カテゴリ: ドコモ光

ahamo ドコモ光

ahamoとドコモ光はセット割の対象外│それでも契約するメリットはある?

  • セット割を使っているけど、ahamoに乗り換えると費用が高くなるの?
  • ahamoとドコモ光は一緒に契約するメリットはあるの?
  • ahamoユーザーにおすすめできる光回線は?

ドコモでは、光回線とのセット割引「ドコモ光 セット割」を提供しているため、ahamoユーザーはドコモ光を契約するとお得になりそうですよね。

しかし残念ながら、ahamoはドコモ光セット割の適用対象外です。

そのため「ドコモ光セット割を適用していたけど、ahamoにしたら割引がなくなって高くなるの?」「ahamoでドコモ光を契約するメリットはないの?」など疑問に思うでしょう。

そこで本記事では、ahamoを契約したときのネット回線はどうするべきか徹底解説していきます!

ahamoとインターネット回線、それぞれ契約を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

■ この記事を読んでわかること

  • ドコモ光ユーザーはahamoとギガプランどちらを契約すべきか
  • ahamoユーザーがドコモ光を契約するメリット
  • ahamoユーザーにおすすめの光回線
  • ahamoユーザーにおすすめのインターネット回線

※記事中に記載の価格は特筆ない限り全て税込表記としています。

※実質料金は当モバレコサイト経由で申し込んだときの金額を記載しています。

光回線のユーザー数No.1! 人気回線ドコモ光

ドコモ光

ahamoとドコモ光のセット割は適用できない

ドコモ光セット割の割引額
画像:ドコモ光公式サイトより引用[1]
ドコモ光 セット割 ファミリー割引グループに加入している回線数や契約プランに応じて、スマホ月額料金から割引が適用
ファミリー割引 ファミリー割引グループに加入しているユーザー間の通話料が無料
みんなドコモ割 ファミリー割引グループに加入している回線数や契約プランに応じて、スマホ月額料金から割引が適用

ドコモ公式で提供している割引サービスは3つあります。ドコモ光セット割も含まれており、いずれもファミリー割引にてグループを組む必要があります。

ファミリー割引とは?

ファミリー割引の対象回線数
画像:ドコモ光公式サイトより引用[1]
割引サービス名 ファミリー割引
みんなドコモ割
条件 ①対象のプランに申し込んでいること
②ファミリー割引グループを組むこと
対象ユーザー ファミリー割引を適用している最大20回線の家族
割引内容 家族間の国内通話の割引など
スマホの月額料金から最大1,110円の割引

主回線から三親等以内の家族なら誰でも、20回線までファミリー割引のグループを組むことが可能です。

別住所の家族・親族や、入籍していないが結婚の意思があり一緒に暮らすパートナーも対象となります。

ドコモ光セット割の対象はギガプラン・パケットパックだけ

割引名 ドコモ光セット割
有効期間 条件を満たす限り永年
条件 ・ドコモ光を契約している
・ドコモ回線の契約はギガプランもしくはパケットパック
・ドコモ光の契約者と同じ口座名義で支払いをしているドコモ回線を所有している(1回線以上)
対象ユーザー ① スマホのドコモ回線とドコモ光の契約者
② ①のファミリー割引に属するユーザー
割引対象プラン 3回線以上 2回線
5Gギガホ プレミア 1,100円 550円
5Gギガホ
ギガホ プレミア
ギガホ
5Gギガライト
ギガライト
ステップ4:~7GB 1,100円 550円
ステップ3:~5GB 1,100円 550円
ステップ2:~3GB 550円 220円
ステップ1:~1GB なし なし

ahamoはドコモ光セット割のサービスが対象外のため、スマホ料金から割引は適用されません。ですが、ahamoとドコモ光セット割は一部対象となる部分があります。

 ahamoはファミリー割引回線のカウント対象

ahamoはファミリー割引回線のカウント対象
画像:ドコモ光公式サイトより引用[2]

ファミリー割引では、家族のドコモ回線数に応じて、スマホの月額料金・通話料金の割引などが適用されるサービスです。

どちらも割引が適用されるのはドコモのギガプランもしくはパケットパックですが、ahamoはファミリー割引グループ回線数のカウントの対象に含まれます。

たとえば家族の中にドコモのギガプランを契約しているユーザーが1人いて、もう1人がahamoユーザーだとしても、1回線分はみんなドコモ割が適用できるのです。

ahamoの月額料金から割引が入らないことに変わりありませんが、ファミリー割引・みんなドコモ割のカウント対象です。

家族にドコモユーザーがいるならahamoを契約するメリットは大きいといえます。

ahamoでもペア回線の設定はできる

新規申込受付中 新規申込終了
・ahamo
・5Gデータプラス
・ケータイプラン
・データプラス
・キッズケータイプラン
・はじめてスマホプラン
・U15はじめてスマホプラン
・基本プラン
・Xi料金プラン
・FOMA料金プラン
※FOMAユビキタスプランなどは除く

ahamoではドコモ光セット割を適用できませんが、ドコモ光の「ペア回線」に設定することは可能です。

「ペア回線に設定できる」というのは、ahamoとドコモ光を同じ名義で契約可能なことを指しています。

ペア回線に設定できれば、毎月発生するドコモ光とahamoの利用料の請求を1つにまとめられたり、dアカウントを共有できたりします。dアカウントを共有できれば、ドコモ光とahamoでそれぞれ貯まるdポイントを一元管理できます。

ドコモ光とのセット割が適用できないことから勘違いされがちですが、ahamoはペア回線の設定はできるので覚えておきましょう。

 ドコモからahamoに乗り換えたときのペア設定

ドコモ光セット割でペア設定しているユーザーが、ドコモからahamoに乗り換えたときでも契約はそのまま引き継ぐことができます。

ahamo回線はドコモ光セット割の対象外なので割引は入らなくなりますが、ファミリー割引グループの対象回線へのドコモ光セット割は、変わらず適用されます。

ahamoとセット割どちらがお得になるのか調査

ahamoとギガプランの比較
画像:ドコモ公式サイトより引用[3]

ahamoはドコモ光とセット割が適用できません。

そのため「ahamoに乗り換えた方が安いの?」「ギガプランのまま、ドコモ光の契約をしていた方が安いの?」と悩む方も多いでしょう。

ahamoを契約すべきか、ギガプランを契約すべきかの結論は、以下の通りです。

プラン名 おすすめのユーザー
ahamo(20GB) 毎月のデータ通信が3GB~20GB
ahamo(100GB) ・ファミリー割引適用なし
・月間のデータ通信量が20GB〜100GB
・5Gギガホ プレミア
・ギガホ プレミア
毎月のデータ通信量が100GB~
・5Gギガライト
・ギガライト
・毎月のデータ通信量が3GB未満
・みんなドコモ割が3回線以上で必ず適用できる

ahamoのおすすめユーザー

■ ahamoがおすすめなユーザー

  • 月間のデータ通信量が3GB〜20GBのユーザー
  • ファミリー割引適用なし・月間のデータ通信量が20GB〜100GBのユーザー

ahamoには上限20GBと100GBの2つのプランがあります。まず小容量〜中容量向けプランであるahamo(20GB)と、5Gギガライトを比較してみましょう。

表を見てみると、セット割を適用した5Gギガライトは5GB通信した時点でahamoの料金を上回ることがわかります。

月間のデータ通信量が3GB〜20GBのユーザーはahamoの上限20GBプランが最も安く契約できます。

※横にスクロールできます。

プラン ahamo 5Gギガライト
月間データ容量 20GB 1~7GB
月額料金 2,970円 ~1GB:3,465円
~3GB:4,565円
~5GB:5,665円
~7GB:6,765円
ドコモ光セット割 対象外 1~3GB:-550円
~5GB:-1,100円
~7GB:-1,100円
みんなドコモ割 対象外 -1,100円
dカードお支払割 対象外 -187円
月額実質料金 2,970円 ~1GB:2,178円
~3GB:2,728円
~5GB:3,278円
~7GB:4,378円

まず中容量〜大容量向けプランであるahamo(100GB)のプランと、5Gギガホ プレミアを比較してみましょう。

ahamo(100GB)とセット割を適用した5Gギガホ プレミアでは、ほとんど金額は変わりません。

ファミリー割引グループを組んでいるなら、費用が変わらず無制限で使える5Gギガホ プレミアがおすすめです。

しかしファミリー割引グループを組まず、データ通信量が100GBに収まるならahamoの契約がお得になります。

※横にスクロールできます。

プラン ahamo 大盛り 5Gギガホ プレミア
月間データ容量 100GB 無制限
月額料金 4,950円 ~3GB:5,665円
4GB~:7,315円
ドコモ光セット割 対象外 -1,100円
みんなドコモ割 対象外 -1,100円
dカードお支払割 対象外 -187円
月額実質料金 4,950円 ~3GB:3,278円
4GB~:4,928円

大容量ギガプランのおすすめユーザー

大容量ギガプランがおすすめなユーザー

  • 毎月のデータ通信量が100GB~

100GBではデータ通信量が不足してしまうなら、5Gギガホ プレミア・ギガホ プレミアの契約がおすすめです。

5Gギガホ プレミア・ギガホ プレミアは料金こそ他プランに比べ高いものの、60GB〜無制限でデータ通信が可能です。

ahamoでは20GBでデータ通信量が足りなくなった場合、追加でギガを購入できるオプションがあります。

ただし、1GBあたり550円なので、4GB追加購入した時点で5Gギガホプレミアを上回ってしまうため注意が必要です。

たまたま今月は足りなかった!などの場合であれば問題ありませんが、毎月大幅に超過するようであればahamo(100GB)を検討しましょう。

それでも足りなければ、5Gギガホ プレミアの契約がお得です。

※横にスクロールできます。

プラン ahamo ahamo 大盛り 5Gギガホ プレミア
データ通信量 20GB 100GB 無制限
実質月額料金 2,970円 4,950円 4,928円
データ通信量の追加購入 1GBあたり550円 不要
1GBずつ追加購入した場合の月額実質料金 21GB:3,520円
22GB:4,070円
23GB:4,620円
24GB:5,170円
25GB:5,720円
101GB:5,500円
102GB:6,050円
103GB:6,600円
104GB:7,150円
105GB:7,700円
4,928円

従量制ギガプランのおすすめユーザー

毎月のデータ通信量が3GB未満の場合、5Gギガライト・ギガライトがおすすめです。

5Gギガライト・ギガライトは従量制のプランとなっており、0GB〜7GBまでの使用量によって月額料金が変動します。

使用量が少なくなればなるほど料金は安くなりますが、割引適用かつahamoと比較してみると、データ通信量が3GB未満のユーザーしか安くなりません。

さらに、みんなドコモ割を3回線以上で適用できなければ、1GB未満でもahamoの方が割安であることが分かりました。

みんなドコモ割を3回線以上で適用しており、3GB以上使用することがないユーザーは5Gギガライト・ギガライトを契約しましょう。

もしこの条件に当てはまらず、ドコモ光セット割・dカードお支払割のみ適用する場合は、ahamoへの乗り換えをおすすめします。

※横にスクロールできます。

プラン ahamo 5Gギガライト
月間データ容量 20GB ~7GB
月額料金 2,970円 ~1GB:3,465円
~3GB:4,565円
~5GB:5,665円
~7GB:6,765円
ドコモ光セット割 対象外 1~3GB:-550円
~5GB:-1,100円
~7GB:-1,100円
みんなドコモ割 対象外 -1,100円 なし
dカードお支払割 対象外 -187円
月額実質料金 2,970円 ~1GB:2,178円
~3GB:2,728円
~5GB:3,278円
~7GB:4,378円
~1GB:3,278円
~3GB:3,828円
~5GB:4,378円
~7GB:5,478円

シェアパック契約中の代表回線の乗り換えは要注意

シェアパックの仕組み
画像:ドコモ公式サイトから引用[4]

ドコモでシェアパックを契約しており、代表回線がahamoへの乗り換えを検討しているなら注意すべきポイントがあります。

代表回線がahamoに乗り換えると、子回線も含めて自動全廃止になります。シェアパックを継続する場合は、代表回線の変更が必要なので注意しましょう。

子回線がSIMのみ契約でahamoに乗り換えたとき、乗り換えた子回線のシェアパックは自動廃止になります。

しかし端末もセット契約するなら、シェアパックの子回線を事前解約しないとahamoを使うことができません。

また、シェアパックの新規申込は2019年5月31日で終了しています。シェアパックを解約してから、戻すことができません。

ahamoでもドコモ光の契約はおすすめできる!

ドコモ光の契約

結論、ahamoでも家族にドコモユーザーがいれば、ドコモ光の契約がおすすめです。

ahamoはドコモ光セット割の適用による割引は入りませんが、ファミリー割引グループを組んでいれば、今までと変わらずに家族のスマホ料金に割引が適用できます。

またドコモとahamoのプランはドコモ光とまとめて支払うこともでき、費用の管理もしやすいです。ahamoとドコモ光のペア回線に設定することもできます。

ahamoとドコモ光はドコモショップでサポートを受けることも可能です。

スマホと光回線を提供元が同じドコモでまとめることにより、管理・費用・サポートなどの面でメリットがあります。

しかし、特にファミリー割引グループを組む予定がなく、支払いのまとめなどに魅力を感じなければ、他のネット回線の検討もありだと言えるでしょう。

ahamo・ドコモ光×dカードで料金も容量もお得に!

ahamoに適用される特典
特典名 dカードボーナスパケット特典
カード名 ・dカード
・dカードゴールド
特典内容 dカードまたはdカードゴールドでahamoの料金を支払うと、毎月データ容量が無料で追加される。
付与ギガ数 dカード 1GB
dカードゴールド 5GB
ドコモ光とdカードゴールド特典
特典名 dポイントクラブご優待
カード名 dカードゴールド
特典内容 dカードゴールドでドコモ光の料金を支払うと、利用料1,000円につき10%分のdポイントが貯まる(ahamo以外のドコモスマホ使用料金を含む)

ahamoとドコモ光はdカード・dカードゴールドで料金を支払うと、特典が自動適用されます。

dカードゴールドは年会費11,000円のクレジットカードですが、ahamoなら上記の特典で年間最大33,000円のデータ追加料金が無料付与されます。

また、ドコモ光も月10,000円の料金が発生した場合、年間で10,000円分のdポイントが貯まりますので、使い方によっては年会費分の還元を受けることも可能です。

このことから、ahamoおよびドコモ光を契約する際は、dカードないしdカードゴールドで支払うとお得です。

光回線「ドコモ光」のサービスまとめ

ドコモ光のサービスまとめ
画像:ドコモ光(ネットナビ)から引用[5]

ahamoユーザーにもドコモ光はおすすめできる光回線です。ここからはドコモ光のプラン内容について解説します。

ドコモ光の初期費用・月額料金・解約費用

タイプ ホーム(戸建て)
プラン名 1ギガ タイプA 1ギガ タイプA
契約期間 24ヶ月 なし
開通工事費 19,800円 19,800円
追加工事費(土日祝のみ) 3,300円
契約手数料 3,300円
月額料金 5,720円 7,370円
解約金 5,500円 なし

※完全無料キャンペーン中

タイプ マンション(集合住宅)
プラン名 1ギガ タイプA 1ギガ タイプA
契約期間 24ヶ月 なし
開通工事費 16,500円 16,500円
追加工事費(土日祝のみ) 3,300円
契約手数料 3,300円
月額料金 4,400円 5,500円
解約金 4,180円 なし

※完全無料キャンペーン中

ドコモ光の初期費用・月額料金・解約費用をまとめました。ドコモ光の解約費用は、2022年7月より改正された金額を記載しています。

2022年6月30日以前に申込んでいるユーザーの場合、戸建タイプ14,300円、マンションタイプ8,800円の解約金となるので注意してください。

 ドコモ光の費用を確認する方法

■ 電話でドコモ光の費用を確認する方法

ドコモの携帯電話から (局番なし)151
一般電話・ドコモ以外の携帯電話から 0120-800-000

■ ネットでドコモ光の費用を確認する方法

  1. My docomoにログイン
  2. 「料金」をタップ
  3. 「ご利用料金の確認」をタップ
  4. 確認したい月を選択
  5. ドコモ光の料金が表示される

ドコモ光の通信速度

ドコモ光の最大通信速度 1Gbps・5Gbps・10Gbps
ホーム(戸建て) ダウンロード実測値 280.56Mbps
アップロード実測値 221.44Mbps
マンション(集合住宅) ダウンロード実測値 271.73Mbps
アップロード実測値 223.58Mbps

※すべてのプランを含めた5月~7月の実測平均値(みんなのネット回線速度から引用[0]

速度 利用用途 必要な通信速度
アップロード メールやSNSなどでテキストメッセージの送信 1Mbps
WebサイトやSNSへ画像の投稿 3Mbps
SNSやYouTubeへの動画の投稿 10Mbps
ダウンロード メールやSNSなどでテキストメッセージの受信 128kbps~1Mbps
WebサイトやSNSで画像データの閲覧 1Mbps~10Mbps
YouTubeなどの動画視聴 3Mbps~25Mbps
オンラインゲーム 30Mbps~100Mbps

ドコモ光はv6プラスに対応しているため、回線速度が落ちやすい夜間や土日でもサクサク通信できます。

ドコモ光のキャンペーン

キャンペーン 【NTTドコモ特典】新規工事料無料特典
特典内容 工事費が完全無料になる
適用条件 ・ドコモ光を新規申込する
・ドコモ光を7ヶ月以内に利用開始する
キャンペーン 高性能ルーターレンタル無料
キャンペーン内容 V6プラスに対応したルーター代金が無料になる
適用条件 プロバイダをBIGLOBE・plala・@niftyのいずれかから選ぶ
キャンペーン 最大20,000円キャッシュバック
キャンペーン内容 最大20,000円がキャッシュバックされる
適用条件 ・代理店ネットナビから申し込む
・担当オペレーターにキャッシュバック希望と申告する
・特典受け取りまでドコモ光を契約している
・ドコモ光回線工事完了の翌月末日までに必要な申請を完了する
・オプションを適用する※
特典受取時期 最短で開通月の翌月

※適用するオプションでキャッシュバック額が変動

オプションなしでも
現金15,000円キャッシュバック

スマホプラン「ahamo」のサービスまとめ

ahamo

ここからはahamoのプラン内容について解説します。

ahamoの初期費用・月額料金・解約費用

プラン ahamo ahamo 大盛り
月額料金 2,970円 4,950円
通話料金 5分無料・超過後 22円/30秒
初期費用 なし(端末代金は別途)
解約金 なし

ahamoは、1回の通話が5分以内まで無料になるオプションが標準でついているのも特徴的です。

一方、ドコモで5分以内のかけ放題オプションを利用するなら、月額料金770円の有料オプションに加入しなければなりません。

そのため、ドコモで通話をする頻度が高い方は、ahamoに乗り換えることで、その料金分もお得になるといえます。

また、ahamoは契約事務手数料・解約金が発生しません。万が一不満があった場合でも、ahamoなら他社に無料で乗り換えられるので安心です。

 ahamoの費用を確認する方法

ahamoの費用・データ通信量の確認方法は簡単です。ahamoサイトにログイン後、ホーム画面に今月の料金記載があります。

ちなみに当月の料金は概算での記載です。当月のデータ通信量の状況は、毎日午前10時頃に更新されます。

ahamoで使えるデータ通信量・通信速度

プラン ahamo ahamo 大盛り
データ通信量 20GB 100GB
アップロード実測値 125.33Mbps
ダウンロード実測値 14.42Mbps

※すべてのプランを含めた5月~7月の実測平均値(みんなのネット回線速度から引用[0]

データ通信量の追加購入 1GBあたり550円
dカード特典 1GB追加(合計21GB)
dカードゴールド特典 5GB追加(合計25GB)

ahamoはドコモの格安プランという位置づけなので、月間100GBまでドコモの高品質な回線を使えます。

またahamoの料金をdカード支払いに指定することで、「dカードボーナスパケット特典」が適用可能です。

dカードボーナスパケット特典が適用されたら、「dカード」なら1GB、「dカードGOLD」なら5GBを毎月無料で追加してもらえます。

ahamoでは、550円で1GB追加できる有料オプションを提供しています。dカードユーザーなら、5GBまでのデータチャージ分の費用を支払うことなくデータ容量を追加できます。

注意!ahamoのサポートはオンラインのみ

ahamo WEBお申込みサポート
サポート利用料 3,300円
サポート内容 申込の方法を教えてもらえる
ahamo WEBお手続きサポート
サポート利用料 3,300円
サポート内容 契約後に行いたい手続きについて方法を教えてもらえる

ahamoはドコモのオンライン専用の格安プランです。店舗に直接行かずに申し込みができるうえ、格安料金でスマホを利用できます。

ただしオンライン専用プランなので、原則店舗での申し込みやサポートを受けられません。

もし、ご自身での操作が難しい・分からない場合は、店頭にて3,300円支払えばahamoのサポートを受けることができます。

また、ahamoのチャットサポートは無料で利用できるためおすすめです。チャットサポートは午前9時〜午後8時であれば専用のオペレーターが年中無休で回答してくれます。

11社比較!お得な光回線を見つけるなら「実質料金」が重要

光回線の実質料金比較

ahamoと一緒に光回線を契約する場合は、「実質料金」で比較してお得なサービスを検討するようにしましょう。実質料金とは、月額料金と初期費用を足した数値に、キャッシュバックなどの特典を差し引いて割り出した料金のことです。

先述したとおり、ahamoはセット割が適用できません。そのため、単純に実質料金で比較したほうがお得に利用できるのです。ドコモ光にこだわる必要がない点においては、むしろメリットといえるかもしれません。

では、光回線によってどのくらい実質料金に違いがあるのでしょうか。光回線によって契約年数にバラつきがあるので、ここでは実質料金の総額から算出した実質月額料金で比較していきます。

サービス名 申込窓口 実質月額料金
(戸建て)
実質月額料金
(マンション)
ドコモ光 ネットナビ 5,574円 4,254円
ソフトバンク光 NEXT 5,966円 4,426円
auひかり GMOとくとくBB 3,741円 2,018円
NURO光 公式 4,592円 ・2,697円(6人以下)
・2,037円(10人以上)
So-net光プラス 公式 4,943円 3,766円
フレッツ光 公式 ・西日本:7,242円
・東日本:7,682円
・西日本:5,674円
・東日本:5,619円
eo光 公式 4,191円 3,653円
コミュファ光 NEXT 3,501円 2,385円
メガ・エッグ NEXT 4,706円 3,606円
ピカラ光 NEXT 4,252円 3,093円
BBIQ NEXT 4,658円 3,597円

ahamoとセットの契約におすすめできる光回線

おすすめ光回線

ahamoではドコモ光とのセット割が適用できません。そのため、ファミリー割引などを適用しない予定なら他の光回線も含めて検討することをおすすめします。

とはいえ、セット割なしとなると、どの窓口がいいか自分で判断することは難しいのではないでしょうか?

そこで、ここからはahamoユーザーにおすすめの光回線をピックアップして特徴を紹介していきます。ahamoとセットで使う光回線選びの参考にしてみてください。

おすすめ光回線①:NURO光

NURO光

最初におすすめしたい光回線は、高速通信が魅力の「NURO 光」です。

ほとんどの光回線の速度は最大1Gbpsですが、NURO 光は最大2Gbpsの速度でインターネットを楽しめます。

実測値も高速かつ月額料金も安めに設定されているため、ゲームやテレビ通話などオンラインでのインターネット通信がメインのユーザーには特に人気のある光回線です。

現在は公式サイト専用ページから申し込みすることで、最大45,000円もの高額キャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中です。

高額キャッシュバックには有料オプションの加入を強いられることも多いですが、NURO光はオプションに加入する必要なくキャンペーンの適用ができます。

NURO光はエリアが限定的で、全国すべての方が利用できるわけではありません。サービスエリアは順次拡大していますが、エリアについては申し込み前に必ず確認しておきましょう。

NURO光(戸建て)を詳しく見る
エリア エリア検索ページを開く
プラン 戸建てプラン(G2T)
契約期間 3年(自動更新)
最大通信速度 2Gbps
月額料金 5,200円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 44,000円
解約費用 違約金 3,850円

■ スマホセット割引

キャリア ソフトバンク
対象回線数 10回線
割引期間 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る)
最大割引額 / 1回線 1,100円

■ スマホセット特典

キャリア NUROモバイル
対象回線数 1回線
スマホセット特典 NUROモバイル基本料金が1年無料

NURO光(マンション)を詳しく見る
エリア エリア検索ページを開く
プラン NURO光 for マンション(G2T)
契約期間 3年(自動更新)
最大通信速度 2Gbps
月額料金 2,090~2,750円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 44,000円
解約費用 違約金 3,850円

■ スマホセット割引

キャリア ソフトバンク
対象回線数 10回線
割引期間 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る)
最大割引額 / 1回線 1,100円

■ スマホセット特典

キャリア NUROモバイル
対象回線数 1回線
スマホセット特典 NUROモバイル基本料金が1年無料

最大45,000円キャッシュバック

おすすめ光回線②:auひかり

auひかり
メリット
  • 独自回線だから通信速度がトップクラス
  • 独自回線なのに提供エリアが広い
  • auスマートバリュー適用でレンタル必須の機器代金がタダ
デメリット
  • auとUQモバイルユーザーにとって最安の光回線ではない
  • マンションプランは最大速度が100Mbpsの可能性
  • キャンペーンの手続きは忘れず行う必要あり

auひかりは高速通信で評判の高い光回線です。WiFiでも高速通信をしたい方や、ストレスなくオンラインゲームや配信を楽しみたい方に人気です。

基本料金は最安級とはいきませんが、au・UQモバイルユーザーなら安く高速通信できる光回線が契約できるため特におすすめできます。

また、auひかりのネックだった違約金は2,730円~4,730円に減額され、回線撤去工事も任意になりました。解約時の高額請求の心配もなくなったことで、契約しやすくなっています。

受け取りやすさNo.1
最大81,000円キャッシュバック

おすすめ光回線③:ソフトバンク光

ソフトバンク光

NURO光とauひかりが提供エリア外の方には、全国で利用できるソフトバンク光がおすすめです。

ソフトバンク光はドコモ光同様、光コラボ回線なので、フレッツ光ユーザーおよび、他社光コラボ回線からなら、工事不要で簡単に乗り換えられます。

ソフトバンク光は、乗り換えユーザー向けの特典が豊富な光回線です。中でも、他社違約金を最大10万円まで負担してくれる特典は、違約金がネックで今すぐ乗り換えられない人にとって大きなメリットとなります。

ソフトバンク光(戸建て)を詳しく見る
エリア 全国
プラン 戸建て
契約期間 2年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
月額料金 5,720円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 26,400円
解約費用 違約金 5,720円

■ スマホセット割引

キャリア ソフトバンク ワイモバイル
対象回線数 10回線
割引期間 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る)
最大割引額 / 1回線 1,100円 1,188円

ソフトバンク光(マンション)を詳しく見る
エリア 全国
プラン マンションタイブ
契約期間 2年(自動更新)
最大通信速度 1Gbps
月額料金 4,180円
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費(開通) 26,400円
解約費用 違約金 4,180円

■ スマホセット割引

キャリア ソフトバンク ワイモバイル
対象回線数 10回線
割引期間 条件を満たす限り永年(毎月割引が入る)
最大割引額 / 1回線 1,100円 1,188円

U-NEXT無料トライアル付き
現金38,500円キャッシュバック

おすすめ光回線④:電力系光回線

【電力系光回線のサービス内容】を見る

※横にスクロールできます。

回線名 タイプ エリア 契約期間 契約期間中の実質月額 初期費用
eo光 戸建て 近畿地方 2年 4,191円 3,300円
マンション 3,653円
コミュファ光 戸建て 東海・中部地方 2年 3,501円 770円
マンション 2,385円
メガ・エッグ 戸建て 中国地方 3年 4,474円 3,300円
マンション 3,374円
ピカラ光 戸建て 四国 2年 4,044円 0円
マンション 2,884円
BBIQ 戸建て 九州地方 3年 4,658円 880円
マンション 2年 3,597円

電力系光回線の強みは、NURO光やauひかりと同じく独自回線を利用していることです。

電力系光回線は地方限定のサービスなので、独自回線の中でもユーザー数が少なく混雑に巻き込まれる可能性はとくに低いといえます。インターネットの利用時間が不規則な方は、いつ接続しても快適に使える電力系光回線はおすすめです。

また電力系光回線は、電気料金と組み合わせることで独自の割引が受けられるなど、料金面でもお得という特徴があります。

「速度の速さと料金のお得さのどちらも捨てがたい」という方は、エリアを確認して電力系光回線に申し込みするようにしましょう。

光回線の費用が高いと感じるならホームルーターがおすすめ

ホームルーターのおすすめ

他社固定回線は高額に感じる場合はホームルーターiの導入を検討するのもおすすめです。

ホームルーターは持ち運べないうえに安定感がなく、すぐにデータ通信量の上限に達してしまうイメージがあるのではないでしょうか?

ですが、最近ではほとんどのサービスが完全無制限で通信が可能で高速通信が可能です。速度は光回線にこそ劣りますが、それでも高速通信が可能になっているので、ぜひチェックしてみてください。

おすすめホームルーター①ドコモ home 5G

home 5G
画像:home 5G(GMOとくとくBB)から引用[6]

ドコモ回線にこだわりたい方には、ドコモ提供のホームルーター「home 5G」もおすすめです。home 5Gはドコモ回線をそのまま利用できるため、全国ほとんどのエリアをカバーしています。

home 5Gは、ホームルーターとしては通信速度が速いことも特徴的。5Gエリア内であれば下り最大速度4.2Gbpsという驚きの速さでインターネットが利用できます。

あくまで理論上の数値とはいえ、最大速度で4.2Gbpsのホームルーターはまずありません。

ドコモユーザーであれば「home 5G セット割」というセット割が適用できる点もメリットになるのですが、ahamoユーザーは残念ながら対象外です。

ですがファミリー割引を使わない人はドコモ光とahamoをセットで契約するよりも安いのでおすすめできます。

ドコモ home 5Gのプラン詳細を開く

■ プラン内容

サービス・プラン名 home 5G
エリア 全国
契約期間 なし
費用 月額料金 4,950円
事務手数料 3,300円
端末代金 39,600円※

※ドコモ公式キャンペーンで実質無料

■ 実質料金

おすすめ申込窓口 GMOとくとくBB
実質月額料金 2年間 4,338円

■ 通信速度・通信制限

使用回線 ドコモ
データ使用量 無制限※
最大速度 上り 218Mbps
下り 4.2Gbps
平均実測値※ 下り 237.68Mbps
上り 21.87Mbps

2023年1月~3月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

■ 3月キャンペーン情報

公式 ・ドコモのスマホセット割あり
・端末代金が実質無料
代理店 ・Amazonギフト券18,000円プレゼント

Amazonギフト券18,000円プレゼント

おすすめホームルーター②モバレコエアー

モバレコエアー

ホームルーターを安く運用したい方には「モバレコエアー」がおすすめです。

モバレコエアーはソフトバンク提供の「ソフトバンクエアー」を代理店である株式会社グッドラック経由で販売しているものです。

モバレコエアーとソフトバンクエアーの品質に違いはなく、どちらを申し込んでもソフトバンクとの契約となります。

代理店の独自キャンペーンを適用していることで、ソフトバンクエアーより月額料金を安く提供しています。

モバレコエアーではキャンペーンを実施しており、当モバレコサイト経由で申し込むことでキャッシュバック額が増額され最大20,000円のキャッシュバックを受け取ることが可能です。

モバレコエアーのプラン詳細を開く

■ プラン内容

※横にスクロールできます。

サービス・プラン名 モバレコエアー 5Gプラン
エリア 全国
契約期間 2年
費用 月額料金 ~2ヶ月:2,167円
~24ヶ月:3,679円
25ヶ月~:5,368円
事務手数料 3,300円
端末代金※ 71,280円

※ソフトバンク公式キャンペーンで実質無料

■ 実質料金

※横にスクロールできます。

おすすめ申込窓口 モバレコエアー
実質月額料金 24ヶ月 2,732円

■ 通信速度・通信制限

※横にスクロールできます。

使用回線 ソフトバンク
データ使用量 原則無制限
最大速度 下り 2.1Gbps
上り
平均実測値※ 下り 82.04Mbps
上り 8.32Mbps

2023年1月~3月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

■ 3月キャンペーン情報

公式 ・月月割で端末代金無料
・最大10万円の他社違約金補填
・ソフトバンク&ワイモバイルのスマホセット割あり
「SoftBank Air 新生活を快適に︕2万円キャッシュバック」
当サイト経由限定 ・2年間の月額料金割引
・現金23,000円キャッシュバック

\ モバレコサイト経由の申込限定 /
キャッシュバック最大43,000円に増額中

当サイトからの申し込み限定
キャッシュバック最大43,000円増額中!

おすすめホームルーター③Broad WiMAX

Broad WiMAX

WiMAXではホームルーター・ポケット型WiFiどちらのタイプも提供しており、料金も同額で運用可能です。

WiMAXのホームルーターは「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」と「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」の2つの5G対応ホームルーターが提供されています。いずれも5Gエリア内なら、下り最大2.7Gbpsの速度です。

WiMAXのポケット型WiFiでは「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」と「Speed Wi-Fi 5G X11」という2つの5G対応端末が提供されています。

とくにSpeed Wi-Fi 5G X11では、5Gエリアで下り最大2.7Gbpsの速度でインターネットに接続でき、高速通信が可能です。

プロバイダも豊富にあり、多くの独自キャンペーンが実施されているのも魅力です。

例えばBroad WiMAXでは、キャンペーンで乗り換え時にかかる解約違約金を最大19,000円まで負担してもらえます。

またBroad WiMAXは「いつでも解約サポート」という指定回線への無料乗り換えサポートも受けられます。

端末代の支払いは発生しますが、WiMAX回線がつながらなかったり、サービス内容に不満があったりした場合でも違約金なしで他社に移行可能です。

Broad WiMAXのプラン詳細を開く

■ プラン内容

※横にスクロールできます。

プラン名 ギガ放題コスパプラン ギガ放題縛りなしプラン
エリア 全国
契約期間 24ヶ月(自動更新なし) なし
費用 端末代金 21,780円
事務手数料 3,300円
月額料金 初月:1,397円
1ヵ月~36ヵ月:3,630円
37ヵ月~:4,818円
初月:1,397円
1ヵ月~36ヵ月:3,850円
37ヵ月~:4,950円
実質月額料金 24ヶ月 4,467円 4,687円

■ 通信速度・通信制限

※横にスクロールできます。

使用回線 ・WiMAX 2+
・au4GLTE
・au 5G
データ使用量 原則無制限
端末 回線タイプ ホームルーター ポケット型WiFi
端末名 HOME 5G L11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01
最大速度 上り 2.7Gbps 2.2Gbps
下り
平均実測値※ 下り 192.25Mbps 66.2Mbps
上り 17.75Mbps 9.94Mbps

2023年1月~3月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用)

■ 3月キャンペーン情報

公式 ・auとUQモバイルのスマホセット割あり
プロバイダ ・いつでも解約サポートあり
当サイト経由限定 ・5,000円キャッシュバック

学割・引越しキャンペーン開催中!
最大46,000円キャッシュバック

外でスマホ以外もWiFi接続するならモバイルルーターがおすすめ

おすすめモバイルルーター

モバイルルーターは国内外の外出先でもWiFiが使え、安くネット環境を整えることができます。

通信は不安定になりがちでデータ通信量に制限があるサービスが多いですが、外出先でWiFiを使いたい・格安でデータ通信量を増やしたい方はモバイルルーターの検討もよいでしょう。

おすすめモバイルルーター①THE WiFi

THE WiFi

毎月最大100GBまで、大手キャリアの回線が使える「THE WiFi」もおすすめのポケット型WiFiです。

THE WiFiはドコモ・au・ソフトバンクの回線が利用できるため、WiMAXがエリア外の人でも、インターネットに接続できる可能性が高いです。

THE WiFiなら毎月100GBまで利用できるため、インターネットの利用頻度がそれほど多くない人なら固定回線の代わりに使えるでしょう。

インターネットの利用頻度が極端に少ない方なら、段階制の料金プランでお得に利用することも可能です。月間データ使用量を20GBまでに抑えられたら、毎月約2,000円でポケット型WiFiを利用できます。

ahamoでも20GBまで使えることを考慮すると、トータルで40GB利用できることになるので、意外に現実的な方法かもしれません。

THE Wi-Fiのプラン詳細を開く
プラン THE WiFi THE WiFi FiT
エリア ドコモ・au・ソフトバンク回線エリア
契約期間 2年 2年
セット割 なし
初期費用 ・事務手数料:2,200円 ・事務手数料:3,300円
月額料金 ・初月〜3ヶ月目:0円
・4ヶ月目〜:3,828円
20GB:2,068円
40GB:2,596円
契約期間中の総額 82,588円 20GB:55,000円
40GB:68,200円
契約期間中の実質月額 3,304円 20GB:2,200円
40GB:2,728円
違約金 ・1年未満:10,780円
・2年未満:10,780円
・3年未満:0円

おすすめモバイルルーター②Air-WiFi

Air-WiFi

100GBのポケット型WiFiを1年単位の契約期間で利用したい人には、「AIr WiFi」がおすすめです。

他社のポケット型WiFiの場合、2~3年単位で契約期間が設定されていますが、Air-WiFiなら1年間ごとに契約を見直すことができます。

Air-WiFiは3つのプランがありますが、これは利用端末によって変わります。

どの端末を選択しても最大容量は100GB、かつ最大速度も150Mbpsですが、最大同時接続台数や、利用可能時間などに差が出ます。

ご自身の重視したいポイントをもとに、最適な端末とプランを選択しましょう。

また、Air-WiFiは月額330円の「契約期間なしオプション」を契約すると、違約金なしでいつでも無料解約が可能です。

Air-WiFiのプラン詳細を開く
プラン サクッとプラン らくらくプラン まるっとプラン
使用端末の特徴 ・最大同時接続台数5台
・最大12時間利用可能
・最大同時接続台数10台
・最大12時間利用可能
・最新端末
・最大同時接続台数5台
・最大13時間利用可能
・タッチパネル搭載
・スマホに充電をシェア可能
エリア ドコモ・au・ソフトバンク回線エリア
契約期間 1年
セット割 なし
初期費用 事務手数料:3,300円
月額料金 3,278円 3,377円 3,608円
契約期間中の総額 45,914円 47,201円 50,204円
契約期間中の実質月額 3,532円 3,631円 3,862円
違約金 ・1年未満:7,500円
・2年目以降:5,500円

まとめ

今回は、ahamoの申し込みを検討されている方や現在利用中の方に向けて、ドコモ光とのセット割やおすすめの光回線について解説してきました。

ahamoはドコモ光セット割を適用できません。そのためahamoユーザーは、ドコモ光を含め、複数の光回線の中からお得なサービスを見極めて申し込むことをおすすめします。

工事をしたくない、もしくはできない方には、ホームルーターやモバイルルーターもおすすめです。

ahamoを検討中の方や現在利用中の方は、今回の記事を参考にして、最適のインターネット回線に申し込みしてください。

※ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ワイモバイルが提供する商品名です。この記事では、「持ち運びができるモバイルWiFiルーター=ポケット型WiFi、モバイルルーター」と表記しています。

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

モバレコ編集部

モバレコ編集部

スマホ、ケータイ、docomo、au、ソフトバンク、格安SIMに関する総合情報メディア「Mobareco-モバレコ」の記事コンテンツの制作を監修。スマホのレビュー、サービス解説、ライフハックからトラブルシューティングガイドなどの幅広いジャンルのコンテンツディレクションを手掛ける。『スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に。』ユーザー目線に沿ったコンテンツを発信中。Twitter:@mobareco_jp

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン