カテゴリ: 光回線

フレッツ光から乗り換えにおすすめの光回線はこれだ!手続き方法から選び方まで徹底解説
フレッツ光は、NTTが提供する光回線のインターネットサービスです。
フレッツ光を、現在利用している人の中には「もっと月額料金を安くしたい」「回線速度を安定させたい」という思いから、他の回線への乗り換えを考えている人もいるでしょう。
今回はフレッツ光ユーザーへむけて、おすすめの他社光回線から乗り換えの手順まで徹底解説していきます!乗り換え検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
フレッツ光から乗り換える光回線を選ぶコツ |
---|
|
【最新版】フレッツ光から乗り換えにおすすめな光回線 | |
---|---|
excite MEC光 | 安い・速い・縛りなしだから全員におすすめ! |
ドコモ光 | ドコモユーザーならドコモスマホセット割で最安級 |
ビッグローブ光 | au・UQモバイル・格安SIMユーザーなら最安級 |
楽天ひかり | 楽天モバイルとセットで基本料金が1年タダ |
ソフトバンク光 | ソフトバンク・ワイモバイルならセット割で安い |
どうしてこの5社がおすすめなの? |
---|
光回線を安く乗り換えるなら光コラボがおすすめです。
光コラボはフレッツ光と同じNTTの光ケーブルを使っているので、基本的に開通工事・工事費用不要なので、最短8日程度で安くサクッと乗り換えできます。
また、光回線はスマホキャリアにあわせて選ぶと失敗しません。スマホキャリアとセットにすると割引や特典が入り、必然的に最も安い光回線になります。
これらのポイントを押さえると、スマホキャリア別の最適な光回線は以下のとおりです。
スマホキャリア | 最適な光回線 |
---|---|
なし(格安プラン・格安SIM) | excite MEC光 |
ドコモ | ドコモ光 |
au・UQモバイル | ビッグローブ光 |
ソフトバンク・ワイモバイル | ソフトバンク光 |
楽天モバイル | 楽天ひかり |
※クリックでサービス詳細までスクロールします。
また「スマホセットがないキャリアを使っている」「スマホキャリアに縛られたくない」「光回線の解約金が心配」という方は、安い・速い・縛りなしの三拍子がそろった[excite MEC光]がおすすめです。
クリックでサービス詳細までスクロールします
目次:
フレッツ光から乗り換える光回線は使用回線によって手続きが違う
光コラボ | フレッツ光と同じNTT回線を使用(シェアしている) |
---|---|
独自回線 | 自社が所有している専用の回線を使用 |
フレッツ光から乗り換えるとき「光コラボ」もしくは「独自回線」のどちらと契約するかによって、乗り換え手続き方法が変わります。
まずは「光コラボ」「独自回線」とはどんなものか、どんな違いがあるのか解説します。
光コラボ(光コラボレーション)とは?
光コラボ事業者 |
|
---|
フレッツ光から光コラボの乗り換え手順 |
---|
|
光コラボ(光コラボレーション)とは、NTTの所有する光ファイバー回線をシェアして使っている光回線のことです。
自社で光回線の設備を所有する必要なく、全国にあるNTTの光ファイバーを使用できるので、光回線の多くは光コラボとしてサービス提供をしています。
また、フレッツ光と使用している回線が全く同じものであるため、フレッツ光から光コラボへの乗り換えは開通工事が必要ありません。
開通工事が不要なことで、費用を押さえてサクッと乗り換えでき、インターネットが使えない空白期間が生まれないメリットもあります。
独自回線とは?
独自回線の光回線 |
|
---|
フレッツ光から独自回線の乗り換え手順 |
---|
|
独自回線とは、独自回線はNTTの空き回線を借りていたり、自社で所有しているケーブルを使っている光回線のことです。
光コラボのように回線をシェアして使っていないため、回線混雑が起きづらく、光回線のなかでも最速級の高速通信を可能にしています。
乗り換えにはフレッツ光の解約し、独自回線の新規申込と開通工事が必要なので、費用や開通までの期間はかかります。
しかし、オンラインゲーマーやライブ配信を楽しみたいなど、通信速度と安定したPing値を求めるならぴったりな回線です。
フレッツ光から乗り換えるなら光コラボがおすすめ!

乗り換えるサービス | 契約方法 | 工事 |
---|---|---|
フレッツ光 ⇒ 光コラボ | 転用 | なし |
フレッツ光 ⇔独自回線 | 新規契約 | あり |
光コラボ ⇒ フレッツ光 | 事業者変更 | なし |
光コラボ ⇔光コラボ | 事業者変更 | なし |
光コラボ ⇔独自回線 | 新規契約 | あり |
フレッツ光から乗り換えるなら、光コラボがおすすめです。
光コラボはフレッツ光と同じNTTの回線を使っている光回線なので、開通工事なしで乗り換えでき、工事費用もかかりません。
さらにネットが使えない空白期間なく、1週間から1ヶ月ほどで新しい光回線が使えるようになります。
またスマホセット割が適用できる光コラボを選ぶことで、光回線のなかでも月額料金を最安級にすることができます。
光コラボがおすすめなユーザー |
---|
|
クリックでサービス詳細までスクロールします
ただし「光回線のなかでも安定していて高速通信ができるサービスに乗り換えたい!」という方は、独自回線を選びましょう。
開通工事が必要なので、使用開始まで1ヶ月から6ヶ月ほどかかりますが、開通したあとの快適さはバツグンです。
独自回線はオンラインゲームやライブ配信を楽しみたい方など、通信速度やPing値を特に気にしている方に人気があります。
独自回線がおすすめなユーザー |
---|
|
クリックでサービス詳細までスクロールします
【2022年最新版】フレッツ光から乗り換えにおすすめな光回線

フレッツ光からの乗り換えなら、光コラボが最も簡単かつ開通が早いためおすすめです。光回線のなかでも高速通信を求めるなら、独自回線を選ぶとよいでしょう。
ここからは実際におすすめな光回線のサービスをピックアップして紹介していきます。
【2022年最新版】フレッツ光から乗り換えにおすすめな光回線 | |
---|---|
![]() |
安い・速い・縛りなしだから全員におすすめ! |
![]() |
ドコモユーザーならスマホセット割で最安 |
![]() |
au・UQモバイルユーザーならスマホセット割で最安 |
![]() |
楽天モバイルとセットで基本料金が1年タダ |
![]() |
ソフトバンク・ワイモバイルならセット割で安い |
安い・速い・縛りなし!全員におすすめ「excite MEC光」

- ホームタイプ
- マンションタイプ
プラン | ホームタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,950 円 | |
初期費用 | 開通手続き料 | 3,300 円 |
契約事務手数料 | 0円 | |
解約費用 | 違約金 | 0円 |
プラン | マンションタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 3,850 円 | |
初期費用 | 開通手続き料 | 3,300 円 |
契約事務手数料 | 0円 | |
解約費用 | 違約金 | 0円 |
excite MEC光は、安い・速い・縛りなしの3拍子がそろった光コラボ回線です。
excite MEC光は契約期間がないため、違約金も発生しません。縛りなし光回線は基本料金が高額なことが多いですが、excite MEC光は縛りなし光回線のなかでも基本料金が最安級で契約できます。
転用でもキャンペーンが適用でき、本来かかる事務手数料2,200円も、現在では無料です。
スマホセット割の適用なしで安く運用できるので、スマホキャリアに縛られたくない人、格安SIMユーザーにおすすめです。
開通工事費も完全無料
安い・速い・縛りなしの光回線
au・UQモバイルなら最安級「ビッグローブ光」

- ホームタイプ
- マンションタイプ
プラン | ホームタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | 36ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,478円 | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,300円 |
解約費用 | 違約金 | 4,230円 |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
UQ mobileの割引額 | 最大858円 | |
BIGLOBEモバイルの割引額 | 最大220円 |
プラン | マンションタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | 36ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,378円 | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,300円 |
解約費用 | 違約金 | 3,360円 |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
UQ mobileの割引額 | 最大858円 | |
BIGLOBEモバイルの割引額 | 最大220円 |
ビッグローブ光はau・UQモバイル・BIGLOBEモバイル(格安SIM)ユーザーなら最安級で使える光コラボ回線です。
ビッグローブ光では、毎月高額な現金キャッシュバックキャンペーンを行っています。
余計なオプションなどの加入は必要なく、光回線のみの申込でも最大60,000円キャッシュバックが受け取れます。キャッシュバックは最短2ヶ月後末に受け取ることができ、振込口座のヒアリングもオペレーターが電話でしてくれるため、還元率100%(受け取り忘れナシ!)なのも魅力です。
au・UQモバイル・BIGLOBEモバイル
セットで最安の光回線
ドコモユーザーなら最安級「ドコモ光」

- ホームタイプ
- マンションタイプ
プラン | ホームタイプ 1ギガ タイプA | |
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,720円 | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,300円 |
解約費用 | 違約金 | 5,500円 |
スマホセット割 | ドコモの割引額 | 最大1,100円 |
プラン | マンションタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,400円 | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,300円 |
解約費用 | 違約金 | 4,180円 |
スマホセット割 | ドコモの割引額 | 最大1,100円 |
ドコモ光は公式サイトもわかりやすく、サポート面も他社に比べ良いため回線サービスの顧客満足度 が高いところが魅力の光コラボ回線です
通信品質面のトラブルも少なく、スマホキャリアもドコモユーザーが多い こともあり、セット割引が適用できる面でも根強い人気があります。
デメリットは基本料金が他社にくらべて高めに設定されている点です。
ドコモユーザー以外がドコモ光の契約をするなら、ドコモスマホもしくは月額料金が安い格安SIM・ahamoに乗り換えるなど、スマホキャリアの見直しを行うことをおすすめします。
オプションなしでも
現金15,000円キャッシュバック
楽天モバイルとセットで基本料金が1年タダ「楽天ひかり」

- ホームタイプ
- マンションタイプ
プラン | ホームタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,280円 | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 1,980円 |
解約費用 | 違約金 | 5,280円(月額基本料1ヶ月分) |
スマホセット割 | 楽天モバイル | 基本料金1年無料 |
プラン | マンションタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,180円 | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 1,980円 |
解約費用 | 違約金 | 4,180円(月額基本料1ヶ月分) |
スマホセット割 | 楽天モバイル | 基本料金1年無料 |
楽天ひかりと楽天モバイルをセットで使うと、楽天ひかりの月額基本料が1年無料で使えます。
楽天ひかりも光コラボ回線なので、工事不要で契約することができます。他社に比べて契約事務手数料も安めなので、乗り換えの初期費用をできるだけ少なくしたい方におすすめです。
また、楽天ひかりはSPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象であるため、楽天ひかりを契約すれば楽天市場のポイント還元率が1%アップすることもメリットです。
楽天モバイルとセットで
ネット月額料金が1年タダ
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら「ソフトバンク光」

- ホームタイプ
- マンションタイプ
プラン | ホームタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,720円 | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,300円 |
解約費用 | 違約金 | 5,720円(月額基本料1ヶ月分) |
スマホセット割 | ソフトバンクの割引額 | 最大1,100円 |
ワイモバイルの割引額 | 最大1,188円 |
プラン | マンションタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,180円 | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,300円 |
解約費用 | 違約金 | 4,180円(月額基本料1ヶ月分) |
スマホセット割 | ソフトバンクの割引額 | 最大1,100円 |
ワイモバイルの割引額 | 最大1,188円 |
ソフトバンク光はソフトバンク・ワイモバイルユーザーならおトクになる光コラボ回線です。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーがおトクになるのはもちろん、他社転用・事業者変更の場合も16,000円の現金キャッシュバックを実施中です。さらにU-NEXT無料トライアルもついてきます。
しかし他光コラボ回線同様、スマホセット割が適用できなければ長期的な費用面のメリットが薄いです。スマホセット割が適用できないなら、ソフトバンク・ワイモバイルへの乗り換えるがおすすめです。
U-NEXT無料トライアル付き
現金37,000円キャッシュバック
フレッツ光から乗り換えにおすすめな独自回線ランキング

「光回線のなかでも安定していて高速通信ができるサービスに乗り換えたい!」という方は、独自回線を選びましょう。
開通工事が必要なので、使用開始まで1ヶ月から6ヶ月ほどかかりますが、開通したあとの快適さはバツグンです。
独自回線はオンラインゲームやライブ配信を楽しみたい方など、通信速度やPing値を特に気にしている方に人気があります。
フレッツ光から乗り換えにおすすめな独自回線ランキング | |
---|---|
auひかり | とにかく通信速度を速くしたいなら |
電力系回線 | 戸建てや引越し予定のない方におすすめ |
hi-hoひかり with game | オンラインゲーム・ライブ配信の専用回線 |
[1位]とにかく通信速度を速くしたいなら「auひかり」

- ホームタイプ
- マンションタイプ
プラン | ずっとギガ得プラン | |
---|---|---|
契約期間 | 36ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~12ヶ月:5,610円 ~24ヶ月:5,500円 25ヶ月~:5,390円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 41,250円 | |
解約費用 | 違約金 | 4,730円 |
プラン | ずっとギガ得プラン マンション(V16) |
|
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,180円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 33,000円 | |
解約費用 | 違約金 | 2,730円 |
auひかりは独自回線なため、フレッツ光から乗り換えるなら新規契約が必要です。
そのため新規契約者向けのキャッシュバックが適用でき、ルータープレゼントや電話料金が最初の契約期間まで無料などのお得な特典が受け取れます。
auひかりは独自回線のなかでも提供エリアが広く、契約しやすいです。さらにauひかりは独自回線のなかでも安定しているため、評判も高くなっています。
2022年7月より契約解除料の引き下げなど提供条件が改定され、auひかりでもネックだった高額な違約金は減額、回線撤去工事も任意となり契約のハードルがさがっています。
[2位]戸建てや引越し予定のない方におすすめ「電力系回線」
関西エリア | ![]() |
エリア検索はこちら |
---|---|---|
東海エリア | ![]() |
エリア検索はこちら |
四国エリア | ![]() |
エリア検索はこちら |
九州エリア | ![]() |
エリア検索はこちら |
中国エリア | ![]() |
エリア検索はこちら |
電力系回線とは、関西電力や四国電力などの電力会社系列の提供する光回線の総称です。
auひかりと同じく他社回線とシェアしない回線なので、回線混雑が起きづらいところが特徴です。回線速度でみるとauひかりよりも高速といえます。
しかし、提供エリアがかなり絞られているため、引越しなどがあったときに転居先が提供エリア外(光回線の引継ぎが出来ず解約せざるを得ない)になるパターンが多いです。
そのため県外への引越し予定がない方、戸建てなどにお住まい(持ち家がある)の方などにおすすめです。
電力系光回線の販売サイトはこちら
東海エリア限定の高速回線
東海エリア限定の高速回線
最大41,000円キャッシュバック実施中
四国エリア限定の高速回線
30,000円キャッシュバック実施中
四国エリア限定の高速回線
20,000円キャッシュバック実施中
九州エリア限定の高速回線
最大30,000円キャッシュバック実施中
[3位]オンラインゲーム・ライブ配信の専用回線「hi-hoひかり with game」

- ホームタイプ
- マンションタイプ
プラン | ファミリータイプ 回線セット | |
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 6,160円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
解約費用 | 違約金 | 5,600円 |
プラン | マンションタイプ 回線セット | |
---|---|---|
契約期間 | 24ヶ月 | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,840円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
解約費用 | 違約金 | 4,400円 |
2022年8月から提供が開始された新しい光回線です。
光コラボ回線ではありますが、hi-hoではゲーム専用の帯域を所有しており、それを使用しているため独自回線のランキングにピックアップしています。
他光コラボ回線と同じく、最大通信速度は1Gbpsですが、Ping値を低く安定して抑えることができるため、スムーズなゲームプレイやライブ配信ができることが強みです。
スマホセット割がなく光回線のなかでは月額料金も高めですが、ストレスフリーでネット通信を楽しむことができるので、ゲーマーや配信者にはおすすめの乗り換え先です。
ゲーム・配信者向け光回線
最大31日間お試しキャンペーン実施中
フレッツ光から光コラボに乗り換えるメリット

フレッツ光から乗り換えるなら、光コラボが最もおすすめです。ここで改めて、フレッツ光から光コラボへ乗り換えるメリットを詳しく解説していきます。
メリット①コラボ光への乗り換えは工事不要!開通まで最短1週間
フレッツ光から光コラボに乗り換えるとき「転用」という手続きを行います。
転用の手続きの流れは、フレッツ光で発行される「転用承諾番号」をもらい、契約したい光コラボに提出します。これで乗り換える光コラボで顧客情報の登録ができるようになります。
顧客情報の登録ができたら手続き完了です。最短7日で乗り換えできます。
フレッツ光と光コラボはどちらも同じNTT回線を使用しているため、回線工事の必要がありません。転用手続きの事務手数料は3,300円ほどかかりますが、工事費用は不要です。
メリット②コラボ光は月額料金が安い
フレッツ光の料金は「回線利用料」と「プロバイダ料」の2つで構成されています。回線利用料はNTTへ、プロバイダ料は各会社にそれぞれ支払います。
対してフレッツ光以外の光回線は「回線利用料+プロバイダ料」がセットになっていることがほとんどです。セットにすることで月額料金を安くなっており、シンプルなプランになっています。
サービス | 基本料金 | |
---|---|---|
フレッツ光 | 東日本 | 5,940円+プロバイダ料 |
西日本 | 5,940円+プロバイダ料 | |
ソフトバンク光 | 4,620円 | |
ドコモ光 | 5,720円 | |
auひかり | 5,610円 | |
eo光 | 5,448円 | |
OCN光 | 5,610円 | |
Rakuten光 | 5,280円 | |
IIJmio光 | 5,456円 | |
ビッグローブ光 | 5,478円 | |
@nifty光 | 5,720円 | |
コミュファ光 | 5,415円 | |
So-net光 | 6,138円 | |
NURO光 | 5,200円 |
サービス | 基本料金 | |
---|---|---|
フレッツ光 | 東日本 | 3,355~4,455円+プロバイダ料 |
西日本 | 3,520~4,950円+プロバイダ料 | |
ソフトバンク光 | 3,080円 | |
ドコモ光 | 4,400円 | |
auひかり | 4,180円 | |
eo光 | 3,876円 | |
OCN光 | 3,960円 | |
Rakuten光 | 4,180円 | |
IIJmio光 | 4,356円 | |
ビッグローブ光 | 4,378円 | |
@nifty光 | 4,378円 | |
コミュファ光 | 4,815円 | |
So-net光 | 4,928円 | |
NURO光 | 5,200円 |
メリット③コラボ光はスマホセット割が充実している
光コラボは、NTTから借り受けたケーブルを使って通信サービスを提供する光回線です。しかし、これではフレッツ光と変わりません。
実は光コラボは、各事業者ごとに付加価値をつけて提供しています。
最も代表的なところだと、スマホセット割です。例えばドコモ光ではドコモ、ソフトバンク光ではソフトバンク・ワイモバイルとの割引が適用できます。
光コラボは同じケーブルを使っているため使用感は大きく変わることがありません。そのためスマホとセット割が組める光回線に乗り換えれば、通信費全体を安くできます。
■ セットにできる光回線の例
スマホキャリア | セットにできる光回線 |
---|---|
ドコモ | ドコモ光 |
au・UQモバイル・BIGLOBEモバイル | ビッグローブ光 |
ソフトバンク・ワイモバイル | ソフトバンク光 |
楽天モバイル | 楽天ひかり |
メリット④フレッツ光とコラボ光の提供エリアは同じ
フレッツ光と光コラボは同じNTT回線を使用しているので、提供エリアが同じです。そのためフレッツ光ユーザーなら、どの光コラボ回線でも契約することができます。
ただし、最大通信速度5ギガ・10ギガといった高速通信プランは、使用している回線が違うパターンがあります。高速通信プランを契約したいときは、必ずエリア確認を行っておきましょう。
メリット⑤フレッツ光の解約金がかからない
フレッツ光から光コラボへ乗り換えるなら、フレッツ光の解約金は発生しません。
そのため転用(フレッツ光から光コラボへの乗り換え)なら解約して新規契約するよりも、乗り換え費用が抑えられます。
フレッツ光から光コラボに乗り換えるデメリット

フレッツ光から乗り換えるなら、光コラボが最もおすすめです。しかし、フレッツ光から光コラボへ乗り換えるデメリット・注意点もあります。それぞれ詳しく解説していきます。
デメリット①転用でも乗り換え費用は必要
フレッツ光から光コラボへの乗り換えは、安く済みますがタダではありません。ここでフレッツ光から光コラボへ乗り換える費用内訳をチェックしておきましょう。
請求元 | 費用内訳 | 費用 |
---|---|---|
フレッツ光のプロバイダ | プロバイダ解約金 | 0円~10,000円ほど(参考) |
フレッツ光 | 開通工事費の残債 | 最大19,800円 |
乗り換え先の光コラボ | 事務手数料 | 0円~3,300円ほど |
乗り換え先の光コラボ | 開通工事費 | 0円~8,000円ほど |
フレッツ光から光コラボの乗り換え(転用)のとき、解約金は免除です。
しかし、フレッツ光のプロバイダには解約金が発生することがあります。これは契約タイミングやプランによるので、ご自身で契約内容をチェックする必要があります。
フレッツ光を開通したときの工事費用を分割しており、払い終わっていない場合、引き続き支払いが必要です。工事費残債は、転用先の光回線によって「一括払い」もしくは「分割継続」になります。
どちらの場合でも支払いは転用先の光コラボです。 ただし転用する光コラボによっては、キャンペーンで残債が減額されたり、免除されるパターンもあります。
また、極めてまれなパターンで、転用では基本的に工事は実施しませんが、NTTの回線種類変更や端末変更などで、工事および工事費が発生する場合があります。
そのため、転用に必要な費用相場は3,300円、いっても10,000円ほどと考えて良いでしょう。
デメリット②フレッツ光と光コラボの実測値は異なる
フレッツ光と光コラボはNTT回線をシェアして使っているため、最大通信速度は変わりません。
そのため実測値も変わらないと言って良さそうですが、実は乗り換えた光コラボやプロバイダの関係で、実測値が変わることもあります。
正直、実測値は周辺の通信状況やお住まいの物件などによって変わってきてしまうので、確実に「この光コラボなら間違いなく速い!」と言い切ることができません。
著しく通信速度が落ちることはそうそうありませんが、乗り換えることによって実測値が変わってしまう可能性だけは事前に認識しておきましょう。
■ 速度重視なら独自回線へ乗り換えよう
「独自回線」は回線速度が速く安定しています。周辺環境から受ける影響にもよりますが、ほとんどがフレッツ光・光コラボより高速通信できます。
独自回線はNTTの空きケーブルや、事業者独自で所有しているケーブルを使っているため回線混雑が起きづらく安定しているのです。
新規契約になり開通工事も必須なので、費用も時間もかかります。しかし、高速通信を求めていたり、快適にゲームプレイをしたいならおすすめです。
フレッツ光から他社光回線に乗り換える手順

ここではフレッツ光から他社光回線に乗り換える手順について解説していきます。
フレッツ光から光コラボに乗り換える「転用」の手順
①転用番号の取得
光コラボに乗り換えるための「転用番号」を、NTTのWebサイトまたは電話で取得します。フレッツ光の契約者名や利用場所の住所、光電話の番号などを確認しておきましょう。有効期限は発行日を含めて15日間です。
②乗り換え先の光回線の申し込み
フレッツ光から乗り換え先の光回線に、転用の申し込みを行います。公式サイトではなく代理店を経由すれば、公式特典と独自特典の両方が受け取れます。
③自宅の機器を設定
書類やレンタル機器が届いたら、自宅のパソコンやWi-Fiルーターを設定しましょう。設定サポートを無料で提供している会社もあります。
④フレッツ光で使っていたプロバイダの解約
光コラボはプロバイダがセットになっているので、フレッツ光で使っていたプロバイダは不要になります。光コラボに切り替わったことが確認できたら、以前のプロバイダには早めに解約の連絡をしてください。
⑤スマホセット割の申し込み
スマホと光回線のセット割を受けるためには、通信会社での手続きが必要です。翌月から適用される場合が多いので、こちらも早めに対応しておきましょう。
フレッツ光から独自回線に乗り換える「新規契約」する手順
①乗り換え先の光回線の申し込み
フレッツ光を先に解約してしまうと、インターネットが使えない期間ができてしまいます。独自回線に乗り換える場合は、乗り換え先の申し込みを最初に行いましょう。
公式サイトではなく代理店を経由すれば、公式特典と独自特典の両方が受け取れます。
②工事日の日程調整
独自回線に乗り換える場合は、ほぼ確実に回線切替のための工事が発生します。案内に従って、工事に立ち会える日程を調整してください。
③フレッツ光とプロバイダの解約
乗り換え先の工事が完了すれば、フレッツ光は必要なくなります。
工事日が決まり次第、それ以降の日程での解約を予約しておきましょう。早めに解約を予約しておけば、余分な月額料金を払わずに済みます。
また、フレッツ光で使っていたプロバイダも解約する必要があります。プロバイダの解約手続きを忘れると、乗り換え後もプロバイダの料金のみを支払い続けなければなりません。
④開通工事と機器の設定
開通工事に立ち合い、完了後にはパソコンやWi-Fiルーターの設定を行いましょう。設定サポートを無料で提供している会社もあります。
⑤レンタル機器を返却
また、フレッツ光から乗り換えるときには、付属の電源アダプターやWi-Fiルーターなどのレンタル品を忘れずに返却しましょう。返却を忘れると、それに対して料金が請求される場合があります。
なお、フレッツ光に返却するものと、プロバイダに返却するものに分かれるため、どちらに返すものなのかをしっかり確認することが大切です。
⑥スマホセット割の申し込み
スマホと光回線のセット割を受けるためには、通信会社での手続きが必要です。翌月から適用される場合が多いので、こちらも早めに対応しておきましょう。
フレッツ光の乗り換えによくある質問

現在契約しているプロバイダの調べ方は?
プロバイダを調べる方法 |
---|
|
最も確実な方法は、契約書面の確認もしくはフレッツ光への問い合わせです。
しかし契約書面がなかったり、問い合わせる時間がなければ引き落とし情報確認してみましょう。プロバイダ名ではなく、提供元の会社名になっている場合もありますが、ネット検索すればわかります。
また、プロバイダでは契約時にメールアドレスを発行してくれる場合があります。発行したメールアドレスがわかれば、@より後ろの表記でプロバイダを判別できます。
それでもわからなければ、プロバイダ確認サイトで検索してみましょう。現在は無料で診断できるプロバイダ確認サイトも増えています。(例:プロバイダ確認君)
フレッツ光の解約(乗り換え)に必要な費用は?
請求元 | 費用内訳 | 費用 |
---|---|---|
フレッツ光のプロバイダ | プロバイダ解約金 | 0円~10,000円ほど(参考) |
フレッツ光 | 開通工事費の残債 | 最大19,800円 |
乗り換え先の光コラボ | 事務手数料 | 0円~3,300円ほど |
乗り換え先の光コラボ | 開通工事費 | 0円~8,000円ほど |
フレッツ光を解約(乗り換え)した月の料金は日割り?
A.転用なら日割り、解約新規なら全額請求になります。
フレッツ光から光コラボへ乗り換える「転用」の場合、フレッツ光の月額料金は日割り計算されます。
フレッツ光から独自回線に乗り換える「解約新規」の場合、フレッツ光の月額料金は日割りされません。
フレッツ光を解約するデメリットは?
A.フレッツ光の独自サービスは使えなくなってしまいます。
フレッツ光では「ひかり電話」「フレッツテレビ」といったオプションが使えます。
しかしフレッツ光を解約すると、フレッツ光で使っていたオプションも自動解約となります。オプションだけを継続して使うことはできないので注意しましょう。
しかし、光コラボへ乗り換える場合はひかり電話番号を引き継いで使えることがほとんどなので、申込時に確認しておくとトラブルを防げます。
独自回線に乗り換える場合は、NTTから発番された「電話加入権」のある固定電話番号のみ引き継ぐことができます。電話番号を変えたくないなら、あらかじめNTTに電話加入権の有無を確認しておきましょう。
また、転用した場合のテレビサービスも、乗り換え先の光回線で提供している「ひかりTV」に申し込むことでお得に利用できるため、おすすめです。
独自回線を解約するデメリットは?
A.光コラボにくらべて開通までの期間が長いことです。
独自回線に乗り換える場合は、ほぼ確実に回線の切替工事が発生します。
日程の調整や当日の立ち合いなど、ある程度の手間と時間は覚悟しておいてください。工事はキャンペーンで無料になるところが多いため、費用面について心配する必要はないでしょう。
フレッツ光の問い合わせ先はどこ?
NTT東日本の問い合わせ先 | |
---|---|
電話番号 | 0120-116116 |
受付時間 | 9:00~17:00 |
営業日 | 年末年始を除く毎日 |
参考:お問い合わせ一覧 | サポート | フレッツ光公式 | NTT東日本
NTT西日本の問い合わせ先 | |
---|---|
電話番号 | 0800-2000116 |
受付時間 | 9:00~17:00 |
営業日 | 年末年始を除く毎日 |
まとめ
フレッツ光から乗り換えるなら、工事不要で最短8日で乗り換えることができ、月額料金が安い光コラボのサービスがおすすめです。
光コラボのサービスはケーブルをシェアして使っているので、通信速度や回線の使用感に大きな差はでません。しかしスマホセット割が適用できるサービスは異なるので、スマホセット割で選ぶと安く運用できるでしょう。
しかし高速通信を求めるなら、独自回線がおすすめです。独自回線が事業者が専用のケーブルを所有しているので、回線混雑がしにくく安定した高速通信ができます。
開通工事は必要なので初期費用は高くなりますが、そのぶん新規契約者向けの高額還元キャンペーンなどが適用できるため、大きな損はしないでしょう。
ただし工事をするぶんすぐに開通はできないので、期間は余裕をもって見積もっておく必要があります。
フレッツ光から乗り換えを検討している方は、ぜひ本記事を参考に光回線を選んでみてください!
この記事の参考・引用サイト
※ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ワイモバイルが提供する商品名です。この記事では、「持ち運びができるモバイルWiFiルーター=ポケット型WiFi、モバイルルーター」と表記しています。