【2023年11月】楽天モバイルのiPhone価格一覧!シリーズ別料金やiPhoneを使う際の注意点も解説

カテゴリ: 楽天モバイル
その安さとキャンペーンのアツさから格安SIMとして注目されている楽天モバイル。
そんな楽天モバイルのiPhoneは、ドコモ・au・ソフトバンクより安く販売されています。
また、iPhone購入時に還元される楽天ポイントや、iPhoneアップグレードプログラムを活用すれば、7,000円台からiPhoneを購入することも可能です。
そこで今回は、現在楽天モバイルで販売されているiPhoneの料金を一覧でまとめてみました。
記事内では、楽天モバイルのiPhoneを安く購入する方法なども解説していますので、楽天モバイルでiPhoneの購入・利用を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
新機種が続々登場!
- 楽天モバイル -

iPhoneキャリア最安!
スマホセット申し込みで
最大24,000円分のポイント還元
iPhone 14シリーズ
プログラム適用で最安41,880円~
Androidは最安1円!
Android各種 最大19,000円相当おトク
Rakuten Hand 5Gはなんと実質1円
SIMのみでも
8,000円分の楽天ポイント還元!
目次:
楽天モバイルで販売中iPhoneの価格・特徴一覧

早速、楽天モバイルで販売中の価格を見ていきましょう。通常端末価格と楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムの適応時の実質金額を記載してみました。
楽天モバイルで販売中のiPhoneの価格一覧
容量 | 端末価格 | プログラム適用時 | |
---|---|---|---|
iPhone 14 | 128GB | 120,910円 (2,518円/月×47回+2,564円) |
60,432円 |
256GB | 135,900円(2,831円/月×47回+2,843円) | 67,944円 | |
512GB | 165,900円(3,456円/月×47回+3,468円) | 82,944円 | |
iPhone 14 Plus | 128GB | 135,900円 (2,831円/月×47回+2,843円) |
67,944円 |
256GB | 150,900円 (3,143円/月×47回+3,179円) |
75,432円 | |
512GB | 180,900円(3,768円/月×47回+3,804円) | 90,432円 | |
iPhone 14 Pro | 128GB | 150,900円 (3,143円/月×47回+3,179円) |
75,432円 |
256GB | 165,900円 (3,456円/月×47回+3,468円) |
82,944円 | |
512GB | 195,900円 (4,081円/月×47回+4,093円) |
97,944円 | |
1TB | 225,900円 (4,706円/月×47回+4,718円) |
112,944円 | |
iPhone 14 Pro Max | 128GB | 165,900円 (3,456円/月×47回+3,468円) |
82,944円 |
256GB | 180,900円 (3,768円/月×47回+3,804円) |
90,432円 | |
512GB | 210,900円 (4,393円/月×47回+4,429円) |
||
1TB | 240,900円 (5,018円/月×47回+5,054円) |
120,432円 | |
iPhone 13 | 128GB | 108,900円 (2,268円/月×47回+2,304円) |
54,432円 |
256GB | 123,900円 (2,581円/月×47回+2,593円) |
61,944円 | |
512GB | 153,910円 (3,206円/月×47回+3,228円) |
76,944円 | |
iPhone 13 mini | 128GB | 93,900円 (1,956円/月×47回+1,968円) |
46,944円 |
256GB | 108,900円 (2,268円/月×47回+2,304円) |
54,432円 | |
512GB | 128,800円 (2,683円/月×47回+2,699円) |
64,392円 | |
iPhone SE(第3世代) | 64GB | 62,800円 (1,308円/月×47回+1,324円) |
31,392円 |
128GB | 69,800円 (1,454円/月×47回+1,462円) |
34,896円 | |
256GB | 84,800円 (1,766円/月×47回+1,798円) |
42,384円 |
楽天モバイルの各iPhoneシリーズの価格は、Apple Storeの販売価格とほとんど同じ価格で販売されています。
さらに、「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」を適用することで、大手キャリアの中では最安の実質約半額で購入できます。
iPhone 14 / 14 Plusの価格・特徴

この項目では、iPhoneの最新モデルであるiPhone 14とiPhone 14 Plusの価格や特徴を解説していきます。
iPhone 14 / 14 Plusの価格まとめ
楽天モバイルで販売されているiPhone 14およびiPhone 14 Plusの販売価格は、以下のとおりです。
iPhone 14 / 14 Plusの販売価格
容量 | 端末価格 | プログラム適応時 | |
---|---|---|---|
iPhone 14 | 128GB | 120,910円 (2,518円/月×47回+2,564円) |
60,432円 |
256GB | 135,900円 (2,831円/月×47回+2,843円) |
67,944円 | |
512GB | 165,900円 (3,456円/月×47回+3,468円) |
82,944円 | |
iPhone 14 Plus | 128GB | 135,900円 (2,831円/月×47回+2,843円) |
67,944円 |
256GB | 150,900円 (3,143円/月×47回+3,179円) |
75,432円 | |
512GB | 180,900円 (3,768円/月×47回+3,804円) |
90,432円 |
iPhone 14 / 14 Plusの特徴
iPhone 14 / 14 Plus スペック
iPhone 14 | iPhone 14 Plus | |
---|---|---|
カラー | ブルー、パープル、ミッドナイト、スターライト、(PRODUCT)RED | |
容量 | 128GB、256GB、512GB | |
本体サイズ | 幅:71.5 mm 高さ:146.7 mm 厚さ:7.8 mm |
幅:78.1 mm 高さ:160.8 mm 厚さ:7.8 mm |
重量 | 172g | 203g |
ディスプレイ (サイズ・形式) | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ |
6.7インチ Super Retina XDRディスプレイ |
プロセッサ | A15 Bionic | |
対応回線 | 5G | |
カメラ | メインカメラ:約1,200万画素+約1,200万画素(超広角) アウトカメラ:約1,200万画素(TrueDepth) |
|
バッテリー持ち (ビデオ再生) | 最大20時間のビデオ再生 | 最大26時間のビデオ再生 |
MagSafe充電対応 | 対応 | |
生体認証 | Face ID | |
対応SIM | nanoSIM、eSIM(デュアルeSIMに対応) | |
Apple Pay | 対応 |
iPhone 14とiPhone 14 PlusのCPUには、iPhone 13シリーズと同じA15 Bionicが採用されています。
iPhone 13からのスペック的な変更はあまり大きくありませんが、iPhone 14シリーズは「衛星通信」に対応しているので、電波の届かない山間部などで遭難しても、緊急SOS発信が可能です。
iPhone 14とiPhone 14 Plusの違いは、画面サイズとバッテリー容量のみです。操作性の高さを重視したい人はiPhone 14、Pro Maxクラスの大画面で毎日長時間iPhoneを操作したい人はiPhone 14 Plusを選びましょう。
カラー展開は6色で、イエロー、ブルー、パープル、ミッドナイト、スターライト、(PRODUCT)REDから選べます。
iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!
iPhone 14 Pro / 14 Pro Maxの価格・特徴

この項目では、iPhoneの最新モデルの中でもハイスペックモデルにあたる、iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxの価格や特徴を解説していきます。
iPhone 14 Pro / 14 Pro Maxの価格まとめ
楽天モバイルで販売されているiPhone 14およびiPhone 14 Plusの販売価格は、以下のとおりです。
iPhone 14 Pro / 14 Pro Maxの販売価格
容量 | 端末価格 | プログラム適応時 | |
---|---|---|---|
iPhone 14 Pro | 128GB | 150,900円 (3,143円/月×47回+3,179円) |
75,432円 |
256GB | 165,900円 (3,456円/月×47回+3,468円) |
82,944円 | |
512GB | 195,900円 (4,081円/月×47回+4,093円) |
97,944円 | |
1TB | 225,900円 (4,706円/月×47回+4,718円) |
112,944円 | |
iPhone 14 Pro Max | 128GB | 165,900円 (3,456円/月×47回+3,468円) |
82,944円 |
256GB | 180,900円 (3,768円/月×47回+3,804円) |
90,432円 | |
512GB | 210,900円 (4,393円/月×47回+4,429円) |
105,432円 | |
1TB | 240,900円 (5,018円/月×47回+5,054円) |
120,432円 |
iPhone 14 Pro / 14 Pro Maxの特徴
iPhone 14 Pro / 14 Pro Max スペック
iPhone 14 Pro | iPhone 14 Pro Max | |
---|---|---|
カラー | スペースブラック、シルバー、ゴールド、ディープパープル | |
容量 | 128GB、256GB、512GB、1TB | |
本体サイズ | 幅:71.5 mm 高さ:147.5 mm 厚さ:7.85 mm |
幅:77.6 mm 高さ:160.7 mm 厚さ:7.85 mm |
重量 | 206g | 240g |
ディスプレイ (サイズ・形式) | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ |
6.7インチ Super Retina XDRディスプレイ |
プロセッサ | A16 Bionic | |
対応回線 | 5G | |
カメラ | メインカメラ:約4,800万画素+約1,200万画素(超広角)+約1,200万画素(望遠) アウトカメラ:約1,200万画素(TrueDepth) |
|
バッテリー持ち (ビデオ再生) | 最大23時間のビデオ再生 | 最大29時間のビデオ再生 |
MagSafe充電対応 | 対応 | |
生体認証 | Face ID | |
対応SIM | nanoSIM、eSIM(デュアルeSIMに対応) | |
Apple Pay | 対応 |
iPhone 14 ProおよびiPhone 14 Pro Maxは、A16 BionicチップがCPUに搭載された、iPhoneシリーズの最新ハイエンドモデルです。
iPhone 14 Pro / iPhone 14 Pro Maxは、メインカメラの画像解像度が従来モデルより約4,800万に向上しました。
A16 Bionicチップによってレベルアップしたカメラ性能をしっかりとコントロールできるため、昨今のAndroidスマホにも引けを取らない、美しい写真・動画撮影を実現できます。
iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxの大きな違いも、画面サイズとバッテリー容量のみです。
片手で扱いやすいハイエンドモデルが良い人はiPhone 14 Pro、大画面で長時間iPhoneを操作したい人はiPhone 14 Pro Maxを選びましょう。
カラー展開は4色で、スペースブラック、シルバー、ゴールド、ディープパープルから選べます。
iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!
iPhone SE(第3世代)の価格・特徴

この項目では、iPhoneデビューされる方も使いやすい、iPhone SE(第3世代)の価格や特徴を解説していきます。
iPhone SE(第3世代)の価格まとめ
楽天モバイルで販売されているiPhone SE(第3世代)の販売価格は、以下のとおりです。
容量 | 端末価格 | プログラム適用時 | |
---|---|---|---|
iPhone SE(第3世代) | 64GB | 62,800円 (1,308円/月×47回+1,324円) |
31,392円 |
128GB | 69,800円 (1,454円/月×47回+1,462円) |
34,896円 | |
256GB | 84,800円 (1,766円/月×47回+1,798円) |
42,384円 |
iPhone SE(第3世代)の特徴
iPhone SE(第3世代) スペック
iPhone 14 Pro | |
---|---|
カラー | スターライト、ミッドナイト、(PRODUCT)RED |
容量 | 64GB、128GB、256GB |
本体サイズ | 幅:67.3 mm 高さ:138.4 mm 厚さ:7.3 mm |
重量 | 144g |
ディスプレイ (サイズ・形式) | 4.7インチ Retina HDディスプレイ |
プロセッサ | A15 Bionic |
対応回線 | 5G |
カメラ | メインカメラ:約1,200万画素 アウトカメラ:約700万画素 |
バッテリー持ち (ビデオ再生) | 最大15時間のビデオ再生 |
MagSafe充電対応 | 非対応 |
生体認証 | Touch ID |
対応SIM | nanoSIM、eSIM(デュアルeSIMに対応) |
Apple Pay | 対応 |
iPhone SE(第3世代)は、ホームボタンの備わったクラシックな見た目が特徴の、コスパに優れたSEシリーズの最新モデルです。
最新のiPhone14シリーズや1世代前のiPhone 13シリーズでは顔認証(Face ID)が搭載されていますが、iPhone SEではホームボタンに指紋認証(Touch ID)が搭載されているので、花粉症の時期など常時マスクをつけないといけない時でも安心です。
そのほか、シングルカメラながら12MPのメインカメラは、ポートレート撮影にも対応。IP67等級の防水・防塵性能、FeliCaを搭載しているためApple Payも利用できます。
カラー展開は3色で、ミッドナイト、スターライト、(PRODUCT)REDから選択可能です。
iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!
iPhone 13 / 13 miniの価格・特徴

この項目では、iPhone 14シリーズの1世代前のモデルにあたる、iPhone 13およびiPhone 13 miniの価格や特徴を解説していきます。
iPhone 13 / 13 miniの価格まとめ
楽天モバイルで販売されているiPhone 13およびiPhone 13 miniの販売価格は、以下のとおりです。
iPhone 13 / 13 miniの販売価格
容量 | 端末価格 | プログラム適応時 | |
---|---|---|---|
iPhone 13 | 128GB | 108,900円 (2,268円/月×47回+2,304円) |
54,432円 |
256GB | 123,900円 (2,581円/月×47回+2,593円) |
61,944円 | |
512GB | 153,910円 (3,206円/月×47回+3,228円) |
76,944円 | |
iPhone 13 mini | 128GB | 93,900円 (1,956円/月×47回+1,968円) |
46,944円 |
256GB | 108,900円 (2,268円/月×47回+2,304円) |
54,432円 | |
512GB | 128,800円 (2,683円/月×47回+2,699円) |
64,392円 |
iPhone 13 / 13 miniの特徴
iPhone 13 / 13 mini スペック
iPhone 13 | iPhone 13 mini | |
---|---|---|
カラー | ピンク、ブルー、ミッドナイト、スターライト、(PRODUCT)RED | |
容量 | 128GB、256GB、512GB、1TB | |
本体サイズ | 幅:71.5 mm 高さ:146.7 mm 厚さ:7.65 mm |
幅:64.2 mm 高さ:131.5 mm 厚さ:7.65 mm |
重量 | 173g | 140g |
ディスプレイ (サイズ・形式) | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ |
5.4インチ Super Retina XDRディスプレイ |
プロセッサ | A15 Bionic | |
対応回線 | 5G | |
カメラ | メインカメラ:1,200万画素(広角)+1,200万画素(超広角) アウトカメラ:約1,200万画素(TrueDepth) |
|
バッテリー持ち (ビデオ再生) | 最大19時間のビデオ再生 | 最大17時間のビデオ再生 |
MagSafe充電対応 | 対応 | |
生体認証 | Face ID | |
対応SIM | nanoSIM、eSIM(デュアルeSIMに対応) | |
Apple Pay | 対応 |
iPhone 13 / 13 miniは、iPhone 14シリーズの1世代前のモデルです。
iPhone 13とiPhone 14はカメラ性能やバッテリー容量が若干違うものの、CPUや画面・本体サイズは同じなので、最新モデルに強いこだわりがなければ、端末代の安いiPhone 13がおすすめといえます。
また、iPhone 14シリーズにminiモデルはないため、コンパクトサイズのiPhoneを利用したいのであれば、スペックが多少下がってもiPhone 13 miniを選びましょう。
カラー展開は、グリーン・ピンク・ブルー・ミッドナイト・スターライト・(PRODUCT)REDの6色です。
iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!
楽天モバイルでiPhoneを使う方法

楽天モバイルでiPhoneを使うには、以下3つの方法があります。
この項目では、楽天モバイルでiPhoneを使う方法や、各手段を選んだときのメリット・デメリットを解説していきます。
楽天モバイルでiPhoneを使う方法
※クリックすると該当箇所に移動します
楽天モバイルで端末を購入する
もっともスタンダードな方法が、楽天モバイルで購入したiPhoneを使う方法です。
楽天モバイル契約時にiPhoneをセット購入すると、SIMを挿入、または端末にeSIMを読み込ませるだけで、すぐに利用を開始できます。
また、楽天モバイルは最新iPhoneを発売日当日に購入できるだけでなく、端末代がドコモ・au・ソフトバンクより安く設定されている点も特徴です。
各種キャンペーンを活用すれば7,000円台で購入することも可能なため、最新iPhoneをとにかくお得に購入したいのであれば、楽天モバイルで端末を購入するのがおすすめといえます。
楽天モバイルで端末を購入するメリット |
---|
|
楽天モバイルで端末を購入するデメリット |
|
今使っているiPhoneをそのまま使う
楽天モバイルでは、今使用しているiPhoneをそのまま使うこともできます。
この場合、iPhoneを購入する費用を抑えられるので、初期費用を抑えて楽天モバイルを利用可能です。
ただし、今使っているiPhoneをそのまま使いたい場合は、以下2点をクリアしておく必要があります。
- 今利用している端末が楽天回線対応製品であること
- iPhoneにSIMロックがかかっている場合はSIMロックを解除しておくこと
楽天回線対応製品かどうかは、楽天モバイル公式サイト「ご利用製品の対応状況確認」で確認できます。
楽天回線に対応していないiPhoneは楽天モバイルのSIMやeSIMを正常に認識しない可能性が高く、故障などが起こっても対応してもらえません。
この場合は楽天モバイルや外部サイトで、楽天回線に対応しているiPhoneを買い直す必要が出てきますので、必ず楽天回線対応製品かどうかを事前に確認しておきましょう。
また、今使っているiPhoneにSIMロックがかかっている場合は、キャリアごとに以下の窓口からSIMロック解除手続きを済ませておきましょう。
SIMロック解除窓口
窓口 | 受付時間 | 手数料 | |
---|---|---|---|
![]() |
ドコモオンライン手続き | 24時間 | 無料 |
電話 (ドコモスマホから)151 |
9:00~20:00 | 3,300円 | |
最寄りのドコモショップ | 店舗の営業時間内 | 3,300円 | |
![]() |
My au | 24時間 | 無料 |
最寄りのauショップ | 店舗の営業時間内 | 3,300円 | |
![]() |
My SoftBank | 24時間 | 無料 |
最寄りのソフトバンクショップ | 店舗の営業時間内 | 3,300円 |
今使っているiPhoneをそのまま使うメリット |
---|
|
今使っているiPhoneをそのまま使うデメリット |
|
SIMフリーのiPhoneを自分で用意する
楽天モバイルでは、ご自身で外部から購入したSIMフリーiPhoneも利用可能です。
楽天モバイルの場合、旧モデル端末は在庫がなくなり次第販売を停止しますので、楽天モバイルで販売していないiPhoneを利用したい方におすすめの方法といえます。
楽天モバイルでは、「iPhone 6s」から「iPhone 14シリーズ」までのSIMフリーiPhoneを利用可能です。
ご自宅に使用していないSIMフリーiPhoneがある方や、中古ショップなどで楽天モバイルより安くSIMフリーiPhoneを購入できる方は、SIMフリーiPhoneの利用も検討してみてください。
SIMフリーのiPhoneを自分で用意するメリット |
---|
|
SIMフリーiPhoneを自分で用意するデメリット |
|
iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!
楽天モバイルでiPhoneを使う際の注意点

楽天モバイルでiPhoneを使う際は、以下の3点に注意をしましょう。
楽天モバイルでiPhoneを使う際の注意点
※クリックすると該当箇所に移動します
パートナー回線から楽天回線に自動で切り替わらない事象がある
楽天モバイルはまだ自社回線のエリアが発展途上なので、自社回線が提供されていないエリアはパートナー回線(auのローミング)でカバーしています。
通常、楽天回線エリアからパートナー回線エリアに出たとき、またパートナー回線エリアから楽天回線エリアに入ったとき、自働で回線が切り替わる仕組みなっていますが、iPhoneについてはパートナー回線から楽天回線に入ったとき自働で切り替わらない事象が確認されています。
自働で切り替わらないことを確認した場合の対処方法ですが、機内モードのON / OFFをすることで楽天回線に切り替わります。
RakutenLinkアプリの仕様が異なる
楽天モバイルユーザーは「Rakuten Link」アプリを介して通話を行うと、通話料を無料にできます。
しかし、iPhoneユーザーはRakuten Linkの仕様がAndroidと一部異なります。
■ 音声通話

Rakuten Linkを利用していない相手からの着信は、iOS標準の電話アプリに通知が届きます。
相手にかけなおす場合、iOS標準の電話アプリの履歴からかけなおしてしまうと22円/30秒の料金が発生するため、無料でかけなおしたい場合は、Rakuten Linkアプリからかけなおしてください。
■ SMS

iPhoneユーザーの場合、Rakuten Linkアプリを利用していない相手とのSMSは、iOS標準のメッセージアプリで送受信します。
そのため、Rakuten Link同士以外のSMSのやりとりは、3円/70文字の料金が発生します。
iPhoneユーザーは、Rakuten Linkアプリをダウンロードしていても相手が楽天ユーザーでなければSMS利用時に費用がかかるので、LINEなど他のメッセージアプリを利用したほうが管理的にも楽です。
楽天モバイルでiPhoneを使うメリット

楽天モバイルでiPhoneを使うと、以下4つのメリットが得られます。
楽天モバイルでiPhoneを使うメリット |
---|
※クリックすると該当箇所に移動します
最新のiPhoneを購入できる
楽天モバイルは、ドコモ・au・ソフトバンク同様、最新のiPhoneを発売日当日に購入できます。
月額料金は格安SIM並に安い楽天モバイルですが、iPhoneの取り扱い状況は大手3キャリアと同じなので、最新iPhoneを利用したい人も安心です。
月額料金が他のキャリアより圧倒的に安くなる
楽天モバイルはキャリアにもかかわらず、大手3大キャリアより月額料金が安く設定されています。実際にどれだけ安いのか、月額料金を比較してみましょう。
楽天モバイルと他社キャリアの月額料金比較
楽天モバイル | ドコモ | au | ソフトバンク | |
---|---|---|---|---|
プラン名 | Rakuten最強プラン | eximo | 使い放題MAX 4G/5G |
メリハリ無制限 |
~1GB | - | 4,565円 | - | - |
~3GB | 1,078円 | 5,665円 | 5,588円 | 5,588円 |
~20GB | 2,178円 | 7,315円 | 7,238円 | 7,238円 |
~無制限 | 3,278円 |
※価格はすべて税込
このとおり、楽天モバイルなら全容量、他社キャリアより4,000円安く利用できることがわかります。
月4,000円も安くスマホを利用できれば、1年間で48,000円もの節約になるため、スマホ料金が高いとお悩みであれば、楽天モバイルへの乗り換えがおすすめです。
回線速度も申し分なし
楽天モバイルは楽天回線とau回線の両方を利用できることもあり、みんなのネット回線速度を見ても73.18Mbpsと十分な実測値を出せています。
インターネットの実測値は、10〜30Mbpsあれば、Web検索から動画視聴まで快適に楽しむことが可能です。したがって、楽天モバイルを利用すれば、どんなコンテンツも快適に利用できますよ。
Rakuten Linkアプリで無料かけ放題
楽天モバイルは、無料の専用通話アプリ「Rakuten Link」アプリから電話を発信すると、通話料を完全無料にできます。
楽天モバイルを利用すれば、通常22円/30秒かかる通話料が一切かからなくなるので、毎月通話をかける時間が長い人は、通話料を大幅に節約できるでしょう。
楽天モバイルでiPhoneを安く購入するポイント

楽天モバイルはiPhoneを全キャリア最安値で購入できますが、以下のポイントを抑えると、より安くiPhoneを購入できます。
楽天モバイルで安くiPhoneを購入するポイント
※クリックすると該当箇所に移動します
①新型iPhone発売後のタイミングを狙う
iPhoneを安く手に入れるなら、「新型iPhone発売後のタイミング」がねらい目です。
iPhoneの購入を考えている方は、新型がよく出る「9月、10月頃」まで待つのがおすすめです。
新モデルが発売になると、前モデルが割引かれたり、キャンペーンが多く展開される傾向にある為、既に今の機種の代金を支払い終えている方も、そのタイミングまで使い続けてみても良いかもしれません。
実際にiPhone 13シリーズの発売に伴い、iPhone 12シリーズは値下げされました。
1~2万円ほど値下げが行われました。最新のiPhoneが欲しいという方以外は、一つ前のシリーズでも十分なスペックを持っているため、こちらの検討もおすすめです。
②端末購入プログラムを利用する

楽天モバイルでは、iPhone購入時に「iPhoneアップグレードプログラム」へ加入し、最短25ヶ月目にiPhoneを返却すると、最大24回分の端末残債の支払いが不要になります。
どんなに高額な最新iPhoneも2年スパンで機種変更をすれば端末代を半額にできますから、楽天モバイルでiPhoneを購入するなら「iPhoneアップグレードプログラム」へ加入しましょう。
③割引・キャンペーンを利用する
楽天モバイルでは様々な割引・キャンペーンを随時開催しています。例えば楽天モバイルでiPhoneを購入した場合、適用できるキャンペーンは以下の通りです。
他社から乗り換えで最大24,000円分のポイント還元
①〜③の達成
- 初めて楽天モバイルを申し込む :3,000ポイント
- 対象のiPhoneをプランとセット購入する :6,000ポイント
- 楽天iPhoneアップグレードプログラム(48回払い)適用で購入 :10,000ポイント
- 楽天iPhoneアップグレードプログラム適用+お手持ちのiPhoneを下取り:5,000ポイント
④オンラインショップ経由で購入する
楽天モバイルのiPhoneを安く手に入れるなら、楽天モバイルオンラインショップ経由で購入するべきです。オンラインショップ経由なら、下記のメリットを受けられます。
- ・24時間好きなタイミングでも申し込みができる
- 楽天オンラインショップなら休日や仕事の合間など、自分の好きなタイミングで24時間いつでも予約・購入することが出来ます。
- ・店舗での待ち時間を気にしなくていい
- 店舗で契約する場合、混雑状況にもよりますがどうしても待ち時間が発生してしまいます。オンラインショップでの契約なら待ち時間や場所を気にしなくて済みます。
- ・自宅にいながら発売日にiPhoneが受け取れる
- オンラインショップで契約すれば発売日に自宅でiPhoneを受け取ることが出来ます。最新のiPhoneは発売開始と同時に品薄になる可能性も高いので、発売日に受け取ることが出来るのは安心感もあります。
- ・オンラインショップ限定のキャンペーンがある
- こちらは不定期のキャンペーンになりますが、店舗では案内されないオンラインショップ限定のキャンペーンが行われていることがあります。スマホの購入前にはオンラインショップでこのようなキャンペーンがないか、チェックしてみましょう。
楽天モバイルでのiPhone利用に関するQ&A

最後に、楽天モバイルでiPhoneを利用する際に気になる質問について、まとめて回答していきます。少しでも不明点がある人は、ここですべての疑問点を解決しておきましょう。
Q.テザリングは使える?
A. 楽天モバイルはiPhoneでもテザリングを利用できます。
テザリングとは、iPhoneをWi-Fiの親機として各ネットワーク機器をインターネットに接続させられる機能のことで、これを使えば外出先でもパソコンやゲーム機などネットが利用できます。
楽天モバイルはテザリングを無制限利用できるので、楽天モバイルで契約しているiPhoneがあれば、パソコンやゲーム機なども速度制限を気にせずインターネットを楽しむことが可能です。
Q.APN設定しても繋がらないのはなぜ?
A. APN設定をしてもつながらない場合は以下のような理由が考えられます。
動作確認済み機種でない
楽天モバイルで動作確認が取れていないiPhoneは、楽天モバイルを契約しても通信できません。
`そのため、この場合は「楽天回線対応製品」に記載されているiPhoneへ買い替える必要があります。
iOSのアップデートが14.4以上になっていない
楽天モバイルはiOSのバージョンが14.4以上でないと利用できないので、対応製品を使用しているのにネットに繋がらない場合は、設定からiOSのバージョンアップを行いましょう。
機内モードがONになっている
iPhoneが機内モードになっていると、APN設定が成功していてもインターネットに接続できません。
画面の右上に飛行機マークがあると機内モードがONになっていますので、この場合は設定画面からOFFに切り替えましょう。
通信障害/システムメンテナンスが発生している
楽天モバイルで通信障害やシステムメンテナンスが発生している場合は、状況が改善されるまで待つしか対処法はありません。
通信障害は「障害情報のお知らせ」、システムメンテナンスは「システムメンテナンスのお知らせ」で確認できます。復旧情報を細かくチェックしてみましょう。
ネットワーク利用制限
ネットワーク利用制限とは、料金の未払いや不正利用などがあった端末にキャリアがかける制限で、制限にかかると一切ネットを利用できません。
中古品や譲渡品でiPhoneを用意すると、まれにネットワーク利用制限のかかったiPhoneを手にしてしまう場合があります。
ネットワーク利用制限のかかったiPhoneを手にしてしまった場合、対処法はiPhoneを買い替えるしかありませんので、楽天モバイルやApple Storeなどで端末を再購入してください。
Q.解決しないのでサポートに問い合わせたい
A. 楽天モバイルのサポートは、トラブル別に以下の電話番号に問い合わせてください。
電話番号 | 受付時間 | |
---|---|---|
申込み後~初期設定で困っている | 0800-600-0700 | 9:00~17:00(年中無休) |
楽天モバイル全般について聞きたい | 050-5434-4653(有料) | 9:00~17:00(年中無休) |
盗難・紛失・利用停止・再開などをお願いしたい | 0800-600-0500 | 24時間(年中無休) |
海外からの問合せ | 050-5434-4633(有料) | 24時間(年中無休) |
未払い料金に関して | 050-5434-4653(有料) | 9:00~17:00(年中無休) |
英語でサポートを受けたい | 0800-805-0805 | 9:00~17:00(年中無休) |
電話サポートがつながらない場合は、楽天モバイル公式サイトの「チャット相談をする」ボタンをタップし、ログイン後に画面をスクロール後、「チャットでお問い合わせ」をタップしてください。
9:00〜17:00の間でオペレーターにチャットで相談をすることも可能です。
まとめ

以上、楽天モバイルで販売中のiPhone価格や、楽天モバイルでiPhoneを使う方法・注意点・iPhoneを安く購入する方法などをご紹介しました。
楽天モバイルは、全キャリア最安値でiPhoneを購入できる点が特徴です。
また、月額料金もキャリア最安値ですから、iPhoneを安く利用したい人は楽天モバイルの利用がおすすめですよ。
楽天モバイル公式サイトで開催中のキャンペーン

楽天モバイルでは、楽天ポイント還元やスマホのセット購入特典を中心にさまざまなキャンペーンが開催されています。
現在開催している楽天モバイルのキャンペーンをご紹介します。
※クリックすると該当箇所に移動します
Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン

※横にスクロールできます。
特典内容 |
|
---|---|
適用条件 |
|
楽天オリジナル機種Rakuten Hand 5G、または楽天オリジナルWiFiルーターRakuten WiFi Pocketがそれぞれ1円で購入できるキャンペーンです。
楽天モバイルは無制限プランを3,278円で利用できる安さから、光回線やWiFi代わりに利用するユーザーもいます。
楽天モバイルが気になる方は、お得に機種変更するのと同時にプランを試してみるのもいかがでしょうか。
楽天モバイル紹介キャンペーン

※横にスクロールできます。
特典内容 |
|
---|---|
適用条件 |
|
楽天モバイルでは現在紹介キャンペーンを実施中です。
紹介キャンペーンページにあるQRコードを読み取り、LINEなどのSNSやメールで家族や友人に紹介URLを送信しましょう。
紹介された人が受け取ったURLから楽天モバイルの申し込みを完了すると、紹介者に7,000ポイント、被紹介者に3,000ポイントがプレゼントされます。
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

※横にスクロールできます。
特典内容 | 楽天ポイント最大19,000円相当還元 |
---|---|
適用条件 |
|
対象iPhoneをセット購入すると、最大19,000ポイント還元を受けられるキャンペーンです。
対象のスマホはiPhoneのみですので、iPhoneをセット購入したいと考えている人は必見の内容です。
スマホトク得乗り換えキャンペーン

※横にスクロールできます。
特典内容 | 対象のAndroid端末購入で端末代金から最大29,000円分のポイント還元 |
---|---|
適用条件 |
|
iPhone以外のスマートフォンを対象に、対象端末のセット購入で最大29,000ポイント還元を受けられるキャンペーンです。
ハイエンドなXperiaやGalaxyも割引対象になっているので、Androidスマホを買いたい方は要チェックのキャンペーンです。
だれでも3,000ポイントプレゼント

※横にスクロールできます。
特典内容 |
|
---|---|
適用条件 |
|
SIMのみ、スマホセット申し込みに関わらず、楽天モバイルに初めて申し込む方を対象に、楽天ポイントを3,000ポイントゲットできるキャンペーンです。
本キャンペーンでも「Rakuten Linkでの10秒以上の発信」条件がありますのでご注意ください。
楽天カード同時申し込みで最大11,000ポイント

※横にスクロールできます。
特典内容 |
|
---|---|
適用条件 |
|
楽天ポイントをもっと貯めたい方には、楽天モバイルと楽天カードの同時申し込みがお得です。
楽天モバイルと楽天カードの同時申し込みで最大11,000ポイント還元、楽天銀行も同時に開設するとさらに1,000ポイント還元を受けることができます。
同時申し込みはこちらから!