カテゴリ: ソフトバンク光

ソフトバンク光のプロバイダは?料金や乗り換えるメリットを解説
結論からいうとソフトバンク光のプロバイダは、「Yahoo!BB」のみです。
そのためソフトバンク光を契約すると、必然的にYahoo!BBがプロバイダに設定されます。
自由にプロバイダを選択できない点に不満を感じるかもしれませんが、ソフトバンク光のプロバイダがYahoo!BBに固定されることで、以下のメリットがあります。
▼プロバイダがYahoo!BBになることのメリット
・プロバイダ料金が別途かからない
・問い合わせ先や料金の支払が、ソフトバンク光に一本化される
・Yahoo!BB基本サービスを申し込める
・光BBユニットをレンタルできる
今回は、ソフトバンク光のプロバイダであるYahoo!BBの特徴やメリット、注意点について解説していきます。
記事内ではソフトバンク光をお得に申し込める窓口や、乗り換えユーザー向けのお得なキャンペーン情報も記載していますので、ぜひ参考にしてください。
▼この記事で分かること
- ソフトバンク光プロバイダ「Yahoo!BB」の概要・メリット・注意点
- ソフトバンク光をお得に申し込める窓口
- ソフトバンク光へ乗り換える際に利用できるお得なキャンペーン
- ソフトバンク光への問い合わせ方法
※記事内の料金は、特に表記がない限りすべて税込で表記しています。
-最大37,000円キャッシュバック-
ソフトバンク光

・違約金・撤去工事費が最大10万円還元
・他社からの乗り換えで最大24,000円キャッシュバック
・開通前にWi-Fi機器レンタルを実施中
今ならU-NEXT無料トライアル実施中!
代理店STORYからの申し込みなら
最大37,000円キャッシュバック!
目次:
ソフトバンク光のプロバイダは「Yahoo!BB」の1種類のみ!

プロバイダとは、回線設備をインターネットにつなげるための業者です。
光回線を引いただけではインターネットに接続できませんので、光回線を申し込む際は、プロバイダも同時に申し込む必要があります。
プロバイダを自由に選択できる光回線がある中、ソフトバンク光のプロバイダは「Yahoo!BB」1社のみで、ほかのプロバイダを選択することはできません。
ただし、Yahoo!BBはソフトバンク光と同じソフトバンクが提供しているため、問い合わせ先や料金の支払いがソフトバンクに一本化されるなどのメリットがあります。
そもそも光コラボレーションとは?

光コラボレーションとは、プロバイダなどの事業者がNTTのフレッツ光回線を借り、自社サービスと光アクセスサービスを組み合わせて提供する光回線サービスです。
以前は、回線とは別にプロバイダとの契約も必要でした。しかし、現在は回線とプロバイダをまとめて契約できるようになり、価格も安く提供されるようになりました。
ソフトバンク光プロバイダ「Yahoo!BB」の注意点

ここからは「Yahoo!BB」の注意点について説明していきます。契約を考えている人は一度確認しておいてください。
他社から乗り換える場合はプロバイダの解約が必要
他社光回線からソフトバンク光に乗り換える際は、現在契約しているプロバイダを解約し、Yahoo!BBに乗り換えなければなりません。
ソフトバンク光のように、光回線とプロバイダがセットになっている場合、光回線の解約と共にプロバイダも解約されます。しかし、プロバイダが別契約になっている場合は、ご自身でプロバイダの解約手続きが必要です。
このとき、プロバイダによっては解約違約金が発生するケースもあるため、解約時の費用についてよく確認しておきましょう。
「Wi-Fiマルチパック」と「光BBユニット」のレンタルが必須
ソフトバンク光は、「Wi-Fiマルチパック」を申し込まなければ無線利用できず、先ほどご紹介した「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4」も利用できません。
また、Wi-Fiマルチパックを利用するためには「光BBユニット」も必要なので、ソフトバンク光を契約する際は、必然的にこの2つのサービスも一緒に契約することになります。
Wi-Fiマルチパックは月額1,089円の無線LANカードレンタル料、光BBユニットは月額513円の機器利用料がかかるため、毎月合計1,602円のオプション料金が必要です。
ただし、ソフトバンクスマホユーザーなら、「おうち割 光セット」で毎月最大1,100円が割引されるため、オプション料金を550円に抑えられます。
ソフトバンク光プロバイダ「Yahoo!BB」のメリット

ソフトバンク光のプロバイダは「Yahoo!BB」のみですが、Yahoo!BBに固定されることでいくつかのメリットがあります。
それではメリットを解説していきます。
問い合わせ先と支払先がソフトバンクに一本化される
ソフトバンク光はプロバイダと光回線の提供先が同じなので、問い合わせ先や支払先をソフトバンクに一本化できる点がメリットです。
プロバイダを自由に選択できる光回線の場合、支払先がプロバイダと光回線で分かれるため手間がかかりますし、何か問題が起こった場合の窓口もそれぞれ異なります。
一方、ソフトバンク光ではそのような煩わしさがないので、毎月の支払い管理もしやすく、困ったときもスムーズに問題解決できます。
プロバイダ料金が発生しない
ソフトバンク光の料金には、Yahoo!BBのプロバイダ料金が含まれています。
そのためソフトバンク光ユーザーは、ソフトバンク光の月額料金だけでインターネットを利用可能です。
他社回線の場合、Yahoo!BBをプロバイダに選ぶと毎月最大1,320円のプロバイダ料金がかかるため、ソフトバンク光とYahoo!BBの組合せなら、お得にインターネットを使えます。
Yahoo!BB基本サービスを利用できる
Yahoo!BB基本サービスとは、Yahoo!メールを容量無制限で使えたり、スポーツのライブ映像を見放題で楽しめたりする有料サービスです。
Yahoo!BB基本サービスを契約すれば、Yahoo!ショッピングやPayPayモール利用時のポイント還元率もアップします。
ソフトバンク光はプロバイダがYahoo!BBなので、こちらのサービスを月額330円~利用可能です。
回線速度が高速で安定している
Yahoo!BBは「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4」に対応しているため、ソフトバンク光の速度を高速に保てます。
インターネットの速度は、昼間や18時以降といったネットユーザーの増える時間帯になると、回線混雑が原因で遅くなりがちです。しかし、Yahoo!BBなら混雑している時間帯でも利用者の少ない「IPv6接続」に自動で切り替わるので、回線速度を高速に保てます。
ただし、「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4」を利用するためには「光BBユニット」のレンタルが必要になるため、ソフトバンク光契約時に申し込んでおきましょう。
ソフトバンク光プロバイダの利用にかかる料金

ソフトバンク光の料金にはYahoo!BBのプロバイダ料金が含まれているため、インターネットの月額料金だけで利用できます。
【ソフトバンク光のインターネット料金とプロバイダ料金】
戸建て | マンション | |
---|---|---|
インターネット料金 | 5,720円 | 4,180円 |
プロバイダ料金 | 0円 | 0円 |
月額料金合計 | 5,720円 | 4,180円 |
フレッツ光でYahoo!BBをプロバイダに選択した場合、戸建て1,320円/月、マンション1,045円/月のプロバイダ料金がかかるので、ソフトバンク光とYahoo!BBの組合せはお得です。
ソフトバンク光申し込みは「代理店STORY」がおすすめ

ソフトバンク光は「代理店STORY」から申し込むと、最大37,000円のキャッシュバックが受けられます。
さらに、工事費実質無料特典や、他社違約金負担キャンペーンなどの公式特典も適用できるため、申し込み窓口として大変おすすめです。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
契約期間 | 2年 | 2年 |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
プロバイダ料金 | 0円 | 0円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 24ヶ月間の利用で実質無料 | 24ヶ月間の利用で実質無料 |
代理店キャッシュバック | 最大37,000円 | 最大37,000円 |
実質月額料金(2年) | 5,966円 | 4,426円 |
その他のキャンペーン | ・他社違約金を最大10万円負担 ・Nintendo Switchプレゼント(キャッシュバックを選択しない場合) ・開通前WiFi無料レンタル ・オプションサービス初月無料 ・U-NEXT無料キャンペーン |
代理店STORYのキャッシュバックは、申込時にかかってくる電話でオペレーターにキャッシュバックを希望する旨を伝えるだけで適用条件をクリアできます。
他代理店の場合、キャッシュバックをもらうためには有料オプション契約が必須だったり、書類やWebなどで申請が必要だったりするため、代理店STORYのキャッシュバックはもらいやすいです。
また、キャッシュバックは最短開通2ヶ月後に振り込まれるので、受け取りまでの期間が短い点もうれしいポイントです。
▼ソフトバンク光を代理店STORYから申し込むメリット
- 最大37,000円のキャッシュバックが有料オプション不要で受け取れる
- キャッシュバックの申請手続きが簡単
- キャッシュバックの振込み時期が最短開通2ヶ月後と早い
- ソフトバンク光の公式キャンペーンもすべて適用できる
今ならU-NEXT無料トライアル
さらに
現金37,000円キャッシュバック!
ソフトバンク光に乗り換える際の注意点

ソフトバンク光はメリットが多く、特にソフトバンクスマホのユーザーの場合はお得です。
ただし、現在の光回線から乗り換えようと考える場合、いくつか注意したい点があります。
まず、乗り換えには前のメールアドレスを引き継げない場合があります。また、前の光回線を解約するにあたって、違約金が発生する可能性があることを押さえておきましょう。
ここでは、ソフトバンク光に乗り換える際の注意点について見ていきましょう。
▼乗り換える際の注意点
・メールアドレスが引き継げない
・違約金が発生する場合がある
メールアドレスが引き継げない
現在契約している光回線からソフトバンク光に乗り換える場合、プロバイダも解約になり、プロバイダのサービスは利用できなくなります。プロバイダのメールアドレスを利用している場合は引き継げないため、メールアドレスをいろいろなアカウントで利用している場合はすべて変更しなければなりません。
ただし、プロバイダによってはメールアドレスのみ利用できるプランがあります。そのプランを利用すれば、継続することが可能です。
また、解約する光回線がプロバイダと別個の契約の場合、プロバイダの解約も忘れずに行いましょう。光回線を解約して自動的に解約になるわけではなく、手続きを忘れた場合はプロバイダ料金を二重に支払うことになります。
■ プロバイダメールアドレスの作成方法
メールアドレスが引き継げないのなら、新たにメールアドレスを作成する必要があります。
フリーアドレスなど様々な作成の仕方がありますが、プロバイダのYahoo!BBでもメールアドレスを作成できます。
@ybb.ne.jpのプロバイダメールアドレスを使うには「Yahoo! BB基本サービス」への加入が必要です。
Yahoo!BB基本サービスは様々なコンテンツをまとめたお得なサービスで、2種類のコースが用意されています。
サービス名 | 金額 |
---|---|
Yahoo! BB 基本サービス(プレミアム) |
605円 |
Yahoo! BB 基本サービス(スタンダード) |
330円 |
どちらも最大10個のアドレスを持つことが可能です。
違約金が発生する場合がある
光回線の契約は、一般的に2〜3年の契約期間が設けられています。契約期間満了前に解約する場合、違約金が発生する場合があるため注意しましょう。
契約を更新する際に解約すれば違約金がかからないため、更新が近い場合は乗り換え時期を調整するとよいでしょう。
また、2022年7月1日以降にソフトバンク光を契約した場合は、解約時に請求される解約金が減額されます。かなり減額されているので、今までよりも気軽に解約ができるようになりました。
【新プランと旧プランの解約金の比較表】
料金プラン | 解約金 | ||
---|---|---|---|
契約年数 | プラン | 新プラン | 旧プラン |
2年プラン | ファミリー | 5,720円 (4,730円お得) |
10,450円 |
マンション | 4,180円 (6,270円お得) |
||
ファミリーライト | 4,290円 (6,160円お得) |
||
5年プラン | ファミリー | 5,170円 (11,330円お得) |
16,500円 |
しかし、2020年7月1日以前にソフトバンク光を契約した人は減額対象にはならないので注意しましょう。
ソフトバンク光の開通方法

ソフトバンク光を開通するまでの手順を見ていきましょう。開通までの大きな流れは、以下の通りです。
- 機器を準備する
- プロバイダを設定する
- Wi-Fiを設定する
開通にはまず、光BBユニットとNTT提供機器の2つの機器を用意します。次に機器をパソコンに接続しますが、「おうち割引セット」に加入していない場合はプロバイダ設定が必要です。
それでは、ソフトバンク光の開通方法について、順に紹介します。
1.機器を準備する
まず、光BBユニットとNTT提供機器という2種類の機器を用意します。
▼光BBユニットとは
「おうち割光セット」に加入している場合に必要なブロードバンドルーター。
ソフトバンク以外のスマホユーザーで「おうち割引セット」に加入していない場合、用意するのはNTT提供機器のみとなります。
ただし、ソフトバンク光で「Wi-Fiマルチパック」を契約する人は、ソフトバンクスマホユーザーでなくても光BBユニットのレンタルが必要です。
▼NTT提供機器とは
ソフトバンク光からの光信号をインターネットで使用するために電気信号に変換する役割を持っている接続機器。
NTTのロゴが入っており、開通工事までに工事業者から提供されるか、宅配便により届けられます。どちらの対応になるか事前に確認しておきましょう。
また、機器は開通工事の完了後に自分で接続します。ソフトバンクの公式サイト「らくらく配線ツール」というページで配線方法の確認が可能です。
さらに接続方法を説明した動画も提供しているため、説明文でわからない場合はあわせて確認するとよいでしょう。
2.プロバイダの設定を行う
「おうち割引セット」に加入して光BBユニットをレンタルしている場合、光BBユニットを接続するだけでプロバイダの設定が完了します。設定の流れは以下の通りです。
- パソコンからルーターにアクセスする
- 回線の種類(光回線か)を選択する
- プロバイダから送られてきたユーザーIDとパスワードを入力する
レンタルしていない場合は、自分でプロバイダの設定をしなければなりません。
設定の手順はNTT提供機器の種類によって異なり、「らくらく配線ツール」で確認できます。
3. WiFiを設定する
Wi-Fiの設定方法も、光BBユニットで接続するか、それ以外の機器で接続するかで異なります。
▼光BBユニットでWi-Fiに接続する場合
「Wi-Fiマルチパック」の契約が必要です。Wi-Fiマルチパックは月額1,089円でWi-Fiが利用できるオプションサービスで、「おうち割光セット」に加入している場合は550円で利用できます。
光BBユニットの接続方法は機器の型番ごとに異なるため、それぞれの設定方法は公式サイトで確認してください。
▼光BBユニットをレンタルしない場合
NTT提供のホームゲートウェイか市販ルーターを利用します。ホームゲートウェイの機能でWi-Fiを利用する場合は別途契約が必要になり、回線タイプにより月額110〜550円程度の料金がかかります。
開通方法でわからないことがある場合、ソフトバンクの公式サイトではチャットの質問を受け付けています。サイトの説明を見ても配線などが難しい場合は、チャットで相談してみるとよいでしょう。
また、電話や訪問による有償サポートや、工事と同じ日に専門スタッフが訪問し、基本設置から接続設定まで行うサポートも提供しています。
オペレータがパソコンやスマホ、タブレット端末の画面を共有して問題を解決するリモートサポートもあるため、状況に応じて利用するとよいでしょう。
今ならU-NEXT無料トライアル
さらに
現金37,000円キャッシュバック!
ソフトバンク光乗り換えで利用できるお得なキャンペーン

ソフトバンク光に乗り換える方は、公式や代理店の特典をいくつか利用できます。
今回はその特典の中でもお得度が高い、以下3つのキャンペーンをご紹介していきましょう。
▼ソフトバンク光乗り換えで利用できるお得なキャンペーン
- 工事費が実質無料になる
- キャッシュバックがある
- 違約金を満額還元する
工事費が実質無料になる
自宅に光回線を開通する工事では、工事の内容により以下のような料金が必要です。
- 既設設備と光コンセントがなく派遣工事を行う場合:26,400円
- 既設設備と光コンセントがあり、派遣工事を行う場合:10,560円
- 派遣工事をしない場合:2,200円
これらの工事代金は公式サイトのキャンペーンの適用で割引になり、実質無料になります。それぞれの割引内容は、以下の通りです。
- 26,400円:1,100円×24ヵ月割引
- 10,560円:1,100円×10ヵ月割引
- 2,200円:1,100円×2ヵ月割引
回線工事が発生しない場合、これら月々の割引はありません。
キャッシュバックがある
ソフトバンク光を代理店で申し込む場合、キャッシュバックの特典を受けられます。
工事費の実質無料は公式キャンペーンのため誰でも適用されますが、キャッシュバックは代理店が独自で行っているキャンペーンの場合がほとんどです。
そのためソフトバンク光は、代理店から申し込みすることがおすすめです。
「代理店STORY」については、「ソフトバンク光申し込みは「代理店STORY」がおすすめ」で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。
今ならU-NEXT無料トライアル
さらに
現金37,000円キャッシュバック!
違約金を満額還元する
公式キャンペーンでは、他社から乗り換える際に発生する違約金や撤去工事費につき、最大10万円まで満額還元する特典を設けています。適用を受けるには、課金開始日を1ヵ月目として5ヵ月目の末日までに証明書を送付しなければなりません。
証明書とは他社サービスの回線撤去費用と解約料金が確認できる書類で、申請する人の氏名とサービス名、プロバイダ名、解約時の違約金・撤去工事費等の項目と金額がわかるものです。
申請には専用ページから証明書をアップロードするか、証明書を貼付したシートを郵送します。
普通為替の発送により支払いが行われ、受け取れるのは課金開始日を1ヵ月目として6ヵ月目が目安です。
ソフトバンク光の問い合わせ方法

ソフトバンク光では開通後も、4つの方法でさまざまな問い合わせができます。
▼問い合わせ方法
・チャット
・My Softbank
・電話
・メール
その他、公式サイトではインターネットが繋がらないなどのトラブル、オプションの追加・解除、契約変更といった各種手続きなど項目別にFAQが掲載されています。
まずはサイト内を検索して、解決出来ない場合は上記の方法で問い合わせを行いましょう。
電話番号 | 受付時間 | 対応内容 |
---|---|---|
0800-111-2009 | 365日営業、10時~19時 | ・開通工事について ・オプションの追加 ・申し込み内容の確認 ・接続設定について |
また、電話は担当オペレーターに繋がりにくいという口コミを多々見かけます。20~30分待たされることもあるようなので、チャットやMy Softbankでの問い合わせがおすすめです。
ソフトバンク光のプロバイダまとめ

ソフトバンク光はプロバイダと一体となった光コラボレーションであり、利用できるプロバイダはYahoo!BBのみです。窓口がひとつのため、支払いや契約による手続きの手間がありません。
プロバイダ料金が別の契約となるフレッツ光に比べ、月額料金が安くなるのも魅力です。ソフトバンクスマホのユーザーであれば、毎月のスマホ代が安くなるというメリットもあります。
また、ソフトバンク光では、工事費の実質無料や乗り換えの違約金還元などの公式キャンペーンの特典があるのも嬉しいポイントです。代理店で申し込めば、さらにキャッシュバックも受け取れます。
光回線の新規利用や乗り換えを検討している方は、ぜひソフトバンク光を検討してみてはいかがでしょうか。
この記事の参考・引用サイト
- [1]
- 代理店STORY公式サイト
※ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ワイモバイルが提供する商品名です。この記事では、「持ち運びができるモバイルWiFiルーター=ポケット型WiFi、モバイルルーター」と表記しています。