カテゴリ: WiFi(光回線)

au セット割でスマホもひかりも安くなる!auスマートバリューとの違いも解説
auユーザーがインターネット回線の契約をすると、毎月の月額料金が割引されるサービスがあることを知っていますか?
auではau セット割とauスマートバリューの2つ割引サービスを提供しています。
ですが、どちらも内容が似ているため「なにが違うか分からない」「どっちを適用すべき?」などの疑問も多いのではないでしょうか。
そこで本記事ではau セット割とauスマートバリューのどちらを契約すべきか紹介し、サービス内容や条件、料金シミュレーションを実施していきます。
インターネット回線の料金を安くしたい方はぜひ参考にしてみてください。
※記事中に記載の価格は特筆ない限り全て税込表記としています。
固定回線を契約するなら auひかり

\auひかり × フルコミット限定/
最大63,000円キャッシュバック
オプションなしでも50,000円もらえる!
・5ギガ、10ギガプラン対応
・他社違約金を55,000円まで補填
・au&UQ Mobileとセット割に対応
目次:
auセット割とauスマートバリュー サービスの違いは?

auセット割とauスマートバリューのサービス内容についてまとめました。
どちらもau携帯回線利用とインターネット利用による割引プランです。何となく似ているようなイメージがあると思いますが、大きな違いは4つあることが分かります。
▼サービス内容が違う4点
- 対象サービス
- オプション必須などの条件
- 割引対象の料金
- 割引できる回線数
au セット割 | |
---|---|
条件 | ・au携帯回線利用 ・対象のサービスに加入 |
割引対象料金 | インターネット料金から割引 |
割引対象者 | 1回線のみ |
対象サービス | ・ビッグローブ光 ・DTI光 ・AsahiNet光 |
auスマートバリュー | |
条件 パターン①※ | ・au携帯回線利用・対象のサービスに加入 ・電話オプションに加入 |
条件 パターン②※ | ・au携帯回線利用 ・auスマートポート(auホームルーター)利用 |
割引対象料金 | au携帯回線の利用料金から割引 |
割引対象者 | 家族10回線まで対象 |
対象サービス | ・光インターネット ・ケーブルテレビ 詳細:対象となるご自宅のインターネット:auスマートバリュー |
※①もしくは②どちらかを満たせば適用可能
auセット割では、インターネット接続プロバイダ料金から割引が入るのに対し、auスマートバリューはau利用料金から割引が入ります。
割引対象となるのは、auセット割では1回線のみですが、auスマートバリューは同居家族10回線までと、対象が広いです。
オプション加入の条件にも違いがあり、auセット割は条件が特にありませんが、auスマートバリューはインターネット回線に加えて、電話オプションへの加入も割引適用条件となっているため、光回線の電話オプションが必要です。
auセット割とauスマートバリュー おすすめはどっち?

上記で解説したように、auセット割とauスマートバリューには4つの違いがあることが分かりました。
▼サービス内容が違う4点
- 対象サービス
- オプション必須などの条件
- 割引対象の料金
- 割引できる回線数
これらを踏まえて、それぞれの割引サービスではどんなユーザーが選ぶべきなのか紹介します。
auセット割がおすすめのユーザー
auセット割がおすすめのユーザーはauで1回線のみ契約している方(家族にau契約者がいない方)です。
auセット割の割引額は、最大で1,320円が適用されます。auスマートバリューの最大割引額は1,100円のため、割引額で見るとau セット割を適用した方がお得だと言えるでしょう。
さらにインターネットプロバイダでの電話オプションへの加入が必要ないため、オプション料金も発生しません。
割引額の恩恵を純粋に最大限受けられるので、割引額を少しでも大きくしたいという人にも最適です。
auスマートバリューがおすすめのユーザー
auスマートバリューがおすすめのユーザーはau回線を複数台契約している方(家族がau回線を使用している方)です。
いちばんのポイントは、auスマートバリューは割引対象となる判定回線の数が最大10回線と多い部分です。
auで複数回線契約していたり、家族にauユーザーがいる場合は1回線ごとではなくトータルの支出でみると大きな割引になります。
最大割引額の1,100円が10回線分適用となると、毎月11,000円安くなると考えれば分かりやすいですね。
そう考えれば電話オプションの加入で毎月550円かかったとしても、実質料金でみると料金を抑えることが出来るでしょう。
auセット割とは?

ここからは、au セット割の内容にフォーカスし詳しく解説していきます。
au セット割 | |
---|---|
条件 | ・au携帯回線利用 ・対象のサービスに加入 |
割引対象料金 | インターネット料金から割引 |
割引対象者 | 1回線のみ |
対象サービス | ・ビッグローブ光 ・DTI光 ・AsahiNet光 |
auセット割の料金プランと割引額
auセット割引が適用できるau回線の料金プランを紹介します。
現在新規申込を受け付けているauのスマホプランでは、最大550円割引が適用。新規申込は終了していますが、もし対象プランの契約を現在も継続していれば最大1,320円割引となります。
スマートフォン(5G)向け料金プラン | 割引額 |
---|---|
・使い放題MAX 5G ALL STARパック ・使い放題MAX 5G テレビパック ・使い放題MAX 5G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 5G with Amazonプライム ・使い放題MAX 5G |
550円 |
スマートフォン(4G LTE)向け料金プラン | 割引額 |
・使い放題MAX 4G テレビパック ・使い放題MAX 4G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 4G |
550円 |
タブレット向け料金プラン | 割引額 |
・タブレットプラン20 | 550円 |
スマートフォン |
---|
・データ定額5/8/10/13/20/30 ・データ定額5(V)/8(V)/10(V)/13(V)/20(V)/30(V) ・U18データ定額20 ・U18データ定額20(V) ・データ定額5cp ・データ定額5cp(V) ・LTEフラット ・LTEフラット(V) ・ISフラット ・プランF(IS)/プランF(IS)シンプル |
auタブレット |
・LTEフラット for Tab / Tab(L) ・LTEフラット for Tab (i) ・LTEフラット for DATA(m) ・LTEダブル定額 for Tab / Tab(i) |
auケータイ |
・データ定額 5(ケータイ/V)/8(ケータイ/V)/10(ケータイ/V)/13(ケータイ/V) |
※これらのプランでは新規申込を終了しています
スマートフォン(5G)向け料金プラン |
---|
・使い放題MAX 5G Netflixパック ・ピタットプラン 5G |
スマートフォン(4G LTE)向け料金プラン |
・使い放題MAX 4G Netflixパック ・ピタットプラン 4G LTE |
ケータイ(4G LTE)向け料金プラン |
・ケータイシンプルプラン/ケータイカケホプラン ・VKプランS(N)/VKプランM(N) ・VKプランE(N) |
キッズ端末向け料金プラン |
・mamorino WatchプランN ・ジュニアケータイプランN |
タブレット向け料金プラン |
・タブレットプランライト 5G/タブレットプランライト 4G |
データ通信端末向け料金プラン |
・モバイルルータープラン 5G ・ホームルータープラン 5G ・モバイルルータープラン/ホームルータープラン ・ルーターフラットプラン80(5G) |
また、au セット割は下記3つのサービスが対象です。この光回線の月額料金から割引が適用されます。
▼ビッグローブ光の料金プラン
月額料金 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 |
---|---|
工事費 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 |
事務手数料 | 3,300円 |
▼DTI光の料金プラン
月額料金 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 |
---|---|
工事費 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500 |
事務手数料 | 880円 |
▼AsahiNet光の料金プラン
月額料金 | 戸建て:5,180 円 マンション:4,080 円 |
---|---|
工事費 | 戸建て:18,000 円 マンション:15,000 円 |
事務手数料 | 880円 |
auスマートバリューとは?

ここからは、auスマートバリューの内容にフォーカスし詳しく解説していきます。
auスマートバリュー | |
---|---|
条件 パターン①※ | ・au携帯回線利用・対象のサービスに加入 ・電話オプションに加入 |
条件 パターン②※ | ・au携帯回線利用 ・auスマートポート(auホームルーター)利用 |
割引対象料金 | au携帯回線の利用料金から割引 |
割引対象者 | 家族10回線まで対象 |
対象サービス | ・光インターネット ・ケーブルテレビ 詳細:対象となるご自宅のインターネット:auスマートバリュー |
※①もしくは②どちらかを満たせば適用可能
auスマートバリューの料金プランと割引額
auスマートバリューが適用できるau回線の料金プランを紹介します。auスマートバリューの場合、最大割引額が1,100円で最低でも550円割引が適用されます。
またauスマホプランには従量制のプランがありますが、月間使用量が1GB未満だと割引適用不可である場合があるので注意しておきましょう。
スマートフォン(5G)向け料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
・ピタットプラン 5G | 1GB超~7GB | 550円 |
・ピタットプラン 5G(s) | 1GB超~2GB | 550円 |
2GB超~20GB | 1,100円 | |
・使い放題MAX 5G ALL STAR パック ・使い放題MAX 5G テレビパック ・使い放題MAX 5G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 5G Netflixパック ・使い放題MAX 5G with Amazonプライム ・使い放題MAX 5G |
1,100円 | |
スマートフォン(4G)向け料金プラン | 割引額 | |
・ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) | 1GB超~7GB | 550円 |
・ピタットプラン 4G LTE(s) | 1GB超~2GB | 550円 |
2GB超~20GB | 1,100円 | |
スマートフォン(3G LTE)向け料金プラン | 割引額 | |
・カケホ(3Gケータイ・データ付) | 1,027円 | |
タブレット向け料金プラン | 割引額 | |
・タブレットプラン20 | 1,100円 |
また、auスマートバリューの対象となるサービスは多く、固定回線は14社、ケーブルテレビであれば150社以上で適用できます。
対象サービスは変わる可能性があるので、公式サイトからチェックすることをおすすめします。
auセット割とauスマートバリューの料金比較

ここまでauセット割とauスマートバリューの違いについて解説してきました。
ビッグローブ光・DTI光・AsahiNet光のサービスを契約中・契約検討中の方はお気づきかと思いますが、どちらの割引サービスも適用することが可能です。
ただしauセット割とauスマートバリューは併用ができないため、ご自身で適用したい割引サービスを選ぶことになります。
auスマートバリューとauセット割を比較したとき、果たしてどちらの方がおトクなのでしょうか?以下、料金シミュレーションを含めて解説していきます。
auスマートバリューの方がお得になる場合
シミュレーション条件 | |
---|---|
家族が契約しているau回線数 | 4回線 |
スマホ契約プラン | 使い放題MAX 5G |
対象サービス | ビッグローブ光(戸建て) |
適用割引 | au セット割 | auスマートバリュー |
---|---|---|
スマホ月額料金 | 7,238円×4回線 | |
対象サービス月額料金 | 5,478円 | |
オプション金額 | 電話オプション:550円 | なし |
月額料金(総額) | 34,980円 (スマホ+光回線+オプション) |
34,430円 (スマホ+光回線) |
割引額 | 550円×1回線 | 1,100円×4回線 |
実質料金(総額) | 34,430円 | 30,030円 |
今回のシミュレーション条件では、auスマートバリューの方が4,400円お得であるという結果になりました。
au セット割は、1回線のみでしか割引は適用されません。そのため、家族がauを契約していたとしても、au セット割を適用しているとき割引されるのは550円〜1,320円のみ。
もしauスマートバリューを適用して、オプションであるauひかり電話を契約していたとしても3,850円も料金を抑えることができています。
家族が契約しているau回線数が2回線である場合は、1回線当たりの割引額が550円と減額します。
au セット割の方がお得になる場合
シミュレーション条件 | |
---|---|
家族が使っているスマホ台数 | 1台 |
スマホ契約プラン | 使い放題MAX 5G |
対象サービス | ビッグローブ光(戸建て) |
auひかり電話 | 使用する |
適用割引 | au セット割 | auスマートバリュー |
---|---|---|
スマホ月額料金 | 7,238円 | |
対象サービス月額料金 | 5,478円 | |
オプション金額 | 電話オプション:550円 | なし |
月額料金(総額) | 13,266円 (スマホ+光回線+オプション) |
13,266円 (スマホ+光回線) |
割引額 | 550円×1回線 | |
実質料金(総額) | 12,716円 | 13,266円 |
今回のシミュレーション条件では、au セット割の方が550円安くなっています。
auスマートバリューは1回線の場合、割引は適用になりません。かつauひかり電話を使用する場合は、au セット割を適用したほうがお得になることが分かりました。
▼au セット割とau スマートバリューどちらを選ぶべき?
au スマートバリュー | ・auで2回線以上契約している方 |
---|---|
au セット割 | ・auで1回線のみ契約している方 (+auひかり電話を使いたい方) (+1,320円割引対象のプランに加入している方) |
auセット割の注意点

対象サービスとau回線を使用しているユーザーは適用すべきセット割ですが、いくつか注意点も存在します。適用前に、チェックしておきましょう。
auセット割は複数回線の適用ができない
auセット割は複数回線に適用することができません。
よって家族にauユーザーがいたり、auで複数回線の契約をしているユーザーはauスマートバリューを適用することをおすすめします。
家族にauユーザーがいてもauセット割の適用はできるので、注意しましょう。
auセット割の適用は申し込みが必要
auセット割は、ユーザー自身で申し込みが必要となる割引サービスです。
申し込み方法は対象サービスによって変わりますが、例えばBIGLOBE 光などでは光回線の申し込み後にBIGLOBEマイページへログイン、必要事項を入力して申し込みを確定する流れです。
対象条件を満たしていても、自動的に割引適用となるわけではないので注意しましょう。
auスマートバリューとの併用はできない
auセット割とauスマートバリューの併用はできません。
よくあるトラブルとして、auセット割を適用しようと申し込みを進めていたら、知らないうちに家族がauスマートバリューに加入しており不可となるパターンがあります。
自分の把握していない範囲で、家族がauスマートバリューを申し込んでいることもあるので、事前に確認しておきましょう。
auスマートバリューの適用可否はau公式アプリ「My au」やWEBの「auマイページ」から確認することが可能です。
auでセット割引が適用できるサービス

ここまでau セット割とauスマートバリューの適用条件について解説しましたが、他にもまとめて契約することで割引が適用されるサービスがあります。
auセット割とauスマートバリューだけでなく、これらのサービスも適用を検討してみてください。
WiMAXのセット割引

持ち運び可能なモバイルルーターや、コンセントに接続するとWiFiが使用できるホームルーターを提供しているWiMAXサービス。プロバイダによりますが、auスマホ・UQ mobileとのセット割引を適用することが可能です。
条件はWiMAX +5G指定ルーターとUQ mobileを含むau回線を契約し、それぞれ対象の料金プランを契約することと簡単。
光回線でなくても問題ないユーザーは、WiMAXでのセット割も検討すると良いでしょう。
auでんきのセット割引

契約している電力会社をauでんきに切り替えると、料金に応じてポイント還元を受けることができます。
電気の切り替えは、現在契約している電力会社の情報(供給地点特定番号やお客様番号)を準備してWEBから申し込むだけ。電気の送電自体は地域電力が行うため、品質は変わらず工事などもありません。
料金プランや請求、サポートといった顧客と直接やりとりする窓口がauに変わるようなイメージです。
品質はそのままでポイントが貰えるので、電力会社にこだわりがないユーザーは申し込みを検討してみましょう。
区分 | 容量 | 料金単価 |
---|---|---|
1契約あたりの基本料金 | 10A | 256.00円 |
15A | 429.00円 | |
20A | 572.00円 | |
30A | 858.00円 | |
40A | 1,144.00円 | |
50A | 1,430.00円 | |
60A | 1,716.00円 | |
1kWhあたりの電力量料金 | 最初の120kWhまで | 19.88円 |
120kWh超過300kWhまで | 26.48円 | |
300kWh超過分 | 30.57円 | |
1契約あたりの最低月額料金 | 235.82円 |
※料金の内訳は地域電力と同様(基本料金+電気使用料金+燃料費調整額+再生可能エネルギー)
▼ポイントの還元率
5,000円以下 | 1% |
---|---|
5,000円~8,000円 | 3% |
8,000円以上 | 5% |
■ auガスのセット割引
家庭インフラの固定費用を圧縮する方法として、au携帯とauでんきに加えて、ガスプランを契約することで、さらにガス料金をおトクにすることも可能です。
例えば、東京ガスとのセットプラン「東電ガス for au」の場合。
au回線+auでんき+auガスと3つの契約をすることで、ガス料金は東京ガスの一般料金より約3%安くなるほか、トリプルセットポイントによるPontaポイントの増還元による恩恵も受けられます。
▼現在提供中の地域
東京地域 | 東電ガス for au |
---|---|
関西地域 | 関電ガス for au |
中部地域 | 中電ガス for au |
北海道地域 | ほくでんガス for au |
auスマホのおトクなキャンペーン

最後にauスマホのおトクなキャンペーン情報を紹介します。
家族割プラス

auでは家族割プラスという割引サービスを提供しており、対象プランに加入している同居の家族人数によって月々の料金から割引されます。
さらに、auスマートバリューに加入している場合は、同居のみならず、離れて暮らす50歳以上の家族も割引対象となります。
割引 / カウント対象の料金プラン |
---|
使い放題MAX 5Gシリーズのプラン 使い放題MAX 4G シリーズのプラン ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) |
カウント対象の料金プラン※「家族割プラス」の割引は適用されない |
ピタットプラン 5G(s) スマホスタートプラン(フラット)5G ピタットプラン 4G LTE(s) スマホスタートプラン(フラット)4G VKプランS(N) VKプランM(N) VKプランE(N) ケータイシンプルプラン ケータイカケホプラン |
▼家族割プラスの割引額
割引サービス | 家族割プラス | auスマートバリュー | |
---|---|---|---|
2人 | 3人以上 | ー | |
使い放題MAX 5Gシリーズのプラン 使い放題MAX 4Gシリーズのプラン |
550円 | 1,100円 | 1,100円 |
ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE (新auピタットプランN) |
550円 | 1,100円 | 550円 |
端末に関する割引
端末に関する割引キャンペーン |
---|
・5Gスマートフォンおトク割 ・5G機種変更おトク割 ・iPhone 12 mini おトク割 ・iPhone SE おトク割 ・はじめよう!auスマホおトク割 ・4G LTEケータイとりかえ割 ・auケータイデビュー割 ・3Gとりかえ割(スマホ)/3Gとりかえ割プラス ・BASIOとりかえ割 ・mamorino得割 ・Galaxy機種変更おトク割 |
auでは端末に対する割引キャンペーンを開催しています。
既にauスマホを契約しているユーザーは、とりかえ割や機種変更おトク割を活用することで端末代金を安くすることが可能です。
またサブスマホやタブレットの契約を検討していたり、家族が新しくau回線を契約する場合などはよりキャンペーンの適用がしやすくなるため、ぜひチェックしてみてください。
オンラインショップ限定の割引
オンラインショップ限定の割引キャンペーン |
---|
・au Online Shop お得割 ・au Online Shop SIM乗りかえ特典 ・au Online Shop U22キャッシュバック |
auで実施されているキャンペーンの中でも、auオンラインショップでのみ適用できるサービスもあります。
特にau Online Shop お特割は対象端末も幅広く、人気シリーズ iPhone 12なども適用可能です。割引額も最大22,000円と高額であるため、現在auを契約中で機種変更を検討しているユーザーはオンラインショップを活用しましょう。
22歳以下の方で新規契約する場合は、キャッシュバックキャンペーンも併用できます。
ちなみにau Online Shop SIM乗りかえ特典の場合は、au Payに1万円分キャッシュバックが入るため端末代金の実質料金を抑えることができるでしょう。
ネット回線を見直すとau・UQ mobileのスマホ料金が安くなる!

スマホとネット回線の契約先をまとめることで、ランニングコストが抑えられることを知っていますか?
au・UQ mobileではスマホとネット回線のセット割引を提供しており、最大1,100円の割引が毎月入ります。auのプランを契約しているご家族も対象で、最大10回線まで適用できます。
ご自身とご家族が毎月使用しているデータ通信量と合ったスマホプランを契約しているか確認し、あわせてネット回線も契約を見直しましょう。
セットプランが適用できるネット回線は「auひかり」です。au・UQ mobileユーザー、au・UQ mobileの契約検討中の方は、ぜひチェックしてみてください。
auスマートバリュー | |
---|---|
条件 パターン①※ | ・au携帯回線利用・対象のサービスに加入 ・電話オプションに加入 |
条件 パターン②※ | ・au携帯回線利用 ・auスマートポート(auホームルーター)利用 |
割引対象料金 | au携帯回線の利用料金から割引 |
割引対象者 | 家族10回線まで対象 |
対象サービス | ・光インターネット ・ケーブルテレビ 詳細:対象となるご自宅のインターネット:auスマートバリュー |
※①もしくは②どちらかを満たせば適用可能
スマートフォン(5G)向け料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
・ピタットプラン 5G | 1GB超~7GB | 550円 |
・ピタットプラン 5G(s) | 1GB超~2GB | 550円 |
2GB超~20GB | 1,100円 | |
・使い放題MAX 5G ALL STAR パック ・使い放題MAX 5G テレビパック ・使い放題MAX 5G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 5G Netflixパック ・使い放題MAX 5G with Amazonプライム ・使い放題MAX 5G |
1,100円 | |
スマートフォン(4G)向け料金プラン | 割引額 | |
・ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) | 1GB超~7GB | 550円 |
・ピタットプラン 4G LTE(s) | 1GB超~2GB | 550円 |
2GB超~20GB | 1,100円 | |
スマートフォン(3G LTE)向け料金プラン | 割引額 | |
・カケホ(3Gケータイ・データ付) | 1,027円 | |
タブレット向け料金プラン | 割引額 | |
・タブレットプラン20 | 1,100円 |
【auひかり】毎月最大1.100円割引・工事費実質無料

※横にスクロールできます。
エリア | 下記の地域以外 静岡・愛知 岐阜・三重 大阪・京都 兵庫・和歌山 奈良・滋賀・沖縄 |
|
---|---|---|
申し込み窓口 | フルコミット | |
プラン | ずっとギガ得プラン | |
契約期間 | 3年(自動更新) | |
最大速度 | 1Gbps | |
平均実測値※ | 上り | 494.09Mbps |
下り | 427.0Mbps | |
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 41,250円 | |
解約費用 | 違約金 | 15,000円 |
工事費(撤去) | 31,680円 | |
実質月額料金(契約期間) | 4,197円※1 | |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
UQ mobileの割引額 | 最大858円 | |
キャンペーン | ・5万円キャッシュバック(OPなし) ・6,3万円キャッシュバック(ひかり電話加入) ・工事費実質無料 ・5,5万円の他社違約金補填 |
※戸建てで提供されているすべてのプランを含めた12月~2月の実測平均値(みんなのネット回線速度から引用[0])
※1. ひかり電話の適用なしのとき
※横にスクロールできます。
エリア | 全国 | |
---|---|---|
申し込み窓口 | フルコミット | |
プラン | マンション タイプV 16 | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大速度 | 100Mbps | |
平均実測値※ | 上り | 247.14Mbps |
下り | 186.43Mbps | |
月額料金 | 4,180円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 33,000円 | |
解約費用 | 違約金 | 9,500円 |
工事費(撤去) | なし | |
実質月額料金(契約期間) | 2,883円※1 | |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
UQ mobileの割引額 | 最大858円 | |
キャンペーン | ・5万円キャッシュバック(OPなし) ・6,3万円キャッシュバック(ひかり電話加入) ・工事費実質無料 ・5,5万円の他社違約金補填 |
※マンションで提供されているすべてのプランを含めた12月~2月の実測平均値(みんなのネット回線速度から引用[0])
※1. ひかり電話の適用なしのとき
au ひかりはau・UQ mobileのセット割が適用できるネット回線の中でも、最もおすすめできるサービスです。auひかりは独自回線を使って通信するため、光回線の中でも速度が速いと評判が良いためです。
そのためテレワーク・オンライン授業やオンラインゲームなどリアルタイムでの通信をするユーザーに特に人気があります。
また、工事費も実質無料になるキャンペーンを実施しています。現在ネット回線を契約している場合は違約金を補填してくれるため、契約にかかる費用が数千円と導入もしやすくなっています。
さらに現在、WiFiルータープレゼントや高額キャッシュバックも実施しています。詳細は、下記の公式サイトをチェックしてみてください。
オプションなしでも5万円
最大6,3万円キャッシュバック実施中
auひかりと一緒にスマホもauにまとめるとお得!

ネット回線とauスマホの契約先を同じ会社にまとめることで、ランニングコストをさらに抑えることが可能です。
月額料金については「auスマートバリュー」の適用で、毎月最大1,100円割引されることは前述してましたが、スマホもそろそろ新しく購入したいと考えてる方は、最新端末の種類も割引も豊富なauへの申し込みがおすすめです。
auでは「5Gスマートフォンおトク割」を適用することで、iPhone 13シリーズなどの最新機種が他社から乗り換えであれば22,000円、新規契約でも11,000円の割引が適用されます。
▼割引額
他社から乗りかえ | 22,000円割引 |
---|---|
新規契約(22歳以下) | 22,000円割引 |
新規契約 | 11,000円割引 |
他社からの乗り換えには、「UQモバイル」や「povo2.0」を利用しているユーザーも含まれるので、auひかりの申し込みに合わせて料金を見直したい方にもおすすめです。
機種名 |
---|
iPhone 13 / 13 min(全容量) |
iPhone 13 Pro / 13 Pro Max(全容量) |
iPhone SE(第3世代)(全容量) |
iPhone 12 / 12 min(全容量) ※オンラインショップ限定 |
iPhone 12 Pro / 12 Pro Max(全容量) ※オンラインショップ限定 |
Galaxy Z Fold3 5G SCG11 |
Xperia 5 Ⅲ SOG05 |
Google Pixel 6 |
AQUOS sense6 SHG05 |
Galaxy S21 5G SCG09 など |
オンラインショップ限定でSIMカードのみの他社からの乗り換えも対象となっており、10,000円分のau PAY残高が還元されます。
iPhone SE(第3世代)も
最大22,000円割引!
povoユーザーにおすすめの固定回線

au セット割やauスマートバリューの適用について知りたい方は、スマホプランpovoの契約も気になっている方も多いと思います。povoはこれらの割引を適用することはできませんが、その分スマホの通信料金が割安です。
では、auスマホで割引の適用できるauひかりを契約するか、povoに乗り換え他社光回線を契約するかどちらがお得になるのでしょうか?結論、povoを契約する場合は他社光回線を検討しても損はありません。
povoは基本料金0円から運用でき、データ通信量が最大の180日間150GBでも12,800円、月あたり25GBで2,163円です。
auの使い放題MAXプラン 5Gの場合などは割引を適用しても月額4,928円なので、2,765円も差額が生まれることになります。
そのため、スマホでの大容量通信を行わないユーザーや、固定回線を契約予定でギガの消費を抑えられそうということであれば、povoへ乗り換えたうえで固定回線を契約するとよいでしょう。
スマホセット割が適用できない場合、おすすめできる固定回線は以下の3社です。ぜひ検討してみてください。
▼おすすめ固定回線
- 工事費が完全無料の「ドコモ光」
- 光回線の中でも最速の「NURO光」
- スマホの乗り換え先にBIGLOBEモバイル・UQモバイルも気になっている方は「ビッグローブ光」
まとめ
今回はauセット割について、概要がauスマートバリューとの違いについて解説してきました。
auセット割とauスマートバリューでは適用条件が違うため、どちらも適用できる状態のユーザーは実際少ないと思います。そのため条件に合った割引サービスを選ぶべきではありますが、もし選べる状態なのであれば、以下条件を参考にしてみてください。
au スマートバリュー | ・auで2回線以上契約している方 |
---|---|
au セット割 | ・auで1回線のみ契約している方 (+auひかり電話を使いたい方) (+1,320円割引対象のプランに加入している方) |
auセット割の最大割引額は1,320円ですが、すでに対象プランの新規申し込みは終了しています。もしご自身で料金シミュレーションをする場合は、自分の契約しているスマホプランと割引額をよく確認してから実施しましょう。
また、auではこれらの割引サービス以外にもセット割やキャンペーンを実施しています。
引越し・スマホの契約更新・新生活スタートなどのタイミングで、固定費節約のための今回紹介したようなおトクな割引サービス活用にも、ぜひ注目してみてください!
※ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ワイモバイルが提供する商品名です。この記事では、「持ち運びができるモバイルWiFiルーター=ポケット型WiFi、モバイルルーター」と表記しています。