カテゴリ: UQ mobile

UQモバイル スマホ おすすめ

【2023年】UQモバイルの端末(スマホ)をおすすめ順にランキング!端末価格や機種変更についても解説

UQモバイルでは、iPhoneをはじめ、多くの人に親しみのある日本メーカー、コスパ抜群で要注目の海外メーカーの端末が用意されています。

また、今ならUQモバイルで端末を購入すると、最大22,000円割引されるお得なキャンペーンも実施中です。

この記事では、UQモバイルで販売中のおすすめのスマホを始め、新発売スマホの最新情報やお得なキャンペーン情報をご紹介します。

あなたに合った端末を選び、UQモバイルのお得な料金での利用を楽しんでみてください。

※UQモバイルのiPhone価格改定に基づき、最新の価格で記載しています。

- UQモバイル -

UQ親子応援割 受付中!

UQmobile 18歳以下と家族がおトク UQ親子応援割

18歳以下と家族のスマホ代がおトクに!

くりこしプランM +5G くりこしプランL +5G
データ量 / 月 15GB 25GB
月額料金 2,728円 3,828円
UQ親子応援割適用後の
月額料金(1回線目)
2,178円
(-550円)
3,058円
(-770円)
UQ親子応援割適用後の
月額料金(2回線目以降)
990円
(-1,738円)
1,870円
(-1,958円)

※ 価格はすべて税込み
※ ()内の料金は月額料金からの割引額

2回線目以降なら、
月15GBが1年間月額990円

UQモバイルで取り扱う端末は主に2種類

最新のiPhone SE(第3世代)はもちろんのこと、旧シリーズのiPhoneもスペックに問題はなく現在も充分使える端末です。最先端フラグシップモデルよりも、必要充分な性能のあるiPhoneを格安で利用したい方におすすめ

UQモバイルで販売されている機種を大きく分けると、以下の2種類です。

・iPhone
・Android端末

iPhone

iPhone
UQモバイル公式サイト[1]

UQモバイルでは現在、「iPhone 12」「iPhone 12 mini」「iPhone 11」「iPhone SE(第3世代)」を購入できます。

また、少しでも安く手に入れたい方は「au認定中古品」という選択肢も。UQモバイルオンラインショップでは「iPhone SE(第2世代)」「iPhone 11」の「au認定中古品」を販売しています。

新品のiPhoneは、在庫状況によって販売となります。

現在UQモバイルでは、端末が最大22,000円が安くなる「UQ mobile オンラインショップ おトク割」を開催中。

機種、契約方法、増量オプションⅡへの 加入有無によって以下のように端末料金が異なります。

●新規契約時の価格
容量 増量オプションII 端末価格
iPhoneSE(第3世代) 64GB 加入なし 64,335円
加入あり 59,935円
128GB 加入なし 75,590円
加入あり 71,190円
256GB 加入なし 96,815円
加入あり 92,415円
iPhone12 64GB 加入なし 99,755円
加入あり 95,355円
128GB 加入なし 106,320円
加入あり 101,920円
iPhoneSE(第2世代)
(※au認定中古品)
64GB 加入なし 26,800円
加入あり 15,800円
128GB 加入なし 31,900円
加入あり 20,900円

※価格はすべて税込

●MNP(他社からの乗り換え)時の価格
容量 増量オプションII 端末価格
iPhoneSE(第3世代) 64GB 加入なし 53,335円
加入あり 48,935円
128GB 加入なし 64,590円
加入あり 60,190円
256GB 加入なし 85,815円
加入あり 81,415円
iPhone12 64GB 加入なし 94,255円
加入あり 89,855円
128GB 加入なし 100,820円
加入あり 96,420円
iPhone SE(第2世代)
(※au認定中古品)
64GB 加入なし 26,800円
加入あり 4,800円
128GB 加入なし 31,900円
加入あり 9,900円

 

※価格はすべて税込

人気のiPhone SE(第3世代)はもちろんのこと、旧シリーズのiPhoneもスペックに問題はなく現在も充分使える端末です。最先端フラグシップモデルよりも、必要充分な性能のあるiPhoneを格安で利用したい方におすすめ

万が一端末に不具合があった場合は購入日より30日間は無償で交換でき、新品・中古品共に端末保証サービスにも加入できるので、iPhoneを安く、安心して使うことができる点は魅力的です。

一番安く購入できるのは電話番号をUQモバイルでも引き継いで使う「MNP」です。auまたはpovo1.0から乗り換えの場合は機種変更の際と同じ値段になるのでご注意ください。

Android

Android
UQモバイル公式サイト[1]

UQモバイルで現在販売されているAndroid端末は、以下のラインナップです。

UQモバイルの端末価格は乗り換えシチュエーションに応じて価格が設定されていますが、iPhoneシリーズ同様、MNP+増量オプションIIへの加入での契約が最安で購入できるのでおすすめです。

●新規・MNP(他社からの乗り換え)時の価格

 

容量 増量オプションII 端末価格
AQUOS sense7 新規 加入なし 52,900円
加入あり 48,500円
MNP 加入なし 41,900円
加入あり 37,500円
Galaxy A23 新規 加入なし 52,900円
加入あり 48,500円
MNP 加入なし 41,900円
加入あり 37,500円
AQUOS wish 新規 加入なし 19,580円
加入あり 15,180円
MNP 加入なし 8,580円
加入あり 4,180円
Galaxy A23 新規 加入なし 30,360円
加入あり 25,960円
MNP 加入なし 19,360円
加入あり 14,960円
Xperia 10 IV 新規 加入なし 63,385円
加入あり 58,985円
MNP 加入なし 52,385円
加入あり 47,985円
OPPO Reno7 A 新規 加入なし 37,120円
加入あり 32,720円
MNP 加入なし 26,120円
加入あり 21,720円
Xperia Ace III 新規 加入なし 26,815円
加入あり 22,415円
MNP 加入なし 15,815円
加入あり 11,415円
Galaxy A53 新規 加入なし 53,235円
加入あり 48,835円
MNP 加入なし 42,235円
加入あり 37,835円
AQUOS sense6s 新規 加入なし 33,870円
加入あり 29,470円
MNP 加入なし 22,870円
加入あり 18,470円
Redmi Note 10 JE 新規 加入なし 16,665円
加入あり 12,265円
MNP 加入なし 11,165円
加入あり 6,765円
arrows We 新規 加入なし 8,580円
加入あり 4,180円
MNP 加入なし 8,580円
加入あり 4,180円
BASIO4 新規 加入なし 4,400円
加入あり 550円
MNP 加入なし 4,400円
加入あり 550円
OPPO A54 5G 新規 加入なし 9,900円
加入あり 5,500円
MNP 加入なし 4,400円
加入あり 550円
Galaxy A21 新規 加入なし 8,800円
加入あり 550円
MNP 加入なし 4,400円
加入あり 550円

※価格はすべて税込

日本メーカーのスマホは丈夫で壊れにくく、防水・防塵機能を備えていることが多いのが特徴です。

Sonyや京セラなど、長年にわたって家電を作り続けてきた実績・ノウハウは現在でも生かされています。スマホ端末に安心感を求める方に向いているといえます。

UQモバイルにはGalaxy・OPPOなどのコスパの高い多種多様なAndroid端末が購入可能。海外メーカーの機種は特徴もさまざまですが、全体的にコスパに優れた機種が多いです。

「OPPO A54 5G」は、MNPで550円から購入できるので安さを重視する方にはおすすめです。

UQモバイルスマホの選び方

では、UQモバイルで取り扱いのあるスマホの中から、どのように自分に合ったスマホを選べば良いのでしょうか。スマホを選ぶ際に考えたい条件としては以下が挙げられます。

・コスパの良さ
・スペック
・カメラ性能
・バッテリー容量
・防水防塵やおサイフケータイなどの便利機能

スマホを購入する際気にする方が多いのはやはり価格でしょう。型落ちの端末は最新端末と比べて遜色ない性能でありつつ価格が下がっていることも多いので、コストパフォーマンスが良い状態で購入することも可能です。

スマホで綺麗な写真を撮りたいならカメラ性能の良いスマホがおすすめ。持ち歩く時間が長く、充電持ちを気にする方には大容量バッテリー搭載のスマホが良いでしょう。

また、スマホを使うことの多いシチュエーションに合わせ、水濡れや埃等での故障を防ぐ防水防塵、おサイフケータイといった便利機能の有無も、自分に合ったスマホを選ぶ際のポイントです。

このように、端末の持つ特徴と自分の求める条件を照らし合わせることで、最適な一台を手にすることができますよ。

SIMのみ乗り換えで
最大13,000円相当キャッシュバック!

UQモバイルの端末おすすめランキング

UQモバイルの端末おすすめランキング
UQモバイルおすすめスマホをピックアップ

UQモバイルで販売されている端末の中から、おすすめとして6機種をランキング形式でご紹介します。

★ UQモバイルの端末おすすめランキング

1位:iPhoneシリーズ初の5G端末「iPhone 12」
2位:3年後も劣化しにくいバッテリー「Xperia 10 IV SOG07」
3位:大画面と大容量バッテリーの5G端末「OPPO Reno7 A OPG04」
4位:乗り換えなら1万円以下!価格重視なら「arrows We」
5位:省エネ機能搭載で安心の電池持ち「AQUOS sense6s」
6位:4つのカメラで日常が変わる「Galaxy A53 5G SCG15」

SIMのみ乗り換えで
最大13,000円相当キャッシュバック!

1位:iPhoneシリーズ初の5G端末「iPhone 12」

iPhoneシリーズ初の5G端末「iPhone 12 / iPhone 12 mini」
サイズ(高さ×幅×厚み) iPhone 12:約71.5mm×146.7mm×7.4mm
画面サイズ iPhone 12:6.1インチ(Super Retina XDR ディスプレイ)
バッテリー iPhone 12:ビデオ再生最大17時間
カメラ性能 メイン:約1,200万画素(広角・超広角)サブ:約1,200万画素
CPU A14 Bionicチップ
RAM/ROM 非公開 / 64GB・128GB
その他の機能 ・5G対応
・防水、防塵
・Face ID
・FeliCa
・eSIMによるデュアルSIM対応

2021年6月10日より、UQモバイルで「iPhone 12」の取り扱いを開始しました。

機能面ではiPhone 12シリーズ共通の最新チップ「A14 Bionicチップ」を搭載し、カメラは主にナイトモードが進化しています。

ディスプレイには従来モデルよりも4倍強化されたガラスが採用されているので、画面割れに強い点も長く使う上で嬉しいポイントです。

次世代通信の5Gにも対応した機種で、UQモバイルでは5Gサービスも利用できます。

iPhone 12はこんな人におすすめ!

  • 画面の解像度にこだわりたい人
  • 5G対応端末の購入を検討している人

2位:3年後も劣化しにくいバッテリー「Xperia 10 IV SOG07」

3年後も劣化しにくいバッテリー「Xperia 10 IV SOG07」
UQモバイル公式サイト[2]
サイズ(幅×高さ×厚み) 約67mm×153mm×8.3mm
画面サイズ 約6.0インチ(FHD+)
バッテリー ビデオ再生最大約22時間
カメラ性能 メイン:約1,200万画素
サブ:約800万画素
CPU Snapdragon® 695 5G Mobile Platform 2.2GHz/2 + 1.8GHz/6
RAM/ROM 6GB /128GB
その他の機能 ・防水、防塵
・指紋認証
・長寿命バッテリー
・eSIM対応

UQモバイルでは、バッテリーが長持ちの「Xperia 10 IV SOG07」を販売しています。6.0インチという大迫力の画面で、防水・防塵機能もバッチリ。「3年間使っても劣化しにくい」一台です。

高性能レンズを3つ搭載しており、誰でもかんたん、きれいに撮影できる優れものです。ダイナミックに風景をとらえる超広角レンズ、被写体を豊かに表現する広角レンズ、さらに、ポートレート撮影ができる望遠レンズを搭載しています。

指紋認証の使い勝手の良さも見逃せません。

iPhone12よりも安い価格帯で、手にしやすいスマートフォンだといえます。

Xperia 10 IV SOG07はこんな人におすすめ!

  • バッテリーを気にせず3年後も使いたい人
  • 風景や子どもなど高画質な写真を撮りたい人

3位:大画面と大容量バッテリーの5G端末「OPPO Reno7 A OPG04」

大画面と大容量バッテリーの5G端末「OPPO Reno7 A OPG04」
UQモバイル公式サイト[7]
サイズ(幅×高さ×厚み) 74mm×160mm×7.6mm
画面サイズ 6.4インチ(FHD+)
バッテリー 4,500mAh
カメラ性能 メイン:約4,800万画素+約800万画素+約200万画素
サブ:約1,600万画素
CPU Qualcomm®Snapdragon™695 5G Mobile Platform 2.2 GHz/2+1.8 GHz/6
RAM / ROM 6GB / 128GB
その他の機能 ・指紋認証、顔認証
・急速充電(18W PD 2.0)

iPhone 12と同様、次世代通信5Gに対応したOPPO製のスマートフォンです。2022年6月23日に発売されたニューモデル。5G対応ながら機種変更でも40,000円台で購入でき、5Gを使ってみたい!という方も手を出しやすい端末といえます。

注目すべきはスリムなボディ。約6.4インチの大画面ながら、約74mmの幅は片手でも使いやすいサイズです。

バッテリー容量は4,500mAhの大容量、かつ急速充電にも対応しているので、持ち歩き時間が長い場合やすぐに充電できないといった際にも安心です。

OPPO Reno7 A OPG04はこんな人におすすめ!

  • 片手で持てるスマホが欲しい人
  • スマホの使用時間や持ち歩き時間が長い人

SIMのみ乗り換えで
最大13,000円相当キャッシュバック!

4位:乗り換えなら1万円以下!価格重視なら「arrows We」

「AQUOS wish2 SHG08」
UQモバイル公式サイト[3]
サイズ(幅×高さ×厚み) 約71mm×147mm×9.4mm
画面サイズ 約5.7インチ
バッテリー 4,000mAh
カメラ性能 メイン:約1,310万画素
サブ:約500万画素
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G Mobile Platform 2.0GHz/2+1.8 GHz/6
RAM/ROM 4GB / 64GB
その他の機能 ・バッテリー節電
・おサイフケータイ

「arrows We」はシンプルな色合いとデザインで老若男女問わず使いやすいモデルで、ホーム画面を見やすいシンプルな表示にすることも可能です。

MNPの場合なら増量オプションIIに加入しなくても10,000円以下で端末が購入できるので、コスパのいいスマホをお求めの方におすすめです。

端末を石鹸で洗えたり、キャッシュレス支払いの簡単起動等、日常に役立つ便利機能も搭載されている点もポイントです。

arrows Weはこんな人におすすめ!

  • お手頃な値段でスマホを手に入れたい人
  • シンプルで使いやすいスマホを手に入れたい人

5位:省エネ機能搭載で安心の電池持ち「AQUOS sense6s」

UQモバイル公式サイト[4]
サイズ(高さ×幅×厚み) 約70mm×152mm×7.9mm
画面サイズ 約6.1インチ
バッテリー 4,570mAh
カメラ性能 メイン:約4,800万画素/約800万画素/約800万画素
サブ:約800万画素
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 695 5G Mobile
Platform 2.2GHz/2 + 1.8GHz/6
RAM/ROM 4GB / 64GB
その他の機能 ・防水、防塵
・おサイフケータイ
・5G対応

人気のAQUOS senseシリーズで最新の「AQUOS sense6s」は、省エネに特化したモデルです。

消費電力を抑える省エネIGZOで、大容量バッテリーながらさらに電池の持ちがいい機能が備わっています。外出が多い方や1日のスマホの使用量が多い方におすすめの一台です。

また、AQUOS senseシリーズ最高の色彩階調10億色に対応したディスプレイで、より解像度の高い映像を楽しむことができます。

AQUOS sense6sはこんな人におすすめ!

  • 1日のスマホの使用量が多い人
  • 解像度の高い滑らかなディスプレイで利用したい人

6位:4つのカメラで日常が変わる「Galaxy A53 5G SCG15」

「Galaxy A53 5G SCG15」
UQモバイル公式サイト[8]
サイズ(幅×高さ×厚み) 75mm×160mm×8.1mm
画面サイズ 約6.5インチ
バッテリー 5,000mAh
カメラ性能 メイン:約6,400万画素
サブ:約3200万画素
CPU Exynos 1280 2.4GHz×2+2.0 GHz×6
RAM / ROM 6GB /1282GB
その他の機能 ・防水、防塵、耐衝撃
・高速充電(最大25W)
・ステレオスピーカー

キレイな写真や動画をたくさん撮りたい方におすすめなのが「Galaxy A53 5G SCG15」です。カメラを4つ搭載した2022年5月27日発売のモデル。メインカメラは約6,400万画素の高スペックで、サブカメラでも約3200万画素と圧倒的。

防水・防塵に加えて耐衝撃性も備えていますので、撮影中に落としてしまっても安心・安全に利用できますよ。

Galaxy A53 5G SCG15はこんな人におすすめ!

  • キレイな写真・動画をたくさん撮りたい人
  • 大画面・ステレオスピーカーで映画やゲームを楽しみたい人

SIMのみ乗り換えで
最大13,000円相当キャッシュバック!

UQモバイルに対応している機種なら持ち込みでもOK!

ここまでUQモバイルで販売しているスマホの中からおすすめのものをご紹介してきましたが、もちろん今使っているスマホのままでUQモバイルへ乗り換えたり、自分で用意したスマホを使うことも可能です。

ただし、UQモバイルで販売していない端末を使いたいという場合には、SIMロック解除が必要である可能性が高い点には注意しましょう。

■キャリアのSIMロック解除窓口

※横にスクロールできます。

窓口 受付時間 手数料
ドコモ My docomo 24時間 無料
電話
ドコモの携帯電話:151(無料)
一般電話:0120-800-000
9:00~20:00 3,300円
ドコモショップ 店舗の営業時間による
au My au 9:00~21:30 無料
auショップ 店舗の営業時間による 3,300円
ソフトバンク My SoftBank 9:00~21:00 無料
ソフトバンクショップ 店舗の営業時間による 3,300円
(購入同日は無料)

※価格はすべて税込

ドコモやソフトバンクで購入した端末ならSIMロック解除が必須になります。auで購入した端末を使う場合でも、一部はSIMロック解除が必要なこともあります。

また、「自分で用意した端末がUQモバイルでは使えなかった」なんてことにならないためにも、事前に「動作確認端末一覧」にてUQモバイルで使える端末なのかどうかも確認しておくと安心です。

UQモバイル公式サイト | 動作確認端末一覧

UQモバイルの端末保証サービスはどう?

UQモバイルの端末保証サービスはどう?

UQモバイルには計4種類の端末保証サービスがあります。

端末補償サービス 418円/月
つながる端末保証 550円/月
AppleCare + for iPhone 403円/月
端末補償サービス(au Certified) 550円/月

※価格はすべて税込

「端末補償サービス」はUQモバイルで購入した端末が対象の保証サービスです。故障の場合は利用中の端末をメーカーへ修理に出し、修理中は代用機を利用する事もできます。

「つながる端末保証」はUQモバイル以外で購入した端末が対象の保証サービスです。Android端末であればUQモバイル以外で購入したスマホやタブレットでも、年間2回、1回の故障につき限度50,000円まで修理費用を負担してくれます。

「AppleCare + for iPhone」はUQモバイルで購入したiPhoneが対象の保証サービス。「端末補償サービス(au Certified)」はUQモバイルで購入したau Certified端末(au認定中古品)専用の保証サービスです。

これら端末保証サービスの中で、「端末補償サービス」「AppleCare + for iPhone」「端末補償サービス(au Certified)」はUQモバイルで購入した端末が対象であるため、端末を購入する時にしか申し込めないので注意しましょう。

UQモバイルのスマホに関するよくある質問

UQモバイルのスマホに関するよくある質問をご紹介します。

機種変更に関する内容や、端末を安く購入する方法等、知っておくとお得な情報をご紹介しているのでぜひご確認ください。

Q. 機種変更でも割引は適用される?

A.機種変更の場合はほとんど適用されません。

最大22,000円割引の「オンラインショップ おトク割」ですが、機種変更の場合はほとんど適用されません。

機種変更の場合の販売価格は以下の通りです。

●iPhone(機種変更時の価格)
容量 機種変更
iPhoneSE(第3世代) 64GB 70,935円
128GB 82,190円
256GB 103,415円
iPhone 12 64GB 106,355円
128GB 112,920円
iPhoneSE(第2世代)
※au認定中古品
64GB 26,800円
128GB 31,900円

※価格はすべて税込

●Android(機種変更時の価格)
機種変更
AQUOS sense7 59,500円
Galaxy A23 5G 36,960円
AQUOS wish 26,180円
Xperia 10 IV 69,985円
OPPO Reno7 A 43,720円
Xperia Ace III 33,415円
Galaxy A53 5G 59,835円
AQUOS sense6s 40,470円
Redmi Note 10 JE 28,765円
arrow We 26,180円
BASIO 4 11,000円
OPPO A54 5G 22,000円
Galaxy A21 19,800円

※価格はすべて税込

Q.機種変更には手数料がかかる?

A.税込3,300円の手数料が必要です。

機種変更とは「UQモバイルの契約は継続しつつ使うスマホだけ変える」手続きのことですが、UQモバイルではこの機種変更にあたって手数料が発生します。

例えばau認定中古品のiPhone 8を機種変更で購入する場合、端末価格の21,600円+手数料3,300円=合計24,900円がかかるのです。

この機種変更はオンラインショップ・店舗手続きに関わらず発生しますので、機種変更手数料を節約したいという方は中古ショップやメーカーの公式サイトなど、自分で端末を調達する方がいいかもしれません。

Q.機種変更の時に契約プランを変更することはできる?

A.可能です。

注意していただきたいのが、旧プランを契約している場合、機種変更のタイミングで現在受付中のプランへ変更しなければならないという点です。

UQモバイルの旧プランにはWiFi契約との割引が入るプランなどがありますが、機種変更にともなうプラン変更によって割引が適用終了になってしまいますのでご注意ください。

Q. au認定中古品とは?

A.auが認定した、高品質な中古スマホです。

UQモバイルでiPhoneを中心に販売されているau認定中古品とは、auが認定した高品質な中古スマホを指します。

au認定中古品の特徴は以下の通りです。

■ au認定中古品の特徴

  • バッテリー残量80%以上
  • 専門業者の品質検査によるデータ完全初期化済み
  • 30日間の無料交換補償
  • 補償サービス同時申し込み可能

UQモバイルでは、専門業者による厳しい検査をクリアした中古スマホのみをau認定中古品として販売しています。

また購入日より30日間は無償で交換が可能です。新品よりも端末代を抑えながら高品質なスマホが利用できるので、端末代の負担を少しでも減らしたい方はおすすめです。

SIMのみ乗り換えで
最大13,000円相当キャッシュバック!

まとめ

UQモバイルで販売している端末のうち、おすすめの機種をランキング形式でご紹介しました。

★ UQモバイルの端末おすすめランキング

iPhoneをはじめ、丈夫な日本メーカーの端末、コスパに優れた海外メーカーの端末などが揃っています。

普段のスマホの使い方や、求める機能・スペックを考慮して、自分に最適な一台を見つけてみてくださいね。

SIMのみ乗り換えで
最大13,000円相当キャッシュバック!

UQモバイルで開催中のキャンペーン

UQモバイル

UQモバイルのキャンペーンではお得なキャッシュバックと学割を行っています。

中でも目玉のキャンペーンは、「最大13,000円分のau PAY残高還元キャンペーン」「UQ親子応援割」の2つです。

最大13,000円分のau PAY残高還元

オンラインショップでくりこしプラン +5Gを契約した方は、最大13,000円相当のau PAY残高がキャッシュバックされます。

また、新規契約の場合18歳以下限定で最大10,000円相当がキャッシュバックされます。。

■ UQモバイルキャッシュバックキャンペーン還元額

新規 他社から乗り換え(MNP)
18歳以上 18歳以下 最大13,000円還元
最大6,000円還元 最大10,000円還元

※ 還元額は非課税
※ 乗り換え(MNP)は増量オプションⅡ加入+eSIMでの契約

2023年版学割「UQ親子応援割」

UQ親子応援割に加入したユーザー及びその家族のUQmobileの月額料金は、1回線目は最大770円引き、2回線目以降は最大1,958円引きとなります。

増量オプションII加入で20GBが利用できる「くりこしプランM +5G」の場合、2回線目以降990円/月から利用できます。

■ UQ親子応援割の割引額

くりこしプランM +5G くりこしプランL +5G
データ量 / 月 15GB 25GB
月額料金 2,728円 3,828円
UQ親子応援割適用後の
月額料金(1回線目)
2,178円
(550円引き)
3,058円
(770円引き)
UQ親子応援割適用後の
月額料金(2回線目以降)
990円
(1,738円引き)
1,870円
(1,958円引き)

※ 価格は税込み

SIMのみ乗り換えで
最大13,000円相当キャッシュバック!

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

アンディ

アンディ

IT・マネー系フリーライター

プロフィール

東京在住のIT・マネー系フリーライター。食品・日用雑貨品のマーケティングから転身しました。

格安SIM・スマホ決済などの活用方法について、自身の利用経験も踏まえながら記事を制作しています。節約や投資の分野も得意です。

「音楽とお酒がありゃ人生楽しい」がモットー。お酒好きが高じて、日本ソムリエ協会のワインエキスパート資格も取得しています。

前職であるマーケティングの経験も活かし、読者のニーズを満たす記事を作成するのが信条です。

モバレコではユーザーの方に対し、情報を提供するとともに、「具体的にどうすればいいか」が分かるコンテンツをお届けできるよう尽力しています。

その他のメディアでも、2014年~現在まで執筆中です。

得意カテゴリー

格安SIM・スマホ・キャッシュレス・スマホ決済など

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン