カテゴリ: ドコモ

2022年3月最新!ドコモのiPhone価格一覧│シリーズ別の料金や特徴・キャンペーンを比較
iPhoneを購入するなら、定価より安い状態でゲットしたいですよね。実はiPhoneは、新型がよく出る9月〜11月と3月の学割のタイミングでは、旧モデルの値下げや安売りがされやすい傾向にあります。欲しかった「あの」モデルを安くゲットできるチャンスです!
2022年3月9日にはiPhoneSE(第3世代)が発表され、3月18日から発売されます。また、最新のiPhone 13シリーズも、高いカメラ性能と豊富なシリーズラインナップのシリーズとして引き続き人気となっています。
今回は現在ドコモ公式オンラインショップで販売されているiPhoneシリーズの料金を一覧でまとめてみました。
ドコモでのiPhoneシリーズ別で料金を比較したい方や、今お買い得なシリーズ、お得に購入する方法を知りたい方は必見です。
※本記事は全て税込表記です。
-Galaxy S22も発売中!-
ドコモ!

・指定機種限定!最大33,000円割引を実施中!
・SIM(回線)のみでも10,000円分のポイント還元!
iPhone 13シリーズも対象!
最新機種が最大22,000円割引!
目次:
ドコモオンラインショップで販売中のiPhoneの価格・特徴一覧

※横にスクロールできます。
端末名 | 容量 | 端末価格 | いつでもカエドキプログラム 適用時 |
---|---|---|---|
iPhone 13 | 128GB | 111,672円 (3,102円×36回) |
56,232円 (2,444円×23回) |
256GB | 125,136円 (3,476円×36回) |
63,096円 (2,743円×23回) |
|
512GB | 164,736円 (4,576円×36回) |
84,216円 (3,661円×23回) |
|
iPhone 13 mini | 128GB | 98,208円 (2,728円×36回) |
49,368円 (2,146円×23回) |
256GB | 120,384円 (3,344円×36回) |
60,984円 (2,651円×23回) |
|
512GB | 151,272円 (4,202円×36回) |
77,352円 (3,363円×23回) |
|
iPhone 13 Pro | 128GB | 142,560円 (3,960円×36回) |
72,600円 (3,156円×23回) |
256GB | 165,528円 (4,598円×36回) |
85,008円 (3,696円×23回) |
|
512GB | 197,208円 (5,478円×36回) |
100,848円 (4,384円×23回) |
|
1TB | 226,512円 (6,292円×36回) |
115,632円 (5,027円×23回) |
|
iPhone 13 Pro Max | 128GB | 165,528円 (4,598円×36回) |
85,008円 (4,017円×23回) |
256GB | 182,160円 (5,060円×36回) |
92,400円 (3,060円×23回) |
|
512GB | 213,048円 (5,918円×36回) |
108,768円 (4,729円×23回) |
|
1TB | 243,144円 (6,754円×36回) |
124,344円 (5,406円×23回) |
|
iPhone SE(第3世代) | 64GB | 65,230円 | 33,310円 (1,448円×23回) |
128GB | 75,097円 | 38,257円 (1,663円×23回) |
|
256GB | 94,248円 | 47,688円 (2,073円×23回) |
|
iPhone 12 | 64GB | 95,876円 (2,664円×36回) |
49,676円 (2,160円×23回) |
128GB | 104,346円 (2,899円×36回) |
52,866円 (2,299円×23回) |
|
256GB | 117,502円 (3,264円×36回) |
59,422円 (2,584円×23回) |
|
iPhone 12 mini | 64GB | 82,412円 (2,290円×36回) |
44,132円 (1,919円×23回) |
128GB | 90,882円 (2,525円×36回) |
46,002円 (2,000円×23回) |
|
256GB | 110,088円 (3,058円×36回) |
57,288円 (2,491円×23回) |
|
iPhone 12 Pro | 128GB | 129,096円 (3,586円×36回) |
71,408円 (2,974円×24回) |
256GB | 142,560円 (3,960円×36回) |
95,040円 (3,960円×24回) |
|
512GB | 169,488円 (4,708円×36回) |
112,992円 (4,708円×24回) |
|
iPhone 12 Pro Max | 128GB | 142,560円 (3,960円×36回) |
95,040円 (3,960円×24回) |
256GB | 156,024円 (4,334円×36回) |
104,016円 (4,334円×24回) |
|
512GB | 182,952円 (5,082円×36回) |
121,968円 (5,082円×24回) |
※新規契約の場合
※iPhone 12 Proシリーズ以外はいつでもカエドキプログラムを適用した場合の実質価格
※24ヶ月目に端末を返却した場合
iPhone 12シリーズには「5G welcome割」を利用した金額を記載しています。こちらの割引はドコモオンラインショップからの購入であれば自動的に適用されます。
端末を購入する際には、「いつでもカエドキプログラム」に加入することで、実質的に端末代金を元値よりもお得に購入するができます。
いつでもカエドキプログラムとは、プログラム加入者があらかじめ設定された残価を差し引いた金額を24回分割払いで購入し、24ヶ月目以降に対象機種をドコモへ返却することで、残りの残価分の支払いを不要とするプログラムです。
つまり、機種代金の毎月の負担額を大きく抑えることができます。このいつでもカエドキプログラムを適用することで、毎月の利用料金はより一層お得になります。
iPhone 13 / iPhone 13 miniの価格・特徴

「iPhone 13 / 13 mini」は2021年9月17日に予約が開始され、9月24日に発売されます。
カラー展開はピンク・ブルー・ミッドナイト・スターライト・(PRODUCT)REDの5色です。
前モデルのiPhone 12からは、本体サイズは厚みは0.25mmプラスされ、重さは機種によって変わりますが若干重くなりました。ただし、電池持ちについては最大で2時間伸びています。
デザインはカメラの配置が縦並びから斜めに変更され、ノッチの占める領域が従来モデルよりも小さくなっています。
また、iPhone 13 / iPhone 13 mini ではカメラ性能がアップしました。特に動画撮影では「シネマティックモード」が搭載されています。
シネマティックモードを利用することで、スムーズなピントが調整・被写体が変わる場面や動いている被写体のピントをあわせ続けることが可能です。奥行き感のある自然なボケ感を演出し、映画のような動画が撮影できるでしょう。
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
■ iPhone 13の価格(税込)
容量 | 一括払い | いつでもカエドキプログラム適用時 | 128GB | 111,672円 (3,102円×36回) |
56,232円 (2,444円×23回) |
---|---|---|
256GB | 125,136円 (3,476円×36回) |
63,096円 (2,743円×23回) |
512GB | 164,736円 (4,576円×36回) |
84,216円 (3,661円×23回) |
※23ヵ月目に返却した場合
■ iPhone 13 miniの価格(税込)
容量 | 一括払い | いつでもカエドキプログラム適用時 | 128GB | 98,208円 (2,728円×36回) |
49,368円 (2,146円×23回) |
---|---|---|
256GB | 120,384円 (3,344円×36回) |
60,984円 (2,651円×23回) |
512GB | 151,272円 (4,202円×36回) |
77,352円 (3,363円×23回) |
※23ヵ月目に返却した場合
■ キャンペーン情報
のりかえ(MNP):22,000円割引
iPhone13シリーズ在庫あり!
最大22,000円 割引中!
iPhone 13 Pro / iPhone 13 Pro Maxの価格・特徴

「iPhone 13 Pro / 13 Pro Max」はiPhone 13 シリーズの上位モデルとして登場しました。
カラー展開はシエラブルー・シルバー・ゴールド・グラファイトの4色です。
前モデルから特に進化したポイントは特にディスプレイとカメラだと言えるでしょう。
まず、カメラはマクロ撮影や3倍ズーム、センサーシフト式光学手ブレ補正が可能になりました。従来より撮影の幅が広がり、暗所などでもよりきれいな撮影ができるようになっています。
ディスプレイはiPhoneとして初めて「ProMotion」を採用しています。これにより、スクロールに合わせて自動でリフレッシュレート10Hz~120Hzに調整され、より滑らかな操作性を実現しました。
ほかにもビデオ再生時間が従来の17時間から最大22時間にアップ、デュアルeSIMの対応など細かな部分で進化しています。
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13 Pro Max
■ iPhone 13 Pro の価格(税込)
容量 | 一括払い | いつでもカエドキプログラム |
---|---|---|
128GB | 142,560円 | 72,600円 (3,156円×23回) |
256GB | 165,528円 | 85,008円 (3,696円×23回) |
512GB | 197,208円 | 100,848円 (4,384円×23回) |
1TB | 226,512円 | 115,632円 (5,027円×23回) |
※23ヵ月目に返却した場合
■ iPhone 13 Pro Maxの価格(税込)
容量 | 一括払い | いつでもカエドキプログラム |
---|---|---|
128GB | 165,528円 | 85,008円 (4,017円×23回) |
256GB | 182,160円 | 92,400円 (3,060円×23回) |
512GB | 213,048円 | 108,768円 (4,729円×23回) |
1TB | 243,144円 | 124,344円 (5,406円×23回) |
※23ヵ月目に返却した場合
■ キャンペーン情報
のりかえ(MNP):22,000円割引
iPhone13シリーズ在庫あり!
最大22,000円 割引中!
【3/11予約開始!】iPhone SE(第3世代)の価格・特徴

2022年3月11日(金)から予約受付が開始し、2022年3月18日(金)に発売予定の「iPhone SE(第3世代)」。
iPhone SE(第3世代)はのコンパクトなサイズは従来の第2世代と変わらないですが、中身は最新のiPhone 13の最新チップ「A13 Bionic」を搭載し5Gにも対応するほか、電池持ちも向上するなど大きく進化をしています。
また、iPhone X以降は「Face ID」で顔認証が導入されていますが、ホームボタンに内蔵された「Touch ID」の指紋認証は花粉症などで常時マスクをつけないといけない時でも安心です。
そのほか、シングルカメラながら12MPのメインカメラで、ポートレート撮影にも対応。IP67等級の防水・防塵性能、FeliCaを搭載しているためApple Payも利用できます。
カラー展開は3色で、(PRODUCT)RED・ミッドナイト・スターライトから選べます。
■ iPhone SE(第3世代)の価格
通常価格 | いつでもカエドキプログラム 適用後 |
|
---|---|---|
64GB | 65,230円 | 33,310円 (1,448円×23回) |
128GB | 75,097円 | 38,257円 (1,663円×23回) |
256GB | 92,248円 | 47,688円 (2,073円×23回) |
※表示価格は全て税込価格です。
※いつでもカエドキプログラムの金額は購入後、23ヶ月目までに適応条件を満たした場合。
■ iPhone SEはこんな人におすすめ
5G対応のiPhoneを手頃な価格で欲しい人
Touch ID搭載の新型iPhoneが欲しい人
iPhone初めて使う人
■ キャンペーン情報
他社からのりかえ:22,000円割引
iPhone13シリーズ在庫あり!
最大22,000円 割引中!
【値下げ】iPhone 12の価格・特徴

iPhone 12シリーズは共通して、数年続いた曲線的なデザインを卒業し、iPhone 5を彷彿させる側面がフラットの角ばったデザインとなっています。
iPhone 12の特徴は「A14 Bionic」にプロセッサの向上、iPhone初の5G対応、ディスプレイのガラスがこれまでの4倍向上した耐落下性能などが上げられます。また、画面サイズは同じままでありながら本体サイズがiPhone 11よりも小さく、また重さも32gも軽くなっています。
カメラ性能は、特にナイトモードが進化しました。広角カメラだけでなく、超広角カメラ、フロントカメラにもナイトモードが対応し、より明るい撮影が可能になります。
■ iPhone 12 の価格(税込)
容量 | 一括払い | いつでもカエドキプログラム※ |
---|---|---|
64GB | 95,876円 (2,664円×36回) |
49,676円 (2,160円×23回) |
128GB | 104,346円 (2,899円×36回) |
52,866円 (2,299円×23回) |
256GB | 117,502円 (3,264円×36回) |
59,422円 (2,584円×23回) |
※23ヵ月目に返却した場合
■ iPhone 12はこんな人におすすめ
最新のiPhoneが欲しい方
大きすぎず小さすぎないサイズのiPhoneがほしい方
■ キャンペーン情報
のりかえ(MNP):22,000円割引
新規契約:dポイント20,000pt進呈
iPhone13シリーズ在庫あり!
最大22,000円 割引中!
【値下げ】iPhone 12 miniの価格・特徴

「iPhone 12 mini」は12シリーズで最小のサイズのiPhoneです。
バッテリー容量500mAhほどiPhone 12の方が優れていますが、カメラやCPUといった基本構成は変わらず、重量・サイズが小さいモデルです。iPhone SE(第2世代)よりも小さく、ホームボタンがない分ディスプレイは5.4インチと0.7インチ大きくなっています。
ホームボタンが不要という方で小さめのサイズのiPhoneが欲しい方にピッタリの1台です。
■ iPhone 12 の価格(税込)
容量 | 一括払い | いつでもカエドキプログラム※ |
---|---|---|
64GB | 82,412円 (2,290円×36回) |
44,132円 (1,919円×23回) |
128GB | 90,882円 (2,525円×36回) |
46,002円 (2,000円×23回) |
256GB | 110,088円 (3,058円×36回) |
57,288円 (2,49円×23回) |
※23ヵ月目に返却した場合
※契約変更(Xi→5G)の場合
■ iPhone 12 miniはこんな人におすすめ
ホームボタンがない小さ目のiPhoneが欲しい人
■ キャンペーン情報
のりかえ(MNP):22,000円割引
新規契約:dポイント20,000pt進呈
iPhone13シリーズ在庫あり!
最大22,000円 割引中!
iPhone 12 Proの価格・特徴

iPhone 12の同時発売された上位モデル「iPhone 12 Pro」。
iPhone 12とサイズはほぼ同じく、Pro機能として「望遠カメラ」と「LiDARスキャナ」が搭載されています。LiDARスキャナは、光りが物体に反射して戻ってくるまでの時間の測定ができる機能。この機能でより正確な震度マップが作成できます。ARアプリの体験やナイトモードでのポートレート撮影に対応しています。
■ iPhone 12 Proの価格(税込):128GBモデルの場合
iPhone 12 Pro | |
---|---|
通常料金 | 129,096円 |
スマホおかえしプログラム適用 | 78,736円 (3,280円×24回) |
※契約変更(Xi→5G)の場合
■ iPhone 12 Proはこんな人におすすめ
より高機能なカメラ性能を持つiPhoneを使いたい方
■ キャンペーン情報
のりかえ(MNP):22,000円割引
iPhone13シリーズ在庫あり!
最大22,000円 割引中!
iPhone 12 Pro Maxの価格・特徴

iPhone 12 Proよりもサイズが大きい「iPhone 12 Pro Max」。過去最大の6.7インチのディスプレイを持つiPhone 12 Pro Maxは、iPhone 12シリーズ最上位モデルです。
iPhone 12 Proよりバッテリー持ちや、カメラ性能が優れています。広角カメラはイメージセンサーが大型化しており、より明るい撮影が可能。望遠カメラは焦点距離が長くズーム機能がiPhone 12 Proより優れています。カメラ性能にこだわる方は「iPhone 12 Pro Max」がおすすめです。
■ iPhone 12 Pro Maxの価格(税込):128GBモデルの場合
iPhone 12 Pro Max | |
---|---|
通常料金 | 142,560円 |
スマホおかえしプログラム適用 | 87,712円 (3,654円×24回) |
※契約変更(Xi→5G)の場合
■ iPhone 12 Pro Maxはこんな人におすすめ
優れたカメラ性能を持つiPhoneが欲しい人
大画面でゲームや映像を楽しみたい人
■ キャンペーン情報
のりかえ(MNP):22,000円割引
iPhone13シリーズ在庫あり!
最大22,000円 割引中!
ドコモのiPhoneを安く購入する為の6つのポイント

次はドコモのiPhoneを安く購入する為の6つのポイントを紹介します。今回紹介するポイントは以下の通りです。
▼ポイント
①新型iPhone発売後のタイミングを狙う
②「スマホおかえしプログラム・いつでもカエドキプログラム」に申し込む
③「下取りプログラム」を活用する
④割引・キャンペーンを利用する
⑤dカード GOLDを契約する
⑥ドコモオンラインショップ経由で購入する
次の項目で、それぞれ詳しく解説します。
①新型iPhone発売後のタイミングを狙う
iPhoneを安く手に入れるなら、「新型iPhone発売後のタイミング」を狙いましょう。現在iPhoneの購入を考えている方は、新型がよく出る「秋」まで待つのがおすすめです。
具体的に言うと、毎年9月~11月の時期がそれに該当します。
新モデルが発売になると、前モデルが割引かれたり、キャンペーンが多く展開される傾向にある為、既に今の機種の代金を支払い終えている方も、そのタイミングまで使い続けてみても良いかもしれません。
②「スマホおかえしプログラム」「いつでもカエドキプログラム」に申し込む
ドコモでは端末購入補助サービスとして「スマホおかえしプログラム」と「いつでもカエドキプログラム」を実施しています。
■ スマホおかえしプログラム

スマホおかえしプログラムへ申込・対象機種の購入を36回払いで設定しておくことで、最大12回分の分割払い分の金額を支払う必要がなくなるプログラムです。
適用するには「端末故障していない」「初期化してある」などの規定条件を満たした上で、端末を購入してから36ヶ月以内にスマホをドコモに返却すること。また、同タイミングでドコモでの機種変更をすることといった条件があります。
ただし、実際に利用してみてずっと手元に置いておきたいと思うこともあるでしょう。その場合は残りの12か月分料金を支払えば買い取ることも出来ます。
■ いつでもカエドキプログラム

スマホおかえしプログラムの後に発表された、最新の端末購入補助サービスです。24回の分割払いで購入した対象機種をドコモへ返却すると、あらかじめ設定されていた残債の支払いが不要になります。
こちらもスマホおかえしプログラム同様、残債分を支払えば買い取ることが可能です。
スマホおかえしプログラムとは内容に大きな違いはありませんが、適用できる端末が違うことを認識しておきましょう。現状いつでもカエドキプログラムで適用できる端末は以下の通りです。
▼いつでもカエドキプログラム対象端末
・iPhone 13シリーズ(全容量)
・iPhone 12 / 12 mini
・Galaxy Zシリーズ
・Xperia 5 Ⅲ
・AQUOS sense6など
対象端末が決まっているので「どちらのプログラムがいいか?」と悩む必要はないでしょう。
③「下取りプログラム」を活用する

これまで使っていた端末を下取りに出すと、ドコモで購入する携帯機器代金から割引・相当のdポイントが還元されるプログラムです。
下取り代金は機種によって異なりますが、iPhone・iPad・タブレットなどほぼ全機種が下取り可能となっています。
最新機種や人気機種の下取り代金は高額で、古い機種は比較的安価です。最大下取額が74,200円の端末もあるので、ドコモで端末購入を考えている方は下取り価格をチェックすることをおすすめします。
ただし、画面割れや機能低下などの不良がある場合は、下取り価格が落ちる場合もあるので認識しておきましょう。
④割引・キャンペーンを利用する
ドコモでは様々な割引・キャンペーンを随時開催しています。例えばドコモでiPhoneを購入した場合、適用できるキャンペーンは以下の通りです。
■ 端末購入割引

端末購入割引を適用すると、機器代金5,500円~22,000円の割引・dポイント還元を受け取ることが出来ます。
iPhoneであれば「iPhone SE(第2世代)」で適用することが可能です。最大の22,000円の割引・dポイント還元されます。
■ 5G welcome割

5G対応機種を購入すると、機種代金を5,500円~22,000円割引・dポイント還元を受取ることが出来ます。
iPhoneであれば、「iPhone 12」シリーズでの適用が可能です。全ての端末で最大の22,000円割引・dポイント還元を受け取ることができます。
■ ファミリー割引

ドコモでは「ファミリー割引」という割引プランを適用することが可能です。主回線から三親等以内の家族なら誰でも、20回線まで「ファミリー割引」のグループを組むことができます。
割引額は以下の通りです。
回線カウント数 | 1回線 | 2回線 | 3回線以上 |
---|---|---|---|
割引額 | なし | 550円 | 1,100円 |
ただし、ahamoはカウント数には入りますが割引対象にはならないので注意しましょう。ファミリー割引を組むことで、グループ内の通話が無料で利用できる特典もあるため家族でドコモの回線を利用する場合にお得です。
⑤dカード GOLDを契約する

dカード GOLDとは、ドコモが提供しているクレジットカード(ゴールドカード)です。このカードで端末代金を支払えば、ポイント還元でiPhoneをお得にゲットできます!
ドコモ利用料金に対する還元率は「10%」です。例えば、iPhone 12 64GB(67,584円)を購入した場合、約6,700ポイントのdポイントが還元されることになります。11,000円の年会費のハードルも限りなく低いです。
貯まったdポイントは、マクドナルドやローソン、紀伊国屋書店、タワーレコードなどの店舗はもちろん、ドコモでの機種代金や月額料金に充当することが可能です。
⑥ドコモオンラインショップ経由で購入する

ドコモのiPhoneを安く手に入れるなら、ドコモオンラインショップ経由で購入するべきなんです。オンラインショップ経由なら、下記のメリットを受けられます。
・事務手数料ゼロ
・24時間いつでも時間に購入できる
・2,750円以上の購入で送料無料
・オンラインショップ限定のキャンペーンがある(不定期)
・dポイントの利用ができるー
このように料金的なメリットが多くあります。限定キャンペーンでは、「dポイントプレゼント」「オンラインショップ限定割引」などを不定期で行っています。
特典でゲットしたdポイントは機種代金に充当できるので、事務手数料や送料が実質無料であることを考慮すると、ショップ契約よりも状況次第では安く購入できるケースも!
機種受け取り後の設定が不安な方も、オンラインショップで申し込みをした機種を店頭で受け取ることもでき、その際に設定などの面で相談することもできるので、ぜひ活用してみて下さい。
iPhone13シリーズ在庫あり!
最大22,000円 割引中!
契約プランを見直してランニングコストを抑えよう
iPhoneでインターネットを使うには、回線契約が必須です。現在の契約プランを知ることで毎月の料金を抑えることができるので、端末購入と併せて見直してみることをおすすめします。
また、ドコモでは「5Gギガホ プレミア / ギガホ プレミア / 5Gギガライト / ギガライト / ahamo(アハモ)」という5つの料金プランを展開しています。プラン内容、料金は以下の通りです。
▼5Gギガホ プレミア
月額料金(定期契約なし) | 無制限 | 7,315円 | |
---|---|---|---|
~3GB | 5,665円 | ||
利用可能データ量 | 無制限 | ||
テザリング | 無制限(無料) |
▼ギガホ プレミア
月額料金(定期契約なし) | ~60GB | 7,205円(‐) | |
---|---|---|---|
~3GB | 5,555円(-) | ||
月額料金(定期契約あり) | ~60GB | 7,018円(1,100円) | |
~3GB | 5,368円(1,100円) | ||
利用可能データ量 | 60GB | ||
テザリング | 60GB(無料) |
▼5Gギガライト
月額料金(定期契約なし) | <ステップ4>~7GB | 6,765円 | |
---|---|---|---|
<ステップ3>~5GB | 5,665円 | ||
<ステップ2>~3GB | 4,565円 | ||
<ステップ1>~1GB | 3,465円 | ||
利用可能データ量 | ~7GB | ||
テザリング | なし |
▼ギガライト
月額料金(定期契約なし) | <ステップ4>~7GB | 6,765円(-) | |
---|---|---|---|
<ステップ3>~5GB | 5,665円(-) | ||
<ステップ2>~3GB | 4,565円(-) | ||
<ステップ1>~1GB | 3,465円(-) | ||
月額料金(定期契約あり) | <ステップ4>~7GB | 6,578円(1,100円) | |
<ステップ3>~5GB | 5,478円(1,100円) | ||
<ステップ2>~3GB | 4,378円(1,100円) | ||
<ステップ1>~1GB | 3,278円(1,100円) | ||
利用可能データ量 | ~7GB | ||
テザリング | なし |
▼ahamo(アハモ)
月額料金(定期契約なし) | 2,970円(ー) | |
---|---|---|
利用可能データ量 | 20GB | |
テザリング | 無制限(無料) | |
国内通話料 | 5分以内の通話無料 |
5G対応端末の購入を検討している場合は、プランの見直しもおすすめします。ドコモでは5G専用プランの提供もすでに開始しているため、高速大容量通信も可能です。また、ahamoは今までになかった格安の中容量プランとして人気があり、デザリングや通話料などもお得になるためおすすめです。
iPhone13シリーズ在庫あり!
最大22,000円 割引中!
ネット回線を見直すとドコモスマホの料金が安くなる!

スマホとネット回線の契約先をまとめることで、ランニングコストが抑えられることを知っていますか?
ドコモではスマホとネット回線のセット割引を提供しており、最大1,100円の割引が毎月入ります。ドコモのプランを契約しているご家族も対象で、最大20回線まで適用できます。
ご自身とご家族が毎月使用しているデータ通信量と合ったスマホプランを契約しているか確認し、あわせてネット回線も契約を見直しましょう。
ドコモスマホとセット割が組めるネット回線は2つあります。ドコモユーザー・ドコモプランの契約を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
割引名 | ・ドコモ光セット割 ・home 5G セット割 |
---|---|
有効期間 | 条件を満たす限り永年 |
内容 | ファミリー割引に属する最大20回線の月額料金から、最大1,100円割引 |
条件 | ・指定のネット回線を契約している ・ドコモ回線のプランはギガプランを契約をしている ・ネット回線の契約者名義と支払い口座が同じドコモ回線が必要(1回線以上) |
対象ユーザー | ①ネット回線(ドコモ光もしくはhome 5G)を契約している ② スマホのドコモ回線とネット回線の契約者 ③ ②のファミリー割引に属するユーザー |
▼スマホセット割 割引額
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア | 1,100円 | |
5Gギガホ※ | ||
ギガホ プレミア | ||
5Gギガライト | ~7GB | 1,100円 |
~5GB | ||
~3GB | 550円 | |
~1GB | なし |
※5Gギガホのみhome 5Gセット割の対象外
【ドコモ光 セット割】15,000円CBと併用可能・工事費完全無料

※横にスクロールできます。
エリア | 全国 | |
---|---|---|
申し込み窓口(代理店) | ネットナビ | |
プラン | 1ギガ タイプA | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大速度 | 1Gbps | |
平均実測値※ | 上り | 211.06Mbps |
下り | 273.06Mbps | |
月額料金 | 5,783円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 19,800円 ※完全無料キャンペーン中 |
|
解約費用 | 違約金 | 14,300円 |
工事費(撤去) | なし | |
実質月額料金(契約期間) | 5,783円 | |
スマホセット割 | ドコモの割引額 | 最大1,100円 |
キャンペーン | ・15,000円キャッシュバック(OPなし) ・dポイント2,000円分プレゼント ・工事費が完全無料 ・ルーターレンタル代が無料 |
※戸建てで提供されているすべてのプランを含めた実測値(みんなのネット回線速度から引用[0])
※横にスクロールできます。
エリア | 全国 | |
---|---|---|
申し込み窓口(代理店) | ネットナビ | |
プラン | 1ギガ タイプA | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大速度 | 1Gbps | |
平均実測値※ | 上り | 194.3Mbps |
下り | 262.84Mbps | |
月額料金 | 4,463円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 16,500円 ※完全無料キャンペーン中 |
|
解約費用 | 違約金 | 8,800円 |
工事費(撤去) | なし | |
実質月額料金(契約期間) | 4,463円 | |
スマホセット割 | ドコモの割引額 | 最大1,100円 |
キャンペーン | ・15,000円キャッシュバック(OPなし) ・dポイント2,000円分プレゼント ・工事費が完全無料 ・ルーターレンタル代が無料 |
※戸建てで提供されているすべてのプランを含めた実測値(みんなのネット回線速度から引用[0])
ドコモ光はドコモスマホとセット割が適用できる唯一の固定回線です。
ドコモ光は工事費が完全無料なので、初期費用も数千円程度と安く導入することができます。
また、過去にフレッツ光回線の引き込み工事をしたことがある場合、工事の必要がありません。ドコモ光に電話をし、現在契約している固定回線のプロバイダへ解約の連絡をすれば工事なしで開通されます。
集合住宅の場合は、以前のご入居者が工事を実施している可能性もあるのでぜひ確認してみてください。
また、オプション契約なしで15,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
オプション加入なし!
15,000円キャッシュバック実施中
【home 5G セット割】データ通信量が完全無制限・工事なし

エリア | 全国 | |
---|---|---|
申し込み窓口(代理店) | GMOとくとくBB | |
使用回線 | ドコモ | |
契約期間 | なし | |
データ使用量 | 無制限※ | |
最大速度 | 上り | 218Mbps |
下り | 4.2Gbps | |
平均実測値 | 上り | 22.21Mbps |
下り | 205.65Mbps | |
月額料金 | 4,950円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 39,600円 | |
実質月額料金(2年) | 4,338円 | |
スマホセット割 | ドコモの割引額 | 最大1,100円 |
キャンペーン | ・Amazonギフト券18,000円プレゼント ・端末代金が実質無料 |
※直近3日間のデータ通信量が特に多いとき通信が遅くなる可能性あり
※1 実測値はみんなのネット回線速度から引用[0]
ドコモから提供されているホームルーター「home 5G」でもセット割引が適用できます。
安定感こそ固定回線には劣りますが、ホームルーターサービスの中でも最速レベルで通信が可能です。実測値の良さからも評判が高く、データ通信量も無制限です。
そのためテレワークやリモート授業、オンラインゲームなどを楽しみたい方に人気のネット回線です。
固定回線の導入は難しい・転居の可能性や工事などの考慮が面倒・速度に妥協はしたくない方におすすめです。
さらに現在Amazonギフト券18,000円プレゼントのキャンペーンを実施しているので、公式サイトよりチェックしてみてください。
GMOとくとくBBからの申し込みで
Amazonギフト券1.8万円プレゼント
まとめ

以上、ドコモのiPhone価格一覧を紹介しました。ドコモオンラインショップでは最新機種もそろっているので、割引やキャンペーンをうまく利用しお得に端末をゲットしましょう。
▼ドコモオンラインショップで購入できるiPhone端末
・iPhone 13
・iPhone 13 mini
・iPhone 13 Pro
・iPhone 13 Pro Max
・iPhone SE(第3世代)
・iPhone 12
・iPhone 12 mini
・iPhone 12 Pro
・iPhone 12 Pro Max
▼ドコモオンラインショップで契約するメリット
・24時間いつでも時間に購入できる
・2,750円以上の購入で送料無料
・オンラインショップ限定のキャンペーンがある(不定期)
・dポイントの利用ができる
▼iPhone購入時のポイント
①新型iPhone発売後のタイミングを狙う
②「スマホおかえしプログラム」に申し込む
③「下取りプログラム」を活用する
④割引・キャンペーンを利用する
⑤dカード GOLDを契約する
⑥ドコモオンラインショップ経由で購入する
この記事の参考・引用サイト
ドコモで実施中のキャンペーン

- 他社から乗り換えで最大22,000円割引
- 機種変更でも最大11,000円割引
- Galaxy ホリデーギフトキャンペーン(~2021/12/31)
- Xperia Viewキャッシュバックキャンペーン(~2022/1/10)
- Xperia 5 III SO-53B 購入キャンペーン(~2022/1/16)
毎月のスマホ料金を安くしたい方は、ぜひプロに無料相談ください!

ネットで色々なスマホプランを調べても、結局どのプランが自分に合っているのか迷いますよね。
そんな方は、直接プロに相談するのも手段の1つ!
モバレコの運用する「キシュヘン」であれば、チャットで最短3分と手軽に相談できるのでおすすめです。
しかも相談手数料は無料、営業活動も一切ないため安心して利用できます。
スマホプランに目星がついている方もぜひ一度、活用してみてはいかがでしょうか!