【2023年度版】auの学割(auスマホ応援割)とは?期間や適用条件を解説

カテゴリ: au
2022年12月1日より、auの学割にあたる「auスマホ応援割」の受付が開始されています。
2023年版のau学割は、iPhoneなどの機種代金が最大10,120円割引になるお得なキャンペーンです。
本記事ではauスマホ応援割の割引内容だけでなく、実質負担金のシミュレーションや、申込方法なども紹介します。
auの学割を適用したいと考えている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
【PR】au スマホがおトク!
- au -

Google Pixel最新モデルがお得!
「Galaxy Pixel Fold」への機種変更で
最大16,500円割引(※9/30まで)
他にも割引・特典盛りだくさん
- 新規・MNPなら「au Online Shop お得割」で
最大22,000円割引 - 対象機種なら「au Online Shop スペシャルセール」でさらに割引で合計最大39,500円相当還元
目次:
2023年版auの学割「auスマホ応援割」とは

auでは毎年異なる学割サービスを実施しており、2022~2023年は「auスマホ応援割」としてキャンペーンを実施中です。
2021〜2022年に行われていた「au応援割U30」は新規受付が終了済みとなります。
まずは、キャンペーンの概要を見てみましょう。
【auスマホ応援割の概要】
期間 | 2022年12月1日~終了日未定 |
---|---|
対象プラン | - |
内容 | 機種代金割引 |
割引金額 | 最大10,120円 |
適用条件 | 22歳以下の方が、以下①②を同時に満たすこと。 ①新規契約(乗り換え)・機種変更(12ヶ月以上利用)・機種のみの契約 ②「スマホトクするプログラム」で対象機種を購入 |
対象年齢 | 申し込み時点で22歳以下のユーザー |
特徴は次の6項目。それぞれ順番に解説します。
「auスマホ応援割」の特徴
- 機種代金が最大10,120円割引
- 期間は2022年12月1日~終了日未定
- 申し込み時点で22歳以下のユーザーが対象者
- iPhone14シリーズやGoogle Pixelシリーズなどが対象機種
- 「5G機種変更おトク割」や「スマホトクするプログラム」などと併用可能
- 「auスマホ応援割」はプランの月額割引ではない
内容:機種代金が最大10,120円割引
2023年版の「auスマホ応援割」は、対象ユーザーの機種代金が最大10,120円割引ニなる、という内容です。
ただau Online Shopでスマホを購入する場合、利用開始の翌月下旬以降、最大10,120円(不課税)相当のau PAY 残高が還元される形になります。
購入時に割引を受けたい場合はauの各店舗に来店する必要がありますのでご注意ください。
また、店舗によって割引内容が異なる点も把握しておきましょう。
期間:2022年12月1日~終了日未定
auスマホ応援割は2022年12月1日にスタートし、現時点で終了日は未定です。
auの学割サービスは毎年内容が変わり、リニューアルされています。例年どおりならキャンペーン終了は2023年5月頃になるでしょう。
確実に適用したい方はできるだけ早めの申し込みをおすすめします。
対象者:申し込み時点で22歳以下のユーザー
auスマホ応援割の対象者は、申し込み時点で22歳以下のユーザーです。
また、以下の条件を同時に満たす必要があります。
auスマホ応援割の対象者
- 新規契約(乗り換え含む)、機種変更(12ヶ月目以上利用)、機種のみのいずれかの契約
- 「スマホトクするプログラム」で対象機種を購入
割引を受けるためには、24回払いでスマホを購入する「スマホトクするプログラム」への加入が必須です。
スマホを一括払いで購入する場合は、auスマホ応援割を利用できないため注意しましょう。
対象端末:iPhone14シリーズやGoogle Pixelシリーズなど
対象端末は、以下に代表される指定端末に限られます。
対象端末の一部
- iPhone 14シリーズ
- Google Pixel 7
- Galaxy A53 5G
- Xperia 10 Ⅳ SOG07 など
上記のような指定端末を購入する予定がある方の場合、auの学割でお得に購入可能です。
「5G機種変更おトク割」や「スマホトクするプログラム」などと併用可能
auスマホ応援割は、以下のキャンペーンと併用可能です。
- 5G機種変更おトク割
- スマホトクするプログラム
- 下取りプログラム
【auの学割の実質負担金シミュレーション】では、auスマホ応援割と上記のキャンペーンも併用した実質負担金のシミュレーションも行っていますので併せてご覧ください。
■ 5G機種変更おトク割
対象機種への機種変更と同時に対象の料金プラン、対象の故障紛失サポートに加入すると、機種代金が最大5,500円割引されます。
■ スマホトクするプログラム
対象のスマホをau取扱店で購入してプログラムに加入すると、機種代金の分割支払金のうち、最終回分の支払いが免除されるプログラムです。
■ 下取りプログラム
今使っているスマホ・ケータイ・タブレットを下取りに出すと、スマホを購入する際に機種代金が最大70,400円割引されます。
注意!「auスマホ応援割」はプランの月額割引ではない
「学割」と聞くとプラン料金に割引が入るイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。
実際、今までのau学割はプランの月額料金に割引が入るキャンペーンでしたが、2023年版の「auスマホ応援割」はプランの月額料金ではありません。
2023年版の「auスマホ応援割」と2022年版の「au応援割U30」は、以下のような違いがあります。
【auの学割の比較】
auスマホ応援割 (2023年版) |
au応援割U30 (2022年版) |
|
---|---|---|
対象年齢 | 22歳以下 | 30歳以下 |
割引対象 | スマホ本体の料金 | 月額料金 |
割引額(最大) | 10,120円 | 3,989円 |
割引期間 | 1回のみ | 最大6ヶ月間 |
割引額の合計はau応援割U30のほうが多く、対象年齢も幅広く設定されていました。
現在適用できるauスマホ応援割は、月額料金の割引を受けられません。
しかし、最大10,120円を一括で受け取れるため、高額な割引を1回で受け取りたい方におすすめです。
引用元:au
au Online Shop スペシャルセール
最大39,500円割引!
22歳以下のスマホデビューなら「スマホスタート応援割」がお得

22歳以下かつスマホデビューする方は、よりお得な「スマホスタート応援割」を利用しましょう。
【スマホスタート応援割の概要】
期間 | 2022年12月22日~終了日未定 |
---|---|
対象プラン | スマホスタートプラン |
割引金額 | 1,650円/月(最大12ヶ月間) |
適用条件 | 以下のいずれかを満たすこと。 ①22歳以下で新規契約(他社からの乗り換えは除く) ②auケータイからの機種変更・データ通信端末からの切り替え ③他社ケータイからの乗り換え ④「スマホスタートプラン(フラット)5G/4G」「スマホスタートプラン(S)5G/4G」からの変更 |
対象年齢 | 22歳以下 |
スマホスタート応援割の特徴は、次の2点です。
スマホスタート応援割の特徴
- 月額料金が毎月1,650円割引
- 22歳以下で「スマホスタートプラン5G/4G」に加入するユーザーが対象者
それぞれを詳しく解説します。
内容:月額料金が毎月1,650円割引
スマホスタート応援割に加入すると、翌月から1年間にわたり月額料金が1,650円割引されます。
さらに「スマホスタート1年割」「au PAYカードお支払い割」との併用も可能です。この3つの割引を合計すると、契約から1年間は月額料金が3,025円も安くなりますよ。
対象者:22歳以下で「スマホスタートプラン5G/4G」に加入するユーザー
割引の対象者は、22歳以下かつスマホスタートプラン5G/4Gに加入するユーザーです。
スマホスタートプランは毎月20GBを使えるプランで、先述の割引をすべて適用すると、翌月から1年間は月額1,078円で利用できます。
引用元:au
auの学割の実質負担金シミュレーション

続いて、auの学割の実質負担金を、3つの機種ごとにシミュレーションしてみます。
その他の割引も併用するといくらで購入できるのかご紹介します。
auの学割の実質負担金シミュレーション
- iPhone 14 128GB
- Google Pixel 7
- Galaxy A53 5G
iPhone 14 128GB

iPhone 14 128GBは「5G機種変更おトク割」と「スマホトクするプログラム」を「auスマホ応援割」と併用できます。
【iPhone 14 128GBの実質負担金】
機種代金 | 140,640円 |
---|---|
auスマホ応援割 | -10,120円 |
5G機種変更おトク割 | -5,500円 |
スマホトクするプログラム | -68,800円 |
実質負担金 | 56,220円 |
※価格はすべて税込
iPhone 14 128GBの定価は14万円を超えますが、割引を最大限に利用すると80,000円以上安い56,220円で購入可能です。
iPhone 14はiPhoneシリーズの最新作で、マスクをしたままでも顔認証ができるなどの機能が付帯しています。
引用元:au
Google Pixel 7

Google Pixel 7にも合計3つの割引を適用できます。
【Google Pixel 7の実質負担金】
機種代金 | 87,310円 |
---|---|
auスマホ応援割 | -10,120円 |
5G機種変更おトク割 | -5,500円 |
スマホトクするプログラム | -42,000円 |
実質負担金 | 29,690円 |
※価格はすべて税込
機種代金の定価と比較すると、およそ三分の一の実質負担金で購入が可能です。
また、Google Pixel 7の魅力はカメラ性能の高さです。
5,000万画素の広角カメラと1,200万画素の超広角カメラを搭載しており、コンパクトながらダイナミックな写真や動画を撮影できます。
引用元:au
Galaxy A53 5G

Galaxy A53 5Gも3つの割引を適用でき、実質負担金は20,000円以下に抑えることができます。
【Galaxy A53 5Gの実質負担金】
機種代金 | 59,835円 |
---|---|
auスマホ応援割 | -10,120円 |
5G機種変更おトク割 | -5,500円 |
スマホトクするプログラム | -25,680円 |
実質負担金 | 18,535円 |
※価格はすべて税込
Galaxy A53 5Gには3種類のマルチカメラが搭載され、光学手振れ補正やナイトモードなどの機能も充実しています。
バッテリーは5,000mAhと大容量で、IP6Xの防塵とIPX5/IPX8の防水性能も備えているため、アウトドア派の方にもぴったりのタフなスマホです。
au Online Shop スペシャルセール
最大39,500円割引!
引用元:au
auの学割(auスマホ応援割)の申込方法

auスマホ応援割の申し込み方法をご紹介します。まずは申し込みにあたって、必要なものをリストアップしました。
auスマホ応援割の申し込みに必要なもの
- MNP予約番号(乗り換えの場合のみ)
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- クレジットカード(本人名義のもの)
続いて、申し込み方法の詳細をキャプチャ付きで解説します。
1.欲しいスマホを選ぶ

auのオンラインショップにアクセスして、購入したいスマホを選びます。
今回は、auスマホ応援割を利用してGoogle Pixel 7を購入してみましょう。

au Online Shopで契約・購入をクリックして、次の画面に進みます。
2.契約の種類を選ぶ

4種類の契約画面の中から、条件に合うものを選びます。
今回は「他社からの乗り換え」を選びましょう。
3.必要情報を入力する

お住まいの都道府県、利用者、契約者の生年月日を入力して「手続きを進める」をクリックします。
4.MNP予約番号を入力する

事前に予約したMNPの情報を入力して、次に進むをクリックします。
5.契約するプランを選ぶ

契約するプランを選びましょう。今回は「スマホスタートプラン5G」を選択します。
6.割引の内容を確認する

画面をスクロールして、割引の内容を確認します。
今回は「スマホスタート1年割」と「スマホスタート応援割」の適用を確認できました。
7.スマホトクするプログラムを申し込む

auの学割を適用するためには、スマホトクするプログラムへの加入が必須です。
この画面から「申し込む」を選択して、その後も必要事項を入力しましょう。
8.申し込みを完了させる
本人確認を行い、受取方法を設定して、註文の内容を確認します。
最後に申し込みボタンをクリックすれば、申し込みは完了です。
au Online Shop スペシャルセール
最大39,500円割引!
auの学割(auスマホ応援割)に関するよくある質問
auの学割「auスマホ応援割」に関するよくある質問3つにお答えします。
auスマホ応援割に関するよくある質問
Q. auの学割(auスマホ応援割)はいつからいつまで?
A. 2022年12月1日〜終了日は未定です。
auの学割(auスマホ応援割)は、2022年12月1日からスタートしています。
なお、現時点で終了時期は未定ですが、例年どおりであれば期間限定のキャンペーンであるため、2023年5月頃に終了するものと考えられます。
Q. auの学割(auスマホ応援割)は学生でなくても利用できる?
A. 学生でなくても利用できます。
auスマホ応援割は、条件を満たす人物ならば学生でなくても利用できます。
小学生・中学生・高校生・大学生などの学生はもちろん、社会人の方や主婦の方でも条件を満たせば適用が可能です。
適用条件などの詳細は【2023年版auの学割「auスマホ応援割」とは】で解説しています。
Q. povoに学割はある?
A. povoに学割はありません。
auスマホ応援割はauユーザーのみに適用できる割引で、auの格安オンラインプランであるpovoのユーザーには適用されません。
povoではさまざまなキャンペーンを実施中ですが、いずれも学割ではありません。
povoは「auのオンライン専用プラン」という位置づけではありますが、契約は別会社扱いですので、auスマホ応援割を利用したい場合は、povoではなくauを契約しましょう。
ただし、povoは学割などを適用しなくても、auよりもスマホ料金を安く抑えられる可能性があります。
月額料金の目安を計算したうえで、どちらを利用するとお得か検討してください。
まとめ

ここまで2023年度版のauの学割について解説してきました。
キャンペーンを適用すると指定スマホが最大10,120円割引され、さらに「5G機種変更おトク割」などの割引とも併用できます。
22歳以下の方はこの機会にauの契約を検討し、最新スマホを安く手に入れてくださいね。