になると予想していましたが、思ったより気にならなかったです。
数値としては、PING値が光回線接続時に比べて高くなっていました。光回線接続時は「約10~20ms程度」のところ、モバレコエアー接続時では「約25~40ms程度」の数値差はあります。
そのため、この数値差が気になるゲーマーにはおすすめできませんが、カジュアルにゲームもやりたい!というひとには、ホームルーターでも十分だと言えそうです。
【実測】モバレコエアーの通信速度の計測

ゲームプレイと合わせて通信速度の計測もしてみました。測定条件と結果は以下のようになっています。
計測場所 | 東京都杉並区周辺 |
---|---|
計測時間 | 朝:8:00~9:00 昼:12:00~13:00 夜:17:00~18:00 |
計測方法 | 速度計測サイト「SPEEDTEST」を使用し、朝・昼・夜で計測 |
計測対象 | モバレコエアー iPhone 12へのWi-Fi接続 |
計測回数 | 1回目 | 2回目 | |
---|---|---|---|
朝 | 下り | 75.8Mbps | 144Mbps |
上り | 1.83Mbps | 10.0Mbps | |
昼 | 下り | 91.9Mbps | 102Mbps |
上り | 2.30Mbps | 2.45Mbps | |
夜 | 下り | 118Mbps | 143Mbps |
上り | 20.0Mbps | 19.5Mbps |
2日にわけて計測してみましたが、時間帯と日によってブレがあるものの、70~100Mbps前後の数値になっているため、作業時も遅いと感じることは少なかったです。
場所によっても数値の出方は変わりますが、通信速度に関しても思ったよりでている印象です。
自宅で快適なインターネット回線を使いたいなら「光回線」

自宅で高速かつ安定した環境でインターネット回線を利用したい方には、「光回線」がおすすめです。過去にフレッツ光の回線を物件に引き込んだことがあれば、工事不要で契約することができます。
ホームルーターは無線電波を利用してインターネットに接続するため、やや通信品質の安定感に欠けるというデメリットがあります。一方光回線は光ファイバーを直接つないでインターネットに接続する仕組みで、速度が速く安定しています。
光回線は、スマホのキャリアごとでセット割に対応している申し込み先を選ぶことをおすすめします。
おすすめ回線①ドコモ光

スマホセット
- ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
(最大20回線まで永年適用)
キャンペーン
- 開通工事費 完全無料
- 最大65,000円キャッシュバック
- キャッシュバック増額
[他社から乗り換え]プラス15,000円
[10ギガプラン申込]プラス20,000円 - Wi-Fiルーター永年無料レンタル
WiFiルーターも無料!
最大100,000円キャッシュバック
- 戸建て
- マンション
プラン名 | 1ギガ タイプA |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 5,783円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 19,800円 完全無料 |
解約金 | 5,500円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | 〇無料レンタル |
プラン名 | 1ギガ タイプA |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 4,463円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 16,500円 完全無料 |
解約金 | 4,180円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | 〇無料レンタル |
ドコモスマホのセット割を適用できる光回線は、現時点でドコモ光しかありません。ドコモ光を契約すると、本人と家族のドコモスマホ料金が、月々最大2,200円安くなります。
さらに光回線では工事費が実質無料としているところが多く、解約したタイミングで残債の支払いが必要になるパターンがあります。ですがドコモ光では工事費が完全無料なので、初期費用が安い点も大きなメリットでしょう。
また、ドコモ光では「v6プラス」に対応したプロバイダがあるため快適な通信を使用することが可能です。
ドコモ光のおすすめポイント
- ドコモのスマホとセット割が適応できる
- 工事費完全無料キャンペーン中
- 全国で契約可能
- 10Gbpsの高速プランあり
WiFiルーターも無料!
最大100,000円キャッシュバック
おすすめ回線②auひかり

スマホセット
- auスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - UQモバイルとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用)
キャンペーン
- キャッシュバック
[ネット+電話]77,000円
[ネットのみ]71,000円 - 他社から乗り換え特典
[キャッシュバック]30,000円
[月額料金の割引]20,000円分
受け取りやすくておすすめ!
最大74,000円キャッシュバック
- 戸建て
- マンション
プラン名 | ずっとギガ得プラン |
---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | ~12ヶ月:5,610円 ~24ヶ月:5,500円 25ヶ月~:5,390円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 33,000円 実質無料 |
解約金 | 4,730円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
プラン名 | マンションタイプV16 |
---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 33,000円 実質無料 |
解約金 | 2,730円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
auひかりは高速通信で評判の高い光回線です。WiFiでも高速通信をしたい方や、ストレスなくオンラインゲームや配信を楽しみたい方に人気です。
基本料金は最安級とはいきませんが、au・UQモバイルユーザーなら安く高速通信できる光回線が契約できるため特におすすめできます。
また、auひかりのネックだった違約金は2,730円~4,730円に減額され、回線撤去工事も任意になりました。解約時の高額請求の心配もなくなったことで、契約しやすくなっています。
メリット | |
---|---|
デメリット |
受け取りやすくておすすめ!
最大74,000円キャッシュバック
おすすめ回線③ソフトバンク光

スマホセット
- ソフトバンクスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - ワイモバイルとセットで最大1,188円割引
(最大10回線まで永年適用)
キャンペーン
- 他社解約金を最大10万円まで補填
- 新規開通:37,000円キャッシュバック
- 転用・事業者変更:16,000円キャッシュバック
- U-NEXT無料トライアルキャンペーン
U-NEXT無料トライアル付き
現金37,000円キャッシュバック
- 戸建て
- マンション
プラン名 | 戸建てタイプ |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 5,720円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 26,400円 実質無料 |
解約金 | 5,720円 |
IPv6対応 | △オプション加入必要 |
ルーター特典 | △オプション加入必要 |
プラン名 | マンションタイブ |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 26,400円 実質無料 |
解約金 | 4,180円 |
IPv6対応 | △オプション加入必要 |
ルーター特典 | △オプション加入必要 |
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーには、「ソフトバンク光」がおすすめです。日本全国が提供エリアのフレッツ光の回線を利用しているので、基本的にどの地域でも契約できます。
ソフトバンクユーザー以外に、他社からの乗り換えの人にもおすすめです。乗り換えのキャンペーンが豊富で、他社の違約金・撤去工事費用が最大100,000円まで補填してくれます。
ソフトバンク光の申込窓口で最もおすすめなのは、「代理店NEXT」です。3つの特典からお好きなものを選べます。
ソフトバンク光おすすめポイント
- ソフトバンク・Ymobileのスマホとセット割が適応できる
- 他社違約金10万円まで補填
- 高速通信できるサービス(IPv6高速ハイブリッド)あり
U-NEXT無料トライアル付き
現金37,000円キャッシュバック
ホームルーター(置くだけWiFi)についてよくある質問

ここからはホームルーターを契約するときによくある質問をまとめて回答していきます。契約に迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
3日あたりのデータ通信量制限はある?
原則、速度制限はありません。
過去にはWiMAXのサービスを中心に、3日あたりのデータ通信量制限が実施されていました。ですが近年のネット需要に合わせて撤廃され、WiMAXは無制限で通信できるようになっています。
ただし、地域の通信混雑状況や、通信サービスの提供に負担をかけるほどのデータ通信を行った場合、速度が低速化される可能性があるため注意しましょう。
home 5G・ソフトバンクエアーも同じく、原則無制限で通信を楽しむことができます。
自宅以外でホームルーターは使える?
サービスによっては自宅以外に持ち運んで使うことができます。
たとえばWiMAXで提出する住所はあくまで書面や端末発送で使用するためのもので、通信には関係ありません。
そのためコンセントさえあれば、ペナルティなくどこでもネット環境を構築することができます。使用場所がよく変わる方は、WiMAXの契約がおすすめです。
ちなみにhome 5G・ソフトバンクエアーは使用場所を登録することで通信することができます。登録住所以外で通信するとサービスに制限がかかったり、解約となってしまうため注意しましょう。
引越しのときに必要な手続きは?
登録している使用場所の変更のみです。
ホームルーターは工事が必要ないため、登録した使用場所の変更を行えば引越し先でもネット環境を整えることができます。
使用場所の登録はWEBサイト・アプリから行うことができ、申請自体は数分程度で完了します。それ以外の面倒な手続きはありませんのでホームルーターの引越しは簡単です。
WiMAXはどこでも通信できるため忘れがちですが、書面が送られてくることもあるため必ず変更しておきましょう。
未成年でも契約できる?
ホームルーターは未成年者でも契約できますが、必ず親の同意が必要です。
同意さえあれば、本人名義もしくは親名義のクレジットカード、親名義の口座から引き落とすかたちで契約が可能です。
未成年の場合は、親権者同意書と本人確認書類のコピーを事前に用意しておくことで、スムーズに手続きが進められます。
ホームルーターが遅い・繋がらないときの対処法は?
ホームルーターが遅かったり、つながらなかったりする場合は、以下の対処法を試してみましょう。
すべて試して改善されない場合は、ルーターや接続機器が故障している可能性があります。端末を変えて接続したり、別途購入したりすることも検討しましょう。
遅い・つながらないときの対処法 |
・ホームルーターの場所を変える ・時間帯を変えて再度接続する ・ホームルーターと接続端末を再起動する ・接続方式を2.4GHzから5GHzに変える ・簡易パラボラアンテナを周辺に設置する |
無制限のホームルーター(置くだけWiFi)についてのまとめ
今回は無制限プランを提供しているホームルーターについて解説しました。
おすすめのホームルーターランキングは下記です。
※横にスクロールできます。
商材名 | 詳細リンク | 総合評価 | 違約金補填 | 端末レンタル | 持ち運び | スマホセット |
---|---|---|---|---|---|---|
1モバレコエアー
|
当サイトからの申し込み限定 |
★★★★☆(4/5) | 〇 あり |
〇 あり |
✕ 住所変更必要 |
ソフトバンク ワイモバイル |
25G CONNECT
|
★★★★☆(4/5) | ✕ なし |
✕ なし |
〇 住所変更不要 |
なし | |
3ドコモ home 5G
|
Amazonギフト券18,000円プレゼント |
★★★★☆(4/5) | ✕ なし |
✕ なし |
✕ 住所変更必要 |
ドコモ |
4Broad WiMAX
|
当サイト限定! |
★★★☆☆(3/5) | 〇 あり |
✕ なし |
〇 住所変更不要 |
au UQ mobile |
5シンプルWiFi
|
★★★☆☆(3/5) | ✕ なし |
〇 あり |
〇 ポケット型WiFiが使える |
au | |
6GMOとくとくBB WiMAX
|
★★★☆☆(3/5) | 〇 あり |
✕ なし |
〇 住所変更不要 |
au UQ mobile |
|
7Rakuten Turbo
|
★★★☆☆(3/5) | ✕ なし |
✕ なし |
〇 住所変更不要 |
楽天モバイル |
2022年からは3日あたりの速度制限などが緩和され、ホームルーターのサービスもより使いやすくなっています。
通信環境や周辺の通信混雑状況によっては低速化してしまう可能性がありますが、基本無制限で通信を行うことができるため、光回線が導入できない方にもおすすめできます。
とにかく安くネット環境を整えたいなら、モバレコエアーがおすすめです。独自キャンペーンの適用で月額料金が自動適用されたり、キャッシュバックを受け取ることも可能です。
通信速度を重視するならhome 5Gがおすすめです。光回線のマンションプランと同じくらいの金額はしますが、そのぶん通信品質も良く混雑しづらい点から評判が高いです。
WiMAXはプロバイダが豊富であるため、レンタル・契約期間などご自身が重視するポイントに合うサービスを見つけやすい点が特徴です。
モバレコエアー・WiMAXは当モバレコサイト経由で申し込むと、特別に高額キャッシュバックを受け取ることができます。
ぜひ本記事を参考に、無制限プランのあるホームルーターの契約を検討してみてください。