iPhone XS Maxを徹底レビュー!! iPhone史上最大のディスプレイを持つ最新機種の魅力を解説

2018年9月21日にApple(アップル)から発売されたiPhoneシリーズ最新モデル「iPhone XS Max(アイフォーン・テン・エス・マックス)」。

1年前に登場した「iPhone X(アイフォーン・テン)」のデザインをほぼそのままに、ディスプレイサイズが“シリーズ過去最大”の6.5インチまで大型化

新型チップ「A12 Bionic」の搭載で処理性能やバッテリー持続時間などの基本性能が旧モデルから全体的に向上しました。

また、カメラ性能が今作から大きく進化。ポートレートモードの深度コントロールが可能になったことで、背景ボケの調整が自由自在に。さらには、スマートHDRという新機能により、白飛びを防ぎ、暗所ではより明るく撮影が可能なりました。

この記事では、iPhone XS Maxの特徴や魅力と共に、旧モデル及びiPhone XSとの使用感を比較して分かった今作の良いところ・イマイチなところを中心に徹底的にレビュー・評価をします。

最新iPhone 16シリーズ &
型落ちiPhone 販売中!

iphone16

最新iPhone 16シリーズはこちらから!

オンラインショップ限定
キャンペーン実施中

型落ちiPhoneはこちらから!

おトクなラインナップ
対象機種一括1円〜

【外観・デザイン】をチェック

iPhone XS Maxを徹底レビュー!!

iPhone XS Maxの国内展開はAppleストア直販のSIMフリーモデルに加え、NTTドコモ・ソフトバンク・auの大手3キャリアからSIMロック付きモデルが発売中(※所定の条件を満たせばSIMロック解除可能)。

本体カラーは3色展開となり、iPhone Xで展開されていたシルバーとスペースグレイに加え、新色としてゴールドが追加されました。

今回はゴールドのiPhone XS Maxのデザイン周りを実物の写真と一緒に見ていきます。

背面:ガラス素材で高級感が存分に伝わってくる

シンプルで高級感がある背面デザイン
シンプルで高級感がある背面デザイン

前モデルのiPhone Xと比べるとデザイン面においては大きく変化した点はほぼありませんが、ガラス背面なので、高級感はかなり高いです。

背面カメラ部分は1~2ミリほど突き出ており、上面・底面のアンテナラインが左右非対称になっています。

水面上に置いた時のカメラの出っ張りによるぐらつき具合はそこまで気にならない程度です。

背面カメラ部分
背面カメラ部分

欠点として、ガラス素材である以上、指紋の付着が目立ちます。また、万が一落下してしまった場合のガラス割れには少し不安があります。

できれば指紋の付着や落下による背面のガラス割れを防ぐ為のフィルムやケースを別途装着しておくことをおすすめします。

側面:ステンレススチール製でかなり光沢感がある

光沢感がある側面部分
光沢感がある側面部分

側面はステンレススチール製。ともに光沢があり、全体的に艶やかな高級感があります。ただし、側面(金属部)も指紋や皮脂などが付着すると汚れが目立ちやすいため、気になる方はケースをつけての使用がおすすめです。

端末側面(右)
端末側面(右)
端末側面(左)
端末側面(左)

電源ボタン・音量調整ボタン、SIMピン差込口はこれまで通り側面部に配置されています。

端末側面(下部)
端末側面(下部)

充電口もこれまで通りLightningポートを搭載。スピーカーの穴の数がiPhone XS Maxは本体サイズに合わせてiPhone XSより多くなっています。

なお、iPhone X同様、3.5mmのヘッドホンジャックは非搭載。有線接続でイヤホン・ヘッドホンを使う場合は、別売りの「Lightning – 3.5mmヘッドホンジャックアダプタ」が必要です。こちらは前モデルのiPhone Xでは付属品になっていましたが、iPhone XS / XS Maxには同梱されていませんのでご注意ください。

新色:ゴールドの感想

新色のゴールドはややピンク味がかった金色という印象です。あるいは透明感のあるベージュ色といったところでしょうか。

個人的には好みが分かれそうな色にも思いました。ゴールドとは言いつつも、とても落ち着いた大人びた色合いなので、華やかなゴールドを好む人にとっては物足りなさを感じるかもしれません。

背面のガラス素材・側面のステンレススチール製が相まって決して安っぽい印象を受けることはなく、新色に手を伸ばしてみる価値は十分にあります。

【ディスプレイ・サイズ感】をチェック

やはりiPhone XSや旧モデルから比較して分かるiPhone XS Maxの最も特徴的な要素は、過去シリーズ最大のディスプレイサイズです。

前面はベゼルレスに設計され、上部には“ノッチ”と呼ばれるV字型の切り欠き付き。iPhone Xをそのまま大きくしたデザインに“iPhoneシリーズ史上最大”の6.5インチ・Super Retina HDディスプレイ(有機ELディスプレイ)を搭載しています。

iPhoneシリーズ史上最大の6.5インチ有機ELディスプレイ
iPhoneシリーズ史上最大の6.5インチ
有機ELディスプレイ

旧モデル・iPhoneXSとiPhone XS Maxのサイズの違いを比較

iPhone 8 Plusなど“大きなiPhone”を使ってきた人がiPhone XS Maxに機種変更する場合は、大きな違和感を覚えることは少ないと思いますが、iPhone 7やiPhone 8など“小さいiPhone”からiPhone XS Maxへ機種変更をする場合はかなりサイズの変化に驚くでしょう。

手の形を変えずに3機種を持ってみた様子(左から順にiPhone 8、iPhone XS、iPhone XS Max)手の形を変えずに3機種を持ってみた様子(左から順にiPhone 8、iPhone XS、iPhone XS Max)手の形を変えずに3機種を持ってみた様子(左から順にiPhone 8、iPhone XS、iPhone XS Max)
手の形を変えずに3機種を持ってみた様子
(左から順にiPhone 8、iPhone XS、iPhone XS Max)

本体サイズも大きくなりましたが、ホームボタンの廃止よって額縁面積は縮小。iPhone 8以前のモデルを使っていた方にとっては、これによっても一層ディスプレイが大きく感じるはずです。

iPhone XSと比べてみてもiPhone XS Maxの迫力は凄いです。iPhone XS Maxくらいのサイズ感になってくると、成人男性の平均的な手の大きさでも片手操作はギリギリできるといったところです。

手軽な扱いやすさを重視する人にとっては不向きですが、とにかく大画面で動画やゲームを堪能したい方にとってはiPhone XS Maxはおすすめです。

圧倒的に綺麗に感じる有機ELディスプレイ

新旧モデルを見比べた際、視覚で「おおっ!」と思わず声を出してしまうくらいに違いを感じたのが「画面表示の美しさ」。iPhone 8シリーズまでの液晶ディスプレイに慣れていた筆者には、iPhone XSシリーズの有機ELディスプレイが織り成す発色の違いが明確に感じられました

左からiPhone 8、iPhone XS、iPhone XS Max
左からiPhone 8、iPhone XS、iPhone XS Max

画面奥の光源(バックライト)で照らして表示する液晶ディスプレイに対し、有機ELディスプレイは画面自体が発光。最大の違いは「有機ELは黒色を発光しないことで表現する」ことで、より深くて暗い“真黒”が再現できます。

綺麗な黒が再現できると、表示される映像にもメリハリがつき、輪郭もくっきり。明るい色とのコントラスト(濃淡差)も大きくなり、視覚で感じる発色の豊かさが大きく変わります。

iPhone XSとiPhone XS Maxの発色や明るさの違いはほぼありませんが、iPhone 8以前のモデルと比べるとその綺麗さをより体感できます。

【スペック】最新チップ搭載でサクサク快適な操作感が実現

■iPhone XS スペック情報(参照:製品ページ
サイズ 高さ 157.5 × 幅 77.4 × 奥行き 7.7 mm
重量 208 g
ディスプレイ 6.5インチ(2,688×1,242ピクセル)
プラットフォーム iOS12
チップ A12 Bionicチップ + 次世代のNeural Engine
内蔵ストレージ 64GB/256GB/512GB
背面カメラ 1,200万画素(広角)+1,200万画素(望遠)
前面カメラ 700万画素
Wi-Fi IEEE 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)
Bluetooth Version 5.0
SIMカード Nano SIM × 1(※eSIMを1枚内蔵)
通信方式 FDD-LTE:
バンド1,2,3,4,5,7,8,11,12,13,14,17,18,19,20,21,25,26,28,29,30,66
TD-LTE:バンド34,38,39,40,41,42,46
CDMA EV-DO Rev.A:800MHz,1900MHz
UMTS/HSPA+/DC-HSDPA:850MHz,900MHz,1700/2100MHz,1900MHz,2100MHz
GSM/EDGE:850 MHz,900 MHz,1800 MHz,1900MHz

まず最初に仕様・スペック面で押さえておきたいポイントは、新開発の「A12 Bionic」チップ。iPhone XやiPhone 8シリーズなどに搭載された1世代前のチップと比べ、「最大15%の処理高速化」「最大50%の省電力化」「最大50%のグラフィック高速化」と性能が大幅に向上しています。

設計面では、防塵・防水性能がグレードアップ。国際電気標準会議(IEC)が定める規格でIP68等級まで防塵・防水性能が高められ、「最大水深2メートルで最大30分間、真水に沈めても耐えられる」という、よりタフなiPhoneに仕上がっています

ベンチマークスコアを計測

処理能力やグラフィック高速化については、参考情報として以下に主要ベンチマークアプリのテスト結果を掲載しておきます。

AnTuTu Benchmark(Ver.7.1.2)でのベンチマーク測定結果AnTuTu Benchmark(Ver.7.1.2)でのベンチマーク測定結果
AnTuTu Benchmark(Ver.7.1.2)でのベンチマーク測定結果
GeekBench 4でのCPUベンチマーク測定結果GeekBench 4でのCPUベンチマーク測定結果GeekBench 4でのCPUベンチマーク測定結果
GeekBench 4でのCPUベンチマーク測定結果
GeekBench 4でのGPUベンチマーク測定結果GeekBench 4でのGPUベンチマーク測定結果
GeekBench 4でのGPUベンチマーク測定結果

比較対象の端末に古いものもありますが、ハイライト表示したiPhone XS Maxがいずれのアプリの計測でも最高得点を叩き出していることがわかります。

負荷がかかる3Dゲームやマルチタスクにも決して動きが鈍くなることはなく、最新チップの処理能力の高さは十分に感じることができました。

【バッテリー】高い省電力性で1日フル活用が可能!

筆者が最も感動したポイントがバッテリー持ちの良さ。朝から持ち出してアレコレ使ってみても、バッテリーを充電することなく余裕を持って終日使用できました

未使用時のバッテリー消費も簡単に確認してみたところ、電源オンのまま24時間放置して消費したバッテリー容量は10%程度。この間にメールやアプリの通知を数十件受信していたことを含めて、十分な省電力性があると実感しました。

26時間放置してみたがバッテリーは90%も残っていた
26時間放置してみたがバッテリーは90%も残っていた

また、iPhone XS MaxはQi(チー)規格によるワイヤレス充電機能もサポート。裏表を気にせず使えるLightning端子も含め「充電回数を減らす」「充電パッドに置くだけでも充電できる」「ケーブルを挿す向きを気にしなくていい」といった、スマホを使う際に気になる“充電時のストレス”がさらに解消されています。

【カメラ】「スマートHDR」と「ポートレート」撮影が優秀!

iPhone XS Maxは、背面に「広角」「望遠」で構成された各1,200万画素のデュアルカメラ、前面に700万画素のシングルカメラを搭載。

ここでは背面のデュアルカメラで様々なシチュエーションで撮影した作例を紹介しつつ、iPhone XS Maxのカメラ性能をレビューしていきます。

カメラ性能を端的に評価すると、「簡単」かつ「キレイ」に撮れる従来のiPhoneカメラの特徴をさらに向上させたという印象。ポートレート撮影に慣れれば背景が自然にボケた写真もしっかり撮影できます。

日中の様子を撮影してみた

「スマートHDR」と「ポートレート」撮影が優秀

広角カメラで撮影しました。遠くに見える建物や窓の細部までしっかり記録できています。

「スマートHDR」と「ポートレート」撮影が優秀

iPhone XSシリーズから新たに搭載された「スマートHDR」撮影。黒つぶれや白飛びを防ぎ、逆光時や夜景撮影に威力を発揮します。

手前の建物が黒つぶれすることなく、空の色味も太陽の逆光で白飛びすることなく、繊細に撮れるようになっています。

夜景の様子を撮影してみた

「スマートHDR」と「ポートレート」撮影が優秀
「スマートHDR」と「ポートレート」撮影が優秀

夜間に広角カメラで撮影してみました。建物や窓の輪郭も確実に残せています。また「スマートHDR」の効果によって、ライトで白飛びしがちなお店の看板も、鮮明に確認することができます。

植物や食べ物を接写で撮影してみた

望遠カメラでマクロ撮影。輪郭・色味・濃淡いずれも綺麗
望遠カメラでマクロ撮影。
輪郭・色味・濃淡いずれも綺麗
「料理モード」のような専用モードはないが手間をかけず食べ物を美味しそうに撮れる「料理モード」のような専用モードはないが手間をかけず食べ物を美味しそうに撮れる
「料理モード」のような専用モードはないが
手間をかけず食べ物を美味しそうに撮れる
広角カメラ(左)と望遠カメラ(右)で撮影。望遠カメラなら粉チーズの質感もしっかり見える広角カメラ(左)と望遠カメラ(右)で撮影。望遠カメラなら粉チーズの質感もしっかり見える
広角カメラ(左)と望遠カメラ(右)で撮影。
望遠カメラなら粉チーズの質感もしっかり見える
「単色」「繊細」でベタッと潰れた絵になりやすいアイスクリームの表面もバッチリ
「単色」「繊細」でベタッと潰れた絵になりやすい
アイスクリームの表面もバッチリ

オートモードでササッと撮影してみても、「簡単」かつ「綺麗」に撮れてしまう辺りは“さすがiPhone”といったところ。

「料理モード」や「夜景モード」のように特定の被写体を対象とした専用撮影モードこそありませんが、そうした使い分け(配慮)をせずとも万能にいい写真を撮ることができました。

なかでも、筆者個人が特に感動したのはアイスクリームを撮った1枚。アイスクリームや唐揚げなど、被写体が「単色寄り」「表面の質感が繊細」だと、撮影性能がしっかりしていない場合はのっぺりとしたディテールの潰れた写真になりがち。

しかし、iPhone XS Maxを試した限り、広角カメラと望遠カメラのいずれでも細かなディテールを潰すことなく記録できました

ポートレートモードで撮影してみた

手前のお皿にピントを合わせると、後方のナンは自然にボケた
手前のお皿にピントを合わせると、後方のナンは自然にボケた

ポートレートモードは使いこなせるようになるまで慣れが必要ですが、上手く撮影ができればまるで一眼レフで撮影したように、背景を自然にボカすことができます

撮影後の設定変更で背景のボケ具合を調整できる撮影後の設定変更で背景のボケ具合を調整できる
撮影後の設定変更で背景のボケ具合を調整できる

iPhone XSシリーズから、ポートレートモードで撮影した写真のボケ具合を、撮影後に調整することができるようになりました

カメラ性能の総評

カメラ性能のまとめとして、iPhone XS Maxのカメラを使ってみて気づいたポイントを紹介します。

1つ目は、ポートレート撮影で「ボケ味を調整できるのはあくまでピント位置より後ろにあるものだけ」であること。一眼レフカメラで撮影する場合はピント位置の前後がボケますが、iPhone XS Maxのポートレートモードではピント位置の手前はボケません

こうした機能はサードパーティー製アプリでいくつか提供されているため、もし“一眼レフカメラで撮影した写真により近づけたい”というこだわりがあれば、他社製アプリも試してみるといいでしょう。

2つ目は、ポートレート撮影を成功させるためのコツとして「ボカさず写したいものは平面で捉えることを意識」してみましょう。失敗例として紹介したトンボの写真のように、被写体を奥行きがある角度で撮影するとうまくいかないことが多いように感じました。

ポートレート撮影にはまだまだ課題が残りますが、白飛びや黒つぶれに一層強くなったことで、撮影ができる幅が広がった点が今作のカメラで一番評価できる点でした。

旧モデルから大きく変わった点

基本スペックの全体的な向上やディスプレイの改善はもちろんですが、特徴的な機能面でiPhone XSシリーズから大きく変化した点をご紹介します。

“iPhoneシリーズ初”のデュアルSIM設計を採用

「デュアルSIMモデル」となっているが、日本国内販売モデルに挿せるSIMカードは1枚
「デュアルSIMモデル」となっているが、
日本国内販売モデルに挿せるSIMカードは1枚

nanoSIMカードスロット1つの他に、本体内にeSIMカードを1枚内蔵。現在のところ、eSIMカードに対応した国内キャリアはありませんが、海外では使用可能です。

海外10カ国の通信事業者(および2社のグローバルなサービスプロバイダ)に対応しているので、該当の地域に渡航する際、現地向けの料金プランをeSIMに契約・登録すればSIMカードを差し替えず、そのままiPhone XS Maxを使うことができます。

参照:eSIM に対応している通信事業者を探す – Apple サポート

Face ID:指紋認証から顔認証への移行は意外とストレスが無い

iPhone 8シリーズ以前の旧モデルから機種変更する際、忘れずに確認しておきたいのが顔認証機能「Face ID」です。iPhoneを触る際に毎回使う機能であり、従来の慣れ親しんだ指紋認証機能「Touch ID」とは使い勝手が変わります。

さて、今回のiPhone XS MaxレビューでFace IDを初体験した筆者の感想は……、「Touch IDからFace IDへの移行は、思いのほかスムーズでストレスを感じない」というものでした。

最近はiPhone以外のスマホでも、顔認証機能を搭載したモデルが増えています。しかし、それらの現行スマホの多くと異なるポイントは、Face IDでは顔を立体的に登録・認識すること。

Face IDの登録画面。顔を撮影して終わり……ではなく顔の向きを変えながら立体的に登録していくFace IDの登録画面。顔を撮影して終わり……ではなく顔の向きを変えながら立体的に登録していく
Face IDの登録画面。顔を撮影して終わり……ではなく
顔の向きを変えながら立体的に登録していく

iPhone Xの発売後に「マスクをつけていると認証されない」などの話題はよく見聞きしていたので、そのたびに「iPhone 8を選んで正解だった」と感じていました。

しかし、今回iPhone XS MaxでFace IDを試してみたところ、この考え方はガラリと一変。
「素早く」そして「確実に」自分の顔を認識してくれるFace IDにストレスを感じることはありませんでした

シンプルな“すっぴん姿”での精度はもちろん、寝る前や起床直後の消灯した室内でも、すんなりロック解除できます。横向きに寝て顔を枕に押し当てた状態など、顔の形が歪んでいると認識はうまくいきませんが、使用していくなかで十分慣れていける範囲内でした。

首周り~顎まで服で隠れた状態。この程度なら問題なく認識される
首周り~顎まで服で隠れた状態。この程度なら問題なく認識される

なお、筆者が試したかぎりでは、フード付きのアウトドアウェアを着用して首周り~顎までを覆い隠した姿、鼻の毛穴パックを貼った姿、歯ブラシをくわえた姿、メガネをかけた姿でも問題なく顔を認識してくれました。

iPhone XSとiPhone XS Maxの違いは?どっちがおすすめ?

iPhone XSとiPhone XS Maxの違いは、「ディスプレイ・本体サイズ」と「バッテリー容量」が違うだけです。

iPhone XS MaxはiPhone XSの大画面化されたモデルであり、それに応じてバッテリー容量と販売価格がiPhone XSよりも高く設定されています。

販売価格はiPhone XS MaxはiPhone XSよりも約10,000円程高いです。

iPhone XSがおすすめな人

・常に片手で操作したい人
・なるべく価格はおさえたい人

iPhone XS Maxがおすすめな人

・大画面が必要な人(動画視聴やゲームを頻繁にするなど)
・バッテリー容量を重視する人

iPhone XS Maxの販売価格

現在iPhone XS Maxの販路としては、キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)版かSIMフリー(Apple Store)版のいずれかです。

以下、販売価格の比較表です。キャリア版は各社端末割引サービスを適用した場合の2年間の実質負担金額(税込)を記載しています。

64GB 256GB 512GB
ドコモ 94,608円 107,568円 111,456円
au 69,192円 78,312円 90,792円
ソフトバンク 74,880円 84,000円 96,480円
SIMフリー 134,784円 153,144円 177,984円

機種代金だけを見ればauで最も安くiPhone XS Maxを購入することが可能です。プラン料金との合算で最終的にお得なキャリアを判断しましょう。

【まとめ】

iPhone XS Maxの旧モデルと比べた際に目新しい違いとして目を引くのは、“シリーズ史上最大”である6.5インチの大画面。特にiPhone 8シリーズ以前の旧モデルから機種変更する際には、大きく綺麗な有機ELディスプレイだけでも「買ってよかった」と感じられること間違いナシ!

さらに、スマホを使う上で必ず気になる「バッテリー持ち」「カメラ性能」なども価格以上の高パフォーマンス。より長い時間、便利に楽しく使えるスマホとして、予算さえ許せば幅広い人におすすめできる製品だと感じました。

6.5インチという数値だけで「大きすぎるから……」と疎遠せず、ぜひ一度、手にとって実際に触れてみてください。

販売サイトはこちら

最新機種〜旧モデルまで!
オンラインショップ 最大22,000円割引

au Online Shop お得割の適用で
最大22,000円割引!

y.u mobileなら端末保証が充実!今お使いの iPhone、スマートフォンも対象になるかも

y.u mobileのロゴとiPhoneの画像イメージ

y.u mobileは5GBの月額料金が安く、音声対応SIMでは月額1,070円~安く利用できます。全てのプランにおいて、使わなかった場合ギガは永久繰り越しとなり無駄なく使うことも可能です。修理費用保険が無料でついてくるのも嬉しいポイントです。

y.u mobileの大容量のプランは映像サービス「U-NEXT」のプランがコミコミの料金になっており、U-NEXTユーザーにはとてもお得なプランになっています。

■ y.u mobileの料金プラン

音声通話SIM SMSありデータSIM データSIM
シングル 5GB 1,070円 932円 800円
シングル U-NEXT 10GB 2,970円 - -
シェア U-NEXT 20GB 4,170円 4,082円 3,950円

y.u mobileは10GB、20GBのプランにU-NEXTの月額料金(2,189円)が内包されており実割高に見えますが、「全てのプランにおいてギガは永久繰り越し」「ギガチャージも1GB330円、10GBなら1200円(1GBあたり120円)」など、U-NEXTの料金なしで1GBあたりのコスパを見てみると、実は業界最安級なんです。

また、音声通話SIM契約者は年間最大30,000円(非課税)まで補償してもらえる「スマホ修理費⽤保険」を無料で利用できます。

もちろん、U-NEXTでドラマ、映画やアニメをたっぷり楽しみたいという人にはよりおすすめです!

■ スマホ修理費用保険の概要

  • 毎月の保険料は「0円」。
  • 年間最大「30,000円」(非課税)までカバー。
  • 新品or中古の端末でも対象。
  • 近くの修理店で修理して請求するだけ。
対象となる損害

■ 保証内容

保険料 0円
年間の支払い上限額 / 上限回数 30,000円(非課税) / 2回
対象となる損害 破損/ 水没/ 故障/ 全損※1
対象機器の条件 スマートフォン/ タブレット端末/ フィーチャーフォン(ガラホ)/ モバイルルーター
対象条件 発売から5年以内または購入から1年以内※2
対象者 音声通話SIMの契約者および追加SIM契約者
補償期間 音声通話SIMの利用開始日から起算して30日が経過した日から解約日まで
保険金の支払日 費用の申請から30日以内※3,4
引受保険会社 さくら損害保険株式会社

※1 紛失/ 盗難/ バッテリー劣化は、対象外となります。

※2 音声通話SIMの利用開始日時点での年数が適用されます。

※3 ご指定の口座への振り込み

※4 申請書類に不備があった場合、お支払いが遅れることがあります。

※ 家族・知人・オークション、フリマサービス等を利用し第三者から購入・譲受した端末は対象外です。

他社の端末保障は基本的に毎月オプション費用がかかり音声対応SIMとの同時申し込みが必要にとなるサービスが多いですが、y.u mobileだと毎月の保険料はかかりません。

新しいiPhoneを購入する際にケースや画面フィルムなどの故障予防も大事ですが、万が一の時に補償サービスがあるといいですよね。頻繁に修理に出したことがない人でも毎月の保険料が無料なら安心です。

★ おすすめポイント

大手キャリアの場合、500~1,000円程度の保険料がかかるが、y.u mobileの音声通話SIMならユーザー負担は0円。

y.u mobileでは補償サービスが月額0円でついてくるので今お使いのキャリアで保険料を払っている人、もしもの時に備えたい人にもおすすめです。

月額基本料金が
最大3ヵ月無料キャンペーン中!

この記事の編集者

モバレコ編集者:シーモ

モバレコ編集者:シーモ

格安SIM・スマホジャンルを3年以上担当。
モバレコ編集部に着任後、ドコモ→ahamo→mineoに乗り換えるなどフットワークが自慢。
実際に選ぶ・乗り換える経験で得た目線を大事にしています。
良い所はもちろん悪い面もわかる、読んでいて納得感のある記事作りを心がけています。
推しはmineoとIIJmio。

この記事の編集者

モバレコ編集者:シーモ

モバレコ編集者:シーモ

格安SIM・スマホジャンルを3年以上担当。
モバレコ編集部に着任後、ドコモ→ahamo→mineoに乗り換えるなどフットワークが自慢。
実際に選ぶ・乗り換える経験で得た目線を大事にしています。
良い所はもちろん悪い面もわかる、読んでいて納得感のある記事作りを心がけています。
推しはmineoとIIJmio。

この記事を書いた人(編集:モバレコ編集部)

まきはら とよかず

まきはら とよかず

スマホをはじめとする「ガジェット」に関心があるフリーランスのブロガー/ライター。中でも特に関心が強いのは海外向けのSIMフリー製品。個人輸入なども楽しんでいます。ややマニアックなガジェット系ブログ「そうすけブログ.com」もほぼ毎日更新中。

Let's Share!

  • Twitter シェアアイコン
  • facebook シェアアイコン
  • はてなブックマーク シェアアイコン
  • Pocket シェアアイコン