カテゴリ: mineo

「mineo Dプラン」のiPhoneを使ったAPNの設定方法
※この記事は、ドコモ回線を利用するmineo DプランのAPN設定ガイドです。au回線を利用したmineo Aプランの方は設定方法が異なるため、こちらのmineo Aプランの設定方法をご覧ください。
格安SIMを購入したら初めに必要となるAPN設定。ここでは、格安SIM・mineoのDプラン(ドコモプラン)のAPN設定方法を解説します。使用する端末は、SIMフリー版iPhone 6 Plus(iOS 9.2)です。
手間に感じるかもしれませんが、誰でもスグに設定することが可能です。手順に気をつけて、早速設定を行っていきましょう。
今なら6か月間
660円でデータ無制限
※価格は更新時点のものです。最新の価格は販売サイトにてご確認ください。
目次:
この記事はiPhoneを使った「mineo Dプラン」のAPN設定手順を解説しています。他の通信会社では若干設定項目が異なるため、下記のリンクを参照ください。
iPhoneでのAPN設定一覧:
- IIJmio
- OCN モバイル ONE
- U-mobile
- BIGLOBE SIM
- 楽天モバイル
- mineo Dプラン(現在のページ)
- mineo Aプラン
- DMM mobile
- FREETEL
mineoなら格安でデータ使い放題!

■「マイそく」が6か月間330円割引
660円でデータ無制限(最大1.5Mbps)
1.870円でデータ無制限(最大3Mbps)
■10分かけ放題(550円)が6か月間無料
■パケット放題 Plus最大2か月無料
iPhoneへSIMカードを挿入する
1. まず、SIMカードが入っていないとSIMなしと表記されます。

2. そこでSIMカードを挿入します。今回はmineoの「mineo Dプラン」を用意。

3. iPhoneに同梱されているSIMトレイ取り出しツールで、本体右側の穴に差込むとカチっという音と共にトレイが飛び出します。

4. SIMトレイにSIMカードをしっかりとはめ込みます。カードの向きや表裏に注意してください。

5. そのままトレイを差し込むと、写真のとおり、「SIMなし」の表示から、docomoの表示になりました。

しかし、これだけではまだネットはつながりません。
格安SIMカードを利用するには、APNの設定が必要となります。
iPhoneでmineo DプランのAPN設定を行う
ここからはAPNの設定を行っていきます。APNとは、Access Point Nameの略で、インターネットの接続先の名前のことです。
キャリアの場合はあらかじめ接続先の名前が指定されていますが、格安SIMを使う場合はこちらから指定する必要があります。その設定がないとインターネットを使うことができません。
※なおiPhoneと格安SIMの「スマホセット」を契約した場合は、ユーザーが操作をしなくともあらかじめAPNがすでに設定されていることがあります。

1.まずは[設定]をタップします。

2. 続いて[一般]をタップし、一番下の[リセット]をタップします。


3. 「すべての設定をリセット」をタップして、続いて「ネットワーク設定をリセット」をタップします。


4. そこでいったん再起動になります。

5. 続いて、mineo DプランのAPNを探します。
まだネットがつながっていないため、Wi-Fi接続でAPN構成ファイルダウンロードします。Safariのアドレスバーに下記URLを入力してください。
http://mineo.jp/apn/mineo-d1.mobileconfig
なおこのときは必ずSafariを使うようにしてください。Safari以外のブラウザで開くとエラーが生じる可能性があります。

今すぐWi-Fiの環境がない方はこんな方法も
- ネットができるパソコン等でAPN構成プロファイルをダウンロード
- iPhoneに設定しているメールアドレス宛にプロファイルを添付して送信
- Wi-Fiがつながったときにメールを開き、プロファイルを開く
6. プロファイルのインストール画面になるので、右上の[インストール]をタップします。

7. 「警告」の画面になるので順番に「インストール」をタップします。


8. 「インストール完了」の画面で「完了」をタップします。

これで、設定完了!
意外と簡単で、APN設定が初心者の私でも5分もかからないくらいで出来ました。

「4G」や「LTE」などの表示がされていればOKです。ウェブサイトにアクセスするなどして、接続を確認しましょう。
もし上記の行程を踏んでもネットに接続できない場合は、いちど再起動するとLTE回線に接続されることがありますので、ぜひ試してみてください。
まとめ
APN構成プロファイルをダウンロードする方法であればこのように簡単に設定することが出来ます。
格安SIMの利用はハードルが高いと思われがちですが、案外設定は難しくないですね。
今回はiPhone 6 Plusでしたが、もちろんiPhone 6/6s でも同様の設定方法となりますので、ぜひ格安SIMの利用に活かしてみてください。
今なら6か月間
660円でデータ無制限
mineoなら格安でデータ使い放題!

■「マイそく」が6か月間330円割引
660円でデータ無制限(最大1.5Mbps)
1.870円でデータ無制限(最大3Mbps)
■10分かけ放題(550円)が6か月間無料
■パケット放題 Plus最大2か月無料