home 5Gの速度制限を実際に調査!3日間の通信制限の実態はどうだった?

カテゴリ: ホームルーター
ドコモのホームルーター「home 5G」は、原則速度制限なくネット通信が楽しめます。ドコモの安定した通信と、高性能スペックの専用端末でホームルーターのなかでも最速級で通信できると評判のサービスです。
ただし、無制限通信を謳っているホームルーターでも「通信が安定しない」「繋がりにくく不安定」「夕方になると低速になる」などの口コミもあり、契約の際には速度制限については気になるポイントでしょう。
実際に約2週間ほどhome 5Gを使ってみたところ、速度制限がかかることはありませんでした。
本記事では、home 5Gの原則速度制限がないというのはどういうことか?を解説し、実際に速度制限調査レビューをしていきます。
またhome 5Gのキャンペーン情報や申し込み、おすすめのホームルーターなのかについて解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
※実質料金は当モバレコサイト経由で申し込んだときの金額を記載しています。
目次:
ドコモのホームルーター「home 5G」の速度制限は事実上ない

home 5Gには、原則速度制限がありません。では原則とは一体どういうことなのでしょうか?詳しく解説していきます。
大容量通信すると速度制限がかかることを公式が明言
home 5Gは、ドコモの所有している基地局から発信されている電波を専用の端末が掴み、Wi-Fiに変換してユーザーがネットを使える仕組みになっています。
基地局は一定エリアごとに設置されていますが、この基地局から発信されている電波が大量に使われた場合に、速度が低下・速度制限が行われることがあります。
ドコモだけに限らず、各事業者は契約しているユーザー全員へ平等に通信サービスを提供しなくてはなりません。
ホームルーターの代表的なサービスであるソフトバンクエアーやWiMAXも、同じように原則速度制限なしとしてサービスを提供しています。
■ home 5G プランについてのご注意事項
★ドコモ公式サイトで発表されているhome 5G プランについてのご注意事項から引用しています。
ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。
機械的な発信等により、1度のデータ通信接続において大量のデータ通信があった場合や、一定時間内に連続でデータ通信接続をした場合など、当社設備に影響をおよぼすと当社が判断した場合は、そのデータ通信の速度を制限することがあります。
機械的な大量発信等により、当社設備に影響をおよぼすと当社が判断した通信を行う回線について、一定期間ご利用を停止することがあります。
特定のコンテンツやアプリでの大量のデータ通信等により、当社設備に影響をおよぼすと当社が判断した場合は、当該コンテンツやアプリ利用におけるそのデータ通信の速度を制限することがあります。
大容量通信が具体的にどれくらいかは明言なし
home 5Gの通信容量は無制限ですが、速度制限が発生する可能性はあると公式から発表されています。
しかし、具体的にどれくらいの通信容量で速度制限がかかるかは明言されていません。
速度制限は、基地局の電波が圧迫され、提供する通信サービスに影響が出ると予想されたとき、なかでも大容量通信を行っているユーザーに起こります。
決められた通信量を使用したとき速度制限がかかるのではなく、基地局の電波状況によって制限をかける必要があると判断されたときに起こるため、具体的な数値が出せないのです。
■ 余談
home 5Gは持ち運んで使用することができません。利用先住所の登録が必須なのは、どのユーザーがどの基地局の電波を使うのか管理するためです。これにより通信障害などのトラブルを防いでいます。
他社ホームルーターに比べて速度制限の条件は緩いと噂
速度制限がかかる可能性があるhome 5Gですが、他社ホームルーターを使用しているユーザーによる口コミなどを見てみると、速度制限はかかりにくいと言えます。
下記Twitterから引用した口コミは一例でかつ具体的な数値ではありませんが、筆者も2週間ほど使用したところ、速度制限がかかっているような速度にはなりませんでした。
速度制限の調査レビューは後ほど詳しく紹介します。
新居では5G入らなくて遅いし、光回線契約して完全に不要になってしまったので、docomo Home5Gちゃんを解約…。。
月に30TB通信しても何も制限かからない最高な回線だったよ。
解約押した瞬間にルーターが赤色になってエラーになった。こんなに早く解約処理されるんだね。🥹 pic.twitter.com/1ytPNxfxux— かい@東京ドリ天流 (@TOKYOGIRLSLOVE0) July 10, 2022
自宅でソフトバンクエアーを使っています。速度は問題ないのですが、制限がかかっているのか時間帯によって繋がらないことが多いです。仕方ないのでドコモのhome5Gに交換することにしました。今度はどうかな~? #置くだけWIFI
— 松井こういち@イラスト勉強中 (@keepsmile_01) July 17, 2022
home5gもデータ利用量が特に多い場合は制限かけると明記してるけど、WiMAXよりは制限緩いという噂。動画垂れ流しとかでなければ現状はさほど問題ないかも
— 40代の隠れオタク/63枕 (@kakuota30) July 16, 2022
■ 今後速度制限が厳しくなる可能性がある?
home 5Gの提供開始は2022年8月と約1年が経過しました。速度制限がかかりにくく、高速通信ができると評判のhome 5Gはユーザーが増え続けています。
ユーザーが増えることによって、1つの基地局の電波を使うユーザー数も変わってくるため通信の混雑が起きやすくなるのではと懸念されています。
そのため、現時点では速度制限がかかることはほぼ無いhome 5Gでも、今後は速度制限がかかる場合が出てくるかもしれません。
個人的には、TBレベルの通信容量は無線回線であるホームルーターではキャパを超えた使い方だと思っているので、速度制限がかかってもおかしくないと予想しています。
通信障害などのトラブルが起きたときの影響も考え、TBレベルの通信を行いたいユーザーは、光回線の契約をおすすめします。
ドコモのホームルーター「home 5G」ユーザーの口コミ

実際にhome5Gを使用している人は、速度制限がかかったことがあるのでしょうか?ここでは、Twitterでhome 5Gの速度制限について検索した結果をご紹介しましょう。
俺はDocomoの5Gホームルーター導入しましたけど、マジで制限来ないですよ!100GBのゲームDLとか大丈夫ですw 本来は5G圏外ですけど、電波来てますね たまに4Gになってますけど🤣
— 水月(みつき)@ハッピー☆ジェット☆コースター (@mitsuki_h58a) March 24, 2022
この方は速度制限を感じたことは内容です。筆者もゲームのダウンロードがメインのギガ消費でしたが、快適い行えた上その後の通信に影響が出ることはありませんでした。
#home5G
24時間以内に100GB以上使っても通信速度制限してくれませんw pic.twitter.com/SQ6kFN8a0w— ながぽこ(長山智隆) (@nagapoko) August 30, 2021
この方は24時間で100GB以上のデータを大量に使ったようですが、なかなか速度制限がかからないと投稿しています。一度に大量のデータを使用していますが、速度制限がかからないのは驚きです。
ドコモ home 5G 速度測定(有線接続で回線は4G 9/5 0時台)。10日目も特に速度制限なし。 #ドコモ #home5G #HR01 pic.twitter.com/zwro0lIoi4
— nexus_goog (@nexus_goog) September 4, 2021
下り速度が350Mbpsも出ていて、データ容量を大量に使っていても制限がかかっていないという人は他にもいました。通信速度が非常に速いので、制限にかかる心配なく快適に使えそうです。
私は岡山市の自宅でhome 5Gを使用していますが、下りは200Mbps以上出ています。
10月のデータ通信量は223.33GBでした。
今のところ速度制限を受けたことは一度もありませんでしたし、とても快適に使えています。#home5G pic.twitter.com/B6KU1MCzHv
— インベンスターHiro (@InvestorHiro) November 6, 2021
1ヶ月のデータ消費量は200GB以上でも通信制限を受けたことはなく、200Mbps以上の速度が出ているという人もいました。1ヶ月を通してずっと快適に使えていることがわかります。
ドコモのhome 5Gもうダメ。通信制限かかってしまう。
まだだいぶ期間残ってるけど解約してもう一度光引くしかない。
nuroとJCOMなんだけどJCOMあんまりいい話聞かないんだよなぁ…
VDSL&配線100BASE-Tなので速さは求めなくて安定してることが一番。
どっちがオススメでしょ、識者の皆さん教えて下さい— ショーグン@考察ブログの中の人 (@nao3shogun) July 11, 2022
docomoのhome 5g
通信制限云々言ってる方がちらほら居るけど
多分混雑してる基地局が近い所に住んでる人なんだろうな
こちらも通勤ラッシュ時間帯キャパオーバーしてる基地局に度々繋がって通信速度0.1MBpsくらいまで下がるので
都度アンテナ更新してる(スマフォでの飛行機飛ばしの要領)— パぅ (@paluku) July 14, 2022
こちらの方は速度制限にかかったと感じたようです。どれくらいの通信容量だったのかが確認できませんでしたが、大容量通信を行ったもしくは地域の電波状況によって速度が出にくい期間が続いていた可能性があります。
【結論】ドコモのホームルーター「home 5G」は速度制限にかかりにくい

ここまでhome 5Gの実測値を調査し、ユーザーの口コミを紹介してきました。結論、home 5Gは速度制限にかかりにくいと言えるでしょう。
筆者は2022年7月1日から18日までの約2週間ほどhome 5Gで通信し、200GBを超過するまで使用しても「速度制限か?」と思うことは一度もありませんでした。
このことから、速度制限にかかりにくいホームルーターを探している方にはhome 5Gはおすすめできます。
しかし実際に使用してみて、購入する前にいくつか確認しておくべきだと思うポイントがあったので紹介します。
通信速度はどうだった?
通信速度は申し分ありませんでした。普段は光回線(光コラボ)を使用していますが、計測したタイミングによってはそれより高速な通信ができていました。
筆者の計測した場所は5Gエリアではありませんでしたが、ホームルーターの中では最速級の通信速度が出ていたと言えます。
安定感はどうだった?
他社ホームルーターとくらべると、安定感も悪くありませんでした。しかし、光回線ほどの安定感はなかったと感じます。
例えば、計測期間中に大雨だったタイミングがあったのですが、その日の通信速度は図るタイミングによってブレが大きくありました。
また、1日数回ほどネットワークが切断・再接続が行われたりすることも気になりました。やはり無線式のルーターですので、どうしても外的要因を受けやすいようです。
ホームルーターの中では優秀な回線だと言えます。しかし、くらべる光回線にもよりますが、光回線と全く同じように使えるという認識は持たないほうがいいでしょう。
ゲームプレイはできた?
結論、ApexやPUBGなどオンラインのゲームプレイも可能です。
しかしラグ・ネットワーク切断も少なからず起きたので、筆者の環境では「心もとない」というのが正直なところです。
まず無線接続で試したところ、ラグやネットワーク切断が頻繁に起きてしまったので、ゲームプレイが難しく感じました。
有線接続に切り替えたところ改善され、ゲームはプレイできました。ただ、やはりラグを感じることも。
オンラインゲームをプレイするユーザーであれば、やはり光回線がおすすめです。
ただし、集合住宅の場合でも同じく光回線がおすすめですが、VDSL方式など物件に導入されている設備によってはhome 5Gのほうが快適に通信できる可能性があります。
光回線を契約したくてもできないユーザーや、契約できる光回線の最大通信速度が1Gbps以下などであった場合はhome 5Gの契約がおすすめできます。
通信に影響はあった?
計測している2週間、動画視聴・テレビ通話・ネット検索・アプリやゲームのダウンロードなどの通信を行いました。
しかし、オンラインゲーム以外の通信には全く不便を感じませんでした。筆者はテレワークでもhome 5Gの通信を使っていましたが、全く問題なく作業できました。
home 5Gが速度制限がかかっているか確認する方法

home5Gが通信制限にかかっているかを確認する方法は非公開なので、調べる方法はありません。
もし、通信速度が遅いと感じたら、通信制限以外に速度が遅くなっている原因がないかを確認してみましょう。
ここでは、通信速度が遅くなる原因として考えられることを、対処法とともにご紹介します。これらの情報を参考にしていただき、他に原因がないかを調べてみてください。
通信速度が遅くなる原因 | 対処法 |
---|---|
ホームルーターとの距離が遠い | スマホやパソコンをホームルーターに近づける |
ホームルーターとの間に障害物がある | ドアを開けるなど障害物をなくすホームルーターの場所を変える |
同時に接続している端末が多すぎる | 使っていない端末の接続を切る |
電子レンジやコードレス電話を使用しており電波干渉が発生している | 2.4GHzではなく5GHzのチャンネルを使う |
接続がうまくいっていない | ルーターやスマホ、パソコンなどを再起動するスマホやパソコンのOSをアップデートする |
home5Gの速度制限を解除する方法はある?
home5Gの通信制限に万が一かかってしまった場合、通信制限を解除する方法はありません。
ただし口コミなどを見ても、通信制限が数日たっても解除されないといった声は見当たらないため、ごく短期間で解除されるものと思われます。
普段のデータ使用量が多い人でも、home5Gの契約にあたっては心配する必要はあまりないといえるでしょう。
大容量通信するならホームルーターの契約は危険

ドコモのホームルーター「home 5G」の速度制限は事実上ないでも触れましたが、導入が可能であるなら光回線の契約がおすすめです。
home 5Gは無制限通信が可能ですが、速度制限はあります。速度制限にかかりにくいといえど、上限が明記されていません。
また、提供元は通信障害など起こらないようにしていますが、多くのユーザーが大容量通信を行うことで予期せぬトラブルが起こることもあるでしょう。
そのため、無制限かつ大容量通信を行痛い方は光回線の契約を検討しましょう。対してhome 5Gの契約を検討すべき人は以下の通りです。
■ home 5Gの契約がおすすめな人
- 早くネット環境を整えたい
- 契約したい光回線が提供エリア外
- 物件設備・工事・費用などの問題で光回線が導入できない
- 今後引越しす可能性がある
結論、光回線の導入はできないけど速度や容量に妥協したくない方におすすめです。
ドコモのホームルーター「home 5G」のプラン内容

ここからはhome 5Gのプラン内容について解説していきます。申し込み前に必要な費用などを確認しておきましょう。
home 5Gの通信速度・端末スペック
使用回線 | ドコモ | |
---|---|---|
データ使用量 | 無制限※ | |
最大速度 | 上り | 218Mbps |
下り | 4.2Gbps | |
平均実測値 | 上り | 20.74Mbps |
下り | 207.05Mbps |
※4月~6月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用[0])
端末スペックとしては、最大通信速度4.2Gbpsと光回線のプランより高速です。ダウンロード(下り)の平均実測値も200Mbps以上と高速です。
home 5Gの初期費用・月額料金
おすすめ申込窓口 | GMOとくとくBB | |
---|---|---|
実質月額料金 | 2年間 | 4,338円 |
サービス・プラン名 | home 5G | |
---|---|---|
エリア | 全国 | |
契約期間 | なし | |
費用 | 月額料金 | 4,950円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 39,600円※ |
※ドコモ公式キャンペーンで実質無料
home 5Gは月額4,950円から変わることはありません。ずっと同じ費用なので、管理しやすいと言えるでしょう。
最も高額なのは端末代金ですが、36ヶ月の分割払いにすることで「月々割」という割引が適用され、36ヶ月間契約を継続することで無料にすることができます。
ドコモのホームルーター「home 5G」の申込窓口を比較

home 5Gはドコモ公式・代理店・家電量販店から契約することができます。
それぞれ実施しているキャンペーンが異なるため、窓口を比較することでお得に申し込むことができます。下記は現時点で実施されているキャンペーンをまとめたものです。
申込窓口 | キャンペーン内容 |
---|---|
ドコモショップ | dポイント10,000ポイントプレゼント |
ドコモオンラインショップ | dポイント15,000ポイントプレゼント |
GMOとくとくBB | 18,000円分のAmazonギフト券 |
アイ・ティー・エックス | 15,000円の現金キャッシュバック |
ディーナビ | なし |
エディオン | 専用ルーター「HR01」を一括購入することで端末代金39,600円から大幅割引(不定期) |
ケーズデンキ | |
ヨドバシカメラ | |
ヤマダ電機 | |
ビックカメラ | |
ノジマ電機 |
■ 注意
家電量販店のキャンペーンは店舗などにより実施内容・実施期間が異なります。申し込み前によくキャンペーン内容を確認してから申し込むようにご注意ください。
キャッシュバック額が高い「GMOとくとくBB」がおすすめ
申込窓口 | GMOとくとくBB |
---|---|
キャンペーン特典 | 18,000円分のAmazonギフト券 |
条件 | ・GMOとくとくBBでhome 5Gプランを契約する ・GMOとくとくBBで専用ルーター「HR01」を購入する ・オペレータに口座番号を伝える |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
受取時期 | 開通確認月を含む4ヶ月後 |
GMOとくとくBBはWiMAXや光回線のプロバイダとしてのサービスも提供しています。
ドコモの代理店としてhome5Gの申し込みも受け付けており、GMOとくとくBBから申し込みすれば、18,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
還元率は最も大きいGMOとくとくBBのキャンペーンですが、Amazonギフト券は有効期限があるため注意が必要です。
Amazonで買い物を頻繁にする方や、Amazonで金額の大きい商品を購入しようと検討している方におすすめです。
home 5Gの申込から開通までの手順
- GMOとくとくBBから申し込む
GMOとくとくBBの専用サイトから「申込書で手続きする」を選んで申し込みをおこないます。
名前、住所、電話番号、メールアドレスを入力するだけで、サイトからの申し込みが完了です。その後、入力した住所に申込書のセットが1週間程度で届くので、お待ちください - 申込書に記入して返送する
申込書のセットが届いたら、必要事項を記入して返送用封筒で返送しましょう。 - 契約完了のお知らせが届く
GMOとくとくBB側で契約手続きが行われ、契約が完了したらお知らせが届きます。この契約完了のお知らせは大切に保管しておいてください。 - ホームルーターが届き利用開始
自宅にホームルーターが届きます。電源を入れて設定をすればすぐに利用を開始できます。 - キャンペーンを申し込む
開通月の4ケ月後に、最初に登録したメールアドレスにキャンペーンに関するお知らせメールが届きます。そのメールの内容をよく読んで、キャンペーンを申し込みましょう。
完全無制限で大容量通信ができるおすすめ光回線

ここからは、home 5Gの契約を検討しているならあわせてチェックしてほしい光回線を紹介します。
大容量かつ無制限通信を予定されているユーザーは必見です。
工事費完全無料・ドコモスマホの割引もある「ドコモ光」

スマホセット
- ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
(最大20回線まで永年適用)
キャンペーン
- 開通工事費 完全無料
- 最大65,000円キャッシュバック
- キャッシュバック増額
[他社から乗り換え]プラス15,000円
[10ギガプラン申込]プラス20,000円 - Wi-Fiルーター永年無料レンタル
WiFiルーターも無料!
最大100,000円キャッシュバック
- 戸建て
- マンション
プラン名 | 1ギガ タイプA |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 5,783円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 19,800円 完全無料 |
解約金 | 5,500円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | 〇無料レンタル |
プラン名 | 1ギガ タイプA |
---|---|
契約期間 | 2年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 4,463円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 16,500円 完全無料 |
解約金 | 4,180円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | 〇無料レンタル |
ドコモユーザーならお得なセット割が適用されるドコモ光がもっともおすすめです。
ドコモのスマホをお使いなら、ドコモのセット割が使えるドコモ光がおすすめです。ドコモユーザーの場合、セット割が使えるのはドコモ光かhome5Gしかありません。
また、ドコモ光は日本全国で使えるので、他の光回線が対象エリア外だった場合にもおすすめです。
通信速度・実質料金どちらも重視するなら「auひかり」

スマホセット
- auスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - UQモバイルとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用)
キャンペーン
- キャッシュバック
[ネット+電話]77,000円
[ネットのみ]71,000円 - 他社から乗り換え特典
[キャッシュバック]30,000円
[月額料金の割引]20,000円分
受け取りやすくておすすめ!
最大74,000円キャッシュバック
- 戸建て
- マンション
プラン名 | ずっとギガ得プラン |
---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | ~12ヶ月:5,610円 ~24ヶ月:5,500円 25ヶ月~:5,390円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 33,000円 実質無料 |
解約金 | 4,730円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
プラン名 | マンションタイプV16 |
---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) |
最大通信速度 | 1Gbps |
基本料金 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 33,000円 実質無料 |
解約金 | 2,730円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
auひかりは高速通信で評判の高い光回線です。WiFiでも高速通信をしたい方や、ストレスなくオンラインゲームや配信を楽しみたい方に人気です。
基本料金は最安級とはいきませんが、au・UQモバイルユーザーなら安く高速通信できる光回線が契約できるため特におすすめできます。
また、auひかりのネックだった違約金は2,730円~4,730円に減額され、回線撤去工事も任意になりました。解約時の高額請求の心配もなくなったことで、契約しやすくなっています。
受け取りやすくておすすめ!
最大74,000円キャッシュバック
固定回線のなかでも最速級の通信速度「NURO 光」

スマホセット
- ソフトバンクスマホとセットで最大1,100円割引
(最大10回線まで永年適用) - NUROモバイルとセットでスマホ基本料金1年無料
キャンペーン
- 他社解約金を最大20,000円まで補填
- 最大45,000円キャッシュバック
- 満足できなかったとき解約金の無料特典が使える
最大45,000円キャッシュバック
- 戸建て
- マンション
プラン名 | 戸建てプラン(G2T) |
---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) |
最大通信速度 | 2Gbps |
基本料金 | 5,200円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 44,000円 実質無料 |
解約金 | 3,850円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
プラン名 | NURO光 for マンション(G2T) |
---|---|
契約期間 | 3年(自動更新) |
最大通信速度 | 2Gbps |
基本料金 | 2,090~2,750円 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 44,000円 実質無料 |
解約金 | 3,850円 |
IPv6対応 | 〇標準対応 |
ルーター特典 | なし |
通信速度を求めるなら、速度性能がトップクラスのNURO光がおすすめです。NURO光は光回線の中でも通信性能がトップクラスです。
NURO光は日本全国で使えるわけではなく、上記のとおり対象エリアが限られています。申し込み前にお住まいの地域が対象エリアに入っているかを必ず確認しましょう。
最大45,000円キャッシュバック
まとめ
この記事では、ドコモのホームルーターのhome5Gの通信速度や速度制限についてTwitterなどの口コミを交えてご説明しました。
home5Gの通信速度制限の条件は非常にゆるく、実質速度制限なしで使えるホームルーターです。さらに通信速度が速いという評判が非常に多く、使いやすいことがわかっていただけたと思います。
ぜひ本記事を参考に、home 5Gの契約を検討していただけたら幸いです。
この記事の参考・引用サイト