ドコモhome 5Gの速度を調査!ホームルーターの中では最速って本当?
ホームルーターを導入を検討している方は、テレワーク・リモート授業・オンラインゲームなど、大容量かつ高速通信を求めている方が多いのではないでしょうか?
そこで検討して欲しいサービスが、ドコモのホームルーター「home 5G」です。
光回線にこそ速度が劣りますが、代表的なホームルーターサービスであるWiMAXやソフトバンクエアーと比べて最速級の通信が可能です。
本記事ではドコモのホームルーター「home 5G」のサービスと速度について注目し、おすすめのホームルーター なのか解説していきます。
ホームルーターでも速度に妥協はしたくない!という方は、ぜひ参考にしてみてください。
■ この記事を読んでわかること
- home 5Gのサービス内容
- home 5Gの速度についての特徴
- home 5Gの実測値と他社ホームルーターとの速度比較
- home 5Gの速度に関する良い口コミ・悪い口コミ
- home 5Gをお得に申し込める公式キャンペーンやおすすめ窓口
目次:
home 5Gはどんなサービス?

home 5Gは、NTTドコモが提供するホームルーターです。ドコモ回線を使用するため日本全国でつながりやすく、5Gエリア内なら5Gの高速通信を利用できます。
home 5Gは全国どこでも通信できますが、5Gエリアは順次拡大中です。そのため5G通信が必ずできるわけではありませんが、4Gでも最大1.7Gbpsと高速通信が可能です。ドコモから提供されているホームルーターなので、ドコモ回線を使用するため通信品質の良さも影響しているでしょう。
home 5Gの料金プラン
home 5Gの料金プランは、月額4,950円の「home 5Gプラン」のみです。

スマホセット
- ドコモスマホとセットで最大1,100円割引
(最大20回線まで永年適用)
キャンペーン
- 端末代金が実質無料
- Amazonギフト券18,000円プレゼント
Amazonギフト券18,000円プレゼント
プラン名 | ドコモ home 5G | |
---|---|---|
端末 | 回線タイプ | ドコモ |
端末名 | HR 02 | |
最大速度 | 下り | 4.8Gbps |
基本料金 | 4,950円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 39,600円 実質無料 | |
解約金 | なし | |
口座振替 | 〇可能 | |
海外利用 | ✕不可 |
home 5Gを契約すると、月額料金のほか端末代もかかります。しかし、端末を購入すると「月月サポート」により端末割賦代と同額が割引されるので、36ヶ月間、継続利用をすると、端末代が実質無料になるのです。
また、ドコモスマホユーザーが「home 5Gプラン」を契約すると「home 5Gセット割」が適用され、永年最大1,100円/月がスマホ料金から割引されます。home 5G契約者とファミリー割引グループを組んでおり、ドコモのギガプランを契約している人なら最大20回線まで割引対象となるので、該当する場合は家族のスマホ料金もまとめて安くできますよ。
home 5Gの端末

home 5Gでは、以下2つの端末からお好きな端末を購入できます。
home 5Gの端末
- home 5G HR01
- home 5G HR02
それぞれどのような特徴があるのか、解説していきましょう。
home 5G HR01

home 5G HR01は、ドコモホームルーターとして最初に発売された機種です。現在はhome 5G HR02が発売されているため、こちらの機種は旧モデルとなります。
【home 5G HR01 概要】
最大速度 | 5G接続:4.2Gbps 4G接続:1.7Gbps |
---|---|
サイズ | 約170(H)×約95(W)×約95(D)mm |
重量 | 約720g |
同時接続台数 | WiFi接続:64台 有線接続:1台 |
端末代 | 39,600円(1,100円×36回) ※月月サポートにより、36ヶ月間の継続利用で実質無料 |
home 5G HR01は旧モデルですが、最新のWiFi通信規格であるWiFi6に対応しているので、無線接続時でも最大1.2Gbpsの高速通信を利用できます。また、旧モデルということから端末代も最新モデルより安い点が特徴です。
home 5G HR02

home 5G HR02は、ドコモホームルーターの最新機種です。
4本のアンテナが内蔵されているだけでなく、接続デバイス別にもっとも好条件なアンテナを自動で割り振る機能が付いているため、同時に複数のデバイスを接続させても安定した速度で利用できます。
また、メッシュWiFiにも対応しているので、サブ機となるWiFi機器を用意すれば、広い空間でも隅々までWiFiが繋がる環境を作り出せます。
【home 5G HR02 概要】
最大速度 | 5G接続:4.2Gbps 4G接続:1.7Gbps |
---|---|
サイズ | 約170(H)×約95(W)×約95(D)mm |
重量 | 約847g |
同時接続台数 | WiFi接続:64台 有線接続:2台 |
端末代 | 71,280円(1,980円×36回) ※月月サポートにより、36ヶ月間の継続利用で実質無料 |
home 5G HR02は、多くのデバイスを同時接続しても速度が落ちにくく、有線接続台数も旧モデルより増えていることから、家族で快適にホームルーターを利用したい人におすすめです。
Amazonギフト券18,000円プレゼント
home 5Gの速度についての特徴まとめ

この項目では、home 5Gの速度に関する特徴を、7つの項目に分けて解説していきます。
home 5Gの速度に関する特徴
- 最大速度は4.2Gbps
- 5G通信に対応している
- 4G通信ではプラチナバンドを利用できる
- Wi-Fi6の規格に対応している
- ビームフォーミング機能で、離れていても繋がりやすい
- 周波数帯を使い分けられる
- 速度制限が原則ない
1つずつ説明していきます。
最大速度は4.2Gbps
home 5Gの最大速度は4.2Gbpsと、ホームルーター業界最速の速度です。
サービス | 通信 | 最大速度 | 実測値 |
---|---|---|---|
![]() Amazonギフト券18,000円プレゼント |
4G | 1.7Gbps | 220.76Mbps |
5G | 4.2Gbps | ||
![]() |
WiMAX2+ | 1.2Gbps | 106.42Mbps |
WiMAX+5G | 2.7Gbps | ||
![]() 当サイトからの申し込み限定 |
4G | 962Mbps | 95.91Mbps |
5G | 2.1Gbps |
最大速度は理論値なので、実際ここまでの速度は出せません。
しかし、上の比較表からもわかるとおり、最大速度が速い=実測値も速いことになるため、速度重視でホームルーターを選ぶならhome 5Gがおすすめです。
5G通信に対応している
home 5Gはその名のとおり、5G通信に対応しているホームルーターです。そのため、5G対応エリア内にお住いの方は、home 5Gを自宅に設置することで最大4.2Gbpsの高速通信を利用できます。
ただし、ドコモの5Gエリアは拡大途中なので、現在は都道府県内中心部のみでしか利用できません。
したがって、郊外にお住いの方は5Gエリアが拡大するまで4G LTE通信での利用となります。とはいえ、home 5Gは4G LTE通信接続時の速度も業界最速の最大1.7Gbpsですから、快適度に問題はありませんよ。
4G通信ではプラチナバンドを利用できる
home 5は、4G LTE通信時にドコモのプラチナバンドを利用できます。
プラチナバンドとはキャリアごとに割り振られている周波数帯で、障害物があっても電波障害を起こしにくい点が特徴です。ホームルーターは家具や壁など障害物の多い自宅に設置して使うものですから、障害物があっても影響を受けにくい点は大きなメリットといえるでしょう。
Wi-Fi6の規格に対応している
home 5Gは、旧モデルのhome 5G HR01、および最新モデルのhome 5G HR02もWi-Fi6に対応しています。
Wi-Fi6は、8Kなどの超高画質動画や最新オンラインゲームも瞬時にダウンロードできたり、同時接続台数が増えても遅延を起こしにくかったりする点が特徴の、新しい通信規格です。
これまで動画やゲームを快適に楽しめなかった人や、家族でWiFiに接続すると通信速度が落ちていた人も、home 5Gならインターネットをサクサク利用できます。
ビームフォーミング機能で、離れていても繋がりやすい
home 5Gはどちらの機種もビームフォーミングに対応しているため、ルーターから離れていても繋がりやすい点が特徴です。
ビームフォーミングとは、WiFi電波を特定の方向へ送受信できる技術です。
本来、WiFi電波は四方八方に広がるため、場所によっては上手く電波をキャッチできないことがありました。しかし、home 5Gならスマホやパソコンなどのデバイスに向けてWiFi電波が届くので、部屋のどこにいてもWiFiに接続しやすいのです。
周波数帯を使い分けられる
home 5Gの本体側面には2.4GHzと5GHz、2種類の周波数帯が記載されているため、お好きな周波数帯を選んでWiFiに接続できます。
2.4GHzと5GHzには以下の違いがあるので、利用するデバイスごとに周波数帯を分けて接続すれば、より快適にWiFiを利用できます。
【2.4GHzと5GHzの違い】
2.4GHz | 5GHz | |
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
速度制限が原則ない
home 5Gの料金プラン「home 5Gプラン」はデータ無制限で利用できるため、どれだけ利用しても速度制限にかかりません。
3日で〇GBなどの制限もないので、光回線と同じように速度制限を気にせずWiFiを利用できます。
home 5Gの速度を計測するとどれくらい?

サービス | 平均実測値※1 | |
---|---|---|
![]() Amazonギフト券18,000円プレゼント |
Ping値 | 50.85ms |
ダウンロード速度 | 220.76Mbps | |
アップロード速度 | 21.26Mbps | |
![]() |
Ping値 | 45.79ms |
ダウンロード速度 | 106.42Mbps | |
アップロード速度 | 19.91Mbps | |
![]() 当サイトからの申し込み限定 |
Ping値 | 41.62ms |
ダウンロード速度 | 95.91Mbps | |
アップロード速度 | 9.99Mbps |
※1.みんなのネット回線速度から引用[0]
home 5Gの実測速度とは、実際にhome 5Gを使ったネットワーク環境下で測定した通信速度のことです。実際の速度から算出した平均速度なので、実測速度を見れば具体的にどれくらい速いかがわかります。
home 5Gの実測速度は下り速度が200Mbps以上と非常に速い速度です。
では、下り速度が200Mbps、上り速度が21.Mbps以上出ている場合、具体的にどのようなことができるのでしょうか?以下の表にまとめました。
作業項目 | 快適に使える速度の目安 | |
---|---|---|
メールやSNSの受信 | ダウンロード速度 | 128Kbps〜1Mbps |
メールやSNSの送信 | アップロード速度 | 1Mbps |
WebサイトやSNSの閲覧 | ダウンロード速度 | 1Mbps〜10Mbps |
SNSの写真投稿 | アップロード速度 | 3Mbps |
ZOOMでのやりとり | ダウンロード速度 アップロード速度 |
3Mbps |
YouTubeなどの動画視聴 | ダウンロード速度 | 4K(超高画質):20Mbps 1080p(高画質):5Mbps 480p(標準画質):1.1Mbps |
YouTubeなどの動画投稿 | アップロード速度 | 10Mbps |
オンラインゲーム | ダウンロード速度 | 30Mbps〜100Mbps |
上記の表のとおり、もっとも速い速度が必要なオンラインゲームでも100Mbps程度の下り速度が出ていれば十分です。また、上り速度が10Mbps程度出ていれば動画投稿やデータ共有が可能なことも、上記の表からわかります。
home 5Gは平均で200Mbps程度の下り速度なので、動画視聴やオンラインゲームなどを快適に楽しめます。
また、上り速度は21Mbps程度なので動画投稿も可能です。home 5Gでは、ほとんどのことを問題なく快適にできることがわかります。
他社との実測速度比較
ここまでご説明したとおり、home 5Gの速度が速いことはわかりました。ここで他社のホームルーターとの比較をまとめてみました。
- home 5G
- WiMAX
- ソフトバンクエアー
home 5G | |
---|---|
端末名 | HR01 |
4G通信の最大速度 | 1.7Gbps |
5G通信の最大速度 | 4.2Gbps |
Ping値の平均値 | 50.85ms |
ダウンロードの平均実測値 | 220.76Mbps |
アップロードの平均実測値 | 21.26Mbps |
WiMAX | |
---|---|
端末名 | Speed Wi-Fi home 5G L12 |
WiMAX2+信の最大速度 | 1.2Gbps |
WiMAX+5G信の最大速度 | 2.7Gbps |
Ping値の平均値 | 45.79ms |
ダウンロードの平均実測値 | 106.42Mbps |
アップロードの平均実測値 | 19.91Mbps |
ソフトバンクエアー | |
---|---|
端末名 | Airターミナル5 |
4G通信の最大速度 | 962Mbps |
5G通信の最大速度 | 2.1Gbps |
Ping値の平均値 | 41.62ms |
ダウンロードの平均実測値 | 95.91Mbps |
アップロードの平均実測値 | 9.99Mbps |

モバレコAir
工事不要で使えるホームルーター!
月額2,167円~(2ヶ月間)
当サイト限定!
最大34,000円キャッシュバック!
当サイトからの申し込み限定
キャッシュバックが最大34,000円に増額中!
上記の表を見てもわかるとおり、他社のホームルーターと比べても非常に速いですね。通信速度の速さを求めるなら、home 5Gがもっともおすすめであることがわかります。
home 5G速度に関する口コミ・評判

home 5Gを実際に利用している人の通信速度に関する口コミをご紹介します。実際に利用しているユーザーの口コミから、具体的な速度や使用感がわかるでしょう。
良い口コミ・評判
home 5Gを利用している人の、速度に関する良い口コミや評判は以下のとおりです。
今日のうちのhome 5G 2023/3/15
@横浜市瀬谷区
4G 5G
下り 182.80 249.16
上り 7.02 6.08
Ping 34.00 47.20
有線LAN接続(Mbps、msec)
「みんなのネット回線速度」#home5G #ドコモ pic.twitter.com/QFfJRrCB8T— 福冨 昭宏 (@AkihiroFukutomi) March 14, 2023
5Gエリアだと249Mbps、4Gエリアでも182Mbpsという非常に速い速度が出ている人がいました。上記でご説明した実測速度を上回る速度でとても速いので、サクサク使えるでしょう。
home 5g HR02を設定して早速テスト。iPhoneでテストした時よりさらに早く680Mbpsを記録。夜間でこの速度であれば十分。電波も5Gを掴んで安定しているようです。とりあえずしばらく使用してみて大丈夫なようであればVDSLのフレッツ光を解約できそう。 pic.twitter.com/2FHUINbfKc
— PAPAYA (@citroengsa) March 8, 2023
他にも680Mbpsという速い速度の人もいました。これだけ速い速度が出ていれば、何をするにもストレスなくできそうですね。
HOME5GのDLの実測値を試すのにはSteamでゲーム落とすのがいいだろうと思い、1本落としてみたら
54MB/秒の爆速DLで草2.8GB程度のゲームなら1分かからないのか
— 鏡 (@kagamin_mirror) February 1, 2023
この方はオンラインゲームをダウンロードしてみた結果、わずか1秒で54MBものデータをダウンロードできたと驚いていらっしゃいますね。home 5Gの場合、2.8GBまでのゲームなら1分以内ですべてのデータをダウンロードできるため、さらに容量の大きいゲームをプレイするときも、数分待てばスタートできるでしょう。
悪い口コミ・評判
home 5Gを利用している人の速度に関するネガティブな口コミを探してみました。
docomo home 5g、下りはそこそこ速いのに、上りが絶望的に遅すぎて仕事にならない…。
— りょうぺい (@__gang_sta__) March 13, 2023
インターネットの速度には下りと上りがあり、Web検索やSNS・YouTubeなどを視聴する際は下り速度、Web上に写真や動画などをアップロードしたり、動画配信を行ったりするときは上り速度が重要となります。
Web上に写真や動画をアップロードする程度なら、3~10Mbs程度の上り速度で十分です。しかし、動画配信を行う場合は上り30~50Mbps程度の実測値が必要なので、上り約19Mbpsしか出せないhome 5Gは、動画配信者だと利用は厳しいでしょう。
home 5Gなんか遅いなと思ったら2.4GHzで接続していた
5GHzで接続したら110Mbpsぐらい出た
まあ出る時は180とか出るから遅いといえば遅いが— Maggie Mui🍈 (@Maggie_Mui) February 25, 2023
「周波数帯を使い分けられる」でも解説したとおり、home 5Gは2.4GHzと5GHzの周波数帯を使い分けられます。
2.4GHzは障害物があっても繋がりやすいというメリットがある反面、電波干渉を起こしやすいというデメリットがあるので、この方のように速度が遅い場合は、5GHzに切り替えて見ると良いでしょう。
速度じゃなくてスプラで大事なのは応答速度なんだよね😢
ping値ってやつ!
どんなに通信速度が早くても、応答速度が遅いとラグるしエラー落ち頻発するのよね😢
スプラだと理想は30以下なんだけどポケットwaifiとかhome5gは50ぐらいだから落ちまくるんだ😢— ばぶちゃん🍼◑🐰 (@mochibabukururi) October 8, 2022
FPSなどのオンライン対戦ゲームをプレイする際は、通信速度だけでなくping値の低さも重要です。
ping値とは回線同士のレスポンスの速さで、値が小さいほどゲーム中のラグが少なくなります。ゲームをプレイしない人は100ms以下で問題ありませんが、FPSのようなゲームをプレイする場合、15ms以下でないと厳しい場面が出てきます。
home 5Gの平均Ping値は50.85msと高めなので、動きの速いゲームをプレイする場合は、ping値の低い光回線の利用を検討してみてください。
home 5Gがお得に利用できる公式キャンペーンまとめ

home 5Gをお得に利用できるドコモの公式キャンペーンについて、以下にまとめました。お得に契約するために、契約前にぜひご確認ください。
月々サポート│端末代金が実質無料

プラン名 | 月々サポート |
---|---|
有効期間 | 36ケ月 |
内容 | home 5G端末代金と同額を割引 |
条件 | home 5G の端末代金を36回払いにする |
注意点 | 36ケ月以内に解約した場合、端末代金残債を支払う必要あり |
月々サポートは、home 5Gのホームルーター端末「HR01」と「HR02」の端末代金が実質無料になるキャンペーンです。
HR01は毎月1,100円、HR02は1,980円の端末代金割引を36ヶ月間受けられるので、36ヶ月間継続して利用すれば端末代金は実質無料です。
ただし、36ヶ月以内に解約すると割引がなくなり、残債の支払いが発生する点は注意が必要です。
home 5G セット割│最大20回線のドコモスマホの月額料金が毎月割引

割引名 | home 5G セット割 |
---|---|
有効期間 | 条件を満たす限り永年 |
内容 | 月額料金から最大1,100円割引 |
条件 |
|
対象ユーザー | ① スマホのドコモ回線とhome 5Gの契約者 ② ①のファミリー割引に属するユーザー |
ドコモのスマホをお使いの場合はhome 5Gとのセット割が適用され、プランによってはスマホ料金が安くなります。
ドコモスマホの料金が毎月最大1,100円割引になり、家族もドコモユーザーの場合は最大20回線に割引が適用されます。
家族みんなでドコモのスマホを使っている場合は、よりお得になります。
home 5G パック│オプションの月額料金が毎月割引

プラン名 | home 5G パック |
---|---|
有効期間 | 条件を満たす限り永年 |
内容 | 「ケータイ補償サービス」「ネットワークセキュリティ」の月額料金合計金額から、毎月165円割引 |
条件 |
①ケータイ補償サービス |
注意点 | ケータイ補償サービスは対象機種のご購入日を含めて14日以内の申込みが必要 ※ドコモ インフォメーションセンターに連絡することで加入可能 |
home 5Gのオプションを利用したい場合、home 5Gパックを申し込めばオプション料金がお得になります。
上記のとおり合計935円/月のオプションをhome 5Gパックで申し込めば、165円/月お得になります。端末の補償サービスやセキュリティオプションを利用したい場合におすすめです。
Amazonギフト券18,000円プレゼント
home 5G速度を確認したらおすすめ窓口と申し込みの流れを確認しよう

home 5Gを申し込む窓口は、大きく分けて3つあります。ドコモショップ・ドコモオンラインショップの公式と、代理販売店、家電量販店です。
それぞれのキャンペーンを比較してみましょう。
申込窓口 | キャンペーン内容 |
---|---|
ドコモショップ | dポイント10,000ポイントプレゼント |
ドコモオンラインショップ | dポイント15,000ポイントプレゼント |
アイ・ティー・エックス | 15,000円の現金キャッシュバック |
GMOとくとくBB | 18,000円分のAmazonギフト券 |
ディーナビ | なし |
エディオン | 時期によって端末代値引きキャンペーンを実施 |
ケーズデンキ | |
ヨドバシカメラ | |
ヤマダ電機 | |
ビックカメラ | |
ノジマ電機 |
最も還元率が良いのは、GMOとくとくBBの18,000円でした。還元額が大きいと実際に支払う料金も安くできるため、home 5Gをお得に利用するならGMOとくとくBBからの申し込みがおすすめです。
home 5Gのおすすめ窓口は「GMOとくとくBB」
エリア | 全国 | |
---|---|---|
申し込み窓口(代理店) | GMOとくとくBB | |
使用回線 | ドコモ | |
契約期間 | なし | |
データ使用量 | 無制限※ | |
最大速度 | 上り | 218Mbps |
下り | 4.2Gbps | |
平均実測値※1 | 上り | 21.26Mbps |
下り | 220.76Mbps | |
月額料金 | 4,950円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 39,600円 | |
実質月額料金(2年) | 4,338円 | |
スマホセット割 | ドコモの割引額 | 最大1,100円 |
キャンペーン |
|
※直近3日間のデータ通信量が特に多いとき通信が遅くなる可能性あり
※1.みんなのネット回線速度(12月~2月の平均値)から引用[0]
GMOとくとくBBからhome 5Gを申し込むと18,000円のAmazonギフト券がもらえて、実質料金が安くなります。
他の申込窓口よりもお得に契約できるため、GMOとくとくBBから申し込むことをおすすめします。
申込窓口 | GMOとくとくBB |
---|---|
キャンペーン特典 | 18,000円分のAmazonギフト券 |
条件 |
|
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
受取時期 | 開通確認月を含む4ヶ月後 |
home 5Gの申し込みの流れ
1.GMOとくとくBBから申し込み
GMOとくとくBBのサイトにアクセスして「申込書で手続きする」を選び、名前、住所、電話番号、メールアドレスを入力します。その後、申込書が1週間程度で届きます。
2.申込書に記入して返送
申込書が届いたら、必要事項を記入して返送用封筒で返送しましょう。
3.契約完了の案内が到着
契約完了後に案内が届くので、大切に保管しておいてください。
4.ホームルーターが届き利用開始
自宅にホームルーターが届きます。電源を入れて設定をすればすぐに利用を開始できます。
5.Amazonギフト券プレゼントキャンペーンの申し込み
開通月の4ケ月後にキャンペーンのお知らせメールが届くので、お知らせ内容に従ってキャンペーンを申し込んでください。
home 5G速度に関するよくある質問

home 5Gの速度に関するよくある質問をまとめました。速度について疑問がある場合は、ご確認ください。
home 5Gを申し込むメリット・デメリットは?
メリット、デメリットは下記です。
メリット | |
---|---|
ホームルーター |
|
home 5G |
|
デメリット | |
ホームルーター |
|
home 5G |
|
ホームルーターを選ぶメリット・デメリットとホームルーターの中でもhome 5Gを選ぶメリット・デメリットについて、それぞれまとめました。
ホームルーターを選ぶべきか、ホームルーターを選ぶならどのインターネット回線を選ぶべきかを悩んでいる場合は、ぜひ参考にしてみてください。
home 5Gの対応エリアは?
対応エリアは日本全国です。
home 5Gの対応エリアはドコモ回線と同じで日本全国です。ドコモ回線のエリアマップは、ドコモ公式サイトより確認で確認できます。
お住まいの地域が5Gエリアに入っている場合は、高速の5G通信を利用できます。また、5Gエリアに入っていなくても、4Gエリアでの通信速度も高速での通信が可能です。
home 5Gの4G通信したときの速度は遅い?
4G通信で速いです。
home 5Gは5G対応ですが、4G通信でも通信速度が速いという口コミが数多く見られました。
5Gエリアに入っていればより速い5G通信を利用できますが、4G通信しか入ってこないエリアでも通信速度が速いという声が多く聞かれます。
もし、お住まいの地域が今は5Gエリアに入っていなくても、今後5Gエリアに入る可能性もあります。そのため、5Gエリア外にお住まいの場合もhome 5Gはおすすめです。
home 5Gでオンラインゲームはできる?
home 5Gでオンラインゲームは可能です。
home 5Gでオンラインゲームをすることは十分可能ですが、FPSなど動きの速いオンラインゲームはラグが気になる場合があります。
home 5Gの実測速度は、200Mbps以上という非常に速い速度です。オンラインゲームをするために必要な速度は100Mbpsなので、home 5Gなら問題なくプレイできるでしょう。
ただし、home 5Gはping値が50msと大きいため、15ms以下のping値が必要なFPSゲームは厳しいかもしれません。
home 5Gとドコモ光はどちらを契約すべき?速度の違いはどれくらい?
インターネット回線の契約が、速度・安定感重視ならドコモ光をおすすめです。
ドコモ光は光回線を直接部屋に引き込むため、電波干渉が受けづらく完全無制限でインターネットを楽しむことができます。
ただしドコモ光は工事が必須であるため。集合住宅にお住まいの方や転居の可能性といった理由から契約が難しい方も多いでしょう。
その場合、home 5Gの導入がおすすめです。また、料金もホームルーターの方が安いため「そこそこの速度で簡単にインターネット環境を整えたい」という方にはぴったりだと言えるでしょう。
ちなみにhome 5Gとドコモ光の速度は以下の通りです。
ドコモ光 | 戸建て | マンション | |
---|---|---|---|
最大速度 | 1Gbps | 1Gbps | |
平均実測値 | 上り | 236.65Mbps | 242.16Mbps |
下り | 281.04Mbps | 275.86Mbps |
home 5G | ||
---|---|---|
最大速度 | 上り | 218Mbps |
下り | 4.2Gbps | |
平均実測値 | 上り | 21.26Mbps |
下り | 220.76Mbps |
どちらも速いですが、上り速度はドコモ光の方が速いことがわかります。
自宅で工事ができるか、引越しの予定はないかなど状況に応じて自分に合った回線を選ぶことをおすすめします。
home 5Gの速度制限はどれくらいでかかる?
どれだけ使っても速度制限はかからない。
home 5Gはデータ無制限で使えるホームルーターなので、光回線同様、どれだけインターネットを使っても速度制限にかかりません。他社のように3日で〇GBなどの制限もないので、速度制限を気にする必要はないでしょう。
home 5Gは有線接続できる?速度に違いはある?
有線接続は可能です。
ホームルーター端末「HR01」にはLANケーブルのポートが1つ、「HR02」には2つあるので、有線接続が可能です。
無線通信とは違い電波干渉や障害物などによる影響を受けないため、有線接続の方が安定した通信になります。
Amazonギフト券18,000円プレゼント
まとめ
この記事では、ドコモのhome 5Gとはどのようなホームルーターか、通信速度や口コミ、おすすめの申込窓口と申込方法などについて解説しました。
ドコモのhome 5GはTwitterの口コミを見ても通信速度が速く、サクサクつながるホームルーターであることがわかります。しかも、速度制限がなくデータ容量の上限はありません。
home 5Gを少しでもお得に申し込みたいなら、GMOとくとくBBから申し込むことをおすすめします。今なら、Amazonギフト券18,000円分をもらえますよ。
この記事を読んでhome 5Gが自分に合っていると感じた場合は、ぜひ契約を検討してみてください。