iPhone 12とiPhone 13を徹底比較!今買うならどっちがお得?

iPhone 12 iPhone 13 比較

2021年9月24日に発売開始されたiPhone 13。機種変更を考えていて、最新機種のiPhone 13か、1世代前のiPhone 12でどちらを選ぶべきか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

どちらのiPhoneを選ぶべきかは、人それぞれ異なります。先に結論をまとめました。

▼iPhone 12の購入がおすすめな人

  • 高機能なiPhoneを安く購入したい人
  • 初めてiPhoneを使う人
  • 大容量のストレージを必要としない人

▼iPhone 13の購入がおすすめな人

  • 最新機能を搭載したiPhoneを使いたい人
  • スマホでより綺麗な写真や動画をしたい人
  • バッテリーが長持ちするiPhoneを探している人

今回は、iPhone 13とiPhone 12を徹底比較し、それぞれの違いやメリット・デメリット、どちらがおすすめなのかを解説します。

※記事中に記載の価格は特筆ない限り全て税込表記としています。

【PR】
- SIMのみ乗り換えでもおトク!-

UQモバイル

UQモバイル

新機種が続々登場!
– 楽天モバイル –

iPhone 13とiPhone 12の販売価格を比較

iPhone 13 iPhone 12 販売価格

iPhone 13が発売されたことにより、旧機種のiPhone 12はソフトバンクやドコモなどのキャリアで値下げが実施されました。そのため、全体的にiPhone 12は以前より購入しやすくなっています

また各キャリアには、条件を満たせばスマホが大幅に割引される「端末購入補助プログラム」があります。

ここからはiPhone 13とiPhone 12について、キャリアごとの通常販売価格とプログラム利用時の価格を比較していきましょう。

通常販売価格を比較

各キャリアにおけるiPhone 13とiPhone 12の通常販売価格(税込)は次の通りです。

キャリア iPhone 13 iPhone 12
ドコモ 111,672円(128GB)
125,136円(256GB)
164,736円(512GB)
101,376円(64GB)
109,296円(128GB)
123,552円(256GB)
au 115,020円(128GB)
128,970円(256GB)
156,995円(512GB)
94,485円(64GB)
100,015円(128GB)
112,200円(256GB)
ソフトバンク 115,920円(128GB)
129,600円(256GB)
157,680円(512GB)
95,040円(64GB)
100,080円(128GB)
112,320円(256GB)
楽天モバイル 98,800円(128GB)
110,800円(256GB)
134,800円(512GB)
79,800円(64GB)
84,800円(128GB)
94,800円(256GB)
(参考)Apple公式 98,800円(128GB)
110,800円(256GB)
134,800円(512GB)
86,800円(64GB)
92,800円(128GB)
104,800円(256GB)

このように、通常販売価格だとiPhone 13は楽天モバイルもしくはApple公式で購入するのが最安でした。iPhone 12の場合は、Apple公式で購入するよりも楽天モバイルのほうが安く購入できます。

またiPhone 13とiPhone 12を比較すると、iPhone 12のほうが1万円ほど安く購入できるでしょう。

端末購入補助プログラムを利用した金額を比較

続いて、端末購入補助プログラムを利用した場合の価格を比較していきます。

端末購入補助プログラムとは、分割払いで端末を購入し、一定期間利用後に端末を返却すると残りの端末代が支払い不要になるものです。つまりプログラムを利用することで、スマホを通常販売価格の半額に近く価格で購入できるのです。

プログラムの名称は各キャリアによって異なるほか、利用するタイミングによって免除される金額は異なります。今回は、以下の条件で返却した場合の価格について見てみましょう。

キャリア(プログラム名) 条件
ドコモ(いつでもカエドキプログラム) 23ヶ月目に端末を返却した場合
au(スマホトクするプログラム) 25ヶ月目までに端末を返却した場合
ソフトバンク(トクするサポート+) 25ヶ月目に端末を返却した場合
楽天モバイル(iPhoneアップグレードプログラム) 25ヶ月目に端末を返却した場合

上記の条件で端末購入補助プログラムを利用した場合、各キャリアでは以下の価格でiPhone 13やiPhone 12の購入が可能です。

キャリア iPhone 13 iPhone 12
ドコモ 56,232円(128GB)
63,096円(256GB)
84,216円(512GB)
67,584円(64GB)
72,864円(128GB)
82,368円(256GB)
au 62,100円(128GB)
69,690円(256GB)
84,755円(512GB)
51,405円(64GB)
53,935円(128GB)
65,520円(256GB)
ソフトバンク 57,960円(128GB)
64,800円(256GB)
78,840円(512GB)
47,520円(64GB)
50,040円(128GB)
56,160円(256GB)
楽天モバイル 49,392円(128GB)
55,392円(256GB)
67,392円(512GB)
39,888円(64GB)
42,384円(128GB)
47,400円(256GB)
(参考)Apple公式 98,800円(128GB)
110,800円(256GB)
134,800円(512GB)
86,800円(64GB)
92,800円(128GB)
104,800円(256GB)

このように、端末購入補助プログラムを利用すれば通常販売価格の半額に近い価格で端末が利用できるほか、Apple公式よりも安く購入できます。

こちらもプログラムを実施している各キャリアを比較してみて、最も安くiPhone 13やiPhone 12を購入できるのは楽天モバイルという結果になりました。

また、プログラムを利用した場合ドコモではiPhone 12よりiPhone 13の方が安く購入できることがわかりました。そのためiPhone 13の購入を検討しており価格重視の場合はドコモの利用がおすすめできます。

端末購入補助プログラムは、どのキャリアも回線契約不要で利用できます。そのためキャリアでiPhoneを購入し、回線は格安SIMを使うことも可能です。

iPhone 13とiPhone 12のスペックを比較

iPhone 13 iPhone 12 スペック比較
画像:auオンラインショップより引用

ここからはiPhone 13とiPhone 12のスペックについて比較していきましょう。次の表に機種ごとのスペックをまとめました。

モデル iPhone 13 iPhone 12
発売日 2021年9月24日 2020年10月23日
OS iOS 15 iOS 14
ディスプレイ 6.1インチ 6.1インチ
大きさ 縦146.7mm
横71.5mm
高さ7.65mm
縦146.7mm
横71.5mm
高さ7.4mm
重さ 173g 162g
5色 6色
CPU A15 Bionic A14 Bionic
カメラ ・広角 / 超広角
・センサーシフト光学式手ぶれ補正
・スマートHDR 4
・フォトグラフスタイル
・シネマティックモード
・最大60fps・4KのドルビービジョンHDRビデオ撮影
・広角 / 超広角
・センサーシフト式手ぶれ補正
・スマートHDR 3
・最大30fps・4KのドルビービジョンHDRビデオ撮影
メモリ(RAM) 4GB 4GB
内部ストレージ(ROM) 128GB・256GB・512GB 64GB・128GB・256GB
バッテリー 最大19時間のビデオ再生 最大17時間のビデオ再生
認証方法 顔認証(Face ID) 顔認証(Face ID)
5G対応
耐水性能 IP68等級 IP68等級

iPhone 13は、iPhone 12と比べてカメラ性能が向上し、バッテリー容量が増加しています。さらにストレージでは、iPhone 12で選ぶことができた64GBが廃止となり、iPhone 13から512GBが新たに追加されています。

認証方法は引き続き顔認証のみとなっています。指紋認証の復活を期待されていましたが、こちらは見送られています。

ここからは、各項目に分けて詳しく比較していきます。

①カラー・デザインを比較

iPhone 13とiPhone 12のカラーバリエーションは次の通りです。

iPhone 13 iPhone 12
・ピンク
・スターライト
・ブルー
・ミッドナイト
・(PRODUCT)RED
・パープル
・ブルー
・グリーン
・(PRODUCT)RED
・ホワイト
・ブラック

iPhone 13では、新しい色としてピンクが追加されました。ミッドナイトはiPhone 12のブラックに近い色ですが、少し青みがかっています。スターライトはiPhone 12のホワイトより黄色っぽい、アイボリーのような色味です。

デザイン面の変化は、iPhone 13はiPhone 12と比べて画面上部にあるノッチのサイズが小さくなりました。また背面についても、iPhone 13はカメラのレンズが大きくなり、飛び出ています。

iPhone 13の素材はiPhone 12と変わらず、素材はアルミニウム、背面にはガラスが使われ、側面はマット仕上げとなっています。

②本体サイズ・重さを比較

iPhone 13とiPhone 12の本体サイズと重さは次の通りです。

モデル iPhone 13 iPhone 12
本体サイズ 縦146.7mm横71.5mm高さ7.65mm 縦146.7mm横71.5mm高さ7.4mm
重さ 173g 162g

iPhone 13とiPhone 12は、サイズ・重さともに大きな変化はありません。iPhone 13のほうが少し高く、重さもわずかに増えています。

③ディスプレイを比較

iPhone 13とiPhone 12のディスプレイ性能をまとめた表は次の通りです。

モデル iPhone 13 iPhone 12
画面サイズ 6.1インチ
解像度 2340×1080
ディスプレイ種類 Super Retina XDRディスプレイ(有機EL)
コントラスト比 2,000,000:1
最大輝度 標準:800ニト
HDR:1,200ニト
標準:625ニト
HDR:1,200ニト

このように、iPhone 13とiPhone 12ではディスプレイ性能も大きな変化はありません。

しかし、ディスプレイの明るさを示す「最大輝度」はiPhone 13のほうが上回っており、明るく表示できるほか、明るい場所でも見やすくなっています。

④プロセッサ(CPU)を比較

続いて、iPhone 13とiPhone 12のプロセッサを比較しましょう。プロセッサとはCPUとも呼ばれるもので、高性能なプロセッサほど処理速度が早く、カクツキが少なく高速で動作します。

iPhoneでは独自のCPUである「Aプロセッサ」を導入しています。iPhone 13とiPhone 12に搭載しているプロセッサは次の通りです。

iPhone 13 iPhone 12
A15 Bionic A14 Bionic

iPhone 13ではiPhone 12より1世代進化した「A15 Bionic」をプロセッサとして搭載しています。

ただし、A14 Bionicと比べてどのように性能が上がったのかは、Appleからの発表はありませんでした。公式サイトによると、新しいプロセッサは他のスマートフォンと比べてCPUは50%速いとのことです。

⑤カメラ性能を比較

iPhone 13とiPhone 12では、カメラの性能が上がっています。カメラ性能の比較は次の通りです。

モデル iPhone 13 iPhone 12
画素数 1,200万画素(広角・超広角)
静止画撮影 ・センサーシフト光学式手ぶれ補正
・スマートHDR 4
・フォトグラフスタイル
・センサーシフト式手ぶれ補正
・スマートHDR 3
動画撮影 ・シネマティックモード
・最大60fps・4KのドルビービジョンHDRビデオ撮影
・最大30fpsのドルビービジョンHDRビデオ撮影

このように画素数は変化していませんが、静止画・動画の撮影において新しい機能が搭載されています。

まず静止画において、iPhone 13はより手ぶれしづらくなりました。iPhone 12では「センサーソフト式手ぶれ補正」が搭載されていますが、iPhone 13ではさらに高性能な「センサーシフト光学式手ぶれ補正」により、より手ぶれが起こりづらくなっています。

iPhone 13では、人物写真のクオリティを上げる「HDR機能」も向上しています。HDR機能とは一瞬で複数枚の写真を撮影し、その中から被写体を自動認識して人の顔が自然な明るさになるよう合成する機能です。

静止画撮影新機能の「フォトグラフスタイル」とは、自分で作成した好みのスタイルにより、写真のトーンを変更できるものです。一般的なフィルターとは異なり、肌のトーンが不自然にならないように撮影できます。

動画撮影では、iPhone 13で新たに「シネマティックモード」が搭載されました。この機能では、被写体の動きを予測して適切な部分にフォーカスを当て、他の部分をぼかせます。まるで映画のような動画を撮影できるため、クオリティの高い動画を撮りたい人におすすめの機能です。

またiPhone 13では、動画撮影におけるフレームレートが最大60fpsに向上しました。フレームレートとは1秒の動画を構成する画像の枚数のことで、数値が高いほどなめらかな動画が撮影できます。

⑥バッテリー持ちを比較

iPhone 13とiPhone 12のバッテリー持続時間は以下の通りです。

モデル iPhone 13 iPhone 12
ビデオ再生 最大19時間 最大17時間
ビデオのストリーミング再生 最大15時間 最大11時間
オーディオ再生 最大75時間 最大65時間

このように、iPhone 13はiPhone 12と比べてバッテリー持ちが良くなっています。

具体的なバッテリー容量は発表されていませんが、iPhone 12のバッテリー持続時間に不満がある人は、iPhone 13に変えるメリットがあります。

iPhone 13から新しく搭載された機能

iPhone 13 新機能
画像:ドコモ公式サイトより引用

ここまでの内容を踏まえ、iPhone 12と比べてiPhone 13では次のような変化がありました。

  • ノッチが小さくなり、画面の表示領域が広がった
  • カメラが手ぶれに強くなり、人物の認識能力が上がった
  • バッテリー稼働時間が長くなった

近年はスマホで動画を見る機会が頻繁にあるため、iPhone 13ではノッチが小さくなったことで表示領域が広がったというメリットがあります。

またiPhone 13ではカメラ機能が向上しており、手ブレ補正が強くなったためよりクオリティの高い写真や動画の撮影が可能になりました。

さらにバッテリー稼働時間が長くなり、充電が減るスピードが遅くなったこともiPhone 13のメリットです。

楽天モバイルなら
iPhoneが4キャリア最安値

   

Apple
iPhone 13
シリーズ

   

楽天モバイル初めての申し込みで
最大24,000円分のポイント還元!

初めての申し込み+乗り換えで
最大32,000円相当を還元!

   

その他のご購入はこちら

最新機種〜旧モデルまで!
オンラインショップ 最大22,000円割引

au Online Shop お得割の適用で
最大22,000円割引!

mineo × mobareco
契約事務手数料3,300円無料キャンペーン中!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外

iPhone 13とiPhone 12はどちらを買うべき?

iPhone 13 iPhone 12 どっち

最後に、iPhone 13とiPhone 12がおすすめな人をそれぞれ解説します。

iPhone 12がおすすめな人は次の通りです。

  • 高機能なiPhoneを安く購入したい人
  • 初めてiPhoneを使う人
  • 大容量のストレージを必要としない人

iPhone 12はiPhone 13と比べても大幅に機能が劣るわけではありませんが、1万円ほど安く購入できます。そのため、コスパ重視の人はiPhone 12がおすすめです。

また、写真や動画を保存せずストレージを必要としない人にも、iPhone 12はおすすめできます。

一方、iPhone 13がおすすめな人は次の通りです。

  • 最新機能を搭載したiPhoneを使いたい人
  • スマホでより綺麗な写真や動画をしたい人
  • バッテリーが長持ちするiPhoneを探している人

iPhone 13は2021年における最新のiPhoneなので、「とにかく新しいiPhoneが欲しい」人に向いています。またカメラ機能が向上しクオリティの高い動画や写真が撮影できるので、スマホで撮影する機会が多い人にもおすすめできます。

そのほか、iPhone 13はバッテリー持ちが改善しているため、外でスマホを使う時間が長い人にもおすすめです。

まとめ

まとめ

この記事では、iPhone 13とiPhone 12を徹底比較し、それぞれの違いやメリット・デメリットを解説しました。

iPhone 13はカメラやバッテリー持ちの面でiPhone 12より性能が優れています。しかし、iPhone 12の性能は決して悪いものではなく、コスパのいいiPhoneを探している人におすすめです。

価格や用途に合わせて、どちらを選ぶか検討しましょう。

Apple
iPhoneシリーズ

端末のご購入はこちら

最新機種〜旧モデルまで!
オンラインショップ 最大22,000円割引

au Online Shop お得割の適用で
最大22,000円割引!

y.u mobileなら端末保証が充実!今お使いの iPhone、スマートフォンも対象になるかも

y.u mobileのロゴとiPhoneの画像イメージ

y.u mobileは5GBの月額料金が安く、音声対応SIMでは月額1,070円~安く利用できます。全てのプランにおいて、使わなかった場合ギガは永久繰り越しとなり無駄なく使うことも可能です。修理費用保険が無料でついてくるのも嬉しいポイントです。

y.u mobileの大容量のプランは映像サービス「U-NEXT」のプランがコミコミの料金になっており、U-NEXTユーザーにはとてもお得なプランになっています。

■ y.u mobileの料金プラン

音声通話SIM SMSありデータSIM データSIM
シングル 5GB 1,070円 932円 800円
シングル U-NEXT 10GB 2,970円 - -
シェア U-NEXT 20GB 4,170円 4,082円 3,950円

y.u mobileは10GB、20GBのプランにU-NEXTの月額料金(2,189円)が内包されており実割高に見えますが、「全てのプランにおいてギガは永久繰り越し」「ギガチャージも1GB330円、10GBなら1200円(1GBあたり120円)」など、U-NEXTの料金なしで1GBあたりのコスパを見てみると、実は業界最安級なんです。

また、音声通話SIM契約者は年間最大30,000円(非課税)まで補償してもらえる「スマホ修理費⽤保険」を無料で利用できます。

もちろん、U-NEXTでドラマ、映画やアニメをたっぷり楽しみたいという人にはよりおすすめです!

■ スマホ修理費用保険の概要

  • 毎月の保険料は「0円」。
  • 年間最大「30,000円」(非課税)までカバー。
  • 新品or中古の端末でも対象。
  • 近くの修理店で修理して請求するだけ。
対象となる損害

■ 保証内容

保険料 0円
年間の支払い上限額 / 上限回数 30,000円(非課税) / 2回
対象となる損害 破損/ 水没/ 故障/ 全損※1
対象機器の条件 スマートフォン/ タブレット端末/ フィーチャーフォン(ガラホ)/ モバイルルーター
対象条件 発売から5年以内または購入から1年以内※2
対象者 音声通話SIMの契約者および追加SIM契約者
補償期間 音声通話SIMの利用開始日から起算して30日が経過した日から解約日まで
保険金の支払日 費用の申請から30日以内※3,4
引受保険会社 さくら損害保険株式会社

※1 紛失/ 盗難/ バッテリー劣化は、対象外となります。

※2 音声通話SIMの利用開始日時点での年数が適用されます。

※3 ご指定の口座への振り込み

※4 申請書類に不備があった場合、お支払いが遅れることがあります。

※ 家族・知人・オークション、フリマサービス等を利用し第三者から購入・譲受した端末は対象外です。

他社の端末保障は基本的に毎月オプション費用がかかり音声対応SIMとの同時申し込みが必要にとなるサービスが多いですが、y.u mobileだと毎月の保険料はかかりません。

新しいiPhoneを購入する際にケースや画面フィルムなどの故障予防も大事ですが、万が一の時に補償サービスがあるといいですよね。頻繁に修理に出したことがない人でも毎月の保険料が無料なら安心です。

★ おすすめポイント

大手キャリアの場合、500~1,000円程度の保険料がかかるが、y.u mobileの音声通話SIMならユーザー負担は0円。

y.u mobileでは補償サービスが月額0円でついてくるので今お使いのキャリアで保険料を払っている人、もしもの時に備えたい人にもおすすめです。

月額基本料金が
最大3ヵ月無料キャンペーン中!

この記事の編集者

モバレコ編集者:シーモ

モバレコ編集者:シーモ

格安SIM・スマホジャンルを3年以上担当。
モバレコ編集部に着任後、ドコモ→ahamo→mineoに乗り換えるなどフットワークが自慢。
実際に選ぶ・乗り換える経験で得た目線を大事にしています。
良い所はもちろん悪い面もわかる、読んでいて納得感のある記事作りを心がけています。
推しはmineoとIIJmio。

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

恐竜也

リュウヤ

音と言葉を編集するフリーランス

プロフィール

1991年愛知県生まれ・在住。中京大学国際教養学部卒。

2016年からブロガーとして活動を始め、名古屋のWeb制作会社でライターとして勤務。その後、2018年1月にフリーランスのライターとして独立。

とにかく便利なものが好きで、パソコン・タブレット・スマホ・時計全てApple製品で統一。モバレコでは、スマホやアプリに関する情報を分かりやすく解説し、皆さんの生活が快適になる情報を発信します。
その他、インタビュー・お金・Webマーケティングのメディアでも記事執筆中。

ライター以外にも、お笑い芸人「ダイノジ」が主催するDJイベント、「ジャイアンナイト」の妹分チーム「ジャイコナイトナゴヤ」でDJとして活動中。

得意カテゴリー

スマホ・格安SIM・インタビュー・お金

ブログ・SNS

Twitter(@ryuya_writer)
https://mobile.twitter.com/ryuya_writer

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン