ドコモから格安SIMへ乗り換え(MNP)する手順を徹底解説!毎月の料金を抑えたい人必見

ドコモを契約している人で毎月7,000円〜8,000円以上支払っている、なんて人も多いのではないでしょうか。年間だと約8万円以上にもなるため、かなり高額・・・。
私も以前はドコモを利用していたため、毎月7,000円以上の出費の痛さはすごくわかります。月額料金をなるべく安くしたいですよね。ドコモのプランを変更して安くするのもアリですが、『格安SIM』に変えてみるという選択肢もおすすめ。
毎月7,000円以上かけていた私も、格安SIMに変えてからは半額以下に!
しかも、使用感もドコモを使っていた時と大きく変わらず快適に利用しています。2年契約もないため、別の格安SIMに変えようと思ったら早めに切り替えることができる状況なのもポイントです。
料金を見直すのなら格安SIMという選択肢もおすすめですが、
・『具体的にどれだけ安くなるのか』
・『どうやって移行するのか』
・『MNPって何なのか?』
など、実際わからないという人も多いのではないでしょうか。今回は、ドコモから格安SIMへ乗り換え(MNP)する手順や料金差などを徹底解説します。
目次:
ドコモから格安SIMにするとどれくらい料金はどれくらいになる?

まずはドコモから格安SIMに乗り換えた場合、どれだけ料金が安くなるのか確認しましょう。今回は例として、「ドコモとBIGLOBEモバイル」で比較します。
ドコモの基本料金は、以下の合計が基本料金となっています。
●『基本プラン + パケットパック + インターネット接続サービス』
さらに端末を分割で購入すれば、その分の料金も上乗せされます。基本料金は通話プランを選べる『基本プラン』と通信量を選べる『パケットパック』の組み合わせで大きく変動します。組み合わせによっては11,000円以上になることも。
それらを踏まえた上で、今回は下記の料金プランで比較します。
![]() |
カケホーダイライトプラン:1,700円 + データMパック(5GB):5,000円 + spモード:300円 |
7,000円 |
![]() |
音声通話SIM 6ギガプラン 2,150円 | 2,150円 |
差額 | 4,850円 |
※料金は税別表記
1ヶ月の場合で計算してみると、BIGLOBEモバイルに変えるだけで、毎月のスマホ料金が4,850円も安くなります!仮にBIGLOBEでんわなどのオプション(650円/月)を付けたとしても、十分お得に利用できます。
さらに、2年間利用した場合の料金差は以下の通り。
●2年間の場合
1ヶ月目 | 6ヶ月目 | 12ヶ月目 | 18ヶ月目 | 24ヶ月目 | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | 7,000円 | 42,000円 | 84,000円 | 126,000円 | 168,000円 |
BIGLOBEモバイル | 2,150円 | 12,900円 | 25,800円 | 38,700円 | 51,600円 |
◆2年間の差額
2年間の合計 | |
---|---|
ドコモ | 168,000円 |
BIGLOBEモバイル | 51,600円 |
差額 | 116,400円 |
2年間で116,400円もお得に利用できます。
プランによって料金差は変わりますが、ドコモの中でも比較的安いプランと、BIGLOBEモバイルの標準プランでここまで差が出るのです。毎月データ通信をあまり使わないなら、より安いプランも選択できるため、グ〜〜ンとお得に利用することもできますよ。
格安SIMにMNPする前にチェックしておくポイント

ドコモから格安SIMの変えるだけで、毎月のスマホ料金をグ〜〜ンとお得にすることはイメージできたと思います。では実際に、新規契約ではなくMNPで『乗り換える』場合、いくつか注意しなければいけない下記のポイントをチェックしておきましょう。
・違約金が発生しないかを確認しておく
・キャリアのサービスが使えなくなる
注意1.違約金が発生しないのか確認
ドコモには『2年縛り』があり、2年以内で解約した場合、違約金が発生します。違約金は9,500円となっており、少しお高め。2年縛りに当てはまっているのは確認するべきなのですが、その時最も注意しなければいけないのが『解約期間』です。
ドコモは契約満了月から2ヶ月間を解約期間としています。この期間内に乗り換えを行わなければ、違約金が発生してしまいます。
高い違約金を払いたくないのなら、解約期間内であることを確認してからMNPを行いましょう。確認方法は、『My docomo』にて契約内容の確認、契約年数などを確認できます。
注意2.キャリアのサービスが使えなくなる!

ドコモから格安SIMに乗り換えると、キャリアメールなど今まで使っていたものが継続して使えなくなるサービスもあります。
・キャリアメール
・LINEのID検索
・※おサイフケータイのiD
上記の3点は、格安SIMに乗り換えることで使えなくなる可能性があります。格安SIMの場合、メールは基本Gmailなどのフリーメールを利用することになります。LINEのID検索も「LINEモバイル」であれば引き続きできますが、他の格安SIMでは利用できなくなります。
おサイフケータイに対応しているSIMフリースマホもまだ少ないため、乗り換えにあたりスマホも変える人は注意が必要です。
格安SIMに乗り換える前にぜひこちらの記事もチェックしてみてください。
利用するスマホを選ぶ

格安SIMで使えるスマホの選択肢は以下の通り。
・SIMフリースマホ
・今利用しているスマホ
・中古スマホ
・セット販売で購入できる『格安スマホ』
この中で選びやすいのが『SIMフリースマホ』か『格安スマホ』です。どちらも格安SIMに対応しているため、問題なく利用が可能。ただ、『今利用しているスマホを使いたい』という方もいます。
今利用しているスマホも、種類によってはそのまま使えるものもありますが、中にはSIMロックを解除しなければいけないことがあります。
2015年5月以降に発売されたスマホをSIMロック解除する場合は、『ドコモに問い合わせ』ればSIMロックの解除を行えます。ただしSIMロック解除には、以下のことが条件となっているので注意しましょう。
・契約者本人であること
・端末購入日から100日以降(※端末一括購入であれば即日可能)
2015年5月より前の2011年4月~2015年2月に発売された機種の場合、同様に手続きができるのですが、『SIMロック解除機能を搭載したスマホ』が条件となっています。
2015年5月以降に発売された機種に関してはこちらからチェック可能です。2015年5月以降でSIMロック解除の対象となっているスマホを一部紹介しておきます。
iPhoneシリーズ | iPhone 6s iPhone 6s Plus iPhone SE iPhone 7 iPhone 7 Plus iPhone 8 iPhone 8 Plus iPhone X |
---|---|
Android | V30+ L-01K M Z-01K V20 PRO L-01J MONO MO-01K arrows NX F-01K arrows Be F-05J Galaxy Note8 SC-01K Galaxy S8 SC02J Galaxy S8+ SC03J Galaxy Feel SC04J AQUOS sense SH-01K AQUOS R SH03J XperiaTM XZ1 SO-01K XperiaTM XZ1 Compact SO-02K XperiaTM XZs SO-03J XperiaTM XZ Premium SO-04J |
iPhoneはiPhone 6sからSIMロック解除が可能となっています。AndroidもGalaxyやXperiaまで幅広く対応。
格安SIMに変える際、SIMロック解除は重要です。しかし、格安SIMによってはSIMロックの解除が必要ないことがあります。ドコモから乗り換えるのなら、どの格安SIMに変えるかも非常に重要なのです。
利用する格安SIMを選ぶ

格安SIMと言ってもいろんな種類があります。それぞれ長所や短所があり、何にしようか悩んでしまいますよね。
そんな格安SIMの中から、自分にあったものを選ぶポイントは以下の通り。
・月額料金
・データ通信容量
・通信速度
・サービス内容
以上の4点。ドコモから乗り換えるのなら、ドコモ回線に対応している格安SIMがおすすめです。ドコモ回線を利用しているMVNOの種類が多いため、選択肢が多く、月額料金やサービスが充実しているのがポイントとなっています!
ドコモ回線に対応している格安SIMで、おすすめのものを紹介します。
mineo

mineoはドコモとauの回線を使っているMVNOです。最大の特徴はデータ容量の豊富さと安さ。20GBや30GBと大容量でありながら業界でも最安級の値段設定で提供しています。
さらに、mineoでは家族以外に親戚や友だちともパケットを分け合える『パケットギフト』やmineoユーザー同士でパケットを分け合う『フリータンク』といったサービスも魅力的です。パケット量を重視するのならmineoがおすすめです!
◆mineoはここがおすすめ!
・au回線で月額安いプランを探す場合におすすめ(ドコモ回線も選べる)
・解約金がないので試し利用にもあり
・高速通信・低速通信の切り替えが可能
・特徴的な機能が充実しているので料金よりもサービス重視したい人におすすめ
・20GB以上の大容量プランが選べる
★初期費用割引キャンペーン対象プラン初期費用3,000円 → 450円
●データ通信専用(Dプラン:ドコモを利用していた方向け)
プラン名 | データ通信量 | 月額料金 | 販売 |
---|---|---|---|
シングルタイプ 500MB | 500MB | 700円 | > 詳細はこちら |
シングルタイプ 1GB | 1GB | 800円 | > 詳細はこちら |
シングルタイプ 3GB | 3GB | 900円 | > 詳細はこちら |
シングルタイプ 6GB | 6GB | 1,580円 | > 詳細はこちら |
シングルタイプ 10GB | 10GB | 2,520円 | > 詳細はこちら |
シングルタイプ 20GB | 20GB | 3,980円 | > 詳細はこちら |
シングルタイプ 30GB | 30GB | 5,900円 | > 詳細はこちら |
●音声通話機能付き(Dプラン:ドコモを利用していた方向け)
プラン名 | データ通信量 | 月額料金 | 販売 |
---|---|---|---|
デュアルタイプ 500MB | 500MB | 1,310円 | > 詳細はこちら |
デュアルタイプ 1GB | 1GB | 1,410円 | > 詳細はこちら |
デュアルタイプ 3GB | 3GB | 1,510円 | > 詳細はこちら |
デュアルタイプ 6GB | 6GB | 2,190円 | > 詳細はこちら |
デュアルタイプ 10GB | 10GB | 3,130円 | > 詳細はこちら |
デュアルタイプ 20GB | 20GB | 4,680円 | > 詳細はこちら |
デュアルタイプ 30GB | 30GB | 6,600円 | > 詳細はこちら |
●データ通信専用(Aプラン:auを利用していた方向け)
プラン名 | データ通信量 | 月額料金 | 販売 |
---|---|---|---|
シングルタイプ 500MB | 500MB | 700円 | > 詳細はこちら |
シングルタイプ 1GB | 1GB | 800円 | > 詳細はこちら |
シングルタイプ 3GB | 3GB | 900円 | > 詳細はこちら |
シングルタイプ 6GB | 6GB | 1,580円 | > 詳細はこちら |
シングルタイプ 10GB | 10GB | 2,520円 | > 詳細はこちら |
シングルタイプ 20GB | 20GB | 3,980円 | > 詳細はこちら |
シングルタイプ 30GB | 30GB | 5,900円 | > 詳細はこちら |
●音声通話機能付き(Aプラン:auを利用していた方向け)
プラン名 | データ通信量 | 月額料金 | 販売 |
---|---|---|---|
デュアルタイプ 500MB | 500MB | 1,310円 | > 詳細はこちら |
デュアルタイプ 1GB | 1GB | 1,410円 | > 詳細はこちら |
デュアルタイプ 3GB | 3GB | 1,510円 | > 詳細はこちら |
デュアルタイプ 6GB | 6GB | 2,190円 | > 詳細はこちら |
デュアルタイプ 10GB | 10GB | 3,130円 | > 詳細はこちら |
デュアルタイプ 20GB | 20GB | 4,590円 | > 詳細はこちら |
デュアルタイプ 30GB | 30GB | 6,510円 | > 詳細はこちら |
BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイルは豊富なプランが魅力のMVNOです。音声SIMは1Gから始まり最大30GBまでプランを用意。利用者のスタイルに合わせたプランが選択可能です。
さらに、BIGLOBEでんわという通話料を節約できるオプションもあるため、通話を頻繁にする方でも安心してできます。
ライトユーザーからヘビーユーザーまで、自分にピッタリの使い方ができるのがBIGLOBEモバイルの特徴です。
◆BIGLOBEモバイルはここがおすすめ!
・ドコモ回線とau回線の2回線が利用できる
・6GB、12GB、20GB、30GBのプランは全国83,000カ所で使えるBIGLOBE Wi-Fiが無料なので容量を抑えてお得に
・モバレコの速度調査で好成績を残す、安定した通信速度
・エンタメフリー・オプションならYouTubeなどの対象サイトで利用する通信量がカウントされないので見放題
・データ専用プランの契約期間は1ヵ月のためお試しで使える
・20GB以上の大容量プランが選べる
★初期費用割引キャンペーン対象プラン初期費用3,000円 → 2,000円
●データ通信専用(タイプDのみ/インターネットやメールやLINEなどのデータ通信のみ)
プラン名 | データ通信量 | 月額料金 | 販売 |
---|---|---|---|
3ギガプラン | 3GB | 900円~ | > 詳細はこちら |
6ギガプラン | 6GB | 1,450円~ | > 詳細はこちら |
12ギガプラン | 12GB | 2,700円~ | > 詳細はこちら |
20ギガプラン | 20GB | 4,500円~ | > 詳細はこちら |
30ギガプラン | 30GB | 6,750円~ | > 詳細はこちら |
●データ通信+SMS付き(データ通信専用にSMS機能がついたプラン。認証などに必要な場合も)
プラン名 | データ通信量 | 月額料金 | 販売 |
---|---|---|---|
3ギガプラン | 3GB | 1,020円~ | > 詳細はこちら |
6ギガプラン | 6GB | 1,570円~ | > 詳細はこちら |
12ギガプラン | 12GB | 2,820円~ | > 詳細はこちら |
20ギガプラン | 12GB | 4,620円~ | > 詳細はこちら |
30ギガプラン | 12GB | 6,870円~ | > 詳細はこちら |
●音声通話機能付き(データ通信と通話が出来るプラン)
プラン名 | データ通信量 | 月額料金 | 販売 |
---|---|---|---|
音声通話スタートプラン | 1GB | 1,400円~ | > 詳細はこちら |
3ギガプラン | 3GB | 1,600円~ | > 詳細はこちら |
6ギガプラン | 6GB | 2,150円~ | > 詳細はこちら |
12ギガプラン | 12GB | 3,400円~ | > 詳細はこちら |
20ギガプラン | 12GB | 5,200円~ | > 詳細はこちら |
30ギガプラン | 12GB | 7,450円~ | > 詳細はこちら |
U-mobile

U-mobileは他のMVNOとは違い、2段階で料金が変動する『ダブルフィックスプラン』が特徴となっています。1Gまでの利用なら1,480円。1G〜3Gまでは1,780円といった形で変化するため、わざわざパケットを購入する必要も無し、プランを変更する必要も無し、普段はあまりパケットを消費しない人にもおすすめです!さらにU-mobileでは『LTE使い放題』という、通信量を気にせず制限なく動画や音楽を楽しめるプランもあるので、ヘビーユーザーにもピッタリです。
◆U-mobileはここがおすすめ!
・様々なタイプのプランが用意されているので用途に応じた使い方が出来る
・全国82,000ヶ所以上で利用できるU-NEXT Wi-Fiが無料なので外出先で高速インターネットが可能
・通話、データ専用それぞれプラン内でのプラン変更は契約期間の縛りがなくいつでも可能
・データ専用プランの契約期間の縛りがない
・データ使い放題 / 20GB以上の大容量プランが選べる
★初期費用割引キャンペーン対象プラン初期費用3,000円 → 100円~
●データ通信専用 (インターネットやメールやLINEなどのデータ通信のみ)
プラン名 | データ通信量 | 月額料金 | 販売 |
---|---|---|---|
データ専用1GBプラン | 1GB | 790円~ | > 詳細はこちら |
データ専用5GBプラン | 5GB | 1,480円~ | > 詳細はこちら |
データ専用LTE使い放題プラン | 使い放題 | 2,480円~ | > 詳細はこちら |
データ専用ダブルフィックス | ~3GB | 680円~900円 | > 詳細はこちら |
MAX データ専用 | 25GB | 2,570円 | > 詳細はこちら |
●音声通話機能付き (データ通信と通話ができるプラン)
プラン名 | データ通信量 | 月額料金 | 販売 |
---|---|---|---|
通話プラス3GBプラン | 3GB | 1,580円~ | > 詳細はこちら |
通話プラス5GBプラン | 5GB | 1,980円~ | > 詳細はこちら |
通話プラスLTE使い放題 | 使い放題 | 2,980円~ | > 詳細はこちら |
通話プラスダブルフィックス | ~3GB | 1,480円~1,780円 | > 詳細はこちら |
MAX 通話プラス | 25GB | 3,110円 | > 詳細はこちら |
モバレコでは、格安SIM選びの参考にしていただくために下記のような記事も公開しています。ぜひこちらもチェックしてみてください。
MNPの手続き(転出、転入)

MNPの手続きは非常に簡単。
①ドコモでMNP予約番号を取得する(転出手続き)
②MNP予約番号の有効期限内に格安SIMを契約する(転入手続き)
以上となっています。MNP予約番号はユーザー用ポータルサイトである『My docomo』から取得可能となっています。MNP予約番号が取得できれば、好きな格安SIMと契約するだけ。手続きは非常に簡単です!
MNPの注意点

手続きは簡単なのですが、MNPの手続きをする際、いくつか注意点があります。
MNPには手数料がかかります。MNPが完了した際、新しく契約するMVNOへ3,000円の事務手数料がかかることは覚えておきましょう。
そして、有効期限はMNP予約番号を発行した日から15日間となっています。なので、その期限内に新しいMVNOと契約しなければ再発行することとなってしまいます。ちなみに、あくまでMNP予約番号の取得は解約の1歩手前。解約完了したわけではないので、くれぐれも解約期間の2ヶ月をはみ出ないようにしましょう。
・事務手数料が3,000円かかる
・有効期限を確認する
SIMカードの挿入~設定

MNPが完了した後は、SIMカードが手元に届くのを待ちましょう。到着したら後は、以下の作業を行うだけです。
・SIMカードの挿入
・APN設定
SIMカードの挿入は用意したスマホの挿入口に差し込むめば完了です。ただSIMフリースマホの場合、このままではネット回線が使用できないため、APN設定をします。APN設定の詳しい手順は別の記事で紹介しているので参考にしてください。
APN設定が完了すれば、晴れて格安SIMユーザーの仲間入りです!お得な格安SIMライフを楽しんでください。
まとめ
序盤で説明した通り、格安SIMに乗り換えれば月額数千円も節約できます。年間にして数万円もお得に。これだけお金が浮けば、その分ちょっとした贅沢も楽しめちゃいますね!
それに、ドコモからの乗り換えなら、MVNOの通信事業者もドコモ回線が多いため利用できるものも幅広いです。いろんな選択肢の中で料金からサービスまで自分に合ったものを選べるのも魅力的。
ドコモの料金を見直したいと思っているのなら、格安SIMという選択肢も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
ドコモ回線に対応した格安SIMでオススメなのはコチラ
モバレコでは、格安SIMの初期費用を公式よりも安く販売しています。ドコモから格安SIMへ乗り換えを検討している人は、ぜひチェックしてみてください。
●編集部おすすめの格安SIMはこちら
商品名 | 初期費用(税抜) | 販売サイト |
---|---|---|
![]() mineo |
モバレコ価格:450円 |
>詳細はこちら |
![]() BIGLOBEモバイル |
モバレコ価格:2,000円 |
>詳細はこちら |
![]() U-mobile |
モバレコ価格:100円~ |
>詳細はこちら |
![]() IIJmio |
モバレコ価格:330円~ |
>詳細はこちら |
![]() nuroモバイル |
モバレコ価格:500円 |
>詳細はこちら |
モバレコでは、スマホと格安SIMがお得になる・役に立つ記事を平日12:00に配信中です。
こちらの記事はいかがでしたか?
お役に立ちましたか?
もしよろしければお友達に
ご紹介お願いします!
送信する