カテゴリ: LINEMO(旧:LINEモバイル)

LINEMO(ラインモ)の口コミ・評判は?速度や料金などの口コミを総まとめ!
LINEMO(ラインモ)は、3GB/990円のライトユーザー向けプランと、20GB/2,728円のミドルユーザー向けプランからお好きなプランを選択できる、ソフトバンクの格安プランです。
ソフトバンクのメイン回線を利用できるため、通信クオリティも高く、安心して使える点が格安SIMにはない魅力といえます。
とはいえ、LINEMOの性能がどれほど良いのかは使ってみないとわかりません。そこで今回は、実際にLINEMOを使っている方の口コミを参考に、速度や料金の評判をまとめてご紹介します。
※別途記載がない限り、記事内の価格は全て税込表記です。
-3GB半年間実質無料キャンペーン中!-
★ ミニプラン(3GB)が半年間実質無料!
ミニプラン(3GB)を新規または他社からの乗り換えで契約すると、
990円相当のPayPayポイントを最大6カ月間プレゼント!
スマホプラン(20GB)なら、最大10,000円相当のPayPayポイントをプレゼント中!
目次:
LINEMOの特徴を解説

まずはLINEMO(ラインモ)の特徴を確認しましょう。
■ LINEMOの基本情報
プラン | ミニプラン | スマホプラン |
---|---|---|
月額料金 | 990円 | 2,728円 |
月間データ容量 | 3GB | 20GB |
通話料金 | 22円/30秒 | |
かけ放題オプション | ・国内5分かけ放題:550円(1年間無料キャンペーン中) ・国内通話定額オプション:1,650円(1年間1,100円キャンペーン中) |
|
5G | 対応 | |
eSIM | 対応 | |
申込窓口 | オンラインのみ | |
制限速度 | 最大300kbps | 最大1Mbps |
特徴的なサービス | ・LINEギガフリー ・国内ローミング無料 ・フィルタリング無料 ・テザリング無料 |
LINEMOは、3GBのミニプランと、20GBのスマホプランの2種類からお好きなプランを選択できます。契約後も手数料無料で月に1回までプランを変更できるので、自分の使い方に合わせて無駄なくスマホを利用できる点も大きな特徴です。
また、PayPayあげちゃうキャンペーンで最大10,000円分のPayPayポイントを契約時にもらうことも可能ですし、制限速度も最大1Mbpsと中速を維持できるので、LINEMOを快適かつお得に使うなら、スマホプランがおすすめです。
ミニプラン半年間実質0円!
LINEMOの5つのメリットとは?

LINEMOには、以下5つのメリットがあります。
■ LINEMOの5つのメリット
メリット |
|
---|
どのようなメリットなのか、ひとつずつ確認していきましょう。
メリット1.20GBが2,728円(税込)で利用できて格安

LINEMOのスマホプランは、20GBを月額2,728円で利用できます。また、データを使い切っても最大1Mbpsの中速を維持できるため、速度制限中もWeb検索やTwitter、YouTube(低画質〜標準画質)を快適に利用可能です。
docomoからLINEMOに変更
月額2700円は安い— あつき (@hm_kr_FHR) December 25, 2022
20GBプランはauやドコモの格安プラン、格安SIMでも提供されていますが、以下の比較表を見ると、LINEMOは20GBを比較的安く使えることがわかります。
■ LINEMOと他社の料金比較(20GBプラン)
サービス名 | 20GBの月額料金 |
---|---|
LINEMO | 2,728円 |
ahamo | 2,970円 |
povo2.0 | 2,700円(有効期限:30日間) |
mineo | 2,178円 |
BIGLOBEモバイル | 5,720円 |
b-mobile | 5,269円 |
QTモバイル(ソフトバンク回線) | ~6ヶ月目:5,379円 7ヶ月目~:5,610円 |
格安SIMの中には、20GBをLINEMOより安く使えるものもあります。しかし、格安SIMはキャリア回線をレンタルしている立場になるため、ソフトバンクのメイン回線を利用できるLINEMOより通信品質は劣ります。
その点を考慮すると、通信品質の良さと料金の安さの両方を兼ね備えているLINEMOは、コスパのよい格安プランといえますね。
今SoftBankなんだけど、LINEMOに乗り換えようかなと検討中😊
uqでも良いかなと思ったけれど、とりあえずLINEMOのスマホプランの安さと今だと通話オプション割引キャンペーンなどもやっていて激アツ😆💕
LINEMOのデメリットってありますかね?そして格安系でオススメありますか?#格安SIM#LINEMO— みつき💍💎 (@dansyu_beauty) November 12, 2022
メリット2.3GBのミニプランもあってお得
LINEMOには、3GBを990円で使えるミニプランもあります。ほとんどインターネットを利用しない人や、WiFiを併用できる人は月3GBで十分なので、ライトユーザーにはミニプランがおすすめです。
うーむ、今の使い方だとahamo+かけ放題より、LINEMOのミニプランにかけ放題と留守電パック付けた方が月1,000円以上安い…。
あんまりパケット使わんし、イザとなったらパケ追加するか、サブ回線のpovoのデータ使い放題足せばなんとかなるしなぁ。— にがうり、 (@nigauri_saku2) November 18, 2022
こちらのミニプランも、他社と料金を比較してみましょう。
■ LINEMOと他社の料金比較(3GBプラン)
サービス名 | 3GBの月額料金 |
---|---|
LINEMO | 990円 |
povo2.0 | 990円(有効期限:30日間) |
OCNモバイルONE | 990円 |
BIGLOBEモバイル | 1,320円 |
b-mobile | 1,529円 |
QTモバイル(ソフトバンク回線) | ~6ヶ月目:1,364円 7ヶ月目~:1,980円 |
比較表を見ると、LINEMOは多くの格安SIMより安い料金で使えることが分かります。
キャリアのメイン回線を格安SIMより安い料金で使える点はかなりお得なので、月3GBで間に合う人は、ぜひLINEMOの利用を検討してみてください。
メリット3.LINEの利用はデータ容量がカウントフリー

LINEMOはLINEギガフリーに対応しているため、LINEのトークだけでなく、音声通話やビデオ電話を利用するときもデータを消費しません。
LINEMO回線だとLINEミュージックもLINEギガフリー対応のようで、最近たまにau回線死ぬこと多いから一石二鳥だなと思ってる。ありがたい。てかauもうちょっとがんばれ。
— F (@CUZU2) November 17, 2022
LINEは、1GBで以下のことができます。
■ LINE|1GBでできること
- トーク:約33万回
- 音声通話:約55時間
- ビデオ通話:約3時間
上の表を参考にすると、LINEの音声通話やビデオ通話を頻繁に利用する人は、すぐに1GBを消費してしまうことがわかります。しかし、LINEMOユーザーはこれらのコンテンツをカウントフリーで利用できるため、ほかの用途にギガ数を充てることが可能です。
ただし、LINEギガフリーは以下のコンテンツだとデータを消費してしまうので、その点は注意をしてください。
- トークでの位置情報共有
- トークでのShoppin’トークの利用
- トークでのジフマガの利用
- トークのみんなで見る機能によるYouTube閲覧
- Liveの利用
- LINE VOOM(旧:タイムライン)の表示・投稿・シェア
- ニュース記事詳細の閲覧
- OpenChatの利用
- スタンプショップの利用
- 着せかえショップの利用
- LINEファミリーサービスの利用(LINEマンガやLINEゲーム、LINE MUSIC、ポイントクラブなど)
- LINE Liteの利用
- 海外のアプリストアでダウンロードしたLINEの利用
- 他社サイトへの接続(URLなどをクリック)
- 他社アプリへの遷移
メリット4.通信品質がキャリアと同等で快適
LINEMOはソフトバンクのキャリア回線をそのまま利用できるため、ソフトバンク回線を利用する格安SIMより安定しています。
来年linemoの20GBプラン申し込みしようかな。
携帯代に月3000円近く払うのくっそ痛いけど、昼間の速度の安定感が今まで契約してきたキャリアの中でもダントツでいいし、残量の確認とか電話のために外部アプリ入れる煩わしさみたいなのもlinemoはないからそこも◎— ら (@xqkj2gh_2) December 24, 2022
LINEMOと他社の通信速度を比較してみましょう。
■ LINEMOと他社の通信速度比較
サービス名 | 下り平均実測値 |
---|---|
LINEMO | 78.52Mbps |
ソフトバンク | 138.78Mbps |
ワイモバイル | 62.83Mbps |
mineo(ソフトバンク回線) | 36.07Mbps |
nuroモバイル(ソフトバンク回線) | 16.21Mbps |
※参考:みんなのネット回線速度[2]
ソフトバンクには敵わないものの、サブブランドのワイモバイルや、ソフトバンク回線を利用できる他社格安SIMよりは10〜60Mbpsも速い速度が出ていますね。
インターネットの通信速度は25Mbpsあると、検索や動画、SNSも快適に利用できるので、LINEMOの通信速度であれば問題ありません。
メリット5.格安なのにお得なキャンペーンが豊富

LINEMOは990円から利用できるスマホプランですが、以下のようにお得なキャンペーンを多数展開している点もメリットのひとつです。
■ LINEMOの最新キャンペーン
キャンペーン名 | キャンペーン概要 |
---|---|
おすすめ!ミニプラン基本料金最大半年間実質無料キャンペーン | ミニプランを初めて契約すると、最大6ヶ月間、990円分のPayPayボーナスがプレゼントされるキャンペーン※2023年1月まで2カ月分増量中 |
おすすめ!PayPayポイントあげちゃうキャンペーン | スマホプランを初めて契約すると、新規ユーザーは3,000円相当、乗り換えユーザーは10,000円相当のPayPayポイントがプレゼントされるキャンペーン |
LINE MUSIC 6ヵ月無料キャンペーン | LINE MUSICの「一般/月額プラン」または「一般/学生プラン」の料金が、6ヶ月間無料になるキャンペーン |
通話オプション割引キャンペーン | 5分間無料通話オプションの「通話準定額」をはじめて契約すると、1年間のオプション料金(月額550円)が無料になるキャンペーン。また、24時間通話し放題の「通話定額」をはじめて契約すると、オプション料金(月額1,650円)が1年間1,100円に割引される |
フィーバータイム | PayPayポイントプレゼントなど、不定期で開催されるキャンペーン |
朝から楽天モバイルからLINEMOに乗り換え手続きを進行中✨
eSIM対応機種なので、当日中に乗り換えできるのが良い!
現在、LINEMOミニプランは最大6ヶ月実質無料キャンペーン中。でもいつ終わるかわからないから、楽天モバイルから乗りかえたい方はお早めにお手続きを!#LINEMO#楽天モバイル— まなぞう【メンタルハック/FP3級/積み立てNISA】 (@Mana_zooO) September 23, 2022
現在の目玉キャンペーンは、「ミニプラン基本料金最大半年間実質無料キャンペーン」です。
0円から始められるようになるキャンペーンなので、他社から乗り換えする際はぜひ適用してください!
ミニプラン半年間実質0円!
LINEMOの5つのデメリットとは?

LINEMOにはメリットだけでなく、以下5つのデメリットもあります。
■ LINEMOの5つのデメリット
デメリット |
|
---|
契約後に後悔しないよう、事前にすべて確認しておきましょう。
デメリット1.新規で端末購入できない
LINEMOはスマホを販売していないので、契約と同時に端末を購入できません。そのため、LINEMOを利用する際は、以下の方法で事前にスマホを準備しておく必要があります。
配達してっと山と峠は圏外、建物は圏外の楽天モバイルをMNPしようと友人に相談中。
サブ回線だから繋がればいいんだが通話無料的なの欲しいと悩み中。
LINEMO良さげだけど端末セットがない😪
MVNOは不安🤔— ゆうたろ@札幌 軽貨物 フリーランス (@kyutaro_ISF) September 23, 2022
■ スマホの準備方法
- SIMフリースマホを購入する
- キャリアで購入する
- 現在使用しているスマホのSIMロックを解除し、そのまま使う
ただし、LINEMOでは正常に起動するスマホが限られていますので、契約前に「動作確認端末」で利用予定のスマホの対応状況をチェックしておきましょう。
デメリット2.申し込みはオンラインのみ

LINEMOはソフトバンクの格安プランですが、オンライン申し込み限定のプランです。そのため、ソフトバンクショップへ行っても申し込めませんので、注意をしてください。
ただし、LINEMOでは「カスタマーサポートページ」へアクセスすると、申し込み方法などの不明点をサイトで確認できます。また、「チャットサポート」ではオペレーターにリアルタイムチャットで質問できるため、カスタマーサポートで解決できなかった問題も解決できますよ。
LINEMOの申し込み方法でわからないことがあるときは、これらの方法で問題点を解決してみてください。
LINEMOの申込み、何か不備があった模様で、キャンセルされたので、再度申込みした。
— すきっぷ◢ │⁴⁶ @梱包作業員/TL浄化中 (@chance_and_luck) October 30, 2022
デメリット3.店頭でのサポートが受けられない

LINEMOはオンライン申し込み限定プランなので、サポートもオンライン限定です。そのため、ソフトバンクショップへ行ってもサポートは受けられません。
ほんとはもっと安いLINEMOとかにしたいんやが、無知すぎて今は難しい。ワイモバイルなら店舗あるから最悪お店行って聞くことできるしな…勉強して詳しくなったら最終的にはLINEMOにかえたいとは思っている
— りん (@mint05260526) September 15, 2022
LINEMOでの困りごとは、「カスタマーサポートページ」または「チャットサポート」で解決できますので、もしものときは、これらのサポートを利用してください。
デメリット4.キャリアメールを使う場合料金がかかる
キャリアメールとは、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルが提供しているメールアドレスです。キャリアメールは解約時、または解約後に有料の「メールアドレス持ち運び」を契約することで、LINEMOでも引き続き利用できます。
softbankからLINEMOにしたいけど、キャリアメールは持って行きたいし、新トクするサポート入ってるが。どうなんだろう
— のくぽん (@sada_sphere) September 17, 2022
「メールアドレス持ち運び」の費用は以下のように異なりますので、キャリアメールをLINEMOでも使いたい場合は、覚えておきましょう。
■ メールアドレス持ち運びの費用
au | 330円/月 |
---|---|
ドコモ | 330円/月 |
ソフトバンク | 3,300円/年(2022年夏より330円/月に変更予定) |
楽天モバイル | 費用未定(2022年8月に発表予定) |
デメリット5.セット割が適用されなくなる可能性がある
LINEMOはソフトバンクの格安プランですが、ソフトバンクの「おうち割 光セット」や「新みんな家族割」は割引対象外です。
格安は楽天も気になったけど、自分の今の使い方とかどれくらい費用を抑えたいかで考えるとソフトバンク系列のワイモバかLINEMOもちょっと気になるなぁというところ。ワイモバは家族割か光セット割が使えそうなので、ワイモバが濃厚かなぁと。
— みず4m☺︎︎寝返り大臣 (@doll_mizu) October 19, 2022
ただし、LINEMOは最大でも2,728円で利用できるため、これらのセット割がなくても料金を安くできる可能性は高くなります。
ソフトバンクからの乗り換えを検討している人は、現在契約中のプランや適用されているセット割の状況を確認してみてください。
ミニプラン半年間実質0円!
口コミ・評判から見たLINEMOがおすすめな人は?

LINEMOがおすすめなのは以下に当てはまる人です。
■ LINEMOはこんな人におすすめ
- キャリアの割引を受けていない人
- 格安料金でも快適な速度で使いたい人
- オンラインでの手続きに慣れている人
- 「LINE」サービスのヘビーユーザー
- ソフトバンク・ワイモバイルを利用中の人
具体的になぜおすすめなのかを下記の項目で解説します。
キャリアの割引を受けていない人
LINEMOは固定回線とのセット割や家族割などの割引サービスがありません。なので、キャリアで割引を受けていた場合、LINEMOに変えたら通信費が少し高くなるかもしれません。
一方で、割引サービスを適用していないユーザーだと、現状の通信費から安くなる可能性もあります。
特に単身者など、家族割や固定回線とのセット割といった割引サービスの適用外だった人は、LINEMOに乗り換えるのがおすすめです。
格安料金でも快適な速度で使いたい人
LINEMOは大手キャリアのソフトバンクと同じ高品質の回線を使えます。料金は安価でも通信クオリティは大手キャリア並なので、他の格安SIMと比較しても安心して利用できるのが魅力です。
さらに速度制限がかかっても1Mbpsで通信できるので、快適な速度で使い続けたい人はLINEMOを使ってみてください。
オンラインでの手続きに慣れている人
LINEMOは利用開始以降のサポートも基本オンラインなので、店舗の対面サポートが好み・安心できるという人には不向きです。
さらに先述した口コミでもあったように、開通までの手続きが複雑だという声も多いです。自分で手続きをすることに慣れていない人だと混乱してしまうかもしれません。
一方でLINEMOはLINEでサポートを受けられる点など、オンラインだからこその魅力も多いです。オンラインでの手続きに慣れている人には使いやすいサービスでしょう。
「LINE」サービスのヘビーユーザー
LINEMOはLINEのギガフリー機能が無料で利用できます。メッセージのやり取り、通話、データの送受信などLINEでかかるデータ消費をゼロにしてくれるので、LINEのヘビーユーザーは月間データ容量を大きく節約できるでしょう。
ソフトバンク・ワイモバイルを利用中の人
ソフトバンクとワイモバイルからの乗り換えの場合、契約解除料や事務手数料はかからずMNP転出も不要です。
使える回線も同じであるため、使用感も大きく変わりません。なので、ソフトバンク系の会社を利用している人はLINEMOを使ってみてください。
また、LINEMOはソフトバンクのグループ会社なので、乗り換えにはSIMロック解除が必要ありません。
ミニプラン半年間実質0円!
LINEMOに関するよくある質問

最後に、LINEMOに関して多くの人が気になる質問を3つピックアップして回答していきます。
LINEMOについての疑問は、ここですべて解決しておきましょう!
■ UQモバイルでeSIM
を利用する手順
- Q.LINEモバイルとLINEMOの違いは?
- Q.LINEMOへの申し込み手順とは?
- Q.LINEMOはeSIMに対応している?
Q.LINEモバイルとLINEMOの違いは?
A.LINEMOはLINEモバイルの上位互換
LINEモバイルは、ドコモ・au・ソフトバンクの中からお好きな回線を選択でき、LINE利用時のデータをカウントフリーにすることもできます。ただし、現在は新規受付を終了しているため、新たに申し込むことはできません。
一方、LINEMOはソフトバンクが提供する格安プランです。使用回線はソフトバンクのみですが、キャリアと同じ回線をそのまま利用できるため、ソフトバンク回線をレンタルしているLINEモバイルより、高い通信品質を維持できます。
また、LINEモバイル同様、LINE利用時のデータをカウントフリーにできるので、LINEMOはLINEモバイルの上位互換といっていいでしょう。
Q.LINEMOへの申し込み手順とは?
LINEMOはオンライン専用プランなので、下記手順で申し込み手続きを進めてください。
- LINEMOで利用できるSIMフリースマホを用意する
- ワイモバイル公式サイトにアクセスする
- 「申し込む」をタップし、SIMまたはeSIMを申し込む
- 必要事項を入力し、申し込みを完了させる
Q.LINEMOはeSIMに対応している?
A.LINEMOはeSIMに対応しています。
そのため、eSIM対応スマホをお持ちであれば、LINEMOの申し込み完了後、そのまま開通手続きへ移ることが可能です。
ただし、eSIMで申し込む際は、LINEMOで使用する端末以外に、回線切替用のQRコードを表示させるための端末またはパソコンが必要です。
LINEMOで使用する端末でQRコードを表示させてしまうと開通手続きができませんので、注意をしましょう。
ミニプラン半年間実質0円!
まとめ
LINEMOのメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
評判を見ると、LINEMOは大手キャリア並のサービスを低価格で使えるサービスとなっています。口コミを見ても料金や速度などは概ね高評価であるのが伺えます。
一方で、オンラインのみの手続きである点やサポート体制など、対面サポートに慣れている人には馴染みにくい部分もあるので要注意です。
ミニプラン半年間実質0円!
この記事の参考・引用サイト