カテゴリ: UQ mobile

UQモバイルでお得に機種変更するには? おすすめのタイミングや注意点、キャンペーンについても解説
格安SIMのUQモバイルでも、機種変更をして新しいスマホを使うことができます。
そこで、本記事では、UQモバイルで機種変更をする3つの方法、手続きにおすすめのタイミングやお得に機種変更をするために知っておきたいポイントを解説します。
UQモバイルで販売中のおすすめ端末もご紹介。iPhone 12やiPhone 11をはじめとした人気機種も取り扱っているので、次はどんなスマホにしようか悩んでいる人はぜひ参考にしてください。
自分に合った方法を選んでスムーズに機種変更を完了させ、新しい端末の利用を楽しみましょう。
-「UQ応援割」は5/31まで!-
UQモバイル

・5/31まで!SIMのみのりかえで、最大15,000円分のau PAY残高還元中!
・iPhone12購入で、最大5,000円分のau PAY残高還元中!
・他社から乗り換えで、端末料金が最大22,000円割引!
2022/5/31まで!
12か月間月額990円/20GB~
学生と家族全員おトクな「UQ応援割」受付中!
目次:
UQモバイルでの機種変更方法は3種類
UQモバイルでは、以下3種類の方法で機種変更ができます。
・オンラインショップ
・店舗
・電話
それぞれのメリットを踏まえて、自分に合った方法を選びましょう。
オンラインショップで申し込み

UQモバイルの公式オンラインショップで機種変更を申し込みする方法です。24時間受け付けているので、夜間など自分に都合の良い時間に手続きしたい人に向いています。
オンラインショップでの機種変更の手順は次のとおりです。
▼オンラインショップでの機種変更の手順
1. 申し込み(必要な場合は料金プラン変更)
2. 宅配便で届く(申し込みの2~3営業日後)
3. SIM切替(回線切替)
4. 必要な場合は増量オプションの申し込み
スマホの機種変更にある程度慣れている方なら、特に問題なく手続きを進められるでしょう。
オンラインショップの機種変更ではmy UQ mobileにログインすることになるので、本人確認書類の提出が不要なのもメリットです。
5/31まで!
学生も家族もおトクな「UQ応援割」受付中!
店舗での申し込み

UQモバイルは実店舗があり、機種変更の手続きもできます。店員と直接対面で相談できるのがメリットなので、スマホの機種変更に慣れていない方に最適です。端末を直接見たり、料金プランを店員と相談したりしたい人にもおすすめです。
専売店であるUQスポット、家電量販店などのUQ取扱店舗があるので、お近くの店舗を探しましょう。ショップリストは、以下の公式サイトで検索できます。
※参照:販売店舗一覧|格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)
機種変更をするには、本人確認書類と現在使っている端末、さらに機種変更手数料3,300円を持っていく必要があります。本人確認書類は、以下のうちいずれかを選んでください。
・運転免許証
・パスポート
・住民基本台帳カード
・障がい者手帳
・在留カード
・特別永住者証明書
電話での申し込み
機種変更受付センターに電話する申し込み方法です。店舗に出向く必要はありませんが、オペレーターに確認・質問したい人がある人に最適です。
◆機種変更受付センター
受付時間:11:00~20:00
電話番号:0120-951-754
なお電話での申し込みでも、本人確認書類の準備と機種変更手数料3,300円が必要です。
おすすめは、オンラインショップからの機種変更!

UQモバイルでの機種変更は「店舗」「電話」「オンラインショップ」の3パターンから行うことができますが、おすすめなのはオンラインショップからの手続きです。
オンラインショップであれば、24時間いつでも機種変更の手続きをすることができます。また、端末配送料が無料の上、分からない時はチャットでサポートを受けられます。
オンラインショップでの具体的な機種変更の流れは以下の通りです。
STEP 1.オンラインショップでお申し込み
オンラインショップから機種変更をする場合は、必ず「My UQmobile」のログインIDとパスワードが必要です。
また、旧プランを契約中の方はこのタイミングでプラン選択・変更を行います。
もしも契約先(配送先)の住所に変更がある場合は、機種変更を申し込む前にmy UQ mobileにて住所変更を行ってください。
STEP 2.宅配便でお届け
商品が出荷されるとEメールにて連絡が来ます。郵送での端末到着は、注文完了から約2~3営業日目安です。
STEP 3.SIM切替(回線切替)
SIMを差し替えて回線切り替え手続きを行います。同梱資料の手順に沿って手続きをしましょう。
自分でSIM切替を行わない場合、出荷日+7日後に自動的に回線が切替わり、変更前機種が使えなくなりますのでご注意ください。
STEP 4.利用開始
バックアップしておいたデータを移行したら利用開始です。
自分で端末を用意してSIMを差し替えるのもアリ
UQモバイルで端末を購入しなくても、SIMフリー端末を自分で用意し、SIMカードを差し替えることで機種変更することもできます。以下にメリットと注意点をまとめました。
自分で端末を用意するメリット | 自分で端末を用意する際の注意点 |
---|---|
・UQモバイルで取り扱いのない端末でも機種変更が可能 ・機種変更手数料の3,300円(税込)が不要 |
・自分で初期設定(APN設定等)をする必要がある ・、再発行手数料3,300円(税込)がかかる場合がある ・キャリアで購入した端末はSIMロック解除が必要な場合が多い ・中古端末には赤ロムなど独自のリスクがある |
割安にしたいなら、フリマ・オークション・中古ショップなどで入手する方法もあります。ただし、中古端末には赤ロムなど独自のリスクもあるため、スマホの購入についてある程度の知識を持つ方でないと厳しいです。
ドコモ・au・ソフトバンクで購入したスマホを使うことも可能ですが、ドコモ・ソフトバンクで購入した場合にはSIMロック解除が必須であり、同回線であるauで購入した端末でも一部SIMロック解除が必要になります。
また、自分で用意した端末にSIMカードを入れ替えて使う際、初期設定(APN設定など)が必要になる点は把握しておきましょう。
SIMカードのサイズやSIMロック解除の要不要はUQモバイル公式サイト「動作確認端末一覧」で確認できます。事前にチェックしておいてください。
こうした注意点に気を付ければ好きな機種を利用することもできますので、状況に合わせてUQモバイルで購入するか、自分で端末を用意するか選びましょう。
5/31まで!
学生も家族もおトクな「UQ応援割」受付中!
UQモバイルでの機種変更でおすすめの端末

ここからは、UQモバイルで現在選べる機種端末をご紹介します。UQモバイルではiPhoneとAndroid端末が選べます。
●UQモバイルで販売中のスマホ
iPhone | Android端末 |
---|---|
・iPhone SE(第3世代) ・iPhone 12 / iPhone 12 mini ・iPhone SE(第2世代) ・iPhone 11 ・iPhone Xs ※au認定中古品 ・iPhone XR ※au認定中古品 ・iPhone 11 / iPhone 11 pro ※au認定中古品 |
・AQUOS sense6 ・AQUOS wish ・arrrows We ・Redmi Note 10 JE ・OPPO A54 5G ・AQUOS sense3 basic ・Galaxy A21 ・BASIO 4 |
※最新の在庫状況はUQモバイル公式サイトをご確認ください。
UQモバイルではiPhone 12 / iPhone 12 mini、iPhone 11もラインナップに加わり、iPhoneシリーズの選択肢が広がっています。
Android端末に関しては、5G対応のミドルレンジモデルを中心に、さまざまな特徴を持つ端末を選べます。
UQモバイルで取り扱いのある端末の中から、特におすすめの機種をご紹介します。
iPhone 12

UQモバイルから購入できる「iPhone 12」は5G対応はもちろん、スマートフォンの中で最も多くの5G周波数帯に対応している機種です。
また超広角カメラになり、カメラ機能もより高性能に。ナイトモードの他、とらえる光が27%多くなり暗い場所でも精細な写真を撮ることができます。
5G対応の上、最速のA14 Bionicチップも搭載しているので、比較的新しいiPhoneシリーズを手に入れたい方にはおすすめです。
OPPO A54 5G

5G対応ながら機種変更でも2万円台で購入できる、5Gを使ってみたい!という方も手を出しやすい端末です。
5,000mAhの大容量バッテリーは急速充電も可能で、スマホの使用頻度が高い人は安心です。
約1億800万画素相当の写真撮影が可能な「超高解像度モード」を搭載しているので、カメラ性能にこだわりたい人にもおすすめできる1台です。
5G対応端末ではありますが、スマホ選びにおいて重要なポイントとなるバッテリー容量やカメラ性能がかなり優秀なので、全体としてかなりコスパの良い機種といえます。
AQUOS wish

「AQUOS wish」は2022年1月発売の最新機種のAndroid端末です。
防水・防塵・耐衝撃に対応しており、シンプルなデザインなので世代を問わずおすすめできます。また手がふさがっている時に便利なスクロールオートや、auPAYの簡単起動など、便利な機能が充実しているのも魅力な点です。
UQモバイルでもいち早く販売を開始しているので、最新機種のAndroid端末を使いたいという方はぜひご検討ください。
【最新】 iPhone SE(第3世代)販売中!

2022年3月11日(金)から予約受付が開始し、2022年3月18日(金)に発売した「iPhone SE(第3世代)」。
iPhone SE(第2世代)のサイズ感はほぼ同等ながら、iPhone 13 Proと同じA15 Bionicプロセッサを搭載しています。低価格でコンパクトながら5G対応の最新プロセッサを搭載している点がiPhone SE(第3世代)の最大の特徴です。
カラー展開は3色で、(PRODUCT)RED・ミッドナイト・スターライトから選べます。
UQモバイルでは、月額データが増量される「増量オプションII」への加入と、契約方法によって最新のiPhone SE(第3世代)が通常本体価格より最大22,000円引きで購入することができます。
※横にスクロールできます。
容量 | 新規 | MNP | 機種変更 |
---|---|---|---|
64GB | 増量オプションII加入:54,335円 | 増量オプションII加入:43,335円 | 65,335円 |
増量オプションII未加入:58,735円 | 増量オプションII未加入:47,735円 | ||
128GB | 増量オプションII加入:64,190円 | 増量オプションII加入:53,190円 | 75,190円 |
増量オプションII未加入:68,590円 | 増量オプションII未加入:57,590円 | ||
256GB | 増量オプションII加入:82,720円 | 増量オプションII加入:71,720円 | 93,720円 |
増量オプションII未加入:87,120円 | 増量オプションII未加入:76,120円 |
※価格はすべて税込
iPhoneSE(第3世代)はこんな人におすすめ!
・低価格で5G対応のiPhoneを使いたい
・コンパクトなスマホを使いたい
・指紋認証を使いたい
5/31まで!
学生も家族もおトクな「UQ応援割」受付中!
UQモバイルで機種変更するベストなタイミング

機種変更をするタイミングとしておすすめなのは、現在の機種の端末代金をすべて支払った後です。端末の分割払いで残債がある場合、機種変更後も支払いをしなくてはなりません。
変更後の端末の支払いもあわせると負担が大きくなるので、できれば残債がない状態で機種変更するのがベストです。
また、「今使っている端末のバッテリー持ちが悪くなった」「画面が割れてしまって使いずらい」といった以下のような不便が生じてくる場合は、機種変更を考えるタイミングかもしれません。
■機種変更するベストなタイミング
- バッテリー持ちが悪くなった
- 画面割れが酷い
- 処理が重くなった
- スマホがよく高温になってしまう
- 大きな故障があり、修理代より購入した方が安い
そしてiPhoneでよく見られますが、最新機種が発売されたタイミングは過去発売済みの機種が値下がりする傾向にあります。
機種変更でかかる端末代金をできるだけ抑えたいと考えるなら、こういった値下がりの時期を意識するのもおすすめです。
UQモバイルの機種変更における注意点

機種変更の際、事前に把握しておきたいポイントは以下の3点です。
【UQモバイルの機種変更における注意点】
- 機種変更手数料手数料がかかる
- 変更後に選べるプランは現在受付中のプランに限られる
- 法人契約やデータ専用プランでは機種変更はできない
注意点1:機種変更手数料手数料がかかる
UQモバイルで端末を購入して行う機種変更は、3,300円(税込)の機種変更手数料がかかります。これはオンラインショップ・店舗・電話のいずれの場合でもかかる費用です。
手数料は「機種変更をした当月の利用料金(翌月に請求)」とあわせて支払うことになります。
機種変更手数料はUQモバイルで端末を購入して機種変更する場合にかかってしまいますが、自分で端末を用意してSIMを入れ替える場合は不要です。
ただし、自分で用意したスマホを新たに使う場合には必ずSIMカードのサイズ(種類)が、今使っているスマホと同じかどうか事前にチェックしておきましょう。
SIMカードのサイズがスマホ本体と違うとSIMを挿せず、SIMカード再発行手数料として3,300円(税込)がかかってしまいますので要注意です。
注意点2:変更後に選べるプランは現在受付中のプランに限られる
UQモバイルはこれまでさまざまなプランを提供してきましたが、機種変更後に選べるのは現在受付中のプランに限られます。
具体的には、音声とデータ通信がセットになった「くりこしプランS/M/L +5G」です。
プラン名称 | 月額料金(税別) | 月間データ通信量 |
---|---|---|
くりこしプランS +5G | 1,628円 | 3GB |
くりこしプランM +5G | 2,728円 | 15GB |
くりこしプランL +5G | 3,828円 | 25GB |
※価格は全て税込
最安の「くりこしプランS +5G」なら月々1,628円です。くりこしプランS +5Gに「自宅セット割」を適用すれば毎月638円引きされ、月々990円になります。
S/M/Lの3プラン全てがデータ繰り越しに対応しており、くりこしプランM/L +5Gであれば通信制限時でも最大1Mbpsで利用できる点もUQモバイルユーザーに好評です。
また、くりこしプランでは解約にともなう契約解除料や違約金などが存在しないのも特徴です。他社へMNPをする可能性のある方にも魅力的でしょう。
機種変更にともなって、契約期間や違約金のある「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」「データ高速+音声通話プラン」「データ無制限+音声通話プラン」から「くりこしプラン」へプラン変更する際、契約解除料はかかりません。
注意していただきたい点として、旧プランを継続して契約中の方も、機種変更の際は最新のプランを契約することになります。
「マンスリー割」「スマトク割」「長期利用割引」「継続利用割引」を適用している方は、機種変更にともなうプラン変更によって割引が適用終了となるので注意しましょう。
注意点3:法人契約やデータ専用プランでは機種変更はできない
以下2つのケースでは、そもそも機種変更ができません。
・法人の契約の場合
・データ専用プランの場合
法人契約をする方はそれほど多くないでしょうが、データ専用プランを契約中の方はそこそこいるでしょう。しかしデータ専用プランの場合、端末とのセット購入が不可能のため、UQモバイルでの機種変更ができません。
機種変更したい場合、自分で端末を用意する必要があります。
UQモバイルの機種変更で使えるキャンペーン
2022年4月、UQモバイルの機種変更で使えるキャンペーンは以下の通りです。
- UQ mobile オンラインショップ おトク割
- 下取りサービス
- 自宅セット割
UQ mobile オンラインショップ おトク割

UQ mobile オンラインショップ おトク割では、対象機種の購入で機種代金から最大22,000円(税込み)が割引されるという機種変更の際にお得なキャンペーンです。
また、機種変更の場合は最大5,500円(税込み)の割引となります。
iPhoneとAndroidどちらでも適用されるキャンペーンなので、通常よりお得に新しい端末に変更することができます。対象機種によって割引額が変わるので、機種変更前によくご確認ください。
〇iPhoneの割引価格
※横にスクロールできます。
機種 | 容量 | 機種代金 | オンラインショップ おトク割 割引額 | UQ mobileオンラインショップ通常販売価格 |
iPhone 12 | 64GB | 94,485円 | -5,500円 | 88,985円 |
128GB | 100,015円 | -5,500円 | 94,515円 | |
iPhoneXR ※au Certified(認定中古品) |
64GB | 33,000円 | -5,500円 | 27,500円 |
※価格はすべて税込
〇Androidの割引価格
機種 | 機種代金 | オンラインショップ おトク割 割引額 | UQ mobileオンラインショップ通常販売価格 |
Galaxy A21 | 22,000円 | -2,200円 | 19,800円 |
AQUOS sense3 basic | 22,000円 | -10,450円 | 11,550円 |
BASIO 4 | 34,580円 | -20,350円 | 14,230円 |
※価格はすべて税込
自宅セット割

2021年9月より開始した「自宅セット割」もお得な内容になっています。
auでんきまたはauひかりなどの対象インターネットサービスとUQモバイルの契約を一本化することで、くりこしプランS/M +5Gなら毎月638円引き、くりこしプランL +5Gなら毎月858円引きで利用できます。
家族全員で割引を利用することはもちろんのこと、単身でも割引を受けられるので、機種変更のタイミングで適用するのがおすすめですよ。
2022年版学割「UQ応援割(U18&家族)」提供開始!

5歳以上18歳以下のユーザーとその家族を対象にしたUQモバイルの学割「UQ応援割」が、2022年版の受付を開始しました。
UQ応援割に加入したユーザー及びその家族のUQmobileの月額料金が、12ヶ月間1,100円割引となります。
増量オプションII加入で20GBが利用できる「くりこしプランM +5G」の場合、家族全員990円/月~から利用できます。
内容 | ▼割引内容 くりこしプランMまたはL +5Gの月額料金を12ヶ月間1,100円割引 ▼適用例 ※プランの月間データ容量は「増量オプションII 1年間無料キャンペーン」適用前の金額 |
適用期間 | 2021年12月3日(金)~終了日未定 |
適用条件 注意事項 |
○本人 ○家族 ※自宅セット割 でんきコースまたはインターネットコースの適用条件を満たしていることが必要です。 |
自宅セット割適用時であれば1回線目から割引が適用となり、増量オプションIIを利用した場合は、家族全員が20GB:990円/月~利用できます。
なお、でんきコースなら自宅の電気を切り替えるだけで、家族全員に割引が適用になります。
まとめ
UQモバイルでの機種変更は、オンラインショップ・店舗・電話の3つの方法があります。
スマホの乗り換えや機種変更に慣れている方ならオンラインショップ、慣れていない方や店員に相談したい方は店舗がおすすめです。
機種変更ではiPhone SE(第2世代)やiPhone 8をはじめ、Androidもさまざまな端末が用意されています。
自分が求める機能やスペック、スマホの使い方などに合わせて、最適な端末を選んで機種変更してみてください。
5/31まで!
学生も家族もおトクな「UQ応援割」受付中!
この記事の参考・引用サイト
- [1]
- UQモバイル公式サイト
- [2]
- UQモバイル公式サイト
- [3]
- UQモバイル公式サイト
- [4]
- UQモバイル公式サイト
- [5]
- UQモバイル公式サイト
- [6]
- UQモバイル公式サイト
- [7]
- UQモバイル公式サイト
【5/31まで!】2022年版学割「UQ応援割(U18&家族)」受付中!

5歳以上18歳以下のユーザーとその家族を対象にしたUQモバイルの学割「UQ応援割」が、現在受付中です。
UQ応援割に加入したユーザー及びその家族のUQmobileの月額料金が、12ヶ月間1,100円割引となります。
増量オプションII加入で20GBが利用できる「くりこしプランM +5G」の場合、家族全員990円/月から利用できます。
※UQ応援割の受付は2022/5/31(火)までとなります。
内容 | ▼割引内容 くりこしプランMまたはL +5Gの月額料金を12ヶ月間1,100円割引 ▼適用例 ○くりこしプランM +5G(20GB/月)の場合割引前3,278円/月 → UQ応援割&自宅セット割適用後990円/月~ ○くりこしプランL +5G(30GB/月)の場合割引前4,378円/月 → UQ応援割&自宅セット割適用後1,870円/月~ ※プランの月間データ容量は「増量オプションII 1年間無料キャンペーン」適用前の金額 |
適用期間 | 2021年12月3日(金)~2022年5月31日(火) |
適用条件 注意事項 |
○本人 ・年齢が5歳以上18歳以下であること ・新たに「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」に加入するか、加入しているユーザーが機種変更すること ○家族 ・本人と同じ自宅セット割グループ(※)に新たに加入、または加入していること ・新たに「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」に加入するか、加入しているユーザーが機種変更すること ※自宅セット割 でんきコースまたはインターネットコースの適用条件を満たしていることが必要です。また、2021年11月24日以前に「自宅セット割でんきコース」または「インターネットコース先行キャンペーン」に加入済みの方は、自宅セット割グループへのご加入の申し込みが別途必要です。 |
自宅セット割適用時であれば1回線目から割引が適用となり、増量オプションIIを利用した場合は、家族全員が20GB:990円/月〜利用できます。
なお、でんきコースなら自宅の電気を切り替えるだけで、家族全員に割引が適用になります。