【2023年最新】格安SIM14回線の通信速度を比較! ランキング形式でMVNOの通信速度を実際に計測
格安SIMを検討中のユーザーで気になるポイントの1つが「通信速度」です。
格安SIMは、大手キャリアのドコモ、au、ソフトバンクの通信回線・一部設備を借りて独自のサービスを展開することで、大手携帯キャリアと比べ、月々の携帯料金が安くできますが、通信速度は遅くなるといわれています。
この記事では格安SIMの速度を実際に計測するモバレコ独自調査を用いて、ランキング形式で解説しています。さらに、通信速度の面でおすすめの格安SIMや速度が遅いと感じた際の対処法等もご紹介していきます。
■ 速度が安定しているおすすめ格安SIMランキング
※横にスクロールできます。
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (タイプA) |
![]() |
|
平均下り速度 | 126.67Mbps | 67.22Mbps | 51.89Mbps | 51.63Mbps | 45.96Mbps |
平均上り速度 | 8.84Mbps | 18.67Mbps | 9.97Mbps | 10.21Mbps | 11.70Mbps |
利用回線 | au回線 | au回線 | ソフトバンク回線 | au回線 | ドコモ回線 |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
※ 速度はモバレコ独自調査を参照
※ 総合下り速度を基準にランキングを付けています。
- 安定した通信速度の格安SIM!-
UQ モバイル

おすすめポイントはここ!
- au回線で安定した通信速度
- 余ったデータは翌月に繰り越しができる
- テザリング・eSIMが無料
- 月額データ量を節約できる「節約モード」がある
- 口座振替で支払い可能
- でんき・ネットと契約でお得な「自宅セット割」がある
SIMのみのりかえで最大13,000円相当のau PAY残高還元中!
目次:
格安SIMの通信速度は遅い・使い物にならないって本当?

格安SIMと聞くと、キャリアと比べて通信速度が遅い、使い物にならないのではというイメージを持つ方もいる方もいるかと思います。
そもそも格安SIMと言われているMVNOは、通信設備を持つ会社からネットワークを借りて携帯電話サービスを提供しています。ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルのキャリアは自社でネットワークを持っているので自社の通信環境を利用することができます。[1]
格安SIMの回線速度はネットワークを借りているため、キャリアよりも一般的には遅いですが、回線速度に定評がある会社や自分の利用エリアに強い会社を選べば日常生活には支障無く月額料金を抑えることもできます。
参考・引用元[1]:携帯電話ポータルサイト|総務省
【総合】格安SIM通信速度ランキング結果

格安SIM 通信速度ランキング 総合トップ5
格安SIM通信速度ランキング結果 |
|||
---|---|---|---|
今月の平均ダウンロード速度 | 今月の平均アップロード速度 | ||
1位 | UQモバイル | 126.67Mbps | 8.84Mbps |
2位 | OCN モバイル ONE | 67.22Mbps | 18.67Mbps |
3位 | LINEMO | 51.89Mbps | 9.97Mbps |
4位 | mineo (タイプA) |
51.63Mbps | 10.21Mbps |
5位 | ahamo | 45.96Mbps | 11.70Mbps |
※ 総合下り速度を基準にランキングを付けています。
今月の総合ランキングの結果はUQモバイルが1位となりました!
UQモバイルはauの格安SIMで、auの安定した回線を利用することができます。
J.D パワー 2021年の携帯電話サービス顧客満足度調査・バリューキャリア部門でも1位を獲得しており、ユーザーからも信頼が厚い格安SIMです。
SIMのみのりかえで
最大13,000円相当キャッシュバック!
通信速度計測の条件・方法と計測結果

大都市(東京・大阪・愛知・福岡)と言われているエリアでは格安SIMを利用するユーザーも多く、実際の通信速度に近い形で計測できるため、モバレコでは東京都港区周辺で計測しています。
詳しい調査条件や方法もご確認いただけます。
調査場所 | 東京都港区周辺にて実施 |
---|---|
調査時間 | (朝)9:00~10:00 (昼)12:00~13:00 (夜)17:00~18:00 毎週の平日、3つの時間帯で調査。 |
調査機種 | ASUS ZenFone 3シリーズ |
調査方法 | Fast.comを使用し、朝、昼、夜で上り・下りを3回ずつ計測しその平均を調査。 |
調査対象のMVNO |
計14プラン |
測定では主要MVNO14プランのダウンロード・アップロード実効速度を計測。朝・昼・夜の各時間帯の速度を算出し、それらを総合した1日平均の通信速度をランキング形式で紹介します。
今使っている機種で格安SIMに乗り換えを検討している人は各通信事業者の「動作確認端末一覧」で使っている機種が対応しているかどうか、必ず前もって確認しておきましょう。
※調査はモバレコ独自のものであり、必ずしも実効速度を保証するものではありません。通信環境により結果が異なる場合があります。
朝の測定:速度ランキング結果
● 朝、速かった格安SIMはコレ!
【朝】速度ランキング結果 |
|||
---|---|---|---|
今月のダウンロード速度 | 今月のアップロード速度 | ||
1位 | UQモバイル | 156.67Mbps | 11.33Mbps |
2位 | mineo(タイプA) | 146.67Mbps | 11.00Mbps |
3位 | IIJmio(タイプA) | 73.33Mbps | 1.00Mbps |
朝に測定したランキングでは、UQモバイルが1位の結果となりました。
2位のmineoはau・ドコモ・ソフトバンクのトリプルキャリアの回線を利用できる数少ない格安SIMですが、モバレコの独自調査ではau回線が一番通信速度が速いという結果になりました。
詳しい速度結果は、以下参照いただけます。
※グラフの棒をホバー/タップでMVNO名と速度の数値を表示できます。画像左にはMVNO名が記載されていますが、「赤=ドコモ回線」「黄色=au回線」「灰色=ソフトバンク回線」の通信回線ごとの実施結果です。
昼の測定:速度ランキング結果
● 昼、速かった格安SIMはコレ!
【昼】速度ランキング結果 |
|||
---|---|---|---|
今月のダウンロード速度 | 今月のアップロード速度 | ||
1位 | UQモバイル | 83.33Mbps | 4.93Mbps |
2位 | ahamo | 73.67Mbps | 16.00Mbps |
3位 | OCN モバイル ONE | 64.33Mbps | 22.00Mbps |
昼に測定したランキングでは、UQモバイルが1位の結果となりました。
昼の12:00~13:00はスマホを利用する人が増えるため、全体的に速度の数値が落ちています。その中でもUQモバイルはダウンロード速度80Mbps以上と速い数値を保っています。
2位のahamoはドコモの格安プランです。安定したドコモ回線が利用できるため、こちらも速度については安心して利用することができます。
詳しい速度結果は、以下参照いただけます。
※グラフの棒をホバー/タップでMVNO名と速度の数値を表示できます。画像左にはMVNO名が記載されていますが、「赤=ドコモ回線」「黄色=au回線」「灰色=ソフトバンク回線」の通信回線ごとの実施結果です。
夜の測定:速度ランキング結果
● 夜、速かった格安SIMはコレ!
【夜】速度ランキング結果 |
|||
---|---|---|---|
今月のダウンロード速度 | 今月のアップロード速度 | ||
1位 | UQモバイル | 140.00Mbps | 10.27Mbps |
2位 | OCN モバイル ONE | 67.22Mbps | 18.67Mbps |
3位 | LINEMO | 51.89Mbps | 9.97Mbps |
夜に測定したランキングでは、UQモバイルが1位の結果となりました。
夜の時間帯も比較的通信が混雑する時間帯ですが、UQモバイルは安定して100Mbps以上の速度を保っています。
3位のOCN モバイル ONEも一日を通して見ても、比較的安定した速度で通信することができています。
詳しい速度結果は、以下参照いただけます。
速度比較から見るおすすめ格安SIM

格安SIM各社の速度が分かったところで格安SIMを利用したい方もいるかと思います。そんな方に、モバレコの独自調査を元に、おすすめな格安SIMをピックアップしてご紹介します。
■ 速度比較から見るおすすめ格安SIM
いずれもWebサイト上でお申し込み可能で、SIMカードが到着したらカンタンな設定を行えばすぐに利用できます。それぞれの格安SIMの特徴も記載しているので、通信速度だけではなく電話も利用したいといった人もぜひ参考にしてみてください。
UQモバイル

UQモバイルはモバレコの速度ランキングで40週以上連続トップを走り続け、現在も上位をキープし続けているau系MVNOの人気プラン。快適な速度で利用したい人にうってつけな格安SIMです。
またUQはモバイルWi-FiのUQ WiMAXも有名です。auでんきやUQ WiMAXを始めとした対象インターネットを契約すると、月額最大858円が永年割引される「自宅セット割」を提供しています。
時期によっては学割も展開しているので、世帯全体でスマホ代を安くしたい方にはおすすめな格安SIMです。
●UQモバイルのプラン
くりこしプランS+5G | くりこしプランM+5G | くりこしプランL+5G | |
---|---|---|---|
月額料金 | 1,628円 / 月 | 2,728円 / 月 | 3,828円 / 月 |
自宅セット割適用時 | 990円 / 月 | 2,090円 / 月 | 2,970円 / 月 |
基本データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
基本データ容量超過時 | 最大300kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
平均下り速度 | 126.67Mbps | ||
平均上り速度 | 8.84Mbps |
※全て税込み
※参考・引用元:UQモバイル公式サイト
■ UQモバイルの「節約モード」でデータ量を節約

UQモバイルには、毎月の通信速度を低速〜中速に抑えることでデータ量を節約できる「節約モード」というサービスがあります。
通信速度を抑えるといってもくりこしプランM/L +5Gであれば最大速度1Mbpsとなるので、Web検索やテキストメインのSNS等は高速通信と大差なく利用することができます。
データ量を節約したい方にはおすすめのサービスとなっています。
●UQモバイルの節約モード時の最大速度
くりこしプランS+5G | くりこしプランM+5G | くりこしプランL+5G | |
---|---|---|---|
基本データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
節約モード時の最大速度 | 最大300kbps | 最大1Mbps |
★UQモバイルのおすすめポイント
- au回線で格安SIMの中でも速度に定評がある
- 月額最大858円が永年割引される「自宅セット割」がある
- 通信速度を調整できる「節約モード」がある
- au PAY残高が還元されるキャンペーンを常時展開している
SIMのみのりかえで
最大13,000円相当キャッシュバック!
OCN モバイル ONE

NTTコミュニケーションズが提供する格安SIMである「OCN モバイル ONE」。NTTが大元ということもあり、高い安心感が評価されています。
料金プランは、2021年4月より料金プランを刷新し、業界最安級にOCN モバイル ONEではSIMカードと端末をセットで契約すると、格安で端末を購入することができます。
ユーザーが多いために、通信速度が比較的遅めな傾向にあるドコモ回線の格安SIMの中ではトップクラスに安定しており、MM総研2020年10月時に公開されたデータでは、docomo回線通信品質で二期連続で総合1位を獲得しています。
●OCN モバイル ONEの音声通話付きプラン
プラン名 | データ通信量 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
音声通話500MB | 500MB | 550円 | |
音声通話1GB | 1GB | 770円 | |
音声通話3GB | 3GB | 990円 | |
音声通話6GB | 6GB | 1,320円 | |
音声通話10GB | 10GB | 1,760円 | |
平均下り速度 | 67.22Mbps | ||
平均上り速度 | 18.67Mbps |
※全て税込み
※参考・引用元:OCN モバイル ONE公式サイト
OCN モバイル ONEの「MUSICカウントフリー」で音楽が聴き放題

OCN モバイル ONEでは申し込みされた方限定で対象のサービスからであればデータ容量がカウントフリーで音楽を聴ける「MUSICカウントフリー」を提供しています。
追加料金や設定無しで、誰でも音楽をデータ容量を気にすることなく聴くことができるので、音楽好きにはおすすめのサービスです。
・amazon MUSIC ・AWA ・dヒッツ
・LINE MUSIC ・Spotify ・TOWER RECORDS MUSIC
・ひかりTV MUSIC
★OCN モバイル ONEのおすすめポイント
- 音声通話SIMが550円から利用できる
- スマホが安くなるスマホセールが実施されている
- OCNでんわの利用が無くても11円/30秒で利用できる
- 音楽が無料で聴き放題になる「MUSICカウントフリー」がある
6/12(月)まで
スマホセール開催中!
LINEMO

LINEMOは、ソフトバンクの格安プランです。ソフトバンク回線を利用しているため、月額料金が安いながらも速度が安定しています。
3GB/月額990円〜から利用でき、最低利用年数も解約金も発生しないため初めてでも利用しやすいプラン展開となっています。
さらに、現在は3GBのミニプランが実質半年間無料となるキャンペーンも実施しているので、0円から始めることができます。
●LINEMOのプラン
ミニプラン | スマホプラン | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 990円 | 2,728円 | |
基本データ容量 | 3GB | 20GB | |
基本データ容量超過時 | 300kbps | 1Mbps | |
平均下り速度 | 51.89Mbps | ||
平均上り速度 | 9.97Mbps |
※全て税込み
※参考・引用元:LINEMO公式サイト
■ LINEMOのLINEサービスがカウントフリーになる「LINEギガフリー」

LINEMOには、LINEのサービスがデータ容量カウントフリーとなる「LINEギガフリー」というサービスがあります。
LINEのトークや通話はもちろん、画像・動画の送受信やタイムラインへの投稿もカウントフリーとなるので速度制限対策に役立ちます。
ギガフリー対象と対象外の機能があるので、利用前は注意してください。
■ LINEギガフリー対象機能
- 各タブトップの表示
- 音声通話・ビデオ通話の利用
- トークの利用(テキスト・音声メッセージ・スタンプ・画像・動画・その他ファイルなどの送受信)
- トークのみんなで見る機能による画面シェア
- 各トークにおける設定・アルバム・ノートなどの表示・編集
- LINE VOOM(旧:タイムライン)の表示・投稿・シェア
- ディスカバー(写真・動画)の表示
- ウォレットタブのLINE Payの利用
- ウォレットタブのLINE家計簿の利用
- 設定および各項目の表示・編集
- 友だち追加画面の表示・各項目の操作・友だちの追加
- プロフィールの表示・編集・投稿
- 設検索の利用
★LINEMOのおすすめポイント
- ソフトバンク回線で安定した速度で利用できる
- 3GB/月額990円〜から利用できる
- 3GBのミニプランが実質半年間無料キャンペーン実施中
- PayPayポイントが貯まるキャンペーンが多い
PayPayポイント20%戻ってくる!
mineo

mineoはドコモ・au・ソフトバンク回線を選べるマルチキャリアの格安SIMです。
データ通信量の管理や高速/低速通信の切り替えがアプリ1つでできるだけでなく、パケットを家族や友人と分け合える仕組みや、フリータンクなどの独自サービスも展開しています。コミュニティサイト「マイネ王」ではユーザー同士が積極的に意見交換をしています。
もちろん、電話を使いたい人にも通話定額サービス、通話料を抑えるオプションも充実しています。
●mineoのプラン
シングルタイプ (データ通信のみ) |
デュアルタイプ (音声通話+データ通信) |
||
---|---|---|---|
1GB | 880円 | 1,298円 | |
5GB | 1,265円 | 1,518円 | |
10GB | 1,705円 | 1,958円 | |
20GB | 1,925円 | 2,178円 | |
平均下り速度 | au回線:51.63Mbps ドコモ回線:22.12Mbps |
||
平均上り速度 | au回線:10.21Mbps ドコモ回線:17.20Mbps |
※全て税込み
※参考・引用元:mineo公式サイト
■ mineoの「パケット放題 Plus」でデータ量が使い放題

月額385円の「パケット放題 Plus」は最大1.5Mbpsのデータ通信が使い放題になるサービスです。
最大1.5Mbpsあれば、メッセージやSNSの利用、Web閲覧等はストレス無く利用でき、パケット放題 Plusのユーザーの7割が十分な速度と回答しています。
パケット放題 Plusに加入すればプラン料金以上のデータ量も実質無制限となるので、速度制限が気になる方にもおすすめです。
また10GB以上のプランを契約した方はオプション料金が無料になるので、ぜひチェックしてみてください。
★mineoのおすすめポイント
- ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリア回線を利用できる
- データ専用SIMがある
- マイネ王・フリータンク等の独自サービスが充実している
- 最大1.5Mbpsでデータ通信が使い放題の「パケット放題 Plus」がある
mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外
ahamo

ahamoは、ドコモが提供している格安プランです。
2,970円の20GBのプランは、5分以内の国内通話が無料で利用できるので、ちょっとした通話がよくある方にはお得なサービスです。
また大容量のオプションプランも提供されているので、大容量のデータを利用したい方にもahamoがおすすめです。
●ahamoのプラン
基本料金 | 大盛り | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 2,970円 | 4,950円 (うち大盛りオプション:1,980円) |
|
基本データ容量 | 20GB | 100GB | |
基本データ容量超過時 | 最大1Mbps | ||
平均下り速度 | 45.96Mbps | ||
平均上り速度 | 11.71Mbps |
※全て税込み
※参考・引用元:ahamo公式サイト
■ ahamoの+80GB「大盛りオプション」がお得

ahamoでは、20GBの基本料金に80GBの「大盛りオプション」をつけることができ、合計100GB/月のプランを契約することが可能です。
オプション料金は月額1,980円で、20GBの2,970円と合わせると4,950円で毎月100GB利用することができるので、大容量データが必要な方にはお得です。
月100GBがあればWi-Fiが無くてもデータ量を心配することなく利用することができ、データ消費の多いゲームやテザリング等にもお使い頂けます。
★ahamoのおすすめポイント
- ドコモ回線で安定した速度で利用できる
- 20GBのプランは、5分以内の国内通話が無料で利用可能
- 100GBの大盛りプランもある
- 海外データ通信が20GBまで無料
ワイモバイル

ソフトバンクのサブブランドとして、キャリアに近い料金プランと、格安SIMの中でも圧倒的に高い知名度が特徴の「ワイモバイル」。
2回線目以降は月額1,188円割引される家族割を適用することで、割引が適用されて他社よりもお得な月額で利用できます。
毎週記録しているワイモバイルの通信速度であれば、通信にストレスなく使うことができるでしょう。
またPayPayユーザーにもワイモバイルの利用がおすすめです。
●ワイモバイルのプラン
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,178円 / 月 | 3,228円 / 月 | 4,158円 / 月 |
家族割適用時 | 990円 / 月 | 2,178円 / 月 | 2,970円 / 月 |
基本データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
基本データ容量超過時 | 最大300kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
平均下り速度 | 44.33Mbps | ||
平均上り速度 | 14.64Mbps |
※全て税込み
※参考・引用元:ワイモバイル公式サイト
■ ワイモバイルは「データ増量オプション」が1年間無料

ワイモバイルでは、月額550円の「データ増量オプション」が1年間無料になるキャンペーンを実施中です。
「データ増量オプション」を利用すると、シンプルSで2GB増量、シンプルM/Lで5GB増量されたデータ量を利用することができます。
既存のプランのデータ容量だけでは足りないと感じている方には、おすすめのオプションです。
■ オプション適用後のデータ容量
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
---|---|---|---|
データ容量 / 月 | 3GB | 15GB | 25GB |
オプション適用後のデータ容量 / 月 | 5GB | 20GB | 30GB |
★ワイモバイルのおすすめポイント
- ソフトバンク回線で安定した速度で利用できる
- 2回線目以降月額1,188円割引される家族割がある
- ソフトバンク光・Airとのセット割引がある
- PayPayポイントが使えて、貯まる
在庫一掃セール!対象機種一括1円〜!
IIJmio

IIJmioはドコモ回線・au回線を自由に選択できる数少ないマルチキャリアで、多くのユーザーに熱い支持を受けているシェアの高い格安SIM。
iPhoneやAndroidのOSアップデートに対し、いち早く動作確認とその報告を行う技術力の高さが強みでしょう。
また音声SIMの月額料金が割引になるキャンペーンも度々展開しています。端末を110円から購入できるスマホセールも人気です。
●IIJmioのプラン
※横にスクロールできます。
音声通話機能付き | SMS機能付きSIM | データ通信専用SIM ※1 |
データeSIM ※1 |
|
---|---|---|---|---|
2GB | 850円 | 820円 | 740円 | 440円 |
4GB | 990円 | 970円 | 900円 | 660円 |
8GB | 1,500円 | 1,470円 | 1,400円 | 1,100円 |
15GB | 1,800円 | 1,780円 | 1,730円 | 1,430円 |
20GB | 2,000円 | 1,980円 | 1,950円 | 1,650円 |
平均下り速度 | プランA:32.17Mbps プランD:16.62Mbps |
|||
平均上り速度 | プランA:10.21Mbps プランD:12.08Mbps |
※1:タイプDのみ
※参考・引用元:IIJmio公式サイト
■ IIJmioの「バースト転送」で速度制限後も安心

IIJmioには、データ量を超過し速度制限になった後でも通信しはじめの一定量は高速通信できる「バースト転送」という機能があります。
通常の格安SIMは速度制限後すぐに低速通信となりますが、IIJmioはバースト転送で速度制限後もテキストメインのサイトであれば高速通信と同様に利用することができます。
★IIJmioのおすすめポイント
- 通信量を節約できるバースト機能がある
- 音声SIMの月額料金が割引になるキャンペーンをよく展開している
- 端末を110円から購入できるスマホセールを実施している
MNPなら
初期費用割引 & スマホ550円〜!
第4キャリア「楽天モバイル」もおすすめ!

楽天モバイルは新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」を提供しており、格安SIMと同等の月額料金が人気のキャリアです。
独自の楽天回線は、人口カバー率97%を突破しているため通信速度も安定しています。
また、格安SIMではあまり無い最大3,278円の無制限利用も可能なので、データ量が多い方にもおすすめです。
●楽天モバイルのプラン
Rakuten UN-LIMIT VII | |
---|---|
容量 | 料金 |
3GBまで | 1,078円 |
20GBまで | 2,178円 |
20GB〜無制限 ※1 | 3,278円 |
※全て税込み
※1:パートナー回線エリア:データ容量5GB/月。超過後は最大1Mbpsで使い放題。
※参考・引用元:楽天モバイル公式サイト
★ 楽天モバイルのおすすめポイント
- 口カバー率97%の楽天回線、またはauのパートナー回線を利用できる
- 最大3,278円で無制限利用が可能
- 10月31日までは1GB以下は0円で利用可能
- 楽天モバイルの通話アプリ利用で通話料が無料
iPhoneシリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!
リアルタイムでの通信速度を計測する方法

リアルタイムでお使いのスマホの現在の回線速度を調べたい方は、Fast.comから調べることができます。
現在のダウンロードやアップロードの速度を測ることができるので、電波状況を知りたい方にはおすすめです。またお使いのSIMの回線速度を調べてから、格安SIMの速度を理解する指標にしてもいいかもしれません。
通信速度が遅いと感じた時は、ぜひ自分でリアルタイムの通信速度を調べてみて下さい。
速度が遅いと感じた場合の対処法

スマホを利用中に、速度が遅いと感じるのは多くの方が経験するかと思います。原因はいろいろありますが、速度が遅いと感じた場合に試してほしい対処法をご紹介します。
■ 速度が遅いと感じた場合の対処法
- モバイルデータ通信をオフにしてみる
- スマホを再起動する
- 混雑していない場所へ移動する
- 他の時間に利用する
- 各社の公式サイトをチェックする
モバイルデータ通信をオフにしてみる
まずは、スマホのモバイルデータ通信をオフにして、再度オンにしてみましょう。通信を一度オフにすることで、繋がりやすくなることがあります。
iPhoneの場合は「設定」→「モバイルデータ通信」から設定を変更することができます。
また、一度機内モードにして、再度機内モードオフにしてみるのもおすすめです。
スマホを再起動する
スマホを再起動することでスマホ自体の不備を解消でき、通信速度が回復する場合もあります。
モバイルデータ通信をオフにしても解消しない場合は、スマホの再起動をしてみましょう。
混雑していない場所へ移動する
スマホの速度が遅くなることに、環境が要因となっている場合もあります。駅や街中等、人が多い場所で利用しており速度が遅いと感じた場合は、混雑していない場所へ移動しましょう。
特に格安SIMの場合は、環境等が通信速度に影響する場合も多いので大事な用事がある際は人が少ない通信環境が安定している場所で利用しましょう。
他の時間に利用する
格安SIMは利用する時間によっても通信速度が異なる場合があります。1日の中で格安SIMの利用者が多い時間帯は、昼頃と言われています。
格安SIMは、キャリアの回線を一部借りているため、多くのユーザーが同時に利用してしまうと通信速度が遅くなる場合があります。
急ぎではない場合は、他の時間にずらして利用してみましょう。
各社の公式サイトをチェックする
スマホ自体の不備もなく、環境も影響していない場合は各社の公式サイトをチェックして通信障害等が起きていないか確認しましょう。
キャリアで通信障害が起きている場合は、その回線を利用している格安SIMも影響を受けます。
キャリアや格安SIMの公式サイトや、ニュース等をチェックして全体的に問題が起きていないかも確認してみてください。
格安SIMの速度に関するよくある質問
格安SIMの速度に関するよくある質問について解説していきます。
その他格安SIMの速度について気になる点がある方はぜひ参考にしてみてください。
■ 格安SIMの速度に関するよくある質問
Q. 格安SIMとキャリアの通信速度はどちらが速い?
Q. 格安SIMは5G通信を利用できる?
Q. 格安SIMの速度制限後の速度はどれくらい?
Q. 格安SIMへ乗り換える際のポイントは?
Q. 格安SIMとキャリアの通信速度はどちらが速い?
A.キャリアの方が安定しているが、格安SIMでも十分!
格安SIMは、大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の設備の一部を借り、通信を提供している仕組み上、どうしても通信が多い時間帯は遅くなってしまう傾向があります。
しかし、環境や用途によっては、問題なく使えてるという声も見受けられています。
月額料金やキャンペーン等、トータルでのお得さを考えると格安SIMの通信速度でも十分といえます。
Q. 格安SIMは5G通信を利用できる?
A.格安SIMでも5G通信を利用できます。
多くの格安SIMでは5Gに対応しているプランであれば、追加料金無しで5G回線を利用することができます。
キャリアの回線を利用している格安SIMの場合、5G対応エリアもそのキャリアと同様となります。
Q. 格安SIMの速度制限後の速度はどれくらい?
A.多くの格安SIMでは最大300kbps~1Mbps
格安SIMの速度制限後の速度は、3GB前後の少量データのプランでは最大300kbps、20GB前後の中量データのプランでは最大1Mbpsとされている場合が多いです。
最大1Mbpsは、テキストメインのSNSやWebサイト閲覧程度であれば問題なく利用できるので、速度制限後もストレス無く利用することができます。
■ 最大速度1Mbpsでできること
メール・LINE:テキストのみであれば問題なし
Web検索:問題なし
SNS:文章メイン(Twitter等)の利用であれば問題なし
動画視聴:標準もしくは低画質であれば問題なし
Q. 格安SIMへ乗り換える際のポイントは?
A.SIMロック解除・MNP予約番号の取得から始めましょう。
格安SIMへ乗り換える際は、ドコモ/au/ソフトバンクでMNP予約番号を取得する(転出手続き)、MNP予約番号の有効期限内に格安SIMを契約する(転入手続き)事がポイントです。
また、今使っているスマホをそのまま格安SIMに乗り換えて使いたいといった人は各キャリアでSIMロック解除を行ってから、乗り換える手順になります。使っているキャリアと同回線の格安SIMなら不要な場合もありますが、解除したほうが選択肢が広がります。
まとめ
格安SIM14社を、朝/昼/夜でランキング形式で通信速度を調査してみました。遅いとされるお昼の時間帯でも影響を受けにくい格安SIMもありました。
乗り換えや切り替えを検討している人も多いのではないでしょうか?
ぜひ参考にしてみてください。最後に、今月の格安SIM14社の下り・上りの総合結果を載せておきます。
※グラフの棒をホバー/タップでMVNO名と速度の数値を表示できます。画像左にはMVNO名が記載されていますが、「赤=ドコモ回線」「黄色=au回線」「灰色=ソフトバンク回線」の通信回線ごとの実施結果です。
アドバイザー
井澤 志充
株式会社クルウィット 取締役 兼 北陸支社長
ネットワークセキュリティ事業の研究・開発に従事し、対サイバー攻撃アラートシステムの開発・商品化なども行っている。また、地域の社会人を対象とした活動は、プログラミング・IoT・シビックテックなど多岐にわたる。博士(情報科学)
清原 智和
株式会社クルウィット エンジニア
インターネット通信に関する修士号を取得後、大手システム会社で大規模ミドルウェア開発に従事。クルウィットに移籍後は研究開発を中心に、B2Bシステム開発やコンシューマ向けサイト開発など、幅広い業務に携わる。
中西 孝之
エンジニア/株式会社ignote 代表取締役
スマホアプリ・クラウドアプリなど手広く開発を手がけるエンジニア。一般向けから業務向けまで、さまざまなシーンに最適なアプリを提供。
毎月のスマホ料金を安くしたい方は、ぜひ無料診断をご利用ください!

ネットで色々なスマホプランを調べても、結局どのプランが自分に合っているのか迷いますよね。
そんな方は、無料の診断を利用するのも手段の1つ!
モバレコの運用する「モバレコFit」であれば、最短1分の簡単診断で、自分に合ったプランが分かるのでおすすめです。
しかも診断は無料、営業も一切ないため安心して利用できます。
スマホプランに目星がついている方もぜひ一度、活用してみてはいかがでしょうか!