カテゴリ: ドコモ

ドコモの料金プランを見直して安くする4つの方法を徹底解説!
スマートフォンの料金プラン、最初に契約したままになっていませんか?月日がたてばスマートフォンの使い方は変わりますし、プラン内容も日進月歩です。
料金プランは2019年6月に新料金プランが発表されたこともあり、プラン変更をした方が今より料金を安くできる場合もあります。
今回はドコモでスマートフォンを利用中の方に向けて、利用料金を見直したいときにチェックすべきポイントを、従来プランと新プランの体制の違いに触れながら解説します。
※本記事は全て税込み表記になります。
iPhone13シリーズ在庫あり!
最大22,000円 割引中!
-Galaxy S22も発売中!-
ドコモ!

・指定機種限定!最大33,000円割引を実施中!
・SIM(回線)のみでも10,000円分のポイント還元!
iPhone 13シリーズも対象!
最新機種が最大22,000円割引!
目次:
STEP1. 契約状況の確認
料金プランを見直すにあたり、現在の契約状況を把握することが大切です。契約内容の把握をすることで、自分にあった料金プランを選びやすくなります。まずは、必ずチェックしておくべき契約内容を、確認方法を含めて紹介していきます。
データ容量
月々どのくらいのデータ通信をしているのか確認しましょう。
例えば、月に3GBしか使っていないのに15GBまでのプランを契約しているのは損ですよね。「繰り越しができる」といっても結局溜まっていく一方、もはや知らないうちに繰り越し期間をすぎてしまっている、ということが多いです。
損をしないために契約プランとデータ使用量のマイドコモから確認していきましょう。



マイドコモからログインすると、データ量のタブがあるのでクリックすると「利用可能データ量合計」と「利用済みデータ量」の確認ができます。
また月の使用量だけでなく、3日間のデータ通信量や前月のデータ通信量なども細かく確認できるので、データの通信量の把握がしやすいですね。
オプション
契約した時に勧められて加入したオプションに気づかないまま、ずっと入り続けていたということがある人も多いのではないでしょうか。
ひとつひとつのオプションはそんなに高いものではないですが、複数のオプションに加入していると毎月1,000円、2,000円は軽くかかってしまいます。
不要なオプションは解約しましょう。


マイドコモの「料金」タブをクリックすると、利用明細がみれます。スクロールしていくと「その他ご利用料金等」が出てきます。ここから利用中オプションが簡単に確認できます。
詳細の確認やオプションの解約をする場合には「すべてのご契約内容の確認・変更」から行えます。
端末の支払い状況
端末の支払い状況も確認しましょう。分割で端末の購入をしている場合、残り何ヶ月の支払い期間があるか分からなくなっている、ということはないでしょうか。
従来プランを利用している方は、「月々サポート」などの端末購入に紐づく割引が入っている場合が多いです。端末の支払いが終わっているかどうかで従来プランを継続するか、新プランに変更するかの判断にもなるので一度確認しておきましょう。


マイドコモの「料金」タブをクリックすると、利用明細はみれます。利用明細をスクロールしていくと「端末等代金分割支払金」が確認できます。詳細に分割の総数と何回目の支払いかを確認することができます。
STEP1. のポイント
・自分が使う月のデータ容量を確認する
・不要なオプションがついていないか確認する
・端末の支払いが終わっているか、残りの月数を確認する
STEP2. プランを見直す
料金プランを見直す際に、従来プランを継続した方が安くなる場合と新プランに変更した方が安くなる場合があります。
料金プランだけでみると新プランの方が安くなります。ただし、従来プランで「docomo with」や「月々サポート」の割引を受けている場合は、新プランに変更することにより、割引がなくなり月額料金が高くなってしまうことがほとんどです。
「docomo with」や「月々サポート」で割引を受けている場合には、割引が終了するまで従来プランを継続することをおすすめします。
従来プランに関しては2019年6月1日から新規受付が終了となりますが、契約中の方は引き続きの利用や同じプラン内での変更は可能となっています。前述したデータ容量の見直しや不要なオプションの解約などで少しでも金額を抑えましょう。
従来プランと新料金プランの違いは?
新プランへの変更を検討されている方に、従来プランとの違いを紹介していきます。
【従来プラン】

従来プランは、「基本プラン」「パケットパック」、インターネット接続サービス「spモード」が基本的な組み合わせで、利用に応じて「端末代金」「付加サービス代金」「割引・キャンペーン」が足されていくイメージです。
ドコモのスマホ向け基本プランは4種類、パケットパックは3種類に分かれています。
●基本プラン
・国内通話が24時間無料のカケホーダイプラン・・・2,970円 / 月
・5分以内の通話が無料のカケホーダイライトプラン・・・1,870 / 月
・家族内通話無料のシェアパック・ウルトラデータパック専用シンプルプラン・・・1,078円
・データ通信専用のデータプラン・・・1,870円
基本プランはドコモでスマートフォンを利用するなら、必ず契約するプランです。国内宛の通話が24時間定額となるプランや、1通話あたり5分以内の通話が無料のプランなどがあります。
●パケットパック
・家族でデータを分け合うシェアパック・・・7,150円 / 月(5GB)~27,500円 / 月(100GB)
・ひとりで利用する方向けのデータパック・・・3,580円 / 月(2GB)~8,800円 / 月(30GB)
・spモード専用のケータイパック・・・330円 / 月~4,620円 / 月(上限2GBの2段階パケット定額)
インターネット接続サービス「spモード」の月額使用料金は330円。インターネットを使うなら必ず加入が必要になります。

シェアパックを利用の場合、子回線の利用に「シェアオプション」の550円がかかります。
●主な割引キャンペーン
・家族一緒に端末を買うと1台あたり最大5,184円引きになる家族まとめて割
・docomo with対象機種の利用で毎月1,650円割引
・最大24か月間、機種ごとに設定した一定額が割引される月々サポート
【新プラン】

新プランは、端末料金と通信料金が完全に分離したプラン。プランは大きくわけて「ギガホ」「ギガライト」「ケータイパック」の3つです。
従来プランは「基本プラン(シンプルプラン)」「パケットパック」「spモード」を全て選択するものでしたが、新プランはこれらが含まれたシンプルな内容になっています。カケホーダイなどの通話プランはオプションとして選択できるようになりました。
利用に応じて「付加サービス代金」「割引・キャンペーン」が足されていくのは共通です。
●新プラン
・ギガホ・・・7,678円 / 月(30GB)
・ギガライト・・・3,278円 / 月(1GB)~6,578円 / 月(7GB)
・ケータイパック・・・1,320円(100MB)
●音声オプション
・国内通話が24時間無料のカケホーダイオプション・・・1,870円 / 月
・5分以内の通話が無料の5分通話無料オプション・・・770円 / 月
・家族内通話無料、通話30秒あたり22円
●主な割引キャンペーン
・ファミリー割引のグループ内の対象回線の数に応じて、最大1,100円が割引されるみんなドコモ割
・ギガホ契約で最大6ヶ月1,100円割引のギガホ割
基本的なプランも音声オプションも、従来プランに比べて月額料金が安くなっています。
単体契約の場合の最安シミュレーション
従来プランと新プランが実際どのくらいの料金の差があるか、最安プランでシミュレーションしてみます。まずは単体契約(1回線)の場合から確認していきましょう。
従来プラン | 新プラン(ギガライト) | |
---|---|---|
基本プラン | シンプルプラン 1,078円 |
ー |
データプラン | ベーシックパック(1GB) 3,190円 |
ギガライト(1GB) 3,278円 |
ISP | spモード 330円 |
ー |
月額合計 | 4,598円 | 3,278円 |
※定期契約ありの場合
従来プランも新プランも、1番安いプランは月に1GBまでデータ通信量が使えるプランになっています。新プランに変更するだけで1,320円安くすることができます。
複数契約(家族など)の最安シミュレーション
続いて複数回線を契約する場合のシミュレーションです。ひとりで複数の端末を利用する場合(スマホとタブレットの2台持ちなど)や家族で利用する場合などが当てはまるかと思います。
家族3人で利用した場合にできるだけ安くなるように計算したシミュレーションです。
従来プラン | 新プラン(ギガライト) | |
---|---|---|
基本プラン | シンプルプラン 1,078円×3=3,234円 |
ギガライト(1GB) 3,278円×3=9,834円 |
データプラン | ベーシックシェアパック(5GB) 7,150円 |
― |
ISP | spモード 330円×3=990円 |
― |
シェアオプション | 550円×2=1,100円 | ― |
割引 | ― | -1,100円×3=-3,300円 |
月額合計 | 12,474円 | 6,534円 |
※定期契約ありの場合
家族3人で利用した場合には、差額が5,940円と約半額になることがわかります。
新プランのギガホ・ギガライトの場合には「みんなドコモ割」という割引がはいります。対象回線の利用数に応じて、2回線で550円、3回線以上で1,100円の割引がそれぞれの回線に適応されます。
データ容量の合計が従来プランは5GB、新プランは3GBなので単純な比較とはいえませんが、例えば家族5人でデータ通信量を5GBで利用した場合でも、従来プランは16,390円、新プランは10,890円と新プランが5,500円安く使えます。
STEP2のポイント
・月額料金プランは新料金プランが安い
・端末の割引が残っている場合は、割引終了後の変更がおすすめ
iPhone13シリーズ在庫あり!
最大22,000円 割引中!
STEP3. 割引・キャンペーンを適用する
料金の見直しをしたら次は適用できる割引がないか確認しましょう。直接的に適用できる割引もあれば、還元されてお得、といったサービスもあります。
みんなドコモ割

ドコモが提供する「みんなドコモ割」が利用できます。このサービスは、2019年6月1日からスタートした新しい割引です。
ギガホ・ギガライトの料金が対象回線数に応じて月額料金がそれぞれ最大1,100円の割引が受けられます。対象回線は、2in1、キッズケータイプラス、キッズケータイプランを除く、ドコモが提供している音声通話が可能な全てのプランとなります。
みんなドコモ割 | ||
---|---|---|
適用条件 | 「ファミリー割引」グループ内+ギガホ・ギガライト | |
割引対象回線 | 2回線 | 3回線以上 |
割引額 | 550円 | 1,100円 |
ドコモ光 セット割:15,000円CBと併用可能・工事費完全無料

※横にスクロールできます。
エリア | 全国 | |
---|---|---|
申し込み窓口(代理店) | ネットナビ | |
プラン | 1ギガ タイプA | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大速度 | 1Gbps | |
平均実測値※ | 上り | 211.06Mbps |
下り | 273.06Mbps | |
月額料金 | 5,783円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 19,800円 ※完全無料キャンペーン中 |
|
解約費用 | 違約金 | 14,300円 |
工事費(撤去) | なし | |
実質月額料金(契約期間) | 5,783円 | |
スマホセット割 | ドコモの割引額 | 最大1,100円 |
キャンペーン | ・15,000円キャッシュバック(OPなし) ・dポイント2,000円分プレゼント ・工事費が完全無料 ・ルーターレンタル代が無料 |
※戸建てで提供されているすべてのプランを含めた実測値(みんなのネット回線速度から引用[0])
※横にスクロールできます。
エリア | 全国 | |
---|---|---|
申し込み窓口(代理店) | ネットナビ | |
プラン | 1ギガ タイプA | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
最大速度 | 1Gbps | |
平均実測値※ | 上り | 194.3Mbps |
下り | 262.84Mbps | |
月額料金 | 4,463円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
工事費(開通) | 16,500円 ※完全無料キャンペーン中 |
|
解約費用 | 違約金 | 8,800円 |
工事費(撤去) | なし | |
実質月額料金(契約期間) | 4,463円 | |
スマホセット割 | ドコモの割引額 | 最大1,100円 |
キャンペーン | ・15,000円キャッシュバック(OPなし) ・dポイント2,000円分プレゼント ・工事費が完全無料 ・ルーターレンタル代が無料 |
※戸建てで提供されているすべてのプランを含めた実測値(みんなのネット回線速度から引用[0])
割引名 | ・ドコモ光セット割 |
---|---|
有効期間 | 条件を満たす限り永年 |
内容 | ファミリー割引に属する最大20回線の月額料金から、最大1,100円割引 |
条件 | ・指定のネット回線を契約している ・ドコモ回線のプランはギガプランを契約をしている ・ネット回線の契約者名義と支払い口座が同じドコモ回線が必要(1回線以上) |
対象ユーザー | ①ドコモ光を契約している ② スマホのドコモ回線とネット回線の契約者 ③ ②のファミリー割引に属するユーザー |
▼スマホセット割 割引額
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア | 1,100円 | |
5Gギガホ | ||
ギガホ プレミア | ||
5Gギガライト | ~7GB | 1,100円 |
~5GB | ||
~3GB | 550円 | |
~1GB | なし |
ドコモ光はドコモスマホとセット割が適用できる唯一の固定回線です。
ドコモ光は工事費が完全無料なので、初期費用も数千円程度と安く導入することができます。
また、過去にフレッツ光回線の引き込み工事をしたことがある場合、工事の必要がありません。ドコモ光に電話をし、現在契約している固定回線のプロバイダへ解約の連絡をすれば工事なしで開通されます。
集合住宅の場合は、以前のご入居者が工事を実施している可能性もあるのでぜひ確認してみてください。
また、オプション契約なしで15,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
オプション加入なし!
15,000円キャッシュバック実施中
home 5G セット割:データ通信量が完全無制限・工事なし

エリア | 全国 | |
---|---|---|
申し込み窓口(代理店) | GMOとくとくBB | |
使用回線 | ドコモ | |
契約期間 | なし | |
データ使用量 | 無制限※ | |
最大速度 | 上り | 218Mbps |
下り | 4.2Gbps | |
平均実測値 | 上り | 22.21Mbps |
下り | 205.65Mbps | |
月額料金 | 4,950円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 39,600円 | |
実質月額料金(2年) | 4,338円 | |
スマホセット割 | ドコモの割引額 | 最大1,100円 |
キャンペーン | ・Amazonギフト券18,000円プレゼント ・端末代金が実質無料 |
※直近3日間のデータ通信量が特に多いとき通信が遅くなる可能性あり
※1 実測値はみんなのネット回線速度から引用[0]
割引名 | ・home 5G セット割 |
---|---|
有効期間 | 条件を満たす限り永年 |
内容 | ファミリー割引に属する最大20回線の月額料金から、最大1,100円割引 |
条件 | ・指定のネット回線を契約している ・ドコモ回線のプランはギガプランを契約をしている ・ネット回線の契約者名義と支払い口座が同じドコモ回線が必要(1回線以上) |
対象ユーザー | ①home 5Gを契約している ② スマホのドコモ回線とネット回線の契約者 ③ ②のファミリー割引に属するユーザー |
▼スマホセット割 割引額
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア | 1,100円 | |
ギガホ プレミア | ||
5Gギガライト | ~7GB | 1,100円 |
~5GB | ||
~3GB | 550円 | |
~1GB | なし |
ドコモから提供されているホームルーター「home 5G」でもセット割引が適用できます。
安定感こそ固定回線には劣りますが、ホームルーターサービスの中でも最速レベルで通信が可能です。実測値の良さからも評判が高く、データ通信量も無制限です。
そのためテレワークやリモート授業、オンラインゲームなどを楽しみたい方に人気のネット回線です。
固定回線の導入は難しい・転居の可能性や工事などの考慮が面倒・速度に妥協はしたくない方におすすめです。
さらに現在Amazonギフト券18,000円プレゼントのキャンペーンを実施しているので、公式サイトよりチェックしてみてください。
GMOとくとくBBからの申し込みで
Amazonギフト券1.8万円プレゼント
dカードでポイント還元

ドコモ利用者であればdカードやdカード GOLDを使うことでポイントとして還元されます。代表的な還元はドコモの利用料金分のポイント還元です。
dカード GOLD | dカード | |
---|---|---|
ドコモ利用料金分のdポイント還元率 | 10% | 1% |
もちろんドコモ光の利用料金もポイントとして付与されるので、スマホ5,000円+ネット5,000円で使っていたとすると毎月1,000ptも還元されることになります。
dポイントは携帯代の支払いにあてたり、dポイント加盟店で使うことができたりします。
他にも「ケータイ補償」が無料で使えたり、「dカードお支払割」で定期契約なしの契約で毎月170円の割引、「空港ラウンジ無料」利用できたりと、使えてうれしい特典がついています。
dカード GOLD開催中のキャンペーン
・新規申し込みでdポイントが最大13,000ポイントもらえる
ドコモユーザーならdカードが絶対おすすめです!
STEP3のポイント
・家族で「みんなドコモ割」を適応させよう
・固定回線をひくなら、ドコモ光でセット割を使おう
・dカードでポイント貯めよう
STEP4. 格安SIMも検討してみる
料金プラン見直しの他に、思い切って格安SIMへ乗り換えるという選択もあります。
ドコモ回線はauやソフトバンクと比較して選択できる格安SIMのキャリアが多く、選択肢が豊富です。また、SIMロック解除も不要なので気軽に乗り換えることが可能。
格安SIMで、人気の高いmineo(マイネオ)の場合を例にして料金を比較してみました。
ドコモ | mineo | ||
---|---|---|---|
ギガライト 3GB |
4,378円 | デュアルタイプ データ 3GB |
1,760円 |
ギガホ 30GB |
7,678円 | デュアルタイプ データ 30GB |
7,260円 |
※ドコモは定期契約ありの場合
データ量3GBの場合、毎月の料金の差が2,618円でmineoがお得になります。
30GBの場合は、418円の差なので「みんなドコモ割」や「ドコモ光セット」と合わせて利用すると格安SIMよりドコモが安くなります。
まとめ
ドコモの料金プランの見直しについて解説してきました。料金プランで見直すポイントは4つです。
・現状を把握する
・従来プランを継続するか新プランへ変更するか判断する
・ネットを繋ぐならドコモ光
・dカードでポイントを貯めよう
さらに安くしたいなら、思い切って格安SIMへ乗り換えるのも一つの方法です。
自分の使い方に合わせて料金プランを見直すのは正直少し面倒ではありますが、それで月額料金が抑えられ、その分のお金を他のことに使えると考えたら、ちょっとは見直してみようかな?と思いませんか?
iPhone13シリーズ在庫あり!
最大22,000円 割引中!
この記事の参考・引用サイト
ドコモで実施中のキャンペーン

- 他社から乗り換えで最大22,000円割引
- 機種変更でも最大11,000円割引
- Galaxy ホリデーギフトキャンペーン(~2021/12/31)
- Xperia Viewキャッシュバックキャンペーン(~2022/1/10)
- Xperia 5 III SO-53B 購入キャンペーン(~2022/1/16)
毎月のスマホ料金を安くしたい方は、ぜひプロに無料相談ください!

ネットで色々なスマホプランを調べても、結局どのプランが自分に合っているのか迷いますよね。
そんな方は、直接プロに相談するのも手段の1つ!
モバレコの運用する「キシュヘン」であれば、チャットで最短3分と手軽に相談できるのでおすすめです。
しかも相談手数料は無料、営業活動も一切ないため安心して利用できます。
スマホプランに目星がついている方もぜひ一度、活用してみてはいかがでしょうか!