HISモバイルってどんな格安SIM? 評判・口コミを徹底解剖!

カテゴリ: HISモバイル

格安ツアーでお馴染みのHISが運営している「HISモバイル」。

この記事では、HISモバイルはどんな人におすすめの格安SIMなのか、料金プランや速度、評判などをまとめて紹介します。

HISモバイルのサービス概要

HISモバイル①
HISモバイルってどんな格安SIM?

HISモバイルは、旅行会社としても有名なHISが提供している格安SIMです。旅行会社ならではの特徴として、国内だけでなく、海外利用向けのプランが充実しています。

また、海外旅行・出張に行く際、スマートフォンのデータローミングでは料金や通信量に不安があると、Wi-Fiルーターを借りていく人も多いと思います。HISモバイルにはWi-Fiルーターのセットプランもあります。

世界中を飛び回る人にぴったりの充実したプラン・サービスが魅力の格安SIMです。

HISモバイルの料金プラン

HISモバイルの料金プランは、使い方にあわせて選べるさまざまなタイプがあります。

国内・海外それぞれの主要プランを解説します。

格安かけ放題プラン(国内通信)

格安かけ放題プラン
格安かけ放題プラン

国内用プランのうち、「格安かけ放題プラン」は電話をよくかける人に適したプランです。

ドコモ回線で、基本料金は2,480円。3GBまでのプランですが、以降1GBごとに250円と、チャージ金額が他の格安SIMと比べてかなり安めに設定されています。

「HIS電話アプリ」というアプリを使えば、ナビダイヤルなどの特殊な番号を除き、国内の固定電話・携帯電話あての通話料が無料になります。

格安かけ放題プラン
基本料金(~3GB) 2,480円
データチャージ(~30GB) 250円/1GB
音声通話 かけ放題
SMS 対応

ビタッ!プラン(国内通信)

ビタッ!プラン
ビタッ!プラン

「ビタッ!プラン」は、その月に使った量に応じて100MB~30GBの6段階から自動で最適な料金にしてくれる従量制プランです。

ドコモ回線とソフトバンク回線から選べて、音声SIMだけでなく、タブレットなどでの利用に適したデータSIMも選べます。

あまり使わない月は自動で安く抑えられて、たくさん使いたい月もプラン変更の手間がかからない、柔軟に使えるプランです。

ビタッ!プラン ドコモ/音声 ソフトバンク/音声 ドコモ/データ ソフトバンク/データ
基本料金(~100MB) 900円 980円 180円
~2GB 1,420円 700円
~5GB 1,920円 1,200円
~10GB 2,820円 2,100円
~15GB 3,720円 3,000円
~30GB 5,970円 5,250円
データチャージ(30GB~) 300円/1GB
音声通話 10円/30秒(※アプリ使用時) 非対応
SMS 対応 対応(+140円) 非対応

プリペイドSIM(国内通信)

プリペイドSIMは、お試し利用や留学・出張からの一時帰国など、短期間の利用に適した買い切り型のプランです。

利用期間は8日間・16日間・31日間から選べて、通信量は無制限。ドコモ回線を利用しており、テザリングもOKです。

プリペイドSIM
8日間 2,480円
16日間 3,280円
31日間 3,980円
音声通話 非対応
SMS 非対応
テザリング 対応

HISモバイルWi-Fi(海外通信)

HISモバイルWi-Fi
HISモバイルWi-Fi

ここからは海外で使うためのプランを紹介します。

「HISモバイルWi-Fi」は、必要なときだけ借りられるレンタルWi-Fiルーターです。世界80以上の国と地域で使えて、データ通信量は無制限。現地での調べ物や出張中の仕事など、通信量を気にせず快適に使えます。

水没・落下・盗難などのトラブルにあった時のための「あんしん保証」が基本料金に含まれているので、旅行中の思いがけないトラブルも心配無用。主要な国内空港の窓口で受取・返却できるので、出発前後の手間もかかりません。

料金は渡航先によって異なり、1ヶ国プランは1日900円からです。複数の国を周る場合に便利なアジア周遊プラン、ヨーロッパ周遊プランは1日1,600円です。

変なSIM(海外通信)

変なSIM
変なSIM

とてもユニークな名前の「変なSIM」は、変わった形をした便利な海外用SIMです。

日本で普段使っているSIMの上に重ねて貼るだけで、専用アプリから2つのSIMを切り替えて使えるようになります。海外に出かける際にSIMを入れ替える必要がなく、紛失の心配もないのが特徴です。

料金は渡航先によって異なり、1日500円から利用できます。

HISモバイルの速度感レビュー

格安SIMの通信速度は、ユーザー数や混雑状況、時間帯などによって変化が大きく、会社によって少なからず差があります。

実際に使ってみてはじめて速い・遅いと判断できることも多い部分ですが、今回は実際にHISモバイルのSIMを使って、通信速度を測ってみました。

使用アプリ Speedtest.net(筑波サーバー)
計測場所 宮城県仙台市
計測端末 OPPO Reno3 A
HISモバイル 速度①
朝9時台の通信速度
HISモバイル 速度②
昼12時台の通信速度
HISモバイル 速度③
夜18時台の通信速度
応答速度(ping) 下り速度 上り速度
朝9時台 31ms 41.5Mbps 6.07Mbps
昼12時台 26ms 56.6Mbps 8.82Mbps
夜18時台 28ms 44.1Mbps 14.6Mbps

朝・昼・夜と、回線が混み合う場合が多い時間帯も含めながらスピードテストを実施しました。

結果としては、下り40~50Mbps程度の速度が安定して出ており、MVNOとしてはかなり速い部類。特に昼の時間帯はユーザー数の多い有名MVNOだと極端に速度が落ちることも多く、HISモバイルは穴場といえます。

上りも写真の送信などに困らない程度の速度で安定しており、快適に通信できました。

HISモバイルの評判・口コミ

ネット上でのHISモバイルの評判・口コミをチェックしてみましょう。

実際に使ってみて分かった通り、速度については好評です。「テザリングでYouTubeも余裕で見れる」など、快適に使われている様子が分かります。

音声SIMは「格安かけ放題プラン」が人気。時間制限のないかけ放題込みの料金で2,480円/3GBは安いですよね。

安いといえば、180円/100MBから使える「ビタッ!プラン」も業界トップクラスの安さです。小容量でとにかく安いSIMは貴重なので、惜しまれつつも最近サービスを終了した「0 SIM」からの乗り換え先としても注目されているようです。

HISモバイルのメリット・デメリット

 HISモバイル②
HISモバイルのメリット・デメリット

実際に使ってみた感想や評判も踏まえて、HISモバイルのメリット・デメリットを整理してお伝えします。

メリット①:旅行会社らしく海外に強いプランが揃っている

やはり最大の特徴は、旅行会社が提供する格安SIMだけあって、海外での利用に強いということです。

MVNO回線は基本的に海外でのデータローミングはできず、それはHISモバイルも例外ではありません。つまり格安SIMユーザーが海外に行く時には、現地のプリペイドSIMを買ったり、Wi-Fiルーターをレンタルしたり、他の通信手段を用意する必要があります。

HISモバイルなら、空港で借りられる使いやすいレンタルWi-Fiルーターがありますし、「変なSIM」も他にはない便利なサービスです。デュアルSIMのスマホを買わなくても、国内用と海外用のSIMカードを手軽に使い分けられます。

メリット②:国内だけで使ってもかなり安い

海外旅行に行かないとメリットが少ないかと思いきや、実はそうではありません。国内用の料金プランも魅力的なものが揃っています。

格安かけ放題プランは国内通話無料の3GBプランとしてはかなり安いですし、月額180円から使える手頃なデータSIMも、タブレットなどの2台目利用にぴったりです。

メリット③:通信速度も速く安定している

通信速度の速さは、実際に使ってみて驚きました。

MVNOの速度はユーザー数の増加などによって変動が大きいので、あくまで2020年9月時点での情報とはなりますが、安定して快適に使える速度が出ている格安SIMです。

デメリット①:データ容量の繰り越しができない

細かい点ですが、デメリットもいくつかあります。1つはデータ容量の繰り越しができないことです。

ただし、大容量プランなどがあるわけではなく、「格安かけ放題プラン」なら3GBを基本に250円/1GBで安く継ぎ足していく使い方になりますし、ビタッ!プランは使用量に応じて料金が変わる従量制プランなので、実際には「容量が余ってしまってもったいない」というケースはあまり無いのではないでしょうか。

デメリット②:高速通信のON/OFFができない

一部の格安SIMには、通信速度をあまり必要としないときに手動で速度制限をかける(高速通信をOFFにする)ことでデータ容量を温存できる機能があります。

HISモバイルではこのような節約機能は用意されていません。

まとめ:HISモバイルはどんな人におすすめの格安SIMか

HISモバイル③
世界中を飛び回る人にぴったりの格安SIM

HISモバイルは、海外旅行や出張によく行く人に最適な格安SIMです。

しかし、日本国内で使うだけでも料金プランや通信速度はかなり魅力的。

かけ放題付きの安いSIMや2台目利用の安いデータSIMを探している人にもおすすめできます。

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

agar

agar

爆買いスマホマニア

プロフィール

携帯ショップ店員、スマホ専門ニュースサイトの記者などを経て、フリーライターとして活動中。2010年頃からAndroidスマホにハマり、通算100機種以上を購入して使ってきました。端末の魅力から難しい料金プランの選び方まで、知識・経験を活かして分かりやすくお伝えします。

休日はバイクや自転車で旅に出たり、カメラを持って散歩するのが好きです。モバレコ以外のメディアではクルマ・バイク・鉄道など乗り物に関する記事も書いています。

得意カテゴリー

スマホ・料金プラン・カメラ など

ブログ・SNS

Twitter(@__agar)
https://twitter.com/__agar

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン