カテゴリ: UQ mobile

UQモバイルの「自宅セット割(旧でんきセット割)」とは?適用条件や対象サービス、申し込み方法まで徹底解説!
UQモバイルは、auのサブブランドとしてサービス提供している通信キャリアで、格安な料金プランでありながら高品質な通信回線を提供していることで、ユーザーから多くの支持を集めています。
そんな低価格・高品質回線なUQモバイルをさらにお得に契約できる「自宅セット割」という割引サービスが2021年9月より開始されました。
先行して提供していた「でんきセット割」に比べ、電気契約だけでなく光回線やWiMAXなどネット契約も対象に加わり、さらにお得な内容になっています。
この記事ではUQモバイルの自宅セット割の概要やおすすめポイント、申し込み方法などについて解説してきます。
※以下、本記事に記載している料金は特筆のない限り、全て税込表記となります。
-「UQ応援割」は5/31まで!-
UQモバイル

・SIMのみのりかえで、最大13,000円分のau PAY残高還元中!
・iPhone12購入で、最大5,000円分のau PAY残高還元中!
・他社から乗り換えで、端末料金が最大22,000円割引!
2022/5/31まで!
12か月間月額990円/20GB~
学生と家族全員おトクな「UQ応援割」受付中!
目次:
UQモバイルから「自宅セット割」が登場!

2021年9月2日より、UQモバイルとauの提供する新電力またはインターネット契約の双方を契約かつ条件を満たしているユーザーを対象に、1回線あたり最大858円の料金割引や電気料金に応じたPontaポイント還元でお得になる「自宅セット割」という特典を提供開始しました。
ここではまず、UQモバイルの自宅セット割の概要や適用条件、割引対象サービスについて解説します。
自宅セット割の概要
■「自宅セット割」の概要
自宅セット割適用条件 | ・対象サービス(電気やネット契約)を新規で契約する、または現在契約中であること ・対象料金プランへ新規で加入する、または現在加入中であること ・自宅セット割に申し込むこと ・対象サービス(電気やネット契約)の契約者と同一姓、同一住所の家族であること |
---|---|
割引対象の UQモバイル料金プラン |
くりこしプランS/M/L +5G |
割引額 | ・くりこしプランS/M +5G:毎月638円割引 ・くりこしプランL +5G:毎月858円割引 |
自宅セット割の最大の特徴は、毎月のUQモバイル利用料金が割引されるという点です。
「でんきコース」と「インターネットコース」の2種類があり、割引額は2コースとも同じ。
くりこしプランS/M +5Gでは毎月638円の割引、くりこしプランL +5Gでは毎月858円もの割引となります。
■「自宅セット割」の割引額
※横にスクロールできます。
くりこしプランS +5G | くりこしプランM +5G | くりこしプランL +5G | |
---|---|---|---|
通常料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
割引額 | -638円 | -638円 | -858円 |
割引後月額料金 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
※価格はすべて税込
インターネットコースはユーザーの多いauひかりをはじめ、auのホームルーターやWiMAXサービスとのセットも可能なのがポイント。
またインターネットコースに関して、対象のインターネットサービスで不要なオプションに加入する必要がないため、純粋に契約先をまとめて通信費を抑えることが可能です。(チャットサポートにて確認済み)
自宅セット割は単身契約者はもちろん、家族契約者にも対象となる割引サービスであるため、人数に関係なく条件さえ満たしていれば1人からでも誰でもお得になります。
大手キャリアと比較しても格段に安いUQモバイルの通信料金の内、2〜3割程度の料金が割引となるため、UQモバイルユーザーにとってはかなり経済的な負担が軽くなり、固定費を大きく節約可能です。
5/31まで!
学生も家族もおトクな「UQ応援割」受付中!
自宅セット割の適用条件
続いて自宅セット割の適用条件について。主契約となる契約者本人と家族で、若干条件が異なります。
<契約者本人>
- 対象サービス(電気やネット契約)を新規で契約する、または現在契約中であること
- 対象料金プランへ新規で加入する、または現在加入中であること
- 自宅セット割に申し込むこと
<家族>
- 対象料金プランへ新規で加入する、または現在加入中であること
- 自宅セット割に申し込むこと
- 対象サービス(電気やネット契約)の契約者と同一姓・同一住所の家族であること
自宅セット割を家族全員で適用させたい場合、電気またはネット1契約につき、UQモバイルは合計10回線まで割引適用できます。
ただし、別姓やUQモバイル回線が累計5回線以上の場合は家族・同一住所であることの証明書が必要です。(別住所で50歳以上は家族であることの証明書のみでOK)
また、ネット回線とのセット割では指定オプションに加入しないと割引を受けられないことが多いですが、UQモバイルの自宅セット割では前述の通り、対象のインターネットサービスで不要なオプションに加入する必要はない点が良心的です。
■ 料金の支払いについて
料金の支払いについては電気またはネットの利用料金と、UQモバイル利用料金の支払いは合算となります。
でんきやネット回線、スマホの契約といったサービスごとの料金支払いはできないので注意しましょう。
ただし、でんきコースとインターネットコースどちらを選ぶかによって、支払いの纏まる先が異なります。
<合算の請求先>
- でんきコース:UQモバイルの支払いに合算される
- インターネットコース:各インターネットやホームルーター、WiMAXの契約に合算される
でんきコースの場合はUQモバイルの契約者に電気代も合算される一方、インターネットコースの場合はネット契約側にUQモバイルの請求が合算される形となります。
複数人で契約する際は、支払いの合算先が異なる点に注意して主契約となる人を決めましょう。
インターネットコースの対象サービス
インターネットコースの対象サービスは光回線、auのホームルーター、ケーブルテレビ、WiMAXサービス各社など幅広いのが特徴です。
■インターネットコース対象サービス
光サービス | ・au ひかり(@nifty、@T COM(アットティーコム)/ASAHIネット/au one net/BIGLOBE/DTI/So-net/GMOとくとくBB/MEGAEGG/エディオンネット/SMART LINE/楽天ブロードバンド) ・auひかり ちゅら ・コミュファ光 ・eo光 ・ピカラ光 ・メガエッグ ・BBIQ |
---|---|
光コラボレーションサービス | ・ビッグローブ光 ・So-net光 ・@nifty光 ・@T COM(アットティーコム)ヒカリ ・ひかりゆいまーる ・ひかりJ ・エディオンネット |
ケーブルテレビ | ・J:COM ・提携先ケーブルテレビ ※地域ごとの対象ケーブルテレビはこちら |
ルーターサービス | ・auスマートポート ・ホームルータープラン ・WiMAX 2+ フラット for HOME(2019年12月25日受付終了) ・au ホームルーター 5G ・ホームルータープラン 5G |
WiMAX | ・UQ WiMAX ・YAMADA air mobile WiMAX ・BIC WiMAX ・ワイヤレスゲートWiMAX+5G ・EDiON ・PC DEPOT ・KT WiMAX ・とくとくBB ・Broad WiMAX ・カシモWiMAX ・Vision WiMAX ・EX WiMAX ・hi-ho ・泉佐野 WiMAX ・J:COM ・DIS mobile ・So-net ・BIGLOBE WiMAX ・へーベル5G |
でんきコースの対象サービス
でんきコースの対象サービスはauでんき・UQでんきがありますが、UQでんきは新規受付を終了しているため、現在新規申し込みが可能なのは「auでんき」のみです。
現在UQでんきを利用している方は、UQでんきででんきコースの申し込みは可能なのでご安心ください。
5/31まで!
学生も家族もおトクな「UQ応援割」受付中!
UQモバイルで自宅セット割を適用した際の料金シミュレーション

では、実際にUQモバイルで自宅セット割を利用した際の、でんきコースとインターネットコースそれぞれの料金シミュレーションを行ってみます。
【UQモバイル × UQ WiMAX】の場合
インターネットコースは「UQモバイル」と「UQ WiMAX」の組み合わせで利用した際の料金の試算を出してみましょう。
シミュレーションの条件は以下の通り。
<シミュレーション条件>
- UQモバイル:くりこしプランS +5G+かけ放題(10分/回)
- UQ WiMAX:ギガ放題プラス ホームルータープラン
■UQモバイル × UQ WiMAXの場合(インターネットコース)
UQモバイル | UQ WiMAX※ | |
---|---|---|
プラン月額料金 | 1,628円 | 4,818円 |
通話かけ放題 | 770円 | – |
自宅セット割 | -638円 | – |
月額料金 | 1,760円 | 4,818円 |
月額料金(合計) | 6,578円 | |
年間(合計) | 78,936円 |
※価格はすべて税込
※「WiMAX +5G はじめる割」は未適用時
UQモバイル × UQ WiMAXの場合、年間で78,936円になる試算となりました。
UQモバイルのスマホ代が、10分かけ放題をつけても2,000円しないため、全体的に支出を抑えられる形になります。
また、UQ WiMAXでは「WiMAX +5G はじめる割」により25ヵ月間550円/月の値引を受けられます。
加えてギガ放題プラス ホームルータープランでは「プラスエリアモード(1,100円/月)&プラスエリアモードの月間データ容量が30GBに増量」の特典も受けられるため、より費用を抑えつつ使いやすくなるでしょう。
5/31まで!
学生も家族もおトクな「UQ応援割」受付中!
【UQモバイル × auでんき】の場合
インターネットコースは「UQモバイル」と「auでんき」の組み合わせで利用した際の料金の試算を出してみましょう。
シミュレーションの条件は以下の通り。
<シミュレーション条件>
- UQモバイル:くりこしプランS +5G+かけ放題(10分/回)
- auでんき:30A(基本料金858円)で月間180kWh使った場合
■UQモバイル × auでんきの場合(でんきコース)
UQモバイル | auでんき※ | |
---|---|---|
プラン月額料金 | 1,628円 | 3,972円 |
通話かけ放題 | 770円 | – |
自宅セット割 | -638円 | – |
月額料金 | 1,760円 | 3,972円 |
月額料金(合計) | 5,732円 | |
年間(合計) | 68,784円 |
※価格はすべて税込
※端数切捨て
UQモバイル × auでんきの場合は年間で68,784円というシミュレーションになっています。
電気の契約は月々どれくらいの電力量を使うのか、自宅のA(アンペア)数などによってもかなり個人差の出る料金ですので、今の使用状況と照らし合わせてシミュレーションを行ってみてはいかがでしょうか。
5/31まで!
学生も家族もおトクな「UQ応援割」受付中!
自宅セット割を利用するメリット

ここまでUQモバイルの自宅セット割について解説してきましたが、活用するメリットについて、項目に分けて解説します。
▼自宅セット割を利用するメリット
- 単身~家族までスマホ代を抑えられる
- 電気やネット契約とスマホの契約先をまとめられる
- Pontaポイントが貯まる
- UQ応援割との併用でさらにお得になる
メリット1. 単身~家族までスマホ代を抑えられる
自宅セット割の一番のメリットはやはり料金に割引が入ることでしょう。
くりこしプランS/M +5Gなら毎月638円の割引、くりこしプランL +5Gなら毎月858円の割引を受けられるので、UQモバイルの通信料金から2〜3割程度を節約できます。
またもう一つのポイントとして、適用条件を満たせば単身~家族まで人数に限られず割引を受けられることが挙げられます。
1人暮らしをしているユーザーでも、例えばauでんきとUQモバイルを契約していればUQモバイルの料金割引が毎月受けられるので、単身ユーザーも固定費の節約が可能です。
ネット回線とのセット割や家族割は、主回線となる1回線目には割引が入らない条件のものもあるため、自宅セット割は使い勝手のいい割引サービスといえるでしょう。
メリット2. 電気やネット契約とスマホの契約先をまとめられる
電気料金やスマホ通信料金は、毎月必ずかかってくる固定費であるため、料金推移や契約情報の変更など、何かと各々管理するのが大変な場面もあることでしょう。
自宅セット割を適用すると、電気契約・ネット契約とUQモバイルの料金が合算請求となるため、一般的には電気・通信と両者別れている固定費請求を1本にまとめることができ、固定費の管理が楽になります。
ただしでんきコースならUQモバイルに、インターネットコースならネット契約に請求がまとまるので、合算先が若干異なる点は把握しておいてください。
メリット3. Pontaポイントが貯まる
でんきコースについてのメリットですが、auでんきは決して電気料金が安くなるというサービスではないものの、Pontaポイントによる還元を受けることで実質的に金銭的な恩恵を受けられる内容です。
Pontaポイントはローソンを始めとしてあらゆる店舗で利用可能なポイントサービスです。
Pontaポイントをよく使う人にとっては、auでんき利用分で還元されたポイントを最大限お得に活用できることでしょう。
一方でPontaポイントを全く使わないユーザーにとっては、料金的なお得な恩恵は受けづらいのも正直なところ。
Pontaポイントの利用有無は、特にでんきコースを利用する際によく考慮しておいた方が良さそうです。
メリット4. UQ応援割との併用でさらにお得になる

自宅セット割は5歳以上18歳以下のユーザーとその家族を対象にしたUQモバイルの学割「UQ応援割」との併用が可能です。
UQ応援割と併用することで、基本プランであるくりこしプランM +5Gが990円/月~、くりこしプランL +5Gが1,870円/月~と月額料金が大幅に安くなります。
さらに、増量オプションⅡ 1年間無料キャンペーンも併用できるので、1カ月で使用できるデータ量がくりこしプランM +5Gの場合は20GB、くりこしプランL +5の場合は30GBとなります。
家族でスマホ代を抑えたいという方は自宅セット割だけでなく、UQ応援割と併用することをおすすめします。
5/31まで!
学生も家族もおトクな「UQ応援割」受付中!
自宅セット割を利用する際の注意点
続いて自宅セット割を利用する際の注意点も見ていきます。主に適用条件の面で気を付けるべき点がありそうです。
▼自宅セット割を利用する際の注意点
- ネット契約側で別途利用料・解約金がかかる
- 契約者と同一姓・同一住所の家族である必要あり
注意点1. ネット契約側で別途利用料・解約金がかかる
これは光回線やWiFiなどのネット契約全般にいえることではありますが、自宅セット割に合わせて加入したネットを解約する場合、タイミング次第では契約解除料(解約金)がかかる可能性があります。
自宅セット割を適用しているからといって、解約金免除にはならないため注意しましょう。
また、自宅セット割はあくまで電気・ネットとUQモバイルの支払がまとまることでのセット割引なので、各サービスを利用した際の利用料は普段通り発生します。
注意点2. 契約者と同一姓・同一住所の家族である必要あり
自宅セット割を受ける家族の回線について、適用条件として「対象サービス(電気やネット契約)の契約者と同一姓・同一住所の家族であること」があります。
単身で割引を受ける際は気にしなくてもいい内容ですが、2人以上の場合は「契約者と同一姓・同一住所の家族」の条件を満たさないと、オンラインでの手続きができなくなります。
ただし「契約者と同一姓・同一住所の家族」以外は割引を受けられないわけではなく、au Style・auショップ・UQスポットなどの店舗で手続きを行えば割引を適用可能です。
なお住所が異なる場合、手続きの際に家族関係証明書が必要となりますので忘れずに用意してください。
5/31まで!
学生も家族もおトクな「UQ応援割」受付中!
UQモバイル「自宅セット割」の申し込み方法

自宅セット割の申し込みの流れをWEBと店舗に分けてご紹介します。
my UQ mobileから申し込む方法
店頭に行くことを面倒に感じる方や、サービス内容について熟知しているのであれば、いつでもどこでも申し込み可能なmy UQ mobile経由での申し込みがおすすめです。
以下にでんきコースとインターネットコースそれぞれの申し込みの流れを纏めました。基本的に流れは同じになっています。
STEP 1.くりこしプラン +5Gを契約する
これからUQモバイルを申し込む方は、オンラインショップまたはお近くのUQスポットやau Style・auショップで契約しましょう。
旧「くりこしプラン」でのでんきコースの新規受付はできませんが、既に適用されている方の割引は継続されます。
ただし、くりこしプラン契約者が新たに申し込む場合は「くりこしプラン +5G」へのプラン変更が必要です。
STEP 2.auでんきを契約する
新規申し込みの場合は、オンラインまたはお近くのau Styleやauショップ、au取扱店で申し込みができます。
STEP 3.自宅セット割(でんきコース)を申し込む
「でんきお客さま番号」が必要なため、あらかじめ確認・用意しておいてください。
「ご利用開始のご案内」、またはでんき契約者本人のau IDにてmy UQ mobile上で確認が可能です。
WEBでの自宅セット割申し込みは、家族の分も含めてまとめて申し込みができます。
STEP 1.くりこしプラン +5Gを契約する
これからUQモバイルを申し込む方は、オンラインショップまたはお近くのUQスポットやau Style・auショップで契約しましょう。
STEP 2.インターネットを契約する
「インターネットコース 対象サービス」に申し込みます。
対象サービスは本記事【インターネットコースの対象サービス】をご覧ください。
STEP 3.自宅セット割(インターネットコース)を申し込む
申し込みには、指定サービスについて以下の情報が必要なため、あらかじめ確認・用意しておいてください。
・auひかり、auひかりちゅら…基本契約番号
・上記以外…対象サービス電話番号、契約者カナ氏名
auひかり、auひかりちゅらの基本契約番号は、auひかりの申込み後に届く「契約内容のご案内」、またはauひかり契約者本人のau IDにてmy UQ mobile上で確認が可能です。
WEBでの自宅セット割申し込みは、家族の分も含めてまとめて申し込みができます。
流れは大きく分けて3つありますが、気を付けたい点としてはくりこしプラン +5Gの契約と、対象の電気・インターネットの契約どちらも済ませた上で、自宅セット割に申し込むという点です。
店舗にて申し込む方法
自宅セット割の申し込みは、WEBを使った申し込みの他に店舗にて申し込む方法があります。
対面での申し込みとなるため、UQでんきやでんきセット割などについて分からないことがあれば、こちらの申し込みがオススメです。
基本的にはWEBと流れは一緒ですが、申し込みの際に本人確認書類や家族関係証明書が必要となるため、スムーズに手続きを進めるためにも準備しておきましょう。
店舗で申し込む場合、以下の書類が必要になります。
- ご本人さま確認書類(原本)
- 家族関係証明書(必要に応じて)
なお対象サービス契約者と同一住所に住んでいる、かつ同一姓であれば、店舗手続きでも家族関係証明書は不要です。
お近くのau Styleやauショップ、UQスポット等についてはUQモバイル公式サイトの「販売店舗一覧」をご覧ください。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- パスポート(日本国旅券)
- 身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳
- 特別永住者証明書
- 在留カード+外国発行パスポート
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 住民基本台帳カード
- 健康保険証
①同一世帯で姓が異なる場合
健康保険証(有効期限内)もしくは住民票(続柄記載/発行日より3カ月以内)が必要。
②単身赴任などで同一住所に住んでいる確認が取れない場合
遠隔地用健康保険証(有効期限内)が必要。
- 遠隔地用健康保険証に割引適用となる家族全員が記載されている場合「遠隔地用健康保険証」1通
- 家族全員が記載されていない場合「遠隔地用健康保険証」1通 +「健康保険証」1通
- 上記以外の親子(義理を含む)の場合「戸籍謄本」
<上記①②以外の場合>
③申込者と家族割相手との続柄が1親等(配偶者および親子(義親子含む))の場合
家族関係を証明できる「戸籍謄本(発行日より3カ月以内)」、または相手の「ご本人さま確認書類(コピー可)」+相手の「家族関係申告書」が必要。
※家族関係申告書はこちら
④パートナーシップ関係
「地方自治体などで発行されるパートナーシップ関係が証明できる公的証明書」が必要。
UQモバイルのセット割なら「Broad WiMAX」がおすすめ!

UQモバイルとセット割が受けられるWiMAXは、「UQ WiMAX」だけではありません。
「〇〇 WiMAX」というサービスはよく耳にするかと思いますが、これらは、UQコミュニケーションズから設備を借りてサービスを提供しています。基本的に通信エリア、通信速度はどのサービスでも同じですが、月額料金やキャンペーンが異なります。
※横にスクロールできます。
プラン | Broad WiMAX | UQ WiMAX |
---|---|---|
月額料金 | 1~2ヶ月目:2,090円 3~36ヶ月目:3,894円 37ヶ月目以降:4,708円 |
1~24ヶ月: 4,268円 25ヶ月以降:4,818円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
実質月額料金(3年) | 3,979円 | 5,148円 |
回線 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5G |
|
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps上り:183Mbps | |
契約期間 | 3年 | 2年 |
違約金 | 12ヶ月以内:20,900円 13-24ヶ月以内:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円 |
1,100円 |
データ容量 | 実質無制限 | |
通信速度の制限 | 一定期間内に大量のデータ通信した場合 | |
キャンペーン | ・他社の解約費用負担 ・端末代無料 ・【モバレコ限定】最大19,000円キャッシュバック |
・25ヵ月間550円割引 |
中でも、キャンペーンやサポートが重質している「Broad WiMAX」がおすすめです。月額料金の割引、他社からの乗り換えにかかる違約金負担、キャッシュバック、口座振替対応、万が一の乗り換え先のサポートなどがあります。

Broad WiMAX
指定メディア限定の新プラン登場!
ずっと4,367円で使える5G対応WIMAX
今なら10,000円キャッシュバック!
指定メディア限定の新プラン登場
今ならキャッシュバック10,000円
UQモバイル「自宅セット割」についての気になる疑問点
最後に、自宅セット割についての疑問点にお答えします。
Q.自宅セット割が適用されているかの確認方法は?
A.my UQ mobile「その他(キャンペーン等)」で適用状況の確認が可能です。
請求金額内訳では、割引金額を合わせて確認ができます。
Q.割引はいつから適用されるの?
A.申し込み翌月以降、月末時点で条件を満たした利用月の請求分から割引適用となります。
例えば、9月に自宅セット割を申し込んだ場合、10月末時点での情報で判定し、11月以降の請求から割引開始となります。
Q.auでんきの特徴とは?
A.UQモバイル料金が割引対象になるうえに、Pontaポイントが貯まります。
auでんきは、auが提供している電力小売りサービスですが、これまでの電力契約と全く同じく品質は変わりません。
auでんきの最大メリットは、電気料金が安くなるというのではなく、auでんきを契約することで、前述のようにUQモバイルユーザーなら受けられる自宅セット割が適用できるほか、最大5%のPontaポイント還元が受けられるという点です。
【auでんきの主な特徴】
- 自宅セット割でUQモバイル料金が割引対象に
- 最大5%のPontaポイントを還元
- 電気品質や電気料金はそのまま
- 電気契約の移行費用など一切なし
- 電気使用状況がわかるアプリ利用可
Q.学割との併用はできる?
A.UQモバイルのU18とその家族を対象にした「UQ応援割」との併用は可能です。
UQ応援割と自宅セット割、増量オプションIIは併用が可能なので、U18とその家族が最大で20GB/990円~利用することができます。学割終了後に自宅セット割の割引が開始されます。
Q.支払いはネット・電気とUQモバイルのどっちにまとまるの?
A.でんきコースはUQモバイルに、インターネットコースはネットの支払いに合算されます。
どちらのコースを選択するかによって支払のまとまる先がUQモバイルか否かが変わります。
なおインターネットコースに関しては、光回線、ケーブルテレビ、ホームルーター、WiMAXのどれをセット割対象サービスに選んでも、ネット契約側に合算となります。
5/31まで!
学生も家族もおトクな「UQ応援割」受付中!
まとめ
auでんきやネット回線とUQモバイルを両方契約して利用するなら、UQモバイルの料金割引が受けられる「自宅セット割」が大変お得です。
普段使っている電気契約をauでんきに変えたり、光回線をauひかりに変える手続きについても、手数料がかからず大きな面倒も特にないと思います。
今後UQモバイルを長く使い続けていくのであれば、自宅セット割を適用させることで、電気料金や通信料金の長期間にわたる節約に期待できます!
この記事の参考・引用サイト
【5/31まで!】2022年版学割「UQ応援割(U18&家族)」受付中!

5歳以上18歳以下のユーザーとその家族を対象にしたUQモバイルの学割「UQ応援割」が、現在受付中です。
UQ応援割に加入したユーザー及びその家族のUQmobileの月額料金が、12ヶ月間1,100円割引となります。
増量オプションII加入で20GBが利用できる「くりこしプランM +5G」の場合、家族全員990円/月から利用できます。
※UQ応援割の受付は2022/5/31(火)までとなります。
内容 | ▼割引内容 くりこしプランMまたはL +5Gの月額料金を12ヶ月間1,100円割引 ▼適用例 ○くりこしプランM +5G(20GB/月)の場合割引前3,278円/月 → UQ応援割&自宅セット割適用後990円/月~ ○くりこしプランL +5G(30GB/月)の場合割引前4,378円/月 → UQ応援割&自宅セット割適用後1,870円/月~ ※プランの月間データ容量は「増量オプションII 1年間無料キャンペーン」適用前の金額 |
適用期間 | 2021年12月3日(金)~2022年5月31日(火) |
適用条件 注意事項 |
○本人 ・年齢が5歳以上18歳以下であること ・新たに「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」に加入するか、加入しているユーザーが機種変更すること ○家族 ・本人と同じ自宅セット割グループ(※)に新たに加入、または加入していること ・新たに「くりこしプランM +5G」または「くりこしプランL +5G」に加入するか、加入しているユーザーが機種変更すること ※自宅セット割 でんきコースまたはインターネットコースの適用条件を満たしていることが必要です。また、2021年11月24日以前に「自宅セット割でんきコース」または「インターネットコース先行キャンペーン」に加入済みの方は、自宅セット割グループへのご加入の申し込みが別途必要です。 |
自宅セット割適用時であれば1回線目から割引が適用となり、増量オプションIIを利用した場合は、家族全員が20GB:990円/月〜利用できます。
なお、でんきコースなら自宅の電気を切り替えるだけで、家族全員に割引が適用になります。