【2023年6月版】auひかりのキャンペーンまとめ│キャッシュバックの受取方法も解説
auひかりは安定した高速通信で人気のある光回線です。公式サイト・公式ショップだけでなく、代理店やプロバイダからでも申し込むことができます。
どの窓口から申し込んでも、auひかりの基本のサービスは変わません。しかし、実際に請求される費用である実質料金は大きく変わってくることをご存じですか?
代理店やプロバイダでは、auひかり公式キャンペーンと併用できる独自キャンペーンが適用できるためです。
そこで本記事では、auひかりのキャンペーン情報をまとめて紹介!今月おすすめの申込窓口も、ランキング形式で紹介していきます!
auひかりを安く申し込みたい方、申込窓口に迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
■ auひかりのおすすめキャンペーンまとめ
おすすめランキング | 目玉キャンペーン |
---|---|
【1位】代理店NEXT |
|
【2位】GMOとくとくBB |
|
【3位】代理店フルコミット |
|
目次:
【2023年5月版】auひかりのおすすめ申込窓口ランキング

今月おすすめなキャンペーンを行っているのは、以下の3社です!
申込窓口 | おすすめポイント |
---|---|
【1位】代理店NEXT | キャッシュバック額と受け取りやすさのバランスが良い |
【2位】GMOとくとくBB | ネットのみ申し込みでもらえるキャッシュバックが高い |
【3位】代理店フルコミット | ネット+電話でもらえるキャッシュバック額が高い |
※クリックで各サービス詳細までスクロールします。
代理店NEXTは、キャッシュバック最高額ではありませんが、キャッシュバックは翌月末にまとめて受け取れます。
振込口座は申込確認の電話と合わせてスタッフがヒアリングしてくれるため、受取率93%と高い点が魅力です。
GMOとくとくBBはプロバイダなので、手続きが複雑になりません。ネットのみでもらえるキャッシュバック額でみると、最高レベルで設定されています。
代理店フルコミットは、ネット+電話でもらえるキャッシュバック額が最高レベルです。
おすすめキャンペーン窓口【1位】代理店NEXT

ひとつでも当てはまるなら、代理店NEXTがおすすめ! |
---|
|
auひかりを申し込むなら、正規代理店の代理店NEXTがおすすめです!
代理店NEXTでは、最大81,000円(ネットのみでも最大65,000円)の高額キャッシュバックがもらえます。
キャッシュバックのためのオプション加入は不要で、キャッシュバック手続きも簡単。振り込みは最短翌月と、他申込窓口とくらべても最速なので、手続き忘れの心配がありません。
そのため代理店NEXTのキャッシュバック率は93%と高く、ほぼ全員が受け取れています。
さらに他社のネット回線から乗り換えたい方は、他社解約金ぶん最大60,000円相当をau Payで還元してくれます。
受け取りやすさNo.1
最大81,000円キャッシュバック
期間限定で増額中!最大81,000円キャッシュバック
申込条件 | キャッシュバック額 | |
---|---|---|
戸建て | マンション | |
・ネット+電話 ・auスマートバリュー ・指定プロバイダ(so-net or BIGLOBE) ・ずっとギガ得プラン |
81,000円 | 81,000円 |
・ネット+電話 ・指定プロバイダ(so-net or BIGLOBE) ・ずっとギガ得プラン |
70,000円 | 70,000円 |
・ネット+電話 ・auスマートバリュー |
56,000円 | 61,000円 |
・ネット ・auスマートバリュー |
50,000円 | 55,000円 |
ネット+電話 | 46,000円 | 51,000円 |
ネットのみ | 40,000円 | 45,000円 |
代理店NEXTのキャッシュバックは、申し込み条件を満たせば自動適用となります。
auひかり申込後に必ずかかってくる[申込内容の確認電話]のタイミングで、担当者からキャッシュバック振込口座のヒアリングがあるので伝えましょう。
伝えた内容に問題がなければ、auひかり開通の翌月末にキャッシュバックされます。
キャッシュバックの受け取り方法 |
|
他社解約金ぶん最大55,000円までキャッシュバック
適用条件 |
|
---|---|
申請方法 | 申込後に送られてくる[スタートサポート共通申請書]を、申込日から12ヶ月以内に記入・送付する。 |
還元タイミング | 申請受付から約1ヶ月後 |
プロバイダ | au one net So-net BIGLOBE @nifty @T COM |
ASAHIネット DTI |
|
還元額 | 公式 | 30,000円 | 25,000円 |
代理店NEXT | 20,000円 | 10,000円 | |
還元額(合計) | 50,000円 | 35,000円 |
auひかり公式では、他社ネット回線から乗り換えるときに発生する違約金を、最大30,000円まで補填するキャンペーンを実施しています。
さらに代理店NEXTから申し込むことで、最大20,000円が上乗せされます。さらにauスマートバリュー、自宅セット割のいずれかを適用すれば、10,000円が上乗せ。合計60,000円がキャッシュバックされ、負担なく乗り換えることができます。
受け取りやすさNo.1
最大81,000円キャッシュバック
おすすめキャンペーン窓口【2位】GMOとくとくBB

ひとつでも当てはまるなら、GMOとくとくBBがおすすめ! |
---|
|
GMOとくとくBBは、auひかりの公式提携プロバイダです。
GMOとくとくBBは、ネットのみでも最大72,000円の高額キャッシュバックがもらえます。ネットのみでもらえるキャッシュバックなら、他窓口とくらべて最高額です。
また、auひかり電話の基本料金が初回更新月まで無料になっています。
「auひかり電話は使わないけど、auスマートバリューを適用させたい」という方におすすめのキャンペーンです。
auひかりを使うならプロバイダ選択は必須です。代理店のように、いくつもの会社を経由して契約する必要がなく、窓口が複雑化せず多くの特典が受け取れるところも魅力でしょう。
WiFiルーターも無料!
最大82,000円キャッシュバック
ネットのみなら最高額!最大82,000円キャッシュバック
プラン | 契約年数 | auひかり電話 | キャッシュバック |
---|---|---|---|
ずっとギガ得プラン | 3年 | 加入※ | 82,000円 |
未加入 | 72,000円 | ||
ギガ得プラン | 2年 | 加入※ | 82,000円 |
未加入 | 72,000円 | ||
標準プラン | なし | 加入※ | 20,000円 |
未加入 | 10,000円 |
※申し込み後に解約しても問題なし
GMOとくとくBBでは、新規申込+申し込みから6ヶ月以内の開通で、最大82,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを行っています。
ネットのみ申し込みでもらえるキャッシュバック額は最も高いため、auひかり電話の申し込みをしたくない方には、特におすすめできす。
満額受取には、月額550円かかるauひかり電話の申し込みが必要です。auひかり電話キャンペーンにより、戸建て3年間・マンション2年間は無料で使えます。
キャッシュバックの受け取り方法 |
|
注意点は、キャッシュバックの手続きは2回にわけて行われるところです。申し込み後、キャッシュバックを受け取る口座登録用のURLが2回にわけてメールで届きます。
それぞれメール記載の期日内に口座登録を行わないとキャッシュバックは振り込まれないので、忘れずに行いましょう。
ひかり電話の基本料金が最大36ヶ月無料
キャンペーン名 | auひかり電話基本料550円が最大35ヶ月無料 |
---|---|
キャンペーン内容 | 月額550円かかるひかり電話代が、初月日割 + 2ヶ月目~初回契約期間中タダになる |
キャンペーン適用条件 | auひかりとauひかり電話を同時申込する |
キャンペーン実施期間 | 終了日未定 |
auひかりとauひかり電話を同時申込で、電話基本料金が期間限定で無料になります。無料期間は、戸建て36ヶ月・マンション24ヶ月間です。
auひかり電話はキャッシュバックの最大額の受け取りや、auスマートバリューの適用条件にもなっています。
IPv6対応の高性能WiFiルーター無料プレゼント
キャンペーン名 | 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント |
---|---|
キャンペーン内容 | 通信速度1.3Gbps以上・IPv6通信対応のWi-Fiルーターが無料でもらえる |
キャンペーン適用条件 |
|
キャンペーン実施期間 | 終了日未定 |
auひかりはWiFiルーターを月額550円でレンタルしています。
しかし、GMOとくとくBBから申し込むと高性能WiFiルーターをプレゼントしてもらえるため、レンタルする必要がありません。
ルーターは快適な通信速度を保つのに大きく影響し、回線との相性もあります。auひかりのプロバイダであるGMOとくとくBBからもらえるルーターなら、安心して使うことができます。
WiFiルーターも無料!
最大82,000円キャッシュバック
おすすめキャンペーン窓口【3位】代理店フルコミット

ひとつでも当てはまるなら、代理店フルコミットがおすすめ! |
---|
|
フルコミットは、auひかりの正式代理店です。代理店フルコミットでは、申込者が選べるキャッシュバック特典を実施しています。
[キャッシュバック特典A]なら、最大63,000円キャッシュバックが最短翌月に振り込まれます。しかし、特典Aを選ぶなら、代理店NEXTのほうが高額キャッシュバックとなります。
[キャッシュバック特典B]なら、1年後に振り込まれる代わりに、最大93,000円の高額キャッシュバックがもらえます。
余計なオプションは避けて、高額キャッシュバックを受け取りたいなら代理店フルコミット(特典B)がぴったりです!
オプション不要!
最大93,000円キャッシュバック
[特典A]最短翌月受け取り!最大63,000円キャッシュバック
★特典Aと特典Bの併用はできません★
キャンペーン適用条件 |
---|
|
特典A・特典Bどちらを選んでも、プロバイダキャッシュバックは開通から最短4ヶ月後に受け取りができます。
特典Aの代理店キャッシュバックは、代理店から「口座情報登録」の連絡が電話でかかってくるので、案内に沿って必要な情報を伝えましょう。最短翌月に登録した口座に振り込まれます。
auひかり電話の申し込みはしたくない方、キャッシュバックのもらい忘れが心配な方は特典Aがおすすめです。
キャッシュバックの受け取り方法 |
|
[特典B]最短1年後受け取り!最大93,000円キャッシュバック
★特典Aと特典Bの併用はできません★
キャンペーン適用条件 |
---|
|
特典A・特典Bどちらを選んでも、プロバイダキャッシュバックは開通から最短4ヶ月後に受け取りができます。
特典Bの代理店キャッシュバックは、代理店から「口座情報登録」のメールがくるので、案内に沿って必要な情報を登録しましょう。開通から最短12ヶ月後に登録した口座に振り込まれます。
高額キャッシュバックを求めており、口座情報登録の続きを忘れず行える方は特典Bがおすすめです。
キャッシュバックの受け取り方法 |
|
他社解約金ぶん最大55,000円までキャッシュバック
キャンペーンの内容 | 他社インターネット回線の解約違約金を還元 | |
---|---|---|
適用条件 | 他社からの乗り換えでauひかりに加入すること | |
公式還元額 | au one net @nifty @TCOM BIGLOBE So-net |
最大30,000円+最大25,000円上乗せ還元 |
Asahi Net DTI |
最大15,000円 | |
フルコミット上乗せ還元額 | So-net BIGLOBE au one net |
最大25,000円 |
申請方法 | auひかり申込時にあわせて申請可能 |
他社ネット回線からauひかりに乗り換えると、公式キャンペーンで最大30,000円まで補填してくれます。
さらにフルコミット経由かつプロバイダ[So-net][BIGLOBE][au one net]を申し込むと最大25,000円が上乗せされます。
通常キャッシュバックとの併用もできるので、現在ネット回線を契約しているユーザーはあわせて適用するとお得です。
オプション不要!
最大93,000円キャッシュバック
auひかりのスマホセット割引

auひかりはスマホとのセット割引が適用できます。
家族でも対象キャリアとプランを使っていれば割引対象なので、auひかりとまとめると通信費を安くすることが可能です。
auスマートバリュー|auのスマホセット割引
auスマートバリュー | |
---|---|
条件 パターン①※ |
|
条件 パターン②※ |
|
割引対象料金 | auスマホの月額料金から割引 |
割引対象者 | 家族10回線まで対象 |
対象サービス |
|
※①もしくは②どちらかを満たせば適用可能
auひかりをauスマホとセットで利用すると、auスマートバリューが適用され、スマホの月額料金が最大1,100円割引されます。
また、離れて暮らす家族も含めて合計10回線までセット割を適用できるため、たとえば4人家族ならスマホ代が毎月最大4,400円安くできます。
スマホセット割の割引額は、契約しているスマホの料金プランによって異なります。プランによっては1,100円の割引が受けられないケースもあるため注意しましょう。
プラン | 割引額 / 月 | |
---|---|---|
ピタットプラン5G ピタットプラン4G LTE |
1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GBまで | 550円 | |
使い放題MAX 5G各プラン 使い放題MAX 4G各プラン |
1,100円 | |
ピタットプラン5G(s) ピタットプラン4G LTE(s) |
550円 | |
カケホ(3Gケータイ・データ付) | 1,027円 | |
タブレットプラン20 | 1,100円 |
参考:auスマートバリューau対象となるご自宅のインターネット
UQ mobileセット割引!自宅セット割
自宅セット割 | |
---|---|
条件 パターン |
|
割引対象料金 | UQ mobileスマホの月額料金から割引 |
割引対象者 | 家族10回線まで対象 |
対象サービス |
|
auひかりをauスマホとセットで利用すると、
auひかりとUQモバイルのサービスを同時に契約している人が適用できる割引サービスで、契約者と同一姓・同一住所の家族も、合計10回線まで割引を適用できます。
1回線につき最大858円の月額割引を受けられるため、1年間で最大10,296円もUQモバイルの料金が安くなります。
プラン | 月額料金 | 割引料金 | 割引後金額 |
---|---|---|---|
くりこしプランS | 1,628円 | 638円 | 990円 |
くりこしプランM | 2,728円 | 638円 | 2,090円 |
くりこしプランL | 3,828円 | 858円 | 2,970円 |
auひかり公式のキャンペーンまとめ|どの申込窓口でも適用OK!

auひかり公式でもキャンペーンを実施しています。
最新の公式特典をリストアップしたので、内容をチェックしてみましょう。公式キャンペーンで獲得できる特典は、すべてプロバイダ特典・代理店特典と併用できます。
また、どの代理店から申し込んだとしても、これから紹介する公式特典はすべて受け取ることができます。
auひかり 乗りかえスタートサポート
キャンペーンの内容 | 他社インターネット回線の解約違約金を還元 | |
---|---|---|
適用条件 | 他社からの乗り換えでauひかりに加入すること | |
還元額 | au one ne @nifty @TCOM BIGLOBE So-net |
30,000円 |
Asahi Net DTI |
15,000円 | |
申請方法 | auひかり申込時にあわせて申請可能 |
他社のインターネット回線を契約途中で解約する場合、解約違約金を請求される場合があります。この際にかかる費用は、公式特典によって最大で30,000円まで還元してもらえます。
なお、還元額は契約するプロバイダによって異なります。
他社違約金が15,000円を上回る場合、30,000円の還元額を受け取れる5社のうちいずれかのプロバイダを選びましょう。
工事費実質無料キャンペーン

キャンペーンの内容 | 工事費相当額(最大41,250円)が実質無料 | |
---|---|---|
実施期間 | 2021年7月1日~終了日未定 | |
適用条件 |
|
|
最大割引額 | 戸建て | 41,250円 |
マンション | 33,000円 | |
申請方法 | auひかり申込時にあわせて申請可能 |
auひかりを使うなら、開通工事が必要で、工事費は戸建て41,250円・マンション30,000円です。
これを36回の分割払いにすると、戸建て1,145円・マンション833円が毎月請求されます。ですがキャンペーンを適用することで、この工事費と同額の金額が割引されます。
そのため実質月額料金は無料となります。
ただし、このキャンペーンは36ヶ月の分割払いが条件となっているため、36ヶ月未満で解約した場合は、工事費残債の支払いが必要となるため注意が必要です。
受け取りやすさNo.1
最大81,000円キャッシュバック
auひかり全17社のキャンペーンを比較

auひかりは、契約をする申込窓口によって適用できるキャンペーンが違うため、実際に請求される金額(実質料金)が異なります。
auひかりのサービス内容はどこから申し込んでも同じなので、ご自身が最もお得に申し込める窓口を探しましょう。
光電話の契約有無 | 光電話代無料のキャンペーンがあるとお得 |
---|---|
au・UQモバイルユーザー (乗り換え予定) |
キャンペーンの適用条件にスマホセット割が含まれている場合あり |
・他社違約金補填を適用するか ・いくら補填してもらいたいか |
他社違約金補填額の上乗せキャンペーンを選ぶとお得 |
キャッシュバック実施を比較
キャッシュバックの有無についてまとめました。
最もおすすめなのは、代理店NEXTのキャンペーンです。キャッシュバックの受取率93%と受け取りやすく、還元率も高めです。
ネットのみの申し込みならGMOとくとくBB、高額キャッシュバックを狙うなら代理店フルコミット(特典B)がおすすめです。
auひかり窓口 | キャッシュバック | オプションなしキャッシュバック | 解約金補填額の上乗せ |
---|---|---|---|
フルコミット | 〇 | 〇 | 〇 |
グローバルキャスト | 〇 | ✕ | 〇 |
アイネットサポート | 不明 | 不明 | 不明 |
So-net | ✕ | ✕ | ✕ |
NNコミュニケーションズ | 〇 | 〇 | 〇 |
NEXT | 〇 | 〇 | 〇 |
GMOとくとくBB | 〇 | 〇 | ✕ |
DTI | 〇 | 〇 | ✕ |
BIGLOBE | 〇 | 〇 | ✕ |
au one net | 〇 | ✕ | ✕ |
ASAHIネット | ✕ | ✕ | ✕ |
@TCOM | 〇 | 〇 | ✕ |
@nifty | 〇 | ✕ | ✕ |
25 | 〇 | ✕ | ✕ |
キャッシュバック額を比較
auひかり代理店から申し込むと、auひかり公式・代理店・プロバイダどちらのキャッシュバックも適用できるため、還元率が高い傾向にあります。
ただし、代理店とプロバイダでキャッシュバックされるタイミングが異なる場合がある点は注意が必要です。
キャッシュバックの適用条件にオプションのことが言及されてない窓口で申し込むなら、電話申込・工事日の調整などのタイミングでオプション不要か必ず確認しておきましょう。
auひかり窓口 | キャッシュバック | オプションなしキャッシュバック |
---|---|---|
フルコミット | 93,000円 | 90,000円 |
NEXT | 81,000円 | 65,000円 |
GMOとくとくBB | 82,000円 | 72,000円 |
BIGLOBE※ | 81,000円 | 71,000円 |
アイネットサポート※ | 46,000円 | 46,000円 |
@TCOM※ | 40,000円 | 40,000円 |
DTI※ | 38,000円 | 38,000円 |
NNコミュニケーションズ | 40,000円 | 34,000円 |
25 | 46,000円 | 11,000円 |
@nifty | 30,000円 | – |
@nifty(ルーター無料) | 25,000円 | – |
グローバルキャスト | 66,000円 | – |
So-net | 月額割引実施中 | – |
ASAHIネット | 月額割引実施中 | – |
au one net | 20,000ポイント | – |
※オプションについての言及なし
キャッシュバックの振込時期を比較
プロバイダ窓口 | キャッシュバックの振込時期 |
---|---|
フルコミット | [特典A]翌月・4ヶ月後[特典B]4ヶ月後・12ヶ月後 |
NEXT | 翌月・4ヶ月後 |
GMOとくとくBB | 12ヶ月・24ヶ月後 |
BIGLOBE※ | 11ヶ月後・24ヶ月後 |
アイネットサポート※ | 翌月 |
@TCOM※ | 7ヶ月後 |
DTI※ | 14ヶ月後 |
NNコミュニケーションズ | 2ヶ月~4ヶ月後 |
25 | 10ヶ月後 |
@nifty | 11ヶ月後・24ヶ月後 |
@nifty(ルーター無料) | 11ヶ月後・24ヶ月後 |
グローバルキャスト | 7ヶ月後 |
So-net | なし |
ASAHIネット | なし |
au one net | なし |
※オプションについての言及なし
受け取りやすさNo.1
最大81,000円キャッシュバック
家電量販店のauひかりキャンペーン

auを取り扱う家電量販店であれば、auひかりの申し込みを行うことができ、キャンペーンも実施されています。
家電量販店はauひかりの申し込みと合わせて家電が安く購入できたり、家電を購入するときに使えるポイントがもらえるといった、独自キャンペーンが豊富です。
ただし、同じグループの家電量販店でも店舗によってキャンペーン内容が変わり、発生時期も不定期な点には注意する必要があります。
※家電量販店キャンペーンの注意※ |
---|
|
家電量販店キャンペーン|ヤマダ電機
★6月のキャンペーン情報はありません。情報が入り次第、更新します。
過去には、ヤマダ電機経由でauひかりを申し込むと現金キャッシュバックされるキャンペーンを実施していました。
現在はキャンペーン実施情報はないものの、今後も店舗によっては実施する可能性があります。
大好評auスマホ在庫一掃セールは本日が最終日!
在庫処分価格でお得にご購入できるチャンスです!
ご相談だけでも大歓迎ですので是非、LABI自由が丘までご相談下さい。
auひかりもキャッシュバック増額中♪
#ヤマダ
#自由が丘 #LABI #格安 #スマホ #au pic.twitter.com/q6TyaXyhfJ— ヤマダデンキ LABI LIFE SELECT自由が丘 (@labi_jiyugaoka) July 21, 2019
家電量販店キャンペーン|ヨドバシカメラ
★6月のキャンペーン情報はありません。情報が入り次第、更新します。
ヨドバシカメラでは、家電だけでなく、ゲームやおもちゃ、化粧品や洗顔などの幅広い商品を取り扱っています。
過去には、ヨドバシカメラで購入できる商品の値引きを行っていました。現在はキャンペーン実施情報はないものの、今後も店舗によっては実施する可能性があります。
仙台駅前ヨドバシで
auひかり契約したらPS51円とかいうやべぇことしてた
勝手に契約したら死ぬからやめたけど()— kuma (@kumananodaa) January 4, 2023
買う物大体完了した。
プロジェクターは来月ヨドバシいったときにauひかり契約値引きで買うことにしよう。
— しおいぬ社長@不動産会社経営・不動産投資・こじ🐶かつ (@a2YBqUFUndNlqjN) October 26, 2022
家電量販店キャンペーン|ビッグカメラ
★6月のキャンペーン情報はありません。情報が入り次第、更新します。
過去ビッグカメラでは、ビッグカメラで使用できる商品券の配布を行っていました。現在はキャンペーン実施情報はないものの、今後も店舗によっては実施する可能性があります。
今、フレッツ光ネクストからauひかりに乗り換えるか検討中。ビッグカメラで頼むと2万円の商品券はでかいが、回線の安定度とかが心配だ。
— Gina Schultz (@ginaqkpwx) May 26, 2014
家電量販店キャンペーン|ノジマ
★6月のキャンペーン情報はありません。情報が入り次第、更新します。
過去には、ノジマで使用できるポイント還元を行っていました。現在はキャンペーン実施情報はないものの、今後も店舗によっては実施する可能性があります。
ノジマでauひかり契約したらポイント6万ついたったw
これはwww— MANOX (@nanox0080) March 12, 2018
WEB申込と家電量販店のキャンペーン比較
auひかりの申し込みは、大きく[店頭]か[WEB]にわけられます。では、実施されているキャンペーンには違いがあるのでしょうか?表にまとめたので、確認してみましょう。
申込窓口の例 | メインキャンペーン | |
---|---|---|
・WEB ・店頭 |
auひかり公式 | ・工事費用割引 ・他社解約金補填 |
WEB(プロバイダ) | GMOとくとくBB | 現金キャッシュバック 月額料金の割引 |
WEB(代理店) | NEXT | |
WEB(代理店) | フルコミット | |
WEB(代理店) | 25 | |
店頭(家電量販店) | ヤマダ電機 | 家電量販店で使えるポイント還元 家電量販店の商品の大幅割引 |
店頭(家電量販店) | ケーズデンキ | |
店頭(家電量販店) | ビックカメラ | |
店頭(家電量販店) | ヨドバシカメラ |
最もおすすめなのはWEB申し込み
auひかりの申し込みに最もおすすめなのは、WEB経由で申し込むことです。
auひかり公式では工事費割引・違約金補填となっていますが、主なキャンペーンは現金でのキャッシュバックや月額料金割引です。
現金でのキャッシュバックなら用途はしばられませんし、商品券やポイントのように有効期限もありません。月額料金割引なら、auひかりそのものの料金を安くすることができます。
また、24時間お好きなタイミングで申し込み手続きが進められるのもメリットです。
家電も買い替える予定なら家電量販店がおすすめ
家電量販店の主なキャンペーンは、家電量販店で利用できるポイント付与や、家電量販店で購入できる家電の割引です。
そのため、家電量販店での申し込みがおすすめできるのは、以下に当てはまる方です。
- 家電量販店でのお買い物を頻繁にする
- 家電量販店の専用ポイントを貯めている
- 欲しい家電がある
とにかくストレートに申し込みたいならauショップが確実
安心度でいうなら、auひかり公式から申し込むのが間違いありません。
ネット申し込みに抵抗があったり、使い慣れていないなら、ショップスタッフがサポートしてくれるauショップ)KDDIが良いでしょう。
家電量販店もスタッフが対応してくれますが、ドコモショップで手続きすることで余計なオプションや別商品の提案を避けられます。
ただし、主なキャンペーンであり、還元率が低いため、お得度はあまりありません。
auひかりは申込窓口によってキャンペーンが違う!

auひかりには、いくつかの申込窓口があるのをご存知でしょうか?じつは申込窓口によって、適用できるキャンペーンは変わります。
たとえば、公式サイトから申し込めば公式キャンペーンのみ適用できますが、プロバイダサイトから申し込めば、公式キャンペーンにプロバイダキャンペーンが併用できます。
申込窓口 | 適用できるキャンペーン |
---|---|
公式(回線事業者) |
|
プロバイダ |
|
代理店 |
|
家電量販店 |
|
併用できるキャンペーンを比較して見ると、代理店と家電量販店が安くなりそうですよね。
しかし、申込窓口にはメリット・デメリットがあります。それぞれの特徴をまとめたので、参考にしてみてください。
申込窓口 | 特徴 |
---|---|
公式(回線事業者) | シンプルかつわかりやすい手続きで申し込めるのが魅力。ただし使えるキャンペーンが少ないので、安くはならない。 |
プロバイダ | どちらにしてもプロバイダは全員申込が必要。余計な窓口を通さず、公式より安く申し込めるのがメリット。面倒な手続きは避けたいけど、安さ(キャンペーン)もとりたい方におすすめ。 |
代理店 | 最も安く申し込める。最近では「キャンペーンの受け取りやすさ」を重視する窓口が多くなり、もらい損ねる心配も減った。 |
家電量販店 | 家電量販店スタッフが対面で手続きをしてくれる。商品券プレゼントや家電割引などのキャンペーンを実施することもあるので、家電購入を検討している方は要チェック。 |
回線事業者とは?

回線事業者とは、電話・ADSL・光回線の設備そのものを提供している会社です。NTT・KDDI・ソフトバンクなどが、回線事業者にあたります。
プロバイダとは?
プロバイダとは、回線事業者の提供している設備を使って、インターネットを使えるように接続するための役割を持っています。
と言ってもわかりづらいので、水道に置き換えて解説してみます。
ご自宅に水道管が通っているだけでは、蛇口をひねっても水はでませんよね。水を使うには、水道局と契約し、ご自宅まで通っている水道管へ水を流すための手続きが必要です。
これをインターネットに置き換えると、水道管=回線事業者の提供する設備、水を流すための手続きや管理=プロバイダです。
回線事業者とプロバイダは、どちらも申し込まないとインターネットは使えないのです。
代理店とは?

auひかりの代理店では、KDDIから委託を受けて、営業や申込手続きといった業務を行っています。
代理店経由で申し込んでも、あくまでサービス提供元のスタッフとして、営業や手続きを行ってくれるため、公式と契約内容が変わるといったことはありません。
代理店窓口では限定キャンペーンを行っていることがほとんどなので、安く申し込みたいなら代理店がおすすめです。
auひかりを安く契約するポイント

キャンペーンで窓口を比較するとき、目に入りがちなのは「キャッシュバック」ではないでしょうか?
しかし、金額だけに注目して代理店を決めてしまうと、トータルで損をする可能性があります。これから紹介するポイントに注意して、利用する価値のある代理店かどうかを見極めましょう。
プロバイダ・代理店から契約する
auひかりの申込窓口は、代理店・プロバイダ・公式サイト・店頭の4つに分けられます。このなかでおすすめなのは、独自特典をつけている代理店とプロバイダです。
代理店・プロバイダはauひかり公式キャンペーンに加えて独自のキャンペーンを適用でき、実質料金がお得になります。
特に代理店経由で申し込むと、代理店+プロバイダ+公式キャンペーンの適用ができるため還元率が高くなる傾向にあります。
■ 注意点①キャンペーンは公式のものかチェック
代理店・プロバイダに記載のあるキャンペーンは独自のものか、auひかり公式キャンペーンのものか確認しておくことが必要です。
auひかり公式キャンペーンであれば他窓口であっても適用ができるため、他社と比較しても特別お得にはならないため注意しましょう。
■ 注意点②電話勧誘や営業訪問はハッキリ断る
代理店・プロバイダは、KDDI株式会社とは別の会社が運営しています。そのためそれぞれの窓口で独自キャンペーンを実施することが可能です。
また、代理店・プロバイダを運営している会社はauひかりだけ取り扱っているわけではありません。そのため、他の商材で営業電話がかかってくる場合があります。
ただし、知らない電話番号だからといって出ずに着信拒否をすることはおすすめしません。auひかりの契約に伴う確認の電話や、キャッシュバックの申請をするための電話の可能性があるためです。
営業電話の内容はウォーターサーバーや不動産関係などさまざまですが、どんな要件か簡潔に説明してもらい、不要であればハッキリ断りましょう。
キャンペーンの適用条件を確認する
魅力的なキャンペーンを見つけたら、まずはキャンペーンの適用条件を確認しましょう。いくらお得なキャンペーンでも、適用条件を満たすことができなければ意味がありません。
たとえば「申し込みはWEBから行う」条件なら、簡単に適用できます。しかし、「知人〇人にこの回線を契約してもらったらキャッシュバック」などの条件では達成が難しいのではないでしょうか。
必ずキャンペーンの適用に必要な条件を把握し、窓口を比較するようにしましょう。
■ 不要なオプションは付けない
適用条件として「オプション加入」が必須となる場合もあります。
仮に月額500円のオプション加入が必須で、受け取り時期が2年後に設定されている場合、500円×24ヶ月の12,000円を支払わなければなりません。
もともと加入する予定だったオプションなら良いのですが、利用するつもりのなかったオプションへの加入が義務づけられていると、オプション料金が無駄になってしまいます。
実質的な還元額がオプション料金により減ってしまうため注意が必要です。
キャンペーンの申請方法・受取方法を確認する
キャンペーンの申請手順を事前に確認しておきましょう。
申込み手順を認識していないままだと、申請漏れが起こる可能性があります。基本的に代理店・プロバイダから「申請されていません」など連絡することはないため、注意が必要です。
あわせてキャンペーンの還元方法も事前に確認しておきましょう。
たとえばポイント還元であればアカウントの紐づけをしておく必要があったり、現金ではなく普通為替での還元である場合があります。
auひかりで発生する料金について解説
auひかりを契約すると、初期費用と開通工事費が発生します。ここでは、各種初期費用の詳細を解説していきましょう。
初期費用
新規登録料(事務手数料) | 3,300円 |
---|
auひかりを申し込むと、3,300円の新規登録料(事務手数料)がかかり、初月のみ請求されます。新規登録料(事務手数料)はどの光回線でも発生する費用で、相場3,300円です。
プラン | 戸建て | マンション |
---|---|---|
基本開通工事料 | 最大41,250円 | 最大33,000円 |
土日祝日のみ:工事手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
光回線を使うなら、電柱から光ケーブルを直接部屋まで引き込む、開通工事が必要になります。
戸建てなら、最近まで解約時の回線撤去工事が必須だったため、中古物件や借家であっても、1から開通工事が必要になることがほとんどです。
しかしマンションは、過去も解約時の回線撤去工事が任意でした。そのため、過去の居住者がすでにauひかりの回線を引き込んでいた場合、工事なしで使えるパターンがあります。
そのため、最大工事料は33,000円ですが、それより安くauひかりを開通できる事例もあることを認識しておきましょう。
月額料金(戸建て)
プラン名 | 契約期間 | 月額基本料金 |
---|---|---|
ずっとギガ得プラン | 3年 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
ギガ得プラン | 2年 | 5,720円 |
標準プラン | なし | 6,930円 |
auひかりを安く使いたいのであれば、[ずっとギガ得プラン]がおすすめです。
ずっとギガ得プランには3年自動更新の契約期間縛りがあるものの、1年目の料金が全プランのうち最安に設定されています。
また、契約期間が延びると料金はさらに安くなりますので、戸建てでauひかりを契約するなら、ずっとギガ得プランがおすすめです。
月額料金(マンション)
プラン名 | 月額基本料金 | |
---|---|---|
タイプG ※ | 4,180〜4,510円 | |
タイプV ※ | 4,180〜4,510円 | |
都市機構 | 東日本 / 西日本 DX | 4,180円 |
都市機構G | 東日本/西日本 DX-G | 4,180円 |
タイプE※ | 3,740〜4,070円 | |
タイプF | 4,290円 | |
マンションミニギガ | 5,500円 | |
マンションギガ | 4,455円 |
プラン名 | 月額基本料金 | |
---|---|---|
タイプG ※ | 5,390~5,720円 | |
タイプV ※ | 4,180〜4,510円 | |
都市機構 | 東日本 / 西日本 DX | 4,180円 |
都市機構 | 東日本 16M(B)/(R) | 2,585円 / 3,025円 |
都市機構 | 西日本 16M(B)/(R) | 3,025円 / 3,465円 |
都市機構G | 東日本/西日本 DX-G | 5,390円 |
都市機構G | 東日本 16M(B) | 2,585円 |
都市機構G | 西日本 16M(B) | 3,025円 |
都市機構G | 東日本 16M(R) | 3,025円 |
都市機構G | 西日本 16M(R) | 3,465円 |
タイプE※ | 3,740〜4,070円 | |
タイプF | 4,290円 | |
マンションミニギガ | 5,500円 | |
マンションギガ | 4,455円 |
お得Aプラン | 契約期間:2年(自動更新) 基本料金:安い 解約料金:月額料金1ヶ月分 基本サービスにおうちトラブルサポートが含まれる |
---|---|
標準プラン | 契約期間:なし 基本料金:高め 解約料金:なし |
マンションプランの[お得Aプラン]と[標準プラン]には、次の違いがあります。
プランによっては標準プランしか用意されてないものもありますが、2プラン用意されている場合は、違いをもとにお好きなほうを選択してください。
マンションタイプは、auひかりの設備が導入された集合住宅のみ申し込みが可能です。マンション(集合住宅)に導入されている設備によって、申し込めるプランが変わります。
設備によって紐づくプランが決められているので、マンションタイプのauひかりユーザーは自由にプランを選択・変更できません。
ご自宅でどのプランが申し込めるかは、auひかり公式のエリア検索を行うことで調べることができます。
解約で発生する料金
auひかりを解約すると、以下の費用が発生します。各費用の料金を詳しく解説していきます。
auひかりの解約費用 |
---|
|
■ 解約料金
- 戸建て
- マンション
プラン名 | 更新月 | 解約金 | |
---|---|---|---|
契約日 | 金額 | ||
ずっとギガ得プラン | 3年毎の3ヶ月間 | ~2022年6月30日 | 16,500円 |
2022年7月1日~ | 4,730円 | ||
ギガ得プラン | 2年毎の3ヶ月間 | ~2022年6月30日 | 10,450円 |
2022年7月1日~ | 4,460円 | ||
標準プラン | なし | - | なし |
プラン名 | 更新月 | 解約金 | |
---|---|---|---|
契約日 | 金額 | ||
お得プラン | 2年毎の3ヶ月間 | ~2022年6月30日 | 10,450円 |
2022年7月1日~ | 2,730円 | ||
お得プランA | 2年毎の3ヶ月間 | ~2022年6月30日 | 7,700円 |
2022年7月1日~ | 2,290円 | ||
標準プラン | なし | - | なし |
2022年7月より解約金について改正が行われ、解約金は1ヶ月分の月額料金相当となりました。これから申し込む方は、解約金がネックになることは少なくなったと言えます。
解約金を支払いたくない場合は、契約期間毎に来る3ヶ月間の更新月で解約するか、いつ解約しても解約金の発生しない標準プランを申し込みましょう。
■ 開通工事費の残債
プラン | 戸建て | マンション |
---|---|---|
開通工事費 | 最大41,250円 | 最大33,000円 |
工事料無料キャンペーンの[初期費用相当額割引]を適用している方に発生する費用です。
戸建て・マンションともに分割払い料金をキャンペーンで毎月相殺する仕組みなので、分割払い途中で解約すると、割引が適用されなかった分の工事費を翌月に全額請求されます。
auひかり解約料金を抑えたい方は、工事費を全額支払ったタイミングでの手続きもしくは解約金補填のある他社サービスへの乗り換えをする必要があります。
■ 回線撤去工事費
回線撤去工事費は、ユーザーにより発生します。回線撤去工事費とは、その名の通り、申込時に開通させた回線を撤去するための工事料金です。
マンションタイプは契約日にかかわらず、すべてのユーザーが任意となっています。希望しない限りは、工事の発生はありません。
しかし、戸建てタイプは契約日によって回線撤去工事が必須になるため、注意しましょう。
契約日 | 工事の必要 | 工事費用 |
---|---|---|
~2018年2月28日 | 任意 | 11,000円 |
2018年3月1日~2022年6月30日 | 必須 | 31,680円 |
2022年7月1日~ | 任意 | 31,680円 |
2018年3月1日〜2022年6月30日にauひかりホームタイプを契約した方は、更新月など関係なく、解約時に必ず31,680円の回線撤去工事費が請求されますので注意をしてください。
オプション料金
auひかりでメジャーなオプションは、ひかり電話とひかりテレビです。
ひかり電話は月額料金と通話料、ひかりテレビではセットトップボックス利用料と各番組を視聴するためのプラン料金がかかります。
- ひかり電話
- ひかりテレビ
サービス名 | ひかり電話 |
---|---|
サービス内容 |
|
月額料金 | 550円 |
サービス名 | ひかりテレビ |
---|---|
サービス内容 |
|
月額料金 |
|
auひかりのエリアは限定的!エリア検索方法を解説

auひかりの提供エリアは、全国ではありません。エリア確認はWEBから行えるので、申し込み前に確認をしておきましょう。
まずはブラウザ上で[auひかり エリア検索]と検索してみましょう。提供エリア内であれば、申し込みできるプランが表示されます。
判定結果「ホーム(s)」の意味
auひかりはKDDIで所有している独自回線を使っていますが、一部地域ではNTTのフレッツ光回線を借りて通信サービスを提供しています。
このフレッツ光回線を借りて通信サービスを提供している地域で契約できるプランにはホーム(s)と表記されます。
ホーム(s)の「s」は、シェアドアクセスの頭文字をとっています。NTTのフレッツ光回線を借りてインターネットに接続するプランがホーム(s)だと覚えておきましょう。
auひかりが借りているのはフレッツ光・光コラボが通常使っていない予備回線(ダークファイバー)なので速度の低速化といった心配は必要ありません。
提供エリア対象外なら電力系回線がおすすめ|auスマートバリューあり

auひかりの提供エリア外なら、電力会社が提供している光回線の申し込みがおすすめです。
提供エリアは限られていますが、通信速度は光回線トップレベルに速く、auスマートバリューの適用が可能です。
光回線 | 提供エリア |
---|---|
コミュファ光 | 東海エリア |
ピカラ光 | 四国エリア |
メガエッグ光 | 中国エリア |
eo光 | 関西エリア |
BBIQ光 | 九州エリア |
[関西エリア]eo光

プラン | ホームタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月(自動更新なし) | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~12ヶ月:3,280円 13ヶ月~:5,448円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 29,700円 | |
解約費用 | 違約金 | ~24ヶ月:最大6,200円 |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
UQ mobileの割引額 | 最大858円 | |
mineoの割引額 | 330円 |
プラン | マンションタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月(自動更新なし) | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~12ヶ月:3,326円 13ヶ月~:3,876円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 29,700円 | |
解約費用 | 違約金 | ~24ヶ月:ひと月の基本料金額ー880円 |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
UQ mobileの割引額 | 最大858円 | |
mineoの割引額 | 330円 |
関西エリア限定の光回線であるeo光は、自社専用の回線を使っていることから高速通信できることで人気があります。
また、独自回線には珍しく格安SIM(mineo)とのスマホセット割も用意されています。
ちなみに、eo光の支払い方法を口座振替にすると、mineoの支払い方法でも口座振替を選択できるようになります。本来、mineoはクレジットカードでしか契約できませんので、mineoを口座振替で契約したい方にもeo光はおすすめです。
eo光とmineoをセットで使うと毎月330円の割引が入ります。割引額は少額に見えますが、基本料金が安いことから最もおすすめできる光回線です。
ただし、セット割が適用されるのは契約者本人に限られ、家族の分の割引は受けられないため注意しましょう。
[東海エリア]コミュファ光

プラン | 1Gホーム | |
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~12ヶ月:2,980円 13ヶ月~:5,170円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 770円 |
工事費(開通) | 27,500円 | |
解約費用 | 違約金 | 最大29,700円 |
工事費(撤去) | 最大13,200円 | |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
UQ mobileの割引額 | 最大858円 |
プラン | 1GマンションF | |
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~12ヶ月:3,326円 13ヶ月~:3,876円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 770円 |
工事費(開通) | 27,500円 | |
解約費用 | 違約金 | 最大29,700円 |
工事費(撤去) | 最大13,200円 | |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
UQ mobileの割引額 | 最大858円 |
コミュファ光は、東海エリアでのみ申し込みができる光回線です。
光回線には珍しく、工事費完全無料のキャンペーンを実施しています。さらにコミュファ光は速度投稿サイトで実測値の速さがNo1の実績があり、安さや使用感もバッチリです。
本当は高速通信を求めているけど、費用の関係で選択肢が少ない…という方には特に注目してほしい光回線です。
東海エリア限定の高速回線
[中国エリア]メガエッグ光

プラン | メガ・エッグ 光ベーシック[マンション] | |
---|---|---|
契約期間 | 36ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,070 円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 38,500 円 | |
解約費用 | 違約金 | 11,000円 |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
プラン | メガ・エッグ 光ベーシック[ホーム] | |
---|---|---|
契約期間 | 36ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~12ヶ月:5,170円 13ヶ月~:5,720円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 最大38,500 円 | |
解約費用 | 違約金 | 11,000円 |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
メガ・エッグ光は中国エリアで申し込める光回線です。
基本料金が安いのはもちろんですが、中国電力が提供しているので、電気とのセット割引があり、auとのスマホセット割引も適用できます。
工事費実質無料キャンペーンも実施中です。
中国エリア限定の高速回線
[四国エリア]ピカラ光

プラン | 1Gホーム | |
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~2年目:4,950円 ~4年目:4,840円 ~6年目:4,730円 7年目~:4,620円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 0円 |
工事費(開通) | 27,500円 | |
解約費用 | 違約金 | 最大29,700円 |
工事費(撤去) | 最大13,200円 | |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
UQ mobileの割引額 | 最大858円 | |
ピカラモバイルの割引額 | 330円 |
プラン | 1GマンションF | |
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~4年目:3,740円 5年目~:3,608円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 0円 |
工事費(開通) | 27,500円 | |
解約費用 | 違約金 | ~15ヶ月:38,500円 16ヶ月~:11,000円 |
工事費(撤去) | 最大13,200円 | |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
UQ mobileの割引額 | 最大858円 | |
ピカラモバイルの割引額 | 330円 |
ピカラ光は四国エリアで申し込める光回線です。
基本料金が安いのはもちろんですが、九州電力が提供しているので、電気とのセット割引があり、格安SIMとのセット割引も実施しています。
四国エリア限定の高速回線
[九州エリア]BBIQ光

プラン | 1ギガコース | |
---|---|---|
契約期間 | 36ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~2年目:4,950円 ~4年目:4,840円 ~6年目:4,730円 7年目~:4,620円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 880円 |
工事費(開通) | 平日:2,200円 休日:5,500円 |
|
解約費用 | 違約金 | ~12ヶ月:27,060円 ~18ヶ月:22,000円 19ヶ月~:11,000円 |
工事費(撤去) | 5,500円 | |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
UQ mobileの割引額 | 最大858円 | |
QTモバイルの割引額 | 最大220円 |
プラン | 1ギガコース | |
---|---|---|
契約期間 | 36ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~12ヶ月:4,070円 13ヶ月~:5,170円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 880円 |
工事費(開通) | 平日:2,200円 休日:5,500円 |
|
解約費用 | 違約金 | ~12ヶ月:27,060円 ~18ヶ月:22,000円 19ヶ月~:11,000円 |
工事費(撤去) | 5,500円 | |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
UQ mobileの割引額 | 最大858円 | |
QTモバイルの割引額 | 最大220円 |
BBIQ光は九州エリアで申し込める光回線です。
基本料金が安いのはもちろんですが、九州電力が提供しているので、電気とのセット割引があり、格安SIMとのセット割引も実施しています。
また、通信速度が6ギガ・10ギガの高速プランも用意されているので、通信速度を可能な限り速くしたい!という方は、あわせてチェックしてみるとよいでしょう。
九州エリア限定の高速回線
auひかりキャンペーンによくある質問

auひかりのキャンペーンによくある質問について回答していきます。
auひかりの口コミ・評判が知りたい
auひかりに関する口コミ・評判を、Twitterからピックアップして紹介します。実際に契約しているユーザーの声が気になる方は、参考にしてみてください!
僕も以前はフレッツ光で夜間めっちゃ遅かったんですけど、auひかりに変えて終日快適になりました
マンションが両方対応していたので変えれました。— ガリンペイロ (@Garimpeiro_kun) January 27, 2023
auひかりになってスプラトゥーンのプレイ安定してるし、リビングテレビのYouTubeは止まらなくなったし、Twitterは快適に見られるし、FGOはロードすぐ終わるし、リモートワークは全く切れないしで、QOLが333%上がった。
— poez|🍣 (@poez) October 19, 2022
いま我が家のauひかりがG. fast対応のプランでこれくらい。建物の都合でVDSL強制の環境でもこれだけ出てくれたら感謝や。 (普通のVプランの時も下り80Mbps/上り40Mbps出てたのでそれはそれで良い方だった) pic.twitter.com/ohVJQSfJXK
— かじ (@kaji2) January 18, 2023
またネット死亡なのでテザリング。しかし、対応がメチャ早かった。auひかり今回も早い。で、だ。
サポートは悪くないんだよなぁ〜。。。。サポートしなくても良くなると尚良いのだよ。。。
とはいえ、お世話になりますぞ、お願いします😢— 𖣘エウレカ𖣘ガルフレッドウェイ (@EUREKA247) October 21, 2022
auひかりホームタイプだと月々5ギガ6160円なの回線安定してるとしてもちょっとお高すぎかなあ ソフトバンク光はマンションタイプとしては高いけど月1ギガ4700円くらいなのよね 1ギガだと少なすぎか???
— 六月 (@galaxy_ex_64) October 30, 2022
5ギガ・10ギガを契約するならどの窓口がおすすめ?
A.au one netがおすすめです。
au one netではauひかりの5ギガ・10ギガプランに適用できる月額料金割引のキャンペーンを実施しています。また、auスマートバリューを適用することで割引が継続できます。
また、キャッシュバックはありませんが、どのプランでも月額料金2ヶ月無料になるキャンペーンも実施しています。
au one net専用のサイトなどはなく、auひかりの公式サイトから申し込むことでキャンペーンを適用できます。
他社から乗り換えるならどの窓口がおすすめ?
A.代理店フルコミットがおすすめです。
auひかりでは公式キャンペーンとして他社解約金を最大30,000円までキャッシュバックしてくれます。それでも解約金が負担になるなら、代理店フルコミットの申し込みがおすすめです。
代理店フルコミットでは25,000円上乗せキャッシュバックを行っているので、auひかり+代理店のキャッシュバックで最大55,000円まで補填してもらえます。
新規契約ならどの窓口がおすすめ?
A.プロバイダGMOとくとくBBがおすすめです。
プロバイダGMOとくとくBBは、ひかり電話無料・WiFiルータープレゼント・キャッシュバックのキャンペーンを実施しています。
auスマートバリューや工事費実質無料にするためにはひかり電話の申し込みが必要ですが、GMOとくとくBBではひかり電話が最初の更新月まで月額料金が無料になります。
そのため「結局、費用が高くなってしまった」ということもありません。
また、Wi-Fiルーターがプレゼントしてもらえるので、月額550円かかるWiFiルーターのレンタル代も不要となります。
キャッシュバックの適用条件もやさしいので、新規契約するなら最もおすすめの申込窓口です。
auひかりの申し込みから開通の流れ

auひかりのキャンペーンを適用して申し込みする手順は全部で5ステップです。
①提供エリアを確認する
auひかりは全国に対応する光回線ではありません。関西など一部の地域からは契約できないので、自宅が提供エリア内かどうかを確認しましょう。
auひかりの提供エリアは、auのホームページ【提供エリアの検索】から確認できます。
また、開通工事をするためには管理人・管理会社の許可が必要です。auひかりへ申し込む前に、管理人・管理会社に問い合わせをしましょう。
許可が下りる前に勝手に工事をしてしまうと、即時原状回復を求められたり、退去を通告されたりする可能性があるため要注意です。
②キャンペーン窓口から申し込む
契約したい窓口が決まったら、代理店・プロバイダのホームページから申し込みましょう。入力する情報は住所・氏名・電話番号などで、契約するプランもこの段階で選びます。
③auひかりと工事日の日程を決める
auひかりから折り返しの電話がかかってくるので、工事日を決めます。
このタイミングで適用したいキャンペーン・キャンペーンの適用条件・キャッシュバックの申請方法も確認しておきましょう。
④auひかりの開通工事を行う
auひかりと調整した日程で開通工事を実施します。
開通工事では、各部屋に回線を直接引き込むため、室内に作業員が入ります。そのため工事日には在宅していなければなりません。開通工事にかかる時間は1〜2時間ほどかかります。
その場で工事費を請求されることはなく、さらに工事費は公式キャンペーンを適用することで実質的に無料です。
⑤開通設定をして利用開始
工事完了後は開通設定をします。ONUと呼ばれる機器をコンセントや電話線とつなぎ、ONUとパソコンをLANケーブルで接続、WiFiの接続設定などを実施して利用開始しましょう。
開通後にキャッシュバックの申請が必要な場合があるので、忘れずに手続きしましょう。申請が漏れてしまうと、どんなにお得な窓口を選んでも割高になってしまいます。
auひかりキャンペーン記事のまとめ
本記事ではauひかりのキャンペーン情報についてまとめました。auひかりのおすすめ申込窓口は代理店NEXTです。
本記事から代理店NEXTに申し込むと、キャッシュバック・ひかり電話無料・Wi-Fiルータープレゼントの特典が付いてきます。
フルコミットにくらべ還元額が落ちますが、契約必須なプロバイダという安心感と、ランニングコストを抑えられる点から最もおすすめです。
「代理店フルコミット」から申し込むと、auひかり公式・プロバイダ・代理店それぞれの特典が適用することができます。
とにかく還元額が高くなるので、まとまったキャッシュバックを受け取りたい方におすすめです。
ただしキャンペーン条件がオプション必須になっていることがあり、結局オプション代でお得にならなかった…なんてこともあるため、条件は必ずチェックして置く必要があります。
auひかりのキャンペーン情報を知りたい方、申込窓口に迷っている方はぜひ本記事を参考に申し込んでみてください。