カテゴリ: ドコモ光

ドコモ光の料金プランをまとめて解説!料金明細の確認の仕方やおすすめのプロバイダも紹介
ドコモ光の料金は高いの?どの料金プランがお得?おすすめのプロバイダは?という疑問を解決していきます。
結論からいうと、ドコモ光はドコモスマホとのセット割りが適用できるのでドコモユーザーにとって最もお得な光回線です。
本記事では「ドコモ光」の料金プランにフォーカスし、内訳をまとめて解説していきます。
料金シミュレーションした結果や、ドコモ光の料金を安くできる申込窓口も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
■ この記事を読んで分かること
- ドコモ光の料金プラン
- ドコモ光の料金プラン内訳
- ドコモ光の料金を安くするためのコツ
- ドコモ光のおすすめ代理店とプロバイダ
※記事中に記載の価格は特筆ない限り全て税込表記としています。
-最大20,000円キャッシュバック-
ドコモ光

・新規工事費が無料
・ドコモのスマホ料金が毎月最大1,100円割引
・新規申し込みでdポイント2,000ptプレゼント
光回線ならドコモ光がおトク!
代理店ネットナビからの申し込みなら
最大20,000円キャッシュバック!
目次:
ドコモ光の料金の内訳

まずはドコモ光を契約した際にかかる基本料金について紹介していきます。
【ドコモ光の基本料金】
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 5,783円 | 4,463円 |
工事費 ※キャンペーン適用で無料に |
19,800円 | 16,500円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
後ほど詳しく説明しますが、戸建てやマンションなどの住居タイプによって金額が変わってきます。
また、工事費と契約事務手数料に関しては初月のみかかるもので、それ以降の請求はありません。
この基本料金に加えて、下記のオプション料金やプランごとの差額が発生してきます。
【ドコモ光のオプション料金一覧表】
オプション名 | 月額料金 | |
---|---|---|
光電話 | ドコモ光電話 | 550円 |
ドコモ光電話バリュー | 1,650円 | |
光テレビ | ひかりTV for docomo | 2,750円~ |
スカパー! | 1,980円~ | |
ドコモ光テレビオプション | 825円 | |
セキュリティ | ネットワークセキュリティ | 385円 |
サポート | デジタル機器補償サービス | 550円 |
ネットトータルサポート | 550円 |
ここからはプランについて掘り下げて説明していきます。
1ギガの料金プラン
ドコモ光では、最大速度1Gbpsの「ドコモ光1ギガ」が通常プランとされており、料金が変動するポイントは3点あります。
▼ドコモ光1ギガプランの料金が変わるポイント
- プロバイダタイプ
- 契約期間の有無
- 住宅タイプ(マンション・戸建て)
ここで紹介するプロバイダタイプの料金は、タイプA・タイプB・単独タイプの3種類です。
単独タイプはプロバイダがセットになっていないプランなので、別途プロバイダ料金が発生するので注意しましょう。
▼契約タイプ別の1ギガプランの料金表
※横にスクロールできます。
契約タイプ | 契約期間 | マンションタイプ | 戸建てタイプ |
---|---|---|---|
1ギガ タイプA | 2年 | 4,400円 | 5,720円 |
なし | 5,500円 | 7,370円 | |
1ギガ タイプB | 2年 | 4,620円 | 5,940円 |
なし | 5,720円 | 7,590円 | |
1ギガ 単独タイプ | 2年 | 4,180円 +プロバイダ料金 |
5,500円 +プロバイダ料金 |
なし | 5,280円 +プロバイダ料金 |
7,150円 +プロバイダ料金 |
ドコモ光1ギガプランを契約するなら、タイプA対応のプロバイダを2年契約の縛りが最も安いことが分かります。
タイプAとタイプBはプロバイダ料金がセットこの料金ですが、単独タイプは回線契約のみの料金しか含んでいません。
プロバイダ料金は約数千円程度なので、合計するとタイプAより割高になります。特別な理由がない限りは単独タイプを選ぶ必要はないでしょう。
10ギガの料金プラン
続いて最大速度10Gbpsの超高速通信が可能な「ドコモ光10ギガ」の料金プランについて解説していきます。
ドコモ光10ギガは戸建てタイプ専用のプランです。単独タイプはプロバイダがセットになっていないプランなので、別途プロバイダ料金が発生するので注意しましょう。
▼契約タイプ別の10ギガプランの料金表
契約タイプ | 契約期間 | 月額料金 |
---|---|---|
10ギガ タイプA | 2年 | 6,930円 |
なし | 8,580円 | |
10ギガ タイプB | 2年 | 7,150円 |
なし | 8,800円 | |
10ギガ 単独タイプ | 2年 | 6,490円 +プロバイダ料金 |
なし | 8,140円 +プロバイダ料金 |
ドコモ光1ギガと同様、タイプA対応のプロバイダを2年契約の縛りが最も安いことが分かります。
ドコモ光10ギガの契約を検討しているユーザーは、料金シミュレーションなどをする前にエリア確認をしておきましょう。
ドコモ光10ギガの提供エリアは限られているため、せっかく比較やシミュレーションをしても申し込みが出来ない場合があります。
ドコモ光の料金の一覧表

ここまで料金プランについて説明しましたが、改めてドコモ光がどのような光回線なのか再確認しておきましょう。
※横にスクロールできます。
エリア | 全国 | |
---|---|---|
申し込み窓口(代理店) | ネットナビ | |
プラン | 1ギガ タイプA | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大速度 | 1Gbps | |
平均実測値※ | 上り | 216.54Mbps |
下り | 278.44Mbps | |
月額料金 | 5,783円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 19,800円 ※完全無料キャンペーン中 |
|
解約費用 | 違約金 | 14,300円 |
工事費(撤去) | なし | |
実質月額料金(契約期間) | 5,783円 | |
スマホセット割 | ドコモの割引額 | 最大1,100円 |
※戸建てで提供されているすべてのプランを含めた4月~6月の実測平均値(みんなのネット回線速度から引用[0])
▼6月に実施しているキャンペーン
- 15,000円キャッシュバック(オプションなし)
- 20,000円キャッシュバック(オプションあり)
- dポイント2,000円分プレゼント
- 工事費完全無料
- 無線ルーターレンタル代が無料
※横にスクロールできます。
エリア | 全国 | |
---|---|---|
申し込み窓口(代理店) | ネットナビ | |
プラン | 1ギガ タイプA | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大速度 | 1Gbps | |
平均実測値※ | 上り | 219.37Mbps |
下り | 265.63Mbps | |
月額料金 | 4,463円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 16,500円 ※完全無料キャンペーン中 |
|
解約費用 | 違約金 | 8,800円 |
工事費(撤去) | なし | |
実質月額料金(契約期間) | 4,463円 | |
スマホセット割 | ドコモの割引額 | 最大1,100円 |
※マンションで提供されているすべてのプランを含めた4月~6月の実測平均値(みんなのネット回線速度から引用[0])
▼6月に実施しているキャンペーン
- 15,000円キャッシュバック(オプションなし)
- 20,000円キャッシュバック(オプションあり)
- dポイント2,000円分プレゼント
- 工事費完全無料
- 無線ルーターレンタル代が無料
ドコモ光では上記プランのほかにも、契約期間なしのプランやプロバイダ料金が別途必要な「単独タイプ」なども提供しています。ただし月額料金が高いため、契約するなら契約期間ありプランがおすすめです。
ドコモ光はいくつかのプロバイダがあり、自身で選ぶことが可能です。
契約するプロバイダによって速度やキャンペーンなどが異なるため、安く快適にドコモ光を使うには、プロバイダも比較して契約する必要があるでしょう。
そもそもプロバイダとは

プロバイダとは、回線をインターネットにつなぐ役割を担っています。そのためインターネットを利用するには、回線とプロバイダの契約をそれぞれ行う必要があります。
ですがドコモ光を含む光回線サービスでは、回線とプロバイダがセットで契約できるプロバイダ一体型のプランが主流です。
プロバイダ一体型の光回線では、まとめて支払いができ、回線とプロバイダを別々に契約するより月額料金もお得な傾向にあります。
また、ドコモ光ではプロバイダ一体型のプランをプランA・プランBの2つ提供しています。各プランに対応するプロバイダが複数あり、その中から好きな契約が選べる仕組みです。
タイプAとタイプBの主な違いは、契約できるプロバイダ・月額料金設定です。
タイプA | タイプB |
---|---|
・ドコモnet ・plala ・GMOとくとくBB ・@nifty ・ANDLINE ・スピーディア インターネットサービス ・BIGLOBE ・IC-NET ・hi-ho ・BB.excite ・Tigers-net.com ・エディオンネット ・シナプス ・DTI ・楽天ブロードバンド ・ネスク ・TikiTikiインターネット |
・OCN ・@T COM ・TNC ・@ちゃんぷるネット ・WAKWAK ・AsahiNet |
契約事務手数料
ドコモ光に申し込むと、3,300円の契約事務手数料が発生します。工事費や初月の月額料金に加算されて請求が入るので、認識しておきましょう。
この契約事務手数料は、他社光回線の契約時にも、支払いが発生するケースがほとんどです。
工事費
ドコモ光を新規契約する場合、開通工事をする必要があり、工事費が発生します。工事費の金額は戸建てタイプとマンションタイプでそれぞれ異なります。
▼ドコモ光の開通工事費
契約タイプ | 工事費 |
---|---|
戸建てタイプ | 19,800円 |
マンションタイプ | 16,500円 |
ですが、現在ドコモ光に申し込みすれば「新規工事費無料キャンペーン」で、工事費が完全無料にできます。
他社光回線でも工事費無料キャンペーンは実施されていますが、実質無料の場合がほとんどです。
実質無料とは、工事費を分割払いで申し込むと、分割金と同じ金額を毎月割引する特典が適用され、無料になる仕組みのことを指しています。
そのため、分割払いをしている期間内に解約するとその時点での工事費用残債が発生し、結局支払いが必要になってしまいます。
対して、ドコモ光では工事費の支払い自体が発生しないキャンペーンを実施しているので、いつ解約しても残債を請求されることがありません。
工事費無料キャンペーンで完全無料になる光回線は珍しいので、この点はドコモ光の大きなアドバンテージと言えるでしょう。
ただし、開通工事を土・日・祝日にした場合に発生する3,300円の追加工事費については、無料キャンペーンの対象外です。
違約金
ドコモ光を契約更新月以外の月に解約すると、違約金が発生します。
違約金の金額は、戸建てタイプとマンションタイプで異なるので注意が必要です。契約前に、申し込みしたい契約タイプの違約金がどれくらいかかるのか、確認しておくことをおすすめします。
違約金の支払いを避けたい方は、更新月はいつなのか把握しておきましょう。
▼ドコモ光の解約違約金表
契約タイプ | 違約金 |
---|---|
戸建てタイプ | 14,300円 |
マンションタイプ | 8,800円 |
※価格はすべて税込
オプション加入なし!
15,000円キャッシュバック実施中
ドコモ光 セット割

ドコモのスマホ回線を契約していると、ドコモ光 セット割が適用され毎月最大1,100円の割引が受けられます。
ドコモのスマホセット割が適用できる光回線はドコモ光のみなので、ドコモユーザーは最優先で検討すべき光回線と言えるでしょう。
ただし、セット割の割引額はスマホの契約プランによって変わります。
▼ドコモ光セット割の割引額
料金プラン | 1回線あたりの割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア | 1,100円 | |
5Gギガホ プレミア | ||
5Gギガホ | ||
ギガホ プレミア | ||
ギガホ | ||
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4:~7GB | 1,100円 |
ステップ3:~5GB | 1,100円 | |
ステップ2:~3GB | 550円 | |
ステップ1:~1GB | ー |
セット割はドコモ光とドコモスマホの契約者名義の一致で自動適用されます。面倒な手続きやオプション加入は不要です。
離れて住んでいる家族も割引対象

ドコモ光 セット割の割引は、ファミリー割引グループ内であれば家族のスマホ料金にも適用されます。
一緒に暮らしていない家族も20台までセット割の対象になるので、ドコモユーザーの家族が多ければ大幅な通信費の節約につながります。
▼ファミリー割引グループの対象者
- 三親等以内の家族・親族
- 事実婚の家族
- 同性パートナー
オプション加入なし!
15,000円キャッシュバック実施中
ahamoはセット割の対象外
ドコモの格安料金プラン「ahamo」はドコモ光セット割の対象外です。
しかし、ahamoの基本料金が低いためセット割を適用しなくとも安く利用できます。ahamoユーザーの方はセット割が対象でないので注意しましょう。
オプション料金一覧
ドコモ光では、さまざまな便利なオプションサービスが提供されています。
オプションにも月額料金が発生するので、回線とプロバイダ料金にプラスしてどれくらいの料金が発生するか確認する必要があります。
【ドコモ光のオプション料金一覧表】
オプション名 | 月額料金 | |
---|---|---|
光電話 | ドコモ光電話 | 550円 |
ドコモ光電話バリュー | 1,650円 | |
光テレビ | ひかりTV for docomo | 2,750円~ |
スカパー! | 1,980円~ | |
ドコモ光テレビオプション | 825円 | |
セキュリティ | ネットワークセキュリティ | 385円 |
サポート | デジタル機器補償サービス | 550円 |
ネットトータルサポート | 550円 |
オプションは加入すると便利な特典を受けられますが、すべてのオプションサービスに加入してしまうと利用料金が高額になってしまいます。
サービス内容を十分確認したうえで、必要なオプションに加入するようにしましょう。
光テレビサービスの月額料金
ドコモ光テレビオプションとは、地デジ・BS・CS(別料金)が見られるテレビサービスです。ひかりTV for docomo と比べ高額な初期費用はかかりますが、月額料金は安く設定されています。
【ドコモ光テレビの料金】
月額料金 | 825円 | |
---|---|---|
初期費用 | 基本工事費 | 3,300~8,250円 |
テレビ接続工事費 | 7,150~21,780円 | |
テレビ視聴サービス登録料 | 3,080円 | |
契約事務手数料 | 0~2,200円 | |
オプション料金 / 月 | スカパー基本料 | 429円 |
チャンネルパック料金 | 1,980~4,138円 |
光電話サービスの月額料金
ドコモ光電話とは、ドコモ光回線を使った固定電話サービスです。ドコモ光回線の月額使用料に月額プラス550円で使用できます。
ただし、ドコモ光電話はドコモ光10ギガプランには対応していませんので注意しましょう。
ドコモ光の料金のシミュレーション

ここまでドコモ光の料金内訳について、詳しく解説してきました。
ですが、ドコモ光を実際に契約したとき、どれくらいの総費用がかかるのかイメージすることは難しいのではないでしょうか?
そこでここからは、3パターンにわけてドコモ光の料金シミュレーションをしていきます。似ているパターンを参考にイメージしてください。
①マンションに1人で住みahamoを使っている場合
シミュレーション①は、マンションに一人暮らしをしているahamoユーザーが、ドコモ光を利用しているパターンです。
下記条件を踏まえて、実質料金のシミュレーション結果を確認してみましょう。
▼シミュレーション①の契約条件
- 契約人数:1名
- 契約タイプ:ドコモ光 マンションタイプ
- プロバイダ:タイプA(2年間の契約期間あり)
- オプション加入なし
- スマホプラン:ahamo
▼シミュレーション①の利用料金
スマホの契約回線 | ahamo |
---|---|
月額料金(マンション) | 105,600円(4,400円×24ヶ月) |
工事費 | 0円(16,500円がキャンペーンで無料) |
事務手数料 | 3,300円 |
ドコモ光セット割の割引額 | 0円 |
実質総額料金(2年間) | 108,900円 |
実質月額料金(2年間) | 4,536円 |
ahamoユーザーはドコモ光セット割の対象外で割引が適用されません。
ahamoはドコモの格安プランですが、ドコモ光を契約しても特別お得になるわけではないので注意が必要です。
②マンションに1人で住みドコモのギガプランを使っている場合
シミュレーション②は、マンションに一人暮らしをしているドコモのギガプランユーザーが、ドコモ光を利用しているパターンです。
▼シミュレーション②の契約条件
- 契約人数:1名
- 契約タイプ:ドコモ光 マンションタイプ
- プロバイダ:タイプA(2年間の契約期間あり)
- オプション加入なし
- スマホはドコモのギガプランを利用している
▼シミュレーション②の利用料金
スマホの契約回線 | ドコモのギガプラン |
---|---|
ドコモ光の月額料金(マンション) | 105,600円(4,400円×24ヶ月) |
工事費 | 0円(16,500円がキャンペーンで無料) |
事務手数料 | 3,300円 |
ドコモ光セット割の割引額 | −26,400円(1,100円×24ヶ月) |
実質総額料金(2年間) | 82,500円 |
実質月額料金(2年間) | 3,438円 |
ドコモのギガプランを契約している場合は、ドコモ光 セット割で1回線あたり1,100円の割引が適用されます。
シチュエーション②は契約者が1名なので、2年間で総額26,400円の割引分だけスマホ料金がお得になります。
ドコモ光 セット割の割引は、スマホの月額料金に適用されます。しかし通信費全体で見ると26,400円も節約できるため、活用しましょう。
③戸建てに家族4人で住みドコモ回線を契約していた場合
最後のシミュレーション③は、戸建て物件でドコモ光を契約し、家族4人がドコモスマホを利用しているパターンです。
▼シミュレーション③の契約条件
- 契約(グループ)人数:4名
- 契約タイプ:ドコモ光 戸建てタイプ
- プロバイダ:タイプA(2年間の契約期間あり)
- オプション加入なし
- 2名ドコモの5Gギガホプレミア、2名ドコモの5Gギガライト(~3GB)を契約
▼シミュレーション③のドコモ光の利用料金
スマホの契約回線 | ドコモの5Gギガホプレミア(2回線) | ドコモの5Gギガライト:~3GB(2回線) |
---|---|---|
月額料金(戸建て) | 137,280円(5,720円×24ヶ月) | |
工事費 | 0円(19,800円がキャンペーンで無料) | |
事務手数料 | 3,300円 | |
ドコモ光セット割の割引額 | −52,800円 (2,200円×24ヶ月) |
−26,400円 (1,100円×24ヶ月) |
実質総額料金(2年間) | 61,380円 | |
実質月額料金(2年間) | 2,558円 |
ドコモの上記対象プランをスマホで契約している場合は、ドコモ光 セット割で合計3,300円の割引が入ります。
契約期間までの2年分を合計すると、総額79,200円もの通信費節約に繋がります。
実質月額料金は2,558円と、ポケット型WiFiやホームルーターより安い値段で使用ができるため、ドコモ光 セット割を複数回線で適用するほどお得に運用することが可能でしょう。
オプション加入なし!
15,000円キャッシュバック実施中
ドコモ光のプロバイダ料金比較

ここからはドコモ光に申し込みの際、どのプロバイダを指定するのがお得なのか、対応タイプやキャンペーン内容を比較していきます。
プロバイダによっては、V6プラスに対応していたり、高性能WiFiルーターを無料レンタルできたりと、通信速度も変わってくるのであわせて確認してみてください。
▼ドコモ光 タイプAのサービス一覧表
プロバイダ名 | 実測値 | V6プラス対応 | 無料ルーターレンタル | キャンペーン内容 |
---|---|---|---|---|
シナプス | 下り:307.73Mbps 上り:152.22Mbps |
× | × | ・セキュリティソフト12ヶ月無料 ・リモートサポート初回無料 ・出張サポート初回無料 |
ドコモnet | 下り:306.22Mbps 上り:244.17Mbps |
◯ | × | ・セキュリティソフト12ヶ月無料 ・マルウェア不正通信ブロック機能が無料 |
GMOとくとくBB | 下り:297.65Mbps 上り:231.37Mbps |
◯ | ◯ | ・最大20,000円キャッシュバック ・解約違約金20,000円還元 ・モバイルWiFi最大3ヶ月無料レンタル ・訪問サポート初回無料 ・セキュリティソフト12ヶ月無料 |
BIGLOBE | 下り:295.71Mbps 上り:194.07Mbps |
◯ | ◯ | ・セキュリティソフト12ヶ月無料 ・訪問サポート初回無料 |
TikiTiki | 下り:289.13Mbps 上り:154.88Mbps |
◯ | × | ー |
Tigers-net.com | 下り:277.35Mbps 上り:243.28Mbps |
◯ | ◯ | ・訪問サポート初回無料 ・セキュリティサービス無料 |
ぷらら | 下り:275.11Mbps 上り:204.83Mbps |
◯ | ◯ | ・15,000円キャッシュバック ・セキュリティソフト24ヶ月無料 ・訪問サポート初回無料 |
エディオンネット | 下り:266.13Mbps 上り:186.86Mbps |
◯ | × | ー |
DTI | 下り:263.57Mbps 上り:225.76Mbps |
◯ | × | ・DTI優待サービス ・安心パックオプション最大2ヶ月無料 ・スマホバックアップ最大2ヶ月無料 |
BB.excite | 下り:241.3Mbps 上り:188.39Mbps |
◯ | ◯ | ・セキュリティソフト36ヶ月無料 ・訪問サポート初回無料 |
IC-NET | 下り:229.16Mbps 上り:184.29Mbps |
◯ | ◯ | ・セキュリティサービス無料 ・訪問サポート2回無料 ・安心サポート永年無料 ・ |
@nifty | 下り:215.77Mbps 上り:228.1Mbps |
◯ | ◯ | ・20,000円キャッシュバック ・セキュリティサービス12ヶ月無料 ・パスワードマネージャー最大6ヶ月無料 ・リモートサポート初回無料 ・訪問サポート初回無料 |
andline | 下り:214.89Mbps 上り:189.61Mbps |
◯ | ◯ | ・セキュリティソフト12ヶ月無料 ・メールセキュリティサービス永年無料 |
@ネスク | 下り:194.09Mbps 上り:147.97Mbps |
× | × | ー |
楽天ブロードバンド | 下り:165.06Mbps 上り:159.7Mbps |
◯ | × | ・セキュリティサービス12ヶ月無料 ・電話設定サポート初回無料 |
SIS(SPEEDIA) | 下り:158.64Mbps 上り:224.86Mbps |
◯ | ◯ | ・セキュリティサービス永年無料 ・リモートサポート初回無料 ・訪問サポート初回無料 |
hi-ho | 下り:137.84Mbps 上り:175.76Mbps |
◯ | ◯ | ・セキュリティソフト12ヶ月無料 ・訪問サポート初回無料 |
▼ドコモ光 タイプBのサービス一覧表
プロバイダ名 | 実測値 | V6プラス対応 | 無料ルーターレンタル | キャンペーン内容 |
---|---|---|---|---|
@TCOM | 下り:288.56Mbps 上り:206.29Mbps |
◯ | × | ・セキュリティーサービス3ヶ月無料 |
OCN | 下り:262.73Mbps 上り:191.44Mbps |
◯ | ◯ | ・セキュリティサービス12ヶ月無料 ・訪問サポート初回無料 |
WAKWAK | 下り:217.04Mbps 上り:182.66Mbps |
◯ | × | ー |
TNC | 下り:335.84Mbps 上り:224.49Mbps |
× | × | ー |
@ちゃんぷるネット | 下り:1.76Mbps 上り:112.93Mbps |
◯ | ◯ | ・無料設定サポート12ヶ月無料 |
ASAHIネット | 下り:279.14Mbps 上り:224.58Mbps |
× | × | ー |
同じドコモ光のプロバイダであっても、通信速度やキャンペーン内容に大きな違いがあることがわかります。
お得にドコモ光を利用したい場合は、タイプA対応のプロバイダであること、キャッシュバック額が高額であることの2点に注目する必要があります。
プロバイダは「GMOとくとくBB」がおすすめ!

ドコモ光のプロバイダは、キャッシュバックが高額で通信速度が速い「GMOとくとくBB」がもっともおすすめです。
GMOとくとくBBはお得なタイプAに対応しているうえ、20,000円の高額キャッシュバックが受けられます。
速度面を考慮する際、V6プラス接続に対応しています。
V6プラスに対応していれば、従来のIPv4と最新のIPv6のどちらも利用できます。簡単にいうと、V6プラスに対応していることで、速度の低下を抑えられます。
最新のIPv6接続を利用したい場合は、専用のWiFiルーターを用意する必要がありますが、GMOとくとくBBなら無料でレンタルが可能です。
レンタルできるWiFiルーターは、V6プラスが設定された状態で届くので、設定の手間も必要ありません。
お得にかつ快適にドコモ光を利用したい方は、GMOとくとくBBをプロバイダに選ぶことをおすすめします。
オプション加入なし!
15,000円キャッシュバック実施中
ドコモ光の料金を安くするための5つのコツ

ドコモ光を少しでもお得に利用したい場合、どのような点を意識するとよいのでしょうか。ここでは、ドコモ光の料金を安くするための5つのコツを解説していきます。
①お得な代理店から申し込む
ドコモ光をお得に契約したいなら、代理店経由で申し込むことをおすすめします。
代理店からの申し込みがおすすめな理由は、各窓口の独自キャンペーンに加えて、公式キャンペーンが併用できるからです。
ドコモ光の公式サイトから申し込みすると、公式の特典とプロバイダ特典のみしか適用できません。
代理店から申し込みする際は、ドコモ光公式代理店の「ネットナビ」が最もおすすめです。
ネットナビからの申し込みで、オプション加入なしで最短翌月15,000円のキャッシュバックがもらえたり、開通まで無料でポケット型WiFiをレンタル可能です。
②プロバイダはタイプAを契約する
ドコモ光の料金を安くするためには、タイプA対応のプロバイダを契約しましょう。タイプA対応のプロバイダの月額料金は、タイプBよりも220円安く設定されています。
タイプAとタイプBでは契約できるプロバイダが違いますが、通信速度が悪かったり、サービス内容が劣っている、オプション加入が必須などの条件はありません。
とくにプロバイダにこだわりが無いようであれば、ドコモ光 Aプランを契約することで料金を抑えることをおすすめします。
③ドコモスマホとのセット割を活用する
ドコモ光の料金も含めた通信費全体を安く抑える方法として、ドコモスマホとのセット割を活用しましょう。
先述したとおり、ドコモ光ではドコモスマホとのセット割で、1回線あたり最大1,100円のスマホ料金の割引が受けられます。
家族もドコモユーザーなら最大20台まで割引が適用されるため、大幅な通信費の節約に繋げることができるでしょう。
ドコモ光の契約をするタイミングでスマホの契約キャリアやプランを見直すのも有効です。ドコモ光 セット割で受けられる割引は、ドコモスマホの月額料金に適用されます。
④不要なオプションは解約する
ドコモ光ではオプションプランも充実していますが、不要なオプションに加入すると請求が高くなってしまうため注意しましょう。
オプションサービスは便利なものばかりですが、月額料金が発生する場合がほとんどです。
不要だと思うオプションや契約したもののそれほど利用しなかったサービスは、この機会にすべて解約しましょう。解約は「My docomo」「ドコモショップ」「ドコモインフォメーションセンター」で手続きできます。
▼ドコモ光の問い合わせ窓口
窓口 | ドコモインフォメーションセンター |
---|---|
電話番号(ドコモの携帯電話) | 151 |
電話番号(一般) | 0120-800-000 |
受付時間 | 午前9時~午後8時 |
⑤解約は違約金のかからないタイミングで行う
ドコモ光では契約更新月以外の月に解約した場合、違約金が発生します。
ドコモ光の解約違約金が無料になるタイミングは、契約満了月の当月と翌月、翌々月の3ヶ月です。
契約期間は2年間なので、契約満了月の24ヶ月目・25ヶ月目・26ヶ月目に解約すれば違約金を無料にできます。
もしドコモ光を解約することがあれば、契約期間の把握は必須であることを認識しておきましょう。
オプション加入なし!
15,000円キャッシュバック実施中
ドコモ光の実質料金の安いお得な代理店を徹底比較!

ドコモ光の申し込みはドコモ光公式代理店の「ネットナビ」からがもっともおすすめです。
代理店ネットナビからドコモ光に申し込みすれば、20,000円の独自キャッシュバックが最短翌月にもらえます。
また代理店ネットナビでは、工事が完了するまでの間、ポケット型WiFiを無料でレンタルできるなどサポートも充実しています。仕事でインターネットを利用する頻度が高い方でも、安心してドコモ光に申し込みできるはずです。
代理店ネットナビから申し込みする際は、プロバイダを「GMOとくとくBB」に選ぶことが可能です。
申込窓口 | キャッシュバック額 | 手続き方法 | 受取時期 |
---|---|---|---|
代理店ドコモオンラインコンシェルジュ | 20,000円 | メールから手続き | 最短翌月 |
代理店ネットナビ | 20,000円 | メールから手続き申請書を郵送 | 最短翌月 |
代理店Wiz | 最大20,000円 | 申込後に専用フォームから申請手続き | 6ヶ月後 |
GMOとくとくBB | 20,000円 | 開通4ヶ月目にメールから口座を登録 | 5ヶ月後 |
@nifty | 20,000円 | なし | 8ヶ月後 |
OCN | 20,000円 | メールから60日以内に口座を登録 | 3ヶ月後 |
ぷらら | 15,000円 | メールから口座を登録 | 5ヶ月後 |
20,000ポイント還元 | 10,000ポイント還元 |
---|---|
・TikiTiki ・ドコモ公式サイト |
・TNC ・シナプス ・ドコモnet ・エディオンネット ・ASAHIネット ・BIGLOBE ・@TCOM ・OCN ・DTI ・@ネスク ・Tigers-net.com ・IC-NET ・BB.excite ・WAKWAK ・andline ・SIS(SPEEDIA) ・楽天ブロードバンド ・hi-ho ・01光コアラ ・@ちゃんぷるネット |
※申請不要、2か月後に還元
オプション加入なし!
15,000円キャッシュバック実施中
ドコモ光の料金の確認方法

契約後に「ドコモ光の料金を確認したい」と思う場面が何度もおとずれるはずです。そこでここからは、WEBでドコモ光の料金明細を確認する手順についてご紹介します。
ドコモ光のWEB料金明細は「My docomo」にアクセスできれば簡単に閲覧可能です。パソコンからWEB明細を確認する手順は以下のとおりです。
▼WEB明細の確認の手順
- 「My docomo」にアクセスする
- dアカウントIDとパスワードを入力しログインする
- 「料金明細」タブを選択する
- 利用料金の明細が表示される
料金明細はドコモの公式アプリ「My docomo」にアクセスしても閲覧できます。
スマホもドコモにまとめるとお得!

ドコモ光を利用中の方は、スマホも一緒にドコモへまとめるのがおすすめです。
ドコモの大容量プランである「5Gギガホ プレミア」では、利用データ量が少なかった月に自動で割引がされるので、固定回線を既に契約中の人にもおすすめです。
家族のうち一人でもドコモの固定回線を利用していれば、離れて暮らしていても「ドコモ光セット割」が適用されます。
さらに、ドコモユーザーの家族が3人以上いれば「みんなドコモ割」でさらに割引されるので、ドコモ光の契約を機にスマホの契約も見直してみてはいかがでしょうか?
〜3GB | 無制限 | |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア(基本料金) | 5,665円 | 7,315円 |
みんなドコモ割(3回線以上) | -1,100円 | -1,100円 |
ドコモ光セット割 | -1,100円 | -1,100円 |
dカードお支払割 | −187円 | −187円 |
合計 | 3,278円 | 4,928円 |
※価格はすべて税込
また、ドコモでは最新機種が最大22,000円の割引が適用して購入できるだけでなく、「いつでもカエドキプログラム」も利用することで、iPhone 13シリーズであれば、実質27,368円〜から購入することも可能です。
iPhone 13 mini(128GB) | 98,208円 |
---|---|
5G WELCOME割 | -22,000円 |
いつでもカエドキプログラム(残価) | -48,840円 |
合計 | 27,368円 (1,189円×23回) |
※価格はすべて税込
※端末を23か月目までに返却をした場合で計算
固定回線を申し込むタイミングは、スマホの料金も見直したり、新しい端末を購入するには絶好のタイミングです。
固定回線と携帯キャリアをそろえるメリットはたくさんあるので、ぜひ検討してみてください。
iPhone13シリーズ在庫あり!
最大22,000円 割引中!
ドコモ光料金に関するよくある質問

最後にドコモ光の料金に関するよくある質問をまとめました。
料金の支払いにクレジットカードは利用できるのか、引っ越し先でも利用したい場合について記載しているので、ぜひ参考にしてください。
料金の支払い方法はクレジットカードは使える?
A.使えます
ドコモ光の支払い方法は、下記の2種類です。
▼ドコモ光の支払い方法
- クレジットカード
- 口座振替
ただし、カード払いや口座振替による支払いがうまくできなかった時に請求書払いを求められる場合があります。
引っ越し先でもドコモ光を利用したい場合は?
A.移転の手続きを申し込む
引っ越し先でもドコモ光を利用したい場合は、移転の手続きを行いましょう。
詳しくは下記の記事にて説明しているので、移転の際は参考にしてください。
ドコモ光を申し込むならどこがおすすめ?
A.代理店ネットナビです
ドコモ光の申し込みはドコモ光公式代理店の「ネットナビ」からがおすすめです。
代理店ネットナビからの申し込みだと、20,000円の独自キャッシュバックが最短翌月にもらえます。
また、代理店ネットナビから申し込みする際は、V6プラス接続対応プロバイダの「GMOとくとくBB」を選ぶことが可能です。
まとめ
本記事ではドコモ光の料金について解説しました。
ドコモ光にはいくつかの料金プランがあり、料金プランの中でもタイプが分かれています。違いは申し込めるプロバイダですが、月額料金も違うためコストを抑えたい方は事前に料金を確認しておきましょう。
また、ドコモ光の料金を少しでも抑えたいと考えている方は、以下5つのコツを意識することが大切です。
▼ドコモ光の料金を安くするための5つのコツ
- お得な代理店から申し込む
- プロバイダはタイプAを契約する
- ドコモスマホとのセット割を活用する
- 不要なオプションは解約する
- 解約は違約金のかからないタイミングで行う
上記ポイントも踏まえたうえで、ドコモ光をお得に利用するなら、代理店ネットナビからGMOとくとくBBをプロバイダに指定して申し込みするのがベストな選択です。
ドコモ光の料金を少しでも安くしたい方は、今回の記事を参考に契約を検討してみてください。
この記事の参考・引用サイト
※ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ワイモバイルが提供する商品名です。この記事では、「持ち運びができるモバイルWiFiルーター=ポケット型WiFi、モバイルルーター」と表記しています。