カテゴリ: 光回線

【2023年版】縛りなし光回線おすすめランキング!契約期間なし・解約金0円で短期契約もOK
光回線というと「契約期間が長い」「解約金が高額」という、解約に対してネックなイメージが強い方も多いのではないでしょうか?
しかし近年では、インターネット(WiFi)需要にあわせて、光回線にも契約期間なし・違約金0円の縛りなしのサービスが増えています。
縛りなし光回線を選んでおけば、もし解約や他社回線への乗り換えが必要になっても、ネックになるものがありません。
そこで今回は、おすすめの縛りなし光回線をランキング形式でピックアップし紹介します!
縛りなし光回線おすすめランキング | |
---|---|
【1位】エキサイトMEC光 | 工事費も完全無料!安くて速い光回線 |
【2位】So-net光 minico | 一人暮らしにおすすめの光回線 |
【3位】おてがる光 | オプションや割引など細かい項目の特典が魅力 |
【4位】enひかり | 月額料金が最安級の光回線 |
【5位】GMOとくとくBB光 | 他社の解約違約金が補填あり |
光回線を選ぶコツは[全国エリア対応]と[通信速度]
Q.どうして[全国エリア対応]が重要なの?
[全国エリア対応]なら場所にかかわらず契約できるため、引越しがあっても新居まで契約を引き継いで使えます。ユーザー数も多いため口コミやレビュー等も多いので、光回線を初めて契約する人も安心して契約できます。
Q.どうして[通信速度]が重要なの?
[通信速度]はインターネット(WiFi)を使うとき重要なポイントです。いくら安くて縛りなしでも、日々使うネット回線が遅く繋がりにくいなら解約や乗り換えが必要になってしまいます。
特にリアルタイムでのやりとりが必要なオンラインゲームやライブ配信などをしたいなら、通信速度に注目しましょう。
ただし、大手スマホキャリア[ドコモ][au][ソフトバンク]ユーザーなら、スマホセットが適用できる光回線がおすすめです。
大手スマホキャリアが提供している光回線でも、縛りなしプランを提供しています。[ドコモ][au][ソフトバンク]ユーザーなら、スマホセットのある光回線がおすすめです。
スマホセットで選ぶ縛りなし光回線 | スマホセット割 |
---|---|
ドコモ光 | ドコモスマホ |
auひかり |
|
ソフトバンク光 |
|
NURO光 |
|
本記事では、おすすめ縛りなし光回線の選び方と、プランについて詳しく解説していきます。縛りなし光回線をお探し中の方は必見です!
目次:
おすすめの縛りなし光回線ランキング

ここからは、おすすめの縛りなし光回線をランキング形式で紹介していきます。
メリットやデメリットだけでなく、キャンペーンについても触れているので、ご自身に最適のサービスを見きわめるつもりで読み進めてみてください。
縛りなし光回線おすすめランキング | |
---|---|
【1位】エキサイトMEC光 | 工事費も完全無料!安くて速い光回線 |
【2位】So-net光 minico | 一人暮らしにおすすめの光回線 |
【3位】おてがる光 | オプションや割引など細かい項目の特典が魅力 |
【4位】enひかり | 月額料金が最安級の光回線 |
【5位】GMOとくとくBB光 | 他社の解約違約金が補填あり |
【1位】工事費も完全無料!安くて速い光回線「エキサイトMEC光」

- 戸建て
- マンション
プラン | ホームタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~12ヶ月:4,428 円 13ヶ月~:4,950 円 |
|
初期費用 | 契約事務手数料 | 0円 (1,100円) |
開通手続き料※ | 0円 (3,300円) | |
開通工事費 | 0円 (15,000円) | |
解約費用 | 違約金 | 0円 |
※[開通手続き料0円]キャンペーンを選んだ場合
プラン | ホームタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~12ヶ月:3,355 円 13ヶ月~:3,850 円 |
|
初期費用 | 契約事務手数料 | 0円 (1,100円) |
開通手続き料※ | 0円 (3,300円) | |
開通工事費 | 0円 (15,000円) | |
解約費用 | 違約金 | 0円 |
※[開通手続き料0円]キャンペーンを選んだ場合
実施中のキャンペーン |
---|
|
第1位の「エキサイトMEC光」は、エキサイト株式会社が提供している契約期間の縛りがない光回線サービスです。
縛りなしの光回線の場合、工事費が無料にならないサービスが多いですが、エキサイトMEC光は、15,000円の開通工事費が完全無料です。
他社では工事費が実質無料のケースも多く、解約時に工事費の残債を支払わなければいけないことがあります。しかしエキサイトMEC光は完全に工事費が無料なので、いつ解約しても残債を請求される心配がありません。
今申し込みすれば、契約事務手数料1,100円と開通手続き料3,300円をキャンペーンで無料にしてもらえるのもうれしいポイントです。
さらに、12ヶ月間毎月割引されるキャンペーンも実施されています。
工事費が完全無料であることに加え、事務手数料や開通手続き料も無料なため、エキサイトMEC光は、初期費用をできる限り抑えたい人におすすめと言えるでしょう。
開通工事費も完全無料
安い・速い・縛りなしの光回線
【2位】ひとり暮らしにおすすめ「So-net光 minico」

- 戸建て
- マンション
エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | 戸建てプラン | |
契約期間 | なし | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,500円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,500円 |
開通工事費※ | 26,400円 | |
解約費用 | 違約金 | なし |
撤去工事費 | なし |
※実質無料キャンペーン中
エリア | 全国 | |
---|---|---|
プラン | マンションタイプ | |
契約期間 | なし | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 3,400円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,500円 |
開通工事費※ | 26,400円 | |
解約費用 | 違約金 | なし |
撤去工事費 | なし |
※実質無料キャンペーン中
実施中のキャンペーン |
---|
|
第2位は、SONYグループが提供する光回線サービス「So-net光 minico」です。So-net光 minicoは、専用に設計された帯域を利用しており最大1Gbpsの速さで通信可能です。
しかし、一般的な光回線よりも帯域の幅が狭く、ネットの混雑に巻き込まれやすい設計になっており速度が低下しやすい傾向にあります。
速度面でリスクがある分、とにかく料金を安く提供できているのがSo-net光 minico最大の特徴です。
今申し込めば、v6プラス対応の高性能WiFiルーターを無料レンタルできます。さらに、2022年11月30日まで、トライアルキャンペーンを実施しているためお試しで使うことも可能です。
万が一、満足できなかった場合でも、請求された工事費の残債分を返⾦してもらえるため、気軽に利用しやすい光回線でもあります。
ネットは最低限の利用で満足できる、速度にはそれほどこだわらないからとにかくお得な光回線がいいという人には、So-net光 minicoがおすすめです。
縛りなしだから解約金も0円
賃貸・単身者におすすめの光回線
【3位】お得な特典がある「おてがる光」

- 戸建て
- マンション
プラン | 戸建てタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,708円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費※ | 19,800円 | |
解約費用 | 違約金 | 0円 |
撤去工事費 | 0円 |
※実質無料キャンペーン中
プラン | 戸建てタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 3,608円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費※ | 16,500円 | |
解約費用 | 違約金 | 0円 |
撤去工事費 | 0円 |
※実質無料キャンペーン中
実施中のキャンペーン |
---|
|
第3位は、2019年11月18日に株式会社エクスゲートから提供開始された光回線「おてがる光」です。
株式会社エクスゲートは、光回線だけでなく、電気やガスの提供もされているため、インフラの一元化に向いています。
今新規でおてがる光に申し込むと、初月の利用料金が無料になるキャンペーンを適用できます。
工事費19,800円が実質無料、おてがるでんき同時加入で最大2,000円キャッシュバック、月額750円のあんしんサポートが1ヶ月無料になるなど、とにかくキャンペーンが充実しています。
ただし工事費は、12ヶ月継続利用することで実質無料になる仕組みのため、縛りなし光回線とはいえいつでも無料で解約できるわけではありません。
1年未満に解約した場合、残りの工事費を一括で請求されてしまうので、タイミングには注意が必要です。
とにかく多くのキャンペーンを受けたい人は、おてがる光の利用を検討してみてください。
【4位】月額料金が最安水準の「enひかり」

- 戸建て
- マンション
プラン | ホームタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,620円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 2,200円 |
開通工事費 | 最大16,500円 | |
解約費用 | 違約金 | なし |
撤去工事費 | なし | |
スマホセット割 | ahamoの割引額 | 110円 |
povoの割引額 | 110円 | |
UQ mobileの割引額 | 110円 |
プラン | マンションタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 3,520円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 2,200円 |
開通工事費 | 最大16,500円 | |
解約費用 | 違約金 | なし |
撤去工事費 | なし | |
スマホセット割 | ahamoの割引額 | 110円 |
povoの割引額 | 110円 | |
UQ mobileの割引額 | 110円 |
実施中のキャンペーン |
---|
|
第4位は、数ある縛りなし光回線の中で、最安級の月額料金で利用できる「enひかり」です。
enひかりは、UQモバイル・ ahamo ・ povoとセット利用すれば「勝手に割り」が適用され、月額料金から毎月110円の割引が受けられます。
割引額は少ないですが、そもそも格安SIMで利用できる上記の対象サービスの通信費をさらに抑えられると思えば、お得な特典と言えるでしょう。
enひかりでは、ポケット型WiFiを3泊4日無料でレンタルできるキャンペーンも実施しています。また、速度が速くなる「v6プラス」を月額198円で利用できるため、通信速度が遅くて困る可能性も低く安心して申し込みできます。
ただし、enひかりは工事費が無料になるキャンペーンを行っていません。工事費16,500円を支払い終える前に解約すると違約金を一括請求されてしまうので注意しましょう。
月額料金の安さ重視の人や、ポケット型WiFiのレンタルサービスの利用を検討中の人には、enひかりを選択肢の1つに入れてみてください。
【5位】他社の解約違約金が補填される「GMOとくとくBB光」

- 戸建て
- マンション
プラン | 戸建てタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,928円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費※ | 26,400円 | |
解約費用 | 違約金 | なし |
工事費(撤去) | なし |
※実質無料キャンペーン中
プラン | マンションタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 3,883円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費※ | 26,400円 | |
解約費用 | 違約金 | なし |
工事費(撤去) | なし |
※実質無料キャンペーン中
実施中のキャンペーン |
---|
|
第5位は、プロバイダ運営実績20年以上の、GMOインターネットグループ株式会社から提供されている「GMOとくとくBB光」です。
GMOとくとくBB光は、オリコン顧客満足度調査「プロバイダ広域企業」ランキングで、2019年・2020年の2年連続第1位を取得するほど、ユーザーの満足度が高い光回線でもあります。
他社からGMOとくとくBB光に乗り換えるとき、解約費用がかかるなら最大21,000円まで負担してくれるキャンペーンを実施中です。
ほかにも、26,400円の工事費が実質無料になったり、通信速度が速くなるv6プラスを利用できる高性能なWiFiルーターを無料レンタルできたりと、お得な特典が多いのも特徴的です。
実績のある光回線を契約したい人や、他社解約時の違約金が気になって乗り換えをためらっている人には、GMOとくとくBB光は十分おすすめできるサービスと言えます。
縛りなし光回線の比較

縛りなし光回線を検討中の人は、どのサービスを選べばいいのか決めかねている人も多いのではないでしょうか。
一口に縛りなし光回線といってもそれぞれ特徴が大きく異なるため、申し込みの際は月額料金だけでなく、サービスやキャンペーンの内容を十分理解したうえで契約先を選ぶことが大切です。
縛りなし光回線12社の料金や特徴を比較したので、どのような違いがあるのか確認してみましょう。
縛りなし光回線の料金を比較
- マンション
- 戸建て
プラン | 基本料金 |
---|---|
So-net光 minico | 3,400円 |
enひかり | 3,520円 |
おてがる光 | 3,608円 |
エキサイトMEC光 | ~1年目:3,355円 2年目~:3,850円 |
GMOとくとくBB光 | 3,883円 |
DTI光 | 3,960円 |
BB.excite光 Fit | ~30GB:2,640円 ~200GB:3,410円 200GB~:4,180円 |
ソフトバンク光 | 5,390円 |
ドコモ光 | 5,500円 |
fon光 | 4,378円 |
NURO 光 | 2.090円~ |
auひかり | 5,720円〜6,820円 |
プラン | 基本料金 |
---|---|
So-net光 minico | 4,500円 |
enひかり | 4,620円 |
おてがる光 | 4,708円 |
エキサイトMEC光 | ~1年目:4,428円 2年目~:4,950円 |
GMOとくとくBB光 | 4,928円 |
BB.excite光 Fit | ~30GB:3,520円 ~200GB:4,290円 ~500GB:5,060円 500GB~:5,830円 |
DTI光 | 5,280円 |
fon光 | 4,378円 |
ドコモ光 | 7,370円 |
ソフトバンク光 | 6,050円~7,920円 |
auひかり | 6,930円〜8,030円 |
NURO 光 | 6,100円 |
縛りなし光回線の速度を比較
- 戸建て
- マンション
プラン | ダウンロード | アップロード |
---|---|---|
fon光 | 624.34Mbps | 608.75Mbps |
auひかり | 556.62Mbps | 535.33Mbps |
NURO 光 | 481.87Mbps | 456.61Mbps |
enひかり | 394.62Mbps | 369.78Mbps |
ソフトバンク光 | 316.75Mbps | 229.22Mbps |
おてがる光 | 297.4Mbps | 261.08Mbps |
GMOとくとくBB光 | 281.15Mbps | 252.93Mbps |
ドコモ光 | 277.62Mbps | 231.99Mbps |
So-net光 minico | 273.68Mbps | 244.62Mbps |
BB.excite光 Fit | 268.3Mbps | 244.87Mbps |
エキサイトMEC光 | 261.62Mbps | 238.0Mbps |
DTI光 | 212.04Mbps | 184.85Mbps |
プラン | ダウンロード | アップロード |
---|---|---|
auひかり | 547.31Mbps | 488.04Mbps |
ソフトバンク光 | 459.42Mbps | 568.11Mbps |
DTI光 | 362.54Mbps | 210.69Mbps |
enひかり | 348.34Mbps | 321.28Mbps |
fon光 | 320.95Mbps | 250.04Mbps |
NURO 光 | 320.05Mbps | 255.67Mbps |
エキサイトMEC光 | 312.63Mbps | 251.56Mbps |
GMOとくとくBB光 | 301.33Mbps | 287.57Mbps |
おてがる光 | 277.87Mbps | 266.81Mbps |
BB.excite光 Fit | 276.12Mbps | 264.93Mbps |
ドコモ光 | 264.87Mbps | 233.42Mbps |
So-net光 minico | 259.91Mbps | 248.51Mbps |
みんなのネット通信速度に投稿された、直近3ヶ月の実測値平均を記載しています。
注意ポイントとしては、実測値はユーザーの使用環境によって変動することです。また、投稿された実測値の件数は光回線によって変わります。
そのため、実測値が高速=ご自身の環境でも高速とは限らないことを認識しておきましょう。
しかし、実測値は十分参考になるデータです。気になる光回線の実測値はどうか、事前にチェックしておきましょう。
■ とにかく通信速度を重視するなら独自回線を選ぼう
光回線はNTT(フレッツ光)回線をシェアして使う[光コラボ]サービスが多いです。
光コラボはスマホセットが適用できたり、費用が安い傾向があります。また、提供エリアも全国です。
しかし契約しやすいがため光コラボのユーザーは多く、混雑しやすい時間帯で速度が低下する可能性が高くなってしまいます。
光コラボ以外の光回線に、自社で所有する光ケーブルを使って通信する[独自回線]というものがあります。
NTT回線をシェアしていないため、通信混雑を抑えられ、どの時間帯でも速度が高速かつ安定している傾向にあります。
最もおすすめなのは安さと速度を兼ね備えている[光コラボ]ですが、光回線のなかでも高速通信を使いたい!という方は[独自回線]をチェックしてみましょう。
縛りなし光回線の特徴を比較
- 特徴
- おすすめユーザー
プラン | 特徴 |
---|---|
So-net光 minico |
|
enひかり |
|
おてがる光 |
|
エキサイトMEC光 |
|
GMOとくとくBB光 |
|
BB.excite光 Fit |
|
DTI光 |
|
fon光 |
|
ドコモ光 |
|
ソフトバンク光 |
|
auひかり |
|
NURO 光 |
|
プラン | おすすめユーザー |
---|---|
So-net光 minico |
|
enひかり |
|
おてがる光 |
|
エキサイトMEC光 |
|
GMOとくとくBB光 |
|
BB.excite光 Fit |
|
DTI光 |
|
fon光 |
|
ドコモ光 |
|
ソフトバンク光 |
|
縛りなし光回線のメリット

縛りなし光回線は、解約に縛られず気軽に契約できるのが最大のメリットです。しかし、そのほかにも縛りなし光回線を申し込むメリットがあるので、紹介していきます。
シンプルでわかりやすいプラン
縛りなし光回線は「光回線のプランは難しくてわかりにくい」「請求されている費用がなんの料金か把握しづらい」という方にも人気があります。
多くの光回線では、公式・代理店・プロバイダなどを通じてキャッシュバックや割引などのキャンペーンを適用することができます。
しかし縛りなし光回線は、高額キャッシュバックなどのキャンペーンが少ない代わりに、基本料金が安く設定されています。
本来ではキャンペーンなどを含めた費用[実質料金]を算出し比較する必要がありますが、縛りなし光回線はキャンペーンが少ないぶんシンプルでわかりやすくなっています。
インターネット(WiFi)の手続きはハードルが高く感じていたり、簡単でわかりやすい形で契約をしていたいなら縛りなし光回線がぴったりでしょう。
月額料金が安いからスマホキャリアに縛られない
光回線は基本的に、スマホセット割が適用できれば最安の光回線になります。
しかしスマホと光回線をセットにしてしまうと、どちらかのサービスを他社に乗り換えたくなったときスマホセット割が外れ、ランニングコストが高くなってしまいます。
ランニングコストを抑えるには同時に乗り換えが必要になるため、手間も多くなりがちです。
スマホ・光回線の同時乗り換えが面倒であったり、スマホキャリアや光回線を乗り換える可能性があるなら、縛りなし光回線がおすすめです。
■ 格安SIMユーザーにもおすすめ
光回線と格安SIMのスマホセット割が適用できるサービスは少なく、もし適用できても月額100〜300円ほどの割引と少額です。
格安SIMを契約しているなら、無理にスマホセット割が適用できるサービスではなく基本料金そのものが安い光回線を選ぶと失敗しません。
縛りなし光回線はスマホセット割が適用できない代わりに基本料金が安い傾向にあるので、おすすめできます。
縛りなし光回線のデメリット・注意点

縛りなし光回線のメリット面について解説してきましたが、実は注意すべきポイントもあります。ここからは縛りなし光回線のデメリット・注意点について、紹介していきます。
解約するとき工事費用残債があるなら支払いが必要

多くの光回線では[工事費実質無料キャンペーン]を実施しています。
工事費を分割払い金額と同額を、月額料金から毎月割引(=相殺されて実質支払いなし)のキャンペーンを指します。
分割回数は光回線側で決められており、分割期間契約を継続すれば、工事費はまったくかからない仕組みです。
しかし、このキャンペーンは分割払い期間に解約すると、残債はユーザー負担になることに注意する必要があります。
縛りなし光回線なら解約金はかかりませんが、工事費が発生することは見落としがちです。
「短期間で解約する可能性もあるかも…」「工事費残債も気にしたくない!」という方は、工事費完全無料の光回線(いつ解約しても工事費残債0円)がおすすめです。
※クリックでエキサイトMEC光の紹介までスクロールします。
家族でスマホキャリアをまとめているなら要注意
実は2022年7月より、インターネット契約等に関する消費者保護ルールが新しくなり、請求してよい違約金等の上限は、月額利用料相当額までに変わっています。
「解約金が高そうだから縛りなし光回線を探していた」という方は、一度スマホセット割が適用できる光回線もチェックしてみることをおすすめします。
特にスマホキャリアが[ドコモ][au][ソフトバンク]かつ、家族も同じスマホキャリアを使っているなら、解約金を含めてもスマホセット割を適用できる光回線のほうが安いパターンもありますよ。
「そこそこ安ければOK」「スマホキャリアに縛られたくない」といった方は、もとから基本料金が安い縛りなし光回線から選んでしまってもOK!
今回はわかりやすくするため、どちらも工事費完全無料の[エキサイトMEC光]と[ドコモ光]で比較表を作成しました。
スマホセット割引はスマホの月額料金に適用されますが、通信費全体でみると割安です。
■ ドコモ光のスマホセット割
回線数 | 1回線あたりの最大割引額 | 年間の最大割引額(合計) |
---|---|---|
1回線 | 割引なし | 割引なし |
2回線 | -550円 | 13,200円 |
3回線以上 | -1,100円 | 39,600円 |
(例)エキサイトMEC光とドコモ光の比較
光回線 | エキサイトMEC光 | ドコモ光 | |
---|---|---|---|
プラン | 戸建てプラン | 戸建て1ギガ タイプA | |
契約期間 | なし | 24ヶ月 | |
解約金 | なし | 5,720円 | |
月額料金 | ~12ヶ月:4,428 円 13ヶ月~:4,950 円 |
5,720円 | |
スマホセットの割引額 / 1回線あたり | なし | 2回線:-500円 3回線~:-1,100円 |
|
12ヶ月の合計金額 | スマホセットなし | 53,136円 | 74,360円 |
スマホセット / 2回線 | 61,160円 | ||
スマホセット / 3回線 | 34,760円 |
縛りなし光回線がおすすめの人

ここまでの情報から、縛りなし光回線は以下のような方におすすめできます!
縛りなし光回線がおすすめなのは… |
---|
|
縛りなし光回線はスマホセット割が適用できず、高額キャッシュバックなども実施していません。その代わり、もとの基本料金が安く設定されています。
そのためスマホセット割が適用できない格安SIMユーザーや、スマホキャリアに縛られたくない(スマホを乗り換えると光回線が高額になってしまうことを避けたい)人におすすめです。
また、複雑なキャンペーンがなく実質料金の算出も必要ない=シンプルでわかりやすいプランとして人気があります。
もちろん解約金はかからないので、短期契約になるかもしれない・短期契約を予定している人も気軽に申し込むことができます(ただし工事費残債には注意!)。
大手スマホキャリアの光回線の縛りなしプラン

契約期間の縛りがあるイメージが強い大手キャリアの光回線でも、縛りなしプランを選ぶことが可能です。
大手キャリアの光回線は、スマホとのセット割に対応していることが多いため、適用できる人は大幅に通信費を節約できる可能性がありますよ。
スマホセットで選ぶ!縛りなし光回線 | スマホセット割 |
---|---|
ドコモ光 |
|
auひかり |
|
ソフトバンク光 |
|
NURO光 |
|
ドコモ光の縛りなしプラン

- 戸建て
- マンション
プラン | 戸建てタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 最大1Gbps | |
月額料金 | 7,370円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 0円(19,800円) キャンペーンで完全無料 |
|
解約費用 | 違約金 | なし |
工事費(撤去) | なし |
プラン | 戸建てタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 最大1Gbps | |
月額料金 | 5,500円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 0円(16,500円) キャンペーンで完全無料 |
|
解約費用 | 違約金 | なし |
工事費(撤去) | なし |
実施中のキャンペーン |
---|
|
ドコモ光は、ドコモスマホとのセット割「ドコモ光セット割」に対応している唯一の光回線です。
適用できれば、スマホの月額料金から、最大1,100円の割引が、離れて暮らしている家族の回線も最大20台まで受けられます。
光回線を導入するには工事が必須ですが、ドコモ光ならキャンペーンで完全無料になるのも珍しいです。
WiFiルーターも無料
最大55,500円キャッシュバック
auひかりの縛りなしプラン

- 戸建て
- マンション
プラン | 戸建てタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 最大1Gbps | |
月額料金 | 6,930円〜8,030円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 41,250円 | |
解約費用 | 違約金 | なし |
工事費(撤去) | なし |
プラン | 戸建てタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 最大1Gbps | |
月額料金 | 5,720円〜6,820円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 33,000円 | |
解約費用 | 違約金 | なし |
工事費(撤去) | なし |
実施中のキャンペーン |
---|
|
auひかりは「auスマートバリュー」と「自宅セット割 インターネットコース」の2つのスマホセット割が適用可能です。
auスマートバリューは、auスマホとセット利用した際に1回線あたり最大1,100円の割引が受けられ、自宅セット割では、UQモバイルとのセット利用で1回線あたり最大858円がスマホの月額料金から差し引かれます。
ただし、auひかりとUQモバイルは、合計して10回線までしか割引が適用されないので注意が必要です。
auひかりは独自の回線を利用しており、最大1Gbpsと一般的な光回線と速度が同じでも安定した速さで快適に通信できます。
しかし、独自の回線を利用している都合上、解約時の撤去費用が31,680円と高額な点には注意が必要です。
auまたはUQモバイルでスマホを利用中の人、独自回線でストレスなく通信を行いたい人はauひかりの利用を検討してみてください。
ソフトバンク光の縛りなしプラン

- 戸建て
- マンション
プラン | 戸建てタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 最大1Gbps | |
月額料金 | 5,390円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 0円(26,400円) | |
解約費用 | 違約金 | なし |
工事費(撤去) | なし |
プラン | 戸建てタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 最大1Gbps | |
月額料金 | 6,050円~7,920円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 0円(26,400円) | |
解約費用 | 違約金 | なし |
工事費(撤去) | なし |
実施中のキャンペーン |
---|
|
ソフトバンク光は「おうち割 光セット」に対応しており、ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホを利用中なら、1回線あたり最大1,100円の月額割引を10回線まで適用可能です。
また「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」を実施しているおかげで、他社違約金を最大10万円まで負担してもらえるため、解約費用を抑えて利用できる光回線でもあります。
ただし、ソフトバンク光でWiFi接続するためには、有料のオプション加入が必要な点には注意が必要です。
ソフトバンクやワイモバイルのスマホを利用中の人、他社から乗り換えを検討している人は、ソフトバンク光の利用を検討してみてください。
選べる3つの特典あり
現金37,000円キャッシュバック
NURO 光の縛りなしプラン

- 戸建て
- マンション
プラン | 戸建てタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 最大2Gbps | |
月額料金 | 6,100円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 44,000円 | |
解約費用 | 違約金 | なし |
工事費(撤去) | なし |
プラン | マンションタイプ | |
---|---|---|
契約期間 | なし | |
最大速度 | 最大2Gbps | |
月額料金 | 2,970円~ | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 44,000円 | |
解約費用 | 違約金 | なし |
工事費(撤去) | なし |
実施中のキャンペーン |
---|
|
光回線の中でも特に速度が速い独自回線タイプの「NURO 光」でも、縛りなしプランが提供されています。
NURO 光は最大速度が2Gbpsと一般的な光回線よりも高速なため、快適さを求める人には特におすすめの光回線と言えます。
NURO 光は「おうち割 光セット」に対応しており、ソフトバンクを利用中の人であれば最大1,100円のスマホ月額料金の割引を最大10回線まで適用可能です。
ソフトバンク光とは異なり、ワイモバイルユーザーは対象外ですが、ソフトバンクユーザーであれば、同じ金額の割引が受けられますよ。
ただし、縛りなしプランの場合、44,000円の工事費が無料になりません。またNURO 光は提供エリアが限られるため、エリア確認が必須です。
最大45,000円キャッシュバック
縛りなし光回線の申し込みから開通開始までの手順

最後に、縛りなし光回線の申し込みから開通開始までの手順を解説していくので、実際に手続きを進める際の参考にしてみてください。
①公式サイトまたは電話から申し込む
公式サイトにアクセスして、申し込みフォームや電話から申し込み手続きを進めましょう。
手続きの際は工事の希望日を指定することになるので、空いている日を事前に確認しておくとスムーズに手続きを進められます。
②工事日が確定する
申し込み完了後、数日以内に、電話またはメールで工事日確定の連絡が入ります。
③WiFiルーターなどが到着する
工事予定日の約一週間前に、WiFiルーターなどが発送されるので大事に保管しておきましょう。
④開通工事が実施される
宅内工事が必要な場合、工事担当者が自宅に訪れて工事を実施してくれます。工事の際は、基本的に契約者の立ち会いが必須ですが、NTT側の工事のみの場合は必要ありません。
⑤WiFiルーターを接続して利用開始
工事が完了すれば、あとはWiFiルーターを接続して30分待つだけで設定が完了します。利用したいパソコンやタブレットなどデバイス側で、WiFiの設定を済ませて通信を行ってみましょう。
まとめ
今回は縛りなし光回線の契約を検討中の人に向けて、縛りなし光回線のメリットや注意点、向いている人の特徴、おすすめサービスについて解説してきました。
縛りなし光回線は、契約期間なし・違約金なしなので、自分の好きなタイミングで乗り換えできます。
縛りあり光回線よりもキャンペーンが少なく、サービスを比較する際に実質料金を算出する必要がないのもうれしいポイントでしょう。
ただし、キャリアスマホとのセット割に対応している契約期間ありの光回線のほうがお得に利用できる可能性があります。
また、通信速度が速い独自回線タイプの光回線は、契約期間が設定されていることが多いことも理解しておく必要があるでしょう。
ぜひ本記事を参考に、縛りなし光回線を選んでみてください。
※ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ワイモバイルが提供する商品名です。この記事では、「持ち運びができるモバイルWiFiルーター=ポケット型WiFi、モバイルルーター」と表記しています。