カテゴリ: ドコモ光

ドコモ光をマンションで使うには?速度や料金など気になる疑問を紹介
ドコモ光の提供エリアは全国で、フレッツ光が導入されているマンションであれば誰でも契約可能です。もしフレッツ光が導入されていなくても、戸建てタイプであれば契約することができます。
ドコモ光はドコモユーザーが唯一スマホセット割引が適用できるため、戸建てタイプであっても契約がおすすめできます。
この記事では、ドコモ光のマンションタイプについて徹底解説していきます。集合住宅におすまいでドコモ光の契約を検討している方は参考にしてみてください。
■ この記事を読んでわかること
- ドコモ光マンションタイプが契約できるユーザー
- ドコモ光マンションタイプの運用イメージ
- ドコモ光がお得に契約できるおすすめ窓口
※記事中に記載の価格は特筆ない限り全て税込表記としています。
-最大20,000円キャッシュバック-
ドコモ光

・新規工事費が無料
・ドコモのスマホ料金が毎月最大1,100円割引
・新規申し込みでdポイント2,000ptプレゼント
光回線ならドコモ光がおトク!
代理店ネットナビからの申し込みなら
最大20,000円キャッシュバック!
目次:
まずはドコモ光マンションプランの概要チェック!

▼ドコモ光の基本情報
エリア | 日本全国 | |
---|---|---|
契約期間 | なし・2年 | |
最大速度 | 1Gbps | |
スマホセット割引 | キャリア | ドコモ |
月額割引額 | 最大1,100円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 16,500円(キャンペーンで完全無料) | |
違約金 | 8,800円 |
▼ドコモ光の基本料金
プラン | 2年定期契約 | 契約期間 |
---|---|---|
1ギガ タイプA | 4,400円 | 5,500円 |
1ギガ タイプB | 4,620円 | 5,720円 |
1ギガ 単独タイプ | 4,180円+プロバイダ料 | 5,280円+プロバイダ料 |
ドコモ光とは、NTTドコモが提供している光回線です。
ドコモ光はフレッツ光から回線を借り受けて通信サービスを提供する「光コラボ」なので、提供エリアは全国と広いです。
最大の特徴はドコモスマホとのセット割を適用できることで、ドコモユーザーのスマホ料金が毎月最大1,100円も割引になります。
また、新規工事費が完全無料なので、初期費用を抑えて契約できます。ドコモ光の工事費は16,500円ですが、キャンペーンを適用すると実質0円になります。
ドコモ光マンションプランの契約可否は物件による
ドコモ光は光コラボなので、フレッツ光の設備が導入されていればマンションプランが契約できます。
ですが、フレッツ光の設備が導入がされていない集合住宅も存在します。そのときは、ドコモ光の戸建てタイプを契約することができます。
マンションより戸建て契約の方が月額料金が高くなりますが、直接回線を部屋に引き込むため最大速度1Gbpsとなるため、安定感や速度面でも快適に通信できます。
■ 光コラボとは?
そもそも光回線とは、光ファイバーを使用したインターネットサービスを指します。光ファイバーは、インターネットに繋ぐために必要なケーブルそのものの名称です。
フレッツ光はNTTが販売している光回線です。長い期間、自社商品として販売していましたが、2015年よりサービス卸を開始しました。
このサービス卸によって、NTTから光回線を借り受けた事業者は、独自サービスを組み合わせて光回線の販売を開始しました。これが光コラボです。
光コラボ | 独自回線・その他回線 |
---|---|
・ドコモ光 ・ソフトバンク光 ・So-net光プラス ・楽天ひかり ・IIJ光 ・ぷらら光 ・ビッグローブ光 など |
・auひかり ・NURO光 ・eo光 ・コミュファ光 ・UCOM光 ・ピカラ光 ・BBIQ など |
ドコモ光マンションプランの料金は?

ここではドコモ光マンションタイプのプラン・料金について解説していきます。
ドコモ光マンションタイプの月額プラン料金
ドコモ光のプランは、回線使用料(インターネット料金)とプロバイダの料金がひとまとめになっています。
プランのなかでも、タイプA・タイプB・単独タイプの3つがあります。主な違いは、契約できるプロバイダが違うこと・月額料金設定です。
単独タイプは回線使用料のみの金額なので、別途プロバイダと契約して追加料金を支払う必要があります。ドコモ光の月額料金が最安プランは「タイプA」です。
- タイプA
- タイプB
- 単独タイプ
月額料金 | 2年定期契約 | 4,400円 |
---|---|---|
契約期間なし | 5,500円 |
タイプA |
---|
・ドコモnet ・plala ・GMOとくとくBB ・@nifty ・ANDLINE ・スピーディア インターネットサービス ・BIGLOBE ・IC-NET ・hi-ho ・BB.excite ・Tigers-net.com ・エディオンネット ・シナプス ・DTI ・楽天ブロードバンド ・ネスク ・TikiTikiインターネット |
月額料金 | 2年定期契約 | 4,620円 |
---|---|---|
契約期間なし | 5,720円 |
タイプB |
---|
・OCN ・@T COM ・TNC ・@ちゃんぷるネット ・WAKWAK ・AsahiNet |
月額料金 | 2年定期契約 | 4,180円+プロバイダ料 |
---|---|---|
契約期間なし | 5,280円+プロバイダ料 |
単独タイプはプロバイダがセットになっていないプランなので、別途プロバイダ料金が発生するので注意しましょう。
他社マンションタイプの月額料金を比較
■ 主要光回線の月額料金比較表
回線 | 月額料金 |
---|---|
ドコモ光 | 4,400円 |
auひかり | 4,180円 |
NURO光 | 2,090円~2,750円 |
So-net光プラス | 4,928円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 |
フレッツ光(東日本) | 4,345円 |
フレッツ光(西日本) | 4,235円~4,565円 |
ドコモ光の月額料金は、他社の光回線と比べて高いのか安いのか気になりますよね。マンションタイプの主要光回線の月額料金を比較したので、参考にしてみてください。
ドコモ光の料金は、平均から見てやや高い水準です。ただし、ドコモユーザーならセット割でスマホ料金が1回線につき毎月最大1,100円ほど安くなります。
ドコモユーザーがドコモ光を利用した場合、実際に毎月どれくらいの料金がかかるのかは、次の項目で詳しく解説していきます。
ドコモ光マンションタイプの料金シミュレーション
この項目では、ドコモ光の料金は毎月いくらかかるのか、家族構成別にシミュレーションしていきます。
ドコモスマホとのセット割で、月額料金に差が生まれます。ドコモユーザーにとっては、かなりお得になるのでぜひ検討してみてください。
■ 1人で住みドコモのギガプランを使っている場合
▼料金シミュレーションの契約条件
- 契約人数:1名
- 契約タイプ:ドコモ光 マンションタイプ
- プロバイダ:タイプA(2年間の契約期間あり)
- オプション加入なし
- スマホはドコモのギガプランを利用している
スマホの契約回線 | ドコモのギガプラン |
---|---|
ドコモ光の月額料金 | 105,600円(4,400円×24ヶ月) |
工事費 | 0円(16,500円がキャンペーンで無料) |
事務手数料 | 3,300円 |
ドコモ光セット割の割引額 | −26,400円(1,100円×24ヶ月) |
実質総額料金(2年間) | 82,500円※ |
実質月額料金(2年間) | 3,438円※ |
※別途スマホ料金は発生
■ 家族4人で住みドコモ回線を契約していた場合
▼料金シミュレーションの契約条件
- 契約(グループ)人数:4名
- 契約タイプ:ドコモ光 戸建てタイプ
- プロバイダ:タイプA(2年間の契約期間あり)
- オプション加入なし
- 2名ドコモの5Gギガホプレミア、2名ドコモの5Gギガライト(~3GB)を契約
スマホの契約回線 | ドコモの5Gギガホプレミア (2回線) |
ドコモの5Gギガライト:~3GB (2回線) |
---|---|---|
月額料金(戸建て) | 105,600円(4,400円×24ヶ月) | |
工事費 | 0円(19,800円がキャンペーンで無料) | |
事務手数料 | 3,300円 | |
ドコモ光セット割の割引額 | −52,800円 (2,200円×24ヶ月) |
−26,400円 (1,100円×24ヶ月) |
実質総額料金(2年間) | 26,400円※ | |
実質月額料金(2年間) | 1,100円※ |
※別途スマホ料金は発生
ドコモ光マンションタイプの通信速度は?
配線方式 | 特徴 | 下り最大速度 |
---|---|---|
光配線方式 | 各部屋まで光ファイバーで接続する | 1Gbps |
LAN配線方式 | 各部屋までLANケーブルで接続する | 100Mbps |
VDSL方式 | 各部屋まで電話配線で接続する | 100Mbps |
ドコモ光の配線方式は3パターンあり、それぞれ特徴と最大速度が変わります。配線方式は、室内にある光コンセントを見ることで確認可能です。
これに「光」または「光コンセントSC」と書かれていれば光配線方式、「LAN」と書かれていればLAN配線方式、記載なしならVDSL方式です。
光配線方式以外の場合、速度は100Mbps以下になるため注意しましょう。
もし光コンセントが見つからない場合は、管理会社などに設備の確認をすることで知ることができます。
プロバイダによって通信速度は変わるので注意
ドコモ光を契約するとき、プロバイダの選択が必要です。どれも回線とインターネットを繋ぐ役割をもっていますが、プロバイダによって速度の実測値が変わるので注意しましょう。
実測値は公式サイトに記載されていないため、速度投稿サイトやSNSを参考にする必要があります。下記は「みんなのネット回線速度」を参考にした速度の平均実測値です。
注意ポイントとしては、実測値の投稿件数に差があることです。たとえば最も高速な実測値であるシナプスの速度投稿件数は1件ですが、GMOとくとくBBは4173件です。
プロバイダの中でも物件や周辺環境などによって速度に差が出るので、あくまで参考程度に確認しておくことをおすすめします。
プロバイダ | ダウンロード | アップロード |
---|---|---|
シナプス | 446.72Mbps | 237.27Mbps |
IC-NET | 317.03Mbps | 211.61Mbps |
BB.excite | 309.3Mbps | 244.36Mbps |
ドコモnet | 307.9Mbps | 237.19Mbps |
BIGLOBE | 299.6Mbps | 222.09Mbps |
エディオンネット | 287.82Mbps | 219.87Mbps |
GMOとくとくBB | 283.68Mbps | 230.68Mbps |
plala | 277.46Mbps | 219.37Mbps |
楽天ブロードバンド | 235.31Mbps | 199.35Mbps |
DTI | 196.99Mbps | 179.86Mbps |
ANDLINE | 187.36Mbps | 191.43Mbps |
@nifty | 177.0Mbps | 210.07Mbps |
TikiTikiインターネット | 162.74Mbps | 91.73Mbps |
hi-ho | 69.84Mbps | 141.11Mbps |
ネスク | 69.38Mbps | 74.11Mbps |
スピーディア インターネットサービス | データなし | |
Tigers-net.com | データなし |
※マンションで提供されているすべてのプランを含めた3月~5月の実測平均値(みんなのネット回線速度から引用[0])
他社マンションタイプの実測値を比較
他社マンションタイプの実測値の比較結果です。実測値は公式サイトに記載されていないため、「みんなのネット回線速度」を参考にした速度の平均実測値を記載しています。
光回線で提供されているマンションタイプ全てのプランを含めた平均値を記載しているため、参考程度に確認してみましょう。
また、光コラボのサービスはどれも同じ回線を使用しているため、速度に大きな差はありません。参考として、高速通信が可能な独自回線の光回線も表にまとめています。
- 光コラボ
- 独自回線
光コラボ | アップロード | ダウンロード |
---|---|---|
ドコモ光 | 262.3Mbps | 213.53Mbps |
ソフトバンク光 | 310.07Mbps | 218.31Mbps |
So-net光プラス | 248.93Mbps | 214.33Mbps |
楽天ひかり | 249.29Mbps | 212.29Mbps |
IJmioひかり | 366.97Mbps | 308.03Mbps |
ぷらら光 | 267.75Mbps | 202.28Mbps |
ビッグローブ光 | 294.62Mbps | 201.18Mbps |
※マンションで提供されているすべてのプランを含めた3月~5月の実測平均値(みんなのネット回線速度から引用[0])
独自回線・その他回線 | アップロード | ダウンロード |
---|---|---|
auひかり | 249.14Mbps | 171.61Mbps |
NURO光 | 543.6Mbps | 472.28Mbps |
eo光 | 355.82Mbps | 261.22Mbps |
コミュファ光 | 573.08Mbps | 418.56Mbps |
UCOM光 | 277.94Mbps | 285.13Mbps |
ピカラ光 | 385.84Mbps | 288.39Mbps |
BBIQ | 352.21Mbps | 248.25Mbps |
※マンションで提供されているすべてのプランを含めた3月~5月の実測平均値(みんなのネット回線速度から引用[0])
ドコモ光の申し込みはプロバイダ「BIGLOBE」がおすすめ

ドコモ光を契約するとき、プロバイダは「BIGLOBE」がおすすめです。
BIGLOBEはドコモ光のプランの中で最も安い「タイプA」の月額料金で契約することができます。毎月の支払い料金を抑えられますが、通信の品質は他プロバイダとかわりありません。
▼BIGLOBEのおすすめポイント
・セキュリティー12ヶ月無料
・IPv6対応
・訪問サポート12カ月間初回無料
・無線ルーター無料提供
通信速度の実測値が速い

BIGLOBEは世界的なインターネット人口増加により枯渇してきている従来のインターネットプロトコルであるIPv4に変わる、IPv6という新しいバージョンに対応しています。
特にBIGLOBEはV6プラス(IPv4とIPv6を使い分けて接続してくれる方式)で通信するので、アクセスが集中し混雑しやすいポイントを通過しない接続方式でインターネットへ繋げてくれます。
通常混雑しやすい夜間や土日でもストレスなくインターネットを使用でき、実測値もドコモ光のプロバイダの中でも速い傾向にあるため、おすすめです。
高性能WiFiルーターが無料

BIGLOBEを選ぶと、V6プラスに対応した高性能ルーターを使うことができます。
レンタルすると月額料金がかかりますし、購入した場合は新しいタイプのルーターが出たタイミングで買い替えが必要になることもあります。
ルーターがレンタルできることで、お得にドコモ光を運用することが可能です。
代理店ネットナビ経由で申し込むとキャッシュバックあり

ドコモ光のプロバイダをBIGLOBEで申し込むなら、代理店ネットナビ経由がおすすめです。
代理店ネットナビ経由で申し込むことで、最大20,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。もしオプション契約をしたくない方でも、15,000円のキャッシュバックが適用されるためお得です。
代理店経由での申し込みであっても、ドコモ光公式やプロバイダのキャンペーンが適用可能です。
オプション加入なし!
15,000円キャッシュバック実施中
ドコモ光マンションタイプの導入前にチェックしておくこと

ドコモ光を契約する前に、いくつかのポイントをチェックしておきましょう。
これらを無視して契約すると、思わぬトラブルに巻き込まれる恐れがあります。順番に詳しく解説していくので、契約前に確認してください。
▼導入前に確認すべきポイント
- ドコモ光のエリアを確認する
- 光回線を契約していいか管理会社へ確認する
- 設備が導入されている場合は配線方式を確認する
ドコモ光のエリアを確認する
ドコモ光を検討するなら、まず初めにエリア検索を行いましょう。
せっかくプロバイダや申込窓口を調べてお得であると分かっても、提供エリア外であれば契約することが出来ません。
他社回線を新たに検討していかなくてはならないため、サービス内容の確認や料金比較を行う前に検索をしておくことをおすすめします。
光回線を契約していいか管理会社へ確認する
ドコモ光を導入するためには開通工事が必須です。工事は壁に穴を開ける作業も伴うため、必ず管理人の許可を得なければなりません。
勝手に工事を進めてしまうと、管理人からドコモ光の即時解約を求められたり、場合によっては退去を命じられたりする可能性もあるため要注意です。
設備が導入されている場合は配線方式を確認する
ドコモ光の配線方式は3パターンあり、それぞれ特徴と最大速度が変わります。インターネットの使用用途によっては、快適に通信が出来ない可能性があるため注意しましょう。
ご自身のインターネットの使用用途ではどれくらいの速度が必要なのか調べ、問題なければ契約することをおすすめします。
もし速度が不足してそうであれば、他社の契約も検討してみるのもよいでしょう。
配線方式 | 特徴 | 下り最大速度 |
---|---|---|
光配線方式 | 各部屋まで光ファイバーで接続する | 1Gbps |
LAN配線方式 | 各部屋までLANケーブルで接続する | 100Mbps |
VDSL方式 | 各部屋まで電話配線で接続する | 100Mbps |
ドコモ光のマンションの申し込みと手順

ここからは、ドコモ光マンションタイプの申し込み手順について解説していきます。手順は大きく分けて4ステップです。
ここからは、ドコモ光の申し込み方法を紹介していきます。
①エリア確認をおこなう
ドコモ光は光コラボ回線なので、エリアの確認は、フレッツ光の公式サイトより確認することが可能です。
ご自身の地域にあわせて、フレッツ光の公式サイトより検索してみましょう。
NTT東日本エリア | 北海道、青森県、宮城県、岩手県、山形県、秋田県、福島県、新潟県、長野県、山梨県、東京都、茨城県、神奈川県、栃木県、千葉県、群馬県、埼玉県 |
---|---|
NTT西日本エリア | 静岡県、岐阜県、愛知県、石川県、富山県、福井県、大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、兵庫県、三重県、和歌山県、愛媛県、香川県、高知県、徳島県、岡山県、島根県、鳥取県、広島県、山口県、大分県、鹿児島県、熊本県、佐賀県、長崎県、福岡県、宮崎県、沖縄県 |
1.お住まいの郵便番号を入力し「郵便番号から確認」を選択しましょう。郵便番号がわからない方は「住所から確認」を選択すれば、都道府県からエリアを調べることも可能です。
2.郵便番号に該当する住所が一覧表示されます。該当する場所を選び「次へ」を選択してください。
3.より詳しい提供状況を確認したい場合は、利用中のNTT東日本の電話番号を入力し「次へ」を選びましょう。電話番号をお持ちでない場合は、未入力のままでも問題ありません。
4.続いて番地にチェックを入れ「次へ」を選択してください。
5.戸建て・集合住宅のいずれかにチェックを入れ「次へ」を選択しましょう。
6.ここまで入力を終えたら、エリア検索結果が表示されます。
「ご指定の住所はフレッツ光の提供エリアです」と表示されれば、フレッツ光回線が利用できます。当然フレッツ光回線を使用しているドコモ光が利用できることも意味します。
ただし、このページではドコモ光の申し込みはできません。検索が完了したら「提供エリア確認を終わる(ウィンドウを閉じる)」を選択しましょう。
②必要な書類や情報を用意する
ドコモ光の契約に必要な書類・情報は以下のとおりです。スムーズに申し込むためにも、事前に準備しておきましょう。
ドコモユーザーの場合は、契約中の電話番号を伝えるだけで本人確認が完了します。
▼ドコモ光の契約に必要なもの
- 本人確認書類
- 本人名義のクレジットカードまたはキャッシュカード
- 親権者の同意書、本人確認書類、戸籍謄本(契約者が未成年の場合のみ)
③Webサイトで申し込む
Webサイトにアクセスし、申し込みを行います。Webサイトからなら24時間いつでも申し込めるので空いた時間に行うことができます。
ページを開いたら契約するプランを選び、住所や氏名などの個人情報を入力します。その後、本人確認書類をアップロードすれば申し込みは完了です。
▼ドコモユーザーの場合
Myドコモにログインすると、自動的に住所等の入力が完了します。ドコモユーザーは手続きが簡単なのでおすすめです!
④開通工事と設定をおこなう
ドコモから必要書類が送付された後、開通工事がおこなわれます。工事には原則として立ち合いが必要なので、自宅にいられる日時を指定しましょう。
開通工事が完了すれば、その日からドコモ光を利用できます。ルーターとパソコンの設定を行って接続を済ませましょう。
利用するプロバイダによっては、訪問設定サービスを無料で実施しているところもあります。本記事でおすすめしているBIGLOBEは、訪問設定サービスが無料です。
オプション加入なし!
15,000円キャッシュバック実施中
ドコモ光マンションプランでよくある質問

ここからは、ドコモ光のマンションプランについてよくある質問をまとめて解説していきます。
おすすめの申し込み窓口はどこ?
A.代理店ネットナビで、プロバイダBIGLOBEがおすすめです。
代理店ネットナビ経由であれば、公式とプロバイダキャンペーンを併用しつつ20,000円のキャッシュバックを受け取ることが可能です。
また、プロバイダをBIGLOBEにすることで、高性能WiFiルーターのレンタル代や設定訪問サポート料金が無料になります。BIGLOBEは速度の実測値も速いため、おすすめです。
ドコモ光マンションタイプの最大速度は?
A.光配線方式なら1Gbps、LAN配線方式・VDSL方式なら100Mbpsです。
ドコモ光マンションタイプの通信速度は、配線方式によって変わります。
光回線方式であれば戸建てタイプと同様に1Gbpsで通信出来ますが、LAN配線方式・VDSL方式は100Mbpsまでしか出ないため注意しましょう。
通信速度が不足していそうということであれば、ご自身のインターネットの使用用途にあわせて、他社回線もあわせて検討してみることをおすすめします。
ドコモ光の速度が遅い場合の対処法は?
原因 | 解決策 |
---|---|
プロバイダの通信環境が悪い | 「v6プラス」対応のプロバイダを選ぶ |
端末側の不具合 | スマホやパソコンを再起動する |
ルーターの不具合 | ルーターを再起動する |
LANケーブルの規格が古い | 「CAR5e」以上のLANケーブルに変える |
端末に負荷がかかっている | 接続している機器の台数を減らす |
とくに有効な対処法は「v6プラス」対応のプロバイダと契約することです。
v6プラスは、道路で例えるなら追い越し車線です。接続数が多い従来の「IPv4」と比べてv6プラスの利用者は少ないため、混雑による回線速度の低下を防げます。
ドコモ光では自由にプロバイダを選べるので、回線速度にこだわる方はv6プラス対応のプロバイダを選びましょう。
例えばBIGLOBEでは、v6プラス対応の高性能WiFiルーターを提供しています。そのため、他社プロバイダよりも快適に接続が可能です。
ドコモ光の口コミと評判は?
ドコモ光ユーザーによってTwitterに投稿された口コミをいくつかピックアップしました。
■ よい口コミ
家のネット回線をドコモ光に変えたら
めっちゃ速くなった?ニンテンドースイッチでも有線で
145Mbps 42MbpsWiFiで
73Mbps 34Mbpsこれで快適なネット生活できます?✌️#ドコモ光 #ドコモ #docomo pic.twitter.com/3Er4Y0DHfh
— ひと太郎。 (@h_szk1) March 23, 2021
他社回線と比較して「速くなった」という口コミがありました。下り速度は平均の実測値に届いていませんが、それでもオンラインゲームを快適にプレイできている様子です。
OCN for ドコモ光めっちゃ速い pic.twitter.com/TgIKF8zOQm
— まつさん (@Xperia_1II_5G) July 17, 2021
この方は平均を上回る349.03Mbpsを計測しています。これだけのスピードが出れば高画質な動画もサクサク見られますし、大容量ファイルもあっという間にダウンロードできそうです。
■ 悪い口コミ
ついに5メガ切った!
私が契約してるの1ギガだよね!?
5/1000つまり理論値の200分の1しか速度出てないってこと!?マンションタイプとはいえヤバいわー泣#ドコモ光 pic.twitter.com/LBpPHjR1YJ
— ケチケチデンキ(トリダイ) (@ketiketidenki) February 8, 2022
この方は4.8Mbpsの実測値を出しています。通信制限がかかった状態の最大速度が1Mbps位なので、これでは快適な通信を楽しめません。
ドコモ光と一緒に検討したいおすすめ固定回線

ドコモ光の通信速度では不足しそうであったり、物件の契約や設備によって契約不可であった場合は、他社回線の契約を検討しましょう。
速度が速いのはNURO光とauひかりです。高速通信を求めるならこの2つを検討してみましょう。また、全国区で契約できるソフトバンク光もおすすめです。
さらに、光回線がスマホとのセット割りが適用できることが多いので、迷ったときはご利用中のスマホ料金が割引になる光回線を選びましょう。
ここからは、それぞれの光回線について説明していきます。
※横にスクロールできます。
おすすめユーザー | 速度を求めるなら | 全国区で利用するなら | |
---|---|---|---|
回線 | NURO光 | auひかり | ソフトバンク光 |
スマホセット割 | ・ソフトバンク ・ワイモバイル |
・au ・UQmobile |
・ソフトバンク ・ワイモバイル |
最大速度 | 2Gbps | 1Gbps | 1Gbps |
月額料金 | 2,090円~2,750円 | 4,180円 | 4,180円 |
NURO光

※横にスクロールできます。
エリア | 北海道・東京都 神奈川県・埼玉県 千葉県・茨城県 栃木県・群馬県 愛知県・静岡県 岐阜県・三重県 大阪府・兵庫県 京都府・滋賀県 奈良県・広島県 岡山県・福岡県 佐賀県 |
|
---|---|---|
申し込み窓口(代理店) | NURO 光公式 | |
プラン | G2T | |
契約期間 | 3年 | |
最大速度 | 2Gbps | |
平均実測値※ | 上り | 481.58Mbps |
下り | 553.45Mbps | |
月額料金 | 2,090円~2,750円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 44,000円 | |
解約費用 | 違約金 | 10,450円 |
工事費(撤去) | なし | |
実質月額料金(契約期間) | 2,037円~2,697円 | |
スマホセット割 | ソフトバンクの割引額 | 最大1,100円 |
ワイモバイルの割引額 | 最大1,100円 |
※マンションで提供されているすべてのプランを含めた4月~6月の実測平均値(みんなのネット回線速度から引用[0])
▼6月に実施しているキャンペーン
- 45,000円キャッシュバック
- 基本工事費実質無料
- WiFiルーター・セキュリティ無料
独自回線系の光回線の中で優先的に検討していただきたいのが「NURO光」です。
最大1Gbpsの光回線サービスが多い中、NURO光なら最大2Gbpsの速度でインターネットに接続できます。
さらに一部エリアでは最大10Gbpsのプランも提供され、フレッツ光回線を利用している光コラボよりユーザー数が少ないことから、混雑しづらいメリットがあります。
また、NURO光の専用公式サイトから申し込みすると有料オプションの加入なしで45,000円キャッシュバックがもらえます。
auひかり

※横にスクロールできます。
エリア | 全国 | |
---|---|---|
申し込み窓口 | フルコミット | |
プラン | マンション タイプV 16 | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大速度 | 100Mbps | |
平均実測値※ | 上り | 181.92Mbps |
下り | 259.08Mbps | |
月額料金 | 4,180円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 33,000円 | |
解約費用 | 違約金 | 9,500円 |
工事費(撤去) | なし | |
実質月額料金(契約期間) | 2,883円※1 | |
スマホセット割 | auの割引額 | 最大1,100円 |
UQ mobileの割引額 | 最大858円 |
※マンションで提供されているすべてのプランを含めた4月~6月の実測平均値(みんなのネット回線速度から引用[0])
※1. ひかり電話の適用なしのとき
▼6月に実施しているキャンペーン
- 50,000円キャッシュバック(オプションなし)
- 63,000円キャッシュバック(オプションあり)
- 55,000円の他社違約金補填
- 工事費実質無料
auひかりは独自回線を使用しているため、混雑しやすい時間帯でも比較的スムーズに通信できます。また、auひかりは他社に比べ割引・キャッシュバックのキャンペーン額が高額である点が魅力です。
auひかりを代理店フルコミットから申込むと、ネット+電話の申込で最大63,000円・ネットのみでも最大50,000円のキャッシュバックを受け取ることが可能です。
▼auひかりのおすすめポイント
・auスマホとセット割が組める
・光回線の中でも特に速度が速い
・解約違約金を還元してもらえる
・実質料金が他社より安め
オプションなしでも5万円
最大6,3万円キャッシュバック実施中
ソフトバンク光

※横にスクロールできます。
エリア | 全国 | |
---|---|---|
申し込み窓口(代理店) | STORY | |
プラン | マンションタイブ | |
契約期間 | 2年 | |
最大速度 | 1Gbps | |
平均実測値※ | 上り | 215.33Mbps |
下り | 316.01Mbps | |
月額料金 | 4,180円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 26,400円 | |
解約費用 | 違約金 | 10,450円 |
工事費(撤去) | なし | |
実質月額料金(契約期間) | 2,776円 | |
スマホセット割 | ソフトバンクの割引額 | 最大1,100円 |
ワイモバイルの割引額 | 最大1,188円 | |
キャンペーン | ・工事費実質無料 ・最大10万円の他社違約金補填 ・選べる特典 ①37,000円キャッシュバック ②Nintendo Switchプレゼント |
※マンションで提供されているすべてのプランを含めた2月~4月の実測平均値(みんなのネット回線速度から引用[0])
ソフトバンク光には、最大10万円の他社違約金を補填してくれたり、毎月の利用料金の割引など様々なキャンペーンが用意されています。
現在他社回線を利用していて、違約金が高額で乗り換えを悩んでいる方にはぴったりのキャンペーンです。
今ならU-NEXT無料トライアル
さらに
現金37,000円キャッシュバック!
まとめ

ドコモ光のマンションタイプは、月額4,400円で契約できるドコモが提供している光回線です。
最大の特徴はドコモスマホとのセット割を適用できることで、ドコモユーザーのスマホ料金が毎月最大1,100円も割引になります。また、新規工事費が無料なので、初期費用を抑えることができます。
ドコモのセット割が使える光回線はドコモ光だけなので、ドコモユーザーはドコモ光を契約するとお得になります。
また、契約窓口としては「代理店ネットナビ」がおすすめです。
最大20,000円のキャッシュバックを最短翌月受け取ることができ、実測値が速いv6プラス対応プロバイダの契約や、開通前モバイルWiFiレンタル無料など特典が盛りだくさんです。ぜひ検討してみてください。
この記事の参考・引用サイト
※ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ワイモバイルが提供する商品名です。この記事では、「持ち運びができるモバイルWiFiルーター=ポケット型WiFi、モバイルルーター」と表記しています。