楽天モバイルがつながらない!使える地域でも圏外になってしまう場合の原因と4つの解決方法

楽天モバイル 繋がらない

カテゴリ: 楽天モバイル

第4のキャリアとして破格の料金で無制限でデータを利用できる楽天モバイル。楽天ポイントの還元キャンペーンも多く、サービス開始から利用者数を伸ばし続けています。

しかし、楽天回線エリアは徐々に拡大している一方で、せっかく申し込みしたのに「繋がらない」「圏外になってしまう」といった、使っている中でトラブルもあるようです。

今回は、楽天モバイルを使っていて、ネットに接続できない・つながらないといった場合にチェックすべき項目、それぞれの対処方法をピックアップして紹介していきます。

新機種が続々登場!
- 楽天モバイル -

楽天モバイル

iPhoneキャリア最安!

スマホセット申し込みで
最大24,000円分のポイント還元
iPhone 14シリーズ
プログラム適用で最安41,880円~

Androidは最安1円!

Android各種 最大19,000円相当おトク
Rakuten Hand 5Gはなんと実質1円

SIMのみでも
8,000円分の楽天ポイント還元!

楽天モバイルがネットにつながらない時の対処法①:公式情報を確認する

楽天モバイル公式Twitter
楽天モバイル公式Twitter

まず、楽天モバイルが繋がらない場合にチェックすべきは公式からシステムメンテナンスや通信障害のアナウンスがされていないか確認すること。

とは言っても、楽天モバイルを使っていてインターネット回線自体が繋がらなくなった場合は、単体ではチェックができないので、WiFiが繋がる環境下などで確認するほか、近くの楽天モバイルショップに足を運ぶなどしてみてください。

楽天モバイルのメンテナンス・障害情報は公式サイト、Twitterにて配信されています。
公式サイトでは右上の「メニュー」の「お知らせ」から確認可能です。

楽天モバイルがネットにつながらない時の対処法②:電波状況を確認する

設定を見直す事で改善する事も
設定を見直す事で改善する事も

楽天モバイルのサービス側での障害が発生していない場合、本体の通信関連の設定が不適切な可能性があります。

▶ モバイルデータ通信がOFFになっていないか見直す

まず、モバイルデータ通信がオフになっていないかをチェック。モバイルデータ通信がオフになっていると、スマートフォンは電話とSMSしか利用できず、インターネットに接続する事ができません。

モバイルデータ通信設定の確認モバイルデータ通信設定の確認
モバイルデータ通信設定の確認
Rakuten miniでのモバイルデータ通信設定の確認方法

Rakuten miniでは【設定】>【ネットワークとインターネット】>【モバイルネットワーク】>【モバイルデータ】から設定を変更可能。機種によって設定の位置・メニュー表記が異なる場合があります。

▶ 機内モードになっていないか確認する

次に、機内モードの設定をチェックしていきます。機内モードは文字通り飛行機の機内で電波を発しないようにするためのモードで、設定中は通信機能が全てオフになります。

機内モードの設定
機内モードの設定

機内モードは通常、設定の最上部に配置されているので見つかりやすいはずです。Rakuten miniでは【ネットワークとインターネット】の【詳細設定】から確認・変更できます。

▶ APN設定をやり直してみる

APN設定はネットワークに接続する際の接続窓口となる項目。ここが正しく設定されていないとインターネットに接続する事ができません。

Rakuten UN-LIMITに関しては、APN情報が以下のものとあっているか確認しましょう。

楽天モバイルAPN情報
楽天モバイルAPN情報(引用元:楽天モバイル公式ページ

Rakuten UN-LIMIT以前の旧プランで楽天モバイルを利用している場合は、複数のAPNが存在しています。間違ったAPNを選択していると接続する事ができません。楽天モバイルのAPNは申し込み種別によって異なるため、楽天モバイル会員サポートページ(メンバーズステーション)にてどの申込種別・どのAPNか確認しましょう。

honor 8のAPN設定
honor 8のAPN設定

楽天モバイルがネットにつながらない時の対処法③:本体操作から改善を試みる

設定が全て正しくても繋がらないといった場合、本体の操作で改善する場合があります。

▶ SIMカードの抜き差しをしてみる

SIMカードを抜き差ししてみる
SIMカードを抜き差ししてみる

まず試すべきがSIMカードの抜き差し。SIMカードの接触が悪かったり、正常に挿入されていなかったりするとうまく接続されない場合があります。

▶ スマホ本体の再起動をする

端末の再起動
再起動メニュー

スマートフォン本体に何らかの問題が発生して接続されない場合、本体の再起動で改善する場合があります。電源ボタンを長押しするとメニュー項目が出現するので、それをタップする事で再起動することができます。

楽天モバイルがネットにつながらない時の対処法④:SIMカードを交換・再発行してみる

通信障害や端末の設定を確認しても状況が改善されない場合、SIMカード自体に問題がある可能性があります。SIMカードを再発行・交換し、新しいSIMカードに差し替えてみることも一つの手です。

SIMの交換・再発行は、「my 楽天モバイル」から無料で手続きが可能です。手間はかかりますが、どうしても解消されない場合に試しましょう。

SIMの交換・再発行の手順

①「my楽天モバイル」にログイン
②画面右上の三本線をタップし、メニューの中の「my 楽天モバイル」をタップ
③契約情報をタップ
④【各種手続き】>【SIMカード交換】から画面の案内に沿って申し込む

それでも解消されない場合:楽天モバイルのオプションで修理・買い替えを検討する

楽天モバイル 修理オプション
楽天モバイルはもしもの時の保証も充実!(引用元[1]

上記の手順でも楽天モバイルが接続できない場合、故障の可能性があります。

楽天モバイルでは、本体が故障して繋がらなくなった場合でも、新しい機器に交換することができるオプションが用意されています。

スマホ交換保証プラス

スマホ交換保証プラス
スマホ交換保証プラス(引用元[1]

スマホ交換保証プラス」は楽天モバイルで端末を購入する際に申し込む事のできる、月額715円の補償サービスです。加入しておけば故障時にサポートに連絡する事で、新品同等の同一機種を交換品として最短即日発送してくれます。

なお、「スマホ交換保証プラス」は端末購入時のみ加入可能です。後から契約に追加する事はできないので、利用したい方は購入時に加入しておきましょう。故障が発生した場合、すべて一律6,600円を支払う事で機種の交換ができます。

あんしん操作サポート/スマホ操作遠隔サポート

あんしん操作サポート
あんしん操作サポート/スマホ操作遠隔サポート(引用元[2]

スマホ操作遠隔サポート」は、月額550円で遠隔サポートを受けられるサービスです。オペレーターと電話でやり取りし、遠隔操作でサポートを受ける事ができます。今回紹介した設定項目などが自分で設定できない場合など、遠隔のオペレーターに設定を任せる事が可能です。

なお、利用するにはインターネット接続が必要となります。楽天モバイル回線が繋がらない場合、インターネットに接続できるWiFi環境などが必要です。

あんしん操作サポート」は、ほぼ同様のサポート内容を楽天モバイルショップの店頭で受けられるオプションサービスです。こちらも同様に月額550円です。

ただし、「あんしん操作サポート」では、PC関係の操作設定などについては対象外となっており、一部サポート内容が異なるので注意しましょう。

故障紛失保証 with AppleCare Services

故障紛失保証 with AppleCare Services」は、修理と設定サポートや、盗難・紛失の保証をApple から直接受けられるオプションサービスです。

保証内容はApple純正のAppleCare Servicesとほぼ同等となっており、Apple専任のスペシャリストによるサポートの他、Apple Storeへの持ち込み修理やバッテリー交換などにも対応しています。

こちらは楽天モバイルで購入したiPhoneのみ対象となっており、加入できるタイミングは購入時に限られています。

月額料金は購入した機種によって異なるので、下記をご参照ください。

iPhone SE(第2世代) 715円/月
iPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone 12、iPhone 12 mini 979円/月
iPhone 13 Pro Max、iPhone 13 Pro、iPhone 12 Pro Max、iPhone 12 Pro 1,309円/月

持ち込みスマホあんしん保証

楽天モバイルにはSIMカードだけ申し込みをして、スマホは元々使っていたものをそのまま利用しているという人も多いのではないでしょうか?

そういった方には「持ち込みスマホあんしん保証」がおすすめです。

こちらは、楽天モバイルの保証対象機種を利用している人向けのサービスとなっており、保証対象機種を利用していれば、楽天モバイル以外で購入した機種でも新品同等の同一機種と交換ができるというサービス内容となっています。

月額料金は機種によって異なり、715円/月~1,309円/月まで設定されています。ただし、こちらの保証をもし利用する際は、無償交換ではないので、6,600円もしくは12,100円の自己負担が発生する点には注意しましょう。

楽天モバイル取り扱い端末から、買い替えを検討する

楽天モバイル 取り扱い端末
楽天モバイルの端末ラインナップ(引用元[3]

使っている端末が寿命による故障の場合、楽天モバイルのラインナップから買い替えを検討するのも1つの手です。

楽天モバイルでは、低価格帯から高性能な最新モデルまで幅広く機種を揃えており、予算に合わせて機種を選ぶ事ができます。ラインナップについては以下の記事でまとめているので、参考にしてください。

対応エリア・速度が不安の方はワイモバイルがおすすめ!

Y!mobile
ソフトバンクのサブブランド:ワイモバイル

楽天モバイルは楽天回線対応エリアを順次拡大中ですが、全国的にカバーしきれていない現状でもあります。

対応エリア内での利用でも、地下などの通信が滞りやすい場所は、圏外となる可能性もあります。

そこでおすすめしたいのが、ソフトバンクのサブブランドであるワイモバイルです。

ワイモバイルは、ソフトバンクよりも安い月額料金でありならが、ソフトバンクと同等の通信品質で、格安SIM(MVNO)以上に安定した通信での利用が期待できます。

※横にスクロールできます。

楽天モバイル ワイモバイル
プラン UN-LIMIT Ⅵ シンプルS シンプルM シンプルL
料金 0GB~1GB
3,278円

1GB~3GB
1,078円

3GB~20GB
2,178円

20GB~無制限
3,278円

2,178円 3,278円 4,158円
月間データ通信容量 楽天回線:使い放題エリア外:5GB 3GB
※1年目は4GB
15GB
※1年目は18GB
25GB
※1年目は28GB
通話 Rakuten Linkでかけ放題 10分間かけ放題・770円/月
24時間かけ放題・1,870円/月

家族割やおうち割を適用することで、上記の月額料金からさらに毎月1,188円割引されるため、楽天モバイルとほぼ変わらない料金で利用できます。

Y!mobile eSIM
ワイモバイルはeSIMにも対応!

また、ワイモバイルは5Gにも「eSIM」にも対応しています。現在、楽天モバイルをeSIMとして利用していたという人も、面倒なSIMの差し替えも不要で簡単に乗り換えをすることが可能です。

今ならワイモバイルのeSIM単体契約で、5,000円相当のPayPayポイント還元中です。「利用予定地域で対応予定がない」「なるべく安く使いたいが通信品質も妥協できない」という方は、ぜひワイモバイルをチェックしてみて下さい!

在庫一掃セール!対象機種一括1円〜

まとめ

今回は、楽天モバイルを使っていて、ネットに接続できない・つながらないといった場合にチェックすべき項目、それぞれの対処方法をピックアップして紹介しました。

ネットに接続できない・つながらない時にチェックすべき項目

  • 障害情報などが出ていないかチェックする
  • モバイルデータ通信の切り替えや機内モードになっていないかを見直す
  • SIMカードの抜き差し、APN設定をやり直してみる
  • SIMカードを交換・再発行してみる

遠隔サポートなどのサービスなどは手厚く用意されているものの、使っているスマホが繋がらなくなってしまった場合は、ネットに接続して調べたりサポートを利用したりする事もできません。

そんな時に、今回紹介した簡単な設定のトラブルシューティング程度は頭の片隅に入れておくと良いかもしれません。

iPhoneシリーズ
最大24,000円相当ポイント還元!

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

キリカ

キリカ

ブログ「ガジェットショット」を作った大学生、デザイナー、ライター。Apple製品を中心に愛用しています。




Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン