ドコモ光のセット割は年間〇〇万円もお得になる!申し込めば勝手に割引されるのは本当?

ドコモ光 セット割

カテゴリ: ドコモ光

ドコモユーザーがドコモ光を契約すると「ドコモ光セット割」という割引が適用され、ドコモ1回線につき毎月最大1,100円の割引が入ります。

家族でグループを組んでおり条件に当てはまれば各回線ごとに割引が適用されるため、単純計算でも合計13,200円の割引になります。対象の人が多ければ、家族分この金額が割引されるので決して見逃すことのできない特典です。

今回はドコモ光セット割の適用条件のほか、料金シミュレーションや適用にあたっての注意点まで徹底解説していきます。ドコモ光キャンペーンでドコモ光を安くしたい方は必見です!

▼この記事を読むと分かること

・ドコモ光セット割の適用条件と割引額
・ドコモ光セット割を適用するときの注意点
・ドコモ光セット割の申込方法

※記事中に記載の価格は特筆ない限り全て税込表記としています。

ドコモ光のおすすめプロバイダはGMO!

ドコモ光

ドコモ光の解約金が7月から減額に!

2022年7月1日からドコモ光の解約金の金額が変更になり、新プランが提供開始されます。

【新プランと旧プランの解約金の比較表】

料金プラン 解約金
種別 住居タイプ 新プラン 旧プラン
定額 戸建て 5,500円
8,800円お得)
14,300円
マンション 4,180円
4,620お得)
8,800円
従量 ドコモ光ミニ 2,970円
11,330お得)
14,300円

旧プランよりも解約金が大幅に減額され、今までより解約金を気にせず乗り換えやすくなっています。

ただし、新プランの提供に伴い2年定期契約を更新するたびにdポイントで3,000ポイントもらえる「更新ありがとうポイント」が廃止になっています。

▼新プランのメリット

解約金が安くなり、乗り換えやすくなった

▼新プランのデメリット

「更新ありがとうポイント」が廃止され、長期利用に向かなくなった

ドコモ光セット割とは?プランごとに解説

ドコモ光セット割の説明画像
画像:ドコモ公式サイトより引用[1]
割引名 ドコモ光セット割
有効期間 条件を満たす限り永年
内容 月額料金から1,100円割引
条件 ・ドコモ光を契約している
・ドコモ回線の契約プランはギガプランもしくはパケットパックの契約をしている
・ドコモ光の契約者名義と支払い口座が同じドコモ回線が必要(1回線以上)
対象ユーザー ① スマホのドコモ回線とドコモ光の契約者
② ①のファミリー割引に属するユーザー

ドコモ光セット割とは、ドコモのスマホとドコモ光ともに契約しているユーザーとその家族(ファミリー割引に属するユーザー)に適用される割引サービスです。

ドコモ光セット割は最大20回線までのスマホに適用されるため、ファミリー割引を組んでいれば、年間で数万円~数十万円の大幅なコストダウンを可能にしています。

ファミリー割引を組めば、離れていても20回線まで割引対象

ドコモ光 ファミリー割引
画像:ドコモ公式サイトより引用[1]

ドコモではファミリー割引という家族でグループを組み、その回線数に応じて月額料金が割引されていくサービスを実施しています。

▼対象家族

  • 同じ住所に住んでいる家族や親戚
  • 離れて暮らしている家族や親戚
  • 同じ住所に住んでいる事実婚や同性パートナー

グループを組むとドコモ光セット割の対象になるだけでなく、家族間の国内通話が無料といった特典や、月額料金割引(みんなドコモ割)が適用できるといったメリットがあります。

※主回線を含めて20回線まで契約可能

ドコモ光を契約すると毎月最大1,100円割引

「ドコモ光セット割」の割引対象となるのは、スマホ・タブレットと、現在は新規受付を停止している一部のガラケープランです。

割引額はプランによって変化しますが、最大で毎月1,100円が契約期間中永年適用されます。

▼新規申し込み受付中のプラン

料金プラン 割引額
5Gギガホ プレミア 1,100円
5Gギガホ
ギガホ プレミア
5Gギガライト ~7GB 1,100円
~5GB
~3GB 550円
~1GB なし
▼新規申し込みが終了しているプラン(スマホ)
料金プラン 割引額
ギガホ 1,100円
ギガライト ~7GB 1,100円
~5GB
~3GB 550円
~1GB なし
▼新規申し込みが終了しているプラン(※)
料金プラン 割引額
ウルトラシェアパック100 3,850円
ウルトラシェアパック50 3,190円
ウルトラシェアパック30 2,750円
ベーシックシェアパック ~30GB 1,980円
~15GB 1,980円
~10GB 1,320円
~5GB 880円
ウルトラデータLLパック 1,760円
ウルトラデータLパック 1,540円
ベーシックパック ~20GB 880円
~5GB 880円
~3GB 220円
~1GB 110円

※シェアパックプラン:グループ内でパケット通信料をシェアできるサービス
※パックプラン:パケット通信が定額で利用できるサービス

ドコモ光ミニを契約すると毎月最大550円割引

ドコモ光のプランのひとつに「ドコモ光ミニ」があります。ドコモ光ミニを契約した場合はドコモ光セット割の割引額が最大550円となるので、認識しておきましょう。

ちなみにドコモ光ミニは、戸建て向けの2段階定額サービスで、利用したデータ量で月額料金が変化するプランです。

固定回線にこだわりがあるユーザーはドコモ光ミニの契約でも問題ありません。ですが固定回線を契約しても、大容量通信を継続して行わない予定であればドコモで提供しているホームルーター「home 5G」の契約を検討しましょう。

ドコモユーザーがhome 5Gを契約した場合は「home 5G セット割」が適用となり、ドコモ光セット割と同じ条件で毎月1,100円の割引が適用されます。ドコモ光ミニの月額料金が1.2GBで7,920円であることを考えても、容量無制限で月額料金4,950円のhome 5Gがおトクです。

▼新規申し込み受付中のプラン

料金プラン 割引額
5Gギガホ プレミア 550円
5Gギガホ
ギガホ プレミア
5Gギガライト ~7GB 550円
~5GB 550円
~3GB 220円
~1GB なし
▼新規申し込みが終了しているプラン(スマホ)
料金プラン 割引額
ギガホ 550円
ギガライト ~7GB 550円
~5GB
~3GB 220円
~1GB なし
▼新規申し込みが終了しているプラン(※)
料金プラン 割引額
ウルトラシェアパック100 550円
ウルトラシェアパック50
ウルトラシェアパック30
ベーシックシェアパック(全容量)
ウルトラデータLLパック 550円
ウルトラデータLパック
ベーシックパック ~20GB 550円
~5GB
~3GB 220円
~1GB 110円

※シェアパックプラン:グループ内でパケット通信料をシェアできるサービス
※パックプラン:パケット通信が定額で利用できるサービス

ドコモ光セット割の適用条件

ドコモ光セット割の適用条件はいくつかあります。

まず大前提としてドコモ光を契約していること。また、スマホではドコモ回線のギガプランを契約していることです。

ドコモのギガプランとは「5Gギガホ プレミア・5Gギガホ・5Gギガライト・ギガホ プレミア・ギガホ・ギガライト」を指しています。

さらに最低でも1回線以上、ドコモ光の契約者名義と支払い口座が同じドコモ回線が必要であることを認識しておきましょう。

また、もし家族がドコモを契約しているがファミリー割引にてグループを組んでいない場合は、別途申し込みを実施する必要があります。ファミリー割引は店頭・電話・申込書郵送より申し込みが可能です。

ドコモ光セット割の料金シミュレーション

ドコモ光セット割の料金シミュレーション

ここまでドコモ光セット割の内容と適用条件について解説してきました。

ここからは実際の料金プランに適用するといくらになるのか料金シミュレーションを実施するので、ぜひ参考にしてみてください!

3回線でドコモ光セット割を適用する

グループでドコモ光セット割を適用する場合の料金シミュレーションを見てみましょう。最初は一番シンプルな条件で実施します。

▼シミュレーション条件①

  • ドコモ光プラン:ドコモ光 タイプA(契約期間あり)
  • 3名でグループを組んでいる
  • 3回線とも5Gギガホ プレミアを契約
プラン・割引名 料金
ドコモ光 タイプA 5,720円
5Gギガホ プレミア 7,315円
3回線の月額料金
(割引適用なし)
27,665円
=5,720円+(7,315円×3回線)
ドコモ光セット割 – 1,100円
みんなドコモ割
(3回線以上)
– 1,100円
3回線の月額料金
(割引適用あり)
21,065円
=5,720円+(7,315円×3回線)-(2,200円×3回線)

ファミリー割引を組んでいればみんなドコモ割(月額料金の割引)も自動適用となり、グループの人数が2人で550円、3人以上で1,100円の割引が各回線に適用されます。

対象外プランを含む3回線でドコモ光セット割を適用する

先ほどと同じく3回線でドコモ光を適用しますが、契約対象外のプランを契約していた場合はどうなるのでしょうか?シミュレーションで確認していきましょう。

▼シミュレーション条件②

  • ドコモ光プラン:ドコモ光 タイプA(契約期間あり)
  • 3名でグループを組んでいる
  • 1回線は5Gギガホ プレミア、残り2回線はahamoを契約
プラン・割引名 料金
ドコモ光 タイプA 5,720円
5Gギガホ プレミア 7,315円
ahamo 2,970円
3回線の月額料金
(割引適用なし)
18,975円
=5,720円+7,315円+(2,970円×2回線)
ドコモ光セット割 – 1,100円
みんなドコモ割
(3回線以上)
– 1,100円
3回線の月額料金
(割引適用あり)
16,775円
=5,720円+7,315円+(2,970円×2回線)-2,200円

ahamoはファミリー割引で組むグループ回線数のカウントにはなりますが、ドコモ光セット割・みんなドコモ割といった割引は適用外です。

そのためこの場合は実際に割引が適用される「5Gギガホ プレミア」プラン分の割引額2,200円がお得になっています。

ドコモ光セット割に関する注意点は?条件を解説

スマホを操作している人
ドコモ光セット割に関する注意点は?条件を解説

ドコモ光セット割は1回線あたり1,100円の割引が適用できる、大幅なコストダウンにつなげることができるサービスです。

条件に該当すれば申し込みを強くおすすめするサービスではありますが、注意すべき点も存在します。

ここではドコモ光セット割の注意ポイントについて詳しく解説していきます。

ドコモ光以外で適用になる光回線はない

「ドコモ光セット割」はあくまでドコモ光とのセット割引となっており、ドコモと光回線のセット割という意味ではないことを注意しましょう。

そのためドコモユーザーがau光やソフトバンク光を契約した場合は当然ドコモ光セット割は適用されません。

つまりahamoは対象になりませんが、数にはカウントされるのでドコモユーザーであるほかの家族は継続してセット割の対象となります。

ahamoはドコモ光セット割の対象外

ドコモ光セット割では「ahamo」は対象外なので注意しましょう。

ただし、ahamoの回線をドコモ光のペア回線に設定することは可能です。そのためセット割はありませんが、契約者がドコモからahamoに変えた場合もペア回線の解消はしなくて済みます。

そのためドコモユーザーにおすすめな光回線は「ドコモ光」となりますが、ご自身の用途やお住まいの環境によっては、ドコモ光セット割が適用できないことがあることを認識しておきましょう。

契約者名義・支払い口座を同じにする必要がある

ドコモ光セット割を適用させるためには、最低でも1回線以上、ドコモ光の契約者名義と支払い口座が同じドコモ回線が必要です。

家族のスマホについては名義や支払い口座をそろえる必要はありませんが、ドコモ光またはドコモ回線申し込みの際に、どの名義・口座で申し込みするかを確認しておきましょう。

なお、このドコモ光と契約者名義と支払い口座が同じスマホ回線を、ドコモでは特別に「ペア回線」と呼びます。

ドコモ光やドコモ回線を解約すると、セット割も自動解約される

ドコモ光セット割は、ドコモ光やドコモ回線を解約すると自動で解約され、割引が終了してしまいます。ただし、家族のスマホを解約しただけの場合であれば、そのほかのドコモ回線のセット割はそのまま継続可能です。

ドコモ光、またはペア回線に設定しているスマホを解約した場合だと、家族も含めすべてのドコモ光セット割が解約されてしまうことに注意しましょう。

ガラケーのプランは対象外?

ドコモ光セット割はスマホ用の特典です。しかし、「ドコモ光期間限定割引」はガラケーのプランにも対応しています。

対象の携帯やプランに当てはまる場合、毎月550円が割引されます。ガラケーのプランだと割引は期間限定なので適用は1年間のみです。

また、対応プランは新規の申し込み受付を終了しています。そのため、すでに対応プランに入っている人のみ対象となっているので注意しましょう。

ドコモ光セット割の申し込み方法

スマホを操作する女性
ドコモ光セット割の申し込み方法は?

ドコモ光セット割は、適用条件を満たす契約がそろっていれば勝手に適用されます。そのため、原則申し込みは必要ありません。

ただし、ドコモ光セット割の条件である「ファミリー割」のグループ内に、家族のスマホを追加するには、スマホの契約者本人が以下の方法で申し込む必要があります。

なお、郵送での手続きで申込書をダウンロードする場合、送付用の封筒や送料はご自身で用意・負担する必要があります。

▼店舗

①来店予約をする
②予約した日時にドコモショップへ行く
③ドコモショップでファミリー割引の申し込みをしたいと伝える
④ショップスタッフの案内に沿って申し込み手続きを進める

▼電話

ドコモインフォメーションセンターへ電話する
②質問された事項について伝える

▼郵送

①専用ページから申込書をダウンロード
※もしくはMy docomoの「ドコモオンライン手続き」から郵送請求
②申込書に必要事項を記入する
③ドコモに送付する(送付先は専用ページに記載あり)

ドコモ光のお得な申し込み方法

ネットナビ キャッシュバックキャンペーン
画像:ドコモ光公式サイトより引用[2]

ドコモ光セット割の対象となる光回線「ドコモ光」を申し込むのであれば、公式サイトよりも正規代理店からの申し込みがおすすめです。窓口独自のキャンペーンだけではなく、ドコモ光の公式キャンペーンもすべて対象となります。

▼ドコモ光の申し込みで適用されるキャンペーン例

  • 【独自】キャッシュバック20,000円
  • 【独自】開通までのポケット型WiFiレンタル無料
  • 【公式】開通工事費無料
  • 【公式】dポイント2,000円分プレゼント
  • 【プロバイダ】高性能WiFiルーターレンタル無料

ドコモ光を申し込むには、公式サイトもしくは代理店といった専用サイトから申し込みが可能です。窓口によって多少異なりますが、大まかな手順は同じです。

【正規代理店】ドコモ光の申し込みから開通までの手順

1.公式サイトもしくは正規代理店から申し込む
画面上の「お申込み」ボタンから必要事項を入力し、登録を完了させます。
2.申し込んだ窓口から電話をもらう
正規代理店の担当から電話がかかってきます。この電話であらためてサービス内容や料金説明があり、同意した段階で申し込み完了です。
3.工事担当からの電話
ネットでの申し込み完了から数日で、ドコモ光工事担当から、開通工事日調整のための電話があります。開通工事は立ち会いが必要なので、在宅できる日と時間を指定しましょう。指定できる日付は戸建てタイプで約1ヶ月後、マンションタイプで2〜3週間後からが目安です。
4.開通工事の実施・開通
指定の日時に工事担当が訪問し、開通工事を行います。開通工事にかかる時間の目安は、1〜2時間程度です。工事完了の時点でドコモ光は開通、インターネットが利用できます。
現在ドコモ光正規販売代理店のネットナビは、限定で2万円相当のキャッシュバックを実施中です。また、必要情報を入力するだけでお申込み相談が可能!
キャンペーンやサポート情報は公式サイトよりチェックしてみてください。

ドコモ光セット割の適用を確認する方法

適用を確認する方法1
画像:My docomoから引用[3]

ドコモ光セット割が適用されているかどうかは、以下3つのパターンから確認することが可能です。

▼ドコモ光セット割の適用確認方法

①ドコモショップ
②ドコモインフォメーションセンター(電話問い合わせ)
③My docomo

ドコモの電話窓口、またはドコモショップなどで問い合わせをすれば、ドコモ光セット割が適用されているかを教えてもらえます。

また、ドコモ回線のID・パスワードがすぐにわかる人は、ドコモの公式アプリ[My docomo]からオンライン上で確認することも可能です。

My docomoログイン後の画面から[料金]の項目を選択し、過去の料金明細にドコモ光セット割の項目があれば、適用されています。

ただし「主回線が誰なのか確認したい」といった場合はドコモショップもしくは電話で問い合わせる必要があります。自分の電話番号や契約者情報を伝え、ドコモスタッフに確認してもらいましょう。

しかし、ドコモショップ・ドコモインフォメーションいずれかで確認をしても、主回線の番号までは教えてもらうことができないことを認識しておきましょう。

ドコモインフォメーションセンター

ドコモ回線から 151
一般電話から 0120-800-000
営業時間 9:00 〜 20:00

ドコモ光セット割でよくある質問

ドコモ光セット割 問い合わせ

ここまでドコモ光セット割の内容や適用条件、注意点といった内容を解説しましたが、ドコモ光セット割を申し込むにあたっての補足としてよくある質問とその回答を紹介します。

グループ内でドコモ光の契約を2回線している場合の割引額は?

A.基本、1回線契約の場合と変わりはありません。

グループ内でドコモ光の契約が2回線である場合、割引額が倍になるわけではありません。あくまで最大1,100円割引となるので認識しておきましょう。

ただし、新規申し込みが終了している「シェアパック」を利用しているユーザーは光★複数割という割引を適用する事が可能です。

光複数割は、ドコモ光契約者それぞれのスマホの月額使用料から、330円ずつ割引されるサービスです。シェアパックを契約中で新プランへの移行をしていないユーザーであれば適用が可能となっています。

ahamoへプラン変更したらドコモ光セット割はどうなる?

A.ドコモ光セット割は継続できます。

ドコモ回線を契約しており、ドコモ光の契約者であるユーザーがいずれかを解約した場合はセット割も同時に解約となります。

契約プランをドコモ光セット割の対象外であるahamoへ変更したとしてもドコモ光セット割はなくなりません。

ahamoは割引対象外とはなりますが、グループ回線数のカウント対象にはなっています。グループ内での対象プランは引き続き割引が適用されます。

契約してないのにドコモ光セット割が適応されている

A.ファミリー割引が適用されているか確認しましょう。

ドコモ光セット割は、グループに属するユーザーの申請などは必要なく勝手に適用されます。

また、グループは20回線まで適用が可能であるため自分がグループに属しているか把握していないユーザーも多いです。

特に長期契約をしている方は認識していない場合が多いので、心当たりのある主回線の契約者やドコモのカスタマーサポートにて確認すると良いでしょう。

スマホもドコモにまとめるとお得!

ドコモ

ドコモ光を利用中の方は、スマホも一緒にドコモへまとめるのがおすすめです。

ドコモの大容量プランである「5Gギガホ プレミア」では、利用データ量が少なかった月に自動で割引がされるので、固定回線を既に契約中の人にもおすすめです。

家族のうち一人でもドコモの固定回線を利用していれば、離れて暮らしていても「ドコモ光セット割」が適用されます。

さらに、ドコモユーザーの家族が3人以上いれば「みんなドコモ割」でさらに割引されるので、ドコモ光の契約を機にスマホの契約も見直してみてはいかがでしょうか?

▼家族でドコモへまとめた場合の料金を確認する
〜3GB 無制限
5Gギガホ プレミア(基本料金) 5,665円 7,315円
みんなドコモ割(3回線以上) -1,100円 -1,100円
ドコモ光セット割 -1,100円 -1,100円
dカードお支払割 −187円 −187円
合計 3,278円 4,928円

※価格はすべて税込

また、ドコモでは最新機種が最大22,000円の割引が適用して購入できるだけでなく、「いつでもカエドキプログラム」も利用することで、iPhone 13シリーズであれば、実質27,368円〜から購入することも可能です。

▼割引の詳細を確認する
iPhone 13 mini(128GB) 98,208円
5G WELCOME割 -22,000円
いつでもカエドキプログラム(残価) -48,840円
合計 27,368円
(1,189円×23回)

※価格はすべて税込
※端末を23か月目までに返却をした場合で計算

固定回線を申し込むタイミングは、スマホの料金も見直したり、新しい端末を購入するには絶好のタイミングです。

固定回線と携帯キャリアをそろえるメリットはたくさんあるので、ぜひ検討してみてください。

最新機種〜旧モデルまで!
オンラインショップ 最大55,000円割引

まとめ

本記事ではドコモ光セット割についての内容や適用条件、注意点について紹介しました。

ドコモ光セット割はドコモ光とドコモ回線をセットにすることで、1回線あたり毎月1,100円の割引が入るサービスです。

ファミリー割引グループを組んでおり、割引対象プランを契約していれば最大20回線まで割引されるため大幅なコストダウンが期待出来ます。

ただし、適用条件として契約者名義・支払い口座を1回線以上は同じにする必要があり、ドコモ光やドコモ回線を解約すると割引も自動解約されてしまう点は注意が必要でしょう。

注意点を踏まえたうえでドコモ光を申し込むのであれば、正規代理店を利用するのがおすすめです。窓口独自とドコモ光公式のキャンペーンがどちらも適用でき、お得にドコモ光を利用できます。

ぜひこの記事を参考に、ドコモユーザーはドコモ光の申し込みを検討してみてください。

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

プロフィール

スマホ・格安SIM、WiFi、光回線、通信、PCに関する総合情報メディア「モバレコ」の記事コンテンツの制作全般を監修しています。

「お客様一人一人に寄り添う、最高のサービス提供」のスローガンをベースに、分かりにくい格安SIM・スマホプランををより分かりやすくし毎日使うスマホ快適に使えるように、ユーザーひとりひとりの目線を持ってコンテンツ制作に日々取り組んでおります。

モバレコ編集部は、下記の運営目的・運用方針、ポリシーに沿って運営しています。

  • 正確な公式情報に則ってプラン情報、機種情報、種類の多いものを比較しユーザー一人一人に分かりやすい情報にアウトプットします。
  • 記事コンテンツに関してはユーザー目線を心掛け、客観的な立場で作成し公平な情報をお届けします。
  • スマホ・通信の「分かりにくい」を「分かりやすく」お届けし、ユーザーの疑問・不安をサポートをします。

今後も、スマホ・格安SIM、光回線・インターネットの疑問点、分かりにくいPC情報の問題解決できるようなユーザー目線に寄り添った情報サイトを目指して努めてまいります。

得意カテゴリー

スマホ・通信キャリア / インターネット・WiFi / PC

SNS

Twitter(@mobareco_jp)
https://twitter.com/mobareco_jp

この記事の監修者

モバレコ編集部

モバレコ編集部

スマホ、ケータイ、docomo、au、ソフトバンク、格安SIMに関する総合情報メディア「Mobareco-モバレコ」の記事コンテンツの制作を監修。スマホのレビュー、サービス解説、ライフハックからトラブルシューティングガイドなどの幅広いジャンルのコンテンツディレクションを手掛ける。『スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に。』ユーザー目線に沿ったコンテンツを発信中。Twitter:@mobareco_jp

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン