Xperia 5 Ⅳ 徹底レビュー!トリプルカメラ搭載のハイエンドスマホ

Xperia 5 Ⅳ 徹底レビュー

2022年10月21日に発売されたSONY製のスマートフォン「Xperia 5 Ⅳ」。

縦長ディスプレイが特徴的なハイエンドモデルのスマートフォンで、NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルから購入が可能です。コンパクトな横幅と持ちやすいフォルムが特徴で片手操作のしやすく、ハイスペックで定評のあるモデルですが、その実態はどのようなものなのでしょうか。

今回のレビューでは、外観デザインやカメラ性能、スペックやパフォーマンスに加えて、実機を触ってみて感じた、良い所・悪い所について、徹底的にレビューをしていきたいと思います。

※本記事ではKDDI版のグリーンを使用しています。

   
   

Sony Mobile
Xperia 5 IV

端末のご購入はこちら

最新機種〜旧モデルまで!
オンラインショップ 最大22,000円割引

新生活応援SALE!
最大22,000円相当還元

他社からの乗り換えで
13,000ポイント還元!

Xperia 5 Ⅳの外観デザインをレビュー

それでは早速Xperia 5 Ⅳ の外観デザインを確認していきましょう。

Xperia 5 Ⅳを手で持っている画像
片手持ち歩けるコンパクトなサイズ感

Xperia 5 Ⅳは、縦長の特徴的な約6.1インチの有機ELディスプレイを搭載したスマートフォンです。比較的大きな画面のスマホですが、横幅が67mmと細身なため非常に持ちやすく、操作性と大画面を兼ねそろえた一台となっています。それではデザインの詳細について見ていきましょう。

前面 / 背面デザイン

Xperia 5 Ⅳのイメージ画像
マルチウィンドウも楽々の縦長仕様
引用:SONY[1]

約6.1インチの縦長のディスプレイは、有機ELディスプレイとなっており解像度は2,520×1,080(FHD+)となっています。

ノッチの採用はなく、画面をフルに活用しコンテンツを楽しめるのもXperiaシリーズの特徴の一つです。

この縦長ディスプレイの特徴を活かし、マルチウィンドウで画面を2分割してコンテンツを楽しむことも可能。

閲覧性も抜群に良く、効率的にアプリを使い分けることができます。

外でXperia 5 Ⅳを持っている画像
背面にはカメラとNFCが搭載

背⾯のガラスにはシルキーに輝く「フロストガラス」が採用され、マットで高級感のあるデザインとなっています。

そのシンプルで洗練されたデザインは飽きがきにくいデザインであり、長期間の利用でも愛着を持って愛用できるデザインといえます。

左上部には同機種の売りでもあるトリプルカメラが搭載され、存在感を醸し出しています。中央付近には「SONY」のロゴマークが印刷され、上部にはNFCが搭載されています。

シンプルで上質感のあるデザインなので、場所やシーンを選ばず万人に受け入れられやすいと感じました。

今回のレビューで使用した端末のカラーリングは「グリーン」です。やさしくてやわらかい色合いが手元で非常に映えます。

男性はもちろん、女性が使用しても違和感のない、オシャレで落ち着いたカラーリングとなっています。

Xperia 5 Ⅳの側面画像
出っ張りが少ないトリプルレンズ搭載のカメラ

カメラ部の出っ張りは「1.5mm程度」となっています。そこまで大きなでっぱりではありませんが、背面を下にして机に置いた際にはややガタツキが生じます。

レンズに傷がつくこともありますので、気になる人はケースなどを着用しレンズを守ると良いでしょう。

側面デザイン

側面の厚さは約8.2mmになっており、持ちやすいサイズ感になっています。角はやや丸まったデザインとなっており、こちらも持ちやすさの要因の一つとなっています。

右側には指紋センサー兼電源ボタンが搭載されており、片手で端末を持ち上げた際に同時にセキュリティ解除ができるようなデザインとなっています。

側面フレームも背面ガラスと合わせてマット調のフロスト加工仕上げとなっており、高級感を醸し出している点も洗練されたデザインといえる。

Xperia 5 Ⅳの右側面画像
右側:なにもない
Xperia 5 Ⅳの左側面画像
左側:ボリュームボタンと電源ボタン兼指紋センサーとシャッターボタンが搭載
Xperia 5 Ⅳの上部側面
上部:3.5mmイヤホンジャックとマイクが搭載
Xperia 5 Ⅳの下部側面
下部:USB Type Cコネクタ、SIMスロット、マイクが搭載

サイズ感・重量

Xperia 5 Ⅳを持っている画像
重量は軽く、横幅が狭いので片手操作もしやすい

片手で持ってみた印象ですが、やはりその特徴的な横幅のおかげで、片手でも非常に持ちやすいデザインとなっており、重さは172gと比較的軽いため長時間の使用でも疲れにくいです。

手が小さい人や力に自信がない人でも、長時間片手操作ができるデザイン性は非常に良いと感じました。

カラーバリエーション

Xperia 5 Ⅳのカラーバリエーションイメージ
落ち着いた色合いのカラーバリエーション
引用元:SONY[1]

カラーバリエーションは、ブラック、エクリュホワイト、グリーン、ブルー、パープルの5色展開ですが、キャリアによって取り扱っているカラーが異なるので注意しましょう。

ドコモ ブラック
エクリュホワイト
グリーン
ブルー(ドコモオンラインショップ限定カラー)
パープル(ドコモオンラインショップ限定カラー)
au ブラック
エクリュホワイト
グリーン
ソフトバンク ブラック
エクリュホワイト
楽天モバイル ブラック
エクリュホワイト

どの色もマットな質感との相性は抜群です。

全体的に落ち着いた色合いのラインナップとなっていますので、普段使いはもちろんのこと、ビジネスシーンにも問題なくマッチするカラーリングとなっています。

Xperia 5 Ⅳの「スペック」をレビュー

Xperia 5 Ⅳを外で持っている画像
スペックを確認

続いてはスペックについてのレビューです。Xperia 5 Ⅳはハイエンドモデルのスマホなので、全体的にスペックが高く多くの人に満足いただける仕様となっているのではないでしょうか。

それでは詳細についてみていきたいと思います。

Xperia 5 Ⅳのスペック表

OS Android™ 12
CPU Snapdragon® 8 Gen 1 Mobile Platform
3.0GHz/1コア+2.5GHz/3コア+1.8GHz/4コア
内蔵メモリ RAM:8GB/ROM:128GB
本体サイズ 約67mm×約156mm×約8.2mm(最厚部 約9.7mm)
重量 約172g
ディスプレイ 約6.1インチ
有機EL 21:9ワイドディスプレイ(HDR対応)/FHD+
背面カメラ 16mm(超広角):有効画素数約1220万画素/F値2.2
24mm(広角):有効画素数約1220万画素/F値1.7
60mm(望遠):有効画素数約1220万画素/F値2.4
前面カメラ 有効画素数約1220万画素/F値2.0
バッテリー容量 5,000mAh(内蔵電池)
防水/ 防塵 防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)
認証 指紋認証

※引用元:SONY[2]

CPUは最新クアルコムの「Snapdragon 8 Gen1」を搭載しているため、全体的な動作も快適に行えるようになっており、処理の重い3Dゲームを楽しみたい人にもおすすめの性能となっております。

タッチ操作やスクロールなどのレスポンスも快適で、動画視聴やネットサーフィンをするのもノンストレスで快適におこなえました。

さらに、防水・防塵などにはしっかり対応し、おサイフケータイも搭載、指紋認証も搭載されているため、日常の中で使う分には何不自由のない仕様です。

Xperia 5 ⅣのAntutuスコアスクリーンショット
Antutuスコアは841,288点を記録

気になるAnTuTuスコアは「841,288点」を記録しました。Android端末の中でもトップクラスの処理性能といっても過言ではないでしょう。

テスト中もバッテリーの消費は安定しており、特別おかしな挙動も確認は出来ませんでした。

Xperia 5 ⅣでPUBGをプレイしている画像
PUBGをプレイ

処理の重い3Dゲームのテストとして「PUBG」をプレイしてみました。

スペックの低いスマホの場合、PUBGをプレイした場合、全体的にモッサリな動きとなり操作性が悪いことがありますが、本機の場合は全くもたつくこともなく、ストレスなくプレイをすることができました。

ゲームをとことん楽しみたいという人にも強くおすすめ出来る安心の性能となっています。

Xperia 5 Ⅳのカメラ性能

Xperia 5 Ⅳのカメラ部分アップ画像
カメラ性能をレビュー

Xperia 5 Ⅳのメインカメラは、望遠1220万画素、広角1220万画素、超広角1200万画素のトリプルレンズを搭載しています。

デジタル一眼カメラ「α™」のノウハウを受け継いでおり、カメラ性能には定評のあるXperiaシリーズですが、同機種の実力はどのようなものでしょうか。

今回も様々なシーンで実際に撮影してきましたので、 Xperia 5 Ⅳのカメラ性能について評価いただければと思います。

日中の様子を撮影してみた

Xperia 5 Ⅳで撮影した日中の画像
自然で高精度な写真が撮影できた

まずは野外での撮影です。天気の良い日のお昼ごろに、イベントでにぎわう公園で撮影をしました。

極端な加工や味付けはなく、色合いも鮮やかでかつ自然な写真が撮ることができました。

ササっと取り出して、簡単に撮影をしてこれだけの写真が撮影できるのであれば十分合格点といえる印象です。

ズーム撮影性能について

続いてはズーム撮影性について検証してみました。先ほどと同じ場所から超広角・望遠レンズでの撮影をしてみました 。

Xperia 5 Ⅳの超広角レンズで撮影した日中の画像
超広角
Xperia 5 Ⅳの望遠レンズで撮影した日中の画像
望遠レンズ

カメラ性能の悪いスマホの場合、ズーム撮影をした場合、写真が劣化してしまうことがあります。

ズームの性能自体が高くても、荒れた写真となってしまうことから実用的ではない端末も多く存在しますが、本機はズーム性能が高いことに加え解像度の荒れが非常に少ないのも特徴のひとつです。

機能としてもかなり実用性が高いと感じました。

超広角レンズを用いた撮影についても、通常撮影時よりもかなり広い範囲を撮影できていますので、野外だけでなく狭い室内などでもその実力を発揮してくれそうです。

どちらも実用性は非常に高いと感じました。

さらに野外を撮影してみた

彩度や色味の度合いを検証する目的で、場所を変え撮影を続けてみました。

Xperia 5 Ⅳで撮影した空と木々の画像
Xperia 5 Ⅳの望遠レンズで撮影した紅葉の画像
木々の緑やもみじの赤い色がきれいに撮影できた

紅葉の季節ということもあり、もみじの赤い色が非常に綺麗でした。

緑色や空とが綺麗に調和のとれた自然な写真を撮影することができました。

Xperia 5 Ⅳで接写撮影したもみじの画像
Xperia 5 Ⅳで接写撮影したもみじの画像・別パターン
接写性能も非常に高い

続いては紅葉を被写体にし、接写性能について検証してみました。葉っぱの繊維まで綺麗に撮影することができました。

難しい設定なしでこれだけの写真が取れるのであれば非常に満足度も高いと感じました。

ポートレート撮影をしてみた

Xperia 5 Ⅳのポートレートで撮影した子供の画像
Xperia 5 Ⅳのポートレートで撮影した子供の画像・別パターン
ポートレート撮影の実用性も高い

続いてポートレートの撮影について試してみました。

こちらも難しい設定をすることなくポートレートモードで撮影することができ、写真の出来栄えも自然なボケ味で非常に良い写真となりました。

被写体としてはやや捉えにくい、後ろ姿や横顔をターゲットに使用しましたが、被写体をしっかり捉え背景をぼかした味のある写真を取ることができました。

夜景を撮影してみた

最後に夜景の撮影をしてきました。クリスマスが近いということもありイルミネーションが綺麗な場所で撮影をしてきました。

Xperia 5 Ⅳで撮影した夜のビルの画像
Xperia 5 Ⅳで撮影したイルミネーションの画像
白飛びなどはなく綺麗にコントロールされた写真が撮影できた

まずは木々とビルがある場所を撮影してみました。

カメラ性能があまりよくないスマホの場合、白飛びが起こったり、写真の暗い部分があまりきれいに写し出されなかったりということがしばしばありますが、本機種では明るさに偏りのない、明るさコントロールがしっかりとされた綺麗な写真を撮影することができました。

イルミネーションの光が多くある部分についても、全体的にまとまりのある綺麗な写真が撮影できました。

難しい設定が必要なくここまでのクオリティの撮影が出来るのであれば、実用性はかなり高いと感じました。

注意点としてナイトモードで撮影する際は、シャッターを押してから約3秒間その場でじっととまっておく必要があるので注意が必要です。

Xperia 5 Ⅳ特徴、使ってみて良かったポイント

もみじの上に置いたXperia 5 Ⅳの画像
Xperia 5 Ⅳの良い部分

Xperia 5 Ⅳを実際に使ってみてわかった良い部分についてチェックしていきます。

  • 21:9の縦長のディスプレイが便利
  • カメラの性能が高いだけでなく、「瞳AF」機能で被写体を検出し美しい写真が撮影可能
  • 内蔵スピーカーの音が良い

21:9の縦長のディスプレイが便利

同機種だけではなくXperiaシリーズの特徴でもありますが、21:9の縦長のディスプレイを活かしたマルチウィンドウ機能がとても便利です。

この機能は上半分と下半分の画面で、それぞれ別のアプリを同時に起動できるという機能になります。

YouTubeで動画を見ながら地図アプリを使ったり 、SNSを複数起動してたくさんの情報を同時に取り入れるといった使い方もできます。

特に本機は Xperia シリーズの中でもハイスペックな端末になっているので、重いアプリを同時に立ち上げてもサクサク動作するところもメリットのひとつだといえます。

カメラの性能が高いだけでなく、「瞳AF」機能で被写体を検出し美しい写真が撮影可能

カメラ性能が高い本機ですが、中でも「瞳AF」を活かした人物や動物の撮影が非常に優れています。

静止画の撮影はもちろん、動画撮影でも高精度かつ高速な被写体検知と高速オートフォーカスで。ワンランク上の写真や動画の撮影が可能となっています。

一眼レフ並みの写真を気軽にスマホで撮影したいと考えている人にもおすすめできる性能となっています。

内蔵スピーカーの音が良い

前作から内蔵スピーカーが大幅にアップデートされています。

迫⼒のサウンドを実現するフルステージステレオスピーカー搭載で、⾼い⾳から低い⾳までしっかり出力され、かつ内蔵スピーカーとは思えない⾳を実現しています。

エンターテイメントを全力で楽しみたい人にもおすすめの仕様となっています。

Xperia 5 Ⅳ特徴、使ってみてイマイチだったポイント

外でXperia 5 Ⅳを持っている画像
Xperia 5 Ⅳのイマイチな部分

続いてイマイチだと感じた部分についてです。

非常に完成度が高く、ハイエンドクラスのスマホにしてはコストパフォーマンスも良い1台だと感じていますが、「強いて言うなら…」という視点で挙げさせていただきました。

  • 顔認証に対応していない
  • 縦長のボディサイズは好みを分けそう

顔認証に対応していない

セキュリティ認証が指紋認証のみの対応で、顔認証ができない部分についてはやや使いにくさを感じました。

もちろん指紋認証だけでも使用上は問題ないのですが、画面を見るだけでセキュリティ解除が可能な顔認証はついては欲をいえば欲しい機能です。

エントリーモデルなどで、コストの都合上顔認証に対応していないということであれば納得は出来るのですが、ハイエンドモデルということを鑑みると、ここは何とか対応して欲しかったというのが率直な感想です。

縦長のボディサイズは好みを分けそう

本機は縦型でスリムなボディデザインとなっているため、片手操作がしやすく非常に扱いやすいことが良い点として挙げられます。

一方でこの形状に慣れていない人にとっては、ポケットに入れた時にはみ出る部分が多いことや、片手で持った際、バランスによって逆に持ちにくいと感じる人もいるかもしれません。

購入を検討される際は、是非一度実機を手に取ってご確認いただき自分に合っているか見極めていただければと思います。

Xperia 5 ⅣとXperia 5 Ⅲとの比較

Xperia 5 Ⅲのイメージ画像
前作のXperia 5 Ⅲと比較
引用元:SONY[3]

ここでは前作のXperia 5 Ⅲと比較し、スペックの違いや仕様の違いについて確認していきたいと思います。

Xperia 5 ⅣとXperia 5 Ⅲの比較表

Xperia 5 Ⅲ Xperia 5 Ⅳ
ディスプレイ 約6.1インチ/有機EL シネマワイド™ディスプレイ/FHD+/HDR対応/120Hz駆動 約6.1インチ/有機EL 21:9ワイドディスプレイ(HDR対応)/FHD+
OS Android™ 11 Android™ 12
CPU Qualcomm®Snapdragon™888 5G Mobile Platform Snapdragon® 8 Gen 1 Mobile Platform
RAM 8GB 8GB
ROM 128GB 128GB
背面カメラ 16mm(超広角):有効画素数約1220万画素/F値2.2
24mm(広角):有効画素数約1220万画素/F値1.7
70mm・105mm(望遠):有効画素数約1220万画素/F値2.3・2.8
16mm(超広角):有効画素数約1220万画素/F値2.2
24mm(広角):有効画素数約1220万画素/F値1.7
60mm(望遠):有効画素数約1220万画素/F値2.4
前面カメラ 有効画素数約800万画素/F値2.0 有効画素数約1220万画素/F値2.0値2.0
バッテリー容量 4,500mAh 5,000mAh
認証 指紋認証 指紋認証
ワイヤレス充電 非対応 対応
本体サイズ 約68mm×約157mm×約8.2mm 約67mm×約156mm×約8.2mm(最厚部 約9.7mm)
重量 168g 172g

※Xperia 5 Ⅲスペック引用元:SONY[4]
※Xperia 5 Ⅳスペック引用元:SONY[2]

上記スペック表の通り、CPUをはじめスペックアップが確認できますので、詳細についてみていきたいと思います。

まずはサイズについてですが、今作の方が縦幅横幅ともに約1mm小さくなっていますが、ほぼ同等のサイズ感となっていますが、重量については約4g重くなっています。

極端に重くなっているわけではないので、許容の範囲内かと思います。その代わりにバッテリー容量が500mAh増加しています。

さらにワイヤレス充電にも対応したので、使いまわしもアップしています。

さらにCPUは新しいモデルである「Snapdragon® 8 Gen 1 Mobile Platform」にアップデートされており、処理性能が前作よりも確実に向上しており、ハイエンドモデルにふさわしい仕上がりとなっています。

Xperia 5 ⅣとXperia 1 Ⅳとの比較

Xperia 1 Ⅳのイメージ画像
前作のXperia 1 Ⅳと比較
引用元:SONY[5]

次に2022年6月に発売したXperiaシリーズの最高峰モデルであるXperia 1 Ⅳと比較し、スペックの違いや仕様の違いについて確認していきたいと思います。

Xperia 5 ⅣとXperia 1 Ⅳの比較表

Xperia 1 Ⅳ Xperia 5 Ⅳ
ディスプレイ 約6.5インチ/21:9ワイドディスプレイ/有機EL/4K/HDR対応/最大120Hz駆動 約6.1インチ/有機EL 21:9ワイドディスプレイ(HDR対応)/FHD+
OS Android™ 12 Android™ 12
CPU Snapdragon® 8 Gen 1 Mobile Platform Snapdragon® 8 Gen 1 Mobile Platform
RAM 12GB 8GB
ROM 128GB 128GB
背面カメラ 16mm(超広角):有効画素数約1220万画素/F値2.2
24mm(広角):有効画素数約1220万画素/F値1.7
85mm-125mm(望遠):有効画素数約1220万画素/F値2.3-2.8
3D iToFセンサー
16mm(超広角):有効画素数約1220万画素/F値2.2
24mm(広角):有効画素数約1220万画素/F値1.7
60mm(望遠):有効画素数約1220万画素/F値2.4
前面カメラ 有効画素数約1220万画素/F値2.0 有効画素数約1220万画素/F値2.0値2.0
バッテリー容量 5,000mAh 5,000mAh
認証 指紋認証 指紋認証
ワイヤレス充電 対応 対応
本体サイズ 約71mm×約165mm×約8.2mm(最厚部 約9.7mm) 約67mm×約156mm×約8.2mm(最厚部 約9.7mm)
重量 187g 172g

※Xperia 1 Ⅳスペック引用元:SONY[6]
※Xperia 5 Ⅳスペック引用元:SONY[2]

まず代表的な違いでいうとディスプレイのサイズ・性能が挙げられます。

Xperia 1 Ⅳはディスプレイサイズが6.5インチとなっており、Xperia 5 Ⅳよりも0.4インチ大きくなっています。

4Kにも対応しているので、迫力や美しさを求める人はXperia 1 Ⅳを選択したほうが良いと思います。

カメラ性能はどちらも高性能ではありますが、Xperia 1 Ⅳの方が優れている点がいくつかあります。

望遠レンズの仕様は85-125mm(3.5-5.2倍)のどの倍率であっても光学ズームが可能となっています。(Xperia 5 IVは2.5倍光学ズームの単焦点となっています)

また、3D iToFセンサーがXperia 1 Ⅳにのみ搭載されており、ポートレート撮影時や暗い室内、夜間の撮影では特に差がつきます。

夜間の撮影が多い人や、最高性能のカメラを楽しみたい人はXperia 1 Ⅳを選択するとよいでしょう。

評価まとめ: カメラ性能が良いハイエンドスマホを求める人におすすめの一台

彼はの上に置いたXperia 5 Ⅳの画像
ハイスペックでバランスの良い一台

Xperia 5 Ⅳについてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。

カメラの性能が全体的に高く、エンターテイメントを全力で楽しむことができるとても良い機種だと感じました。

スペックも非常に高いので、活用の幅が広く非常に満足度も高いと思います。

さらにプロ志向な方はXperia 1 Ⅳのようなハイエンドモデルのスマホをおすすめしますが、最上位モデルへのこだわりがなく、コスパが良くスペックの高いスマホを探している人には是非お勧めしたい一台です。

   
   

Sony Mobile
Xperia 5 IV

端末のご購入はこちら

最新機種〜旧モデルまで!
オンラインショップ 最大22,000円割引

新生活応援SALE!
最大22,000円相当還元

他社からの乗り換えで
13,000ポイント還元!

この記事の編集者

モバレコ編集者:シーモ

モバレコ編集者:シーモ

格安SIM・スマホジャンルを3年以上担当。
モバレコ編集部に着任後、ドコモ→ahamo→mineoに乗り換えるなどフットワークが自慢。
実際に選ぶ・乗り換える経験で得た目線を大事にしています。
良い所はもちろん悪い面もわかる、読んでいて納得感のある記事作りを心がけています。
推しはmineoとIIJmio。

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

プロフィール

スマホ・格安SIM、WiFi、光回線、通信、PCに関する総合情報メディア「モバレコ」の記事コンテンツの制作全般を監修しています。

「お客様一人一人に寄り添う、最高のサービス提供」のスローガンをベースに、分かりにくい格安SIM・スマホプランををより分かりやすくし毎日使うスマホ快適に使えるように、ユーザーひとりひとりの目線を持ってコンテンツ制作に日々取り組んでおります。

モバレコ編集部は、下記の運営目的・運用方針、ポリシーに沿って運営しています。

  • 正確な公式情報に則ってプラン情報、機種情報、種類の多いものを比較しユーザー一人一人に分かりやすい情報にアウトプットします。
  • 記事コンテンツに関してはユーザー目線を心掛け、客観的な立場で作成し公平な情報をお届けします。
  • スマホ・通信の「分かりにくい」を「分かりやすく」お届けし、ユーザーの疑問・不安をサポートをします。

今後も、スマホ・格安SIM、光回線・インターネットの疑問点、分かりにくいPC情報の問題解決できるようなユーザー目線に寄り添った情報サイトを目指して努めてまいります。

得意カテゴリー

スマホ・通信キャリア / インターネット・WiFi / PC

SNS

Twitter(@mobareco_jp)
https://twitter.com/mobareco_jp

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン