UQmobileのAPNの設定方法 【Android/iPhone】

カテゴリ: UQ mobile
UQcommunicationsが提供するMVNOサービスMVNOサービス「UQmobile」
この記事ではUQmobileのAPN設定をAndroid・iPhone(iOS)ごとに解説していきます。
UQ親子応援割受付中!
- SIMのみ乗り換えでもおトク!-
UQモバイル

★他社から乗り換えで最大10,000円分還元!
SIMのみ他社から乗り換えで、最大10,000円分のau PAY残高をキャッシュバック!
★ UQモバイルはMNPワンストップ対応中!
オンラインからの申し込み限定でMNP予約番号の取得必要なしで簡単に他社から乗り換えできる「MNPワンストップ」に対応中!
★ iPhone 13が発売!
11/22(水)よりiPhone 13(128GB)が販売開始!オンラインショップでも購入可能
目次:
AndroidのAPN設定
AndroidスマートフォンへSIMカードを挿入する
まずは、UQ mobileのSIMカードと使用するスマートフォンを用意し、SIMカードを挿入しましょう。
SIMカードの挿入位置は端末によって異なります。端末によっては「SIMピン」が必要になるので準備しましょう。



端末によっては画面上に「SIMカードが挿入されました」などの文言が表示されます。
AndroidスマートフォンでUQ mobileのAPN設定を行う
続いてスマートフォンでのAPN(アクセスポイントネーム)設定を行います。設定画面の表示項目は、Androidの場合端末によって異なります。ここでは「Galaxy S6 edge」を用いて説明します。
※なおスマートフォンと格安SIMの「スマホセット」を契約した場合は、ユーザーが操作をしなくともあらかじめAPNがすでに設定されていることがあります。
まずは、APNの編集画面を開きます。
[設定]→[モバイルネットワーク]→[APN(アクセスポイント名)] と進みましょう。
![[設定]をタップ](https://mobareco.jp/wp-content/uploads/2016/01/p6289604.png)
![[モバイルネットワーク]をタップ](https://mobareco.jp/wp-content/uploads/2016/01/p6289605.png)
![[APN(アクセスポイント名)]をタップ](https://mobareco.jp/wp-content/uploads/2016/01/p6289606.png)
ここに、登録しているAPN(アクセスポイント名)の一覧が表示されます。
端末によってはあらかじめ登録されている場合もありますが、今回のように一覧に無ければ「新しいAPN」を選択もしくは「追加」をタップして新たに登録しましょう。

続いてAPNをタップします。

すると、アクセスポイントの編集画面になります。
ここでは以下の入力しましょう。
- UQ mobileの接続情報
-
名前:uqmobile.jp
APN:uqmobile.jp
ユーザー名:uq@uqmobile.jp
パスワード:uq
認証タイプ:CHAP
APNプロトコル:IPv4v6、IPv4/IPv6
APNタイプ:default, mms, supl, hipri, dun
※英数字と記号は半角でご入力ください。
※APNプロトコルを「IPv6」で選択すると通信ができなくなるのでご注意ください。
入力は上記項目のみでOKです。「プロキシ」や「サーバー」といった他の項目は入力しなくても問題ありません。
入力が完了したら右上の[その他]、[保存]とタップします。


左上の「←」をタップし、前の画面に戻ります。

これで先ほどのAPN一覧に「UQ mobile」が表示されました。ラジオボタンをタップして選択すれば完了です。

その後、「4G」や「LTE」などの表示がされていればOKです。ウェブサイトにアクセスするなどして、接続を確認しましょう。

もし「H」が表示されてネットに接続できない場合、いちど再起動するとLTE回線に接続されることがありますので、ぜひ試してみてください。
参照元:
iPhone(iOS)のAPN設定
ここからはiPhoneを使用したUQmobileのAPN設定について解説していきます。
記事執筆時に使用した端末は、SIMフリー版のiPhone 7(iOS 11.4.1)です。
最新機種・OSのバージョンが異なるiPhoneでもほぼ同様の手順で行うことができますので、ご安心下さい。
iPhoneにSIMカードを挿入する手順
1.SIMカードを挿す前に、画面左の「SIMなし」と表示されていることを確認しましょう。


2.「UQmobile」のSIMカードを用意しましょう。

3.同梱のSIMピンを使って、SIMトレイを取り出しましょう。

4.SIMスロットにSIMカードをはめ込み、本体にセットしましょう。

これで本体にSIMカードのセッティングが完了しましたが、これだけではまだネットには繋がりません。続いて、APNの設定を行っていきます。
iPhoneでUQmobileのAPN設定を行う
ここからは「APN設定」の手順を解説していきます。”APN”とはAccess Point Nameの略で、インターネットの接続先の名前のことです。
大手キャリアと違い、格安SIMを使う場合は手動で接続先を指定する必要があります。APN設定を行わないと、インターネットを使うことができません。
※UQmobileでは、iPhone5s/6,6 Plus/6s,6s Plus/SEにおいては、APN設定は不要で、iPhone7以降のモデルのみAPN設定が必要となります。詳しくは、公式サイトの動作確認端末一覧にアクセスして、UQmobileで使用するiPhoneのモデル名を検索してご確認下さい。
「APN手順書」の欄が「設定不要」であれば、APNの設定は不要です。

使用する端末でAPN設定が必要かどうか確認しましょう。
1. まずは、トップ画面から【設定】をタップします。

2. 【一般】→【リセット】の順に進む。


3. 【すべての設定をリセット】→【ネットワーク設定をリセット】の順にタップ。


4. 端末が再起動する。

5. 続いて、「UQmobile」のAPNを探します。
ここではまだ格安SIM自体はインターネットに接続されていない状態で、ここからはWi-Fiに接続した状態での以下の作業が必要となります。
Wi-Fiの接続が完了したら、こちらのリンクから「APN構成ファイル/プロファイル」をインストールして下さい。
※この際、ブラウザは必ず「Safari」で開くようにして下さい。Safari以外のブラウザで開いた場合、エラーが生じる可能性があります。
UQmobile公式サイトからもiOS製品のAPN設定方法の手順を確認することもできます。
こちらもご参照下さい。
◎Wi-Fi環境が無いという方はこんな方法も・・・
・ネットに接続したパソコンなどでAPN構成プロファイルをインストール
・iPhoneに設定しているメールアドレス宛にプロファイルを添付して送信
・Wi-Fiがつながったときにメールを開き、プロファイルを開く
6. プロファイルのインストール画面になるので、右上の【インストール】をタップ。

7.【承諾】画面に移るので、右上の【次へ】をタップ。

8. 【警告】画面になるので、順番に【インストール】をタップ。


9. 【インストール完了】画面になるので、【完了】をタップ。

APN設定は以上です。
初めてAPNを設定するという人でも手順さえ確認すれば簡単に設定できるので、慌てずに落ち着いて設定を進めてみて下さい。
完了後、Wi-Fiの接続を切り、画面左上に「4G」「LTE」などと表示されていればOKです。実際にWEBサイトにアクセスしてみるなどして、正しく接続できているか確認しましょう。
もし上記の手順を踏んでもネットに接続できない場合は、再起動を試してみてください。再起動後、LTE回線に接続されることがあります。
UQ親子応援割受付中!
UQモバイルの最新ニュース・キャンペーン情報!

UQモバイルの最新ニュースとおすすめなUQモバイルのキャンペーンをご紹介します。
■ UQモバイルの最新ニュース・キャンペーン情報!
お得なキャッシュバックキャンペーンもあるので、ぜひチェックしてみてください。
SIMのみ契約で最大10,000円相当のauPAY残高還元!

UQモバイルオンラインショップでは、現在SIMのみ契約で最大10,000円のau PAY残高が還元されるキャンペーンを実施しています。
■ キャッシュバック額
新規 | 乗り換え(MNP) | |
---|---|---|
増量オプションⅡ加入 | 増量オプションⅡ未加入 | |
3,000円還元 | 10,000円還元 | 6,000円還元 |
他社から乗り換え&増量オプションⅡに加入すると最大10,000円相当の還元が受けられます。
増量オプションⅡは月の利用できるデータ容量が増えるオプションです。最大7カ月無料キャンペーン中なので、期間中はプラン料金そのままで利用することができますよ。
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
---|---|
キャンペーン内容 | のりかえ(MNP):SIM契約+増量オプションII加入で最大10,000円相当のau PAYキャッシュバック 新規契約:SIM契約で最大3,000円相当のau PAYキャッシュバック |
対象プラン | トクトクプラン / コミコミプラン / ミニミニプラン |
適用条件 | ・SIM単体契約であること(スマホセット契約は対象外) ・新規契約またはau、povoを除く他社からの乗り換え(MNP)であること ・他社から乗り換え(MNP)の場合は、増量オプションIIに加入すること |
注意点 | ・法人契約の場合、ご注文をキャンセルした場合は対象外 ・還元時点までに契約された回線に紐づくauID・auPAYアプリを取得し、auPAYサービス利用規約への同意が必要 |
iPhone 13が最大22,000円割引で販売中!

2023年11月、UQモバイルから「iPhone 13」が発売されました。
型落ちiPhoneではありますが最新のiPhoneよりお手頃で、高速かつ効率的な処理を実現するA15 Bionicチップを搭載している等スペックは十分な一台です。
UQモバイルでは、「UQ mobile オンラインショップ おトク割」の適用でiPhone 13が最大22,000円割引で購入することができます。
機種や契約内容によって割引額が異なるので、ぜひチェックしてみてください。
■ 「iPhone 13(128GB)」の本体価格
他社から乗り換え(トクトクプラン/コミコミプラン) | 新規(トクトクプラン/コミコミプラン) | |||
機種代金 | 114,720円 | |||
増量オプションⅡ | 加入あり | 加入なし | 加入あり | 加入なし |
割引額 | -22,000円 | -16,500円 | -11,000円 | -5,500円 |
本体価格 | 92,720円 | 98,220円 | 103,720円 | 109,220円 |
サイズ | 幅71.5 × 高さ146.7 × 厚さ7.65mm |
重量 | 173g |
CPU | A15 Bionic |
バッテリー容量 | 非公表 |
ディスプレイサイズ | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ |
OS | iOS 15 |
メインカメラ画素数 | 1200万画素(広角+超広角) |
フロントカメラ画素数 | 1200万画素 |
18歳以下と家族がおトクな「UQ親子応援割」受付中!

UQモバイルでは、18歳以下とその家族が12カ月間月額1,320円割引となる「UQ親子応援割」を受付中です。
さらに、18歳以下のユーザーは通常20GBの「コミコミプラン」を30GBで利用することができます。
■「UQ親子応援」の割引額
18歳以下 | 18歳以下とその家族 | |
---|---|---|
データ量/月 | 30GB | 20GB |
通常月額料金 | 3,278円 | |
割引後月額料金 | 1,958円 |
※価格はすべて税込
18歳以下のユーザーの家族は、「家族セット割」または「自宅セット割」の加入が条件になるのでご注意下さい。
契約者ご本人と家族も割引も対象となるので、世帯全体でスマホの月額料金を節約することができます。
キャンペーン期間 | 2023年12月1日~終了日未定 |
---|---|
キャンペーン内容 | 【U18/家族】お申し込み翌月ご利用分から12ヵ月間1,320円割引 【U18】お申し込み翌月から12ヵ月間データ容量を10GB増量 |
対象プラン | コミコミプラン |
適用条件 | 【U18】お申し込み時点で5~18歳であること 【家族】 UQ親子応援割の適用条件を満たすU18の方と同一の家族セット割/自宅セット割グループに加入していること。 |
注意事項 | ・1回線につき1回のみの適用 ・年齢条件は申し込み時点での年齢で判定 |