カテゴリ: ドコモ

ドコモのオンラインショップで機種変更から開通までの手順をガイド!注意点やお得になる方法は?
ドコモの機種変更は「ドコモオンラインショップ」からお得に手続きをすることが可能です。
しかし、契約手続きやデータ以降などの複雑な設定を自分ですることに抵抗があり、店舗へ足を運んでいるという方もまだまだ多いでしょう。
そこで、今回モバレコ編集部でも実際に手続きをしてみましたが、非常に簡単でした。この記事でご紹介していくポイント・手順を押さえておけば、初心者の方でも簡単に且つよりお得に機種変更をすることができます。
実際の手順に基づいた解説をしていきますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
-Galaxy S22も発売中!-
ドコモ!

・指定機種限定!最大33,000円割引を実施中!
・SIM(回線)のみでも10,000円分のポイント還元!
iPhone 13シリーズも対象!
最新機種が最大22,000円割引!
目次:
ドコモオンラインショップで機種変更をする6つのメリット

機種変更手順を解説する前に、そもそもオンラインショップ経由での機種変更によるメリットをご紹介します。
①:事務手数料が0円
②:24時間申し込み受付可能
③:送料が事実上無料!エクスプレス配送で当日配送可能
④:dカードならdポイントが2倍
⑤:オンラインショップでも充実のスタッフサポート
⑥:SIMカードのみの契約が可能
①:事務手数料が0円
ドコモオンラインショップを利用すれば、事務手数料が無料です。
ドコモショップや販売代理店といった店舗で契約をする場合、初期費用として契約事務手数料3,300円が発生します。
また、販売代理店の場合「頭金」という独自の料金が請求されることが多いです。頭金は販売代理店がそれぞれ設定しているため、決まった金額はありません。ですがオンラインショップであれば発生しない数千円~数万円の料金を支払わなくてはなりません。
これらの初期費用が、オンラインショップ経由から申し込むだけで無料になります。少しでも安く契約したい方は間違いなくオンラインショップ経由での申し込みがおすすめです。
②:24時間申し込み受付可能

ネットに接続されたスマホやPCがあれば、いつでもどこでも手続きを進めることができる点はオンラインショップの大きなメリットだと言えるでしょう。購入手続きは24時間いつでも行うことができ、ドコモショップ(店舗)への来店予約や待ち時間が発生することもありません。
そのためiPhoneなどの人気端末を早く手に入れたい方や、どうしても入手したい端末がある方などはオンラインショップを活用すると良いでしょう。
③:送料が事実上無料!エクスプレス配送で当日配送可能

ネット購入において、送料の有無も気になるところですよね。ドコモオンラインショップは、2,750円以上の購入で送料が無料です。
スマホの新規購入や機種変更の場合、スマホの機種代金は2,750円は上回るので、必然的に送料は無料になります。
手数料が無料でも送料が発生するようではお得感に欠けるところですが、アクセサリー類などの単体購入時を除き、事実上送料が無料になるような条件になっているのは嬉しいポイントです。
また、エクスプレス配送で機種変更・契約変更を申し込みすると購入当日に商品の受け取りが可能です。
配送料金は3,300円がかかりますが、期間限定でこちらも無料になっています。提供地域は、「東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・大阪府・京都府・奈良県・兵庫県の一部地域」と限定的ではありますが、該当地域の方で早く端末を手に入れたい方は活用するとよいでしょう。
④:dカードならdポイントが2倍
dカード決済で1%+ドコモオンラインショップの利用で1%の計2%ポイント還元されます。また、dカード GOLDであれば、毎月のドコモケータイ・ドコモ光のご利用料金10%のポイントを受け取ることが可能です。
加えて、dカード GOLDであればカード入会&利用で最大16,000ptのdポイントも貰えます。11,000円の年会費が発生しますが、月9,000円ドコモの利用費を支払えば、それだけで年会費の元が取れるでしょう。
貯まったdポイントはドコモの利用料金にも充当することができるので、ドコモユーザーにとってdカード GOLDはかなりメリットが大きいと言えます。
⑤:オンラインショップでも充実のスタッフサポート

オンラインショップをはじめて利用する人は、「手続きが難しそう」「どのプランを選べばいいかわからない」といった不安をもっている場合も多いでしょう。
ドコモなら、スマホの契約に関する疑問や相談をチャットや電話でしっかりサポートをうけることができます。
オペレーターが対応してくれる「チャットサポート」は月曜~日曜の午前9時~午前0時、オンラインショップに関する疑問に自動回答してくれる「FAQチャットボット」は年中無休になってます。
⑥:SIMカードのみの契約が可能

ドコモオンラインショップでは、スマホだけではなく「SIMカードのみ」の契約も可能です。
ドコモ・SIMフリーのスマホであればそのままSIMを差し替えるだけでドコモが利用可能に。
auやソフトバンクを利用していたスマホはSIMロック解除を行うと利用できます。
今、使っているスマホのままでMNPや新規に2回線目がほしいといったときに、「SIMカードのみ」で購入できると端末代がかからないのでお得に乗り換えることができます。
SIMのみでも!
オンラインショップ限定キャンペーン中
ドコモオンラインショップで機種変更をする3つのデメリット

オンラインショップ経由で機種変更をするメリットを認識できたところで、逆にオンラインショップではできないこと、手続き前に知っておくべき注意点も把握しておきましょう。
①:直接端末を触ることができない
一番のデメリットは、欲しい端末を購入前に実際持つことができない点でしょう。
スマホは様々なサイズ・重さ・質感があります。片手操作ができる端末が欲しい、2台持ちしたいので軽いスマホを利用したいといった方は注意が必要です。
余裕があれば近くのドコモショップや家電量販店で一度機種を触った後、ドコモオンラインショップから購入することをおすすめします。
②:未成年・法人名義の申し込みは不可
ドコモオンラインショップでは、未成年者・法人名義による契約手続きは出来ません。
未成年者がドコモオンラインショップで手続きをしたい場合は、まず契約者名義を親へ変更しましょう。契約者が親、利用者は子であればオンライン上で手続きが可能です。
ただし、名義変更はドコモショップ(店頭)で行う必要がありますので、その点は認識しておきましょう。法人名義の場合はすべてドコモショップ(店頭)で手続きする必要があります。
③:ショップ店員へ直接相談できない
ドコモに限ったことではありませんが、オンラインショップで手続きする場合はショップ店員へ口頭で直接相談ができません。そのため、機種変更をする端末は自分で調べ、申し込む必要があります。
普段からほとんどスマホやインターネットを利用していない方などはドコモショップ(店頭)での手続きも良いでしょう。
ですがドコモオンラインショップでは有人チャットサポートのサービスがあり、料金プランや端末、割引についてなど質問に合わせてしっかり対応してくれるので活用してみましょう。接続や返信も早く、会話しているようなテンポで疑問を解消することができます。
iPhone13シリーズ在庫あり!
最大22,000円 割引中!
ドコモオンラインショップ実際の評判まとめ

ここまでメリット・デメリットの紹介をしてきましたが、実際利用した方の口コミもピックアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ドコモオンラインショップのいい評判
・嬉しい当日便
動画に写真、アプリてんこ盛りの2年半使ったスマホも、とうとう動作が鈍くなり再起動とフリーズの嵐なのでドコモオンラインショップでやっと機種変更した。
当日便で明日には届く?早くて嬉しい❤
Androidで機種代金146000円って高いよね??
会計進んで金額にびっくらこいた。
大切に使おう。— ね こ お ば さん(くろねこまま) (@987654321abcd0) March 5, 2021
・手続きも簡単
妻がいよいよガラケーからスマホへ(笑)
せっかくなのでドコモオンラインショップを試しに使ってみました!
初めてでも簡単に購入できますし、ショップで買うよりもお得ですね?— taka@副業パパナース (@taka95544161) May 1, 2021
・オプションの勧誘もなし!
スマホ機種変更してやった
ドコモオンラインは並ばなくていいから気楽だな
変なオプション勧められないし— マサピコぷ〜 (@masapikopu) March 20, 2020
ドコモ オンラインショップで初めて機種変更した。手数料もかからないし、待ち時間ないし、オプションおすすめしてこないし、ほんと楽。
なんで今までショップにいってたんだか、自分で自分を叱りたい。— yami07157yami (@FX777in) February 22, 2019
・ドコモオンラインショップのキャンペーン当選!
朝からビックリした(;°д°)
ドコモオンラインショップのキャンペーンで「Google Next Audio」が当たった??✨
まさか当たるとは思わなかった??
でも嬉しい?? pic.twitter.com/S4LYXB8Was— ❤ふみちゃん?8/28スタレビ札幌(???) (@yogisya172320) March 11, 2021
・ドコモオンラインショップには限定カラーの発売も多数
Xperia 10 III。ドコモオンラインショップ限定カラーも含めて5色展開とは pic.twitter.com/ZW731Ab8Th
— 山口健太 / Kenta Yamaguchi (@tezawaly) May 19, 2021
ドコモオンラインショップのよくない評判
・人気商品は在庫なしの場合も
勇気を持ってドコモオンラインショップでポチろうとしたらまさかの在庫なし?
すげぇ気合い入れて決めたのに?
在庫どこにもないんか・・・
こりゃ、もしかしたら明日の新商品発表会の影響もあるのかな?
11時からだから様子を見てからショップや量販店に電話をかけまくろう・・・
昼休みは潰れるな?— アニ??? (@ani_iamchanss) May 18, 2021
・未成年の購入は不可
iPhone12にしようと思ってドコモオンラインショップで注文しようとしたら未成年は注文できませんって言われた泣
誕生日まで待つかー— 三浦 佑一郎 (@Myou1ro347) October 23, 2020
・夜間にオンラインショップのメンテナンスを行っている場合もある
携帯購入しようとしたらドコモオンラインショップメンテナンスうううううう
— Mipoch @ 未衣 (@miitimu12) April 20, 2021
ドコモオンラインショップで機種変更に使える最新キャンペーン

ドコモでは「下取りプログラム」や「いつでもカエドキプログラム」といった端末代金を割引してくれるサービスを実施しています。
いつでもカエドキプログラム

「いつでもカエドキプログラム」では、dポイントプログラムに加入したユーザーを対象として、残価設定型24回払いで購入することで、23回の分割払い後端末返却すると24回目の残価支払いが不要となるサービスです。
iPhone 13シリーズ、特にProモデルについては金額が高い設定となるため、本プログラムを活用することで毎月の負担額を減らすことが可能です。
オンラインショップ限定 機種購入割引

現在ドコモオンラインショップでは、対象機種が最大33,000円引きの限定価格で端末を購入することができます。機種だけ購入の場合も割引の対象に含まれるので、機種変更の際にはお得なキャンペーンです。
オンラインショップ限定のキャンペーンになりますので、購入手続きは以下に紹介している「ドコモオンラインショップで機種変更する手順」を参考に進めましょう。
対象機種 | 割引額 |
---|---|
Xperia 5 II SO-52A | 33,000円 |
AQUOS sense5G SH-53A | 22,000円 |
下取りプログラム

「下取りプログラム」では、iPhone・iPad・Androidなど、ほとんどの端末が下取りの対象端末であり、最大63,400円分の還元を得ることができます。
申し込みは、ドコモオンラインショップで機種変更の手続きをする際に申請することが可能です。その際に下取りする機種を選択する項目があり、そこで買い取り額を確認することができます。
他社で購入した端末だけでなく、画面が割れてしまっていたり、電源が入らない、液晶がもれているなどの機能不良品も下取り対象となっています。ただし、良品より下取り金額が落ちることは留意しておきましょう。
5G WELCOME割

「5G WELCOME割」では、対象の5Gスマホを購入することで機種代金から22,000円割引(dポイント付与)されます。
現在機種変更で割引が適用できる端末は2種類のみですが、どちらも人気端末であるため購入を検討している方はぜひ活用しましょう。また、対象端末は随時更新されているので要チェックです。
ドコモオンラインショップ経由での申し込みであれば、自動適用が可能です。
対象機種 | 割引額 |
---|---|
Galaxy S20 5G SC-51A | 11,000円 |
端末購入割引

「端末購入割引」では、のりかえ(MNP)・機種変更を行うユーザーを対象に、オンラインショップ価格から割引(dポイント進呈)されます。
こちらも対象端末が決まっており、機種変更であれば現状1機種のみとなっていますが随時更新されているのでチェックすると良いでしょう。また、5G WELCOME割と同様にドコモオンラインショップ経由での申し込みであれば、自動適用してくれます。
対象機種 | 割引額 |
---|---|
arrows Be4 F-41A | 11,000円割引 |
iPhone13シリーズ在庫あり!
最大22,000円 割引中!
ドコモオンラインショップで機種変更する手順【通常手続き】

それでは実際にモバレコ編集部がドコモオンラインショップから機種変更の手続き方法をガイドしていきます。
注意すべきポイントを交えながら解説しますので、参考にしてみて下さい。
手順1. 毎月のデータ使用量を把握し、契約プランを見直す

まずは自身の利用状況をしっかり把握し、それに応じた適切な契約への見直し作業から取り掛かりましょう。機種変更を機会に、改めて見つめ直すと不要な要素が見えてくるかもしれません。
My docomoからデータ使用量を確認する手順


(半角英数4桁)を入力後
「暗証番号確認」をタップ

上記画像の手順に沿って、まずはデータ通信量を確認しましょう。
契約プランのデータ通信量に対して、自分がどれだけ利用しているかを確認することで、適切なデータ通信量を把握できます。
あまり過ぎているようであれば、そこはコストカットができる部分です。必要最低限の料金プランへ変更をすることを検討しましょう。
不要なオプションがあれば解除する
利用していない有料オプションが無いかも必ずチェックしましょう。意外にも、月額500円程度の有料コンテンツ利用費が毎月発生していた・・・。なんてこともあります。
主に以下のようなエンタメ系のコンテンツ使い放題サービスなどが該当します。
・dTV
・dアニメストア
・dヒッツ
・dマガジン
・dグルメ
こちらも同様に「My docomo」から自身の契約内容がチェックできますので、料金プランの見直しにあたって一度目を通すようにしましょう。
手順2. 適切なタイミングで機種変更する

ドコモでの機種変更は基本的にいつ行ってもデメリットはありませんが、「スマホおかえしプログラム」「いつでもカエドキプログラム」といった端末購入補助サービスが適用されている場合は購入日から24ヶ月目に行うとよいでしょう。
「スマホおかえしプログラム」は2021年9月16日まで提供されていた端末購入補助サービスで、24ヶ月目に端末の返却・機種変更を条件にあらかじめ決まった残債の支払いを免除してくれるものでした。
「いつでもカエドキプログラム」は2021年9月17日から開始された端末購入補助サービスで、24ヶ月目に端末の返却のみで残債の支払いが免除となります。
実際13ヶ月経過すれば返却することは可能ですが、残債は24ヶ月で返却した場合と変わりません。逆に24ヶ月を過ぎた場合、残債が再度24回払いに分割され月々の支払いが発生します。返却した時点で、分割された残りの残債は支払い不要ですがすでに払ってしまった分は戻ってきません。
そのため、これらのサービスを利用している場合は24ヶ月目の返却がベストであることを認識しておきましょう。
手順3. 必要なものを準備しておく

まずは以下2点をご用意しておきましょう。
・dアカウントのID/パスワード
・クレジットカードまたは特定の金融機関口座
機種変更申し込み時の際に、上記2点の情報は必須項目です。また、現在の端末の各種データをバックアップしておくことも忘れないようにしましょう。
手順4. ドコモのオンラインショップから申し込み手続きを進める
まずは、ドコモ公式オンラインショップにアクセスします。

機種を選択したら、申し込み手続き画面まで進めていきます。

申し込みページへ遷移する前に、dアカウントでのログインが強いられます。あらかじめ用意しておいたdアカウントID・パスワードを入力しましょう。

次の画面に遷移すると、dアカウントに登録している電話番号宛にSMSでセキュリティコードが送信されてきますので、記入欄に入力してログインします。
ログイン完了後は以下の順序で必要情報を記入していきます。
「商品受取方法の入力」
↓
「料金プラン・サービスの選択」
↓
「お支払情報の入力」
↓
「ご注文内容のご確認」
「ご注文内容のご確認」の前に、対象機種の場合は前述した「下取りプログラム」あるいは「スマホおかえしプログラム」の加入を問われますので、希望の場合は指示に従って加入手続きを進めましょう。
手順5. 機種変更申し込み完了後、確認メールが届く

念の為受付番号は何かにメモをしておきましょう。配送状況は都度確認できます。

手順6. 到着後、データ移行・開通手続きをして、機種変更完了!

ご地域によるとは思いますが、最短2日程度で到着します。箱の中身は各種契約書類やカタログ、端末が同梱されています。
あとはセットアップ、データ移行の手続きを完了させれば利用をスタートです。
2ステップで機種変更できる【カンタンお手続き】の利用もおすすめ
ドコモオンラインショップでは、現在の契約内容から自動で手続き内容を設定し、入力の手間を大幅にカットした「カンタンお手続き」という方法で機種変更できるサービスが利用できます。
カンタンお手続きによって、従来までのように該当商品をカートに入れ、支払い情報記入・料金プランの選択・商品の受け取り方法などといった、何ページにもわたって手続きを進めることなく、1ページ内で簡易的に申し込み手続きを進めることが可能です。


カンタンお手続きによって、従来までのように該当商品をカートに入れ、支払い情報記入や料金プランの選択、商品の受け取り方法などと、何ページにもわたって手続きを進めることなく、1ページ内で簡易的に申し込み手続きが可能になりました。


必要項目を記入し、「上記の内容で注文内容の確認に進む」を選択した後、確認ページにて問題が無ければ手続き完了です。まさにカンタンお手続きです。
カンタンお手続きでできること / できないこと
簡易的な操作で手続きが可能な「カンタンお手続き」ですが、通常の申し込みページを経由ではできることが不可である点もいくつかあるので注意しましょう。
▼カンタンお手続きでできること
- 連絡先電話番号の変更
- スマホおかえしプログラムの利用有無
- 支払い回数
- 割賦契約への同意
- 機種変更応援プログラムの利用有無
- dポイントの利用有無
- クーポンの利用有無
- 下取りプログラムの利用有無
- ケータイ補償サービスの利用有無
▼カンタンお手続きでできないこと
- 商品のお届け先指定(契約住所への配送のみ)
- 配送希望日時指定
- 料金プランの変更
カンタンお手続きの利用条件
カンタンお手続きにはいくつかの利用条件があります。以下にてまとめてみました。
▼カンタンお手続きの利用条件
- Xi → Xiへの機種変更であること
- 利用者が18歳以上+個人名義契約であること
- 購入機種の端末種別がスマートフォン・iPhone・タブレットであること(※iPad・キッズケータイ・ガラケー・らくらくフォン・データ通信は対象外)
▼カンタンお手続きの対象外条件
- 一括払いでの購入
- 購入時に既存端末の分割支払金残債が残っている場合 / 端末購入サポート解除料が発生する場合
- 現在カケホーダイ / カケホーダイライトをご契約中の方が、AndroidからiPhone、iPhoneからAndroidへ機種変更する場合
- 機種本体の購入と同時に付属品を購入する場合
- 機種本体の購入と同時にケータイ保障サービスに申し込み、あんしんパックが成立する場合
また、大前提として、カンタンお手続きは機種変更時でのみ利用することが可能です。
機種変更にあたって料金プラン変更や追加オプションの契約を希望しない場合では、かなり簡易的に手続きをすることができるようになりました。
カンタンお手続きが更に使いやすく進化!
2019年11月20日からカンタンお手続きがもっと使いやすく機能が充実しました。
今までカンタンお手続きでおかえしプログラムとポイントを合わせて利用した場合、ポイント分が切り捨てになっていましたが、これからはポイントを切り捨てすることなく利用が可能になりました。
また、事前購入手続き開始日(発売日3日前)でもカンタンお手続きの利用ができるようになり、さらにカンタンにお得に機種変更が行えます。
iPhone13シリーズ在庫あり!
最大22,000円 割引中!
機種変更におすすめなスマホ

最後に、ドコモオンラインショップで機種変更できるおすすめの端末を厳選して紹介します。購入する機種に迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
【3/18発売】iPhone SE(第3世代)

2022年3月11日(金)から予約受付が開始し、2022年3月18日(金)に発売された「iPhone SE(第3世代)」。
iPhone SE(第3世代)はのコンパクトなサイズは従来の第2世代と変わらないですが、中身は最新のiPhone 13の最新チップ「A13 Bionic」を搭載し5Gにも対応するほか、電池持ちも向上するなど大きく進化をしています。
また、iPhone X以降は「Face ID」で顔認証が導入されていますが、ホームボタンに内蔵された「Touch ID」の指紋認証は花粉症などで常時マスクをつけないといけない時でも安心です。
そのほか、シングルカメラながら12MPのメインカメラで、ポートレート撮影にも対応。IP67等級の防水・防塵性能、FeliCaを搭載しているためApple Payも利用できます。
カラー展開は3色で、(PRODUCT)RED・ミッドナイト・スターライトから選べます。
■ iPhone SE(第3世代)の価格
通常価格 | いつでもカエドキプログラム 適用後 |
|
---|---|---|
64GB | 65,230円 | 33,310円 (1,448円×23回) |
128GB | 75,097円 | 38,257円 (1,663円×23回) |
256GB | 92,248円 | 47,688円 (2,073円×23回) |
※表示価格は全て税込価格です。
※いつでもカエドキプログラムの金額は購入後、23ヶ月目までに適応条件を満たした場合。
■ iPhone SEはこんな人におすすめ
5G対応のiPhoneを手頃な価格で欲しい人
Touch ID搭載の新型iPhoneが欲しい人
iPhone初めて使う人
■ キャンペーン情報
他社からのりかえ:22,000円割引
iPhone13シリーズ在庫あり!
最大22,000円 割引中!
iPhone最新モデル「iPhone 13シリーズ」

2021年9月24日から発売されたApple最新モデルのiPhone 13シリーズについて紹介します。
iPhone 13シリーズは、前作のiPhone 12シリーズからディスプレイサイズや筐体サイズ展開はそのままに内部スペック面で大きく進化しています。
まずカメラ・動画といった撮影機能です。カメラレンズのサイズを大きくすることで、光を多く取り込み明るくきれいな写真が撮れるようになっています。また「センサーシフト光学式手ぶれ補正」というiPhone 12 Proシリーズ(上位モデル)のみ搭載されている機能が引き継がれました。
特に今回のiPhoneは「シネマティックモード」に対応し、その実力は映画が撮影できるほどです。奥行きあるピント感を表現でき、動画撮影後にどこにピントをあわせるか調整するなどの編集機能もついています。
またチップもアップデートされ、より高速な処理・電力の効率化が実現されました。そのためバッテリー持ちが格段に向上しています。
コスパ最強端末「Xperia 10 III」

続けて2021年6月18日に発売されたXperiaシリーズのミッドレンジモデル「Xperia 10 Ⅲ」について紹介します。
サイズは6インチの大画面となっていますが、Xperiaならではの縦長画面で片手操作も簡単にできます。また、3年使用しても劣化しにくい4,500mAhの大容量バッテリーを搭載しているためヘビーユーザーの方にもおすすめだといえるでしょう。
また、ハイレゾに対応している点もポイントです。映画やゲームなどを楽しみたい方は、大きな画面で美しい音楽を聴くことができます。
とにかく安い!「Xperia Ace II」

最後に2021年5月28日に発売された「Xperia Ace Ⅱ」を紹介します。エントリーモデルに関わらず価格は2万円台と安く設定されているため、購入しやすいのは嬉しいポイントです。
Xperia Ace Ⅱは5.5インチのコンパクトサイズですが、防水機能・おサイフケータイ・3.5mmイヤホンジャックといった機能も搭載されています。さらには大容量バッテリーも搭載しているので、スマホデビューの方にもおすすめできます。
最低限度の機能はしっかりと搭載されていて、とにかく端末代を安く抑えたい、そんな人はぜひ検討してみてください。
iPhone13シリーズ在庫あり!
最大22,000円 割引中!
ドコモユーザーがネット回線を契約するならこの2つがおすすめ!

インターネットを安く使うなら、ドコモユーザーならドコモ光、もしくはhome 5G(ホームルーター)をセットで使うのがおすすめです。
対応エリア | 日本全国 | ||
---|---|---|---|
最大速度 | 1Gbps | ||
事務手数料 | 3,300円 | ||
工事費用 | 戸建て | マンション | |
19,800円 ※実質無料 |
16,500円 ※実質無料 |
||
月額料金 | 戸建て | マンション | |
5,720円 | 4,400円 | ||
キャンペーン内容 | 最大2万円キャッシュバック 工事費用無料 ポケット型WiFi無料レンタル |
※価格はすべて税込
快適なインターネット環境を構築するなら、やはり光回線がおすすめです。ドコモ光ならドコモのギガプランが毎月永年最大1,100円が割引される「ドコモ光セット割」が適応できます。
光回線をつなぐなら、スマホとセットの割引を適応させることが、一番安く利用するポイントです。
オプション加入なし!
15,000円キャッシュバック実施中
対応エリア | 日本全国 |
---|---|
最大速度 | 4.2Gbps(5G回線接続時) 1.7Gbps(4G回線接続時) |
事務手数料 | 3,300円※ドコモオンラインショップからの手続きで無料 |
端末価格 | 39,600円※月々サポート適応で実質無料 |
月額料金 | 4,950円 |
キャンペーン内容 | ドコモオンラインショップからの購入 契約でdポイント15,000ptプレゼント |
※価格はすべて税込
工事不要なネット環境が欲しい人ならホームルーターの「home 5G」がおすすめです。こちらもドコモのギガプランが毎月永年最大1,100円が割引される「home 5G セット割」が適応できます。
端末の価格が39,600円と高いのですが、こちらは36ヶ月の分割で支払いすることで「月々サポート」が適応されます。分割支払いと同額の割引がはいるため、実質無料で購入できます。
現金15,000円キャッシュバック
まとめ

今回はドコモオンラインショップで機種変更する流れを解説しました。
ドコモオンラインショップでは好きなタイミングで申し込みができたり、事務手数料などの料金を抑えることができるなど多くのメリットがあります。また、手続きも完全オンラインであるためオプションの勧誘などもありません。
オンラインでの手続きというと、どこまで手続きが進められたか分からなくなってしまったり、トラブルがあったとき対処が難しいイメージがあったりと敬遠しがちな方もいるでしょう。
ですがドコモオンラインショップでは項目に沿って情報を入力し、ドコモから届くメールや連絡をしっかり追っていけば問題ありません。何かあればオンラインショップの有人チャットで相談することもできるので、ぜひ活用してみましょう。
ドコモオンラインショップで機種変更を検討している方は、ぜひこの記事を参考に手続きをしてみてください。
ドコモで実施中のキャンペーン

- 他社から乗り換えで最大22,000円割引
- 機種変更でも最大11,000円割引
- Galaxy ホリデーギフトキャンペーン(~2021/12/31)
- Xperia Viewキャッシュバックキャンペーン(~2022/1/10)
- Xperia 5 III SO-53B 購入キャンペーン(~2022/1/16)
毎月のスマホ料金を安くしたい方は、ぜひプロに無料相談ください!

ネットで色々なスマホプランを調べても、結局どのプランが自分に合っているのか迷いますよね。
そんな方は、直接プロに相談するのも手段の1つ!
モバレコの運用する「キシュヘン」であれば、チャットで最短3分と手軽に相談できるのでおすすめです。
しかも相談手数料は無料、営業活動も一切ないため安心して利用できます。
スマホプランに目星がついている方もぜひ一度、活用してみてはいかがでしょうか!