AQUOS R7 を使いこなすために知っておきたい10個の設定・便利機能を解説!

AQUOS R7 設定

2022年7月に発売されたシャープのプレミアムスマートフォン「AQUOS R7」をより使いやすくできるオススメの設定方法・項目をまとめました。

シャープ製のスマートフォンで共通する設定項目も多いので「AQUOS R7」以外の機種でも参考になるはずです。記事を見ながら設定してください。

端末提供:SHARP

   
   

SHARP
AQUOS R7

端末のご購入はこちら

最新機種〜旧モデルまで!
オンラインショップ 最大22,000円割引

設定画面の表示方法

AQUOS R7の設定画面を表示するには、ホーム画面で設定アイコンをタップするか、画面を上にスワイプしてアプリ一覧から設定アイコンをタップします。

AQUOS R7 設定
AQUOS R7 設定
AQUOS R7 設定

ホーム画面で設定アイコンをタップし、ホーム画面を上にスワイプして設定アイコンをタップします。

ジェスチャー操作

AQUOS R7は画面下のナビゲーションバーに表示される戻る/ホーム/アプリの切り替えといった3つのボタンをタップして操作しますが、画面をより広く使えるジェスチャー操作に変更することも可能です。

設定画面から「システム」→「ジェスチャー」→「システムナビゲーション」に進んで、「ジェスチャーナビゲーション」を選択します。

AQUOS R7 ジェスチャー操作AQUOS R7 ジェスチャー操作
AQUOS R7 ジェスチャー操作AQUOS R7 ジェスチャー操作
操作方法を変更する

Bright Keepと画面の自動点灯

スマホ手に持った時や机に置いたときに合わせて、画面の点灯を自動制御できる「Bright Keep」を設定しましょう。

Bright Keepには、以下のような機能があるので好みに合わせて変更しましょう。

持つと画面点灯 本体を持ち上げると画面が点灯する
持っている間は表示をキープ 手で持っていることをセンサーで検出して画面の点灯をキープする
ホーム画面では早めに暗くする 置いたままにしているとき、早めに暗くなり画面の電池消費を抑える
ホーム画面以外では表示をキープ 画面を見ながら作業をしている最中に画面OFFしてしまうことを防ぐ
AQUOS R7 AQUOSトリック
AQUOS R7 AQUOSトリック
AQUOS R7 AQUOSトリック

Bright Keepの設定手順

リッチカラーテクノロジーモバイル

AQUOS R7のディスプレイは液晶テレビAQUOSの技術を受け継いだ「リッチカラーテクノロジーモバイル」を搭載することで、写真や動画を実物に近い色味で表示し、鮮やかに美しく再生できます。

用途に合わせて好みの表示や画質にできるので、以下の表を参考に自分好みに設定しましょう。

特におすすめの設定値とオンにすべき設定には★をつけています。

好みの画質に設定する ★おすすめ 標準:色彩の調和がとれた画質
ダイナミック:くっきりと色鮮やかな画質
ナチュラル:実物の色により近づけた、ネットショッピングなどに適した画質
★アウトドアビュー 明るし日差しの下でも画面を見やすくする
★リラックスビュー 画面が黄味がかった色になり、薄明かりの下でも画面を見やすくなり、寝つきを良くする効果も期待できます
★スマートカラーマッチング 温かみのある明かりのもとでも自然な色合いで表示する
HDR動画 ★HDR標準
HDRダイナミック
HDRシネマ
★バーチャルHDR 標準動画をHDR動画のような表情豊かな画質にする
はっきりビュー 文字や地図が見づらいときに画面をはっきり表示する
AQUOS R7 AQUOSトリック
AQUOS R7 リッチカラーテクノロジーモバイル
AQUOS R7 リッチカラーテクノロジーモバイル

リッチカラーテクノロジーモバイルの設定

なめらかハイスピード表示

AQUOS R7は、タッチ操作に対する反応を素早くして、スクロールやアニメーション時の残像を抑えてなめらかに操作できるだけでなく、動画の精細感やなめらかさがアップする「なめらかハイスピード表示」に対応しています。

デフォルトでオンになっていて、多くのアプリで有効化されていますが、なめらかじゃないと気づいたときには設定画面から対象のアプリがオンになっているか確認しましょう。

AQUOS R7  AQUOSトリックAQUOS R7 なめらかハイスピード
AQUOS R7 なめらかハイスピードAQUOS R7 なめらかハイスピード
なめらかハイスピード表示の設定

指紋認証

一般的なディスプレイ指紋認証はセンサーの位置が把握しにくいため、認証ミスが頻発しますが、AQUOS R7は他の機種に比べて認識エリアが広いことからスムーズな認証が可能です。

設定画面から指紋を登録しましょう。ちなみに「画面消灯中にタップで指紋センサーを表示」にチェックを入れると便利です。

AQUOS R7 指紋認証
AQUOS R7 指紋認証
AQUOS R7 指紋認証
AQUOS R7 指紋認証AQUOS R7 指紋認証
指紋認証の登録

AQUOS ならではの便利機能

すでにいくつか紹介していますが、AQUOSならではの便利な機能も使いこなしましょう。

Payトリガー

AQUOS R7の指紋認証センサーをタップしてロック解除、そのままアプリを起動できる便利な機能「Payトリガー」が利用できます。

AQUOS R7 AQUOSトリック
AQUOS R7 Payトリガー
AQUOS R7 Payトリガー
AQUOS R7 PayトリガーAQUOS R7 Payトリガー
Payトリガーの設定手順

PayPayなどQRコード決済アプリを割り当てておくと便利です。

インテリジェントチャージ

端末温度や周囲の温度にあわせて自動的に充電方法を変更することで、バッテリー寿命を伸ばす機能「インテリジェントチャージ」の追加設定をすることで、さらに寿命を伸ばすことができます。

最大充電量を変更 電池残量90%で充電を停止後、ダイレクト給電にすることで、電池への負担を少なくして電池の寿命を伸ばすオプションです。
画面消灯中のみ充電 画面消灯中のみ充電し、画面表示中はダイレクト給電に切り替え。端末使用中の電池温度上昇を軽減して、熱による電池への負担を減らすことで電池の寿命を伸ばすオプションです。
AQUOS R7 AQUOSトリック
AQUOS R7 インテリジェントチャージ
AQUOS R7 インテリジェントチャージ

インテリジェントチャージの設定

Clip Now

AQUOS R7では、電源ボタンと音量ダウンボタンを同時に長押しするとスクショを取ることができますが、ボタンに手を伸ばさなくても画面の隅から中心に向かってスワイプするだけでスクショが撮れる「Clip Now」が利用できます。

利用するには設定からオンにする必要があります。

AQUOS R7 AQUOSトリックAQUOS R7 lip Now
AQUOS R7 lip NowAQUOS R7 lip Now
Clip Nowの設定

ゲーミングメニュー

ゲーム画面に割り込む通知や着信をブロックしたり、意図しない操作でゲームに影響が出ないようにしたり、画面の端を無反応エリアに設定することで誤操作を防いで、ゲームをより快適にプレイするための機能「ゲーミングメニュー」が用意されています。

ゲーミングメニューを利用するには、事前にゲームを登録する必要があるので設定しましょう。

AQUOS R7 AQUOSトリックAQUOS R7 ゲーミングメニュー
AQUOS R7 ゲーミングメニューAQUOS R7 ゲーミングメニュー
AQUOS R7 ゲーミングメニュー
ゲーミングメニューにアプリを追加する

スクロールオート

画面を自動でスクロールできる機能「スクロールオート」も利用できます。TwitterのタイムラインやInstagramのフィードを流し見するのに便利な機能です。

中には邪魔に感じる人もいるかもしれません。設定画面からオフにしたり、対象のアプリを設定することができます。

AQUOS R7 AQUOSトリックAQUOS R7 スクロールオート
AQUOS R7 スクロールオート
スクロールオートの設定

まとめ

以上がAQUOS R7を買ったら設定しておきたい10のことでした。

AQUOS R7は、オリジナル機能「AQUOSトリック」によって、Androidに足りない機能を補ったり、より便利に使いこなすことができます。

記事で紹介した項目以外にも設定画面から自由にカスタマイズできるので、自分好みのスマートフォンに仕上げてみてください。

   
   

SHARP
AQUOS R7

端末のご購入はこちら

最新機種〜旧モデルまで!
オンラインショップ 最大22,000円割引

この記事の編集者

モバレコ編集者:シーモ

モバレコ編集者:シーモ

格安SIM・スマホジャンルを3年以上担当。
モバレコ編集部に着任後、ドコモ→ahamo→mineoに乗り換えるなどフットワークが自慢。
実際に選ぶ・乗り換える経験で得た目線を大事にしています。
良い所はもちろん悪い面もわかる、読んでいて納得感のある記事作りを心がけています。
推しはmineoとIIJmio。

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

プロフィール

モバレコでは、2015年からレビュー記事を中心に寄稿しています。

また、スマートフォンやタブレット、アプリ、サービス、アクセサリを総合的に取り扱うモバイル専門のメディア「携帯総合研究所」を個人で運営。発表会の取材はもちろん、前職はシステムエンジニアでプログラミングの経験をいかして3キャリアの料金を比較できる料金シミュレーターなども開発しています。

得意カテゴリー

レビュー

ブログ・SNS

携帯総合研究所
https://mobilelaby.com/
Twitter(@xeno_twit)
https://twitter.com/xeno_twit

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン