カテゴリ: ワイモバイル

【2022年最新】ワイモバイルのおすすめ端末・スマホまとめ!販売価格や機種変更の方法も解説
ワイモバイル(Y!mobile)で回線契約をする場合、スマホ端末はワイモバイルで購入するか、他社で購入した端末を持ち込むかの2通りのパターンがあります。
今回の記事では、ワイモバイル公式で販売されているおすすめのスマホ7機種と、ワイモバイルで契約をするメリットや申し込み方法、ワイモバイルのキャンペーン情報まで徹底解説します。
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドであるため通信品質も高く、通話を頻繁に行う人に大変おすすめです。
また、ソフトバンクのインターネットサービスを使っている人であれば、月額料金に大きな割引を受けられるメリットもありますよ。
5月はワイモバイルがお得!

★■5月31日まで | ワイモバ親子割
親子割&家族割適用で3GB/990円~
学生の家族に適用できる
■スマホセールもアツい!
・Xperia 10 III
54,000円 → 一括18,000円~
・Xperia 8 アウトレット
19,800円 → 一括1円~
・iPhone 8 64GB ソフトバンク認定中古品
21,840円 → 一括1円~
目次:
ワイモバイルのスマホがお得!

ワイモバイルでは2022年4月より、端末単体での購入でも割引を受けられるようになりました。
現在、ワイモバイルでスマホを購入する際にチェックしたい特典は以下の2つがあります。
▼ワイモバイルのスマホ関連特典
- 対象端末 最大36,000円値引きセール
- ソフトバンク認定中古iPhone
- 【5月31日まで】ワイモバ親子割
対象端末 最大36,000円値引き | Xperia 10 IIIが大特価

「対象端末 最大36,000円値引き」は、ワイモバイルでスマホをセット購入する際に適用できる割引です。
2022年4月より端末の単体購入でも割引を適用できるようになりました。割引額は最大14,400円。
さらに他社からの乗り換え(MNP)でSIMも契約すると最大21,600円割引、合計で最大36,000円割引となるのが本割引の内容です。
■割引額
端末単体購入 | SIMとセット購入 | |
---|---|---|
シンプルS | 14,400円 | 新規:18,000円 MNP:21,600円 |
シンプルM/L | 新規:18,000円 MNP:36,000円 |
※価格はすべて税込
最大額36,000円引きにするなら、シンプルM/Lを他社からの乗り換え(MNP)で申し込むのがおすすめです。
なお、現在最大額の割引対象となっているのは以下Xperiaの2機種です。
★最大36,000円割引の対象機種
- Xperia 10 III
定価54,000円 → 18,000円~
SONYによる高音質で美しいディスプレイを備えたXperia 10 IIIを、通常価格の3分の1でゲットできるのはなかなかないチャンス。
スマホの買い替えはもちろん、新たにスマホを持たせたいお子さんのいる学割シーズンに必見の内容ですよ。
ソフトバンク認定中古品iPhoneが新登場!

2022年5月より、ソフトバンクが厳選した認定整備済のiPhoneである「ソフトバンク認定中古品iPhone」の販売が開始されました。
現在取り扱っているのは以下2機種。
★ソフトバンク認定中古品対象iPhone
- iPhone 8(64GB)
定価21,840円 → 480円~
タイムセールなら一括1円~ - iPhone XR(128GB)
定価31,200円 → 9,600円~
整備品のため軽微な傷・汚れが見えることがありますが、ソフトバンクで初期化クリーニング済かつ、万が一の場合は商品到着後8日以内の交換も可能。
中古iPhoneは安い反面、赤ロムなどのリスクがつきものです。
ソフトバンク認定中古品なら、ご自身で中古iPhoneを探すよりも安心して利用することができますよ。
【5月31日23:59まで】ワイモバ親子割

ワイモバイルで家族割を適用している方は多いことと思います。
そんなワイモバイルユーザーには、2022年版の学割「ワイモバ親子割」が要チェックです。
■ワイモバ親子割の概要
受付期間 | 2021年11月17日(水)~2022年5月31日(火) |
---|---|
対象プラン | シンプルM・シンプルL ※シンプルSは特典対象外 |
割引金額 | 税込1,100 円(12ヵ月間) |
対象契約 | 新規契約、他社からの乗り換え(MNP)、番号移行、機種変更を伴うプラン変更 ※機種変更はシンプルM/L間のプラン変更を除く。4G-Sプラン(4G-Sベーシックプランを含む)からの契約変更を含みます。 |
対象年齢 | 5~18歳の利用者 |
家族の適用条件 | ワイモバ親子割を申し込んだ回線と同一の家族割グループに加入する |
ワイモバ親子割は5〜18歳の学生に加え、同一の家族割グループに所属している家族も適用できます。
親子割+家族割の適用で、シンプルS(3GB)が1年間990円で利用可能。
期間は2022年5月31日 23:59までですので、学生さんのいるご家族はぜひチェックしてみてください。
ワイモバイルでスマホを使う方法は2種類

画像引用元:ワイモバイル公式サイト
ワイモバイルでスマホを使うためには、ワイモバイルでスマホを購入するか、他社で購入したスマホを持ち込むか、どちらかの方法でスマホを用意しましょう。
ワイモバイルでスマホを購入する
ワイモバイルショップや公式オンラインストアでは、回線の契約と同時、または端末のみでスマホを購入できます。
ワイモバイルでも「iPhone 12」「iPhone 12 mini」の取扱いを開始しています。
基本的に型落ちモデルや廉価版モデルなどがそのラインナップですが、その分安価に端末を手に入れられるメリットがあります。
他社で購入したスマホを持ち込む
ワイモバイルで契約をしたSIMカードさえあれば、auやソフトバンクなどのキャリア、または中古ショップで購入したスマホを持ち込みで利用できます。
ワイモバイル公式では販売されていない最新スマホにも対応しているため、たとえばApple Storeで購入したiPhoneも利用可能です。
また、ワイモバイルで動作確認済みの端末でないと正常に動作しない可能性もあるため、対応機種については、公式サイト必ず事前に確認しておきましょう。
【2022年最新】ワイモバイルで購入できるスマホの販売価格まとめ
ワイモバイルオンラインストアで販売中のスマホ販売価格を、iPhone・Androidごとにまとめました。
まずはiPhoneの価格から見ていきましょう。
価格 | ||
---|---|---|
新発売! iPhone SE(第3世代) |
64GB | 46,080円 |
128GB | 78,480円 | |
256GB | 90,720円 | |
iPhone 12 | 64GB | 73,440円 |
128GB | 78,480円 | |
256GB | 90,720円 | |
iPhone 12 mini | 64GB | 49,680円 |
128GB | 58,320円 | |
256GB | 78,480円 | |
iPhone 11 | 64GB | 44,640円 |
iPhone SE(第2世代) | 64GB | 36,000円 |
128GB | 42,480円 |
価格 | ||
---|---|---|
新発売! iPhone SE(第3世代) |
64GB | 60,480円 |
128GB | 67,680円 | |
256GB | 82,800円 | |
iPhone 12 | 64GB | 87,840円 |
128GB | 92,880円 | |
256GB | 105,120円 | |
iPhone 12 mini | 64GB | 64,080円 |
128GB | 69,120円 | |
256GB | 92,880円 | |
iPhone 11 | 64GB | 59,040円 |
iPhone SE(第2世代) | 64GB | 50,400円 |
128GB | 56,880円 |
続いてAndroid端末の販売価格を見ていきます。
MNP・新規契約 | 機種変更 | |
---|---|---|
AQUOS wish | MNP:一括1円 新規:13,680円 |
24,480円 |
Libero 5G II | MNP:一括1円 新規:9,800円 |
14,760円 |
OPPO Reno5 A(eSIM) | 9,800円 新規:18,400円 |
18,000円 |
Xperia 10 III | MNP:18,000円 新規:21,600円 |
32,400円 |
Xperia 8 | 一括1円 新規:13,400円 |
28,800円 |
Android One S9 | 25,200円 新規:34,200円 |
36,000円 |
Android One X5 | MNP:36,000円 新規:45,000円 |
41,760円 |
かんたんスマホ2+ | MNP:18,720円 新規:24,120円 |
29,520円 |
かんたんスマホ2 | MNP:7,920円 新規:13,320円 |
18,720円 |
※MNPはシンプルM/Lの場合
iPhone、Android端末共に、MNP(電話番号を引き継いでの乗り換え)または新規契約なら最安で購入できます。
ただし、ソフトバンク・LINEMO・ソフトバンク回線MVNOからの乗り換え時は、定価のみの販売になってしまう点にはご注意ください。
手間に感じない方は電話番号を新しく取得する、新規契約を視野に入れるのもおすすめです。
ワイモバイルは格安SIM各社の中でもスマホの販売価格が安いので、タイムセール等と合わせてぜひチェックしてください。
【2022年最新】ワイモバイルで購入できるおすすめスマホ9機種を紹介!

ここからはワイモバイルショップ、または公式オンラインショップで現在販売されている端末の中で、おすすめの9機種を厳選してご紹介します。
<おすすめの9機種>
- iPhone 12 / iPhone 12 mini
- iPhone SE(第2世代)
- OPPO Reno5 A
- AQUOS sense4 basic
- Libero 5G II
- AQUOS wish
- Xperia 10 III
- Android One S8
- かんたんスマホ2
※クリックするとスペック詳細に移動します
【速報】iPhone SE(第3世代)2022年3月11日 22:00~予約開始!

2022年3月9日(水)に最新iPhoneのiPhone SE(第3世代)が発表されました。
iPhone SE(第2世代)のサイズ感はほぼ同等ながら、iPhone 13 Proと同じA15 Bionicプロセッサを搭載しています。
低価格でコンパクト、かつ5G対応の最新プロセッサを搭載している点がiPhone SE(第3世代)の最大の特徴です。
カラーはミッドナイト・スターライト・(PRODUCT)REDの3色から選べます。
「iPhone SE(第3世代)」の価格
通常価格 | キャンペーン価格 | |
---|---|---|
64GB | 67,680円 | 46,080円 |
128GB | 74,880円 | 53,280円 |
256GB | 90,000円 | 68,400円 |
※価格は全て税込
※新規・乗り換え(MNP)の場合
「iPhone SE(第3世代)」のおすすめポイント
- 5G対応の最新プロセッサを搭載
- 4.7インチのコンパクトサイズ
- ホームボタン有で指紋認証対応
- 他iPhoneに比べ価格が安い
「iPhone SE(第3世代)」に適用できるキャンペーン
- 最大21,600円引きセール
サイズ | 約138.4×67.3×7.3mm |
---|---|
重さ | 144g |
ディスプレイ | 約4.7インチ / Retina HD |
CPU | A15 Bionic |
RAM | 非公開 |
電池容量 | ビデオ再最大15時間 |
耐水・防水性能 | IP67 |
背面カメラ | 約1,200万画素(広角) |
インカメラ | 約700万画素 |
認証機能 | 指紋認証 |
Apple Pay | 対応 |
5/31まで!
ワイモバ親子割で990円/3GB~
iPhone 12 / iPhone 12 mini

画像引用元:ワイモバイル公式サイト
2020年10月に発売された「iPhone 12」「iPhone 12 mini」がワイモバイルでも取り扱いを開始しました。
iPhone 12 Proと同じ最新のA14 Bionicチップを搭載し、長く使い続ける上で嬉しい耐落下性能を4倍向上させるディスプレイを採用しています。
また、カメラ性能も向上。超広角カメラ+広角カメラのデュアルレンズどちらでもナイトモードを使用可能なので、暗い場所でも綺麗な写真を撮ることができます。
近年大型化していくiPhoneシリーズですが、iPhone 12 miniは5.4インチとiPhone SE(第2世代)に近いサイズ感で、手の小さい女性でも操作しやすいサイズ感です。
iPhone 12 / iPhone 12 miniはキャンペーンにつき、新規契約または他社からの乗り換えなら21,600円値引きとなっています。
iPhone 12(64GB)なら95,040円 → 73,440円、iPhone 12 mini(64GB)なら82,800円 → 49,680円です。
新しいiPhoneのモデルを安く購入したい方はぜひキャンペーンを適用しましょう。
<こんな人にオススメ>
・最新のiPhoneが欲しい
・小さいサイズのiPhoneが欲しい
・5G対応端末を使いたい
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
サイズ | 約146.7×71.5×7.4mm |
---|---|
重さ | 162g |
ディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDR ディスプレイ |
CPU | A14 Bionicチップ |
RAM | 非公開 |
電池容量 | ビデオ再生最大17時間 |
耐水・防水性能 | IP67 |
背面カメラ | 約1,200万画素(広角・超広角) |
インカメラ | 約1,200万画素 |
認証機能 | 顔認証 |
Apple Pay | 対応 |
サイズ | 約131.5×64.2×7.4mm |
---|---|
重さ | 133g |
ディスプレイ | 5.4インチ Super Retina XDR ディスプレイ |
CPU | A14 Bionicチップ |
RAM | 非公開 |
電池容量 | ビデオ再生最大15時間 |
耐水・防水性能 | IP67 |
背面カメラ | 約1,200万画素(広角・超広角) |
インカメラ | 約1,200万画素 |
認証機能 | 顔認証 |
Apple Pay | 対応 |
5/31まで!
ワイモバ親子割で990円/3GB~
iPhone SE(第2世代)

画像引用元:ワイモバイル公式サイト
「iPhone SE(第2世代)」は、iPhone 11 Proと同等のチップを搭載しながらも、価格を抑えたiPhoneシリーズ史上最高レベルと言ってもいいほどの高コスパ機種です。
また、iPhone 8シリーズで最後となっていたホームボタンが復活し、スマホに不慣れな方でも使いやすい仕様になっています。
iPhone SE(第2世代)は公式オンラインストアから購入すると21,600円値引きとなり、新規契約または他社からの乗り換えの場合64GBが57,600円 → 36,000円になります。
コスパに優れた人気のiPhoneが気になる方はキャンペーンをチェックしてみてくださいね。
<こんな人にオススメ>
・物理ホームボタンが必須
・コスパの良いiPhoneが欲しい
サイズ | 138.3×67.1×7.1mm |
---|---|
重さ | 138g |
ディスプレイ | 4.7インチ Retina HD |
CPU | A13 Bionicチップ |
RAM | 非公開 |
電池容量 | ビデオ再生最大13時間 |
耐水・防水性能 | IP67 |
背面カメラ | 約1,200万画素(広角) |
インカメラ | 約700万画素 |
認証機能 | 指紋認証 |
Apple Pay | 対応 |
OPPO Reno5 A

画像引用元:ワイモバイル公式サイト
人気のOPPO Renoシリーズから5G対応の「OPPO Reno5 A」が発売されました。
カメラ性能・バッテリー容量・防水防塵など、充実の機能や優れたコストパフォーマンスはそのまま、5G端末の入門としてもおすすめできる1台です。
5Gスマホを持ってみたい、カメラにこだわった1台がほしいけど高すぎる機種には手が出せない、という方にぴったりのスマホといえるでしょう。
現在ワイモバイル公式オンラインストアでは、新規契約または他社からの乗り換えでOPPO Reno5 Aが定価から21,600円値引きの10,080円で購入できます。
高コスパのミドルレンジスマホで5Gも試してみたい方はOPPO Reno5 Aがおすすめです。
<こんな人にオススメ>
・コスパの良い5G端末が欲しい
・カメラ性能の良いスマホが欲しい
OS | Android™ 11(ColorOS 11) |
---|---|
サイズ | 約162×75×8.2mm |
重さ | 182g |
ディスプレイ | 約6.5インチ 2,400×1,080(フルHD+) |
CPU | Snapdragon 765G(オクタコア) 2.4GHz+2.2GHz+1.8GHz |
ROM/RAM | 128GB/6GB |
電池容量 | 4,000mAh |
防水・防塵性能 | IPX8/IP6X |
背面カメラ | 約6,400万画素+約800万画素+約200万画素+約200万画素 |
インカメラ | 約1,600万画素 |
認証機能 | 顔認証/指紋認証 |
おサイフケータイ | 対応 |
5/31まで!
ワイモバ親子割で990円/3GB~
AQUOS sense4 basic

画像引用元:ワイモバイル公式サイト
液晶テレビでもおなじみのシャープ製スマホ「AQUOS」の中で、根強い人気の機種が「AQUOS sense4 basic」です。
特徴は、長時間の電池持ちを叶える4,570mAhの大容量バッテリー。インテリジェントチャージで充電をコントロールすることで、電池の消耗を抑えます。
また、省エネ性能を向上させるIGZOディスプレイや、表示内容に応じて消費電力を制御する「液晶アイドリングストップ」機能により、充電の持ちが良い点もポイントでしょう。
カメラ性能は抜群とまではいきませんが、総合的に見ておサイフケータイなどの欲しい機能が充実している、評価の高いミドルレンジスマホといえます。
現在ワイモバイル公式オンラインストアでは、他社からの乗り換えでAQUOS sense4 basicを1円で購入可能。
防水・防塵・耐衝撃にも対応の国産スマホを求める方は、AQUOS sense4 basicを要チェックです。
<こんな人にオススメ>
・国産メーカーのスマホがいい
・電池持ちのいい機種を求めている
・災害時などにFMラジオがあると安心
OS | Android™ 11 |
---|---|
サイズ | 148×71×8.9mm |
重さ | 176g |
ディスプレイ | 約5.8インチ IGZO 2,280×1,080(フルHD+) |
CPU | Qualcomm Snapdragon 720G(オクタコア) 2.3GHz+1.8GHz |
ROM/RAM | 64GB/3GB |
電池容量 | 4,570mAh |
耐水・防水性能 | IPX5,IPX8/IPX8 |
背面カメラ | 約1,200万画素+800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
認証機能 | 顔認証 |
おサイフケータイ | 対応 |
5/31まで!
ワイモバ親子割で990円/3GB~
Libero 5G II

画像引用元:ワイモバイル公式サイト
「Libero 5G II」は2021年12月に発売した高コスパな5Gスマートフォンです。
防⽔・防塵、指紋認証、おサイフケータイなどの機能が充実していながら、定価21,960円という2万円台で購入できる1台となっています。
バッテリー容量は昨今の4,000mAh超え機種に比べると少なく感じるかもしれませんが、急速充電にも対応しており長時間利用に耐えられる大容量です。
また、シーンに合わせた写真を手軽に撮影できるAI搭載のトリプルカメラも特徴。手軽に美しい写真を撮影できるでしょう。
デザイン性も良く、指紋認証センサーは端末の側面に設置されているので、ロック解除のしやすい仕様になっています。
現在ワイモバイル公式オンラインストアでは、他社からの乗り換えでLibero 5G IIを1円で購入可能です。
<こんな人にオススメ>
・コスパの良い5G端末が欲しい
・おサイフケータイなどの機能が充実した1台がいい
OS | Android 11 |
---|---|
サイズ | 169×78×8.8mm |
重さ | 200g |
ディスプレイ | 約6.67インチ TFT液晶 |
CPU | Dimensity 700(オクタコア)2.2GHz+2.0GHz |
ROM/RAM | 64GB/4GB |
電池容量 | 3,900mAh |
防水・防塵性能 | IPX5,IPX7/IP5X |
背面カメラ | 約1,600万画素+約800万画素+約200万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
認証機能 | 指紋認証 |
おサイフケータイ | 対応 |
AQUOS wish

画像引用元:ワイモバイル公式サイト
「AQUOS wish」は「シンプルで飾らないスマホ」をコンセプトに生まれたAQUOS新シリーズ、第1弾モデルです。
マットな質感のシンプルで飽きのこないデザインは、再生プラスチック材が使用されており環境にも配慮したスマホになっています。
昨今のAndroidスマホの中ではカメラ性能は控えめですが、防水・防塵・耐衝撃など様々なシチュエーションでの利用を想定した作りで、長く使い続けられる1台といえるでしょう。
定価で24,000円台かつ、かんたんモードを搭載しているためスマホデビューにもおすすめです。
<こんな人にオススメ>
・スマホの機能は最低限で十分な人
・長く同じスマホを長く使い続けたい人
・シンプルな使い勝手でスマホデビューにもおすすめ
OS | Android 11 |
---|---|
サイズ | 147×71×8.9mm |
重さ | 162g |
ディスプレイ | 約5.7インチ TFT液晶 |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G Mobile Platform (オクタコア)2.0GHz+1.8GHz |
ROM/RAM | 64GB/4GB |
電池容量 | 3,730mAh |
防水・防塵性能 | IPX5,IPX7/IP6X |
背面カメラ | 約1,300万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
認証機能 | 指紋認証 |
おサイフケータイ | 対応 |
5/31まで!
ワイモバ親子割で990円/3GB~
Xperia 10 III

画像引用元:ワイモバイル公式サイト
「Xperia 10 III」は21:9比率の縦長有機ELディスプレイで、映画のような映像体験をすることができるSONY製スマートフォンです。
大画面ながら、縦長のスリムボディ・ディスプレイを生かした、マルチウィンドウ機能や操作性の高さも評価できるポイントです。
前モデルのXperia 10 IIから向上した超大容量の4,500mAhバッテリーを搭載しており、「いたわり充電」「充電最適化」といった機能によりバッテリーの劣化も抑えられます。
カメラやオーディオ機器を展開しているSONY製のスマートフォンなだけあり、ディスプレイの美しさ、音質の良さは本機の大きな特徴でしょう。
<こんな人にオススメ>
・大画面で動画やゲームを楽しみたい人
・長く同じスマホを使い続けたい人
・スリムなボディで女性にもおすすめ
OS | Android 11 |
---|---|
サイズ | 154×68×8.3mm |
重さ | 169g |
ディスプレイ | 約6.0インチ 有機EL 2,520×1,080(フルHD+) |
CPU | Snapdragon™690 5G Mobile Platform(オクタコア) 2.0GHz×2+1.7GHz×6 |
ROM/RAM | 128GB/6GB |
電池容量 | 4,500mAh |
防水・防塵性能 | IPX5・IPX8/IP6X |
背面カメラ | 約1,200万画素+約800万画素+約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
認証機能 | 指紋認証 |
おサイフケータイ | 対応 |
Android One S8

画像引用元:ワイモバイル公式サイト
ワイモバイル・ソフトバンクでしか購入することができない機種に、Android Oneシリーズがあります。
Android Oneは、各メーカーがAndroid OSとより親和性の高い端末を独自開発したシリーズであり、Google謹製のPixelシリーズよりも安価に手に入るということで人気を博しています。
「Android One S8」は、京セラが開発した端末で、電池持ちの長さと迫力の大画面に定評があります。
6.26インチ大画面により、写真や動画などをよりリアルで鮮やかな色彩で楽しむことができます。
バッテリーは4,100mAhと超大容量。京セラ調べで1週間以上の電池持ちを実現しているところも特筆すべき点です。アルコールや泡ハンドソープなどで手軽にお手入れできるのもポイントですね。
<こんな人にオススメ>
・大画面で写真や映像を楽しみたい
・電池持ちのいい機種を求めている
OS | Android™ 11 |
---|---|
サイズ | 162×76×8.7mm |
重さ | 169g |
ディスプレイ | 6.26インチ TFT 2,280×1,080(フルHD+) |
CPU | MT6768(オクタコア)2.0GHz/1.7GHz |
ROM/RAM | 64GB/4GB |
電池容量 | 4,100mAh |
防水・防塵性能 | IPX5,IPX8/IP6X |
背面カメラ | 約1,600万画素+約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
認証機能 | 顔認証 |
おサイフケータイ | 対応 |
かんたんスマホ2

画像引用元:KYOCERA公式サイト
「かんたんスマホ2」は、京セラから発売されているAndroidスマホです。
使いやすさに特化したスマホで、初心者向けの必要最低限の機能がわかりやすく画面に配置されており、メールや通話などの基本的な操作を直感的に行えます。
ディスプレイ最下部によく使う連絡先を4件まで登録することができ、家族に簡単に連絡できるなど使いやすさ・見やすさに特化した画面デザインが特徴です。
「電話」「メール」「ホーム」と、画面の切り替えが可能な物理ボタンも用意されており、着信などを点滅して知らせる視認性の高さにも使用者への配慮が感じられます。
また、スマホの使い方がわからなくなったときに自分で操作方法を調べることができる「サポート」アプリが標準装備されています。
そのため、解決できない場合はそのままカスタマーサポートに問い合わせができるなど、スマホの操作に不慣れな初心者や、高齢者に優しい独自機能を搭載しています。
さらに、通常別途導入が必要なLINEを標準でインストールしているため、家族とのコミュニケーションもスムーズです。
長時間のバッテリー持ちと高い防水・防塵・耐衝撃性能で、不意の事故にも安心です。
なお、ワイモバイルでは契約者が60歳以上である場合、通常月額1,870円かかる国内通話のかけ放題機能(スーパーだれとでも定額 (S))を、永年1,100円割引で利用できます。
<こんな人にオススメ>
・スマホの操作に不慣れな方
・60歳以上で家族との連絡用に使いたい方
OS | Android 10 |
---|---|
サイズ | 159×71×8.9mm |
重さ | 151g |
ディスプレイ | 約5.6インチ HD+有機EL |
CPU | MT6761(4core)2.0GHz |
ROM/RAM | 32GB/3GB |
電池容量 | 3,300mAh |
防水・防塵性能 | IPX5・IPX8/IP6X |
背面カメラ | 約1,300万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
認証機能 | なし |
おサイフケータイ | 非対応 |
ワイモバイルの料金プラン

続いては、ワイモバイルの料金プランについて解説します。ワイモバイルの料金プラン「シンプルプラン」は、S/M/Lと3つにわかれており、それぞれのデータ通容量によって金額が変動します。
シンプル | S | M | L |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
おうち割 光セットまたは家族割引サービス | -1,188円 | ||
割引適用後月額料金 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
データ通信量※1 | 3GB→5GB | 15GB→20GB | 25GB→30GB |
※全て税込み
※データ増量オプション(1年間無料)加入時
初めてデータ増量オプションに申し込むと、月額550円のオプション料金を1年間無料で利用できます。
ソフトバンク光やソフトバンクエアーなどのソフトバンクの回線を利用している、またはワイモバイルの回線契約が複数あり、家族割引サービスを受けられる場合は月額料金が1,188円割引されます。
ワイモバイルの契約がおすすめの人

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドであり、格安SIM事業者と同列に比較されることが多いキャリアです。
そのため、月額料金の安さ、そして通信品質の高さや割引キャンペーンの豊富さにメリットがあります。
大手キャリアより料金をおさえたい人
ワイモバイルはソフトバンク・au・ドコモのような大手キャリアと比べて、月額の利用料金が安く設定されています。
そのため、現在大手キャリアを契約中で月々の利用料金の高さにお悩みの方にとって、ワイモバイルへの乗り換えは、簡単に月額料金をおさえられる有効な方法です。
ただし、ワイモバイルのデータ通信量はシンプルLの25GBが最大であるため、それ以上の通信量を必要とする場合、追加費用によって逆に割高になってしまうケースも考えられます。
普段どれくらいのデータ通信を行っているかを確認し、シミュレーションしてみましょう。
通信品質を重視する人
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドであるため、ソフトバンクの回線をその他の格安SIM事業者よりも優先的に利用でき、繋がりやすく途切れづらい高品質な通信サービスを受けられます。
金額だけでなく通信品質を重視する方にもワイモバイルはおすすめです。
家族で使う・ソフトバンクのネット回線契約がある人
自宅でソフトバンク光またはソフトバンクエアーを契約している方は「おうち割 光セット」に加入できます。
おうち割 光セットでは、シンプルプランであれば1台あたり1,188円が毎月ワイモバイルの月額料金から割引されるため、通信費用全体での節約に繋がります。
また、ワイモバイルの「家族割サービス」は2回線目以降、1,188円割引を最大10台まで適用できるため、家族でワイモバイルを使っている場合はより大きな割引を受けられます。
ただしおうち割と家族割は併用できない点には注意しましょう。
ワイモバイルのスマホ購入時に使える割引・キャンペーン

画像引用元:ワイモバイル公式サイト
ワイモバイルでは先にご紹介した「対象端末最大21,600円値引きセール」以外にもさまざまな割引やキャンペーンが存在します。
これらのうち併用できるものをもれなく適用することによって、料金の大幅な節約が可能です。
今回は数ある割引キャンペーンの中から、ワイモバイルでスマホを購入する際に活用できるキャンペーンをピックアップしてご紹介します。
- 対象端末最大36,000円値引きセール
- タイムセール
【緊急値下げ】対象端末最大36,000円値引きセール

現在ワイモバイル公式オンラインストアでは、販売中の対象端末を最大21,600円引きで購入できるキャンペーンを実施中です。
キャンペーン対象機種の定価と、最安で購入できる新規契約または乗り換え(MNP)時の価格をまとめました。
機種 | 定価 | MNP |
---|---|---|
新発売! iPhone SE(第3世代) |
64GB:67,680円 128GB:74,880円 256GB:90,000円 |
64GB:46,080円 128GB:53,280円 256GB:68,400円 |
iPhone 12 | 64GB:95,040円 128GB:100,080円 256GB:112,320円 |
64GB:77,040円 128GB:82,080円 256GB:94,320円 |
iPhone 12 mini | 64GB:71,280円 128GB:76,320円 256GB:100,080円 |
64GB:53,280円 128GB:58,320円 256GB:82,080円 |
iPhone SE(第2世代) | 64GB:57,600円 128GB:64,080円 |
64GB:39,600円 128GB:46,080円 |
GW限定価格 AQUOS wish |
21,960円 | 一括1円 |
特別価格 Libero 5G II |
21,960円 | 一括1円 |
GW限定価格 OPPO Reno5 A (eSIM) |
31,680円 | 9,800円 ※一括払いのみ |
36,000円値引き対象 Xperia 10 III |
54,000円 | 18,000円 |
36,000円値引き対象 Xperia 8 |
36,000円 | 一括1円 |
Android One S9 | 43,200円 | 25,200円 |
Android One X5 | 54,000円 | 36,000円 ※シンプルM/Lの場合 |
かんたんスマホ2+ | 36,720円 | 18,720円 |
かんたんスマホ2 | 25,920円 | 7,920円 |
※価格はすべて税込
※MNPはシンプルM/Lの場合
本キャンペーン対象端末の中で、特におすすめ端末は以下の3機種です。
【イチオシ端末3選】
- Xperia 10 III
他社からの乗り換えで54,000円→18,000円 - Xperia 8
他社からの乗り換えで36,000円→一括1円 - iPhone SE(第3世代)(64GB)
他社からの乗り換えで67,680円→46,080円
他社からの乗り換えなら1円で購入できる「AQUOS wish」、GW特別価格の「OPPO Reno5 A」には注目です。
iPhoneシリーズでは、最新機種の発売によりさらに安くなったiPhone 12が乗り換えなら49,680円となっています。
こちらのキャンペーンは原則MNP・新規での申し込みが対象。これから新たにワイモバイルへ申し込もうと考えている方は必見です。
5/31まで!
ワイモバ親子割で990円/3GB~
タイムセールキャンペーン

ワイモバイルでは、不定期で一定期間のみタイムセールキャンペーンを実施しており、主にPayPayポイントの還元や、対象端末の値引きを受けることができます。
現在SIMカードのみの契約者がタイムセール対象で、通常最大5,000円相当のPayPayポイント還元になるところタイムセール期間中は最大7,000円相当の還元となります。
内容は非常にお得なので、申し込み前にタイムセールがやっていないか、近々実施の告知がでていないかを確認しましょう。
ワイモバイルの申し込み方法

ワイモバイルに他社からの乗り換え、または新規で申し込みする場合、その方法は、実店舗のワイモバイルショップで行う方法とオンラインショップで行う方法の2通りがあります。
また、端末自体をワイモバイルで購入するか、他社で用意したものを流用するかでも手順に違いがあります。
ワイモバイルでスマホを購入する場合
【店舗】
ショップでスマホを購入する場合は、直接ショップのスタッフに、希望の端末と契約をしたい旨を伝えましょう。
その後はスタッフの指示に従い、手続きを行えば問題ありません。
番号の引き継ぎ(MNP)を伴う乗り換えの場合は、後述するMNP承諾番号の取得を前もって行っておく必要があります。
【オンラインショップ】
1.購入したい端末を選択

2.画面下部の契約プランや各種キャンペーンの有無などを選択

3.ページ下部の「ご購入手続きへ」をクリック

4.氏名や住所など顧客情報を入力・身分証明書のアップロード
「のりかえ」を選択した場合、MNP承諾番号の入力を行います。

ここまで来たら、おおかた申し込み手続きは完了です。以降は以下の手順で、利用開始となります。
5.契約内容、重要説明事項を確認し購入
6.端末とSIMカードが郵送で到着
7.SIMカードを端末に挿入しセットアップ
5/31まで!
ワイモバ親子割で990円/3GB~
他社で購入したスマホを持ち込む場合
【店舗】
ショップスタッフに、既存端末での利用・契約をしたい旨を伝えましょう。
ただし、MNPを伴う乗り換えの場合は、MNP承諾番号を事前に取得していなくてはなりません。
MNP承諾番号の取得は、各キャリアの専用の窓口に連絡すれば簡単に取得できます。
また、MNPでの乗り換えでは、乗り換え完了時点で、前キャリアとの契約が自動解約となります。
【オンラインショップ】
ワイモバイルオンラインショップで、SIMカードのみの購入を行います。
1.オンラインショップのメニューの「SIM」からを選択
2.SIMカードのサイズや契約プランを選択しそのまま購入
MNPが必要な場合は「のりかえ」を選択し、承諾番号の入力が必要です。
3.SIMカードが後日郵送で到着
手持ちの端末のSIMカードと差し替えて利用開始です。
ワイモバイルで機種変更する方法

現ワイモバイル会員の方が機種変更する場合も、ワイモバイルショップ、またはオンラインストアどちらかでの手続きです。
オンラインストアでは機種変更・契約編の事務手数料3,300円が無料なので、オンラインストアからの手続きがおすすめですよ。
【店舗】
ショップで機種変更する場合、スタッフに希望の端末を伝え、スタッフの指示に従って手続きを進めていきます。
購入にあたっては身分証の提示などが求められるため、免許証や保険証、パスポートなどの持参を忘れないようにしましょう。
また、電話番号やデータの移行なども代行してもらえますが、念のためにバックアップを取っておくことをおすすめします。
【オンラインショップ】
1.端末の購入ページで「機種変更」を選択し購入
2.端末は後日郵送で到着
3.SIMカードの差し替え
SIMカードには複数のサイズがあるため、機種変更に伴って、SIMカードのサイズ変更が必要でないかを事前に確認しておきましょう。
まとめ

ワイモバイルの利用には、スマホ端末をワイモバイルで購入するか、自身で別途用意するかの2通りの方法があります。
ワイモバイルは、すべてのiPhoneの販売をしているわけではありませんが、最新のiPhone 12 / iPhone 12 miniや根強い人気のiPhone SE(第2世代)などがラインナップに並んでおり、安くiPhoneを手に入れたい方にオススメです。
また、大手キャリアよりも月額料金が安いものの、ソフトバンクのサブブランドであるため、大手キャリアに引けを取らない通信品質を誇っているのも特徴です。
さらに、ワイモバイルでは家族割引や学割、固定回線とのセット割など、多様な割引キャンペーンを行っています。これらを活用することでより安い金額で利用ができます。
スマホの料金を安くしたい人や通話が多い人、ソフトバンクのネットサービスを利用している人などに特にオススメです。
5/31まで!
ワイモバ親子割で990円/3GB~
【新どこでももらえる特典】最大3,000円相当PayPayポイント還元中!

今なら申し込み前に対象ページからエントリーすれば、最大で3,000円相当のPayPayポイントが還元されます!還元額は契約するプランによって異なります。
プランS PayPayポイント 500円相当 |
プランM・L PayPayポイント 3,000円相当 |
エントリーは簡単ワンクリックで完了できます!適用条件、適用対象外条件は、下記公式サイトの対象ページにて事前にご確認下さい。