スマホを安く買う方法|ドコモ・au・ソフトバンクのキャンペーンやお得な格安SIMも紹介

カテゴリ: スマートフォン
昨今のスマホ端末は数万円〜十数万円かかるため、高いと感じる方も少なくありません。
そのような方に向けて、今回はドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの4キャリアでスマホを安く買う方法だけでなく、スマホを安く買える格安SIMをご紹介します。
スマホを安く買う方法は以下7点あります。
※横にスクロールできます。
下取りプログラムを活用する ▶ スマホは頻繁に買い換えない方におすすめ |
キャリアの端末購入プログラムを利用する ▶ 2年スパンで最新スマホに買い換える方におすすめ |
格安SIMのセールを利用する ▶ 使用中のスマホは手元に残しておきつつ安く買いたい方におすすめ |
家電量販店のキャンペーンを見つける ▶ 説明を受けながらスマホを買いたい方におすすめ |
型落ちのスマホを購入する ▶ 新品のスマホを少しでも安く買いたい方におすすめ |
中古のスマホを購入する ▶ 新品中古品にこだわらずとにかく安くスマホを買いたい方におすすめ |
本体価格の安いスマホを検討する ▶ スペックにこだわらない方におすすめ |
※クリックすると該当箇所に移動します
また、記事内ではスマホを安く買う際の注意点も解説していますので、あわせてご確認ください。
この記事を最後まで読めば、ご自身に合ったスマホを安く買う方法がわかります。
【PR】au スマホがおトク!
- au -

Xperia最新モデルがお得!
「Xperia 5 V」を予約&購入で
最大18,000ポイント還元
他にも割引・特典盛りだくさん
- 新規・MNPなら「au Online Shop お得割」で
最大22,000円割引 - 対象機種なら「au Online Shop スペシャルセール」でさらに割引で合計最大39,500円相当還元
目次:
スマホを安く買う方法7選

スマホを安く買う方法は次の7つです。
まずはスマホを安く買うための基本を確認しましょう。
※横にスクロールできます。
下取りプログラムを活用する ▶ スマホは頻繁に買い換えない方におすすめ |
キャリアの端末購入プログラムを利用する ▶ 2年スパンで最新スマホに買い換える方におすすめ |
格安SIMのセールを利用する ▶ 使用中のスマホは手元に残しておきつつ安く買いたい方におすすめ |
家電量販店のキャンペーンを見つける ▶ 説明を受けながらスマホを買いたい方におすすめ |
型落ちのスマホを購入する ▶ 新品のスマホを少しでも安く買いたい方におすすめ |
中古のスマホを購入する ▶ 新品中古品にこだわらずとにかく安くスマホを買いたい方におすすめ |
本体価格の安いスマホを検討する ▶ スペックにこだわらない方におすすめ |
※クリックすると該当箇所に移動します
下取りプログラムを活用する
下取りプログラムは、スマホ購入時に現在使用中のスマホを下取りに出すことで、そのスマホに応じた特典を受けられるというものです。
現在使用中のスマホは手元から無くなりますが、端末代金の割引や、後日下取り額をポイント還元で受け取ることができます。
還元されたポイントをスマホ購入時に使用すれば端末代を安くできるため、現在使用中のスマホが無くなっても良い方、スマホは頻繁に買い換えない方におすすめといえます。
ただし、電源が入らない・液晶漏れを起こしているなどスマホの状態が悪いと下取りしてもらえませんので、端末のコンディションには注意をしてください。
下取り額は機種とコンディションによって異なり、数千円〜十数万円が相場です。
キャリアの端末購入プログラムを利用する
端末購入プログラムとは、スマホ購入時に加入し一定期間内にスマホを返却すると、端末残債の支払いまたは一定回数以上の支払いが不要になるというものです。
最長4年以内にスマホを返却すると、返却後は端末残債の支払いが不要になります。
現在提供されているドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの端末購入プログラムは以下の通り。
※横にスクロールできます。
![]() |
いつでもカエドキプログラム 残価設定ありの24回払いで購入し、23ヶ月目までに返却すると、残価設定分の支払いが不要になる。 |
![]() |
スマホトクするプログラム 残価設定ありの24回払いで購入し、13〜25ヶ月目までにスマホを返却すると、残価設定分の支払いが不要になる。 |
![]() |
新トクするサポート 48回払いで購入し、25ヶ月目以降にスマホを返却すると、最大24回分の端末代金が支払い不要になる。 |
![]() |
楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム iPhoneを48回払いで購入し、25ヶ月目以降にスマホを返却&対象iPhoneに機種変更すると、最大24回分の端末代金が支払い不要になる。 |
早く返却すれば高額な最新スマホも実質半額で利用できる場合があるので、2年スパンでスマホを買い換える方、最新スマホを安く買いたい方におすすめです。
格安SIMのセールを利用する
格安SIMでは新規や乗り換え(MNP)で加入する方に向けて、セール価格でスマホを販売することがあります。
キャリアの購入プログラムとは違い2年で返却などは必要ないですし、割引で本体価格自体が安くなるので、現在使用中のスマホは手元に残しておきながら、新しいスマホを安く買いたいかたにおすすめ。
また、中には1円スマホを購入できるキャンペーンを行っている格安SIMもあります。
新発売のスマホや人気スマホが格安で売り出されることもあるので、契約予定の格安SIMがスマホを販売している場合は注目しましょう。
家電量販店のお得なキャンペーンを見つける
家電量販店でスマホを安く買いたい場合は、独自ポイントの還元や商品券プレゼントなど、お得なキャンペーンを実施しているタイミングで店舗へ行ってみるのも一手です。
キャンペーン情報は各家電量販店のホームページやチラシ、店舗で確認できます。
ただし、家電量販店のキャンペーンは店舗によって内容が異なるだけでなく、「指定光回線やモバイル回線のセット契約」「指定機種の購入」など、厳しめの適用条件が設定されている場合が多いです。
そのため、家電量販店の場合は、適用条件をクリアできる方のみスマホを安く買うことができるといっていいでしょう。
型落ちのスマホを購入する
型落ちのスマホは発売当初から値段が下がっている事が多く、安く購入できます。
たとえばiPhoneシリーズ最新モデルの発売開始を待ってから、1、2世代前のiPhoneを購入する、といった方法です。
型落ちスマホでも通常利用の範囲内なら使用感に大きな差は感じられませんので、最新機種へこだわりがない場合は有効です。
■ 型落ちスマホはどこで買える?
型落ちスマホは、以下の場所で購入できます。
型落ちスマホを購入できる場所
- キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル)
- 格安SIM
- 中古ショップ
キャリアの場合、最新機種が発売されると型落ちとなったスマホは原則入荷をストップするので、基本的に在庫が無くなり次第購入できなくなります。
ただし、ドコモ・au・ソフトバンクでは現在型落ちスマホを「認定中古品」として販売しているため、iPhone 13シリーズなどの型落ちスマホを購入したい場合は、利用を検討してみましょう。
認定中古品は新品ではありませんが、キャリアの厳しい検査をクリアしたスマホなので、見た目は新品とほぼ変わりませんし、ヒビの入った箇所がそのまま、なんてこともありません。
ただし、格安SIMではキャリアが認定中古品でしか取り扱っていない型落ちスマホも新品で販売している場合があるため、中古品に抵抗がある場合は格安SIMでの購入も検討してみてください。
中古のスマホを購入する
中古のスマホを販売店やオークション、フリマアプリなどで購入する方法です。
最新機種を安く購入できる場合もありますが「ジャンク品と知らずに買ってしまった」「お金を支払ったのに送られてこなかった」などのトラブルに巻き込まれるリスクもあります。
本体価格の安いスマホを検討する
スマホの機種にこだわりがないのであれば、端末代の高いiPhoneやハイスペック機種ではなく、Androidの価格が安いスマホを買うことも検討してみましょう。
Androidも機種によって価格はまちまちですが、スペックを最低限に落とせば、新品でも1〜2万円程度で購入できる場合があります。
キャンペーンと併用すれば1円でスマホを買うことも可能です。
楽天モバイルでスマホを安く買う方法

楽天モバイルのスマホを安く買う方法は、以下のとおりです。
それぞれ内容を解説していきましょう。
楽天モバイルでスマホを安く買う方法
※クリックすると該当箇所に移動します
「Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン」を利用する

「Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン」は、楽天モバイルを初めて申し込み、Rakuten Hand 5GまたはRakuten WiFi Pocket 2Cをセット購入すると、最大19,000円の端末代値引きが受けられるキャンペーンです。
キャンペーンを利用すると、Rakuten Hand 5GおよびRakuten WiFi Pocket 2Cの端末代が1円になります。
※横にスクロールできます。
Rakuten Hand 5G / Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン | |
---|---|
値引き額 |
|
適用条件 | Rakuten最強プランの契約と同時に「Rakuten Hand 5G」と「Rakuten WiFi Pocket 2C」のいずれかをセット購入する |
Rakuten Hand 5Gは楽天モバイルのオリジナル機種ですが、スペックはほどほどながらおサイフケータイや防水・防塵などの機能は揃っているので、コスパのいいスマホを安く買いたい人におすすめです。
iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」を利用する

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」とはiPhoneを48回払いで購入し、24回目の支払いが終了したあとにスマホを返却すると、返却翌月からの端末分割代が支払い不要になるプログラムです。
こちらのプログラムを利用して25ヶ月目にスマホを返却すれば、端末代の高い最新スマホも半額で利用できます。
※横にスクロールできます。
楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム | |
---|---|
適用条件 |
|
注意点 |
|
iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!
「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」を利用する

「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」とは、楽天モバイルに初めて申し込み、同時に指定iPhoneをセット購入すると、最大24,000円相当の楽天ポイントが付与されるキャンペーンです。
iPhoneトク得乗り換えキャンペーンは、以下4つのキャンペーンの総称となります。
※横にスクロールできます。
Rakuten最強プランお申し込み特典 | |
---|---|
付与ポイント数 | 3,000pt |
適用条件 |
|
iPhone対象端末ポイントバックキャンペーン | |
付与ポイント数 | 6,000pt |
適用条件 |
|
iPhoneアップグレードプログラム利用で10,000ポイント還元キャンペーン | |
付与ポイント数 | 10,000pt |
適用条件 |
|
iPhoneアップグレードプログラム利用で購入&iPhone下取りで5,000ポイント還元!キャンペーン | |
付与ポイント数 | 5,000pt |
適用条件 |
|
iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!
「スマホトク得乗り換えキャンペーン」を利用する

「スマホトク得乗り換えキャンペーン」は、楽天モバイルを初めて申し込み、対象のAndroidスマホをセット購入すると、6,000円の端末代値引きと最大6,000円相当の楽天ポイント還元が受けられるキャンペーンです。
スマホトク得乗り換えキャンペーンは、以下3つのキャンペーンの総称となります。
※横にスクロールできます。
Rakuten最強プランお申し込み特典 | |
---|---|
付与ポイント数 | 3,000pt |
適用条件 |
|
Androidスマホ割引キャンペーン | |
値引き額 | 6,000円値引き |
適用条件 |
|
Android新製品ご購入キャンペーン | |
付与ポイント数 | 3,000pt |
適用条件 |
|
「対象のiPhone購入で最大22,000ポイント還元キャンペーン」を利用する

「対象のiPhone購入で最大22,000ポイント還元キャンペーン」は、楽天モバイルショップでiPhone14・iPhone 13・iPhone13 miniを購入した方に最大22,000円相当の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。
「対象のiPhone購入で最大22,000ポイント還元キャンペーン」は、以下5つのキャンペーンの総称となります。
※横にスクロールできます。
Rakuten最強プランお申し込み特典 | |
---|---|
付与ポイント数 | 3,000pt |
適用条件 |
|
iPhone対象端末ポイントバックキャンペーン | |
付与ポイント数 | 6,000pt |
適用条件 |
|
【ショップ限定】iPhone対象機種10,000ポイント還元キャンペーン | |
付与ポイント数 | 10,000pt |
適用条件 |
|
iPhone対象機種特価キャンペーン | |
特典内容 | 対象iPhoneを特別価格で販売 |
適用条件 |
|
【ショップ限定】対象製品と楽天回線同時申込でさらに3,000ポイントキャンペーン | |
付与ポイント数 | 3,000pt |
適用条件 |
|
iPhoneシリーズ
最大22,000円相当ポイント還元!
ドコモでスマホを安く買う方法

ドコモのスマホを安く買う方法は、以下のとおりです。
ドコモでスマホを安く買う方法
※クリックすると該当箇所に移動します
それぞれ内容を解説していきましょう。
「いつでもカエドキプログラム」を利用する

「いつでもカエドキプログラム」とは、指定スマホを残価設定ありの24回払いで購入し、23ヶ月目までに返却すれば、残価設定分の支払いが不要になるキャンペーンです。
1〜22ヶ月目の間で返却すると、さらに「早期利用特典」が適用され、23回目までの端末分割代から最大1,800円が毎月割引されます。
スマホを早く買い換える人ほど端末代の実費負担額を安くできるので、2年以下のスパンでスマホを買い換える方は、ぜひ利用しましょう。
23ヶ月目までにスマホを返却しなかった場合は、残価設定分が24回に再分割され、48ヶ月目まで端末代の支払いが続きます。
ただし、46ヶ月目までならスマホを返却でき、返却翌月以降の端末代を支払い不要にできますよ。
割引額 |
【1~22ヶ月目までに返却】
【23ヶ月目に返却】
【24~46ヶ月目に返却】
|
---|---|
適用条件 |
|
最新機種〜旧モデルまで!
オンラインショップ 最大77,000円割引
「5G WELCOME割」を利用する

「5G WELCOME割」とは対象の5Gスマホを購入すると、購入方法に応じて機種代金から割引、またはdポイントが還元されるキャンペーンです。
対象スマホは頻繁に更新されますので、ドコモで5Gスマホの購入を検討している人は、公式サイトで最新情報を確認してください。
割引額 |
【端末代値引き】
【ポイント還元】
|
---|---|
適用条件 |
|
最新機種〜旧モデルまで!
オンラインショップ 最大77,000円割引
「オンラインショップ限定 機種購入割引」を利用する

「オンラインショップ限定 機種購入割引」とは、ドコモオンラインショップで対象機種を購入すると、オンラインショップの販売価格から最大55,000円が割引されるキャンペーンです。
こちらも割引対象となるスマホや割引価格は随時更新されますので、ドコモオンラインショップを利用される際は、公式サイトで最新情報を確認してください。
割引額 | 最大55,000円 |
---|---|
適用条件 | ドコモオンラインショップで対象スマホを購入する |
最新機種〜旧モデルまで!
オンラインショップ 最大77,000円割引
「docomo Certified(ドコモ認定リユース品)」を購入する

「docomo Certified(ドコモ認定リユース品)」とは、ドコモの厳しい審査基準をクリアした中古スマホです。
商品の受け取りから30日間の故障は保証されるうえ、月額550円のケータイ補償サービスへ加入することも可能なので、中古品でも安心して購入できます。
ただし、販売端末はドコモで販売を終了した型落ちスマホなので、最新モデルは購入できません。また、現在の取り扱い端末はiPhoneのみなので、Android端末は購入できない点に注意をしましょう。
取扱い端末 |
※在庫切れの場合あり |
---|---|
注意事項 |
|
2万円台~!
ドコモ認定中古iPhone登場
<
auでスマホを安く買う方法

auのスマホを安く買う方法は、以下のとおりです。
auでスマホを安く買う方法
※クリックすると該当箇所に移動します
それぞれ内容を解説していきましょう。
「スマホトクするプログラム」を利用する

「スマホトクするプログラム」とは、対象スマホを残貸設定ありの24回払いで購入し、13〜25ヶ月目までにスマホを返却すると、残価設定分(24回目)の支払いが不要になるキャンペーンです。
25ヶ月目までにスマホを返却しなかった場合、残価設定分が24回に再分割され、48ヶ月目まで端末代の支払いが続きます。
ただし、48ヶ月目までにスマホを返却すれば、返却月の請求分を含めた端末残債の支払いは不要です。
割引額 |
【13~25ヶ月目までに返却】
【26ヶ月目以降に返却】
|
---|---|
適用条件 |
|
au Online Shop スペシャルセール
最大39,500円割引!
「au Online Shop お得割」を利用する

「au Online Shop お得割」は、auオンラインショップで対象機種を新規または乗り換えで購入すると、端末代から最大22,000円が割引されるキャンペーンです。
対象スマホは頻繁に更新されますので、気になる方は公式サイトで最新情報を確認してください。
au Online Shop スペシャルセール
最大39,500円割引!
「au Certified(認定中古品)」を利用する

「au Certified(認定中古品)」とは、auが認定した高品質な中古スマホです。
商品の受け取りから30日間なら無償交換可能ですし、有料の故障紛失サポートへ加入することも可能なので、中古品でも安心して購入できます。
ただし、販売端末はauで販売を終了した型落ちスマホなので、最新モデルは購入できません。
取り扱い端末も少なめなので、幅広いラインナップから選ぶというよりは厳選された人気の型落ちスマホをお得に買いたい方におすすめといえます。
取扱い端末 |
【iPhone】
※在庫切れの場合あり |
---|---|
注意事項 | ACアダプタや充電ケーブル、イヤフォンなどは同封されない |
au Online Shop スペシャルセール
最大39,500円割引!
ソフトバンクでスマホを安く買う方法

ソフトバンクのスマホを安く買う方法は、以下のとおりです。それぞれ内容を解説していきましょう。
ソフトバンクでスマホを安く買う方法
※クリックすると該当箇所に移動します
「新トクするサポート」を利用する

「新トクするサポート」とは、対象スマホを48回払いで購入し、25ヶ月目以降にスマホを返却すると、最大24回分の端末残債が支払い不要になるキャンペーンです。
25ヶ月目より早く返却したい場合、「1年くりあげオプション」を利用すれば、13〜24ヶ月目の早いタイミングでスマホを返却できます。
1年くりあげオプションを利用しても端末代の支払いは24回分必要ですが、2年待たずにスマホを買い替えられるので、常に最新機種を利用したい人も嬉しいですね。
割引額 |
【13~24ヶ月目までに返却】
【25ヶ月目以降に返却】
|
---|---|
適用条件 |
|
iPhone 14シリーズ 予約受付中!
「【オンライン限定】web割」を利用する

「【オンライン限定】web割」とは、他社からソフトバンクへ乗り換える際、ソフトバンクオンラインショップで対象機種を購入し、メリハリ無制限に加入すると、端末代から最大21,984円が割引されるキャンペーンです。
対象機種や割引額は変更される可能性がありますので、キャンペーンを利用する予定がある方は、公式サイトで最新情報を確認してください。
割引額 | 最大21,984円 |
---|---|
適用条件 |
|
iPhone 14シリーズ 予約受付中!
「SoftBank Certified(認定中古品)」を利用する

「SoftBank Certified(認定中古品)」とは、ソフトバンクが厳選した整備認定済みの中古iPhoneです。
商品到着後30日以内なら無料交換してもらえるため、安心して購入できます。
利用者年齢が22歳以下なら、「U22 web割」で最大21,984円が端末代から割引されます。
また、23歳以上でも乗り換えユーザーなら 「web割」で最大21,984円を端末代から割引できるので、中古iPhoneが欲しい方は15,624円〜でiPhoneを購入できますよ!
取扱い端末 |
|
---|---|
注意事項 | ACアダプタや充電ケーブル、イヤフォンなどは同封されない |
iPhone 14シリーズ 予約受付中!
スマホを安く買える格安SIM

スマホを安く買える格安SIMを5社ご紹介します。
スマホを安く買える格安SIM
※クリックすると該当箇所に移動します
それぞれの特徴を見てみましょう。
ワイモバイル

※横にスクロールできます。
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
割引適用時 月額料金※1 |
990円 | 2,090円 | 2,970円 |
※1:家族割サービス2回線目以降、またはおうち割 光セット(A)適用時
ワイモバイルは、家族で加入すると2回線目からがお得な「家族割引サービス」などのサービスを提供する格安SIMです。
ワイモバイルの取り扱い機種(一部)
- iPhone SE(第3世代)64GB:51,840円~
- Libero 5G III:3,996円~
- AQUOS wish2:1,980円~
ワイモバイルは一人で複数回線、または家族で契約すると「家族割引サービス」が適用され、2回線目から最大9回線目まで、プラン料金から永年最大1,188円が毎月割引されます。
ワイモバイルのスマホ料金は格安SIMの中でも高めですが、家族割引サービスを利用すれば990円〜利用可能になるため、格安SIMを複数回線利用したい方におすすめです。
また、自宅でソフトバンク光やソフトバンクエアーを契約している人は、ワイモバイルを契約すると「おうち割 光セット」が適用されます。
おうち割は家族割引サービスと併用できませんが、対象回線を契約している方は1人1回線のみワイモバイルを契約する場合でもスマホ料金を安くできるので、お得です。
また、ワイモバイルのスマホはオンラインショップから購入すると割引が適用されます。
最安1,980円から購入できるスマホを販売している点も見逃せません!
おすすめポイント
- 家族で利用するとプラン料金が毎月最大1.188円もお得になる
- ソフトバンク光やソフトバンクエアーユーザーは1人で契約してもプラン料金が安くなる
- スマホはオンラインショップの利用で最安1,980円から購入できる
おトクなラインナップ
対象機種一括1円〜!
■ 「オンラインストア厳選 大特価スマホ」がお得

ワイモバイルはオンラインストアで対象スマホを購入すると、割引の適用によりスマホを定価より大幅に安く買うことができます。
対象スマホは随時更新されますが、機種にこだわらない場合1円から購入可能なので、ワイモバイルでスマホを安く買うならオンラインストアを利用してください。
対象スマホ |
【iPhone】
※新規・他社からの乗り換えで割引適用 【Android】
※最安料金は一括払い必須 |
---|---|
適用条件 |
|
※価格はすべて税込
おトクなラインナップ
対象機種一括1円〜!
IIJmio

※横にスクロールできます。
音声通話SIM 音声通話eSIM※1 |
SMS付データ SIM |
データ専用 SIM※2 |
データ専用 eSIM※2 |
|
---|---|---|---|---|
2GB | 850円 | 820円 | 740円 | 440円 |
5GB | 990円 | 970円 | 900円 | 600円 |
10GB | 1,500円 | 1,470円 | 1,400円 | 1,100円 |
15GB | 1,800円 | 1,780円 | 1,730円 | 1,430円 |
20GB | 2,000円 | 1,980円 | 1,950円 | 1,650円 |
※1:音声通話eSIM:タイプAのみ利用可能
※2:データ専用SIM/データ専用eSIM:タイプDのみ利用可能
IIJmioは、ドコモ回線もしくはau回線を自由に選べる格安SIMで、音声SIMからデータ専用SIMまで幅広いプランを用意しています。
IIJmioの取り扱い機種(一部)
- OPPO A77:980円~
- Redmi 12C:2,480円~
- moto g13:2,480円~
月間20GBで2,000円と、今回ピックアップした格安SIMでは同容量で最安です。
多数の端末を取り扱っていますが、中には中古スマホもあるため新品にこだわる方は注意しましょう。
現在は「OPPO A77」が最安980円になるなど、大幅な割引を受けられる乗り換え限定のキャンペーンを実施中です。
おすすめポイント
- 端末代が大幅に割引されるキャンペーンがある
- 中古スマホを購入できる
MNPなら
初期費用割引 & スマホ110円〜!
UQモバイル

※横にスクロールできます。
ミニミニプラン | トクトクプラン | コミコミプラン | |
---|---|---|---|
データ容量 | 4GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 2,365円 | 1GBまで:2,277円 1~15GB:3,465円 |
3,278円 |
割引適用時 月額料金※1 |
1,078円 | 1GBまで:990円 1~15GB:2,178円 |
3,278円 |
※1:自宅セット割&au PAY カードお支払い割適用時(コミコミプランは対象外)
UQモバイルは、auひかりなど対象のサービスとセット契約すると、料金が割引される「自宅セット割」を実施している格安SIMです。
UQモバイルの取り扱い機種(一部)
- iPhone SE(第3世代)64GB:48,935円~
- BASIO4:550円~
- Galaxy A54 5G:52,730円~
UQモバイルは2023年6月1日から、ユーザーの用途に合わせて3つの新プランが提供されました。
「コミコミプラン」は1回10分のかけ放題が付いた月額3,278円のプランで、データも通話もお得に使いたい人へおすすめのプランです。
また、「とくとくプラン」は15GBまでの従量課金制プランで、1ヶ月のデータ消費量が1GB未満なら2,277円、1GB以上15GB未満なら3,465円で使えます。データを使ったぶんだけ、無駄なく料金を支払いたい方におすすめのプランです。
「ミニミニプラン」は4GBを月額2,365円で利用できるプランで、毎月のデータ消費量が4GB未満で収まる人におすすめの小容量プランといえます。
このうち、とくとくプランとミニミニプランは自宅セット割でスマホ料金を永年毎月1,100円割引できるため、自宅でauひかりなどの光回線を契約している方は、より安く利用可能です。
取り扱い機種の種類はワイモバイル同様決して多いとは言えませんが、比較的手に取りやすい価格帯のスマホがそろっています。
加えて、UQモバイルのスマホをオンラインストアでセット契約をすると、最大22,000円の端末割引が受けられる「UQ mobileオンラインショップ おトク割」でiPhoneやAndroidスマホを安く買うことができます。
また、対象製品を新規で契約すると、最大5,000円が機種代金から割引されるキャンペーンも実施中です。
おすすめポイント
- オンラインストアで契約をすると最大22,000円の端末割引が受けられる「UQ mobileオンラインショップ おトク割」
- 機種代金から最大5,000円が割引されるキャンペーンがある
- 他社と比べて端末料金が安い
BLACK FRIDAY 2023開催中!
mineo

※横にスクロールできます。
シングルタイプ (データ通信のみ) |
デュアルタイプ (音声通話+データ通信) |
|
---|---|---|
1GB | 880円 | 1,298円 |
5GB | 1,265円 | 1,518円 |
10GB | 1,705円 | 1,958円 |
20GB | 1,925円 | 2,178円 |
お試し200MBコース※1 | 330円 | 1,100円 |
パケット放題 Plus | 385円(10GB以上のコースは無料) |
※価格は全て税込
※1:利用期間(最大2か月)満了後は自動的に1GBコースに移行
※横にスクロールできます。
シングルタイプ (データ通信のみ) |
デュアルタイプ (音声通話+データ通信) |
|
---|---|---|
スーパーライト (最大32kbps) |
– | 250円 |
ライト (最大300kbps) |
660円 | |
スタンダード (最大1.5Mbps) |
990円 | |
プレミアム (最大3Mbps) |
2,200円 | |
24時間データ使い放題 | 330円/回 |
※価格は全て税込
※月~金の12時台は最大32kbpsに制限
※スーパーライトは新規申し込み時のみ申込可能。(他のコースからのコース変更は不可)
mineoは200店舗以上の提携店を持ち、実店舗でもサポートを受けられる格安SIMです。
mineoの取り扱い機種(一部)
- iPhone 13(128GB):117,480円
- OPPO A77:19,800円
- Zenfone 9:102,168円
マイピタは、月間データ容量内なら高速通信を利用でき、パケットをmineoユーザー同士で分け合うこともできるプランです。
一方、データ無制限のマイそくは、平日昼間のみ最大32kbpsの超低速に制限されますが、その他の時間帯は最大300kbs〜3Mbpsを維持できるプランです。
mineoは使い方に応じてプランを選択できるため、より無駄なくスマホを利用できます。
ただし、mineoでは端末割引キャンペーンがあまり開催されません。
対象機種の購入で電子マネーギフトがプレゼントされるキャンペーンが不定期で行われますが、大きな還元額ではないのが正直なところです。
しかし、他社格安SIMではほとんど取り扱わないZenfoneシリーズなどのゲーミングスマホの取り扱いもあるので、プラン料金と合わせて考えるのがおすすめです。
おすすめポイント
- データ容量をmineoユーザー同士で分け合える(マイピタ)
- データ無制限プランを契約できる(マイそく)
- 実店舗でサポートを受けられる
- 実店舗で気になるスマホの実機に触れられる場合がある
mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外
HISモバイル

HISモバイルは、大手旅行会社HISが提供している格安SIMです。
【HISモバイルの概要】
プラン | 【自由自在プラン】 1GB:550円 3GB:770円 7GB:990円 20GB:2,190円 50GB:5,990円 【データ定額440プラン】 1GB:440円 3GB:580円 7GB:880円 20GB:2,080円 50GB:5,880円 |
---|---|
通信速度 | 24.29Mbps |
電話料金 | 9円/30秒 |
取り扱い機種(一部) | ・AQUOS sense7:52,800円 ・moto g32:27,170円 ・OPPO Reno7 A:42,790円 |
※すべて税込み
HISモバイルは、月額290円/100MB~と最安級の料金プランが魅力の格安SIMです。
音声通話SIMやデータSIM、月額制のプランや従量課金制プラン等、プランの幅広さも特徴的です。
Androidを中心にスマホセットを販売していますが、中古のスマホもランク別に販売しています。
新品にこだわりはなく、とにかく安くスマホを購入したいという方にはおすすめの格安SIMです。
おすすめポイント
- 月額290円~と最安級の料金プラン
- 音声通話SIMやデータSIM等、プランが幅広い
- Androidを中心にスマホセットを販売
- 中古のスマホも充実している
レンタルWi-Fiと格安SIM同時契約で
3,300円キャッシュバック!
QTモバイル

QTモバイルは、九電グループが提供している格安SIMです。
【QTモバイルの概要】
プラン | 【データ+通話】 2GB:1,100円 4GB:1,540円 6GB:1,760円 10GB:1,980円 20GB:2,200円 30GB:3,300円 【データ】 2GB:770円 4GB:990円 6GB:1,430円 10GB:1,650円 20GB:1,870円 30GB:2,970円 |
---|---|
通信速度 | 67.96Mbps |
電話料金 | 11円/30秒 |
取り扱い機種(一部) | ・iPhone14 128GB:142,560円 ・Galaxy A22:19,800円 ・OPPO A77:24,552円 |
※すべて税込み
QTモバイルは、九電グループが提供する格安SIMなので九電やインターネットサービスのBBIQを契約している方は最大月額330円割引になります。
ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリア回線に対応しているため、どこのキャリアからの乗り換えをしやすい格安SIMです。
オンラインショップでは最新のiPhone14をはじめ、Android端末等も充実しています。
QTモバイルは、最大15,000円の端末補償サービスがついてくるので端末の破損等が不安な人は便利なサービスです。
おすすめポイント
- 九電やBBIQとのセット契約で最大月額330円割引
- トリプルキャリア対応
- 最新のiPhone14をはじめ、Android端末等も充実
- 最大15,000円の端末補償サービスがついてくる
モバレコ限定
最大20,000円分キャッシュバック中!
スマホ本体のみで安く買う方法

スマホをSIMとセット契約して買うのではなく、本体のみを安く買いたいという人は、以下いずれかの方法を利用すると安く買うことができます。
それぞれ解説していきましょう。
スマホ本体のみで安く買う方法
※クリックすると該当箇所に移動します
新品が欲しいならキャリアのプログラムを利用する
新品のスマホは4キャリア・サブキャリア・格安SIM・家電量販店・メルカリなどで本体を単体購入できます。
ただし、この中でもっとも安くスマホのみを購入できるのは、キャリアやサブキャリアでプログラムやキャンペーンを利用する方法です。
分割払い前提のプログラムかつ、最短2年後にスマホを返却する必要があるので長く使い続けたい方には向かないかもしれませんが、価格は一番抑えることができます。
各キャリアでスマホを安く買う方法および【スマホを安く買える格安SIM】では、各キャリアで実施しているプログラムやキャンペーンをご紹介しています。
新品のスマホを本体のみで安く買いたい人は、参考にしてみてください。
中古・新古品が欲しいなら「にこスマ」がおすすめ
初めて中古スマホを購入するのは不安なことが多いかもしれませんが、最近では安心して購入できるショップが増えてきています。
その中でおすすめなのが伊藤忠グループが運営する「にこスマ」です。にこスマは商品状態を正直に掲載してあり、赤ロム時の返品・交換保証も対応しています。
iPhoneやXperiaを中心に販売しており、モデルによっては良品質なスマホを10,000円台で購入可能!
「中古は少し不安だけど、価格を抑えつつ安心して購入したいなぁ。」と考えてる人におすすめです!
参考価格(2023年8月時点)
- 人気No.1機種 iPhone 8(64GB):19,000円〜
- 人気機種 iPhone SE(第2世代)/(64GB):24,500円~
- 人気機種 iPhone XS(64GB):30,500円~
- iPhone 11(64GB):37,500円~
- iPhone XR(64GB):26,600円~
- iPhone 8 Plus:28,500円~
■ にこスマの特徴・メリット
- 全国どこでも送料無料、代引手数料無料
- 14時までの注文は当日出荷、それ以降は翌営業日出荷
- 大手で安心の伊藤忠グループ運営で、電話・メール・チャットサポートあり
- 購入から30日以内であれば無料返品、赤ロムは永久保証
- iPhone SE(第2世代)iPhone 8 / XRシリーズ、人気モデルも取り扱いあり
- 当日お届けできるスピード便や独自のスマホ保険などオプションも充実
モバレコ編集部がにこスマの中の人に聞いた情報だと、人気機種はiPhone 8とiPhone SE(第2世代)、iPhone 12とのことでした。
大きすぎず小さすぎず、取り扱いやすいサイズであるiPhone 8・iPhone SEについては、Touch ID(指紋認証)が使えるのもおすすめポイントです。
ぜひチェックしてみてくださいね。
中古iPhoneが欲しいなら「ハピネスネット」

ハピネスネットは中古iPhone専売の中古スマホショップであり、「にこスマ」同様に赤ロム時の永久保証にも対応しています。
「にこスマ」と比べ、同中古グレードのものでも価格相場が5,000円程安く、中古で良いから、とにかく価格を抑えと考えてる人におすすめです!
参考価格(2023年8月時点)
- iPhone 8(64GB):13,600円〜
- iPhone SE(第2世代)/(64GB):18,800円~
- iPhone XS(64GB):23,500円~
- iPhone 11(64GB):30,760円~
- iPhone XR(64GB):21,600円~
- iPhone 8 Plus(64GB):20,160円~
■ ハピネスネットの特徴・メリット
- 全国どこでも送料無料、代引手数料無料
- 17時までの注文は当日出荷、それ以降は翌営業日出荷
- 電話・メール・チャットサポートあり
- 赤ロムは永久保証
- 中古iPhone専売ショップで価格が安い
- 1年保証付き
スマホを安く買う場合の注意点3つ

スマホを安く買う場合の注意点として、以下の3点を覚えておきましょう。
それぞれのポイントをわかりやすく解説します。
スマホを安く買う場合の注意点 |
---|
※クリックすると該当箇所に移動します
中古端末は白ロムかどうか確認する
中古端末を購入する場合は、白ロムかどうかを確認しましょう。
白ロムとは、SIMカードが挿入されていないスマホ端末のことです。
元の所有者が料金滞納などのトラブルを起こしていると、ネットワークが利用できない状態(赤ロム)になっている場合があるため注意してください。
端末購入プログラムは端末の返還時期によってお得でない
端末購入プログラムは大幅な割引価格が表示されますが、これはあくまでも最大額です。
端末の返還時期によってお得度が下がり、返却が遅くなればなるほど負担額が増えていきますので、端末を返却するタイミングに注意しましょう。
出来るだけ返却可能になるよう、最短で機種変更をするのがおすすめです。
格安スマホは必要な機能があるか確認する
価格を抑えた格安スマホを購入する場合は、必要な機能が備わっているか確認しましょう。
購入してから使いたい機能が備わっていないことに気付くと、かえって損をしてしまいます。
どんな機能が備わったスマホが欲しいのかを事前に整理することが重要です。
スマホを安く買う場合によくある質問

最後に、スマホを安く買いたい人の多くが気になるであろう質問へ回答していきます。
よくある質問
※クリックすると該当箇所に移動します
Q. 端末のみ購入できる格安スマホキャリアはある?
A. 今回ご紹介した格安SIMの中だと、UQモバイル・IIJmioが端末のみ購入可能です。
格安SIMのほとんどは、スマホプランとセット契約しなければ端末を購入できません。
しかし、今回ご紹介した格安SIMの中だと、UQモバイルやIIJmioなら端末のみ購入することも可能です。
ただし、UQモバイルやIIJmioは端末のみ購入すると端末代値引きが適用されませんので、注意をしましょう。
Q. キャリアでスマホを安く買う方法はある?
A. 端末購入プログラムなどの各種キャンペーンを利用すると、キャリアスマホも安く購入できます。
キャリアスマホは高いというイメージが強いと思いますが、キャリアスマホは各キャリアが提供している割引プログラムなどのキャンペーンを利用すると、端末代が安くなります。
本記事内では、楽天モバイル・ドコモ・au・ソフトバンクの4キャリアでスマホを安く購入する方法を解説していますので、ぜひ参考にしてください。
Q. SIMフリーでも安くスマホを買える?
A. 販売元のキャンペーンを利用すると、安く購入できます。
現在、市場で販売されているスマホは格安SIM・キャリア・ネットショップなど購入場所を問わず、いずれもSIMフリー端末です。
SIMフリー端末は販売元のキャンペーンを利用すれば安く購入できますが、家電量販店のキャンペーンは還元率も低く条件が厳しい場合が多いので、あまりおすすめできません。
また、スマホメーカーでは基本的にキャンペーンを実施していないので、こちらも購入先としてはおすすめできないでしょう。
SIMフリー端末を安く購入できる場所は、今回ご紹介したキャリアや格安SIMのオンラインショップです。これらの場所を利用すれば、最安1円〜スマホを購入することも可能です。
スマホが安く買えるキャリアのお得なキャンペーン情報

各キャリアでは、端末を購入すると大幅に割引を受けられるキャンペーンを実施しています。
最近ではiPhoneの値上げなどスマホの価格も高騰していますが、割引を活用すればお得に購入できるので、申し込み前に必ずチェックしておきましょう!
【イチオシ】楽天モバイル

楽天モバイルでは、新規や乗り換えの申し込み時に端末を一緒に購入すると、最大24,000円分のポイントの大幅なポイント還元や、スマホを実質1円で購入することができます。
また、機種代が高価な傾向にあるiPhoneについても、毎月の負担を抑えて安く利用することが可能です。
■ スマホトク得乗り換え!

Androidスマートフォンを対象に、対象端末のセット購入で最大29,000ポイント還元を受けられるキャンペーンです。
端末によって以下のように割引額・ポイント還元額が異なります。
製品名 | 本体価格※ | 割引額・ポイント還元額 |
---|---|---|
Xperia 5 IV | 53,448円~ | 29,000ポイント還元 |
Xperia 5 V 10月13日発売! |
76,200円~ | 9,000ポイント還元 |
OPPO Reno9 A | 26,928円~ | 9,000ポイント還元 |
Galaxy S23 | 73,848円~ | 9,000ポイント還元 |
AQUOS wish3 | 17,880円~ | 9,000ポイント還元 |
Xperia 10 V | 36,384円~ | 9,000ポイント還元 |
AQUOS sense7 | 24,984円~ | 9,000ポイント還元 |
Galaxy A23 5G | 14,880円~ | 9,000ポイント還元 |
Galaxy Z Flip4 | 69,888円~ | 9,000ポイント還元 |
AQUOS sense6s | 16,848円~ | 9,000ポイント還元 |
OPPO Reno7 A | 17,472円~ | 9,000ポイント還元 |
Redmi Note 11 Pro 5G | 13,488円~ | 9,000ポイント還元 |
※楽天モバイル買い替え超トクプログラムで購入した場合
今までiPhoneのみ対象だった購入プログラムが「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」に生まれ変わり、Galaxy S23やGalaxy Z Flip4といったハイエンドAndroidスマホ各種も最大半額ほどで購入できるようになりました。
Androidスマホを安く買いたい!という方は、ぜひ本キャンペーンをチェックしてください。
■ Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン

楽天オリジナル機種「Rakuten Hand 5G」と、楽天オリジナルWiFiルーター「Rakuten WiFi Pocket」が実質1円で購入できるキャンペーンです。
※横にスクロールできます。
製品名 | 本体価格 | 割引額・ポイント還元額 | キャンペーン適用後価格 |
---|---|---|---|
Rakuten Hand 5G | 19,001円 | 19,000ポイント還元 | 実質1円 |
Rakuten WiFi Pocket | 7,980円 | 7,979ポイント還元 | 実質1円 |
Rakuten Hand 5Gはエントリー〜ミドルスペックのスマホで、ディスプレイサイズは5.1インチと昨今のスマートフォンではコンパクトなサイズ感。
また、楽天モバイルは無制限でも3,278円という価格の安さから、WiFiルーターとして利用するユーザーも多く、「Rakuten WiFi Pocket」をセット購入するとルーター端末も気軽にゲットできます。
本キャンペーンは楽天モバイルにて端末を実質1円で購入できる人気キャンペーン。
スマホを安く新調しつつ、楽天モバイルを始めたい方にお勧めです。
■ 楽天モバイル買い替え超トクプログラム

「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」は、iPhoneアップグレードプログラムに対象にAndroidも加えた
プログラム対象機種を48回分割で購入し、25カ月目以降に機種の返却+機種変更をすると、最大24回分の支払いが不要になるプログラムです。
プログラムを適用するための手数料や月額料金は一切かかりません。
例)iPhone 14(128GB)を購入した場合
端末価格 | 120,910円 |
---|---|
実質負担額 | 60,432円(2,518円/月×24回) |
総割引額 | 60,478円(2,454円×24回+端数22円) |
※25カ月目に機種を返却した場合
例)Galaxy S23を購入した場合
端末価格 | 147,700円 |
---|---|
実質負担額 | 73,848円(3,077円/月×24回) |
総割引額 | 73,852円(3,077円×24回+端数4円) |
※25カ月目に機種を返却した場合
もともと楽天モバイルで販売されているiPhoneは、全キャリアの中では最安値ですが、本プログラムを利用することでさらにお得に購入可能です。
ただし、支払い方法は楽天カードが必須である点など、申し込み時に注意する点もあるので確認しておきしましょう。
適用条件
支払い方法 | 契約者本人名義の楽天カードのみ |
---|---|
支払い回数 | 48回払い |
プログラム利用時の手数料 | 0円 ※機種変更時に手数料3,300円がかかります |
■ iPhoneが最大19,000円相当ポイント還元

楽天モバイルでは、iPhoneアップグレードプログラム以外にも、ポイント還元によるキャンペーンを行っています。
もちろん、iPhoneアップグレードプログラムとの併用も可能です。
こちらを利用すると最大で19,000円分のポイントが還元されますが、機種によって還元額の上限が異なります。
※横にスクロールできます。
ポイント受け取り条件 | 還元ポイント額 |
---|---|
初めての申し込み かつ「Rakuten Link」アプリから10秒以上発信 | 9,000ポイント |
「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を利用して、対象機種から選択し購入 | 5,000ポイント |
「スマホ下取りサービス」でiPhone 7 / iPhone 7 Plus / iPhone 8 / iPhone 8 Plus / iPhone Xのいずれかの下取り成立 | 5,000ポイント |
合計 | 〜19,000ポイント |
最大19,000ポイントを受け取るには、対象のiPhone 15シリーズ、iPhone 14シリーズ、iPhone 13シリーズ、iPhone SE(第3世代)から好きな機種を購入し、いくつかの条件を満たす必要があります。
しかし、ドコモやauの最大22,000円割引よりも実質の割引額が大きくお得なため、最新のiPhoneを安く購入したい人は、楽天モバイルからの申し込みがおすすめです。
IIJmioのスマホ割引キャンペーン

老舗のインターネットプロバイダ「インターネットイニシアティブ」が提供する格安SIM、IIJmioでは現在スマホの大特価セールを開催中です。
■ 大特価セール

「大特価セール」では、他社からの乗り換え(MNP)ユーザーがスマホセットでギガプランを申し込むと、対象機種が最安110円〜になります。
現在特にお得なのは以下の4機種です。
- Redmi Note 10T
通常14,800円 → 110円 - Redmi 12 5G
通常27,800円 → 9,980円 - motolora edge 40
通常57,800円 → 39,800円
IIJmioの端末ラインナップは低価格なエントリー、ミドルスマホだけでなく、格安SIMながらZenfoneなどのハイエンドなゲーミングスマホも取り扱っているのが特徴です。
ゲーミングスマホはキャリアでほぼ販売しないので、ハイコスパなスマホはもちろん、性能の良いスマホをできるだけ安く購入したい方は、IIJmioのセールをぜひチェックしてみてください。
ドコモのスマホ割引キャンペーン

ドコモでは最大55,000円割引など高額な割引を、他社からの乗り換えや端末のみといった購入方法に関わらず受けられる割引各種が充実しています。
■ オンラインショップ限定 機種購入割引

ドコモオラインショップ限定で、現在7機種が最大55,000円割引になる「オンラインショップ限定 機種購入割引」はスマホを購入するなら必見です。
「機種だけ(白ロム)購入も含めたすべての購入方法が対象」となっており、ドコモの回線契約がない人でも数万円の割引を受けることができます。
現在最高額の55,000円割引となるのはXperia 1 IIIの1機種。
先日最新のV発売により型落ちになっている機種ではありますが、もともとがXperiaフラグシップなだけあり、スペックの高さは最新のほかハイエンドモデルにも引けを取りません。
■ オンラインショップおトク割

ドコモオンラインショップ限定のキャンペーンとして見逃せないのが、最大44,000円割引になる「オンラインショップおトク割」です。
前述のオンラインショップ限定 機種購入割引と混ざってしまいますが、別キャンペーンであり対象機種が異なります。
オンラインショップおトク割の対象機種はAQUOS sense6、Xperia 5 IV、Galaxy Z Flip4、AQUOS R8の4機種。
スペックに対するコスパのいいハイエンドスマホXperia 5 IVは33,000円割引、根強い人気のコスパミドルレンジスマホAQUOS sense6なら25,300円割引で購入できます。
■ いつでもカエドキプログラム

ドコモでは端末購入プログラム「いつでもカエドキプログラム」を利用することで、約半額ほどでスマホを購入できます。
例えばiPhone SE(第3世代)(128GB)なら、1,855円×23回の支払いとなり合計42,680円で購入できます。
プログラムに加え、「オンラインショップ限定 機種購入割引」「オンラインショップおトク割」「5G WELCOME割」といった各種割引も併用でき、さらに価格を抑えることも可能です。
機種 | 負担額※ |
---|---|
iPhone 14 | 69,690円~ |
iPhone 14 Plus | 79,220円~ |
iPhone 14 Pro | 87,370円~ |
iPhone 14 Pro Max | 101,890円~ |
iPhone 13 | 82,940円~ |
iPhone 13 mini | 58,630円~ |
iPhone 13 Pro | 89,650円~ |
iPhone 13 Pro Max | 102,190円~ |
iPhone SE(第3世代) | 37,730円~ |
Galaxy S23 SC-51D | 58,300円 |
Xperia 10 V SO-52D | 46,860円 |
Google Pixel 7a | 29,700円 |
※23か月目に機種を返却する場合の負担額
※iPhoneは64GB、128GBといった最低容量の価格を記載
auのスマホ割引キャンペーン

auでは最大39,500円相当還元を受けられる「au Online Shop スペシャルセール」を中心にスマホの割引+au PAY還元でのスマホ割引キャンペーンを展開中です。
■ au Online Shop スペシャルセール

auオンラインショップでは、機種代金から22,000円割引&au PAY 残高最大17,500円相当が還元される「au Online Shop スペシャルセール」を開催中です。
現在の対象機種はiPhone 13(128GB)、Google Pixel 6a、Xperia 10 IVの3種となっており、機種変更でも最大23,000円割引を受けられるお得度の高い内容になっています。
■ au Online Shop お得割

auでは、販売中のほぼ全機種のiPhone・スマートフォンが割引対象の「au Online Shop お得割」が利用できます。
対象機種には人気のiPhone 14シリーズやiPhone SE(第3世代)だけでなく、Androidの最新機種であるXperia 5 IV、Google Pixel 7など、幅広く割引の対象となっています。
各機種で乗り換えであれば最大22,000円割引、新規申し込みであれば最大11,000円割引がされます。
さらに、22歳以下の利用者が新規で申し込むと「au Online Shop U22新規ご契約特典」が適用され、最大10,000円相当のau PAY残高もプレゼントも受け取ることができます。
■ スマホトクするプログラム

auでも端末購入プログラム「スマホトクするプログラム」を利用することで、約半額ほどでスマホを購入できます。
スマホトクするプログラム24回分割払いでスマホを購入し、13カ月目〜25カ月目までにスマホを返却することで、設定されている残価の支払いが不要になります。
返却せずに使い続けたい場合は、残価をさらに24分割した金額を支払うことで利用可能。
割引額は小さくなりますが、返却のみで新たな機種購入の必要がないので、比較的気軽に使用できるプログラムといえます。
ワイモバイルのスマホ割引キャンペーン

ワイモバイルでは、販売中の全iPhone・スマートフォンが最大で2万円以上値引きになる、おトクなラインナップを展開中です。
■ ワイモバイルオンラインストアのおトクなラインナップ

ワイモバイルで販売中のスマホは以下の通り。
他社化の乗り換え(MNP)でスマホをセット購入すると、以下の価格で販売中のスマホを購入できます。
ワイモバイルは格安SIMの中でもスマホの割引キャンペーンがアツいのが魅力。
1円スマホを購入したい方もぜひチェックしてみてください。
定価 | 最安価格 | |
---|---|---|
OPPO A55s 5G | 22,000円 | 一括1円 |
AQUOS wish | 22,000円 | 一括1円 |
AQUOS wish2 | 23,760円 | 一括3,960円 |
Xperia Ace III | 25,920円 | 一括3,960円 |
moto g53y 5G | 21,996円 | 一括3,996円 |
Libero 5G III | 21,996円 | 一括3,996円 |
OPPO Reno9 A | 41,400円 | 一括4,980円 |
AQUOS wish3 | 31,680円 | 13,680円 |
かんたんスマホ3 | 34,920円 | 一括16,580円 |
Android One S10 | 36,000円 | 18,000円 |
iPhone SE(第3世代) | 64GB:73,440円 128GB:81,360円 256GB:99,360円 |
64GB:55,440円 128GB:63,360円 256GB:81,360円 |
iPhone 12 | 64GB:111,600円 128GB:119,520円 256GB:135,360円 |
64GB:93,600円 128GB:101,520円 256GB:117,360円 |
※割引価格は在庫状況などによって不定期に変更されます。詳しくは公式サイトをご覧ください。
UQモバイルのスマホ割引キャンペーン

UQモバイルでは、オンラインショップから端末を購入で最大22,000円割引になる「UQ mobile オンラインショップ おトク割」を実施しています。
UQ mobile オンラインショップ おトク割

UQモバイルでは、iPhoneやAndroid等の端末も最大22,000円割引とお得に購入できます。
機種や契約内容によって割引額が異なるので、お目当ての機種をぜひチェックしてみてください。
■ 割引額の例(Xperia 10 V SOG11)
※横にスクロールできます。
他社から乗り換え | 新規 | |||
増量オプションⅡ | 加入あり | 加入なし/ ミニミニプラン |
加入あり | 加入なし/ ミニミニプラン |
割引額 | -22,000円 | -16,500円 | -11,000円 | -5,500円 |
本体価格 | 47,550円 | 53,050円 | 58,550円 | 64,050円 |
上記の様に、契約形態、「ミニミニプラン」「トクトクプラン/コミコミプラン」のどちらか、月のデータ量が増量される「増量オプションⅡ」に加入しているかどうかで割引額が変動します。
他社から乗り換えで、増量オプションⅡへの加入が最大額の割引となるのでご注意ください。
まとめ

スマホを安く購入する方法はいくつかありますが、特にキャリアが実施しているキャンペーンや、格安SIMのセールを利用するとお得です。
白ロムかどうかを確認するなどいくつかの注意点を把握したうえで、お得に契約できるキャリア・格安SIMを見つけてみてくださいね。